/ This book describes Jpan and its kaisha at the cutting edge. at the discretion of ~ ! exclamation mark 感嘆符 " quotation mark 引用符 ' apostrophe アポストロフィ 'nuff 《会話》=enough,★アポストロフィを付けずにnuf, nuffとも 'nuff said [or ced] これ以上何も言うことはないよ,分かったよ;略:N.C.,N.S. *-word (the 〜)(*はアルファベット)*のつくもの , comma カンマ - hyphen ハイフン -ana 【接辞】〜に関する語録,逸話集,小話,逸話 / Americana -bashing (複合語の第2要素として)基本的には物や人など何にでも付けられる用語,間には必ずハイフンを入れる◆Japan-bashing -bound (複合語の第2要素として)〜に支配された,〜に閉ざされた -bred (複合語の第2要素として)育ちが〜の;well-bred(育ちがよい),city-bred(都会育ちの) -built (複合語の第2要素として)〜造りの,体格の〜 / stone-built house 石造りの家, well-built man 体格のよい人 -buster (複合語の第2要素として)〜をやっつける人 / ghost-buster -centered (複合語の第2要素として)〜中心の,本位の◆client-centered -cide 【接辞】殺す人,殺すもの,殺す行為を表す接尾語 -conscious (複合語の第2要素として)〜の意識の強い,〜を重視する / You never drink nor smoke. You are really health-conscious. -cule 【接辞】「小〜」の意 / animalcule, particle -dominated (複合語の第2要素として)〜が牛耳る[支配する] / Liberal Democratic-dominated coalition government 自民党が牛耳る連立政府 -drome 【接辞】「走路,広い施設」の意 -ever (複合語の第2要素として)「これまでで〜の」,「今迄で〜の」という形容詞を作る / worst-ever これまでで最悪の -fold (複合語の第2要素として)〜倍[重]の[に] -free (複合語の第2要素として)(通常は好ましくないものが)ない(-lessよりも肯定的な響き drug-free, sugar-free, lead-freeなど) -friendly (複合語の第2要素として)〜にやさしい,環境汚染しない(eco-friendly, user-friendly, planet-friendlyなど) -hungry (複合語の第2要素として)〜に飢えた,〜だけが目当ての / The United States has long shipped aging or just-plain-money-hungry batsmen to Japanese teams. Now the trade balance has shifted. -Newsweek '95 -intensive (複合語の第2要素として)〜集約型の,第1要素を大量に使うという意味,◆例:labor-intensive, disk-intensive -laden (複合語の第2要素として)〜を積んだ,〜を負った / debt-laden 負債を負った -logy 【接辞】〜学,論,ことば,談話 -mode useful all-purpose suffix to most nouns: "I'm in cramming mode," "I'm in pig-out mode." -much (複合語の第2要素として)to expressions such as "Walk much?" "Talk much?" when someone trips or stutters -oriented (複合語の第2要素として)〜志向の,に方向づけられた,優先の / profit-oriented 利益優先の -philia (複合語の第2要素として)〜の病的愛好,〜好き,★-phobia(〜嫌い) -phobia (複合語の第2要素として)〜恐怖症(の),〜忌避症(の),〜嫌い,★⇔philia(〜の病的愛好,〜好き) / school phobia 学校恐怖症 -powered (複合語の第2要素として)〜を動力源とする / gasoline-powered -prone (複合語の第2要素として)〜の傾向がある,〜しがちの -retardant (通例複合語として>(効果などを)遅らせる,★fire-retardant(難然性の) -spirited (複合語の第2要素として)〜の性格の,気分が〜の,★high-spirited, low-spirited, mean-spirited -stricken (複合語の第2要素として)〜に苦しむ,〜に襲われた / poverty-stricken 貧困に苦しむ, depression-stricken 不況に苦しむ -tuple 【接辞】「〜個の要素から成る」を表す / a 2-tuple, quintuple, sextuple -type (複合語の第2要素として)〜タイプ[型]の,★使いたくなるが,実際にはほとんど見かけない -ville (複合語の第2要素として)1.《米俗語》同じ型のもの[人]がそろっている状態 / cyber-ville コンピュータだらけ, study-ville 勉強家ばかり -ware (複合語の第2要素として)(特定の種類の)商品,製品を表す,★glassware(ガラス製品),silverware(銀製品) / コンピュータの通信の世界でよく使われるfreeware(フリーウェア)やshareware(シェアウェア)は,ここから来たものと思われる -wise (複合語の第2要素として)のように,〜の方向に,〜の点で,〜の件に関しては,★clockwise -woman (複合語の第2要素として)"女性の〜"という接尾語,businesswomanとbusinessmanというように-manに対比して使われる . period ピリオド ... ellipsis 省略記号 1. pull (~) off 車を道路脇へ寄せる,2.(困難な状況の中で)成功する,うまくやり遂げる,3.,離れる,出発する 10-4 (ten-four)了解 100 percent of the time 常に 100-meter dash 100m競争 12-year-old 12歳の少年少女 1950s (the 〜) 1950年代 1960s (the 〜)1960年代 1970s (the 〜)1970年代 1980s (the 〜)1980年代 1st degree murder 【犯罪】殺人罪,第一級謀殺(unlawful killing which is planned/willful deliberate/premeditate) 1st quarter 第1四半期 2-D =two-dimensional,二次元の 24-7 いつもいつも(a lot of time)◆1日24時間×7日 2nd degree murder 【犯罪】未必的故意による殺人罪,第二級謀殺(unlawful killing with malice aforethought but without deliberation, premeditation) 2nd quarter 第2四半期 3-D =three-dimensional,三次元の,立体映画の 35-mm film 35ミリフィルム 3rd quarter 第3四半期 4-WAY STOP 【道路標識】全方向一旦停止(左側の車が優先) 4-cylinder engine 4気筒エンジン 40-inch screen 40インチ画面 40-inch set 40インチテレビ 400-meter relay 400mリレー 49ers フォーティーナイナーズというアメフトチームの名前,米NFL(National Football League)のチームの一つ,1849年のゴールドラッシュにカリフォルニアにやって来た人達のこと 4WD four-wheel drive 【自動車】4輪駆動 4th quarter 第4四半期 4x4(s) 4輪駆動車 51sts 49ers を追いかけてきた売春婦のこと 60/40 folding rear seat 6:4分割可倒式リアシート 7-car smashup 7重衝突 8 cylinder star engine 8気筒星形エンジン 8-mm movie projector 8ミリ映写機 8-track tape 8チャンネルテープ 800 《米》800番,料金先方払いの番号(toll-free number)のこと,1-800とダイヤルする 86 削除,消去,廃棄するの意味,eight-sixと綴られる 9-to-5 《俗語》サラリーマン(の),会社員(の),<人が>正規採用される : colon コロン ; semicolon セミコロン < less than 〜未満,〜より小,Aディーゼルエンジンを動力とする,ディーゼルエンジン(用)の Diet (the 〜)(日本の)国会,★イギリスはParliament,米国はCongress Digital Audio Tape DAT,デジタルオーディオテープ Digital Audio Visual Interactive Media Society ?;略:DAVIS Digital Data Exchange デジタルデータ交換,ディジタルデータ交換網 Digital Signal Processor DSP,デジタル信号プロセッサ Dionysian (酒神)ディオニソスの Dionysus 【ギリシャ神話】ディオニソス(酒の神Bacchusの別称) Dirichlet problem ディリクレの問題 Dirichlet's discontinuous factor ディリクレの不連続因子 Dirty Dancing 1987年の米映画,邦題=ダーティ・ダンシング,監督=エミール・アルドリーノ,出演=ジェニファー・グレイ,パトリック・スウェイジ他,'63年夏,とある避暑地にやってきた17歳の少女が,ダンスのインストラクターと出会って愛に目覚めていく話 Disabled People's International 障害者インターナショナル;略:DPI Discoverer (the 〜)【宇宙】ディスカバラー衛星,初期偵察衛星の一つ Discretion is the better part of valor. 【諺】君子危うきに近寄らず,逃げるが勝ち Distinguished Service Cross 殊勲十字章;略:D.S.C. Distinguished Service Medal 殊勲章;略:D.S.M. Distinguished Service Order 殊勲章;略:D.S.O District Attorney 《米》地方検事;略:DA District of Columbia (the 〜)コロンビア特別区(Washington, D.C.),米国の首都Washington市のことで他の州と独立した議会直轄地;略:D.C. Dniester ドニエプル川 Do in Rome as the Romans do. 【諺】郷に入りては郷に従え Do not throw pearls to swine. 【諺】ブタに真珠を投げ与えるな,「豚に真珠」 Do the right thing. 正しいことをしろ Do you get me? わかりますか? Do you have a minute for me? ちょっとよろしいですか Do you have a reservation? (レストランなどで)ご予約はおとりですか? Do you have a seating preference? お好みの座席はおありですか? Do you have any vacancies starting tonight? (ホテルで)今日から泊まれる部屋ありますか? Do you mind if I have a bite? 私も一口もらっていい(Can I have a bite?) Do you mind if ~? 〜していいですか Do you mind ~ing? 〜してくれませんか Do you wonder that ~ 〜を不思議だと思いますか,(「別に不思議なことではない」ということを言外に意味している,) Doctor of Business Administration 経営管理学博士;略:DBA Doctor of City Planning 都市計画博士;略:D.C.P. Doctor of Civil Law 民法博士;略:D.C.L. Doctor of Dental Surgery 口腔外科博士;略:D.D.S. Doctor of Divinity 神学博士;略:D.D. Doctor of Humanities 人文学科学博士;略:D.H. Doctor of Letters 文学博士;略:D.Lit Doctor of Medicine 医学博士;略:D.M. Doctor of Philosophy 博士(学位称号);略:D.Phil Doctor of Sacred Theology ?;略:DST Doctor of Science 理学博士;略:D.Sc.,D.S. Doctor of Theology 神学博士 /T.Th. Dog Star (the 〜)(天文)シリウス,天狼星(大犬座の主星) Don 男の名(Donaldの愛称) Don Juan ドン=ファン,道楽者,女たらし / Until I knew you, I was a Don Juan. I never wanted to really know a womand. I new wanted to stay with one. Don Quixote ドン=キホーテ,セルバンテスの長編小説の主人公 Don't ask me. 《会話》知らないよ Don't ask. 《会話》答えたくないから,聞かないでくれ Don't be fooled. だまされちゃいけないよ Don't be long. 早く帰ってきなさい Don't change horses in midstream. 【諺】川の真ん中で馬を乗り換えるな Don't count your chickens (before they are hatched)! 【諺】(かえる前に)ひなを数えるな,「捕らぬタヌキの皮算用」 Don't cry till you are out of the wood. 【諺】ぬか喜びはするな Don't give it a second thought. くよくよするなよ,気にすることないよ Don't give me a shit about ~ 〜のことは聞きたくない Don't hassle me. 困らせないでくれよ Don't keep your breath till then. (品物はそのうち郵送するけどちょっと時間がかかるから)そうすぐに届くとは思わないでくれ(息を殺して待たないで) Don't let the bedbugs bite. おやすみ(ベットにいる虫に体をかませるな) Don't mention it. どういたしまして Don't rub my nose in it. =Don't make me more embarrassed.(これ以上恥ずかしい思いをさせないで) Don't take any wooden nickels! がんばってね,でも,気をつけなさいよ,だまされちゃいけないよ,◆別れ際などに言うセリフ,1920〜1930年くらいに流行ったふるい表現,文字通りの意味は,「木でできたにせのコインをつかんじゃいけないよ,(だまされちゃいけないよ)」ということ Don't take shit from nobody. だまされちゃいけないよ DonDona 《西》〜夫人;(don) スペインの貴婦人 Donkey アメリカ民主党 Donna 《伊》〜夫人;(donna) イタリアの貴婦人 Dorothy The Wizard of Oz の主人公の女の子,Judy Garlandが演じた Dostoyevsky, Fyodor Mikahail フョードル=ミカエル=ドストエフスキー(1821〜81),19世紀ロシア最高の作家,"Crime and Punishment", "The Brothers Karamazov"など Dow ダウ(Dow-Jones average) Dow-Jones average 【株式】ダウ平均,ダウジョーンズ平均株価(指数);略:DJA Dow-Jones index 【株式】ダウ指数 Down the hatch! 乾杯! Down's syndrome 【医学】ダウン症候群 Dr Pepper ドクターペッパー(米国テキサス州の Dr Pepper Co. の清涼飲料,カフェインを含んだ,炭酸入り甘口飲料,コカコーラに似ているが,Dr Pepper はフルーツの香りがする,コークと同様,冷やして飲む,「Dr」にピリオドが付かない点に注意 Dr. Doctor 〜博士 Drop a line to me. 一筆お便りください Drop dead! くたばれ!,死ね!(強い拒否,軽蔑,嫌悪などを表す感嘆文) Drop it! やめろ! Drop me a note. ご連絡ください Drug Enforcement Administration 麻薬取締局;略:DEA Druid ケルトの魔術士,(キリスト教化以前の古代ケルト族の)ドルイド僧 Dublin 【地名】ダブリン(アイルランドIrelandの首都) Duhamel's formula デュアメルの公式 Dunkirk 【地名】ダンケルク,フランス北部の海港 Dutch オランダ(人・語)の Dutch auction 逆ぜり,せり下げ競売 Dutch barn (乾草などの上に作った)壁のない小屋 Dutch courage 酒の上の空元気,酒でつけたカラ元気 Dutch door ダッチドア,二段戸(上下二段に区切られ別々に開閉できる・台所などで使われる) Dutch man オランダ人 Dutch treat 《俗語》割り勘 E.C. East Central 東中央郵便区, Established Church 国教会 E.F.V. equilibrium flash vaporization 平衡フラッシュ蒸留 E.T.A. estimated time of arrival 到着予定時刻 EANDC European-American Nuclear Committee 欧米核データ委員会 EASC East African Economic Community 東アフリカ経済共同体 EASSS engine automatic stop and start system エンジン自動停止始動装置 EB emergency brake 緊急自動列車停止装置, Encyclopedia Britannica ブリタニカ百科事典, electronic book 電子ブック EBCDIC Extended Binary-Coded Decimal Interchange Code 【コンピュータ】拡張2進化10進コード EBIC European Banks' International Corporation 欧州国際銀行 EBR experimental breeder reactor 実験用増殖原子炉 EC European Community 欧州共同体 ECAFE Economic Commission for Asia and the Far East アジア極東経済委員会 ECAT Emergency Committee for American Trade 米国貿易緊急委員会 ECCM electronic counter-countermeasure 対電子対策 ECCS Emergency Core Cooling System 緊急炉心冷却装置 ECDC Economic Co-operation among Developing Countries 途上国間地域経済協力 ECE Economic Commission for Europe 欧州経済委員会 ECG electrocardiogram 心電図 ECIP Energy Conservation Investment Program エネルギー保存投資計画 ECLA Economic Commission for Latin America ラテンアメリカ経済委員会 ECLSS Environmental Control and Life Support System 環境制御生命維持システム ECM European Common Market 欧州共同市場, electronic countermeasure 【軍事】電子兵器対策 ECMA European Computer Manufactures Association 欧州コンピュータ工業会 ECOA Equal Credit Opportunity Act クレジット差別撤去法 ECOSOC Economic and Social Council 国際経済社会理事会 ECOWAS Economic Community of West African States 西アフリカ諸国経済共同体 ECP Empty Category Principle 【文法】空範疇原理 ECR electronic cash register 電子式金銭登録機 ECS environmental control system 環境制御システム, experimental communications satellite 実験用通信衛星 ECSC European Coal and Steel Community 欧州石炭鉄鋼共同体 ECT electroconvulsive therapy 電気衝撃治療法 ECTL emitter-coupled transistor logic エミッター・トランジスタ論理回路 ECU European Currency Unit 欧州通貨単位 ECWA Economic Commission for Western Asia (国連)西アジア経済委員会 ED environmental disruption 環境破壊, export declaration 輸出申告, Extra Duty 割増税 EDC European Defense Community 欧州防衛共同体 EDF European Development Fund 欧州開発基金 EDP electronic data processing 電子データ処理 EDR European Depositary Receipts 欧州預託証券 EDRC Economic and Development Review Committee 経済開発検討委員会 EDT Eastern Daylight Time 東部夏時間 EDTV extended definition television 高画質テレビ EEC European Economic Community 欧州経済共同体 EECO European Economic Cooperation Organization 欧州経済協力機構 EEG electroencephalogram 脳波図 EEO equal employment opportunity 雇用機会均等 EEOC Equal Employment Opportunity Commission 雇用機会均等委員会 EEOL Equal Employment Opportunity Law (日本の)雇用機会均等法 EEPROM electrically erasable programmable read-only memory イーイーピーロム(電気的消去・再書き込み可能な読み出し専用メモリ) EER energy efficiency ratio エネルギー効率比 EFT electronic funds transfer 電子資金移動 EFTA European Free Trade Association 欧州自由貿易連合 EGR exhaust gas recirculation 排気ガス再循環装置 EHC electric hydraulic control system 電気油圧式制御装置 EHF extremely high frequency 極超短波 EHV extra high voltage 超高圧 EIA Electronic Industries Association (米国の)電子工業会, environmental impact analysis 環境影響解析 EIB European Investment Bank 欧州投資銀行, Export-Import Bank 輸出入銀行 EJ electronic journalism 電波ジャーナリズム EL electric locomotive 電気機関車, electroluminescence エレクトロルミネセンス, electric library 電子図書館 ELDO European Launcher Development Organization 欧州ロケット開発機構 ELF Eritrean Liberation Front エリトリア解放戦線, extremely low frequency 超低周波 ELINT electronic intelligence 電子情報収集 ELSEC electronic security 電子保全 ELSS Extravehicular Life Support System 宇宙船外生命維持装置 ELT English language teaching ? EM electron microscope 電子顕微鏡, enlisted man 下士官兵, electromagnetic 電磁波の EMA European Monetary Agreement 欧州通貨協定 EMC electromagnetic compatibility ? EMCF European Monetary Cooperation Fund 欧州通貨協力基金 EMF European Monetary Fund 欧州通貨基金 EMG electromyograph 【医学】筋電計 EMI electromagnetic interference 電磁波障害 EMP electromagnetic pulse 電磁パルス EMR educable mentally retarded ? EMS European Monetary System 欧州通貨制度 EMT emergency medical technician 救急救命士 EMU European Monetary Unit 欧州通貨単位 END European Nuclear Disarmament 欧州核軍縮運動 ENE east-northeast 東北東の ENI Ente Nazionale Idrocarburi イタリア炭化水素会社 ENIAC Electronic Numerical Integrator and Calculator エニアック ENMOD Environmental Modification 環境破壊兵器禁止条例 ENS European Nuclear Society 欧州原子力学会 EOD explosive ordnance disposal 爆発物処理 EOF end of file ファイルの終わり EOT end of tape テープの終り EP European plan ヨーロッパ方式 EP +1 EP盤(45回転レコード), まだお持ちの方,いらっしゃいますか,★extended play EPA Economic Planning Agency (日本の)経済企画庁, Environmental Protection Agency (米国の)環境保護庁 EPC Economic Policy Committee 経済政策委員会, European Patent Convention 欧州特許条約 EPROM erasable and programmable read-only memory 読み出し専用メモリの一種 EPTA Expanded Programme of Technical Assistance 国連の拡大技術援助計画 EPU European Payments Union 欧州決済同盟 ER earned run 【野球】自責点, emergency room (病院の)救急処置室 ER/RB enhanced radiation/reduced blast bomb 中性子爆弾 ERA Equal Rights Amendment《米》男女平等憲法修正条項, earned run average 【野球】防御率 ERB enhanced radiation bomb 放射能強化型爆弾 ERCS Emergency Rocket Communication System 緊急ロケット通信システム ERDA Energy Research and Development Administration エネルギー研究開発局 ERIC Educational Resources Information Center 教育資源情報センター ERIS Exoatomospheric Re-entry Vehicle Interceptor System エリス ERM Exchange Rate Mechanism 欧州為替相場安定制度 ERP Economic Recovery Program 経済再生計画, error recovery procedures エラー回復手順 ERTS Earth Resources Technology Satellite 地球資源探査衛星, European Rapid Train System ヨーロッパ快速列車システム ERW enhanced radiation weapon 放射能強化型兵器 ESA European Space Agency 欧州宇宙機関 ESB electrical stimulation of the brain 脳の電気的シミュレーション ESC Economic and Social Council (国連)経済社会理事会, European Security Conference 欧州安全保障会議, European Space Conference 欧州宇宙会議 ESC character 【コンピュータ】=escape character,ESC文字,拡張文字 ESCAP Economic and Social Commission for Asia and the Pacific エスカップ ESD extra super duralumin 極超ジュラルミン, electrostatic discharge 静電気放電 ESE east-southeast 東南東の ESI extremely sensitive information 最高軍事機密(情報) ESL English as a second language 第二言語としての英語 ESM electronic support measure 電子戦支援対策 ESOP Employee Stock Ownership Plan 従業員持ち株制度 ESP extrasensory perception 超感覚的知覚 ESPRIT European Strategic Program for Research and Development in Information Technology 欧州情報技術研究開発戦略計画 ESRIN European Space Agency Information Retrieval Service 欧州宇宙局情報検索サービス ESRO European Space Research Organization 欧州宇宙研究機構 ESS English Speaking Society 英会話クラブ ESSA Environmental Science Services Administration 環境科学事業庁, Environmental Survey Satellite エッサ(気象衛星) EST Eastern Standard time (米国)東部標準時 ESV experimental safety vehicle 安全実験車 ET engineering test 技術試験, external tank 外部燃料タンク, extra-terrestrial 地球外生物, Eastern time 東部標準時 ETA estimated time of arrival 到着予定時刻 ETACCS European Theater Air Command and Control Study 欧州戦域航空指揮管制研究 ETD estimated time of departure 出発予定時刻 ETNF Euro-Theater Nuclear Forces 欧州戦域核戦力 ETR engineering test reactor 工学試験原子炉;略:ETR ETS environmental tobacco smoke 環境に漂うタバコの煙 ETSI European Telecommunication Standards Institute 欧州電気通信標準化協会 ETV educational television 教育テレビ EU enriched uranium 濃縮ウラン, European Union 欧州連合 EURATOM European Atomic Energy Community 欧州原子力共同体 EURIT European Investment Trust 欧州投資信託機関 EUROSAT European Satellite Corporation ヨーロッパ通信衛星会社 EUROSPACE Committee for European Space Research 欧州宇宙産業連合会 EUROTRA European Translation ヨーロッパ多言語間コンピュータ翻訳 EV electric vehicle 電気自動車, evaporator 【原子力】蒸発器 EVA extravehicular activity 宇宙船外活動 EVR electronic video recording 電子録画 EW electronic warfare 電子戦 EWS Emergency Warning System 緊急警戒放送システム EX-IM Export-Import Bank (of USA) 米国輸出入銀行 Earth 地球 Earth Resources Technology Satellite 地球資源探査衛星;略:ERTS East African Economic Community 東アフリカ経済共同体;略:EASC East Bumfuck (ど)田舎(out in the middle of nowhere) East Central 《英》東中央郵便区(ロンドン郵便区の一つ) Easter (キリスト教)復活祭,イースター(キリストの復活を記念する祭り) Easter Day 【祝祭日】復活祭(春分の日以降の満月の日の後にくる最初の日曜日) Easter Monday (英の法定休日となっている)復活の月曜日,復活祭(Easter Sunday)の翌日 Easter Rising 《アイルランド》イースター[復活祭]蜂起,英国政府からのアイルランド独立を目指した1916年の反乱 Easter holidays 米英の学校で復活祭の前後にある1〜3週間の休日 Easter vacation = Easter holidays Eastern Daylight Time 東部夏時間;略:EDT Eastern Standard Time (米国)東部標準時;略:EST / Pacific time is three hours behind Eastern Standard Time, not three hours ahead! -Survival English Eastern time (米国の)東部標準時;略:ET Easy come, easy go. 【諺】得やすいものは失いやすい,「悪銭身に付かず」 Easy does it. あせらず,注意深く慎重にね EbN East by North 東微北 EbS East by South 東微南 Ebola エボラ出血熱,filovirusの一種 / With a fatality rate of up to 90 percent, it killed hundreds in Zaire and western Sudan in 1976 and 1979. A new outbreak in Kikwit, Zaire, has killed scores. -Newsweek '95 Eccentric Orbiting Geophysical Observatory 偏心軌道地球圏観測衛星;略:EGO Ecclesiasticus 【カソリック】シラの書,【プロテスタント】ペン・シラの知恵 Echo Boom 《米》(1987年米国の)第二次ベビーブーム,エコーブーム Economic Co-operation among Developing Countries 途上国間地域経済協力;略:ECDC Economic Commission for Asia and the Far East アジア極東経済委員会;略:ECAFE Economic Commission for Europe 欧州経済委員会;略:ECE Economic Commission for Latin America ラテンアメリカ経済委員会;略:ECLA Economic Commission for Western Asia (国連)西アジア経済委員会;略:ECWA Economic Community of West African States 西アフリカ諸国経済共同体;略:ECOWAS Economic Planning Agency (the 〜)(日本の)経済企画庁;略:EPA Economic Policy Committee 経済政策委員会;略:EPC Economic Recovery Program 経済再生計画;略:ERP Economic and Development Review Committee 経済開発検討委員会;略:EDRC Economic and Social Commission for Asia and the Pacific エスカップ(アジア太平洋経済社会委員会);略:ESCAP Economic and Social Council エコソク,(国連の)経済社会理事会;略:ESC, ECOSOC Eden 【聖書】エデンの園,楽園 Edinburgh 【地名】エディンバラ(Scotland)の首都 Education Welfare Office (the 〜)《英》教育監督局 Education Welfare Officer 《英》教育監督官 Educational Resources Information Center 教育資源情報センター;略:ERIC Egg Mcffin 【商標】エッグ・マクマフィン(ハンバーガーチェーン店) Eggo 【商標】エッゴ Egypt 【国名】エジプト Egyptian エジプト(人,語)の,エジプト人 Egyptology エジプト学 Eiffel Tower (the 〜)(パリの)エッフェル塔 Eisbahn 《独語》アイスバーン,凍結して氷のようになった雪面 Eisbein 《独語》アイスバイン,ドイツ料理の一つで,塩漬けのぶたの足を煮込んだもの Eisen 《独語》アイゼン,登山靴の底に取り付ける鋼鉄製の金具 Eishammer 《独語》アイスハンマー,氷壁を登るときに使うハンマー El Salvador 【国名】エルサルバドル Election Day 【祝祭日】(米国)国民選挙の日(偶数の年の11月第1月曜の翌日の火曜日に行われ多くの州では法定休日) Electoral College 選挙人団 Electoral Register (the 〜)選挙人名簿 Electra complex エレクトラコンプレックス Electronic Industries Association 米国電子工業会;略:EIA Electronic Numerical Integrator and Calculator エニアック;真空管を用いた世界最初の電子計算機;略:ENIAC Elijah 【聖書】エリヤ(ヘブライの預言者) Elvis Aron Presley 1935-77 米ロック歌手 Elysee 《仏語》エリゼー宮,フランス大統領官邸,フランス政府 Elysian エリュシオンの,この上なく幸福な Elysium 【ギリシャ神話】極楽(浄土),楽土 Emergency Committee for American Trade 米国貿易緊急委員会;略:ECAT Emergency Core Cooling System 緊急炉心冷却装置;略:ECCS Emergency Rocket Communication System 緊急ロケット通信システム;略:ERCS Emergency Warning System 緊急警戒放送システム;略:EWS Emergency exit. 非常口 Emperor's Birthday (the 〜)(日本の)天皇誕生日 Empire State (the 〜)【州の愛称】ニューヨーク州 Employee Stock Ownership Plan 従業員持ち株制度;略:ESOP Empty Category Principle 【文法】(生成文法)空範疇原理;略:ECP En-Tout-Cas 《仏語》アンツーカー(テニスコート・競技場用の舗装商標名) Encyclopedia Britannica ブリタニカ百科事典;略:EB Energy Conservation Investment Program エネルギー保存投資計画;略:ECIP Energy Research and Development Administration エネルギー研究開発局;略:ERDA Eng. England イングランド, English イングランドの England 【国名】イギリス,英国 English 1.(the 〜)イギリス人,2.英語,イギリスの English Channel (the 〜)イギリス海峡,英仏海峡 English Revolution (the 〜)《英》名誉革命,イギリス革命 English Speaking Society 英会話クラブ;略:ESS English as a second language 第二言語としての英語;略:ESL English breakfast 英国式朝食(ベーコンエッグ・トースト・紅茶など) English culture 《俗語》サド・マゾ(もちろん外国人がイギリスの悪口として使う(語源)イギリスの学校というと体罰=ムチというところから) English disease (the 〜)英国病 English horn (楽器)イングリッシュホルン English sentence 英文 English sickness 英国病 English textbook 英語教科書 Englishman イギリス人,イングランド人,英国人,英国船 Englishmen イギリス人達 Englishwoman イングランド婦人,英国婦人 Enigma of Japanese Power (the 〜)Karel van Wolferenが著した『日本/権力構造の謎』の英文タイトル,まだ読まれていない方は,ぜひ一読することをお薦め / 筆者については,佐高さんからの何で?という感じの意見もある。 Enlightenment 1.【仏教】悟り,悟道,2.(the 〜)(17〜18世紀のヨーロッパの)啓蒙運動 Enough is enough. それで十分だ,それで止めにしよう Ente Nazionale Idrocarburi 《イタリア語》イタリア炭化水素会社;略:ENI Entrance is gratis. 入場無料 Environment Agency (the 〜)(日本の)環境庁 Environmental Control and Life Support System 環境制御生命維持システム;略:ECLSS Environmental Modification 環境破壊兵器禁止条例;略:ENMOD Environmental Protection Agency (the 〜)(米国の)環境保護庁;略:EPA Environmental Science Services Administration (米国の)環境科学事業庁;略:ESSA Environmental Survey Satellite エッサ(気象衛星);略:ESSA Eos 【ギリシャ神話】エオス(あけぼのの女神・ローマ神話のAurora) Ephesians (the 〜)【新約聖書】〔単数扱い〕(パウロの)エペソ人への手紙,エペソ書 Equal Credit Opportunity Act クレジット差別撤去法;略:ECOA Equal Employment Opportunity Commission 雇用機会均等委員会;略:EEOC Equal Employment Opportunity Law (the 〜)(日本の)雇用機会均等法;略:EEOL Equal Rights Amendment 《米》男女平等憲法修正条項;略:ERA Equuleus 【星座】小馬座,こうま座,the Little Horse Erasable Programmable ROM EP-ROM Erato 【ギリシャ神話】エラトー(叙情・恋愛詩の女神) Erebus 【ギリシャ神話】エレボス(「原初の暗黒」「冥界」の意の擬人神・Chaosの子とされる),エレバス山(南極大陸Ross海中のRoss島の活火山3794m) Eric Clapton エリック=クラプトン,米国のロック・ブルース シンガー,1992年発表のアルバム"Unplugged"は,静かな衝撃だった,その後は,日本でも多くのシンガーがunpluggedに走った Eris 【ギリシャ神話】エリス(不和の女神) Eritrean Liberation Front エリトリア解放戦線;略:ELF Eros 【ギリシャ神話】エロス(愛の神・ローマ神話のCupid),(しばしばeros)性愛 Esau エサウ(Isaacの長子・ひとわんのあつもののために弟Jacobに相続権を売った) Eskimo エスキモー人 Esq. Esquire 〜様 Established Church 国教会 Esther 【旧約聖書】エステル記 Ethernet イーサネット Ethiopia 【国名】エチオピア Ethiopian エチオピアの Eu = europium Euclidean norm ユークリッドノルム Euler formula オイラーの公式 Euler number オイラー数 Euler's method オイラー法 Euphrates (the 〜)ユーフラテス川,トルコに発しペルシャ湾に注ぐ,古代文明の発祥地 Eur. Europe ヨーロッパ Eureka! 米国カリフォルニア州の標語 Euro-Theater Nuclear Forces 欧州戦域核戦力;略:ETNF Euro-credit ユーロ=クレジット Eurobond 【経済】ユーロ債(欧州で発行される国際的な外債) Eurocommunism ユーロコミュニズム Eurocurrency ユーロ通貨(欧州金融市場で動く各国の国際資金) Europe ヨーロッパ,欧州 European ヨ―ロッパの European Atomic Energy Community 欧州原子力共同体;略:EURATOM European Banks' International Corporation 欧州国際銀行;略:EBIC European Coal and Steel Community 欧州石炭鉄鋼共同体;略:ECSC European Commission 欧州委員会 European Common Market 欧州共同市場;略:ECM European Community 欧州共同体;略:EC European Community Law ヨーロッパ共同体法 European Computer Manufactures Association 欧州コンピュータ工業会;略:ECMA European Court (the 〜)1.欧州人権裁判所(the European Court of Human Rights),2.欧州司法裁判所(the European Court of Justice) European Court of Human Rights (the 〜)欧州人権裁判所 European Court of Justice (the 〜)欧州司法裁判所 European Currency Unit 欧州通貨単位;略:ECU European Defense Community 欧州防衛共同体;略:EDC European Depositary Receipts 欧州預託証券;略:EDR European Development Fund 欧州開発基金;略:EDF European Economic Community 欧州経済共同体;略:EEC European Economic Cooperation Organization 欧州経済協力機構;略:EECO European Free Trade Association "エフタ",欧州自由貿易連合;略:EFTA European Investment Bank 欧州投資銀行;略:EIB European Investment Trust 欧州投資信託機関;略:EURIT European Launcher Development Organization 欧州ロケット開発機構;略:ELDO European Monetary Agreement 欧州通貨協定;略:EMA European Monetary Cooperation Fund 欧州通貨協力基金;略:EMCF European Monetary Fund 欧州通貨基金;略:EMF European Monetary System (the 〜)欧州通貨制度;略:EMS European Monetary Unit 欧州通貨単位;略:EMU European Nuclear Disarmament 欧州核軍縮運動;略:END European Nuclear Society 欧州原子力学会;略:ENS European Patent Convention 欧州特許条約;略:EPC European Payments Union 欧州決済同盟;略:EPU European Rapid Train System ヨーロッパ快速列車システム;略:ERTS European Satellite Corporation ヨーロッパ通信衛星会社 EUROSAT European Security Conference 欧州安全保障会議;略:ESC European Space Agency 欧州宇宙機関;略:ESA European Space Agency Information Retrieval Service 欧州宇宙局情報検索サービス;略:ESRIN European Space Conference 欧州宇宙会議;略:ESC European Space Research Organization 欧州宇宙研究機構;略:ESRO European Strategic Program for Research and Development in Information Technology 欧州情報技術研究開発戦略計画;略:ESPRIT European Telecommunication Standards Institute 欧州電気通信標準化協会;略:ETSI European Theater Air Command and Control Study 欧州戦域航空指揮管制研究;略:ETACCS European Translation ヨーロッパ多言語間コンピュータ翻訳;略:EUROTRA European Union 欧州連合;略:EU European plan (the 〜)《米》ヨーロッパ方式;ホテルの料金算定方式をいう;略:EP European-American Nuclear Committee 欧米核データ委員会;略:EANDC Euterpe 【ギリシャ神話】エウテルペー(音楽・叙情詩の女神) Evangel 【聖書】(キリスト教の)福音書(Gospel) Evangelist 福音書の著者(Matthew, Mark, Luke, John) Eve 【聖書】イブ,エバ(Adam の妻) Even Homer sometimes nods. 【諺】ホーマーも時にはこっくりする,「釈迦も経の読み違い」 Even a cat may look at a king. 【諺】ネコでも王様がみられる,貧しい人にも相応の権利がある(マザーグースより) Even a worm will turn. 【諺】虫でさえ立ち向かってくる,「窮鼠猫をかむ」 Even the walls have ears. 【諺】壁に(も)耳あり Event Control Block ECB,事象制御ブロック Everest エベレスト山 Everest syndrome 探究のための探究傾向(「山があるから登る」より) Every Friday 金曜日ごとに Every dog has its day. 【諺】だれにも得意な時代はある Every man to his taste. 【諺】人は好きずき.人おのおの好みあり Every miller draws water to his own mill. 【諺】「我田引水」 Everything has its time. 【諺】何事にも潮時というものがある Ex Exodus Exc. Excellency あんたのお子さん"優"でございますよ Excalibur エクスカリバー(Arthur王の名剣) Exchange Rate Mechanism 欧州為替相場安定制度;略:ERM Excuse me. 例えば,狭い通路などで道をあけてもらうときの表現 Excuse me. Can you exchange Japanese yen here? 《旅行》すみません,日本円を両替できますか Excuse me? 相手が言ったことをもう一度繰り返してもらうときの表現 Executive Order 大統領(行政)命令 Exoatomospheric Re-entry Vehicle Interceptor System エリス;米国の対気圏外再突入体迎撃システム;略:ERIS Exodus (the 〜)1.イスラエル人のエジプト脱出,2.【聖書】出エジプト記(旧約聖書のthe Second Book of Moses, called Exodus) Expanded Programme of Technical Assistance 国連の拡大技術援助計画;略:EPTA Experience is the father of wisdom. 【諺】経験は知恵の父 Export-Import Bank 輸出入銀行;略:EIB Export-Import Bank (of USA) 米国輸出入銀行;略:EX-IM Extended Binary-Coded Decimal Interchange Code 【コンピュータ】拡張2進化10進コード;略:EBCDIC Extra Duty 割増税;略:ED Extravehicular Life Support System 宇宙船外生命維持装置;略:ELSS Eye for Eye! 【聖書】目には目を!,★An eye for an eye!とも Ezekiel 【旧約聖書】エゼキエル,エゼキエル書 Ezra エズラ F Fahrenheit 華氏, female 女性 F factor 【菌類】F因子,稔性因子,★Fはfertilityの略 F. February 2月, French フランスの, Friday 金曜日 F.O. Foreign Office 外務省 F.O.C free of charge 【商業】無料 F.R.G Federal Republic of Germany ドイツ連邦共和国 FA Front Aviation (ソ連)前線空軍, factory automation 工場の自動化 FAA Federal Aviation Administration 連邦航空局, Fleet Air Arm 《英》海軍航空隊, free of all average 全損のみ負担 FAB fast attack boat 高速攻撃艇 FABMDS Field Army Ballistic Missile Defense System 野戦軍弾道ミサイル防御システム FAC Food Aid Committee 食糧援助委員会, forward air controller 前偵察機 FAE fuel air explosive 気化爆弾 FAO Food and Agriculture Organization (国連の)食糧農業機関 FAQ frequently asked questions ?, fair average quality 中等品 FAR Federal Aviation Regulations 連邦航空規則, Federation of Arab Republics アラブ共和国連合 FARM MACHINERY 【道路標識】トラクターに注意 FAS Federation of American Scientists 米国科学者連盟, free alongside ship 船側渡し条件 FASB Financial Accounting Standard Board 財務会計基準委員会 FB fullback 【アメフト】フルバック FBI Federal Bureau of Investigation 米連邦捜査局 FBM fleet ballistic missile 艦隊型弾道ミサイル FBN Federal Bureau of Narcotics 米連邦麻薬局 FBR fast breeder reactor 高速増殖炉 FBS fasting blood sugar 空腹時血糖, forward-based system 前線(基地)防衛体制 FC fine ceramics ファインセラミックス, franchise chain フランチャイズチェーン FCC Federal Communications Commission (米国)連邦通信委員会 FCS fire control system 火器管制装置, flight control system 飛行操縦システム FD Fidei Defensor 《英》信仰の擁護者, floppy disk フロッピーディスク FDA Food and Drug Administration (米国の)食品医薬品局 FDIC Federal Deposit Insurance Corporation 連邦預金保険公社 FDM frequency division multiplexing 周波数分割多重伝送方式 FDR flight data recorder 飛行記録装置 FEAF Far East Air Force 極東空軍 FEM finite element method 有限要素法 FEMA Federal Emergency Management Agency (米国の)連邦緊急事態管理局 FEN Far East Network エフ・イー・エヌ FEPC Fair Employment Practices Committee 公正雇用慣行委員会 FET field-effect transistor 【電気電子】電界効果トランジスタ FF front engine, front drive (自動車で)FF方式の FFD failed fuel detection 原子力破損燃料検出, forward floating depot 前線洋上兵站艦 FFH Freedom From Hunger 飢餓からの自由 FFT fast Fourier transformation 高速フーリエ変換 FG field goal 【アメフト】フィールドゴール FGM field guided missile 野戦誘導ミサイル FH fire hydrant 消火栓 FHM fuel handling machine 【原子力】燃料交換機 FI fade-in フェードイン FIB Fellow of the Institute of Bankers 《英》銀行協会特別会員 FIC film integrated circuit 膜集積回路 FIFA Federation Internationale de Football Association 《仏語》国際サッカー連盟 FIFO first-in first-out 先入れ先出し(方式)の FILO first-in last-out 先入れ後出し(方式)の FIM field interceptor missile 野戦用対空ミサイル FIR far-infrared rays 遠赤外線, flight information region 飛行情報区 FL focal length 焦点距離, Florida [郵]フロリダ州 FLAGPERSON AHEAD (500 FEET) 【道路標識】前方で交通整理 FLIR forward looking infrared radar 赤外線前方監視装置 FLSA Fair Labor Standards Act 公正労働基準法 FLTSATCOM Fleet Satellite Communications System 艦隊衛星通信システム FM frequency modulation 周波数変調(方式)の FMCS Federal Mediation and Conciliation Service 米連邦調停和解機関 FMOC Federal Open Market Committee 連邦公開市場委員会 FMRI functional magnetic resonance imaging ?機能的核磁気共鳴映像法 FMS flexible manufacturing system 多品種中少量生産システム FMV fair market value 公正市場価格 FMVSS Federal Motor Vehicle Safety Standards 米連邦自動車安全基準 FO fade-out フェードアウト, Foreign Office 《英》外務省 FOA Foreign Operation Administration 対外活動本部 FOB free on board 本船積込み渡し FOBS Fractional Orbital Bombardment System 部分軌道爆撃体制 FOI free of interest 無利子, freedom of information 報道の自由,情報公開 FOIA Freedom of Information Act (米国の)情報公開法 FOOD TO GO 【掲示】お持ち帰りの料理あります FOR free on rail 貨車渡し FOR SALE BY OWNER (家の庭の看板に書いてある)持ち主直売 FORATOM Forum Atomique Europeen 欧州原子力産業会議 FORTRAN Formula Translation フォートラン(科学技術用プログラム言語) FP fission product 核分裂生成物 FPA Foreign Press Association 外国人記者協会 FPC Federal Power Commission 連邦電力委員会, Fuel Pool Cooling and Filtering System 【原子力】燃料プール冷却浄化システム, fish protein concentrate 魚肉濃縮たんぱく FR front engine, rear drive (自動車で)FR方式の FRB Federal Reserve Bank (米国の)連邦準備銀行, Federal Reserve Board (米国の)連邦準備制度理事会 FRC Federal Radiation Council 連邦放射線審会議, Foreign Relations Committee 米上院外交委員会, functional residual capacity 機能(的)残気量, fiber reinforced concrete 繊維強化コンクリート FREEWAY EXIT RAMP SPEED LIMIT 【道路標識】高速道路出口速度落とせ FRESH PAINT 【掲示】ペンキ塗り立て FRM fiber reinforced metal 繊維強化金属 FRP fiberglass reinforced plastic ガラス繊維強化プラスチック FRS Federal Reserve System 連邦準備制度, Fellow of the Royal Society 《英》王立協会特別委員会 FRTP fiberglass reinforced thermoplastics 繊維強化プラスチック FS Fabian Society 《英》フェビアン協会 FSAR Final Safety Analysis Report 【原子力】最終安全解析報告書 FSI fuel sodium interaction 【原子力】燃料ナトリウム相互作用 FSK frequency shift keying 【電気電子】周波数変位方式(の) FSLIC Federal Savings and Loan Insurance Corporation 連邦貯蓄貸付保険公社 FSM Free Speech Movement 言論の自由 FSN full services network フルサービスネットワーク FSO foreign service officer 海外勤務職員 FSQS Food Safety and Quality Service 食物安全品質公社 FSX fighter support experimental 次期支援戦闘機 FT Financial Times ファイナンシャル・タイムス, floor technician 【放送】フロアで働く技士 FTC Federal Trade Commission (米国の)連邦取引委員会, Fair Trade Commission (日本の)公正取引委員会 FTS Federal Telecommunications System 連邦電気通信システム FTZ free-trade zone 自由港 FUV far ultraviolet rays 遠紫外線 FW forward フォワード FWD four-wheel drive 【自動車】4輪駆動の, front-wheel drive 前輪駆動の FWPCA Federal Water Pollution Control Act 連邦水質汚染防止法 FWY freeway 高速道路 FX fighter experimental 次期戦闘機 FY fiscal year 会計年度 FYI for your Information 参考までに Fabian Society 《英》フェビアン協会;略:FS Fabry-Perot resonator ファブリ-ぺロー共振器 Facilities for Senior Citizens and the Disabled 福祉施設 Fahrenheit 【気象】華氏,華氏温度,華氏寒暖計,華氏温度計◆C=(F-32)*5/9:ファーレンハイトが定めた・中国語で華倫海;略:F Fahrenheit scale 華氏目盛り(氷点32度,沸点212度) Fahrenheit thermometer 華氏温度計 Fair Employment Practices Committee 公正雇用慣行委員会;略:FEPC Fair Labor Standards Act 公正労働基準法;略:FLSA Fair Trade Commission (日本の)公正取引委員会;略:FTC Fair enough. 結構,取引成立 Fair's fair. お互いフェアにやろう(What's fair is fair.) Fair, later, occasionally cloudy 【気象】晴れ,のち時々曇り Famous last words. それはどうかな?◆"Famous last words" とは,直訳すると,「誰かが死ぬ前に言った有名な最後の言葉」,有名な人というのは,死に直面したとき,とても意味の深い事を言ったと思われていますが,それはほとんど真実性に欠けます Fancy me forgetting that! なぜそんなことを忘れたんだろう Far East (the 〜)極東 Far East Air Force 極東空軍;略:FEAF Far East Network エフ・イー・エヌ,(米軍の)極東放送(網);略:FEN Far from it! とんでもない,断じてそんなことはない,それどころじゃない Fates (the 〜)【ギリシャ・ローマ神話】運命の三女神 Father Christmas = Santa Claus Father's Day 【祝祭日】(米国)父の日(6月の第3日曜日) Fe ferrum 《ラテン語》鉄(iron) Feb. February 2月 February 【月名】2月 Fed (the 〜)1.連邦の役人,FBIの一員,2.=Federal Reserve System [or Bank] / Rivals expect the Feds to act, possibly before August, when Windows 95 is scheduled to be released. But whatever the outcome of round three of the Feds versus Microsoft, the consumer is going to win. (ここでの"Feds"は,「米司法省の役人」のこと」 -Newsweek(June '95) Federal Aviation Administration 連邦航空局;略:FAA Federal Aviation Regulations 連邦航空規則;略:FAR Federal Bureau of Investigation 米連邦捜査局 Federal Bureau of Narcotics (the 〜)米連邦麻薬局;略:FBN Federal Communications Commission (米国)連邦通信委員会;略:FCC Federal Deposit Insurance Corporation 連邦預金保険公社;略:FDIC Federal Emergency Management Agency フィーマ,(米国の)連邦緊急事態管理局;略:FEMA / 阪神大震災のときの日本の地震対策と比較して,脚光を浴びた米国の緊急時の組織。元々は核戦争を想定して組織されたらしいですけど,市民を助けるという根本があれば,何でもいいですよね。 Federal Government (the 〜)連邦政府 Federal Mediation and Conciliation Service 連邦調停和解機関;略:FMCS Federal Motor Vehicle Safety Standards 米連邦自動車安全基準,自動車による死傷事故防止を目的として施行された基準;略:FMVSS Federal Open Market Committee 連邦公開市場委員会;略:FMOC Federal Power Commission 連邦電力委員会;略:FPC Federal Radiation Council 連邦放射線審会議;略:FRC Federal Republic of Germany 【国名】西ドイツ,ドイツ連邦共和国;略:F.R.G. / The postwar Japanese state is different from the Federal Republic of Germany, which was founded on the clear negation of the Third Reigh. Japan never officially and unambiguously disavowed its past. -AMPO Federal Republic of Nigeria 【国名】ナイジェリア Federal Reserve Bank (the 〜)(米国の)連邦準備銀行;略:FRB Federal Reserve Board 連邦準備制度理事会,正式にはthe Board of Governors of the Federal Reserve System;略:FRB Federal Reserve System 連邦準備制度;略:FRS Federal Savings and Loan Insurance Corporation 連邦貯蓄貸付保険公社;略:FSLIC Federal Telecommunications System 連邦電気通信システム;略:FTS Federal Trade Commission (米国の)連邦取引委員会;略:FTC Federal Water Pollution Control Act 連邦水質汚染防止法;略:FWPCA Federal court (the 〜)米国連邦裁判所 Federation Internationale de Football Association 《仏語》国際サッカー連盟;略:FIFA Federation of American Scientists 米国科学者連盟;略:FAS Federation of Arab Republics アラブ共和国連合;略:FAR Federation of Economic Organizations (日本の)経団連,経済団体連合会,★人によっては,"KEIDANREN"の方が通りがいいかも Federative Republic of Brazil 【国名】ブラジル Fellow of the Institute of Bankers 《英》銀行協会特別会員;略:FIB Fellow of the Royal Society 《英》王立協会特別委員会;略:FRS Fens (the 〜)(イングランド東部,Wash 湾西方および南方の)沼沢地帯 Ferdinand Magellan 【人名】マゼラン,ポルトガルの航海者 Fermi energy フェルミ・エネルギー Fermi level フェルミ準位 Fermi sphere フェルミ球 Fick's law フィックの法則 Fidei Defensor 《英》信仰の擁護者;略:FD Field Army Ballistic Missile Defense System 野戦軍弾道ミサイル防御システム;略:FABMDS Field Effect Transistor FET,電界効果トランジスタ Field Marshal 《英》陸軍元帥 Fifth (the 〜)正確には,the Fifth Amendment,米国憲法修正第5条(黙秘権を認めた条項のこと) Fifth Amendment (the 〜)米国憲法修正第5条(黙秘権を認めた条項のこと) Fighting Spirit Prize (相撲)敢闘賞 Filipina フィリピン人の女性,男性はFilipino Filipino =Philippino,男性について使う,女性はFilipina Fill it up. ガソリン満タン Final Judgement (the 〜)(この世の終わりに人類すべて裁かれる)最後の審判 Final Safety Analysis Report 【原子力】最終安全解析報告書;略:FSAR Financial Accounting Standard Board 財務会計基準委員会;略:FASB Financial Times ファイナンシャル・タイムス(イギリスの経済日刊紙);略:FT Finite Element Method 有限要素法 Finland 【国名】フィンランド Finn フィンランド人 Fire Defence Agency (日本の)消防庁 Fire and water may be good servants, but bad masters. 【諺】火と水は便利なものだが使用を誤ると大変なことになる,「ばかとはさみは使いよう」 Fire away ! どんどん話してくれ Fire away! どんどん話してくれ First come, first served. 【諺】早いもの勝ち,先着順 Fiscal Investment and Loan Program (日本の)財政投融資計画 Fisheries Agency (日本の)水産庁 Fla Florida フロリダ州 Flask (白鯨の登場人物)フラスク・三等航海士,捕鯨ボートの艇長・ずんぐりした赭ら顔の若者・部下はダグー・ Flat Belt Turns フラットベルトターン Fleet Air Arm 《英》海軍航空隊;略:FAA Fleet Satellite Communications System 艦隊衛星通信システム;略:FLTSATCOM Floppy Disk FD,フロッピーディスク Florentine 《伊》フィレンツェの,ほうれん草入りの Florida 【州名】フロリダ州;略:FL Flying Dutchman さまよえるオランダ船(暴風雨時に喜望峰沖で見られたという幽霊船) Foley Square 《米俗》連邦捜査局,FBI Food Agency (日本の)食糧庁 Food Aid Committee 食糧援助委員会;略:FAC Food Safety and Quality Service 食物安全品質公社;略:FSQS Food and Agriculture Organization (国連の)食糧農業機関;略:FAO Food and Drug Administration (米国の)食品医薬品局,Department of Health and Human Services(保健社会福祉省)の一部局;略:FDA Foot Guards 《英》近衛(このえ)歩兵連隊 Football 【俗語】アメリカ大統領が核兵器発射のためにもつブリーフケース For shame! なんて恥しいこと For them we Thai women are mere animals. They have the power of life and death over us. -AMPO' 95 have the privilege to ~ Foreign Office 《英》外務省;略:FO, F.O. Foreign Operation Administration 対外活動本部;略:FOA Foreign Press Association 外国人記者協会;略:FPA Foreign Relations Committee 上院外交委員会;略:FRC Foreign Sectetary 《英》外務大臣 Forestry Agency (日本の)林野庁 Forewarned is forearmed. 【諺】前もって警告されれば前もって準備ができる,「転ばぬ先の杖」 Forget it ! そんなこと心配しなくていいんですよ Formula Translator FORTRAN :プログラミング言語 Fortune フォーチュン,1930年に創刊された米国の隔週経済誌,毎年5月に発表されるFortune 500のランキングは有名,発行元はTime, Inc. / The Fortune 500(米国企業500社のランキング),The Fortune 500 Outside the U.S.(米国以外の企業500社のランキング),The largest Banks Outside the U.S.(銀行50社のランキング),The largest Industrial Companies in the World(製造会社50社のランキング) Fortune 500 米国の経済誌"Fortune"が毎年5月に発表する売上規模上位500社のランキング Fortune favors the bold. 【諺】運命の女神は勇者に味方する Fortune knocks at least once at every man's gate. 【諺】幸運はすべての人の戸口に少なくとも一度は訪れる Forum Atomique Europeen 欧州原子力産業会議;略:FORATOM Four eyes see better than two. 【諺】人手が多ければ仕事は楽になる Fourier Bessel transform フーリエ・ベッセル積分変換 Fourier coefficient フーリエ係数 Fourier cosine フーリエ余弦級数 Fourier integral フーリエ積分 Fourier series フーリエ級数 Fourier sine series フーリエ正弦級数 Fourier transform フーリエ変換 Fr. Father 神父, France フランス, French フランスの, Friday 金曜日 Fra 《伊》〜師(修道士の称号) Fractional Orbital Bombardment System フォブス,部分軌道爆撃体制 Frame Check Sequence FCS,フレームチェックシーケンス France 【国名】フランス Francophile フランスびいきの Francophobia フランス嫌い Frau 《独語》〜夫人,ドイツ婦人 Fraunhofer region フラウンホーファ領域 Fra¨ulein 《独語》〜嬢,ドイツの未婚婦人 Free Speech Movement 言論の自由;略:FSM Free and Accepted Masons フリーメーソン,会員の相互扶助や友愛促進を目的とする秘密結社,その会員をFreemasonという Freedom From Hunger 飢餓からの自由;世界飢餓救済運動のスローガン;略:FFH Freedom of Information Act (米国の)情報公開法;略:FOIA Freemason フリーメーソン Freeze! 動くな! French フランスの,フランス語 French Open (テニス)全仏オープン(世界4大トーナメントの一つ) French Republic 【国名】フランス French Revolution (歴史)フランス革命(1789-99) French cuff (服飾)フレンチカフス(折り返してカフスボタンで留める) French doors 観音開きのガラス戸 French dressing フレンチドレッシング French fried potatoes フライドポテト French fries 《米・カナダ》フライドポテト,フレンチフライ,◆<英>=potato chips French horn (音楽)フレンチホルン French kiss フレンチキス(深く舌をからませあうキス) French kissing フレンチキス French leave 無断(あいさつなしの)退出(18Cフランスの習慣から)退出(18Cフランスの習慣から),無断退出すること French letter 《俗語》コンドーム French roof 二段傾斜屋根 French toast (料理)フレンチトースト French window フランス窓(バルコニーに通じる両開きのドア兼用窓) French-fried-fuck 《米卑語》=flying-fuck French-fry (鍋にたっぷり入れた油で)素揚げにする,空揚げする,たっぷりの油でカリカリになるまで揚げる Frenchman フランス人 Frenchwoman フランス女性 Frenet formulas フレネの公式 Frenkel defect フレンケル欠陥 Freon 【商標】フレオン,フロンガス(冷却剤などに用いる) Fresnal rhomb フレネルロム Fresnel cosine integral フレネルの余弦積分 Fresnel integral フレネル積分 Fresnel region フレネル領域 Fri. Friday 金曜日 Friday 金曜日 Front Aviation (ソ連)前線空軍;略:FA Front-wheel Drive 【自動車】前輪駆動 Frostbelt フロストベルト,北米北東部地方 Fuck a duck [or dog]! 驚きや拒絶を示すときに言う言葉 Fuel Pool Cooling and Filtering System 【原子力】燃料プール冷却浄化システム;略:FPC Full House アメリカのテレビ番組 Fury 【ギリシャ・ローマ神話】復讐の女神,手に負えない女 G general 一般向き映画, German ドイツの, gravity 重力 G-day Ground Offensive Day 地上戦開始日 G. gulf 〜湾 G. K. Chesterton (Gilbert Keith Chesterton, 1874〜1936),英国の批評・随筆・小説家 G.A. General Assembly (国際連合)総会 G.B. Great Britain グレートブリテン G.C.D. greatest common divisor 最大公約数 G.D.R. German Democratic Republic ドイツ民主共和国 G.I. +1 GI,米軍兵士 G.I. Bill 《米》(第二次大戦後の)復員兵保護法 G.P.O. General Post Office 《英》中央郵便局, Government Printing Office 《米》政府印刷所 G.S.O. General Staff Officer 一般幕僚 G10 Conference of Ministers and Governors of the Group of Ten Countries 先進10ヶ国蔵相中央銀行総裁会議 G5 Conference of Ministers and Governors of the Group of Five Countries 先進5ヶ国蔵相中央銀行総裁会議 G7 Conference of Ministers and Governors of the Group of Seven Countries 先進7ヶ国蔵相中央銀行総裁会議 G77 Group of 77 発展途上国77か国グループ GA general agent 総代理店, General Assembly 国連総会, Georgia [郵]ジョージア州 GA (gas) GAガス,神経ガスの一種,★tabunとも,GAのGはGermany,AはABCのAで米軍が付けたもの GA. Georgia ジョージア州 GAB General Arrangements to Borrow (IMFの)一般借入れ取り決め GAMC General Agreement on Multinational Corporations 多国籍企業に関する一般協定 GAME CROSSING 【掲示】シカなどが横切るから注意 GAN global area network グローバルエリアネットワーク GAO General Accounting Office 会計検査院 GAPA ground-to-air pilotless aircraft 地対空無人飛行機 GARP Global Atmospheric Research Program 地球大気開発計画 GASP Group Against Smoker's Pollution 嫌煙運動グループ GATT General Agreement on Tariffs and Trade ガット(関税と貿易に関する一般協定) GAW guaranteed annual wage 年間保証賃金 GB gigabyte 10億バイト, Great Britain 英国 GB (gas) GBガス,(軍事用の)神経ガス,★sarinとも / Saddam is believed to have used GB gas to kill Kurdish civilians in northern Iraq. GBMD global ballistic missile defense 全地球弾道ミサイル防衛 GCA ground-controlled approach 【航空】地上誘導着陸 GCC Gulf Cooperation Council ペルシャ湾岸協力会議 GCE General Certificate of Education 《英》教育終了一般試験 GCF greatest common factor 最大公約数 GCI ground-controlled interception 地上誘導迎撃 GCM greatest common measure 最大公約数 GCP gas centrifuge plant 【原子力】ガス遠心分離プラント GCT Greenwich Civil Time グリニッジ常用時 GD garbage disposal 生ゴミ処理機 GD (gas) GDガス,神経ガスの一種,★somanとも GDE gross domestic expenditure 国内総支出 GDP gross domestic product 国内総生産 GDR German Democratic Republic ドイツ民主共和国 GE General Electric Company ゼネラル=エレクトリック社 GEM guidance evaluation missile 誘導制度測定ミサイル GEMS global environmental monitoring system 地球環境モニタリングシステム GEOS geodetic satellite 米国の測地衛星 GFR gas-cooled fast breeder reactor ガス冷却高速増殖原子炉 GFRP glass fiber reinforced plastics ガラス繊維強化プラスチック GFTU General Federation of Trade Unions 《英》労働組合連盟 GG government-to-government 政府間取引の GGG gadolinium gallium garnet ガドリニウム・ガリウム・ガーネット GH growth hormone 成長ホルモン GHOST Global Horizontal Sounding Technique 定点高空気気象観測法 GHQ General Headquarters 総司令部 GI government issue 官給品, gastrointestinal 胃腸の GI +1 1.米兵,ジーアイ,2.官給の GI Joe 《米会話》(特に第2次大戦中の)米陸軍の徴募兵,米軍兵士 GIF Global Infrastructure Fund 世界公共投資基金 GIGO garbage in garbage out ガイゴー[ギゴ] GIS global information system 地球全域情報システム GLCM ground-launched cruise missile 地上発射巡航ミサイル GLLD ground laser locator designator 地上レーザー目標表示装置 GM general manager 総支配人, General Motors ゼネラル・モーターズ社 GMAW gas metal arc welding 【原子力】ミグ溶接 GMF ground mobile forces 地上機動部隊 GMT Greenwich Mean Time グリニッジ標準時 GND gross national demand 国民総需要 GNE gross national expenditure 国民総支出 GNI gross national income 国民総所得 GNP gross national product 国民総生産 GNP in nominal terms 【経済】名目国民総生産 GNP in real terms 【経済】実質国民総生産 GNP per capita 一人当たりGNP GNS gross national supply 国民総供給 GNW gross national welfare 国民総福祉 GOES Geostationary Operational Environment Satellite 静止実用気象衛星 GOING OUT OF BUSINESS SALE 【掲示】店じまい特別大売出し GOM grand old man 長老 GOP Grand Old Party 共和党の愛称 GP Grand Prix グランプリ, Gallup Poll ギャラップ世論調査, general practitioner 一般開業医 GPA grade-point average 学業成績平均値 GPO General Post Office 《英》中央郵便本局 GPS Global Positioning System 全地球位置把握システム GPU Gosudarstvennoe Politicheskoe Upravlenie ゲーペーウー(ソ連の秘密警察) GPWS Ground Proximity Warning System 【航空】地上接近警報装置 GQ General Quarters 総員配置 GRAS generally recognized as safe 食品添加物安全表示 GRB gamma-ray burst ガンマ線放出 GRC glass fiber reinforced concrete ガラス繊維強化コンクリート GRT gross registered tonnage 【船舶】総登録トン数 GS general staff 一般幕僚 GSDF Ground Self-Defense Force (日本の)陸上自衛隊 GSFC Goddard Space Flight Center 【宇宙】ゴダード宇宙飛行センター GSTDN Ground Space Tracking and Data Network 宇宙追跡データ通信網地上局 GSV guided space vehicle 飛行経路制御手段内蔵宇宙飛行体 GT Greenwich Time グリニッジ時, gross ton 【船舶)】トン, Gran Turismo 《イタリア語》ジーティー車 GTE +1 米国の大手通信会社;旧GT&E (General Telephone & Electronics Corp.) GU Guam [郵]グアム GUI graphical user interface グラフィカルユーザインタフェース GUNS'N ROSES 米ハードロックグループ GVT gravity vacuum transit 重力真空列車 GZ ground zero 爆心地 Gabriel 【聖書】ガブリエル(聖母マリアに受胎告知をした天使) Gaea 【ギリシャ神話】ガイア(大地の女神) Gaelic ゲール語(の),ゲール族の Gaelic order ゲルマン社会 Galatians (the 〜)【新約聖書】<単数扱い>ガラテヤ人への手紙,ガラテヤ書 Galbraith, John Kenneth ガルブレイス;カナダ生まれの米国の経済学者;"The Age of Uncertainty"(不確実性の時代)など Gallophobia フランス人嫌い Gallup Poll ギャラップ世論調査;略:GP Ganymede 【ギリシャ神話】ガニメデ(神々の酌をした美少年) Garden State 【州の愛称】ニュージャージー州 Gate was closed. 門戸は閉ざされた Gather roses while you may. 【諺】若いうちに青春を楽しめ Gatling gun ガトリング砲(多銃身回転式による初期の機関銃) Gauloise 【商標】ゴロワーズ(フランスのタバコ) / 若いとき,コレを吸うのがファッションになっていました。日本のタバコで言うと,ゴールデンバットあたりかな。 Gauss elimination method ガウス消去法 Gauss-Jordan method ガウス・ジョルダンの方法 Gaussian elimination (method) ガウスの消去法 Gee whiz! (驚きを表して)おやまあ Gemeinschaft 《独語》(家族,村等)自然な感情の働きによって結びついた社会 Gemini 【星座】双子座 Gen. 【聖書】Genesis(創世記)の略 General Accounting Office (the 〜)(米国の)会計検査院;略:GAO General Agreement on Multinational Corporations 多国籍企業に関する一般協定;略:GAMC General Agreement on Tariffs and Trade ガット(関税と貿易に関する一般協定);略:GATT General Arrangements to Borrow (IMFの)一般借入れ取り決め;略:GAB General Assembly (国連の)総会;略:GA, G.A. General Certificate of Education 《英》教育終了一般試験;略:GCE General Council of Trade Unions (the 〜)総評のこと,正式名,日本労働組合総評議会,社会党の基盤になっている,★英文雑誌などでは,そのままSohyoとも / いつまで続くことやら General Data Corp. 米国GDC社 General Election 《英》総選挙,《米》(予備選挙に対して)本選挙(予備選挙はPreliminary Election,本選挙はPrimary Electionとも) General Electric Company ゼネラル=エレクトリック会社(米国の電機メーカー);略:GE General Federation of Trade Unions 《英》労働組合連盟;略:GFTU General Headquarters 総司令部;略:GHQ General Motors Co. GM社,ゼネラル・モーターズ社;米国の三大自動車メーカー(Big Three)の一つ,全米第1位;略:GM General Post Office 《英》中央郵便本局;略:GPO General Quarters 総員配置,戦闘準備状態;略:GQ General Staff Officer 一般幕僚;略:G.S.O. General Suharuto (インドネシアの)スハルト将軍 General of the Army 《米》陸軍元帥 Genesis 【聖書】創世記 Geneva Convention Relative to the Treatment of Prisoners of War 通称"ジュネーブ条約",捕虜待遇条約 Geographic Information System 地理情報システム George Bateman & Son 英国のビール会社 George Bush 【人名】ジョージ=ブッシュ。第41代米国大統領 George Orwell "Nineteen Eighty-Four"や"Animal Farm"で有名な英国の作家 George Washington ジョージ=ワシントン,米国の初代大統領(1789〜97) Georgia 【州名】ジョージア州;略:GA Geostationary Operational Environment Satellite 静止実用気象衛星;略:GOES Ger. German ドイツの, Germany ドイツ German ドイツ人,ドイツの;略:G, Ger. German Democratic Republic ドイツ民主共和国;旧東ドイツ・1990年ドイツ連邦共和国と統合;略:G.D.R. German measles 【病名】風疹 Germanic 1.チュートン族[語]の,2.ゲルマン語派(の) Germany 【国名】ドイツ Gesellschaft 《独語》利益社会,cf. Gemeinschat Gestapo 《独語》ゲシュタポ(ナチスドイツの秘密国家警察) Gesundheit 《独語》お大事に(くしゃみをした人に対して) Gesundheit! (くしゃみをした人に)お大事にね!(もとドイツ語) Get a wiggle on! 急げ(wiggle=揺り動かすこと)(wiggle:揺り動かすこと) Get it into your head. よっく,頭に入れておきなさい Get off my back. 俺を困らせるなよ,ほっといてくれ(Stop nagging me, leave me alone!) Get out of my way! [群衆に]通してください Get real! Be realistic. Get rid of her image from your mind. 心の中から彼女の面影を追いだしなさい Get the door! この get は pay attention to" ということで,呼鈴などに応えて「玄関に出て!」という意味になる場合もあるし,ドアが開いている場合なら,「ドアを閉めて!」という意味になる場合もある Get the lead out of it. 急げ Get the lead out of your ass. 急げ Get your ass here. ここに来い Gibbs factor ギブス因子 Gibbs phenomenon ギブスの現象 Gibraltar 【地名】ジブラルタル(スペイン南端の港町・英国の直轄植民地) Gibson mix ギブソンミックス Give a dog a bad name (and hang him). 【諺】一度悪評がたてば二度と浮かばれない Give credit where credit is due. 【諺】認めるべき時には認めよ Give it a try. やってごらん Give it your best shot. (全力を出して)がんばって Give me a break! (失敗はしたが)大目にみてくれよ,もう一度やらせてみてくれよ,いい加減にしてくれ,勘弁してくれ,やめてくれ Give me a hand! 手を貸してくれ,助けてくれ Give me an "A". (楽器の音を合わせるのに)Aの音を出して Give me five. (景気づけに)自分の手のひらをおまえの手のひらでたたいてくれ(映画『Terminator II』でも見られた) Give my love to ~ 〜によろしく Give the devil his due. 【諺】悪魔にも当然与えるべきものは与えよ,「盗人にも三分の理あり」 Gk. Greek ギリシャの Global Atmospheric Research Program 地球大気開発計画;略:GARP Global Horizontal Sounding Technique 定点高空気気象観測法;略:GHOST Global Infrastructure Fund 世界公共投資基金;略:GIF Global Positioning System 全地球位置把握システム;略:GPS Glockenspiel 《独語》教会などの)鐘楽 Go ahead! いいからやりなさい Go ahead, make my day! かかって来な・やっつけてやるから(相手にけんかを売る時の表現) Go ahead. 何か許可を求められて承諾する時,「どうぞ」の意味で使う Go easy on someone. にあんまりきつくするなよ Go for broke. 当たって砕けろ Go the distance! 最後までやり抜けよ Go to hell! くたばれ! God (only) knows. 誰にもわからない God bless you. =Bless you!,1.(感謝を込めて)神のお恵みを,2.誰かがくしゃみした時に言う一種のおまじない,お大事に(誰かがくしゃみをしたときにいう) God knows what she'll be up to next. 次に何をしでかすかわかったもんじゃない God tempers the wind to the shorn lamb. 【諺】弱者には不幸も軽い God's elect (神の)選民,選ばれた者 Goddard Space Flight Center 【宇宙】ゴダード宇宙飛行センター;略:GSFC Godspeed 成功・安全・幸運の祝福・祈願 Golden Arch (the 〜)マクドナルドの店の別名,文字どおりには「金色のアーチ」,店の上には大きなMの黄色いマークの看板(?)が掲げてあり遠くからでもすぐ目につくようになっている Golden Fleece 【ギリシャ神話】金の羊毛 Golden State 【州の愛称】カリフォルニア州 Golgotha 【聖書】ゴルゴタ(キリスト受難の地) Goliath 【聖書】ゴリアテ(David に殺されたペリシテ族の巨人) Gomorrah 【聖書】ゴモラ(悪徳の町) Good Friday 《英米などで法定休日となっている)聖金曜日,キリストの十字架上での死を記念する日 Good Neighbor Policy 善隣政策(アメリカ大統領ルーズベルトが唱えた) Good [Great] grief! おやおや,あれあれ Good going! いい調子! Good luck. がんばってね Good riddance. 厄介払い Good stuff. (ビールを飲んで)うまい Good ware makes quick markets. 【諺】よい商品はすぐ市場を作る Good wine needs no bush. 【諺】よいワインに看板は要らない Gorgon 【ギリシャ神話】ゴルゴン(頭髪が蛇で見る者を石に変えたという3人姉妹のひとり) Gorgonzola 《伊》ゴルゴンゾーラ(イタリア産ブルーチーズ) Gospel 【聖書】福音書 Gosudarstvennoe Politicheskoe Upravlenie ゲーペーウー(ソ連の秘密警察);略:GPU Got a minute? ちょっといい(かい)? Got it? わかった? Got ya! やった Gotham ゴタム(イングランドNottinghamshireの村・昔住民が皆ばかであったと伝えられる) Government Printing Office 《米》政府印刷所;略:G.P.O Govt. government 政府 Gr. Greece ギリシャ, Greek ギリシャの Gr. Br. Great Britain グレートブリテン島 Gran Turismo 《イタリア語》ジーティー車(grand touring car);略:GT Grand Canyon State 【州の愛称】アリゾナ州 Grand Duchy of Luxembourg 【国名】ルクセンブルク Grand Old Party 共和党(Republican Party)の愛称;略:GOP Grand Prix グランプリ;略:GP Grand Sumo Tournament 大相撲 Grass is always greener on the other side of the fence. 【諺】よそのものはよく見える Gravity Roller グラビティローラ Gravity Wheel グラビティホイール Great Bear (the 〜)【星座】大ぐま座(Ursa Major) Great Britain 大ブリテン島(England,Scotland,Walesを含めた英国の主島),(俗に)英国;略:G.B., GB / Strictly speaking, 'Great Britain" is a geographical expression, but 'The United Kingdom' is a political expression. Great Communicator (the 〜)偉大なコミュニケーター,つまりレーガン元大統領のこと Great Depression (the 〜)大恐慌,1929年10月の米国株式市場の大暴落から始まったとされる,★単にthe Depressionとも Great Famine (the 〜)《アイルランド》大飢饉(1945年に発生し,3年もの間続いた) Great Lakes 【地名】五大湖(Superior,Michigan,Erie,Ontarioの五湖) Great Vowel Shift 大母音推移 Greece 【国名】ギリシャ Greek ギリシャ人,ギリシャ人[語]の Greek culture 《俗語》ホモ Greek way 《俗語》= annul sex Green Mountain State 【州の愛称】米国Vermont州の愛称 Green's formula グリーンの公式 Green's theorem グリーンの定理 Greenery Day 【祝祭日】みどりの日 Greenpeace グリーンピース,環境保護などを目的として国際的な団体 Greenwich Civil Time グリニッジ常用時;略:GCT Greenwich Mean Time グリニッジ標準時(JSTより9時間遅い);略:GMT Greenwich Time グリニッジ時;略:GT Greyhound 米国長距離バス会社 Ground Proximity Warning System 【航空】地上接近警報装置;略:GPWS Ground Self-Defense Force (日本の)陸上自衛隊;略:GSDF Ground Space Tracking and Data Network 宇宙追跡データ通信網地上局;略:GSTDN Group Against Smoker's Pollution 嫌煙運動グループ;略:GASP Group of 77 発展途上国77か国グループ;略:G77 Grow up! (考え方や行動の点で)もっと大人になりなさい!,子供じみたことをするな Gruyere 《仏語》グリュイエールチーズ(スイス産) Gt. Bt. Great Britain グレートブリテン島 Guatemala 【国名】グアテマラ Guess what おい(あててみろよ),面白い話があるよ,何だと思う?(会話の最初に,相手の興味をひきつける時に言う) Guinea pig モルモット(リス科のモツモットとは別) Guinness (英国産の甘口で濃厚な)ビール Gulf (the 〜)ペルシャ湾,メキシコ湾,アラビア湾などそれぞれの地域の代表的な湾に対して使われる / The Strait of Hormuz is the gateway to the Gulf. ここでは「ペルシャ湾」 Gulf Cooperation Council ペルシャ湾岸協力会議;略:GCC Gulf Stream メキシコ湾流(北大西洋を流れる暖流ですよ...) Gulf War 湾岸戦争,イラクのクウェート侵攻に端を発した1991年の戦争 / 戦争とはいえない,情けないものでした Gulf of Corinth 【地名】ギリシャ地方南部のコリントス湾 H hard (鉛筆の)H, heroin ヘロイン H-bomb hydrogen bomb 水素爆弾 H.I. Hawaiian Islands ハワイ諸島 H.I.H. His Imperial Highness 殿下 H.M. His Majesty 陛下 H.M.S. His Majesty's Service 公用, His Majesty's Ship 陛下の船 H.Q. headquarters 本部 H.T. high tension 高電圧 HA Hawaiian Airlines ハワイ航空 HAB high altitude bombing 高高度爆撃 HAI Health Action International 国際的薬害などに対抗して行う健康のための国際運動 HAIR Highway Advisory Information Radio (日本道路公団の)ハイウェイラジオ,路側交通情報システム HAL high-order assembly language 高位アセンブリ言語 HALO high-altitude large optics 高高度大型光学装置 HARM high-speed anti-radiation missile ハーム(高速対レーダーミサイル) HATS ? 高度通信システム相互接続(郵政省) HAW high activity waste 高放射性廃棄物 HB halfback ハーフバック, hard-black (鉛筆の)HD HBM His/Her Britannic Majesty 英国王/女王陛下 HBO Home Box Office 米国の有線テレビ会社 HBS Harvard Business School ハーバード大学大学院経営学研究所 HBV Hepatitis types B virus B型肝炎ウイルス HC hard copy ハードコピー, House of Commons 《英》下院, hydrocarbon 炭化水素, Holy Communion 正餐(せいさん) HCF highest common factor 最大公約数 HCL high cost of living 物価高 HD heavy-duty ヘビーヂューティな HDTV high definition television 高精細度テレビ HE His/Her Excellency 閣下, high explosive 高性能爆弾, human engineering 人間工学, His/Her Eminence げい下 HEL high energy laser weapon 高エネルギーレーザー兵器 HEMT high electron mobility transistor 高電子移動トランジスター HEW Department of Health, Education, and Welfare 《米》保健教育厚生省 HF high frequency 高周波 HFBR high-flux beam reactor 高中性子束ビーム原子炉 HGH human growth hormone 人間成長ホルモン HH His/Her Highness 殿下/妃殿下, His Holiness ローマ法皇の尊称 HHS Department of Health and Human Services 厚生省 HI Hawaii [郵]ハワイ州 HIM His/Her Imperial Majesty 陛下/女王陛下 HIV human immunodeficiency virus ヒト免疫不全ウイルス HL House of Lords (英国議会の)上院 HLA human leukocyte antigen 主要組織適合抗原 HM His/Her Majesty 陛下/女王陛下 HMG His/Her Majesty's Government 《英》政府 HMO health maintenance organization (米国の)健康医療団体 HMS His/Her Majesty's Service ?, His/Her Majesty's Ship 英国の軍艦 HNC Higher National Certificate (英国の)高等二級技術検定合格証 HND Higher National Diploma (英国の)高等一級技術検定合格証 HO head office 本社, Home Office 《英》内務省 HOSPITAL 【道路標識】病院 HOW howitzer りゅう弾砲 HP high-pressure 高圧の, hire purchase 《英》分割払い購入制度, horsepower 馬力 HPC Act High-Performance Computing Act 1990年アルバート・ゴア・ジュニアによって議会に提出された法案で1991年11月法案成立 HPCC High Performance Computing and Communications 学術研究用の超高速情報通信網 HPF highest possible frequency ?? HPU hydraulic power unit 水力発電装置 HQ headquarters 本部 HR House of Representatives 《米》下院 HRC Human Rights Commission 人権擁護委員会 HRH His/Her Royal Highness 殿下/妃殿下 HRSI high-temperature reusable surface insulation ?耐高熱タイル HS high school 高等学校 HSGT high speed ground transportation 超高速陸上輸送 HSH His/Her Serene Highness 殿下/妃殿下 HST hypersonic transport 極超音速旅客機, Hawaiian Standard Time ハワイ標準時 HTGR high temperature gas-cooled reactor 高温ガス冷却原子炉 HTR high temperature reactor 高温原子炉 HUD head-up display 【航空】ヘッドアップ・ディスプレー HUMINT human intelligence スパイによる情報収集(活動) HV high velocity 高速度 HW hardware ハードウエア, highway 主要道路, high water (川などの)最高水位 HWGCR heavy water gas-cooled reactor 重水減速ガス冷却原子炉 HWM high-water mark 最高水位線 HWR heavy water reactor 重水原子炉 Haaggen-Dazs 【商標】(アイスクリームの)ハーゲン=ダッツ Habakkuk 【旧約聖書】ハバクク書 Hades 【ギリシャ神話】ハーデース(黄泉の世界,その神),(h-)地獄 Haggai 【旧約聖書】ハガイ書 Hague 【地名】ハーグ(オランダの行政の中心地) Half a loaf is better than no bread. 【諺】半分でもないよりはまし Half a loaf is better than none [no bread] . 【諺】半分でもないよりはまし Half a loaf is better than none. 【諺】半分でもないよりはまし Halifax 1.ハリファックス,カナダNova Scotia州の州都,2.イングランドWest Yorkshireの都市 Hallowe'en ハロウィン Halloween 【祝祭日】ハロウィン,ハロウィーン,万聖節の前夜祭(10月31日の夜) Halogen 《独語》ハロゲン Hamburg 【地名】ハンブルグ,ドイツ北部の,ドイツ最大の港 Hamming distance ハミング距離 Han Sung Joo 【人名】韓昇洲,ハン・スンジュ Handle with care. 取扱注意 Hang in there and watch out for yourself. だまされちゃいけないよ Hang on. (電話で)そのまま待って Hankel transform ハンケル変換 Hannibal ハンニバル(将軍) Hansen's disease 【病名】ハンセン病 Hard words break no bones. 【諺】きつい言葉で怪我はしない Harding, Tonya 【人名】トーニャ=ハーディング(USAフィギュアスケートの選手) Harm watch harm catch. 【諺】災いに目を向けていると災いに遭う Harmageddon 《ヘブライ語》ハルマゲドン / And he gathered them together into a place called in the Hebrew tongue Harmagedon. -Revelation Harmonization of Advanced Telecommunication Systems 高度通信システム相互接続(郵政省);略:HATS Harpy 【ギリシャ神話】ハーピー(女面・女身に鳥の翼とつめをもった怪物),貪欲な人 Harris, Townsend (1894-78)米国外交官・駐日総領事(1856-62)・日米通商条約を結んだ Harrison, Benjamin 米国第23代大統領(1889-93) Harrison, William 米国第9代大統領(1841) / Benjamin Harrisonの祖父 Harvard ハーバード大学 Harvard Business School ハーバード大学大学院経営学研究所;略:HBS Harvard notation ハーバード表記 Harvey & Son 英国のビール会社 Has the cat got your tongue? どうして黙っているの Hashimite Kingdom of Jordan 【国名】ヨルダン Hasta la vista, baby. いつか会おうぜ,ベイビー(映画『Terminator II』でアーノルド・シュワルツネッガーが言う名セリフ) Haste makes waste. 【諺】短気は損気 Hate begets hate. 憎しみは憎しみを生む Have a good time. 行ってらっしゃい Have another helping. もっと食べなさい Hawaii 【州名】ハワイ州,ハワイ;略:HI Hawaiian ハワイの Hawaiian Airlines ハワイ航空;略:HA Hawaiian Islands ハワイ諸島;略:H.I. Hawaiian Standard Time ハワイ標準時;略:HST Hayes 米国第19代大統領 He foiled her. 彼は彼女の裏をかいた He had the cheek to propose to me. 彼はずうずうしくも,私にプロポーズした He jeered at me. 彼は私をあざ笑った He persuaded her to marry him. 彼は彼女に結婚を迫った He that cannot ask cannot love. 【諺】人にものを聞くことができないものは生きることもできない He that does nothing does ever amiss. 【諺】何もしない者にやり損ないはない He who hates Peter harms his dogs. 【諺】ピーターを憎む人はその犬をいじめる,「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 He who hesitates is lost. 【諺】ためらう者は負ける He who hurts another hurts himself. 【諺】他人を傷つける者は自分を傷つける,「人を呪わば穴二つ」 He who makes no mistakes makes nothing. 【諺】過ちのない人間は何も作り出さない He who pays the piper calls the tune. 【諺】笛吹きに金を払う者が曲を注文する権利がある He's all thumbs. あいつは不器用だ He's clumsy. あいつは不器用だ He's not so green as he looks. 彼は見かけとちがってバカではない He's the very spit of his father. アメリカ南部での子供が父親の性格や外見に似ていて「そっくりである」という意味,この spit は spirit から来ている,というのも,南部では「r」の音がはっきりと発音されないから,もともとの表現は He's the very spirit and image of his father. であったと思われる Head & Shoulders 《商標名》シャンプー Head Office 本社;略:HO Health Action International 国際的薬害などに対抗して行う健康のための国際運動;略:HAI Health-Sports Day (日本の)体育の日 Heart of Dixie 【州の愛称】アラバマ州 Heavenly Twins ふたご星 Heb. Hebrew ヘブライ語 Hebe 【ギリシャ神話】ヘーベー(青春の女神) Hebrew ヘブライ人,ユダヤ人 Hebrews (the 〜)【新約聖書】ヘブル書 Hecate 【ギリシャ神話】ヘカテ(天・地・下界をつかさどり,魔法を使う女神) Heed a physician before you need him. 【諺】医者を必要とする前に医者の言うことを聞け(普段から医者の言うことを聞いておけば医者にかかる必要はない) Heimlich maneuver ハイムリック法(のどに詰まった食物などを横隔膜をこぶしで打ち吐き出させる) Hellene (古代)ギリシャ人 Hellenic ギリシャの,古代ギリシャ(人・文化・語)の,古代ギリシャ語 Hellenism ギリシャ精神,1869 M, アーノルド「教養と無秩序」,アーノルド「教養と無秩序」 Hellenist (古代)ギリシャ(語・文)学者 Helmholtz equation ヘルムホルツの方程式 Helmholtz free energy ヘルムホルツの自由エネルギー Hepatitis types B virus B型肝炎ウイルス;略:HVB Her Barbie doll バービーちゃん人形 Her Merjesty's Government 女王の政府,つまり,英国政府 Hera 【ギリシャ神話】ヘラ(Zeusの妻で天界の女王・ローマ神話のJuno) Herbert (Clark) Hoover ハーバート=フーバー(第31代アメリカ大統領) Herculean ヘラクレスの(ような),大力を要する,非常に困難な Hercules ヘラクレス(Zeusの息子で怪力無双の英雄)(発音はハーキュリーズ),怪力の人 Here is ~ (人の注意を喚起して)さあこれが〜ですよ,さあここからが〜ですよ / Here is your pen. Here it is. はい,コレ,ほら,ここに(あった) Here we are. さあ,着きましたよ Here you are. ハイ,どうぞ,さあ,ここにありますよ Here you go. さあ,どうぞ,お待ちどうさまでした Hermes 【ギリシャ神話】ヘルメス(神々の使者科学・学芸・商業・弁論の神・ローマ神話のMercury) Hermitian form エルミート形式 Hermitian matrix エルミート行列 Herod 【聖書】ヘロデ王(残虐なユダヤ王) Herr 《独語》(Herren) 〜様,君(ドイツ男性の敬称),ドイツ紳士 Hesperides 【ギリシャ神話】ヘスペリデス(金のリンゴの園を守る姉妹たち) Hesse's normal form ヘッセの標準形 Heterosexual-Homosexual Behavior Rating Scale 異性愛-同性愛行動率尺度 Hialeah フロリダ州ハイアリア競馬場,1936年写真判定を初めて採用した Hierarchie 《独語》(カトリックの)位階制 High Court 《米》最高裁判所(Supreme Court) Higher National Certificate (英国の)高等二級技術検定合格証;略:HNC Higher National Diploma (英国の)高等一級技術検定合格証;略:HND Highway Advisory Information Radio (日本道路公団の)ハイウェイラジオ,路側交通情報システム;略:HAIR Highway Code (the 〜)(英国・公式の)道路案内図 Hillary Clinton 【人名】ヒラリー・クリントン Himalaya ヒマラヤ Hindu ヒンズー人,ヒンズー教徒,★Hindooとも Hinduism ヒンズー教,インド固有の民族宗教の総称,世界創造神(ブラウマン)と世界維持神(ビシュヌ),世界破壊神(シバ)の3主神からなる Hippocrates ヒポクラテス(460?-377 BC,ギリシャの医者) Hiroshiman (pl. Hiroshimans) 広島の人 His Holiness ローマ法皇の尊称;略:HH His Imperial Highness 殿下;略:H.I.H. His Majesty 陛下;略:H.M. His Majesty's Service 公用;略:H.M.S. His Majesty's Ship 陛下の船;略:H.M.S. His/Her Britannic Majesty 英国王/女王陛下;略:HBM His/Her Eminence げい下;略:HE His/Her Excellency 閣下;略:HE His/Her Highness 殿下/妃殿下;略:HH His/Her Imperial Majesty 陛下/女王陛下;略:HIM His/Her Majesty 陛下/女王陛下;略:HM His/Her Majesty's Government 《英》政府 ;略:HMG His/Her Majesty's Service ?;略:HMS His/Her Majesty's Ship 英国の軍艦;略:HMS His/Her Royal Highness 殿下/妃殿下;略:HRH Hispanic (スペイン語を話す)ラテンアメリカ(系)の,スペインの(Spanish) Hitler 【人名】ヒトラー(Adolf Hitler) Hittite ヒッタイト人(語)の Hogwash! ナンセンス! Hokkaido Development Agency (日本の)北海道開発庁 Hold it. ちょっと待って Hold on a second. (電話中に)切らずにそのまま待って Hold the line, please. [電話で]切らずにそのままお待ちください Hold your horses! おとなしく待ってて!,もう少し辛抱して!,もっと落ち着け,あわてるな Holland 【国名】オランダ(Netherlands) Holy Communion 正餐(せいさん);略:HC Holy Ghost (キリスト教)聖霊(三位一体の第三位) Holy Mother (the 〜)聖母 Holy Writ (the 〜)聖典 Holy frijoles! こりゃ驚いた! Holy mackerel! おやまあ,なんてこった Holy moly! おやまあ!何てこった! Holy schmoley! こりゃ驚いた! Holy smokes! こりゃ驚いた! Home Box Office 米国の有線テレビ会社;略:HBO Home Office 《英》内務省;略:HO Home Secretary 《英》内務大臣 Homer sometimes nods. 【諺】ホーマーも時にはこっくりをする,「弘法も筆の誤り」 Homeric ホメロス(風)の Hon. Honorable 閣下 Honduras 【国名】ホンジュラス Honesty is the best policy. 【諺】正直は最善の策 Hong Kong 【地名】香港 Honolulu 【地名】ホノルル Hoosier State 【州の愛称】インディアナ州(hoosierは「田舎者」) Hope springs eternal. 【諺】希望は永遠にわき出る Hosea 【旧約聖書】ホセア書 Hot dog! やったぞ!,ありがたい! Hotter'n Hell Hundred 夏にテキサスで開催される自転車レースのこと,非常に暑いときに,100マイルのレースが行なわれる House To Let. 《主に英》【掲示】貸家 House of Commons (the 〜)英下院,庶民院;略:HC,★上院(貴族院)はthe House of Lords House of Council(l)ors (the 〜)(日本の)参議院,上院(the Upper House) House of Lords (the 〜)英上院,貴族院;略:HL,★下院(庶民院)はthe House of Commons House of Representatives (the 〜)(日本の)衆議院,《米》下院;略:HR Household (the 〜)王室 How about you? あなたはどうなさいますか How about 〜ing? 〜はどうですか How come ~? どうして〜 How do you do? 始めまして,どうぞよろしく How far apart are A and B? AとBの間の距離はどれくらいですか How late can I check in? 《旅行》何時までにチェックインすればいいですか How should I know? 私が知るはずはないでしょう How would you ~ if you ~? もし〜だったらどうするか Hudson (the 〜)ハドソン川(New York州東部) Hudson Bay ハドソン湾(Canada北東部) Hudson seal 模造アザラシ革 Huelfe 《独語》助け Human Rights Commission 人権擁護委員会;略:HRC Human Rights Protection Committee 人権擁護委員会 Humpty Dumpty ハンプティ・ダンプティ(Mother Gooseに登場する擬人化された卵) Hund rule フントの法則 Hung. Hungarian ハンガリーの, Hungary ハンガリー Hungary 【国名】ハンガリー,正式名はthe Republic of Hungary,首都はBudapest Huygens' principle ホイヘンスの原理(1690) Hydra 【ギリシャ神話】ヒュドラ(九頭の蛇),根絶しがたい災害,【星座】ウミヘビ座 Hygeia 【ギリシャ神話】ヒュギエイア(健康の女神) Hymen 【ギリシャ神話】ヒュメーン(婚姻の神) Hyperborean 【ギリシャ神話】北方のとこ春の国の住人(の) Hyundai ヒヨンデ,現代,韓国の自動車会社で,Hyundai Groupは韓国最大の企業グループ Hz hertz,ヘルツ I 私 I agree なるほど I am sorry for ~ 〜してすみません I am sure 確かに I beg your pardon? すみませんがもう1度言ってください I can assure you that ~. 確信を持って言えるのは〜ということである I can't get anywhere with it. 手も足もでない I can't help it. それはいかんともしがたい I dare say おそらく〜だろう I dare say ~ 恐らく〜だろう I don't believe it! うっそー,ほんとー I don't get it. 分からない I don't give a French-fried-fuck. 《米卑語》へとも思わん I get a kick out of you. あなたといるととても刺激的 I guess so. そうだと思います I guessed as much. どうせそんなことだと思っていた I hate to ~ , but ~ 本当は〜したくないんだけど〜 I have heard from her only once so far. いままで彼女から一度しか便りがない I haven't got the slightest idea. まったくわからない I hear that 〜だそうですね I hope so. そうだといいですがね I must be who I am. 自分を失わないようにしなければ I rub you. アイ・ラブ・ユー(と言ったつもり) I see. わかりました I should say so. そうですとも I understand ~ 〜だそうですが I wish you good luck ! 成功を祈るよ I won't be long. 長くはかかりません I wonder why. どうしてだろう I would say (婉曲的に言うとき)まあ/いわば〜でしょうね I'd like to check out now. 《旅行》チェックアウトします I'd like to ~ I would like to ~の短縮形,〜したい I'd love to ~ 〜したい I'd rather not. 出来たらそんなことはやりたくない I'll I willの短縮形 I'll be darned. これは驚いた I'll bet ~ きっと〜だろう. I'll cross that bridge when I came to it 時が至れば行動する,今あれやこれや考えて心配していてもしようがない I'll drink to that. 《俗語》同感,賛成 I'll say. (相づちを打って)なるほど,全くね,もちろんですよ I'll try not to. なるだけ〜にならぬよう心掛ける I'm I amの短縮形 I'm a stranger here. この辺の土地は不案内でして I'm afraid so. どうもそうではないかと心配である I'm afraid we're out of ~. 〜は,ないんですが / I'm afraid we're out of USA Today. I'm blessed if I'll let you ~ お前が〜することには絶対に反対だ I'm glad you like it. お気に召しまして何よりです I'm home. ただいま,帰ったよ I'm much obliged to you. どうもありがとう I'm not surprised. 無理もないよ,当然だよ I'm scared by thunder. 雷が鳴ると怖い I'm so glad to hear that. それはよかった I'm sorry to 〜. 〜してすみません I've I haveの短縮形 I've got my hands full right now. 今手が放せないんだ I've got my head screwed on. 僕は分別がある I've had it. もうお手上げだ I. island 島, isle 小島 I.N.R.I. Iesus Nazarenus, Rex Iudaeorum 《ラテン語》ユダヤ人の王,ナザレのイエス I.R.A. Irish Republican Army アイルランド共和国軍 I/O input and/or output 入出力 IA Iowa [郵]アイオワ州 IAA International Academy of Astronautics 国際宇宙航行学会, International Advertising Association 国際広告協会 IAAF International Amateur Athletic Federation 国際陸上競技連盟 IAB Internet Activities Board TCP/IP関連の規格を管理する機関 IAC International Apprentices Competition 国際職業訓練競技大会 IADA International Atomic Development Authority 国際原子力開発機関 IADB Inter-American Defense Board 米州防衛委員会, Inter-American Development Bank 米州開発銀行 IAEA International Atomic Energy Agency 国際原子力機関 IAF International Aeronautical Federation 国際航空連盟, International Astronautical Federation 国際宇宙飛行連盟 IAGC International Association of Geochemistry and Cosmochemistry 国際地球化学・宇宙化学協会 IAPA Inter-American Press Association 米州新聞協会 IAPF Inter-American Peacekeeping Force 米州平和維持軍 IARC International Agency for Research on Cancer 国際癌研究機構 IARF International Association for Religious Freedom 国際宗教の自由協会 IATA International Air Transport Association イアタ(国際航空輸送協会) IAU International Association of Universities 国際大学協会, International Astronomical Union 国際天文学連合 IAUPL International Association of University Professors and Lecturers 国際大学教授協会 IB Institute of Bankers 《英》銀行協会, International Baccalaureate 国際共通大学入学資格制度 IBA Independent Broadcasting Authority 《英》独立放送公社, International Bar Association 国際法曹学会 IBE International Bureau of Education 国際教育局 IBEC International Bank for Economic Cooperation 国際経済援助銀行 IBF International Banking Facilities 国際銀行業務 IBI International Bank for Investment 国際投資銀行 IBM International Business Machines Corporation IBM社(米国のコンピュータ会社) IBP International Biological Program (国際自然保護連合の)国際生物学事業計画 IBRD International Bank for Reconstruction and Development 国際復興開発銀行 IC Import Certificate 輸入証明, integrated circuit 【電気電子】集積回路 IC4A Intercollegiate Association of Amateur Athletes of America 全米大学スポーツ連盟 ICA International Cooperation Administration 国際協力局, International Cultural Association (日本の)国際文化協会 ICAO International Civil Aviation Organization イカオ(国際民間航空機構) ICAS International Computer Access Service 国際コンピュータ・アクセス・サービス ICBM intercontinental ballistic missile 大陸間弾道ミサイル ICC International Chamber of Commerce 国際商業会議所 ICE international cultural exchange 国際文化交流 ICEM Intergovernmental Committee for European Migration 欧州移住政府間委員会 ICFTU International Confederation of Free Trade Unions 国際自由労働組合連合 ICI Imperial Chemical Industries Ltd. ICI社 ICIHI Independent Commission for International Humanitarian Issues 国際人道問題委員会 ICJ International Court of Justice 国際司法裁判所, International Commission of Jurist 国際法律家委員会 ICL International Computers Ltd. アイシーエル社 ICM Intergovernmental Committee for Migration 政府間移民委員会 ICOLD International Commission on Large Dams 国際巨大ダム委員会 ICOM International Council of Museums 国際博物館会議 ICOMOS International Council of Monuments and Sites イコモス(国際記念物・遺跡会議) ICORC International Committee on the Reconstruction of Cambodia ? ICOT Institute for New Generation Computer Technology (日本の)新世代コンピュータ技術開発機構 ICP International Council of Psychologists 国際心理学者会議 ICPO International Criminal Police Organization 国際刑事警察機構 ICPUAE International Conference on the Peaceful Uses of Atomic Energy 原子力平和利用国際会議 ICRC International Committee of the Red Cross 赤十字国際委員会 ICRP International Commission on Radiological Protection 国際放射線防護委員会 ICSID International Council of Societies of Industrial Design 国際工業デザイン団体協議会 ICSU International Council of Scientific Unions 国際学術連合会議 ICT inclusive conducted tour 全費用込み添乗員付き旅行 ICTP International Center for Theoretical Physics 国際理論物理学センター ICU intensive care unit 集中治療室, interface control unit インターフェース制御装置部 ICW International Council of Women 国際婦人連合 ID industrial dynamics 企業活動に影響を与える諸要因の解析, inner diameter 内径, Intelligence Department 《英》情報部, Idaho ;略:アイダホ州 ID (card) 身分証明書 IDA International Development Association 国際開発協会 IDB illicit diamond buying 不法ダイヤモンド購入, Industrial Development Board (国連)工業開発理事会, Inter-American Development Bank 米州開発銀行, Islamic Development Bank イスラム開発銀行 IDC Interactive Data Corporation IDC社, International Digital Communications (日本の)国際デジタル通信 IDCA International Development Cooperation Agency 国際開発協力局 IDDD international direct distance dialing 国際直接ダイヤル通話 IDF Israeli Defense Forces ? IDI Institute de Droit International 国際法協会, International Date Line 国際日付変更線 IDL international date line 国際日付変更線 IDO International Disarmament Organization 国際軍縮機構 IDP international driving permit 国際運転免許証 IDS International Development Strategy (国連)国際開発戦略 IE industrial engineering 産業工学 IEA International Energy Agency 国際エネルギー機関, International Economic Association 国際経済学協会 IEC International Electrotechnical Commission 国際電気標準機関 IEEE Institute of Electrical and Electronics Engineers 電気電子技術者協会 IF interferon インターフェロン, intermediate frequency 中間周波 IFAD International Fund for Agricultural Development 国際農業開発基金 IFAP International Federation of Agricultural Producers 国際農業生産者連盟 IFC International Finance Corporation 国際金融公社 IFCTU International Federation of Christian Trade Unions 国際キリスト教労働組合連盟 IFIAS International Federation of Institutes for Advanced 国際高級研究所連合 IFIP International Federation for Information Processing 国際情報処理学会連合 IFJ International Federation of Journalists 国際ジャーナリスト連盟 IFN interferon インターフェロン IFO identified flying object 確認飛行物体 IFR Instrument Flight Rules 計器飛行規則 IFS International Foundation for Science 国際科学財団 IFTU International Federation of Trade Unions 国際労働組合連盟 IFV infantry fighting vehicle 歩兵戦闘車 IG Inspector General 監察長官 IGA International Grains Arrangement 国際穀物協定 IGC Intergovernmental Copyright Committee 政府間著作権委員会 IGES Initial Graphics Exchange Specification ? IGF International Genetics Federation 国際遺伝子学連合 IGOSS Integrated Global Ocean Station System (ユネスコ)全世界海洋情報サービス・システム IGU International Gas Union 国際ガス連合 IGY International Geophysical Year 国際地球観測年 IHEU International Humanist and Ethical Union 国際人文倫理学連合 IHX intermediate feat exchange【原子力】中間熱交換器 IIAS International Institute of Administrative Sciences 国際行政学会 IIE Institute of Industrial Engineers 工業技術者協会 IIF Institute of International Finance 国際金融協会 IILS International Institute for Labour Studies 国際労働科学研究所 IIPCR International Institute for Peace and Conflict Research 国際平和紛争研究所 IISEE International Institute of Seismology and Earthquake Engineering 国際地震工学研究所 IISI International Iron and Steel Institute 国際鉄鋼協会 IISS International Institute for Strategic Studies 国際戦略研究所 IIT International Investment Trust 国際投資信託会社 IIT Act Information Infrastructure Technology Act 情報基盤とテクノロジー法案;1991年上院議員アルバート・ゴア・ジュニアが連邦議会に提出 IL Illinois [郵]イリノイ州 ILA International Law Association 国際法協会, International Longshoremen's Association 国際港湾労働者協会 ILAS instrument low approach system 計器着陸誘導方式 ILO International Labor Organization 国際労働機構 ILS instrument landing system 計器着陸装置, integrated logistics support 総合ロジスティクス支援 ILTF International Lawn Tennis Federation 国際庭球連盟 IM intercept missile 迎撃ミサイル IMCO Inter-Governmental Maritime Consultative Organization 政府間海事協議機関 IMF International Monetary Fund 国際通貨基金 IMM International Monetary Market 国際通貨市場 IMO International Maritime Organization (国連)国際海事機関 IMP international match point 【トランプ】国際マッチ=ポイント, interplanetary monitoring platform 惑星間観測衛星 IMPACT Inventory Management Program and Control Technique インパクト IMS International Magnetic System 磁気圏観測事業計画, inventory management system 在庫管理システム IN Indiana [郵]インディアナ州, information network 高度情報通信サービス INA Institution of Naval Architects 造船学会, Iraqi News Agency イラク通信 INDC International Nuclear Data Committee 国際核データ委員会 INF Intermediate-range Nuclear Forces 中距離核戦力 INFCE International Nuclear Fuel Cycle Evaluation 国際核燃料サイクル評価 INGO International Non-Government Organization 非政府間国際機構 INIS International Nuclear Information System 国際原子力情報システム INLA Irish National Liberation Army アイルランド民族解放軍 INMARSAT International Marine Satellite Organization インマルサット(国際海事衛星機構) INP index number of prices 物価指数 INS Information Network System (日本の)高度情報通信システム INTELSAT International Telecommunications Satellite Organization インテルサット(国際通信衛星) INTERSPUTNIK インタースプトニク(コメコン加盟の9か国で作った国際的な通信衛星機構) IOC International Olympic Committee 国際オリンピック委員会 IOCU International Organization of Consumers' Unions 国際消費者機構 IOE International Organization Employers 国際経営者団体連盟 IOJ International Organization of Journalists 国際ジャーナリスト機構 IOU I owe you. 略式借用証 IP instruction pointer 【コンピュータ】命令ポインタ, industrial policy 産業政策, Internet Protocol 【通信】Internetプロトコル, information provider 情報提供者 IPA information process analysis 情報処理分析, International Phonetic Alphabet 国際音標文字, International Phonetic Association 国際音声学協会 IPB International Peace Bureau 国際平和ビューロー IPC International Patent Classification 国際特許分類 IPDC International Program for the Development of Communications 国際通信開発計画 IPI International Press Institute 国際新聞編集者協会 IPOT inductive potential divider 誘導ポテンシャル分割器 IPPNW International Physicians for the Prevention of Nuclear War 核戦争防止国際委員会 IPS international plutonium storage 国際プルトニウム貯蔵 IPTC International Press Telecommunications Committee 国際新聞通信委員会 IPU Inter-Parliamentary Union 列車議会連盟 IQ intelligence quotient 知能指数, import quota 輸入割当 IR information retrieval 情報検索, infrared 赤外線(の) IRA Individual Retirement Account 個人退職年金制度, Iranian Airways イラン航空, Irish Republican Army アイルランド共和国軍 IRB International Resources Bank 国際資源銀行 IRBM intermediate-range ballistic missile 中距離弾道ミサイル IRC International Red Cross 国際赤十字 IRI Institute for the Reconstruction of Industry (イタリアの)産業復興公社, immunoreactive insulin 免疫(活性)インシュリン IRIS infrared intruder system 赤外線潜入探知装置 IRL iIn real life 実生活では IRO International Refugee Organization (国連)国際難民救済機構 IRRI International Rice Research Institute 国際稲研究所 IRS Internal Revenue Service (米国の)国税局 IS information system 情報システム ISA International Shakespeare Association 国際シェークスピア協会, International Sugar Agreement 国際砂糖協定 ISAS Institute of Space and Astronautical Science (日本の)宇宙科学研究所 ISBN International Standard Book Number 国際標準図書番号 ISD international subscriber dialing 国際ダイアル通話 ISDN Integrated Service Digital Network 総合サービスデジタル通信網 ISO International Standardization Organization 国際標準化機構 ISO-IS International Standardization Organization-International Standard 国際標準化機構国際規格 ISRC International Standard Recording Code ? ISSA International Social Security Association 国際社会保障協会 ISSC International Social Science Council 国際社会協議会 ISSCC International Solid-State Circuits Conference 国際個体回路素子会議 ISTP International Terrestrial Physics Program 【宇宙】?? ISV Independent Software Vender 独立系ソフトベンダー, International Scientific Vocabulary 国際科学用語 IT information technology 情報技術 ITC International Trade Charter 国際貿易憲章, International Trade Commission (米国の)国際貿易委員会 ITF International Trade Fair 国際見本市 ITJ International Telecom Japan 日本国際通信 ITO International Trade Organization (国連)国際貿易機構 ITT Corp. (米国の)国際電話電信会社,旧社名はInternational Telephone and Telegraph Corp. ITU International Telecommunication Union (国連の)国際電気通信連合 ITV industrial television 工業用テレビ, instructional television 教育テレビ IU international unit 国際単位 IUCN International Union for Conservation of Nature and Natural Resources 国際自然保護連合 IUCW International Union for Child Welfare 国際児童福祉連合 IUD intrauterine device 避妊リング IUGG International Union of Geodesy and Geophysics 国際測地学・地球物理学連合 IULA International Union of Local Authorities 国際地方自治体連合 IUS inertial upper stage シャトル上段ロケット, International Union of Students 国際学生連盟 IV intravenous 静脈内点滴 IVA intra-vehicular activity 宇宙船の船内活動 IVF in-vitro fertilization 試験管内受精 IWA International Whaling Agreement 国際捕鯨協定, International Wheat Agreement 国際小麦協定 IWC International Whaling Commission 国際捕鯨委員会, International Wheat Council 国際小麦理事会 IWTC International Women's Tribune Center 国際女性運動センター IWTO International Wool Textile Organization 国際羊毛機構 IWW Industrial Workers of the World 世界産業労働者組合 IWY International Women's Year 国際婦人年 IYAS International Years of the Active Sun 太陽活動期国際観測年 IYC International Year of the Child 国際児童年 IYHF International Youth Hostel Federation 国際ユースホステル連盟 IYY International Youth Year 国際若人年 Icarus 【ギリシャ神話】イカルス(Daedalusの息子・蝋付けの翼で飛んだが,太陽に接近しすぎて蝋が溶けて海に落ちた) Ida. Idaho アイダホ州 Idaho 【州名】アイダホ州;略:ID Iesus Nazarenus, Rex Iudaeorum 《ラテン語》ユダヤ人の王ナザレのイエス(Jesus of Nazareth, King of the Jews);略:I.N.R.I. If the shoe [cap] fits, wear it. 【諺】その評言が思い当たるなら自分のことを指していると思え Ignorance is bliss. 【諺】知らぬが仏 Ill weeds grow apace. 【諺】憎まれっ子世にはばかる Ill. Illinois イリノイ州 Illinois 【州名】イリノイ州;略:IL Illyria イリュリア(アドリア海東岸の古代地方) Illyrian イリュリアの(語・人) Illyricum イリュリクム(Illyriaにあったローマの州の名) Imam イスラム教の導師,イマーム(イスラム教国の宗教的元首の称号) Imitation is the sincerest form of flattery. 【諺】模倣は最も心からなるへつらい Imperial Chemical Industries Ltd. ICI社,英国最大の化学工業会社;略:ICI Imperial Constituion (the 〜)《日本》帝国憲法 Imperial Household Agency (the 〜)(日本の)宮内庁 Imperial Palace (the 〜),皇居 Imperial diplomacy 皇室外交 Import Certificate 輸入証明;略:IC In for a penny, in for a pound. 【諺】やりかけた仕事は最後まで In operation. 営業中 Inc. incorporated 《米》法人組織の Ind. India インド, Indian インドの, Indiana インディアナ州 Independent Broadcasting Authority 《英》独立放送公社;略:IBA Independent Commission for International Humanitarian Issues 国際人道問題委員会;略:ICIHI Independent Software Vender 独立系ソフトウェアメーカー,独立系ソフトベンダー, 大手メーカーなどの系列に属さないソフトウェアメーカーのこと;略:ISV India 【国名】インド Indian インディアン Indian Ocean (the 〜)【地名】インド洋 Indian red えび茶色(伊勢海老の色のやや茶色がかかった色) Indian summer day 小春日和 Indiana 【州名】インディアナ州;略:IN Indies インド諸国 Individual Retirement Account 個人退職年金制度;略:IRA Indo-Chinese インドシナ人・語(の) Indo-European インドヨーロッパ[印欧]語族(の),インドヨーロッパ語を話す人 Indo-European language インド・ヨーロッパ語族の言語 Indochina Peninsula (the 〜)インドシナ半島 Indonesia 【国名】インドネシア Industrial Development Board (国連)工業開発理事会;略:IDB Industrial Revolution (大文字の場合は)英国の産業革命 Industrial Workers of the World 世界産業労働者組合;略:IWW Information Network System (日本の)高度情報通信システム;略:INS Information Superhighway 情報スーパハイウェイ,21世紀に向けて米国が企てる一大情報通信ネットワーク,NIIとも / Japanese companies are getting government aid in a massive effort to catch up in the race to dominate electronic commerce on the Information Superhighway. Ingrid Bergman イングリッド=バーグマン(1915〜82),こんな美しい人がこの世に存在するなんて,というほど美しい人でした,★日本では,H. Bogartと共演したCasablancaが特に有名 / What a beautiful woman you are in every respect! Initial Graphics Exchange Specification 【コンピュータ】?,標準化されたグラフィック処理のソフトウェアの一つ;略:IGES Inquisitor 宗教裁判官 Insert Day 《英》インサートデー Inst. institute 研究所, institution 協会 Institute de Droit International 国際法協会;略:IDI Institute for New Generation Computer Technology (日本の)新世代コンピュータ技術開発機構,第5世代コンピュータの研究を目的として1982年に発足した組織;略:ICOT Institute of Bankers 《英》銀行協会;略:IB Institute of Electrical and Electronics Engineers (the 〜)"アイトリプルイー",電気電子技術者協会,電気電子学会;略:IEEE Institute of Industrial Engineers 工業技術者協会;略:IIE Institute of International Finance 国際金融協会;略:IIF Institute of Space and Astronautical Science (日本の)宇宙科学研究所,文部省が直轄している;略:ISAS Institution of Naval Architects 造船学会;略:INA Instrument Flight Rules 計器飛行規則;略:IFR Integrated Global Ocean Station System (ユネスコ)全世界海洋情報サービス・システム;略:IGOSS Integrated Service Digital Network 総合サービスデジタル通信網;略:ISDN Intelsat インテルサット,国際商業衛星通信機構(International Telecommunications Satellite),インテルサット衛星 Inter-American Defense Board 米州防衛委員会;略:IADB Inter-American Development Bank 米州開発銀行;略:IADB, IDB Inter-American Peacekeeping Force 米州平和維持軍;略:IAPF Inter-American Press Association 米州新聞協会;略:IAPA Inter-Governmental Maritime Consultative Organization 政府間海事協議機関;略:IMCO Inter-Parliamentary Union 列車議会連盟;略:IPU Inter-carrier interface ICI,キャリア間インターフェース Intercollegiate Association of Amateur Athletes of America 全米大学スポーツ連盟;略:IC4A Intergovernmental Committee for European Migration 欧州移住政府間委員会;略:ICEM Intergovernmental Committee for Migration 政府間移民委員会;略:ICM Intergovernmental Copyright Committee 政府間著作権委員会;略:IGC Intermediate-range Nuclear Forces 中距離核戦力;略:INF Internal Revenue Service (米国の)国税局;略:IRS International 国際労働者同盟,インター(ナショナル) International Academy of Astronautics 国際宇宙航行学会;略:IAA International Advertising Association 国際広告協会;略:IAA International Aeronautical Federation 国際航空連盟;略:IAF International Agency for Research on Cancer 国際癌研究機構;略:IARC International Air Transport Association イアタ(国際航空輸送協会);略:IATA International Amateur Athletic Federation 国際陸上競技連盟;略:IAAF International Apprentices Competition 国際職業訓練競技大会;略:IAC International Association for Religious Freedom 国際宗教の自由協会;略:IARF International Association of Geochemistry and Cosmochemistry 国際地球化学・宇宙化学協会;略:IAGC International Association of Poets, Playwrights, Editors, Essayists, and Novelists 国際ペンクラブ;略:P.E.N. International Association of Universities 国際大学協会;略:IAU International Association of University Professors and Lecturers 国際大学教授協会;略:IAUPL International Astronautical Federation 国際宇宙飛行連盟;略:IAF International Astronomical Union 国際天文学連合;略:IAU International Atomic Development Authority 国際原子力開発機関;略:IADA International Atomic Energy Agency 国際原子力機関;略:IAEA International Baccalaureate 国際共通大学入学資格制度;略:IB International Bank for Economic Cooperation 国際経済援助銀行;略:IBEC International Bank for Investment 国際投資銀行;略:IBI International Bank for Reconstruction and Development 国際復興開発銀行,普通にはWorld Bank(世界銀行)と呼ばれる;略:IBRD International Banking Facilities 国際銀行業務;略:IBF International Bar Association 国際法曹学会;略:IBA International Biological Program (国際自然保護連合の)国際生物学事業計画;略:IBP International Bureau of Education 国際教育局;略:IBE International Business Machines Corporation IBM社;米国のコンピュータ会社;略:IBM International Center for Theoretical Physics 国際理論物理学センター;略:ICTP International Chamber of Commerce 国際商業会議所;略:ICC International Civil Aviation Organization イカオ(国際民間航空機構);略:ICAO International Code (the 〜)(船の)国際信号,国際旗信号 International Commission of Jurist 国際法律家委員会,慰安婦問題での日本軍の戦争犯罪を指摘した国際的法律家組織;略:ICJ International Commission on Large Dams 国際巨大ダム委員会;略:ICOLD International Commission on Radiological Protection 国際放射線防護委員会;略:ICRP International Committee of the Red Cross 赤十字国際委員会;略:ICRC International Computer Access Service 国際コンピュータ・アクセス・サービス;略:ICAS International Computers Ltd. アイシーエル社,英国最大のコンピュータメーカー;略:ICL International Confederation of Free Trade Unions 国際自由労働組合連合;略:ICFTU International Conference on the Peaceful Uses of Atomic Energy 原子力平和利用国際会議;略:ICPUAE International Cooperation Administration 国際協力局;略:ICA International Council of Monuments and Sites イコモス(国際記念物・遺跡会議);略:ICOMOS International Council of Museums 国際博物館会議;略:ICOM International Council of Psychologists 国際心理学者会議;略:ICP International Council of Scientific Unions 国際学術連合会議;略:ICSU International Council of Societies of Industrial Design 国際工業デザイン団体協議会;略:ICSID International Council of Women 国際婦人連合;略:ICW International Court of Justice (the 〜)国際司法裁判所;略:ICJ International Criminal Police Organization 国際刑事警察機構;略:ICPO International Cultural Association (日本の)国際文化協会;略:ICA International Date Line (the 〜)国際日付変更線;略:IDI International Development Association 国際開発協会,第二世界銀行と呼ばれる;略:IDA International Development Cooperation Agency 国際開発協力局;略:IDCA International Development Strategy (国連)国際開発戦略;略:IDS International Digital Communications (日本)国際デジタル通信株式会社,第2電電の一つ;略:IDJ International Disarmament Organization 国際軍縮機構;略:IDO International Economic Association 国際経済学協会;略:IEA International Electrotechnical Commission (the 〜)国際電気標準機関,電気製品や電気部品などに関する標準化を行っている機関;略:IEC International Energy Agency 国際エネルギー機関;略:IEA International Federation for Information Processing 国際情報処理学会連合;略:IFIP International Federation of Agricultural Producers 国際農業生産者連盟;略:IFAP International Federation of Christian Trade Unions 国際キリスト教労働組合連盟;略:IFCTU International Federation of Institutes for Advanced 国際高級研究所連合;略:IFIAS International Federation of Journalists 国際ジャーナリスト連盟;略:IFJ International Federation of Trade Unions 国際労働組合連盟;略:IFTU International Finance Corporation 国際金融公社;略:IFC International Foundation for Science 国際科学財団;略:IFS International Fund for Agricultural Development 国際農業開発基金;略:IFAD International Gas Union 国際ガス連合;略:IGU International Genetics Federation 国際遺伝子学連合;略:IGF International Geophysical Year 国際地球観測年;略:IGY International Grains Arrangement 国際穀物協定;略:IGA International Humanist and Ethical Union 国際人文倫理学連合;略:IHEU International Institute for Labour Studies 国際労働科学研究所;略:IILS International Institute for Peace and Conflict Research 国際平和紛争研究所;略:IIPCR International Institute for Strategic Studies 国際戦略研究所;略:IISS International Institute of Administrative Sciences 国際行政学会;略:IIAS International Institute of Seismology and Earthquake Engineering 国際地震工学研究所;略:IISEE International Investment Trust 国際投資信託会社;略:IIT International Iron and Steel Institute 国際鉄鋼協会;略:IISI International Labor Organization 国際労働機構;略:ILO International Law Association 国際法協会;略:ILA International Lawn Tennis Federation 国際庭球連盟;略:ILTF International Longshoremen's Association 国際港湾労働者協会;略:ILA International Magnetic System 磁気圏観測事業計画;略:IMS International Marine Satellite Organization インマルサット(国際海事衛星機構);略:INMARSAT International Maritime Organization (国連)国際海事機関;略:IMO International Monetary Fund 国際通貨基金;略:IMF International Monetary Market 国際通貨市場;略:IMM International Non-Government Organization 非政府間国際機構;略:INGO International Nuclear Data Committee 国際核データ委員会;略:INDC International Nuclear Fuel Cycle Evaluation 国際核燃料サイクル評価;略:INF International Nuclear Information System 国際原子力情報システム,IAEA(国際原子力機関)によって提唱されたシステム;略:INIS International Olympic Committee 国際オリンピック委員会;略:IOC International Organization Employers 国際経営者団体連盟;略:IOE International Organization for Standardization ISO,国際標準化機構 International Organization of Consumers' Unions 国際消費者機構;略:IOCU International Organization of Journalists 国際ジャーナリスト機構;略:IOJ International Patent Classification 国際特許分類;略:IPC International Peace Bureau 国際平和ビューロー;略:IPB International Phonetic Alphabet 国際音標文字,国際音声記号;略:IPA International Phonetic Association 国際音声学協会;略:IPA International Physicians for the Prevention of Nuclear War 核戦争防止国際委員会;略:IPPNW International Practical Temperature Scale 国際実用温度スケール International Press Institute 国際新聞編集者協会;略:IPI International Press Telecommunications Committee 国際新聞通信委員会;略:IPTC International Program for the Development of Communications 国際通信開発計画;略:IPDC International Red Cross 国際赤十字;略:IRC International Refugee Organization (国連)国際難民救済機構;略:IRO International Resources Bank 国際資源銀行;略:IRB International Rice Research Institute 国際稲研究所;略:IRRI International Safety Guide 国際安全指針 International Scientific Vocabulary 国際科学用語;略:ISV International Shakespeare Association 国際シェークスピア協会;略:ISA International Social Science Council 国際社会協議会;略:ISSC International Social Security Association 国際社会保障協会;略:ISSA International Solid-State Circuits Conference 国際個体回路素子会議;略:ISSCC International Standard Book Number 国際標準図書番号;略:ISBN International Standard Recording Code ?,CDなどに付けられる情報;略:ISRC International Standardization Organization 国際標準化機構;略:ISO International Standardization Organization-International Standard 国際標準化機構国際規格;略:ISO-IS International Sugar Agreement 国際砂糖協定;略:ISA International System of Units 国際単位系 International Telecom Japan 日本国際通信株式会社,第2電電の一つ;略:ITJ International Telecommunication Union (国連の)国際電気通信連合;略:ITU International Telecommunications Satellite Organization インテルサット(国際通信衛星);略:INTELSAT International Telegraph and Telephone Consultative Committee CCITT International Trade Charter 国際貿易憲章;略:ITC International Trade Commission (米国の)国際貿易委員会;略:ITC International Trade Fair 国際見本市;略:ITF International Trade Organization (国連)国際貿易機構;略:ITO International Trade and Industry Ministry 通産省 International Union for Child Welfare 国際児童福祉連合;略:IUCW International Union for Conservation of Nature and Natural Resources 国際自然保護連合;略:IUCN International Union of Geodesy and Geophysics 国際測地学・地球物理学連合;略:IUGG International Union of Local Authorities 国際地方自治体連合;略:IULA International Union of Students 国際学生連盟;略:IUS International Whaling Agreement 国際捕鯨協定;略:IWA International Whaling Commission 国際捕鯨委員会;略:IWC International Wheat Agreement 国際小麦協定;略:IWA International Wheat Council 国際小麦理事会;略:IWC International Women's Tribune Center 国際女性運動センター;略:IWTC International Women's Year 国際婦人年;略:IWY International Wool Textile Organization 国際羊毛機構;略:IWTO International Year of the Child 国際児童年;略:IYC International Years of the Active Sun 太陽活動期国際観測年;略:IYAS International Youth Hostel Federation 国際ユースホステル連盟;略:IYHF International Youth Year 国際若人年;略:IYY Internationale 《仏語》インター(ナショナル)の歌 Internet Activities Board TCP/IP関連の規格を管理する機関;略:IAB Internet Protocol 【通信】Internetプロトコル;略:IP Interpol International Criminal Police Organization,インターポール,国際刑事警察機構 Inti インティ(ペルーの通貨単位) Inventory Management Program and Control 在庫管理用のパッケージプログラムの名前;略:IMPACT Iowa 【州名】アイオワ州 Ir. Ireland アイルランド, Irish アイルランドの Iran 【国名】イラン Iranian イランの Iranian Airways イラン航空;略:IRA Iraq 【国名】イラク Iraqi イラクの Iraqi News Agency イラク通信;略:INA Ire. Ireland アイルランド Ireland 【国名】アイルランド Irene 【ギリシャ神話】イレーネ(平和の女神),1885-6フランスのルアンからニューヨークへ自由の女神を運んだ蒸気船 Iris 【ギリシャ神話】イリス(虹の女神) Irish 1.アイルランド(人)の,2.アイルランド語[人] Irish England アイルランド英語 Irish Free State アイルランド自由国,現在のアイルランド共和国 Irish National Liberation Army アイルランド民族解放軍;略:INLA Irish Republican Army アイルランド共和国軍;略:I.R.A., IRA Irish Sea (the 〜)アイルランド海(IrelandとEnglandの間の海) Irishman アイルランド人 Iron Curtain 鉄のカーテン / Churchill told an audience at Fulton, Mo., that an Iron Curtain has descended across Europe. Iron Lady 鉄の女,元英首相のMargaret Thatcherのこと Irra (バビロニア神話)イラ(戦争と疫病の神) Is that your last price? 《旅行》それでせい一杯の値段ですか Is there a taxi stand? 《旅行》タクシー乗り場はありますか Isaac 【聖書】イサク(Abrahamの子,JacobとEsauの父) Isaiah 【旧約聖書】イザヤ書 Iscariot 【聖書】イスカリオテ(Judasの姓),裏切り者 Ishmael 【聖書】イシマエル(Abrahamの子),宿なし,社会の敵 Islam イスラム Islamic Development Bank イスラム開発銀行;略:IDB Islamic Republic of Iran 【国名】イラン Islamic Republic of Pakistan 【国名】パキスタン Islamic fundamentalism イスラム原理主義 Islamic fundamentalist イスラム原理主義者 Isle of Wight (the 〜)ワイト島(イギリス海峡にある島・1974年に独立した島になった) Israel 【国名】イスラエル(共和国),【聖書】ヤコブの別称,(集合的)ユダヤ人,神の選民 Israeli イスラエル共和国の(人) Israeli Defense Forces ?;略:IDF Israelite イスラエル人,ユダヤ人(の) Istanbul 【地名】イスタンブール Istituto per la Ricostruzione Industriale イリ,(イタリアの)産業復興公社;略:IRI,★英語ではInstitute for the Reconstruction of Industry Isuzu Trooper いすゞビッグホーン It beats me. さあね,知るものか,知らんね,★問いかけに対して答えるもので,その問いかけのItを省略してBeats me.というのもある It can't be helped. 仕方がない,それはいかんともしがたい It goes against one's (personal) principles to ~ 〜するのことは主義に反する,〜するのは嫌です It goes without saying that ~ 〜であることは言うまでもない(needless to say) It is a known fact that ~ 〜ということは周知[既知]の事実である It is a long road that has no turning. 【諺】待てば海路の日和あり It is a safe bet that ~ 〜といって差し支えない,〜といっても過言ではない It is against the law to ~ 〜することは法に反する It is better to do nothing than to do something dumb. つまらないことをするより,何もしない方がまし It is better to give than to take. 【諺】もらうより与える方が良い It is in A as in B. AはBと同じようなものである It is likely that ~ 多分〜,〜そうだ It is needless to say that ~ 〜は言うまでもない(It goes without saying that ~) It is no exaggeration to say that ~ 〜といっても過言ではない It is no use crying over spilt milk. 【諺】こぼしたミルクを嘆いても仕方がない,「覆水盆に返らず」 It is no wonder (that) ~ 〜なのも当然である It is no wonder that ~ =No wonder that ~,〜は少しも不思議ではない It is risky to put all your eggs in one basket. 【諺】一つの事業に全資産を投じる / 一つの会社とだけ取り引きするのは,危険です。 It is safe to say that ~ =It is a safe bet that ~,〜といって差し支えない,〜といっても過言ではない It is the practice to ~ 〜することが習慣になっている,習わしになっている It is time that ~ 〜すべきときである,〜してもよい時期である It is uncouth. それはださい It is unlikely that ~ 〜しそうもない / It is unlikely that this situation will improve in the near term. It never rains but it pours. 【諺】降ればどしゃ降り,不幸は重なるもの,弱り目に祟り目 It rains in some places. 【気象】ところにより雨 It runs deeper than that. もっと深い理由がある It stand to reason that ~ 〜するのは理にかなっている It takes all sorts to make a world. 【諺】世の中にはいろいろな種類の人やものがいる It turns out that ~ 〜であることが分かっている,判明している It won't happen again. 二度とそのようなことはしません It worked. うまくいった It works for me. = Sounds good. It would be more accurate to say (that) ~ 〜と言った方が正確だろう It's a shame. 残念なことだ It's an ill wind that blows nobody (any) good. 【諺】どんな風も誰かの得になる,甲の損は乙の得 It's as plain as ABC. これは初歩の初歩です It's fun 〜ing. 〜するのは面白い It's incredible! うっそー,ほんとー It's never too late to learn. 【諺】学ぶのに遅すぎるということはない,「八十の手習い」 It's no trouble at all. 面倒だなんてそんなことはありません It's not a big problem. たいしたことじゃありません It's not that ~ 〜というわけではない It's sometimes necessary to stretch the truth. 【諺】嘘も方便 It's supposed to rain at night. 夜は雨になるらしい It's the thought that counts. 大事なのは気持ち,気は心 It's up to you. =Up to you.,君次第だよ It's very inviting. また来たくなる Italian manner 《俗語》= annul sex Italy 【国名】イタリア Ivy League (the 〜)アイビーリーグ(米国東部の名門大学:Brown,Columbia,Cornell,Dartmouth,Harvard,Pennsylvania,Princeton,Yaleの8大学) Ixnay. やばいわ(仲間への警告) J-curve effect 【経済】Jカーブ効果 J. C. & R. H. Palmer 英国のビール会社 J. W. Lees & Co. Ltd. 英国のビール会社 J.C. Jesus Christ イエス=キリスト J.P. Justice of the Peace 治安判事 JA judge advocate 【軍事】法務官 JACL Japanese American Citizens League 日系米国市民協会 JAF Japan Automobile Federation ジャフ(日本自動車連盟) JAG judge advocate general 【軍事】法務総監 JAIN Japan Academic Inter-University Network ? JAL Japan Air Lines 日本航空 JALT Japan Association of Language Teachers ? JAN Japanese article number code 日本商品コード JAS Japan-America Society 日米協会, Japanese Agricultural Standard 日本農林規格 JASRAC Japanese Society for Rights of Authors, Composers, and Publishers ジャスラック(日本音楽著作権協会) JC Jesus Christ イエス=キリスト JCA Japan Consumer Association 日本消費者協会 JCAE Joint Committee on Atomic Energy (米国議会の)原子力合同委員会 JCP Japan Communist Party 日本共産党 JCS Joint Chiefs of Staff 統合参謀本部 JDL Jewish Defense League ユダヤ防衛連盟 JEMA ? 日本電子メール協議会 JET Joint European Torus トカマク型臨界プラズマ試験装置 JET program Japan Education and Teaching program ? JETRO Japan External Trade Organization ジェトロ(日本貿易振興会) JFK John F. Kennedy 【人名】ジョン=F=ケネディ JICA Japan International Cooperation Agency 国際協力事業団 JINS juvenile(s) in need of supervision 監督指導を要する少年少女 JIPDC Japan Information Processing Development ? JIS Japanese Industrial Standards 日本工業規格 JIS code JISコード JIT just-in-time ジット(かんばん方式の) JMTC Joint Military Technology Commission 武器技術共同委員会 JNP Japan New Party 日本新党 JOIN Japan Organized InterNetwork TCP/IPネットの一つ JP jet-propelled ジェット推進(式)の, Justice of the Peace 治安判事, Japanese Pharmacopoeia 日本薬局法 JPL Jet Propulsion Laboratory ジェット推進研究所 JPNIC Japan Network Information Center 日本ネットワークインフォーメーションセンター JSC Johnson Space Center ジョンソン宇宙センター JSP Japan Socialist Party 日本社会党 JST Japan Standard Time 日本標準時 JTU Japan Teachers Union 日教組 JUNET Japan UNIX/University Network 日本最大のUNIXネットワーク JUNET Society JUNET協会 JUSEC Japan-U.S. Economic Council 日米経済協議会 JV joint venture ジョイント=ベンチャー Ja. January 1月 Jack of all trades, and master of none. 【諺】どんな仕事もやれるが秀でたもののない男,「多芸は無芸」 Jacke 《独語》ヤッケ Jacob 【聖書】ヤコブ(Isaac の子) Jacobian ヤコビアン Jacobite 【英歴史】ジャコバイト Jacuzzi ジャクージ(過流式風呂設備の商品名) Jaeger 《独語》【鳥】トウゾクカモメ James ヤコブ,キリストの12使徒の一人 Jan. January 1月 Jane Crow 女性差別 Janis Joplin 1960年代を駆け抜けた白人ブルースシンガー January 【月名】1月 Janus 【ローマ神話】ヤヌス(門を守る両面神) Janus-faced 両面の,人を欺く Jap. Japan 日本, Japanese 日本の Japan 【国名】日本 Japan Air Lines 日本航空;略:JAL Japan Automobile Federation ジャフ(日本自動車連盟);略:JAF Japan Chain store Association チェーンストア協会(団体名) Japan Communist Party 日本共産党;略:JCP Japan Consumer Association 日本消費者協会;略:JCA Japan External Trade Organization (the 〜)ジェトロ,日本貿易振興会;略:JETRO Japan Federation of Employer's Associations 【日本】=Nikkeiren,日経連(日本経営者団体連盟) Japan Foundation 国際交流基金 Japan Highway Public Corporation 日本道路公団 / オウム道路公団はいつも「共生」を考えています。「共生」には,お金がかかります。4月10日からの料金改定にご理解をお願いします。 余ったお金は将来の「共生」に備えて留保しておりますのでご安心ください。 -オウム道路公団 Japan Inc. 日本株式会社 / こんな会社,もちろんないけれど,外から見ると,このように見えるんですね。 Japan Industrial Standard code JISコード Japan Industrial Standards 日本工業規格 Japan International Cooperation Agency 国際協力事業団;略:JICA Japan Network Information Center (the 〜)日本ネットワークインフォーメーションセンター;略:JPNIC Japan New Party 日本新党,はかない命でした;略:JNP Japan Organized InterNetwork 日本BITNET協会が運営するTCP/IPネットワーク;略:JOIN Japan Shared Mobile Radio JSMR Japan Socialist Party 日本社会党;略:JSP / 今世紀中にはなくなることでしょう Japan Standard Time 日本標準時;略:JST Japan Teachers Union 日教組,日本教職員組合;略:JTU / 現実にはほとんど影響力をもたないにもかかわらず、問題が起きると、"あんたが悪くした"と言われる組織 Japan Telecom 日本テレコム,略:JT Japan UNIX/University Network 日本最大のUNIXネットワーク,現在は解散;略:JUNET Japan's 日本の Japan-America Society 日米協会;略:JAS Japan-U.S. Economic Council 日米経済協議会;略:JUSEC Japan-U.S. Structural Impediments Initiative 日米構造協議;略:SII Japan-United States Conference on Cultural Educational Interchange カルコン(日米文化教育交流会議);略:CULCON Japanese 日本人,日本[人]の,日本語(の) Japanese Agricultural Standard 日本農林規格;略:JAS Japanese American Citizens League 日系米国市民協会;略:JACL Japanese Industrial Standards 日本工業規格;略:JIS Japanese Pharmacopoeia 日本薬局法;略:JP Japanese Society for Rights of Authors, Composers, and Publishers ジャスラック(日本音楽著作権協会);略:JASRAC Japanese Trade Union Confederation (the 〜)日本労働組合総連合会,つまり,"連合"のこと / 労働組合なんだか,政党なんだかよくわからない組織 Japanese article number code 日本商品コード;略:JAN Japanese broth 【日本】吸い物 Japanese encephalitis 日本脳炎;略:JE Japanese government (the 〜)日本政府 / Do not ask what the Japanese government will do for you. - said by a Japanese government official after the 1995 Hyogo earthquake. (This is a black joke.) Japanese soup 【日本】吸い物 Japanese yam 【日本】とろろ芋 Japanese-English dictionary 和英辞典 Japaneseness 日本人らしさ Japanize 日本化する Japanologist 日本研究家 / Japan money is coloring the Japanologists; sometimes I feel it is quite tragic. -AMPO '91 Japanology 日本学,日本研究 Japayuki-san ジャパ行きさん,東南アジアから日本に出稼ぎにくる女性に対する別称,かっての"唐行きさん"に由来する言葉 Jason 【ギリシャ神話】イアソン(Argonautsを率いて金羊毛を得て帰った英雄) Jean Harlow 【人名】1911-37,6月7日歿 本名Harlean Carpentier sattimo satchmo(satchel mouth) 大口Louis Armstrong(1900-1971) のあだな Jedea ユダヤ,現在のほぼイスラエル領の地域 Jehovah 【聖書】全能の神,エホバ(旧約聖書の神) Jennings Brothers 英国のビール会社 Jeremiah 【旧約聖書】エレミア書 Jersey 【地名】ジャージー島(イギリス海峡にある英国の島) Jerusalem 【地名】エルサレム(イスラエルの首都) Jesse Jackson ジェシー=ジャクソン,米国の牧師・黒人運動指導者 Jesuit イエズス会士 Jesus イエス Jesus (Christ)! (強い驚き,不信などを表わして)へぇー!,ちくしょう Jesus Christ イエス=キリスト;略:J.C. Jet Propulsion Laboratory ジェット推進研究所;略:JPL Jew ユダヤ人 Jewish ユダヤ人の Jewish Defense League ユダヤ防衛連盟;略:JDL Jiang Zemin 【人名】江沢民,チアン・ツオーミン Jim Crow 《俗語》(軽蔑的に)黒人(蔑称),黒人差別政策,黒人に対する差別待遇 Job 【旧約聖書】ヨブ記 Joe American 典型的なアメリカ人 Joe Blow 普通の人,名前の分からない人物 Joel 【旧約聖書】ヨエル書 Johann Olav Koss 【人名】ヨハン・オラフ・コス(ノルウェーのスケート選手) John 【新約聖書】使徒ヨハネ,ヨハネの手紙,★John I(ヨハネの第1の手紙),II(ヨハネの第2の手紙),III(ヨハネの第3の手紙)の3通ある John Adams ジョン=アダムズ,米国の第2代大統領(1797〜1801) John Bull 典型的なイギリス人に対するあだ名 John Doe 名前のわからない人 John Hancock <比喩的に>(書類の)サイン,★元々は,アメリカの独立宣言(Declaration of Independence) に署名した人のこと John Lennon ジョン=レノン(1940〜80),the Beatlesのメンバーの一人,1980年12月8日 / As the unofficial leader of the Beatles, Lennon had exerted a numinous influence on the popular culture of the 1960s and 1970s. -Newsweek John Major ジョン=メージャー,1990年,Margaret Thatcherに代わって英国首相になる John Quincy Adams 第6代アメリカ大統領 Johnny ジョニー Johnny Appleseed ジョニー=アップルシード Johnny-come lately 新米,新入り Johnson Space Center ジョンソン宇宙センター;略:JSC Join the club! 同じ境遇ですね! Joint Chiefs of Staff 統合参謀本部;略:JCS,★単にJoint Chiefsとも Joint Committee on Atomic Energy (米国議会の)原子力合同委員会;略:JCAE Joint European Torus トカマク型臨界プラズマ試験装置;略:JET Joint Military Technology Commission 武器技術共同委員会;略:JMTC Joint Technology Committee 1 ISO・IEC合同技術委員会;略:JTC1 Jonah 【旧約聖書】ヨナ書 Jonathan 【聖書】ヨナタン(David の友) Joseph 【聖書】ヨセフ(ヤコブの子) Joseph F. Ossana ジョセフ・F・オッサナー Josephson element ジョセフソン素子 Joshua 【旧約聖書】ヨシュア記 Joshua tree 米国南西部の砂漠地帯に生える常緑樹ユッカの一種 / U2のアルバムタイトルにもなった。 Joukowski airfoil ジューコフスキー翼型 Jovian 1.木星の,2.(ジュピターのように)堂々たる Jpn Japan 日本, Japanese 日本の Jr. junior 若いほうの Judah 【聖書】ユダ(ヤコブの子),ユダ族・王国 Judaic ユダヤ(民族)の,ユダヤ人[風]の Judas 【聖書】ユダ(キリスト十二使徒のひとり,キリストを売った),裏切り者 Judas kiss うわべだけの好意 Judas tree 【植物】ハナズオウ Jude 【新約聖書】ユダ書 Judeo-Christian ユダヤ教とキリスト教の Judeo-Christian-Islamic ユダヤ教とキリスト教,イスラム教の / Despite Japan's vaunted social regimentation, proper behavior is enforced not by an absolute sense of right and wrong, as in Judeo-Christian-Islamic ethics, but by devotion to social unity and harmony. -Newsweek(May '95) Judgement Day 【聖書】最後の審判の日 / It was an Armageddon of sorts, through not the kind Shoko Asahara had planned. Judgment day for Japan's most wanted man came live on the morning news, with all of the country watching. (Armageddonとcame liveの対比がなかなかニクイ!) -Newsweek(May '95) Judges (the 〜)【旧約聖書】士師記 Juggernaut 【インド神話】クリシュナ神像(この山車にひき殺されると極楽に行けるという迷信がある) Jul. July 7月 July 【月名】7月 Jun. June 6月, junior 若いほうの June 【月名】6月 June bride 6月の花嫁(6月に結婚すると幸せになるといわれる) Juno 【ローマ神話】ジュノー(Jupiterの妻・ギリシャ神話のHera),気品ある美人 Jupiter 【ローマ神話】ユピテル,ジュピター Jurassic ジュラ紀(の)(中生代中期の時代,〜periodなど) Just bring yourself. 手ぶらできてください Just came to me. あ,思いだした Just imagine! まあ,考えてごらんなさい Justice Ministry 法務省 Justice of the Peace =magistrate,治安判事;略:J.P.,JP,★複数形はJustices of the Peace K.K.K. Ku Klux Klan クークラックスクラン団 KAL Korean Air Lines 大韓航空 KB kilobyte キロバイト(10の3乗バイト) KC King's Counsel 勅撰弁護士 KCIA Korean Central Intelligence Agency 韓国中央情報部 KD knocked-down 組立式の KDD Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. 国際電信電話株式会社 KE kinetic energy 運動エネルギー, knowledge engineer 知識エンジニア KEIDANREN (日本)の経団連,経済団体連合会 KEW kinetic energy weapon 運動エネルギー兵器 KG Knight of the Order of the Garter 《英》ガーター勲爵士 KGB Komitet Gosudarstvennoi Bezopasnosti (旧ソ連の)国家保安委員会 KIA killed in action 戦死者 KKK Ku Klux Klan クークラックスクラン団 KLM Koninklijke Luchtvaart Maatschappij オランダ航空 KMP key measurement point 【原子力】基幹測定点 KO +1 【ボクシング】ノックアウト(する) KPH kilometers per hour 時速〜km KS Kansas [郵]カンザス州 KSC Kennedy Space Center ケネディー宇宙センター KWIC keyword in contest クイック索引 KWOC keyword out of contest クウォック KY Kentucky [郵]ケンタッキー州 Kafka カフカ(1883-1924:Prague:作家) Kafkaesque カフカの(作品を思わせるような,不条理で悪夢のような) Kaiser 米国のアルミニウム会社 Kama 【インド神話】カーマ(愛欲神) Kampuchea 【国名】カンボジア(Cambodiaの正式名) Kan. Kansas カンザス州 Kans. Kansas カンザス州 Kansas 【州名】カンザス州(米国中部の州,州都Topeka);略:KS Kantor, Mickey 【人名】ミッキー・カンター,U.S. Trade Representative Karel van Wolferen カレル=ボン=フォルフレン,オランダ生まれのジャーナリスト,日本では,世界的ベストセラーにもなった"The Enigma of Japanese Power(日本/権力構造の謎)"(1989年刊)で一躍有名になった / 彼ほどのバックボーンがないので,正確な意見を言うことができないが,『日本/権力構造の謎』が興味深い本であることは確か。最近は『人間を幸福にしない日本というシステム(The False Realities of a Politicized Society)』という本を出している。 Kariba カリバ湖(Lake Kariba) Karl (Heinrich) Marx 【人名】カール=マルクス(1818〜83),ドイツの経済学者・哲学者 / マルクス理論の破産を告げるものとして,「『資本論』は,消費者が使用価値を与えるという自然の権利を消去することから始められている」という意見がある。 Keep in touch. (手紙の末尾で)またお便り下さい Keep the change. お釣りはいらないよ,お釣りはとっておいていいよ Keep up with the Joneses. (世間に)遅れをとるな Keep within the line. この線から出てはいけません Keep your shirt on! 大騒ぎするな,怒るな,落ち着け,心配するな(失礼な言い方ととられることもある) Keith Jarrett キース=ジャレット,米国のジャズ ピアニスト,1973年発表のアルバム"Solo-Concerts"で異次元のジャズピアノの世界を創り上げた Kennedy Round ケネディ=ラウンド,GATTの多角的貿易交渉のラウンドの一つ Kennedy Space Center ケネディー宇宙センター;略:KSC Kennedy, John F. 【人名】ジョン=F=ケネディ(1917〜63),テキサス州Dallasで暗殺された第35代米国大統領;略:JFK Kentucky 【州名】ケンタッキー州;略:KY Kerrigan, Nancy 【人名】ナンシー・ケリガン(USAフィギュアスケートの選手) Kestner type evaporator ケスナー型蒸発缶 Key West キーウェスト(フロリダ州の観光都市) Kids can be kids. 子供が子供でいられる,子供が子供らしくふるまえる Kieseng =Korean girl,キーセン Kim Dae Jung 【人名】キム=デジュング(金大中,1925〜),韓国の政治家,1973年日本に滞在中,KCIAに拉致された Kim Il Sung 【人名】キム=イルソン(金日成,1912〜1994),朝鮮民主主義人民共和国の国家主席 Kim Jong Il 【人名】キム=ジョンイル(金正日,1942〜),Kim Il Sungの長男,彼の死後,朝鮮民主主義人民共和国の国家主席 Kim Young Sam 【人名】キム=ヨンサム(金泳三,1927〜),韓国の大統領 Kind of ~ まあね(そうも言える) King's Counsel 勅撰弁護士;略:KC King's ransom 王様が捕らえられた時に支払う身代金=大金 Kingdom of Belgium 【国名】ベルギー Kingdom of Denmark 【国名】デンマーク Kingdom of Morocco 【国名】モロッコ Kingdom of Nepal 【国名】ネパール Kingdom of Norway 【国名】ノルウェー Kingdom of Saudi Arabia 【国名】サウジアラビア Kingdom of Sweden 【国名】スウェーデン Kingdom of Thailand 【国名】タイ Kingdom of Tonga 【国名】トンガ Kingdom of the Netherlands 【国名】オランダ Kings 【旧約聖書】列王記,Kings I(列王記上)とII(列王記下)がある Kinsey report キンゼイレポート,米国人の性生活に関する統計的調査報告書,★Kinseyは人名(Alfred Charles Kinsey)で,米国の動物・生物学者 / Although the Kinsey report revealed that nearly all men masturvate, it was still a dark deed in the early 1950s, and there had been no indication of its association with pictures. -Thy Neighbors Wife Kirchhoff law キルヒホッフの法則 Kiss my ass. (卑語)死ね,地獄に落ちろ Kleenex 【商標】クリネックス,米国Kimberly-Clark社のティッシュペーパー,★a Kleenext,あるいはtwo pieces of Kleenexというようにも書ける / Finally, he sat up, wiped himself with two pieces of Kleenex, then two more because his hands were still sticky with sperm and lotion. -Thy Neighbors Wife Knesset クネセト(イスラエル議会) Knight of the Order of the Garter 《英》ガーター勲爵士;略:KG Knock it off! やめろ! Knock knock ドアノック問答(遊び) Knowledge is power. 【諺】知識は力なり Knudsen region クヌーセン領域 Komitet Gosudarstvennoi Bezopasnosti (旧ソ連の)国家保安委員会;略:KGB Koninklijke Luchtvaart Maatschappij オランダ航空;略:KLM Konzern 《独語》財閥 Korea 【国名】韓国 Korean 朝鮮の Korean Air Lines 大韓航空;略:KAL Korean Central Intelligence Agency 韓国中央情報部(現在のANSP);略:KCIA Korean Peninsula (the 〜)朝鮮半島 Kremlin クレムリン宮殿 Kremlinologist ソ連政治問題研究家 Kremlinology ソ連(政府)研究 Krishna 【インド神話】クリシュナ神(Vishnuの第8化身) Kronecker delta クロネッカーデルタ Kronecker square クロネッカーの2乗 Ku Klux Klan クークラックスクラン団;略:K.K.K. Kurd クルド人(西アジアにすむ遊牧民) Kwangju 【地名】カンジュー(広州) Kwangju Massacre 広州大虐殺 / For the Asia-Pacific region the 80s started with the Kwangju Massacre in south Korea and the upsurge of the Philippine people's struggle against Marcos, a struggle which led to the overthrow of his dictatorship in 1986. -AMPO '91 Kyrie eleison 《ギリシャ》<宗>連祷(れんとう)(「主よあわれみたまえ」の祈りの文句),連祷(れんとう)につけた音楽 Kyushu Area Regional Research Network 九州地域研究ネットワーク L learner driver 自動車運転を練習している人, length 長さ, pound ポンド L-driver learner driver 《英》自動車運転を練習している人,仮免許練習中といったところ L-loadings L荷重 L-plate 仮免許用ナンバープレート L. lake 湖, Latin ラテン語 L.A. Los Angeles ロサンジェルス L.A. Dodgers 【野球】ロサンゼルス=ドジャーズ / This season, the L.A. Dodgers imported 26-year-old pitcher Hideo Nomo, a five-time Japanese all-star dubbed "The Tornado" for his odd, gyrating windup. -Newsweek '95 L.T.V. evaporator L.T.V.型蒸発缶,ケスナー型蒸発缶 L/C letter of credit 信用状 LA Los Angeles ロサンゼルス, Latin America 中南米, Law Agent 《スコットランド法》事務弁護士, Louisiana [郵]ルイジアナ州 LACA Latin American Coffee Agreement 中南米コーヒー協定 LAFTA Latin American Free Trade Association 中南米自由貿易連合 LAIA Latin American Integration Association 中南米統合連合 LAN local area network (ネットワークの)LAN LANE ENDS 【道路標識】車線減少 LARC low-altitude ride control 低空飛行制御 LASA large aperture seismic array 地下核実験探知用超遠距離地震検出装置 LASER light amplification by stimulated emission of radiation レーザー LASL Los Alamos Scientific Laboratory ロスアラモス科学研究所 LASO Latin American Solidarity Organization 中南米団結機構 LAT Local Apparent Time 地域視太陽時 LC Library of Congress 国会図書館, liquid crystal 液晶, Lord Chancellor 《英》大法官, letter of Credit 信用状 LCC leadless chip carrier ?, Launch Control Center スペースシャトル打上げ用発射管制センター, launch control center 発射管制センター, left coronary cusp 左冠尖 LCD liquid crystal display 液晶表示装置, least common denominator 最小公分母, lowest common denominator 最小公分母 LCM least common multiple 最小公倍数, lowest common multiple 最小公倍数 LCT landing craft tank 戦車上陸用舟艇, local civil time 地方標準時 LCVG liquid cooling and ventilation garment 液体冷却式通気服 LD learning disability 学習能力障害, laser diode レーザダイオード, laser disk レーザディスク, lethal dose 致死量 LD-50 leathal dose, 50 =median lethal dose, 半数致死量,例えば電離放射線では被爆者の50%が死亡する量;略:LD-50 LDC less developed country 発展途上国 LDDC least developed among developing countries 後発発展途上国 LDL local digital loopback LDL LDOCE Longman Dictionary of Contemporary English ロングマン現代英英辞典 LDP Liberal Democratic Party 自由民主党 LDR linear decision rule 線形意思決定ルール, London Depositary Receipts ロンドン預託証券 LDV light-duty vehicle 軽量車 LED light-emitting diode 発光ダイオード LEED low energy electron diffraction リード(低エネルギー電子回折) LEM lunar excursion module 月着陸船 LF left fielder 【野球】レフト, linefeed 改行文字, low frequency 低周波 LG letter of guarantee 支払い保証状 LGFM London Gold Futures Market ロンドンの金先物取引市場 LGM little green man 緑の小人 LIBOR London Interbank Offered Rate リボレート LIFO last-in, first-out 後入れ先出し(方式)の LIM linear-induction motor リニアモーター, Lotus-Intel-Microsoft 【コンピュータ】LIM LISP List Processor リスプ,コンピュータのプログラミング言語の一つ LL language laboratory 語学実習室, Little League リトルリーグ LL.B. Legum Baccalaureus 《ラテン語》法学士 LL.D. Legum Doctor 《ラテン語》法学博士 LLDC least less-developed country 後発途上国 / The LLDC is also called the "poorest country." -AMPO LLLTV low light level TV 低光量テレビ LM Legion of Merit (米軍)勲功章, lunar module 月着陸船 LME London Metal Exchange ロンドン金属取引所 LMG liquefied methane gas 液化メタンガス LMRA Labor Management Relations Act 労使関係法 LNG liquefied natural gas 液化天然ガス LOCA loss of coolant accident 【原子力】冷却材喪失事故 LOFT loss of fluid test 【原子力】流体喪失試験, low frequency radio telescope 低周波無線望遠鏡 LOS land observation satellite 陸地観測衛星 LOW CLEARANCE (12'-6") 【道路標識】車高注意 LP lineprinter ラインプリンタ, laser printer レーザープリンター, Liberal Party (フィリピン)自由党, linear programming 線形プログラミング, Labour Party (英国の)労働党 LP +1 (レコードの)エルピー[LP]盤(long-playing record) LPB laser beam printer レーザービームプリンター(レーザープリンター) LPCI Low Pressure Core Injection System 【原子力】低圧注入システム LPG liquefied petroleum gas 液化石油ガス LPRM Local Power Range Monitoring System 【原子力】局所出力領域モニター・システム LPS launch processing system 発射準備作業システム LRBM long-range ballistic missile 長距離弾道ミサイル LRC longitudinal redundancy check 水平冗長検査 LRCS League of Red Cross Societies 赤十字社連盟 LRP long-range planning 長期計画 LRTNF Long-Range Theater Nuclear Forces 長距離戦域核戦力 LS long shot 【映画】ロングショット, left side 左側, local switch 【通信】加入者線交換機 LSD landing ship deck ドック型揚陸艦, lysergic acid diethylamide リゼルギン酸ジエチルアミド, least significant digit 最小有効数字 LSE London School of Economics ロンドン経済学政治学専門学校, London Stock Exchange ロンドン証券取引所 LSI large-scale integration 大規模集積(回路) LSS life support system 生命維持装置 LST landing ship tank 戦車揚陸鑑 LT litter telegram 書信電報, local time 地方時 LTCB Long-Term Credit Bank of Japan 日本長期信用銀行 LTD laser target designator レーザー目標照射機 LULAC League of United Latin American Citizens ラテン系米国市民連盟 LW low water 最低水位 LWR light water reactor 軽水原子炉 LWV League of Women Voters 女性有権者同盟 LZ landing zone 【軍隊)】着陸地帯 La reyne le veult. 朕は裁可する(The King wills it.),英議会で法律が裁可されたときに読み上げられるNorman-Frenchの文句 / The Royal Assent is still read out in Parliament in Norman-French: 'La reyne le veult.' (最後は「朕は裁可する」の意味) -Britain Explored Lab. Labour Party 労働党 Labor Day 【祝祭日】労働者の日,労働祭(米国・カナダでは9月の第1月曜日・英国では5月の第1月曜日でいずれも法定休日) Labor Management Relations Act 労使関係法;略:LMRA Labor Standards Law (the 〜)労働基準法 / あってもなくても,同じじゃないですのよね? Labor Thanksgiving Day (日本の)勤労感謝の日 Labour Party (英国の)労働党;略:LP Labrador 【地名】ラブラドル半島 Lacerta 【星座】とかげ座,the Lizard Lachesis 【ギリシャ神話】ラケシス(運命の糸の長さを決める女神) Lady Chatterley's Lover チャタレー夫人の恋人,性描写で問題になったD=H=ローレンスの小説 Lady and the Tramp ディズニー映画の「わんわん物語」の原題 Lagrangian interpolation ラグランジュ補間 Laguerre polynomial ラゲールの多項式 Laguerre's equation ラゲールの方程式 Lake District (the 〜)(イングランド北西部の)湖水地方 Lamentations <単数扱い>【旧約聖書】(エレミヤの)哀歌 Langmuir's equation of molecular evaporation rate ラングミュアの分子蒸発式 Lao People's Democratic Republic 【国名】ラオス Laplace equation ラプラスの方程式 Laplace integral ラプラス積分 Laplace operator ラプラスの演算子 Laplace transform ラプラス変換 Laplace's equation ラプラスの方程式 Laplacian ラプラシアン Lapland ラップランド(北極圏の一地域) Laplander Laplandの住民 Lares 【ローマ神話】ラーレース(古代ローマの家庭の守護神),家宝,家財 Last Frontier 【州の愛称】アラスカ州 Last Judgement 【聖書】最後の審判 Lat. Latin ラテン語 Latin ラテン語の,ラテン系の,ラテン語 Latin American Coffee Agreement 中南米コーヒー協定;略:LACA Latin American Free Trade Association 中南米自由貿易連合;略:LAFTA Latin American Integration Association 中南米統合連合;略:LAIA Latin American Solidarity Organization 中南米団結機構;略:LASO Latvian 1.ラトビア人[語],2.ラトビア人[語]の Laughter is the best medicine. 【諺】笑いは百薬の長 Launch Control Center スペースシャトル打上げ用発射管制センター;略:LCC Laundromat 【商標】ローンドロマット(米国のコインランドリー) Laurent series ローラン級数 Law Lord 《英》法官貴族 League 国際連盟(1919-46) League of Red Cross Societies 赤十字社連盟;略:LRCS League of United Latin American Citizens ラテン系米国市民連盟;略:LULAC League of Women Voters 女性有権者同盟;略:LWV Legendre's equation ルジャンドルの方程式 Legion d'honneur 《仏語》最高勲章(ナポレオンが制定) Legion of Merit (米軍)勲功章 Legum Baccalaureus 《ラテン語》法学士(Bachelor of Laws);略:LL.B. Legum Doctor 《ラテン語》法学博士(Doctor of Laws);略:LL.D. Leibniz test ライプニッツの判定法 Leo 【星座】獅子座 Leonardo Da Vinci 【人名】レオナルド=ダビンチ(1452〜1519),ルネッサンス期のイタリアの天才 Lesbian レスボス島(Lesbos)の,レスボス島の住民 Leslie Lamport ランポート Let bygones be bygones. 【諺】過去のことは水に流せ Let me see. そうですね,ええと... Let us think about it. 【買物】ちょっと考えます(今日は買いません) Let's call it a day. では終わりましょう,今日はこの辺で止めておこう,This is about it for today. Let's face it. 直視しよう,正面から見据えよう Let's get one thing straight. 「一つだけはっきりさせておきたい」というときの決まり文句 Let's give him a hand. 手を貸してあげよう Let's ~ , shall we? 〜しようではないか Lethe 【ギリシャ神話】レーテ,忘却の川(冥土の川),忘却 Leviathan 【聖書】リバイアサン(聖書に登場する巨大な海の怪獣),悪の象徴,全体主義的国家,巨大な船 Leviticus 【旧約聖書】レビ記 Li Peng 【人名】李鵬(りほう),中華人民共和国首相 Lib. Liberal 自由党(員) Liberal Democratic Party (the 〜)(日本の)自由民主党;略:LDP Liberal Party (フィリピン)自由党;略:LP Liberal/SDP Alliance (the 〜)(英国の)自由・社会民主連合,1981年に形成され,1987年にthe Liberal Democrats(自由民主党)になる Libra 【星座】天秤座 Library of Congress 国会図書館;略:LC Libya リビヤ Lieut. Lieutenant 大尉 Like father, like son. 【諺】この親にしてこの子あり Lillehammer 【地名】リレハンメル(1994年冬季オリンピックが行なわれたノルウェーの町) Linde cycle リンデ サイクル Line (the 〜)赤道 Line Shaft Live Roller conveyer ラインシャフトライブローラコンベヤ Line is busy. 《米》[電話で]お話し中です Liouville's theorem リウビルの定理 List Processor LISP :プログラミング言語 Litt.D. Doctor of Literature 文学博士 Little Board American Stock Exchangeのこと Little League リトルリーグ,少年野球リーグ;略:LL Live Roller ライブローラ Local Apparent Time 地域視太陽時;略:LAT Local Area Network LAN Local Power Range Monitoring System 【原子力】局所出力領域モニター・システム;略:LPRM Loffler's syndrome 【病名】レフラー症候群 Logos ロゴス,理性,【聖書】神の道(the Word),(三位一体の第2位である)キリスト London 【地名】ロンドン London Depositary Receipts ロンドン預託証券;略:LDR London Gold Futures Market ロンドンの金先物取引市場;略:LGFM London Interbank Offered Rate リボレート,ロンドン銀行間取引金利;略:LIBOR London Metal Exchange ロンドン金属取引所;略:LME London School of Economics ロンドン経済学政治学専門学校;略:LSE London Stock Exchange ロンドン証券取引所;略:LSE Londoner ロンドン子 Lone Ranger ローンレーンジャー◆アメリカのテレビ番組の主人公 Lone Star State 【州の愛称】テキサス州 Long time, no see. ずいぶんごぶさたね Long-Range Theater Nuclear Forces 長距離戦域核戦力;略:LRTNF Long-Term Credit Bank of Japan 日本長期信用銀行;略:LTCB / 1995年,東京協和信用組合に対する巨額融資で一躍脚光を浴びた銀行 Longman Dictionary of Contemporary English ロングマン現代英英辞典,英語を外国語として学ぶ人には必携の英英辞典,易しい英語でうまく説明されています;略:LDOCE / 私にとっても,英和辞書に載っている訳語がよくわからないときの拠り所 Look before you leap 【諺】よく考えて行動せよ Look before you leap. 【諺】跳ぶ前に見よ,「転ばぬ先の杖」(イソップ童話から) Look out! あぶない! Lord (the 〜)(大文字で)神,キリスト Lord Chancellor 《英》(the 〜)大法官;略:LC;英国最高位の裁判官,複数形はLords Chancellor Lord High Chancellor 《英》大法官(略号LHC) Lord's Prayer 【聖書】主の祈り Lord's Supper 聖餐(せいさん)(式) Lord's day 日曜日 Lords (the 〜)英上院,正式には,the House of Lords,下院はthe Commons Lorentz forces ローレンツ力 Los Alamos Scientific Laboratory ロスアラモス科学研究所;略:LASL Loschmidt number ロシュミット数 Lothario 女たらし,放蕩者 Louisiana 【州名】ルイジアナ州 Louvre (the 〜)ルーブル,フランスのParisにある博物館,昔は王宮だった Love is blind. 【諺】恋は盲目,あばたもえくぼ◆ジャニス=イアンのヒット曲の題名にもなっている Love me little, love me long. 【諺】細く愛して長く愛して Love me tender. 優しく愛して Low Pressure Core Injection System 【原子力】低圧注入システム;略:LPCI Lower House (the 〜)下院,⇔the Upper House(上院),★2院制をとる国に共通する呼び名であり,例えば,日本では上院が参議院(the House of Councilors),下院が衆議院(the House of Representatives)というように,国によってそれぞれ独自の呼び名がある Lowlands 1.(the 〜)スコットランドの低地地方,2.スコットランドの低地地方で話される英語方言 Lt. Lieutenant (米海軍)大尉,(米陸軍)中尉,少尉 Ltd. limited 《主に英》(会社が)有限責任の Lucifer 1.ルシフェル,2.明けの明星 Lucy in the sky with diamond (ビートルズ・ファンおなじみの)LSD Luddite ラッダイト,19世紀初頭のイギリスで機械化に反対した熟練労働者の組織 Luke 【新約聖書】ルカによる福音書 Lumpen 《独語》ルンペン,ぼろきれ Luna 【ローマ神話】ルナ(月の女神) Luwa evaporator ルーワ型蒸発缶 Luxembourg =Luxemburg,ルクセンブルグ Lyre 【星座】琴座 M&A merger and acquisition 企業による吸収・合併 M. Medieval 中世の, Monday 月曜日, Monsieur 〜さん, mountain 山 M.C. Hammer 米黒人ラップ歌手 M.Ed. Master of Education 教育学修士 M.I.T. Massachusetts Institute of Technology マサチューセッツ工科大学 M.O.T. +1 1.Ministry of Transport (旧)英運輸省, 2.車両検査(M.O.T.検査),3.車検(証),★M.o.Tとも,米で車両検査はcar safety check M.S.F. evaporation M.S.F. 蒸発法 M.Sc. Master of Science 理学修士 M1 【経済】現金通貨と要求払い預金の合計 M2 【経済】M1に定期性預金(準通貨)を加えたもの / The Bank of Japan is particularly worried about the rapid increase of M2 (the total of cash and ordinary and term deposits). -Wall Street Journal MA Master of Arts 文学修士, Military Academy 陸軍士官学校, magister artium 《ラテン語》文学修士, mental age 精神年齢, Middle Ages 中世, Massachusetts [郵]マサチューセッツ州 MAD Mutual Assured Destruction 相互確証破壊, magnetic airborne detector 機上磁気探知機, magnetic anomaly detector (地)磁気異常探知装置 MADD Mothers Against Drunk Driving 飲酒運転防止母の会 MAO monoamine oxidase モノアミン酸化酵素 MAP manifold air pressure 吸気圧力, Military Assistance Program マップ(相互防衛援助計画), manufacturing automation protocol FAとOAに関する通信規約 MAPI Machinery and Allied Products Institute 機械工業協会 MARC machine readable cataloging 機械可読書誌レコード方式 MARMAP Marine Resources Monitoring Assessment and Prediction 海洋生物資源調査 MARS manned astronautical research station 有人宇宙調査ステーション MARV maneuverable re-entry vehicle マーブ(機動核弾頭) MAS Malaysian Airline System マレーシア航空 MASER microwave amplification by stimulated emission of radiation メーザー(電磁波増幅器) MASH mobile army surgical hospital 陸軍移動外科病院 MAST military antishock trousers (宇宙飛行士用)耐衝撃ズボン MATV master antenna television system 共同視聴テレビ MAVICA magnetic video camera MB Medicinae Baccalaureus 医学士, Musicae Baccalaureus 音楽学士, megabyte メガバイト MBA Master of Business Administration 経営学修士(号) MBE molecular beam epitaxy 【電子工学】分子線エピタキシー MBFR Mutual and Balanced Force Reductions 中部欧州相互均衡兵力削減交渉 MBO management by objectives 目標管理制度 MBP marine biotelemetry project 海洋生物遠隔計測計画 MBR material balance report 【原子力】物質収支報告 MBT main battle tank 主戦闘戦車 MC Medical Corps ?, Marine Corp 海兵隊, master of ceremonies 司会者, Member of Congress 《米》国会議員 MCA maximum credible accident 【原子力】最大想定事故 MCC Mission Control Center 宇宙飛行管制センター MCLS mucocutaneous lymph node syndrome 川崎病 MCP male chauvinist pig 男女平等に反対する男性 MCR magnetic character reader 磁気文字読取装置, mark card reader マーク・カード読取装置 MCS Master of Commercial Science 商学修士, Master of Computer Science コンピュータ学修士, missile control system ミサイル制御システム MD magnetic disk 磁気ディスク, Medicinae Doctor 医学博士, Maryland [郵]メリーランド州 MDC more developed country 中進国 MDS multi-point distribution service 多地点配信サービス ME managing editor 編集長, medical engineering 医用工学, Middle East 中東, Middle English 中世英語, mechanical engineering 機械工学, Maine [郵]メーン州 MEA Middle East Airlines 中東航空 MEDC Middle East Defense Community 中東防衛共同体 MEDO Middle East Defense Organization 中東反共軍事同盟 MERGE 【道路標識】合流 MF medium frequency 中波 MFA Master of Fine Arts 美術学修士 MFN most favored nation 最恵国 MGA mobile guided rocket 移動式誘導ロケット MGM Metro-Goldwyn-Mayer MGM社(米国の映画製作会社) MHC major histocompatibility complex 主要組織適合遺伝子複合体 MHD magnetohydrodynamics 電磁流体力学 MHT manned hypersonic transport 有人極超音速機 MHW mean high water 平均高水位 MHz megahertz メガヘルツ MI Military Intelligence 軍諜報部, Michigan [郵]ミシガン州 MIA missing in action 戦闘中の行方不明者 MIB Market Information Bank 市場情報銀行 MIC management of indirect cost 間接部門の効率化, mature industrial country 成熟工業国, military-industrial complex 産軍複合体 MIC multi-interface chip マルチインタフェースチップ / The mutli-interface chip (MIC) provides two asynchronous serial input/output channels. -Sun MICR magnetic ink character reader 磁気インク文字読取装置, magnetic ink character recognition 磁気インク文字認識 MICU medical intensive care unit 集中治療室 MIDI music instrument digital interface ミディ MIL magnetic indicator loop 磁気探知環状線, Military Specifications and Standards MIL規格(軍事用規格) MIM mobile interceptor missile 地上移動式対空ミサイル MINS minor(s) in need of supervision 監督指導を要する未成年者 MIPRO Manufactured Imports Promotion Organization 製品輸入促進協会 MIPS million instructions per second CPUの計算速度を表す単位 MIRV multiple independently targeted reentry vehicle マーブ MIS marketing information system マーケティング情報システム MIT market if touched 【株式】一定の値がついたら売れ(という指示), Massachusetts Institute of Technology マサチューセッツ工科大学 MITI Ministry of International Trade and Industry 通産省 MJB +1 MJB社,MJB社製コーヒー(Max, Joseph, Bransten) MK mark マーク MLC multilayer ceramic 多層セラミック MLD median lethal dose 半数致死量, minimum lethal dose 最少致死量 MLP mobile launcher platform 移動ロケット発射台 MLR minimum lending rate 《英》公定歩合 MLS microwave landing system マイクロ波着陸システム MLT median lethal time 50%致死時間 MM messieurs 《仏語》〜氏[殿] MMA Metropolitan Museum of Art メトロポリタン美術館, money market deposit account 短期間金融市場預金勘定 MMC money market certificate 金融市場金利連動型定期預金 MMD maximum mixing depth 大気の最大混合層高度 MMDA money market deposit account 短期間金融市場預金勘定 MMF magnetomotive force 【電気電子】起磁力, money market fund マネーファンド MMMF money market mutual funds 短期間金融資産投資信託 MMN money market note 変動利付中期債券 MMU manned maneuvering unit 宇宙船外活動用操縦装置 MMW millimeter wave radar ミリ波レーダー MN Minnesota [郵]ミネソタ州 MNC multinational corporation 多国籍企業 MNF multinational forces 多国籍軍 MNP Microcom Networking Protocol マイクロコムネットワーキングプロトコル MO magneto-optical 光磁気の, medical officer 軍医官, money order (送金)為替, Missouri [郵]ミズーリ州 MOD Ministry of Defence 英国防省, modulation 変調, modulator 変調器 MODEM modulator-demodulator 変調復調器(モデム) MOF mixed oxide fuel 【原子力】混合酸化物燃料 MOI multiplicity of infection 感染多重度 MOL maintenance-oriented language 保守用言語, manned orbiting laboratory 有人軌道実験室 MOMA Museum of Modern Art in New York ニューヨーク近代美術館 MOOSE manual orbital operation safety equipment 宇宙空間救命いかだ MOR middle-of-the-road 【音楽】一般受けする曲 MOS management operating system 経営管理方式[体制], marine observation satellite (日本の)海洋観測衛星, metal oxide semiconductor 金属酸化物半導体 MOSFET metal oxide semiconductor field-effect transistor モス電界効果トランジスター MOSS market-oriented sector-selective (日米間の)市場重視型個別協議 MOX mixed oxide fuel 【原子力】混合酸化物燃料 MP Member of Parliament 《英などの》下院議員, Military Police(man) 憲兵(隊), Metropolitan Police ロンドン警視庁 MPAA Motion Picture Association of America アメリカ映画協会 MPC mathematics, physics, and chemistry 数学・物理・化学, maximum permissible concentration 【原子力】最大許容濃度 MPD maximum permissible dose 最大許容量, Metropolitan Police Department (日本の)警視庁 MPEG2 MPEGによって策定された動画の圧縮・伸張方式の一つ MPL maximum permissible level 最大許容レベル MPM meters per minute 分速〜メートル MPSR multipurpose support room 【宇宙工学】多目的支援室 MPU microprocessor unit マイクロプロセッサ(ユニット) MPV multipurpose passenger vehicle 多目的乗用車 MQF mobile quarantine facility (NASA)移動式隔離装置 MRA Moral Re-Armament 道徳再武装 MRASM medium range air-to-surface missile 準中距離空対艦ミサイル MRBM medium range ballistic missile 中距離弾道ミサイル MRFA Mutual Reduction of Forces and Armaments 中部欧州相互軍備削減交渉 MRI magnetic resonance imaging 【医学】核磁気共鳴映像法 MRSA methicillin-resistant staphylococcus aureus メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 MRV multiple reentry vehicle 多核弾頭ミサイル MS manuscript 原稿, Mississippi [郵]ミシシッピ州 MS-DOS Microsoft Disk Operating System エムエスドス(パソコン用OS) MS. manuscript 原稿 MSA Mutual Security Act 相互安全保障条約 MSBR molten-salt breeder reactor 溶解塩増殖原子炉 MSC manned spacecraft center 有人宇宙飛行センター MSCR molten-salt converter reactor 溶解塩転換原子炉 MSD most significant digit 最上位の数字 MSDF Maritime Self-Defense Force (日本の)海上自衛隊 MSI medium scale integration 中規模集積 MSL mean sea level 平均海水面 MSO multiple-system operator マルチシステムオペレータ MSR missile site radar ミサイル基地レーダー, molten salt reactor 溶解塩原子炉 MST Mountain Standard Time 山地標準時 MSW medical social worker メディカルソーシャルワーカー MT magnetic tape 磁気テープ, megaton メガトン, metric ton メートルトン, machine translation 機械翻訳, Montana [郵]モンタナ州 MTBF mean time between failures 平均故障間隔 MTI moving target indicator 【航空】移動目標指示装置 MTN multilateral trade negotiations (GATTの)多角的貿易交渉 MTR material testing reactor 材料試験原子炉, missile tracking radar ミサイル追随レーダー MTS multichannel television sound (テレビ放送が)音声多重の MTTA Machine Tool Trades' Association 工作機械工業会 MTTF mean time to failure 故障までの平均時間 MTTR mean time to repair 修理までの平均時間 MTV music television 音楽放送テレビ MUF material unaccounted for 【原子力】核物質不明量 MUMPS Massachusetts General Hospital Utility Multiprogramming System マンプス(コンピュータの医学用プログラム言語) MUN Model United Nations 模擬国連会議 MV motor vessel 発動汽船 MVD Ministerstvo Vnutrennikh Del (ソ連)内務省 MVMA Motor Vehicle Manufacturers Association of the United States 米国自動車工業会 MVP most valuable player 最優秀選手 MWL Muslim World League イスラム世界連盟 MWS management workstation 管理者用ワークステーション MX Middlesex 【地名】ミドルセックス MYOB Mind your own business 他人のことに口を出すな Ma Bell the American Telephone & Telegraph Companyの愛称 Mac おい,君(名前のわからない男に対するくだけた呼びかけ) Mach マッハ(物体の速度の音速に対する比) Machiavellian マキアヴェリ流の,策謀政治の,権謀術数的な Machiavellism マキャベリズム(政治目的のためには手段を選ばない),権謀術数 Machine Tool Trades' Association 工作機械工業会;略:MTTA Machinery and Allied Products Institute 機械工業協会;略:MAPI Mackintosh マッキントッシュ Maclaurin series マクローリン級数 Madison Avenue 《俗語》広告,宣伝(ニューヨークの広告業界の中心地) Maenad 【ギリシャ神話】メナード,マイナス(酒の神Dionysusの供の女・忘我・狂気の状態に陥り山野を狂い回った),(m-で)熱狂している女 Magi 【聖書】東方の三博士(magi),魔法使いたち Magic Cap Magic Cap,マジックキャップ Magnolia State 【州の愛称】米国Mississippi州の愛称 / モクレンmagnoliaが州花 Magnum 【商標】マグナム銃・弾 Main 【州名】メーン州 Make haste slowly. 【諺】急がば回れ Make hay while the sun shines. 【諺】日が照っているうちに干し草を作れ,「鉄は熱いうちに打て」 Make sure that ~ 〜であることを確かめる[確認する] Make your mind a blank. 心を無にする,★文字通りここでは"Think of nothing."の意味 Malachi 【旧約聖書】マラキ書 Malaya マラヤ Malayan マライの Malaysia 【国名】マレーシア Malaysian Airline System マレーシア航空;略:MAS Malice hurts itself most. 【諺】悪意のある人の最大被害者は悪意のある人自身である Maltese Falcon マルタの鷹 Mammalia 哺乳類 Mammon (物欲の擬人的象徴として)富の神 Man 人類,人間 Man cannot live by bread alone. 【諺】人はパンのみで生きられない Management Science 経営科学 Management and Coordination Agency (日本の)総務庁 Manufactured Imports Promotion Organization 製品輸入促進協会;略:MIPRO Manufacturing Automation Protocol MAP Manx マン島(Isle of Man)の,マン島人の,マン島語の,マン島語,マンクス語 Manx cat マンクス(尾がない猫) Manxman マン島人 Many a little makes a mickle. 【諺】塵も積もれば山となる Many hands make light work. 【諺】人手が多ければ仕事は楽になる Many happy returns ! お誕生日おめでとう Many happy returns of the day! 誕生日おめでとう Many happy returns! お誕生日おめでとう Mar. March 3月 March 【月名】3月 Marcos 【人名】マルコス Mardi gras 《仏語》= Shrove Tuesday Margaret Thatcher マーガレット=サッチャー(1924〜),1979年に英初の女性首相となり,"Iron Lady"と呼ばれる Marilyn Monroe 【人名】本名Norma Jean Baker(1926-62) Marine Corp 海兵隊;略:MC Marine Resources Monitoring Assessment and Prediction 《米》海洋生物資源調査;略:MARMAP Maritime Safety Agency (the 〜)(日本の)海上保安庁 Maritime Self-Defense Force (日本の)海上自衛隊;略:MSDF Mark 【新約聖書】マルコによる福音書 Market Information Bank 市場情報銀行;略:MIB Markov matrix マルコフ行列 Markov random field model マルコフ確率場モデル Markus Wasmeier 【人名】マルクス・バスマイヤー (ドイツのスキー選手) Marriott マリオット,米国のホテル・観光会社 Mars 【天文】火星,★形容詞はMartian Marseilles 【地名】マルセーユ(フランス最南部の地中海に面した港) Marshall Plan (the 〜)マーシャル=プラン / Europe's hardships led to the Marshall Plan, the U.S. aid program inttended to forestall Soviet opportunism. Then came the Soviet blockade of Berlin - the clearest sign that the rift between the wartime allies was unbridgeable - and the birth of NATO in 1949. -Newsweek '95 Martian 火星人,火星の Marxism マルクス主義 / 「消費者の不在は,ロシア・マルクス主義の性格といったものではなく,マルクス理論そのもの性格なのである」。うーん,的確。 Marxist マルクス主義者 Mary 1.聖母マリア,2.《俗語》ホモ,おかま,3.女子の名 / The letter to Christ, which Bennett had composed, did question the veracity of Mary's virginity, but Benett believed that he was legally entitled to ponder this miracle. -Thy Neighbors Wife Maryland 【州名】メリーランド州 Mass ミサ(カトリック教会の聖体拝領Eucharistの式),ミサ聖祭 Mass. Massachusetts マサチューセッツ州 Massachusetts 【州名】マサチューセッツ州;[郵便]MA Massachusetts General Hospital Utility Multiprogramming System マンプス(医学用プログラム言語);略:MUMPS Massachusetts Institute of Technology マサチューセッツ工科大学;略:MIT Massacre in Beijing 北京の大虐殺 Master of Arts 文学修士;略:MA Master of Business Administration 経営学修士(号);略:MBA Master of Commercial Science 商学修士;略:MCS Master of Computer Science コンピュータ学修士;略:MCS Master of Education 教育学修士;略:M.Ed. Master of Fine Arts 美術学修士;略:MFA Master of Science 理学修士;略:M.Sc. Masters Tournament 【ゴルフ】マスターズ=トーナメント,世界4大ゴルフ大会の一つ Mathematical Programming System 数理計画システム Matthias 【聖書】マッテヤ(Judas に代わってキリスト十二使徒に加えられた) Maugham モーム May 【月名】5月 May Day 【祝祭日】5月祭(5月1日),メーデー May I ask your name? 失礼ですがどなた様でしょうか May I have the number for directory assistance? 【電話】番号案内の電話番号をお願いします May I have your name? 失礼ですがどなた様でしょうか May I help you? どうされました? May Violet eat my jam sandwich up now, please! 惑星名の覚え方 / 水星Mercury・金星Venus・地球Earth・火星Mars・木星Jupiter・土星Saturn・天王星Uranus・海王星Neptune・冥王星Pluto May queen 5月姫(5月祭の女王になる少女) Mayday メーデー Maytag (ブランド名)洗濯機 Maytime 5月(の季節) Ma¨rchen 《独語》童話,民話 McNamara's War ベトナム戦争のこと,当時の国防長官の名前に由来する / The war - "McNamara's War," it was sometimes called - ended 20 years this month. -Newsweek McNamara, Robert. S. ロバート=マクナマラ,ベトナム戦争時の米国の国防長官,★SはStrange McPaper a quickly written paper that is not very good(読みにくい字で走り書きした紙) McPherson struts type suspension マクファーソンストラット式サスペンション Med Mediterranean Sea 地中海 Medicaid 低所得者などに対する公共医療保険証,医療扶助(65歳未満) Medical Corps ?;略:MC Medicare 医療健康保険制度(65歳以上) Medicinae Baccalaureus 《ラテン語》医学士;略:MB Medicinae Doctor 《ラテン語》医学博士(Doctor of Medicine);略:MD Mediterranean 1.(the 〜)地中海,2.地中海の,地中海沿岸の Mediterranean Sea (the 〜)地中海 Mediterranean climate 地中海性気候 Mediterranean fever 【病名】地中海熱(地中海沿岸地方に発生する各種の熱病) Medusa 【ギリシャ神話】メドゥーサ(魔女Gorgonのひとり) Meissner effect マイスナー効果 Meistersinger 《独語》(中世ドイツの)職匠歌人 Melpomene 【ギリシャ神話】メルポメネ(悲劇の女神) Member of Congress 《米》国会議員(特に下院議員) Member of Parliament 《英などの》下院議員;略:MP Memorial Day 【祝祭日】《米》戦没者追悼記念日(多くの州で5月最後の月曜日= Decoration Day) Menelaus 【ギリシャ神話】メネラウス(Sparta王,Helenの夫,Agamemnonの弟),メネラーオス Meniere's disease 【病名】メニエール病 Messrs Mrの複数形 Metamorphose 《独語》形態変化 Meteorological Agency (the 〜)(日本の)気象庁 Methuselah 【聖書】メトセラ(969歳まで生きたユダヤの族長),長命者 Metro-Goldwyn-Mayer MGM社(米国の映画製作会社);略:MGM Metropolitan Museum of Art メトロポリタン美術館;略:MMA Metropolitan Poice Department (the 〜)(日本の)警視庁;略:MPD,★警察庁はthe National Police Agency Metropolitan Police ロンドン警視庁;略:MP Mex. Mexico メキシコ Mexican メキシコ(人)の Mexico 【国名】メキシコ MiG Mikoyan i Gurevich ミグ(ソ連製のジェット戦闘機) Mich. Michigan ミシガン州 Michael 【聖書】(天使長)ミカエル Michelson interferometer マイケルソン干渉計 Michigan 【州名】ミシガン州 Mickey Mouse 《俗語》容易,安っぽい,陳腐な,警官(日本語で言う「子供だまし」に近い) Microcom Networking Protocol マイクロコムネットワーキングプロトコル;略:MNP Microscopium 【星座】顕微鏡座 Microsoft Disk Operating System パソコン標準の基本ソフトウェア(ディスクオペレーティングシステム);略:MS-DOS Midas 【ギリシャ神話】ミダス(触れる物を黄金に変えた王) Middle Ages (the 〜)(ヨーロッパの)中世;略:MA Middle East (the 〜)中東;略:ME Middle East Airlines 中東航空;略:MEA Middle East Defense Community 中東防衛共同体;略:MEDC Middle East Defense Organization 中東反共軍事同盟;略:MEDO Middle English 中世英語;略:ME Middlesex 【地名】ミドルセックス;略:MX Midwest 米国中西部 Midwesterner 米国中西部人 Mikuni Pass (the 〜)三国峠 Mile-High City デンバー Military Academy 陸軍士官学校;略:MA Military Assistance Program マップ(相互防衛援助計画);略:MAP Military Intelligence 軍諜報部;略:MI Military Specifications and Standards MIL規格(軍事用規格);略:MIL Milky Way 天の川 Miller's indices ミラー指数 Milli Vanilli ミリ=バニリ,口パクで歌っていたために,ドイツで賞を剥奪されたポップ歌手(??グループ??) Millipore filter ミリポアフィルター Milton, John ジョン=ミルトン,英国の詩人(1608〜1674),"Paradise Lost"(「失楽園」)で有名 Minamata disease 水俣病 Mind if I have a bite? =Do you mind if ~, 私も一口もらっていい(Can I have a bite?) Mind you! (注意などを促すために)いいかい,よくお聞き Minerva 【ローマ神話】ミネルバ(知恵の女神・ギリシャ神話のAthena) Ministerstvo Vnutrennikh Del (ソ連)内務省;略:MVD Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (the 〜)(日本の)農林水産省,農水省;略:MAFF Ministry of Construction (the 〜)(日本の)建設省;略:MC Ministry of Defence 英国防省;略:MOD Ministry of Education (the 〜)(日本の)文部省;略:ME Ministry of Finance (the 〜)(日本の)大蔵省;略:MF Ministry of Foreign Affairs (the 〜)(日本の)外務省;略:MFA Ministry of Health and Welfare (日本の)厚生省 Ministry of Home Affairs (日本の)自治省 Ministry of International Trade and Industry (日本の)通産省;略:MITI Ministry of Justice (the 〜)(日本の)法務省 Ministry of Labor (日本の)労働省 Ministry of Posts and Telecommunications (日本の)郵政省;略:MPT Ministry of Transport (日本の)運輸省;略:MT Minn. Minnesota ミネソタ州 Minnesota 【州名】ミネソタ州 Minos 【ギリシャ神話】ZeusとEuropaの息子,Creteの王 Miranda card ミランダ・カード Miss. Mississippi ミシシッピー州 Mission Control Center (地上の)宇宙飛行管制センター;略:MCC Mission Impossible スパイ大作戦 Mission accomplished 任務完了 Mission accomplished. 任務完了 Mississippi 【州名】ミシシッピ州 Missouri 【州名】ミズーリ州 Mitsubishi Shogun 三菱パジェロ Mlle. Mademoiselle 〜嬢 Mlles. Mademoiselles 〜嬢 Mme. Madame 〜夫人 Mmes Mesdames,〜夫人 Mnemosyne ムネモシュネ(記憶の女神でかつミューズの母) Mod.E. Modern English 近代英語 Model United Nations 模擬国連会議;略:MUN Modulator-DEModulator MODEM,モデム,変復調装置 Mogul ムガール人(1526年インドを征服し,ムガール帝国をたてた),モンゴル人 Mogul Empire (the 〜)ムガール帝国 Mohammedanism (宗教)イスラム教 Molotov cocktail 火炎瓶 Mon. Monday 月曜日 Monday 月曜日 Monday morning quarterback 《俗語》後解釈 Money is the root of all evil. 【諺】お金は諸悪の根元 Money talks. 【諺】金がものを言う,「地獄の沙汰も金次第」 Money will make the pot boil. 【諺】金は鍋を煮え立たせる Mongolian People's Republic 【国名】モンゴル Monroe, Marilyn マリリン=モンロー(本名Norma Jean Baker [or Montenson,1926〜62),知らない人はいるかな,米国の女優,どこがいいって聞かれても困っちゃうんだけど,どことなくいいんだよね / 日本では,あの雰囲気は小泉今日子に近いかな。やっぱり,今日子ちゃんもどことなくイイ。 Monseigneur 《仏語》閣下,僧正(敬称) Monsignor 《伊》猊下(げいか)(高位聖職者への敬称) Mont. Montana モンタナ州 Montana 【州名】モンタナ州 Monte Carlo method モンテカルロ法 Montmartre 【地名】モンマルトル(Paris北部の地域) Montreux 【地名】モントルー(スイス西部) Moonie 世界基督教統一教会信者,文鮮明信者 Moral Re-Armament 《米》道徳再武装;略:MRA Mordecai 【聖書】Esterの従兄でユダヤ人に対するHamanの画策を防止したエステル記の主人公 More haste, less speed. 【諺】急がば回れ Morera's theorem モレラの定理 Mormon モルモン教徒 Moroccan モロッコ風の Morocco モロッコ(the Kingdom of Morocco),1950年代にフランスとスペインから独立したアフリカ北西部の王国 Morpheus 【ギリシャ神話】モルフェウス(夢の神) Morrells Brewey 英国のビール会社 Moscow 【地名】モスクワ Moses 【聖書】モーセ(ヘブライの立法者) Moslem イスラム教の Mossad モサド;1951年に創設されたイスラエルの秘密情報機関 Mother Carey's chicken 【鳥】ウミツバメ Mother Goose マザーグース(英国の童謡集),その作者 Mother Goose rhyme マザーグースの唄(nursery rhyme) Mother Hubbard ハバードおばさん(有名な英国の童謡の女主人公),マザーハバード(ゆるくて長い婦人用ガウン) Mother Nature 母なる自然 Mother's Day 【祝祭日】母の日 / 米国では5月の第2日曜日,英国ではLent四旬節の第4日曜日 Mothers Against Drunk Driving 飲酒運転防止母の会;略:MADD Motion Picture Association of America アメリカ映画協会;略:MPAA Motor City デトロイト Motor Vehicle Manufacturers Association of the United States 米国自動車工業会;略:MVMA Mount Everest エベレスト山 Mountain Standard Time 《米・カナダ》山地標準時 Mountie (カナダの)騎馬警官隊員 Mozambique 【国名】モザンビーク Mr. 〜氏 Mr. Right (女性にとって)理想の男性 Mr. Smith is on another line. スミスさんは別の電話でお話し中です Mrs. 〜婦人,夫人 Ms. ミズ,女性の敬称 Mt. mount(ain) 〜山, Matthew 【聖書】マタイ伝の略 Much water runs by the mill that the miller knows not of. 【諺】人の知らぬ間に色々の変化が起きる,眼前にありながら少しも知らぬことが多くあるものだ,灯台もと暗し Mum's the word. =The word is mum.,これ内緒だよ,他言するな Munchkins 「オズの魔法使い」に登場する小人,転じて「子供」の意味で使われる Munich ミュンヘン(ドイツ南西部の都市),屈辱的な宥和政策 Murder will out. 【諺】悪事は必ず露見する Muscovite モスクワ(人)の,白雲母 Muse 【ギリシャ神話】ミューズ(学芸の女神) Museum of Modern Art in New York ニューヨーク近代美術館;略:MOMA, MoMA Musicae Baccalaureus 《ラテン語》音楽学士;略:MB Muslim イスラム教徒(の),イスラム教の Muslim World League イスラム世界連盟;略:MWL Mutual Assured Destruction 相互確証破壊;米国による,米ソ双方の相互的抑制戦略の前提となる能力);略:MAD Mutual Reduction of Forces and Armaments 中部欧州相互軍備削減交渉;略:MRFA Mutual Security Act 相互安全保障条約;略:MSA Mutual and Balanced Force Reductions 中部欧州相互均衡兵力削減交渉;略:MBFR My bet is that ~ 私の考えでは,きっと〜だ My goodness! おやおや Myanmar 【国名】ミャンマー,旧ビルマ Mycenaean 1.ミケーネ(文明)の,2.ミケーネ・ギリシャ語(Mycenaean Greek) Mycenaean Greek ミケーネ=ギリシャ語 Myrmidon 【ギリシャ神話】ミュルミドーン N north 北, northern 北の N-bomb nuclear bomb 核爆弾 N-channel Metal Oxide Semiconductor N型金属酸化物半導体;略:NMOS N-plant nuclear power plant 原子力発電所 N.A. North America 北米 N.B. nota bene 注意せよ;略:N.B. N.C. North Carolina ノースカロライナ州 N.D. North Dakota ノースダコタ州 N.E. New England ニューイングランド N.G. no good 不良 N.I. Northern Ireland 北アイルランド N.T. New Testament 新約聖書 N.Y.C. New York City ニューヨーク市 NA Narcotics Anonymous 麻薬患者救済会, North America 北米, not applicable 該当なし, not available 使用不可 NAA National Aeronautic Association 全米飛行家協会, National Association of Accountants 会計士協会, neutron activation analysis 中性子放射化分析 NAACP National Association for the Advancement of Colored People 全米黒人地位向上協会 NABE National Association of Business Economists 全国企業エコノミスト協会 NAC National Advisory Council on International Monetary and Financial Problems 国際通貨金融問題国家諮問委員会 NADA National Automobile Dealers Association 自動車ディーラー協会 NADGE NATO Air Defense Ground Environment 北大西洋条約機構自動防空警戒管制組織 NAFTA North America Free Trade Agreement 北米自由貿易協定, North Atlantic Free Trade Area 北大西洋自由貿易地域 NAK negative acknowledgement 否定応答 NAM National Association of Manufacturers 全国製造業者協会 NAMFREL National Citizens Movement for Free elections ナムフレム(自由選挙のための全国市民運動) NAP negative adjustment policy 消極的調整政策 NARA Narcotics Addict Rehabilitation Act 麻薬中毒者更生法 NARAL National Abortion Rights Action League 妊娠中絶権擁護全国連盟 NARROW BRIDGE 【道路標識】橋あり車幅注意 NAS National Academy of Sciences 全米科学アカデミー NASA National Aeronautics and Space Administration 米国航空宇宙局 NASD National Association of Securities Dealers 全米証券業協会 NASD automated quotations ナスダック(NASD相場情報システム),全米証券業協会が店頭取引証券について出す相場情報;略:NASDAQ NASDA National Space Development Agency (日本の)宇宙開発事業団 NASDAQ NASD automated quotations ナスダック(NASD相場情報システム) NAT North Atlantic Treaty 北大西洋条約 NATO North Atlantic Treaty Organization ナトー(北大西洋条約機構), no action talk only 《俗語》 NATO Air Defense Ground Environment 北大西洋条約機構自動防空警戒管制組織;略:NADGE NATO no action talk only 《俗語》 口先だけのこと;略:NATO NB nota bene 《ラテン語》注意せよ(note well), Nebraska [郵]ネブラスカ州, national brand ナショナル ブランド,有名メーカ品,PBと対比される NBA National Bankers Association 全国銀行協会, National Bar Association 全国弁護士協会, National Basketball Association 全国バスケットボール協会, National Boxing Association 全国プロボクシング協会, National Braille Association 全国点字協会 NBC National Broadcasting Company NBC放送, nuclear, biological, and chemical 核・生物・化学の NBER National Bureau of Economic Research 経済調査局 NBI neutron beam injection 中性粒子入射 NBS National Bureau of Standards (米国の)規格基準局 NC Nordic Council 北欧理事会, no charge 無料, North Carolina [郵]ノースカロライナ州, numerical control 数値制御 NCA National Command Authority 国家指揮最高部 NCAA National Collegiate Athletic Association 全米大学(体育)競技協会 NCADV National Coalition Against Domestic Violence 家庭内暴力阻止全国連合 NCC National Computer Conference 全米コンピュータ協議会, new common carrier 第二電電 NCCW National Council of Career Women 全国職業婦人協議会 NCD negotiable certificate of deposit 譲渡可能定期預金証書 NCNA New China News Agency (中国の)新華社 NCP network control program ネットワーク制御プログラム NCPAC National Conservative Political Action Committee 全国保守政治行動委員会 NCRP National Council on Radiation Protection and Measurement 放射能防護測定委員会 NCS National Commission on Space 米国の国家宇宙委員会 NCV no commercial value ? ND North Dakota [郵]ノースダコタ州 NDAC National Defense Advisory Commission 国防諮問委員会, Nuclear Defense Affairs Committee 核防衛問題委員会 NDB non-directional radio beacon 無指向性無線標識 NDC Nippon decimal classification 日本図書分類 NDP net domestic product 国内純正産, National Development Policy 国家開発計画 NDPS National Data Processing Service 全国データ処理機関 NDS nuclear explosion detection satellite 核爆発探知衛星 NDT non-destructive test 非破壊試験 NE northeast 北東, New England [郵]ニューイングランド州 NEA National Education Association 全国教育協会, Nuclear Energy Agency 原子力機関 NEANDC Nuclear Energy Agency Nuclear Data Committee 原子力機関の核データ委員会 NEB New English Bible 新英訳聖書 NEC Corp. 日本電気株式会社 / NEC is now second to Texas Instruments in world semiconductor production and is moving to the leading position. -Kaisha NEDO National Economic Development Office 《英》全国経済開発局 NEP New Economic Policy 新経済政策 NEPA National Environmental Policy Act,国内環境政策法 NEST Nuclear Emergency Search Team,核緊急捜査隊 NEUDADA Neutron Data Direct Access,中性子格納検索システム NF National Front (イギリス)国民戦線, Newfoundland 【地名】ニューファウンドランド, no funds ? NFC National Football Conference 全米フットボール協議会 NFCS nuclear forces communications satellite 核戦力通信衛星 NFL National Football League 全米フットボール連盟 NFS not for sale 非売品の NFld Newfoundland ニューファウンドランド NG National Girobank 《英》全国ジャイロバンク, National Guard 州兵, New Granada 【地名】ニューグラナダ, New Guinea 【地名】ニューギニア, nitroglycerin ニトログリセリン, no good 不良, National Gallery 《英》国立美術館 NGO non-governmental organization 非政府組織(の) NH New Hampshire [郵]ニューハンプシャー州 NICB National Industrial Conference Board 全国産業審議会 NICS newly industrializing countries 新興工業国 NICU neonatal intensive care unit 新生児集中治療処理室 NIEO New International Economic Order 新国際経済秩序 NIES newly industrializing economies ニーズ(新興工業経済地域) NII National Information Infrastructure 全米情報インフラ(情報スーパーハイウェー) NIIO New International Information Order 新国際情報秩序 NIS National Information System 国家的情報システム NIST National Institute of Standards and Technology (米国の)標準技術研究所 NJ New Jersey [郵]ニュージャージー州 NL National League 【野球】ナショナルリーグ, newline 改行(符号) NLP night landing practice 夜間離着陸訓練 NLRA National Labor Relations Act 全国労働関係法(ワグナー法) NM nautical mile(s) 海里, New Mexico [郵]ニューメキシコ州 NMC nuclear material control 核物質管理 NMOS N-channel Metal Oxide Semiconductor N型金属酸化物半導体 NMR nuclear magnetic resonance 核磁気共鳴診断装置 NMR-CT nuclear magnetic resonance-computerized tomography 核磁気共鳴コンピュータ処理断層撮影 NNE north-northeast 北北東 NNK non-nuclear kill 核を使用しない破壊 NNP net national product 国民純生産 NNW north-northwest 北北西 NNWC non-nuclear weapon country 非核兵器保有国 NO BICYCLES 【道路標識】自転車禁止 NO MAN [or MEN] WANTED (人は)間に合っています NO PASSING ZONE 【道路標識】追越し禁止区間 NO RIGHT TURN 【道路標識】右折禁止 NO SMOKING 禁煙 NO TURN ON RED 【道路標識】信号が赤の時は右折不可(州により右折が常に可のため) NO U-TURN 【道路標識】Uターン禁止 NO VACANCY 【掲示】開き室なし NOAA National Ocean and Atmosphere Administration 米国国家海洋大気局 NOC National Olympic Committee 国内オリンピック委員会 NOPEC non-OPEC petroleum exporting country 非OPEC石油輸出国 NORAD North American Aerospace Defense Command 北米大陸航空宇宙防衛軍, North American Air Defense Command 北米防空司令部 NOTAM notice to airmen 航空情報 NOW National Organization for Women 全米女性機構 NOx nitrogen oxide 窒素酸化物 NP noun phrase 名詞句 NPA National Planning Association 国民計画協会, Newspaper Publishers' Association 《英》新聞発行者協会, National Police Agency (日本の)警察庁 NPG Nuclear Planning Group (NATOの)核計画グループ NPT Nuclear Non-Proliferation Treaty 核拡散防止条約 NRC Nuclear Regulatory Commission 原子力規制委員会 NRCC National Research Council of Canada カナダ国家研究会議 NREN National Research and Educational Network ? NS nuclear ship 原子力船, not specified 無指定 NSA National Security Agency 国家安全保障局, National Standards Association 全国規格協会 NSC National Security Council 《米》国家安全保障会議 NSF National Science Foundation 全米科学財団 NSI new social indicators 国民生活指標 NSL nuclear safety line 核安全線 NSRB National Security Resources Board 国家安全保障資源委員会 NSRR nuclear safety research reactor 原子炉安全性研究炉 NSRT North South Round Table 南北円卓会議 NSTL National Space Technology Laboratories 《米》国立宇宙技術研究所 NT New Testament 新約聖書 NTB non-tariff trade barriers 非関税障壁 NTP normal temperature and pressure 常温気圧 NTSC National Television System Committee 【電気電子】NTSC方式(の) NTT Nippon Telegraph and Telephone Corporation 日本電信電話株式会社 NUDETS Nuclear Detonation, Detection, and Reporting System 核爆発探知システム NUL null 空文字 NV Nevada [郵]ネバダ州 NW northwest 北西 NWPC National Women's Political Caucus 全国婦人政治連盟 NWT Northwest Territories 《カナダ》ノースウェスト=テリトリーズ NY New York [郵]ニューヨーク州 NYA National Youth Administration 青少年局 NYC New York City ニューヨーク市 NYMEX New York Stock Mercantile Exchange ニューヨーク商品取引所 NYPD New York Police Department ニューヨーク市警本部 NYSE New York Stock Exchange ニューヨーク証券取引所 NYT New York Times ニューヨーク・タイムズ紙 NZ New Zealand 【地名】ニュージーランド Nahhh =No Nahum ナホム,【旧約聖書】ナホム書 Naiad 【ギリシャ・ローマ神話】ナーイアス(水の精) Nancy Kerrigan 【人名】ナンシー・ケリガン(USAフィギュアスケートの選手) Nanjing 【地名】南京 Nanjing massacre (the 〜)南京大虐殺,★the rape [razing] of Nanjingという表現も Naphthalin 《独語》ナフタリン Naples ナポリ,イタリア南部の港市 Narcissus 【ギリシャ神話】ナルキッソス(自分の姿に恋し水死してスイセンに化した美青年) Narcissuses 【植物】スイセン Narcotics Addict Rehabilitation Act 麻薬中毒者更生法;略:NARA Narcotics Anonymous 麻薬患者救済会;略:NA National Abortion Rights Action League 妊娠中絶権擁護全国連盟;略:NARAL National Academy of Sciences 全米科学アカデミー;略:NAS National Advisory Council on International Monetary and Financial Problems 国際通貨金融問題国家諮問委員会;略:NAC National Aeronautic Association 全米飛行家協会;略:NAA National Aeronautics and Space Administration 米国航空宇宙局;略:NASA National Association for the Advancement of Colored People 全米黒人地位向上協会;略:NAACP National Association of Accountants 会計士協会;略:NAA National Association of Business Economists 全国企業エコノミスト協会;略:NABE National Association of Manufacturers 全国製造業者協会;略:NAM National Association of Securities Dealers 全米証券業協会;略:NASD National Automobile Dealers Association 自動車ディーラー協会;略:NADA National Bankers Association 全国銀行協会;略:NBA National Bar Association 全国弁護士協会 National Basketball Association 全国バスケットボール協会;略:NBA National Boxing Association 全国プロボクシング協会;略:NBA National Braille Association 全国点字協会;略:NBA National Broadcasting Company NBC放送;略:NBC National Bureau of Economic Research 経済調査局;略:NBER National Bureau of Standards 《米国》規格基準局,現在はNISTに改称されている;略:NBS National Center for Science Information Systems 学術情報センター National Citizens Movement for Free elections ナムフレム(自由選挙のための全国市民運動);略:NAMFREL National Coalition Against Domestic Violence 家庭内暴力阻止全国連合;略:NCADV National Collegiate Athletic Association 全米大学(体育)競技協会;略:NCAA National Command Authority 国家指揮最高部;略:NCA National Commission on Space 米国の国家宇宙委員会;略:NCS National Computer Conference 全米コンピュータ協議会;略:NCC National Conservative Political Action Committee 全国保守政治行動委員会;略:NCPAC National Council of Career Women 全国職業婦人協議会;略:NCCW National Council on Radiation Protection and Measurement 放射能防護測定委員会;略:NCRP National Data Processing Service 全国データ処理機関;略:NDPS National Defense Advisory Commission 国防諮問委員会;略:NDAC National Development Policy 国家開発計画;略:NDP National Diet (the 〜)(日本の)国会,単にthe Dietとも National Economic Development Office 《英》全国経済開発局;略:NEDO National Education Association 全国教育協会;略:NEA National Football Conference 全米フットボール協議会;略:NFC National Football League 全米フットボール連盟;略:NFL National Foundation Day (日本の)建国記念日 National Front (イギリス)国民戦線;略:NF National Gallery (the 〜)《英》国立美術館;略:NG National Girobank 《英》全国ジャイロバンク;略:NG National Guard 州兵;略:NG National Health Service (the 〜)(英国の)国民健康保険制度 National Industrial Conference Board 全国産業審議会;略:NICB National Industrial Relations Court 労使関係裁判所 National Information Infrastructure 全米情報インフラ(情報スーパーハイウェー);略:NII National Information System 国家的情報システム;略:NIS National Institute of Standards and Technology (米国の)標準技術研究所,工業規格の標準化に携わっている米政府機関,前身は米商務省のNBS;略:NIST National Labor Relations Act 全国労働関係法(ワグナー法);略:NLRA National Land Agency (日本の)国土庁 National League 【野球】ナショナルリーグ;略:NL National Ocean and Atmosphere Administration 米国国家海洋大気局,またはここが管理する海洋気象観測衛星の名称(だれでも受信してかまわない);略:NOAA National Olympic Committee 国内オリンピック委員会;略:NOC National Organization for Women 全米女性機構;略:NOW National Planning Association 国民計画協会;略:NPA National Police Agency (the 〜)(日本の)警察庁,略:NPA,★警視庁はthe Metropolitan / The National Police Agency oversees Japan's entire police force. National Public Safety Commission (日本の)国家公安委員会 National Research Council 学術研究会議 National Research Council of Canada カナダ国家研究会議;略:NRCC National Research and Educational Network ?;略:NREN National Science Foundation 全米科学財団;略:NSF National Security Agency 国家安全保障局;略:NSA National Security Council 《米》国家安全保障会議;略:NSC National Security Resources Board 国家安全保障資源委員会;略:NSRB National Socialist German Worker's Party (the 〜)国家社会主義ドイツ労働者党,通称はナチス(the Nazis) National Space Development Agency (日本の)宇宙開発事業団;略:NASDA National Space Technology Laboratories 《米》国立宇宙技術研究所;略:NSTL National Standards Association 全国規格協会;略:NSA National Tax Administration Agency (日本の)国税庁 National Television System Committee 【電気電子】NTSC方式(の),カラーテレビ用の伝送信号の方式,またはこの規格を制定した委員会名;略:NTSC National Women's Political Caucus 全国婦人政治連盟 National Youth Administration 青少年局;略:NYA Native Language Support NSL,母国語サポート Natrium 《独語》natron(天然の炭酸曹達) Natural Death Act Declaration 自然死宣言 Naturally ! 当り前です Naturally! 当り前です Nazi Party (the 〜)ナチ党,ナチス(the Nazis),正式名はthe National Socialist German Worker's Party(国家社会主義ドイツ労働者党) Nazis 1.ナチ党員,2.(the 〜s)ナチス(the Nazi Party) NbE north by east 極微東 NbW north by west 極微西 Neanderthal ネアンデルタール人(のような)(人),よく考えもせずにあらゆる変化に反対する(人),反動的な(人),ネアンデルタール人の Neanderthal man ネアンデルタール人(旧石器時代にヨーロッパに居住した原人),(おどけて)粗野で頭の鈍い人 Near East (the 〜)近東 Neb. Nebraska ネブラスカ州 Nebraska 【州名】ネブラスカ州 Necessity is the mother of invention. 【諺】必要は発明の母 Necessity knows no law. 【諺】必要には法律はない,「背に腹はかえられなぬ」 Need has no laws. 【諺】必要には法律はない Negro 黒人の Neither am I 私もそうだ(否定文を受けて) Neither do I 私もそうだ Neither heat nor cold lasts beyond the equinox. 暑さ寒さも彼岸まで Neither will I 私もそうだ(否定文を受けて) Nemesis 【ギリシャ神話】ネメシス(復讐の女神) Neptune 【惑星】海王星,【ローマ神話】ネプチューン(海神・ギリシャ神話のPoseidon) Nereid 【ギリシャ神話】ネレイス(海の精) Nestor 【ギリシャ神話】ネストル(Troy戦争の時のギリシャ軍の賢明な老将),賢明な老人 NetScape Navigator 【インターネット】Netscape Communications Corporationが発売しているWWWブラウザ / Netscape Navigator, which began shipping in December 1994, is currently ranked as the No. 1 browser on the World Wide Web, ... -Sun Neth. Netherlands オランダ Netherlands 【国名】オランダ Nev. Nevada ネバダ州 Nevada 【州名】ネバダ州 Never look a gift horse in the mouth. 【諺】もらい物のあらをさがすな Never mind. 構わないで Never say die! 【諺】元気を出せ Never spit in a well. One day you may have to drink from it. 天に向かってつばを吐く New China News Agency (the 〜)新華社,中国の国営通信社;略:NCNA,★the Xinhua News Agencyとも New Economic Policy (the 〜)新経済政策,1971年ニクソン大統領によって発表されたドル防衛策,ドルの金交換停止と輸入課徴金の賦課の2つの柱をメインにしたもの,日本ではニクソンショックと呼ばれる;略:NEP New England 【州名】ニューイングランド州,ニューイングランド;略:N.E. New English Bible 新英訳聖書;略:NEB New Frontier Party (the 〜)(日本の)新進党 New Granada 【地名】ニューグラナダ;略:NG New Guinea 【地名】ニューギニア;略:NG New Hampshire 【州名】ニューハンプシャー州 New International Economic Order ニエオ,新国際経済秩序;略:NIEO New International Information Order 新国際情報秩序;略:NIIO New Jersey 【州名】ニュージャージー州 New Mexico 【州名】ニューメキシコ州 New Testament 新約聖書;略:N.T. New Tokaido Line (the 〜)東海道新幹線 New Year 新年 New Year's Day (日本の)元旦 New Year's Eve (日本の)大晦日 New Year's lottery postcard 【日本】お年玉付き年賀はがき New York 【州名】ニューヨーク州,ニューヨーク New York City ニューヨーク市;略:N.Y.C.,NYC New York Harbor ニューヨーク港 New York Police Department ニューヨーク市警本部;略:NYPD New York Stock Exchange ニューヨーク証券取引所;略:NYSE,★the Board, or the Big Boardとも New York Stock Mercantile Exchange ニューヨーク商品取引所;略:NYMEX New York Stock and Exchange Board (the 〜)現The New York Stock Exchangeの前身 New York Times ニューヨーク・タイムズ紙;略:NYT New York's finest ニューヨークの警察官に対する別の呼び名 New Zealand 【国名】ニュージーランド Newfoundland 【地名】ニューファウンドランド;略:NF Newspaper Publishers' Association 《英》新聞発行者協会;略:NPA Newsweek Time,U.S. News & World Reportと並ぶ米国の3大ニュース週刊誌の一つ Newton method ニュートン法(方程式の数値解法の一種) Newton's law of gravitation ニュートンの万有引力の法則 Newton's mechanical theory of propagation of particles ニュートンの粒子説(1704) Newton-Raphson method ニュートンーラプソン法 Next question! (話題を変えるときに)はい,次は! 次の質問は! Nicaragua 【国名】ニカラグア Nike 【ギリシャ神話】ニケ(勝利の女神) Nikkei Dow Jones average 日経ダウ平均 Nikko Securities Co. 日興証券,日本の4大証券会社の一つ Nile (the 〜)ナイル川 Nimrod 【聖書】ニムロデ(狩猟の名人),狩猟家 Nine tailors make a man. 【諺】仕立屋九人で一人前 Nineteen Eighty-Four 未来の監視社会を描いたGeorge Orwellの小説,映画化もされている Niobe 【ギリシャ神話】ニオベ(自慢のわが子を皆殺しにされ石にされた後も涙を流し続けた女) Nippon Telegraph and Telephone Corporation 日本電信電話株式会社;略:NTT / Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation became Nippon Telegraph and Telephone Corporation (NTT) as a result of the liberalization of telecommunications services in 1985. -Japan Almanac Nippon decimal classification 日本図書分類;略:NDC Nissan Motor Co., Ltd. 日産自動車株式会社 Nissan Pathfinder 日産テラノ Nissan Patrol 日産サファリ No Connection 無接続 No dice. 反対だ,ダメだ No fair! 《会話》フェアじゃないよ No hard feelings. 悪く思わないでね No kidding. 嘘じゃない,本当だ No kidding? 御冗談でしょう No littering. ごみを捨てるな No man can serve two masters. 【諺】人は二人の主人に従うことはできない No news is good news. 【諺】便りの無いのは良い便り No offense! 気にしてないよ,怒ってないよ No pains, no gains. 【諺】骨折り無くして利無し,「苦は楽の種」 No parking. 駐車禁止 No problem! 大丈夫 No smoke without fire. 【諺】火のないところに煙は立たない No sweat. 朝飯前 No turn. 屈折禁止 No way! 絶対にダメだ,絶対アカン,まっぴらだ No wonder that ~ =It is no wonder that ~,〜は少しも不思議ではない No worries = No problem No, thank you. いいえ結構です No-Drive Zone クウェート国境沿いのイラク軍戦車の通行を禁止する地域(湾岸同盟側の対イラク抑止の方策案の一つ) No. number 第〜番 Noah 【聖書】ノア(ヘブライ人の家長) Noah's ark ノアの箱舟 Nobel laureate ノーベル賞受賞者 Nomo Hideo 【野球】野茂英雄,近鉄に所属していた投手,95年度,球団との主張の食い違いから大リーグ入りを目指す,早く大リーグに入って,愛称で呼ばれるようになって欲しい,ガンバレ,野茂! / 後の相談もせずに,職場を辞めるなんて凡人にできることではありません。きっと,プロ野球のコミッショナーも凡人じゃないんだろうな Nomura Securities Co. 野村証券,日本の4大証券会社の一つ / Only the nation's leading brokerage, Nomura Securities Co., stayed in the black, posting a pretax profit of \6.80 billion. -Japan Times (May '95) None of your cheek! 生意気を言うな None of your sauce! 生意気を言うな Nordic Council 北欧理事会;略:NC Normal Disconnect Mode NDM,ノーマルディスコネクトモード Normal Response Mode NRM,ノーマルレスポンスモード Normalized Device Coordinate 正規化装置座標系 Norman-French ノルマンフランス語 / The Royal Assent is still read out in Parliament in Norman-French: 'La reyne le veult.' (最後は「朕は裁可する」の意味) -Britain Explored North America 北米;略:N.A.;略:NA North America Free Trade Agreement 北米自由貿易協定;略:NAFTA North American Aerospace Defense Command 北米大陸航空宇宙防衛軍;略:NORAD North American Air Defense Command 北米大陸防空軍;略:NORAD North Atlantic Free Trade Area ナフタ,北大西洋自由貿易地域;略:NAFTA North Atlantic Treaty 北大西洋条約;略:NAT North Atlantic Treaty Organization ナトー(北大西洋条約機構) North Carolina 【州名】ノースカロライナ州;略:N.C. North Dakota 【州名】ノースダコタ州;略:N.D. North Korea 北朝鮮,公式名はthe Democratic People's Republic of Korea(朝鮮民主主義共和国),首都はPyongyang(ピョンヤン) North Sea (the 〜)北海 North Sea oil 北海油田産出の石油 North South Round Table 南北円卓会議;略:NSRT North-South dialog 南北対話 North-South problem 南北問題 North-South summit 南北サミット Northern Ireland 北アイルランド;略:N.I. Northwest Territories 《カナダ》ノースウェスト=テリトリーズ;略:NWT Norw. Norway ノルウェー, Norwegian ノルウェーの Norway 【国名】ノルウェー Norwegian ノルウェイの,ノルウェイ人[語](の) Not a chance 絶対無理よ Not a chance. 見込みはまったくない Not at all. どういたしまして Not exactly. 正確にはそうでない,ちょっとちがう Not if I can help it. そうしないですむならしない Not in use. 使用禁止 Not on me 今,てもとにはない Not one bit. 少しも Not really! まさか Nothing comes from nothing. 【諺】無から有は生まれない Nothing succeeds like success. 【諺】一事成れば万事成る Nothing venture, nothing have. 【諺】冒険をしなければ何も得られない,「虎穴に入らずんば虎児を得ず」 Nothing ventured, nothing gained. 【諺】虎穴(こけつ)に入らずんば虎児を得ず Nothing's the matter. (What's the matter with you?と聞かれて)何ともないよ Notre Dame 《仏語》聖母マリア,(パリの)ノートルダム寺院 Nottm Notthingham 【地名】(ブリテンの)ノッティンガム Notts Nottinghamshire 【地名】(ブリテンの)ノッティンガムシャー Nov. November 11月 November 【月名】11月 Now what? 《米会話》どうかしたの Now you're talking. そうこなくっちゃ話がわかるね,そんなら話が早い Nuclear Defense Affairs Committee 核防衛問題委員会;略:NDAC Nuclear Detonation, Detection, and Reporting System 核爆発探知システム;略:NUDETS Nuclear Energy Agency 原子力機関;略:NEA Nuclear Energy Agency Nuclear Data Committee 原子力機関の核データ委員会;略:NEANDC Nuclear Non-Proliferation Treaty 核拡散防止条約;略:NPT Nuclear Planning Group (NATOの)核計画グループ;略:NPG Nuclear Regulatory Commission 原子力規制委員会;略:NRC Nuclear Safety Commission 原子力安全委員会 Numbers 【旧約聖書】民数記 Nutrition Improvement Law 栄養改善法 Nyquist frequency ナイキスト周波数 Nyquist interval ナイキスト間隔 O-ring オーリング(耐油性輪状パッキング) O. Ohio オハイオ州 O.A.P. old-age pension 老齢年金 O.D. officer of the day 【軍隊】当直将校 O.K. Okay オーケー O.T. Old Testament 旧約聖書 O/R originator/recipient 発信者/受信者 O/S Old Style 旧暦 OA office automation オフィスオートメーション, on the air 放送中 OADG Open Architecture Developer's Group PCオープンアーキテクチャ推進協議会 OAO orbiting astronomical observatory 天体観測衛星 OAP old-age pension(er) 《英》老齢年金(受給者) OAPEC Organization of Arab Petroleum Exporting Countries アラブ石油輸出国機構 OAS Organization of American States 米州機構, old age security 老齢生活保障 OAU Organization of African Unity アフリカ統一機構 OB old boy 卒業生, out of bounds (ゴルフで)オービー OBE Office of Business Economics 企業経済局, operating basis earthquake (原子力の)運転基準地震 OBI omni-bearing indicator 【航空】オムニ方向指示器 OBS omni-bearing selector 【航空】オムニ方向選択器 OC oral contraceptive 経口避妊薬, organizational climate 組織環境 OCAS Organization of Central American States 中米機構 OCD Office of Civil Defense 民間防衛局 OCR optical character reader 光学式文字読み取り装置, optical character recognition 光学文字認識 OCTV open-circuit television 開回路テレビジョン OD overdose 飲み過ぎ, on demand 請求[要求]性急に応じて, overdrawn 当座借越, overdraft 当座貸越, officer of the day 【軍隊】当直将校 ODA Official Development Aid 政府開発援助 / The Development Assistance Committee of the OECD has defined ODA as "aid nodated to developing countries by the government or by organizations of the governments of member countries." -AMPO ODP Ocean Drilling Program 深海掘削計画 OE Old English 古(期)英語 OECD Organization for Economic Cooperation and Development 経済協力開発機構 OECF Overseas Economic Cooperation Fund 海外経済協力基金 OED Oxford English Dictionary オックスフォード英語大辞典 OEDA Organization for Economic Development Assistance ? OEEC Organization for European Economic Cooperation 欧州経済協力機構 OEIC opto-electronic integrated circuit 光電子集積回路 OEM original equipment manufacturing [manufacturer] 相手先商標製造[業者] OEP Office of Energy Programs,(NASAの)エネルギー計画局 OERN Organisation europeene pour la recherche nucleaire 《仏語》欧州原子核研究機関 OF Old French 古(期)フランス語 OFDR optical frequency domain reflectometry 周波数領域後方散乱測定法 OFT orbital flight test 軌道飛行テスト OGL open general license system 包括輸入許可制 OGO orbiting geophysical observatory 地球物理観測衛星 OH Ohio [郵]オハイオ州 OHP overhead projector オーバヘッドプロジェクター OIC Office of International Culture 国際文化局, Organization of the Islamic Conference イスラム諸国会議機構 OINKS Only Income, No Kids ? OIT Office of International Trade 通商局 OJCS Office of Joint Chiefs of Staff 総合参謀本部事務局 OJT on-the-job training 社内訓練 OK Okay Oklahoma [郵]オクラホマ州 OK +1 オーケー(する),はい,承認(する),了承ずみ OM. Ostmark 東ドイツマルク OMA Orderly Marketing Agreement 市場秩序維持協定 OMB Office of Management and Budget 行政管理予算局 OMS Orbital Maneuvering System 起動修正システム OMSF Office of Manned Space Flight (NASAの)有人宇宙飛行局 ONE WAY 【道路標識】一方通行 ONUMOZ UN Operation in Mozambique 国連モザンビーク停戦活動 OOC Olympic Organizing Committee オリンピック組織委員会 OOP object-oriented programming オブジェクト指向プログラミング OP out-of-print 絶版の OPEC Organization of Petroleum Exporting Countries オペック(石油輸出国機構) OPF orbiter processing facility オービタ整備施設 OR operations research オペレーションズリサーチ, owner's risk 荷主危険持ち, operating room 手術室, operations room 作戦指令室, Oregon [郵]オレゴン州 OS ordinary seaman 《英》水兵, operating system オペレーティングシステム(基本ソフト), out-of-stock 在庫切れ OSHA Occupational Safety and Health Administration (労働省の)職業安定衛生管理局 OSI open system interconnection 開放型システム間相互接続, out of stock, indefinite 無期限在庫切れ OSO Orbiting Solar Observatory 太陽観測衛星 OSPER Ocean Space Explorer オスパー(海洋開発用の海中ロボット) OST Outer Space Treaty 宇宙条約, Office of Science and Technology 米国科学技術局 OT occupational therapy 作業療法, overtime 時間外の, Old Testament 旧約聖書 OTC one-stop inclusive tour charter 唯一目的地型格安航空パック(旅行) OTEC ocean thermal energy conversion 海洋エネルギー変換 OTM on-line teller machine オンライン貯金支払機 OV orbiter vehicle オービタ OVA overhead value analysis (企業の)間接業務分析 OWF optimum working frequency 最適使用周波数 OWI Office of War Information 《米》戦時情報部 OY optimum yield 最適生産量 Obadiah 【旧約聖書】オバデヤ(書) Objection! (法廷などで)異議あり Occident 西半球,(the 〜)西洋,西洋文明,欧米(諸国) Occupational Health Center 職業保健センター;略:OHC Occupational Safety and Health Act 職業安全保健法;略:OSHA Occupational Safety and Health Administration 職業安全健康管理局,職業務安全保健事業団,(労働省の)職業安定衛生管理局;略:OSHA Ocean Drilling Program 深海掘削計画;略:ODP Ocean Space Explorer オスパー(海洋開発用の海中ロボット) ;略:OSPER Oceanus 【ギリシャ神話】オケアノス(大洋神) Oct. October 10月 October 【月名】10月 Odds are that ~ 〜する可能性がある(The odds are that ~) Odin 【北欧神話】オーディン(知識・詩歌・戦争などの神) Odysseus 【ギリシャ神話】オディセウス(Odysseyの主人公でIthacaの王・ラテン名Ulysses) Odyssey 放浪の旅(ホメロスの叙事詩から) Oedipus 【ギリシャ神話】オイディプス(父を殺し母と結婚したギリシャの王) Of course! (パーティーなどで)人の名前が思い出せないうちに,相手から名乗られてしまったときに用いる Office of Business Economics 企業経済局;略:OBE Office of Civil Defense 民間防衛局;略:OCD Office of International Culture 国際文化局;略:OIC Office of International Trade 通商局;略:OIT Office of Joint Chiefs of Staff 総合参謀本部事務局;略:OJCS Office of Management and Budget 行政管理予算局;略:OMB Office of Manned Space Flight (NASAの)有人宇宙飛行局;略:OMSF Office of Science and Technology 米国科学技術局;略:OST Office of War Information 《米》戦時情報部;略:OWI Office of the United Nations High Commissioner for Refugees 国連難民高等弁務官事務所;略:UNHCR Office of the United States Trade Representative 米通商代表部;略:USTR Official Development Aid 政府開発援助;略:ODA Oh, that ~! どうか〜であればよいのだがなあ Oh, yeah! (相手に対して意見・疑問を言うときに)ほんとに Ohio 【州名】オハイオ州 Oil Companies International Marine Forum 石油会社国際海事評議会 Okichi 俗に"唐人お吉"(本名:斎藤きち),江戸末期の人物,幕府からの命令で米国領事のTownsend Harrisに仕えた / The shogunate (Japanese feudal government) intended to lead the negotiation to its advantage by offering Okichi to the consul Townsend Harris. -竹岡範男著「唐人お吉物語」 Okie (an 〜)《口語》オクラホマ出身の人 Okinawa Development Agency (日本の)沖縄開発庁 Okla. Oklahoma オクラホマ州 Oklahoma 【州名】オクラホマ州 Old Bailey オールドベイリー,ロンドンにある中央刑事裁判所(the Central Criminal Court)の通称 Old British 古(期)ブリテン語 Old English 古(期)英語;略:OE Old Faithful オールドフェイスフル◆アメリカのイエローストーン国立公園にある間欠泉 geyser Old French 古(期)フランス語;略:OF Old Norse 古(期)ノルド語 Old Style (the 〜)旧暦;略:O/S Old Testament 旧約聖書;略:O.T., OT Olympiad 国際オリンピック大会 Olympian オリンパス山の[に住む] Olympic オリンピア競技の,オリンピア平原の,国際オリンピック競技の Olympic Organizing Committee オリンピック組織委員会;略:OOC Olympics (the 〜)(古代の)オリンピア競技会,国際オリンピック大会 On me! 俺についてこい Once a fool, always a fool. 馬鹿は死ななきゃなおらない One man's meat is another man's poison. 【諺】甲の薬は乙の毒薬 One man's trash is another man's treasure. 《諺》捨てる神あれば,拾う神あり One of these days is none of these days. 【諺】「いつか」は決して実現しない日 One's lips are sealed. 口にチャックをした,今聞いたことは秘密にしておくよ Oops おっと,あ,失礼 Open Architecture Developer's Group PCオープンアーキテクチャ推進協議会;略:OADG Open Software Foundation 【コンピュータ】オープンソフトウェアファウンデーション Operation Desert Storm (湾岸戦争のときの)砂漠の嵐作戦 Ophiuchus 【星座】蛇遣座 Opportunity seldom knocks twice. 【諺】チャンスは二度とない Opposition 野党 Orbital Maneuvering System 起動修正システム;略:OMS Orbiting Solar Observatory 太陽観測衛星;略:OSO Orderly Marketing Agreement 市場秩序維持協定;略:OMA Ore. Oregon オレゴン州 Oread 【ギリシャ・ローマ神話】オレイアス(山の精) Oregon 【州名】オレゴン州 Organisation europeene pour la recherche nucleaire 《仏語》欧州原子核研究機関;略:OERN Organization for Economic Cooperation and Development 経済協力開発機構;略:OECD Organization for Economic Development Assistance ?;略:OEDA Organization for European Economic Cooperation 欧州経済協力機構;略:OEEC Organization of African Unity アフリカ統一機構;略:OAU Organization of American States 米州機構;略:OAS Organization of Arab Petroleum Exporting Countries アラブ石油輸出国機構;略:OAPEC Organization of Central American States 中米機構;略:OCAS Organization of Petroleum Exporting Countries オペック(石油輸出国機構);略:OPEC Organization of the Islamic Conference イスラム諸国会議機構;略:OIC Organized Crime Control Act 《米》組織犯罪取締法,1970年に成立した法律で,マフィアを対象にしたもの Oriental 東洋の Origen 【人名】オリゲネス(185?-?254:Alexandria生まれの神学者でギリシャ教父) Orion 【ギリシャ・ローマ神話】オリオン(巨人の猟師),【星座】オリオン座 Orion's Belt (天文)オリオン座の三つの星 Orkney Islands (the 〜)オークニー諸島 Orpheus 【ギリシャ神話】オルフェウス(たて琴の名手) Osaka Regional Information & Open Network System 大阪地域大学間ネットワーク Oscar オスカー賞 Oscar +1 オスカー衛星(アマチュア無線家向け電波伝搬実験衛星) Oscar-winning オスカー獲得の Ostmark 東ドイツマルク;略:OM. Otto Jespersen 【人名】オットー・イェスペルセン Out of order. 故障中 Out of sight, out of mind. 【諺】去るものは日々に疎し,姿を見せなければたぶん見落とされてしまいますよ Outer Space Treaty 宇宙条約;略:OST Outstanding Performance Award (相撲)殊勲賞 Oval Office 大統領執務室 Overruled! 却下します Oxbridge オックスフォード大学とケンブリッジ大学,一流大学 Oxford English Dictionary (the 〜)オックスフォード英語大辞典;略:OED Oxford blue 紺色 Oxford gray 濃い灰色 Oye! [オーストラリア]日本語の「おいっ!」と同じで人の注意を引くときに使う,男性しか使わない言葉のようである P&S purchase and sales 【金融】(証券会社による証券の)買い付けと売却 P.A.U. Pan-American Union パンアメリカン=ユニオン P.D. per diem 日当, Police Department 《米》警察庁 P.E.N. International Association of Poets, Playwrights, Editors, Essayists, and Novelists 国際ペンクラブ P.O. post office 郵便局 P.O. Box =post-office box,(郵便局の)私書箱 P.O.D. Pocket Oxford Dictionary ポケット版オックスフォードディクショナリ P.P.S. Parliamentary Private Secretary 《英》大臣私的補佐官, post postscriptum 再追伸 P.S. postscript (手紙の)追伸 P.T.O. Please turn over. 裏面へ続く P/N promissory note 約束手形 PA press agent (劇場などの)報道係[担当], purchasing agent (会社の)購買係[担当], Pennsylvania [郵]ペンシルバニア州, Press Association 新聞協会, personal assistant 《英》個人秘書 PAL Phase Alternation (by) Line 【電気電子】パル方式(の) PANIC SALE 【掲示】出血大サービス PARC Pacific-Asia Resource Center アジア太平洋資料センター,AMPOという雑誌を発行しているNGO的な組織 PASCAL PASCAL,プログラミング言語 PAYE pay-as-you-earn 《英》源泉課税(方式)の, pay-as-you-enter 入場時支払い制 PB private brand 自社商品,NB(ナショナル ブランド)と対比される PBC film 塩ビフィルム PBR price book-value ratio 株価純資産倍率 PBS Public Broadcasting Service 《米》公共放送サービス PBX private branch exchange 【通信】構内交換機 PC personal computer パソコン, police constable 《英》巡査, printed circuit プリント配線(回路), paper chromatography ペーパークロマトグラフィー PCB polychlorinated biphenyl ポリ塩素化ビフェニル, printed circuit board プリント基板 PCB film polychlorinated biphenyl film 塩ビフィルム(ポリ塩化ビフェニル) PCP para-phenanthrene パラフェナントレン PCS personal communications service ? PDA patent ductus arteriosus 動脈管開存症, personal digital assistant 携帯情報端末機器 PDS public domain software パブリックドメインソフトウェア PDT Pacific Daylight Time 太平洋夏時間 PE physical education 体育, performance exercise 達成度確認演習, phase encoded 位相変調方式, physical examination 理学的検査, probability error 確率誤差 PEDESTRIAN CROSSING 【道路標識】横断歩道あり PEN International Association of Poets, Playwrights, Editors, Essayists and Novelists 国際ペンクラブ PER price-earnings ratio パー(株価収益率) PERT program evaluation and review technique パート PET positron emission tomography 陽電子放射断層撮影(法) PFC private first class 上等兵 PFLP Popular Front for the Liberation of Palestine パレスチナ解放人民戦線 PG paying guest 《婉曲的》下宿人, postgraduate 大学院生, parental guidance (suggested) 【映画】保護者付添いが望ましい PGA Professional Golfer's Association 全米プロゴルフ協会 PH pinch hitter ピンチヒッター, public health 公衆衛生 PHS Public Health Service (米国の)公衆衛生総局 PI Philippine Islands フィリピン諸島 PINKS Paltry Income, No Kids; paltryは「取るに足りない」という意味 PINS person in need of supervision 監督指導を要する少年 PIXEL picture element 2次元画像を表わす画素(cf.VOXEL) PK psychokinesis 念動 PKF Peace Keeping Forces (国連)平和維持軍 PKO Peace-Keeping Operations (国連の)平和維持活動, price-keeping operations 価格維持操作 PL product(s) liability 製造責任 PL/1 Programming Language 1 PL/1(汎用プログラミング言語) PLA Palestine Liberation Army パレスチナ解放戦線, People's Liberation Army 人民解放軍, Port of London Authority ロンドン港管理公社 PLATO Programmed Logic for Automatic Teaching Operations 自動教育システム PLO Palestine Liberation Organization パレスチナ解放機構 PLSS portable life support system 生命維持装置 PM paymaster 給料支払い係, Prime Minister 首相, push money (サラリーマンへの)報奨金, phase modulation 位相変調 PN promissory note 約束手形 PNR passenger name record 乗客者名簿 PO petty officer 《米》下士官の総称, postal order 《主に英》郵便為替, post office 郵便局 POB post-office box (郵便局の)私書箱 POD pay on delivery 【商業】現物引替払い POE port of embarkation 船積み港, port of entry 通関手続き港 POO post-office order 郵便為替 POS point-of-sale(s) 販売時点の POW prisoner of war 捕虜 PP parcel post 郵便小包, postpaid 後払いの, prepaid 前払いの PPP polluter pays principle 汚染者負担の原則, purchasing power parity 購買力平価 PPS post postscriptum 《ラテン語》再追伸 PQ Province of Quebec ケベック州 PR public relations ピーアール, proportional representation 比例代表制, Puerto Rico 【地名】プエルトリコ PR +1 1.広告,渉外,宣伝,2.PRする PRC People's Republic of China 中華人民共和国 PRO public relations officer 渉外将校, public relations office 渉外局 PROM programmable read-only memory ピーロム PRT personal rapid transit 個別高速自動輸送システム PS postscriptum 《ラテン語》追伸, public school 公立学校, PostScript 【コンピュータ】ポストスクリプト PST Pacific Standard Time 太平洋沿岸標準時 PT physical therapy 理学療法, Pacific time 太平洋沿岸標準時, physical therapist 理学療法士, physical training 体育 PT boat patrol torpedo boat 《米》(海軍)哨戒(しようかい)魚雷艇 PTA parent-teacher association ピーティーエー PTO Please turn over. 裏面へ続く PTV public television 公共テレビ(放送) PVA polyvinyl acetate ポリビニルアセタール PVC polyvinylchloride ポリ塩化ビニール PVD physical vapor deposition 物理蒸着法, posterior vireous detachment 後部硝子体剥離 PW prisoner of war 捕虜 PWA persons with AIDS エイズ患者, Public Works Administration (米国の)公共事業局 PWR pressurized water reactor 加圧水型原子炉 PX post exchange (駐屯地の)売店 PaO2 肺胞気酸素分圧(alveolar oxygen tension) Pac-Man maneuver パックマン作戦,企業乗っ取り防止の奇襲策 Pacific 太平洋の Pacific (Standard) Time 太平洋沿岸標準時;略:PST / Pacific time is three hours behind Eastern Standard Time, not three hours ahead! -Survival English Pacific Rim (the 〜)環太平洋地域 Pacific War (the 〜)太平洋戦争 Pacific frontal system (a 〜)【気象】太平洋前線 Pacific time 太平洋沿岸標準時(Pacific Standard Time);略:PT Padre 牧師 Pakistan 【国名】パキスタン,パキスタン人(の) Palace of Westminster (the 〜)(英国の)ウェストミンスター宮殿,国会議事堂がある Palestine パレスチナ(IsraelとJordanのある地域) Palestine Liberation Army パレスチナ解放戦線;略:PLA Palestine Liberation Organization パレスチナ解放機構;略:PLO Pallas パラス女神,パラス(小惑星) Pan パーン,牧羊神,【ギリシャ神話】パン(ヤギの角と足をもつ牧人・山野の神) Pan-American Union パンアメリカン=ユニオン;略:P.A.U. Panama 【国名】パナマ,パナマ共和国,パナマ市 Panamanian パナマの Pandora 【ギリシャ神話】パンドラ(Prometheusを罰するためにZeusが下界にくだした最初の女性) Pandora's box パンドラの箱(禁を犯して開くと災いと罪悪が飛び出し箱の中に希望だけが残った),諸悪の根元(a 〜) Panmunjom 板門店 Pantaloon パンタロン,パンタローネ,愚かな老いぼれ役 Papua New Guinea 【国名】パプアニューギニア Paralympics 障害者オリンピック,パラリンピック(下半身不随者による国際競技大会) Paris 【地名】パリ Parisian パリの,パリっ子(の),パリ風の,パリ市民 Parkinson's disease 【病名】パーキンソン病 Parliament 国会,議会,★theが付かないことに注意 / The Queen opens Parliament. 女王が議会の開会を宣言する。 Parliamentary Private Secretary 《英》大臣私的補佐官;略:P.P.S. Parseval's identity パーセバルの等式 Pascal パスカル(プログラミング用汎用高水準言語) Pasha (トルコ及びエジプトの)州知事軍司令官群,パシャ(名前の後につけた称号) Pat Buchanan 【地名】パット=ブキャナン。 / Republican presidential hopeful Pat Buchanan is an ultraconservative columnist and TV commentator urged a five-year moratorium on all immigration and challenged to Congress to pass legislation to help stop those who try to enter the nation illegally. Patent Office (日本の)特許庁 Patience wins out in the end. 【諺】石の上にも3年 Patrick 【人名】パトリック Paul 【人名】ポール,パウロ Pauli exclusion principle パウリの排他原理 Pax Romana ローマの支配による平和,強国の力ずくの平和 Peace Corps (the 〜)平和部隊;米国政府が後援する民間ボランティア組織 Peace Keeping Forces (国連)平和維持軍;略:PKF Peace-Keeping Operations (国連の)平和維持活動;略:PKO Peeping Tom 1.(性的好奇心から)覗き見する男,2.《俗語》知りたがり屋 Peering north across the demilitarized zone 38度線,the bleak swath of wasteland that divides the Korean peninsula along the 38th parallel. Pegasus 【ギリシャ神話】ペガサス,ペガソス,天馬(英雄PerseusがMedusaを殺したときにその血から生まれ出たといわれる翼のある馬・知徳の象徴・詩神ミューズの翼のある馬) Peking 【地名】北京(Chinaの首都) Peleg (白鯨の登場人物)ピーレグ船長,ピークォド号の株主・年老いた赭ら顔で筋骨たくましくクウェカー教徒風に仕立てた重そうな粗織り青羊毛地の服にすっぽりくるまっている・商船がきらい・無頓着 Peltier effect ペルチェ効果 Penates 【ローマ神話】ペナーテース(家内守護神) Penelope 【ギリシャ神話】ペネロペ(Odysseusの貞節な妻) Pennine Chain (the 〜)ペナイン山脈 Penning gage ペニング真空計 Pennsylvania 【州名】ペンシルバニア州 Pentagon 米国国防総省,米軍当局,米国軍当局 People's Democratic Republic of Ethiopia 【国名】エチオピア People's Liberation Army 人民解放軍;略:PLA People's Republic of Angola 【国名】アンゴラ People's Republic of Bulgaria 【国名】ブルガリア People's Republic of China 【国名】中国,中華人民共和国;略:PRC People's Republic of Mozambique 【国名】モザンビーク People's Socialist Republic of Albania 【国名】アルバニア Peoples Republic of Bangladesh 【国名】バングラデシュ Pepto-Bismol 【商標】ペプトビスモル(胃腸薬) Perfect timing! グッドタイミング! Persephone 【ギリシャ神話】ペルセポネ Perseus 【ギリシャ神話】ペルセウス(Zeusの子で怪物Medusaを退治した),【星座】ペルセウス座 Persia ペルシャ Persian ペルシャ人の Persian Gulf ペルシア湾 Persian blue あい色 Persian cat ペルシアネコ,ペルシア猫 Persian lamb ペルシア子羊(の毛皮) Perspex パースペクス(透明風防用アクリル樹脂),風防ガラス Peru 【国名】ペルー Peruvian ペルー(人)の,ペルー人,ペルーの住民 Peter 【聖書】ペテロ(キリストの十二使徒の一人),ペテロ書,ピーター Peter Pan collar ピーターパンカラー(子ども・婦人服の丸襟) Peter Pan syndrome 社会的に自立したがらない現代男性の病的特徴 Peter, 1 【新約聖書】ペテロの第一の手紙 Peter, 2 【新約聖書】ペテロの第二の手紙 Ph B Philosophiae Baccalaureus (L. = Bachelor of Philosophy) Ph D Philosophiae Doctor (L. = Doctor of Philosophy),博士号(所有者),哲学博士 Ph.D. 〜博士,ピーエイチディー PhD 博士号(所有者),哲学博士 Phase Alternating by Line PAL,PALテレビジョン方式 Phase Alternation (by) Line 【電気電子】パル方式(の),テレビ用の伝送信号の方式の一つ;略:PAL Phase Modulation 位相変調方式 Philadelphia 【地名】フィラデルフィア Philip フィリップ,【聖書】ピリポ(キリスト十二使徒のひとり) Philippians (the 〜)<単数扱い>【新約聖書】フィリピの信徒への手紙 Philippine フィリピン人[群島]の,★Filipino(フィリピン人の男性),Filipina(フィリピン人の女性) Philippine Islands フィリピン諸島;略:PI Philippines (the 〜)【国名】フィリピン(共和国),フィリピン諸島 Philips フィリップス社(正式名N.V. Philips' Gloei・lamp・en・fa・brie・ken),欧州最大の総合電気メーカー Philistine 俗物,実利主義者,教養のない人,俗物の,教養のない,ペルシテ人(の),フィリスティア人(の) Philo Judaeus 【人名】ユダヤ人のフィロン(20?BC-AD?54:Alexandria生まれの哲学者・ユダヤ思想とギリシャ哲学を融合させようとした) Phoebe 【ギリシャ神話】ポイベ(月の女神Artemisの別称) Phoebus 【ギリシャ神話】ポイボス(太陽神Apolloの別称) Phoenicia フェニキア Phoenician フェニキア(人・語)の,フェニキア人,フェニキア語 Phrygian cap フリジア帽,自由の帽子(先端が前にたれた円錐型の帽子,フランス革命中の自由の象徴) Physical Fitness Day 【祝祭日】体育の日 Picasso 【人名】ピカソ Pick a volunteer. 買って出ろ Pierrot 《仏語》(フランスのパントマイムの)ピエロ;(pierrot) 道化役 Pieta 《伊》ピエタ(キリストの死体を抱くマリア像) Pip (白鯨の登場人物)黒人の子供・愛称Pippin Pipe down. 静かにしろ Pisces 【星座】魚座,魚類 Piscis Austrinus 【星座】南のうお座 Pittsburgh 【地名】ピッツバーグ Placerville 《地名》タホ湖とサクラメントの間に位置する Planck distribution プランク分布 Planck radiation law プランクの輻射則 Planetarium 《独語》プラネタリウム,1923年制作 Plasticine プラスティシーン(塑像用粘土の商品名) Playboy プレイボーイ,ご存知(ですよね?),米国の有名雑誌,初めて米国で見たときには,ビックリしたなー,もう,でも,John Lennonのインタビュー記事も確かココだった / Beginning with Marilyn Monroe in the first issue of December 1953, all of the Playboy centerfolds had been professional models, and they had the look of self-assurance and experiences; they were women who had been around. -Thy Neighbors Wife Played Passed, no longer happening, Usage: "This party is played, Let's go home." (Used When something is over.) Please drop me a line. 一筆便りをください Please exchange 10 thousand yen into dollars. 《旅行》1万円をドルに両替してください Please turn over. 裏面へ続く;略:P.T.O. Pleasure. どういたしました,★It's my pleasureが普通 Pluto 【惑星】冥王星,冥界の王,【ギリシャ神話】プルートー(冥界(めいかい)の王) Plutonian プルートーの,地獄の Plymouth プリマス,イングランド南西部Devon州の港市・軍港,Massachusetts州のBoston近郊の港町 Pocket Oxford Dictionary ポケット版オックスフォードディクショナリ;略:P.O.D Poet's Day 金曜日,詩人の日というのが表面上の意味ですが,Piss Off Early, Tomorrow's Saturday の頭文字をとったもので,これは金曜日を意味するようです Point to Point Protocol PPP,ポイントツーポイントプロトコル Poisson distribution law ポアソンの分布則 Poisson's integral formula ポアソンの積分公式 Poland 【国名】ポーランド Police Department 《米》警察庁 Polish ポーランドの Polish People's Republic 【国名】ポーランド Politburo (ソ連の)政治局(政策決定の最高指導機関) Political Fund Control Law 政治資金規制法 Pomona 【ローマ神話】ポーモーナ(果樹の女神) Poor thing かわいそうね Pope (the 〜)ローマ法王,教皇 Popular Front for the Liberation of Palestine パレスチナ解放人民戦線;略:PFLP Port of London Authority ロンドン港管理公社;略:PLA Portugal 【国名】ポルトガル Portuguese ポルトガルの,ポルトガル人(語)の Poseidon 【ギリシャ神話】ポセイドン(海神・ローマ神話のNeptune) Positive. そのとおり Post Office (the 〜)郵政省,(英国の)郵政公社(正式名はthe British Post Office) PostScript 【コンピュータ】ポストスクリプト;略:PS Posts and Telecommunications Minister 郵政大臣 Potsdam Conference ボツダム会談 / May had already fled or been driven out before Stalin, Churchill and Truman decreed at the Potsdam Conference in July 1945 that they were to be expelled as part of the postwar redrawing of borders. -Newsweek '95 Practice makes perfect. 【諺】習うより慣れよ Preliminary Election 《米》(本選挙にたいして)予備選挙,★本選挙はPrimary [or General] Election Presbyterian 長老派の人,長老派の信徒 President 社長 President-elect (就任前の)次期大統領 Press Association 新聞協会;略:PA Prevention is better than cure. 【諺】予防は治療に勝る,「転ばぬ先の杖」 Prime Minister 総理大臣,首相;略:PM Prime Minister's residence 首相官邸 Prince of Wales (the 〜)プリンス=オブ=ウェールズ,英国の皇太子に授けられる称号 / The eldest son of the king or queen of England has traditionally been given the title of 'Prince of Wales.' Princess Royal 第一王女 Procrustes 【ギリシャ神話】プロクルステス(ギリシャの強盗・捕えた旅人の脚を寝台の長さに合わせて切ったり引き伸ばしたりした) Professional Golfer's Association 全米プロゴルフ協会;略:PGA Programmed Logic for Automatic Teaching Operations 自動教育システム,コンピュータを利用した個人教育システム;略:PLATO Proletarier 《独語》古代ローマで子供を提供する以外に国家に貢献出来ない者,プロレタリア Promethean プロメテウスの(ような) Prometheus 【ギリシャ神話】プロメテウス(火の神,点から火を盗んで人間に与えたためゼウスの怒りをかって岩山に縛り付けられハゲワシに肝臓を食われた) Promised Land 【聖書】約束の地 Pronto! 早くしなさい!,急いで! Proserpina 【ローマ神話】プロセルピーナ Protean 1.Proteusの(ような),2.(protean)変幻自在な,ひとりで数役を演じる Protestant 1.新教徒,プロテスタント,2.新教徒の Protestant ethic プロテスタンティズムの倫理,★Protestant work ethicとも Proteus 【ギリシャ神話】プロテウス(変幻自在の海神) Proverbs (the 〜)<単数扱い>【旧約聖書】箴言(しんげん) Province (カナダなどの行政区としての)州 Province of Quebec ケベック州;略:PQ Prussia プロシア Psalmist (the 〜)【聖書】【人名】ダビデ王(聖書・詩篇の作者と伝えられる) Psyche 【ギリシャ神話】プシュケ(霊魂の化身でチョウの羽をもった美少女),霊魂の擬人化された存在 Ptolemy 【人名】プトレマイオス,トレミー Public Broadcasting Service 《米》公共放送サービス,公共放送網;略:PBS Public Health Service (米国の)公衆衛生総局;略:PHS Public Prosecutors Office (日本の)検察庁 Public Security Investigation Agency (日本の)公安調査庁 Public Works Administration (the 〜)(米国の)公共事業局(1933〜44),New Deal時代を思い出せれば,なかなかの米国の歴史通;略:PWA Puerto Rico 【地名】プエルトリコ;略:PR Puritan Revolution (the 〜)(英国の)清教徒革命(1642〜49) Put a sock in it! おだまり! Put it on my tab. つけにしておいてくれ Put some music on. 音楽をかけてくれ Put yourself in my position. 俺の立場にもなってみろよ Putsch 《独語》反乱 Pygmalion 【ギリシャ神話】ピグマリオン(自作の彫像に恋したCyprusの王) Pyongyang 【地名】平壌(ピョンヤン),北朝鮮民主主義共和国の首都 Pyrrhic ピュロス王の(多大な儀牲を払ってローマ軍に勝った) Python 【ギリシャ神話】ビュートーン(獲物を絞め殺す) Q-stand ?Qスタンド QB quarterback 【アメフト】クォーターバック, Queen's Bench 《英》王座裁判所 QC quality control 品質管理, Queen's Counsel 《英》王室顧問弁護士(団) QOS quality of service サービスの質 Qtr =quarter,四半期 Quaker クエーカー教徒 Quaker meeting クエーカー礼拝会,話のはずまない会 Quakerish クエーカー教徒的な,謹厳な Quakerism クエーカー派の主義 Que. Quebec ケベック Quebec 1.【地名】ケベック(カナダ東部の州,その州都),2.文字qを表わす(電話)通信用語 Quebecois ケベック州民 Queen (the 〜)女王,英国ではエリザベス女王(Elizabeth II) / Although the Queen is officially head of all three branches, she has little direct power. (three branchesとは,議会と政府,裁判所のこと) -Britan Explored Queen's Bench 《英》王座裁判所(King's Bench);略:QB Queen's Counsel 《英》王室顧問弁護士(団);略QC,★King's Counsel / The highest level of barristers have the title QC (Queen's Counsel). (barristerは「法廷弁護士」) -Britain Explored Quite so. 全くだ,そりゃそうだ R&B rhythm-and-blues リズム&ブルース R&D research and development 研究と開発 R.B.I run(s) batted in 【野球】打点 R.W. Right Worshipful 閣下, Right Worthy 閣下 RA Royal Academy ロイヤルアカデミー RAAF Royal Australian Air Force オーストラリア空軍 RAC Recombination DNA Advisory Committee 組み換えDNA委員会 RAF Royal Air Force 英国空軍 RAILROAD CROSSING 【道路標識】踏切あり RAM random-access memory ランダムアクセスメモリ RC Red Cross 赤十字社, Roman Catholic ローマカトリック教徒 RCAF Royal Canadian Air Force カナダ空軍 RD refer to drawer 【銀行】(手形などの)振出人回し, rural delivery 地方配達 RDB relational database 【コンピュータ】リレーショナルデータベース RDBMS relational database management system 【コンピュータ】リレーショナルデータベース管理システム RDF radio direction finder 無線方位測定器 REGULATORY SIGNS 【道路標識】規制標識 REM rapid eye movements (睡眠中の)急速眼球運動 REM sleep レム睡眠(夢を見る状態) REST AREA 【道路標識】サービスエリア RF radio frequency 無線周波数, right field 【野球】(外野の)右翼 RFD rural free delivery 《米》田園地帯集配制度 RFT ? 公開技術募集 RGB red, green, blue RBG3原色 RH right hand 右手 RI refractive index 屈折率, Rhode Island [郵]ロードアイランド州 RIAA Recording Industry Association of America 米国レコード工業会 RIF Reduction In Force 1.【軍事】兵力削減,軍事削減,2.(特に財政的理由による)政府職員の人員削減,減量経営 RIGHT REVERSE TURN 【道路標識】クランク型のカーブあり RIP requiescat in pace 《ラテン語》安らかに眠れ RM Royal Marines 英国海兵隊 RMA Rice Mill Association 米国精米業者協会 RN Royal Navy 英国海軍, registered nurse 《米》正看護婦 RNA ribonucleic acid 【遺伝】リボ核酸 ROAD CONSTRUCTION (AHEAD) 【道路標識】前方工事中 ROAD CURVES 【道路標識】カーブあり ROG receipt of goods 物品受領書 ROI return on investment 投資収益率 ROK Republics of Korea 【国名】大韓民国 ROTC Reserve Officers Training Corps 《米》予備役将校訓練部隊 RP Received Pronunciation 【文法】容認発音, relief pitcher リリーフ投手, reprint リプリント RPG role playing game 【コンピュータ】ロールプレイング ゲーム, report program generator 【コンピュータ】報告書プログラム生成言語 RS right side 右側, Royal Society 英国学士院 RSFSR Russian Soviet Federated Socialist Republic ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 RSN +1 Real Soon Now すぐだよ(a fun way of saying "It will happen quickly.") RSVP (パーティなどの)招待に(出欠の)返事を出す,招待の返事,ご返事ください,★R.S.V.P.とも RT real-time リアルタイムの RTC Resolution Trust Corp. (米国の)整理信託公社 RV residual volume 残気量 Rabo Telebankieren 米国のホームバンキングシステム Ragnarok 【北欧神話】ラグナレク(Twilight of the Gods・原義は「神々の運命」) Rama 【インド神話】ラーマ,ラーマチャンドラ(Vishnu神の6・7・8番目の化身・特に7番目のRamachandra) Ramachandra 【インド神話】ラーマチャンドラ,ラーマ(Vishnu神の7番目の化身・Ramayanaの主人公) Rangoon 【地名】ラングーン(Burmaの首都) Rank has its privileges. 【諺】位高ければ特権あり Rats! くそっ! Ravi Batra ラビ=バトラ,1978年発刊の"The Downfall of Capitalism and Communism"の中で共産主義の崩壊を予言したSouthern Methodist Universityの教授 / 日本では,部分訳ではあるが,徳間書店から「ラビ・バトラの世界経済大崩壊」というタイトルで出ている(^^;。 Rayleigh scattering レイリーの散乱 Rd. road 〜道路 Reach for the sky! 手を上げろ! Read my lips. (何度言ってもわからない相手に)私の言うことをよく聞きなさい,(何度言ってもわからない相手に)よっく聞きなさい Reagan, Ronald 【人名】ロナルド・レーガン,米国第40代大統領 Really? 本当ですか Realpolitik 《独語》現実政策 Reap it! 自業自得だ Received Pronunciation 【文法】容認発音;略:RP Recombination DNA Advisory Committee 組み換えDNA委員会;略:RAC Recording Industry Association of America 米国レコード工業会;略:RIAA Red Cross 赤十字,国際赤十字社,各国の赤十字社,十字軍,赤十字社(Red Cross Society);略:RC Red Sea (the 〜)紅海 Reducer(s) レデューサ Refresh my memory. =Help me remember. Reggie 【人名】男性名Reginaldの愛称 Regina 《ラテン語》現女王 Regional Internet Connection-Tsukuba Committee つくば相互接続ネットワーク協議会 Register Office 《英》戸籍役場,★かってはRegistry Officeとも Reich 《独語》the (German) Reich (特にナチ国家時代の)ドイツ帝国 Renaissance ルネッサンス,文芸復興(時代) Rent Tribunal 不動産賃料裁判所 Republic of Afghanistan 【国名】アフガニスタン Republic of Austria 【国名】オーストリア Republic of Bolivia 【国名】ボリビア Republic of Chile 【国名】チリ Republic of China 【国名】台湾 Republic of Colombia 【国名】コロンビア Republic of Cuba 【国名】キューバ Republic of Ecuador 【国名】エクアドル Republic of El Salvador 【国名】エルサルバドル Republic of Finland 【国名】フィンランド Republic of Ghana 【国名】ガーナ Republic of Greece 【国名】ギリシャ Republic of Iceland 【国名】アイスランド Republic of Indonesia 【国名】インドネシア Republic of Iraq 【国名】イラク Republic of Italy 【国名】イタリア Republic of Kenya 【国名】ケニヤ Republic of Korea 【国名】(the 〜)大韓民国;略:ROK Republic of Maldives 【国名】モルディブ Republic of Nicaragua 【国名】ニカラグア Republic of Panama 【国名】パナマ Republic of Paraguay 【国名】パラグアイ Republic of Peru 【国名】ペルー Republic of Philippines 【国名】フィリピン Republic of Portugal 【国名】ポルトガル Republic of Singapore 【国名】シンガポール Republic of South Africa 【国名】南アフリカ Republic of Turkey 【国名】トルコ Republic of Uruguay 【国名】ウルグアイ Republic of Venezuela 【国名】ヴェネズエラ Republic of Zaire 【国名】ザイール Republic of Zimbabwe 【国名】ジンバブエ Republic of the Sudan 【国名】スーダン Republican Party 《米》共和党 Request For Technology RFT,公開技術募集 Reserve Officers Training Corps 《米》予備役将校訓練部隊;略:ROTC Resolution Trust Corp. (米国の)整理信託公社,S&L救済を目的として設立された政府機関;略:RTC / The salvage operation resembles the U.S. Resolution Trust Corp. which liquidated insolvent S&Ls. Respect-for-the-Aged Day (日本の)敬老の日 Resurrection (the 〜)キリストの復活,(最後の審判日における)全人類の復活 Retorte レトルト,蒸留器 Rev Revision リビジョン Rev. Reverend 牧師, Revelations (新約聖書の)ヨハネの黙示録 Revelations (時にthe 〜)(新約聖書の)ヨハネの黙示録;略:Rev. Reverend 牧師,聖職者;略:Rev. Rh factor Rhesus factor 【生化学】Rh因子 Rhode Island 【州名】ロードアイランド州 Rice Mill Association 米国精米業者協会;略:RMA Richter scale (the 〜)リヒタースケール(地震のマグニチュードを示すスケール) Riemann number sphere リーマンの数球面 Riemann surface リーマン面 Rift Valley fever 【病理】リフト谷熱,アルボウィルスの一種 / In the 1950s, this mosquito-borne virus was recognized in northern Kenya. An epidemic occurred in Egypt's Nile River delta in 1977, which more than 10,000 infected. -Newsweek '95 Right Worshipful 閣下;略:R.W. Right Worthy 閣下;略:R.W. Rip Van Winkle 時代遅れの人 Rise and shine! さあ,早く起きて! Rising Sun flag 【日本】日の丸の旗 Rocky Mountains ロッキー山脈 Roger! いいとも! Rolling Stones (the 〜)ローリング=ストーンズ,60年代,Beatlesとうまく住み分けをはかった英国ロックグループ,現在も活躍中 Rom. Roman 【聖書】(新約聖書)ローマ書の略号 Roman ローマの,【聖書】ローマ書(新約聖書のthe Epistle of Paul the Apostle to the Romans) Roman Catholic ローマカトリック教会の,ローマカトリック教徒;略:RC Roman Catholic Church (the 〜)ローマカトリック教会 Roman Church (the 〜)ローマカトリック教会(the Roman Catholic Church) Rome 【地名】ローマ(Italy:古代ローマ帝国の首都) Rome was not built in a day. 【諺】ローマは一日にして成らず(セルバンテス作「ドンキホーテ」が出典) Roped Attached in a relationship. (Hey did you hear Xavier got roped, meaning he has a new sweetheart) Roquefort 《仏語》【商標】ロクフォール(南仏産ブルーチーズ) Rotary Club ロータリークラブ(国際理解と社会奉仕を目的とする団体) Royal Academy ロイヤルアカデミー,英国王立美術院(Royal Academy of Arts);略:RA Royal Air Force 英国空軍;略:RAF Royal Assent 《英》国王の裁可 / When both Houses agree on a text, the bill is sent to the Queen for her signature (or 'Royal Assent') at which point it becomes an Act of Parliament. -Britain Explored Royal Australian Air Force オーストラリア空軍;略:RAAF Royal Canadian Air Force カナダ空軍;略:RCAF Royal Mail (the 〜)(英国の)郵政公社,正式名はthe British Post Office Royal Marines 英国海兵隊;略:RM Royal Navy 英国海軍;略:RN Royal New Zealand Nursing Corps 王立ニュージーランド看護部隊 Royal Society 英国学士院;略:RS Royal Ulster Constabulary (the 〜)北アイルランド警察庁(日本の機動隊のようなもの) Rubbish! (感嘆詞)くだらん! (Nonsense!) Run up and draw him a bath. 上に行って,風呂に入れて Runge-Kutta method ルンゲ・クッタ法 Russia 【国名】ロシア Russian ロシア人 Russian Soviet Federated Socialist Republic ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国;略:RSFSR Russo-Japanese War (the 〜)日露戦争 Russophobia ロシア嫌い Ruth 【旧約聖書】ルツ記 Ruth Benedict The Chrysanthemum and the Sword (1946年刊,邦題「菊と刀」)の作者 Rwandan ルワンダの,ルワンダ人(の) Ryukyu Kindom (the 〜)琉球王国,現在の沖縄 / Okinawa, which was formerly the Ryukyu Kindom, has only recently been part of Japan. It was just 390 years ago that it was invaded by a clan from Satsuma, and some 120 years ago, in 1872, that it was formally annexed by Japan's Meiji government. -AMPO '95 S&L savings and loan association (米国の)貯蓄貸付組合 S&M sado-masochism サドマゾ S. A. Brain & Co. Ltd. 英国のビール会社 S.R.O. standing room only (劇場などで)満席 SA Salvation Army 救世軍, sex appeal セックスアピール, South Africa 南アフリカ, South America 南アメリカ SADCC Southern African Development Coordination Conference 南部アフリカ開発調整会議 SALT Strategic Arms Limitation Talks 戦略兵器制限交渉 SAM surface-to-air missile 地対空[艦対空]ミサイル SAR synthetic aperture radar 合成開口レーダー, search and rescue system 捜索救難システム SASE self-addressed stamped envelope 返信用の切手を貼った宛先記入済みの封筒 SAT Scholastic Aptitude Test 学習能力適性テスト SAYE save as you earn 《英》定期積立貯蓄制度 SB Scientiae Baccalaureus 《ラテン語》理学士(L.=Bachelor of Science) SBN Standard Book Number 標準図書番号 SC South Carolina [郵]サウスカロライナ SCHOOL CROSSING 【道路標識】学童横断あり SCHOOL SPEED LIMIT (20 ON SCHOOL DAYS WHEN CHILDREN ARE PRESENT) 【道路標識】スクールゾーン,速度落とせ SCHOOL ZONE 【道路標識】スクールゾーンあり SCUBA self-contained underwater breathing apparatus スキューバ SD sine die 《ラテン語》無期限に, standard deviation 【統計】標準偏差, South Dakota [郵]サウスダコタ州 SDB structured database 構造化データベース SDF Self-Defense Force (日本の)自衛隊 SDI Strategic Defense Initiative 戦略防衛構想 SDPJ Social Democratic Party of Japan 日本社会党 SDR special drawing rights (IMFの)特別引き出し権 SE system engineer システムエンジニア, southeast 南東, split end 【アメフト】スプリットエンド, Standard English 標準英語 SEATO Southeast Asia Treaty Organization 東南アジア条約機構 SEC Securities and Exchange Commission 米国証券取引委員会 SEM scanning electron microscope 走査電子顕微鏡 SERVICES SIGNS 【道路標識】サービスエリア標識 SF science fiction 空想科学小説 SG senior grade (最)上級生 SHF superhigh frequency 【通信】超高周波数 SI Systeme International d'Unites 《仏語》国際単位系 SIC Standard Industrial Classification (米国の)標準産業分類 SIDE ROAD 【道路標識】T字路あり(突き当たるT字路ではなく,横から道が入ってくる) SIDS sudden infant death syndrome 【医学】乳幼児突然死症候群 SII Japan-U.S. Structural Impediments Initiative 日米構造協議 SIMEX Singapore International Monetary Exchange シンガポール国際金融先物取引所 SIS Secret Intelligence Service (英国)秘密情報部, Strategic Information System 戦略情報システム SJ Society of Jesus イエズス会 SLBM sea-launched ballistic missile 海上発射弾道ミサイル, submarine-launched ballistic missile 潜水艦発射弾道ミサイル SLCM sea-launched cruise missile 海上発射発射巡航ミサイル, submarine-launched cruise missile 潜水艦発射発射巡航ミサイル SLIPPERY WHEN WET 【道路標識】降雨時スリップ注意 SLOWER TRAFFIC KEEP RIGHT 【道路標識】遅い車は右に SLR single-lens reflex 一眼レフ(カメラ) SM Scientiae Magister 《ラテン語》理学修士(Master of Science), sadomasochistic サドマゾの SOL strictly [shit] out of luck 運がない SOS 遭難無電信号,遭難信号を発する SP Shore Patrol (米海軍)憲兵隊 SPACE Society for Private And Commercial Earth Station (米国の)個人・商業用地上衛星受信ステーション協会 SPCA Society for the Prevention of Cruelty to Animals 動物虐待防止協会 SPCC Society for the Prevention of Cruelty to Children 児童虐待防止協会 SPEED LIMIT (55) 【道路標識】制限速度(55マイル/時) SPEED LIMIT WITH MINIMUM LIMIT POSTED (55/45) 【道路標識】制限速度/最低速度 SPEED ZONE AHEAD 【道路標識】速度落とせ SRAM Static RAM 【電気電子】スタティックRAM SRO standing room only (劇場などで)満席 SS sancti 《ラテン語》聖〜, shortstop 【野球】遊撃手, steamship 蒸気船, Social Security 社会保障(制度) SSE south-southeast 南南東 SSL solid-state logic ソリッドステートロジック SSM surface-to-surface missile 地対地[艦対空]ミサイル SSN social security number 社会保障番号 SSR Soviet Socialist Republic 【国名】ソビエト社会主義共和国 SSS Selective Service System 選抜徴兵制度 SST supersonic transport 超音速旅客機 SSW south-southwest 南南西 SSgt staff sergeant 二等[三等]軍曹 ST Standard Time 標準時 START Strategic Arms Reduction Talks 戦略兵器削減交渉 STAT status ステータス STAYING OPEN 【掲示】夜間営業 STD subscriber trunk dialling 《英》長距離ダイヤル通話, sexually transmitted disease 性行為感染症 STEEP DOWNGRADE 【道路標識】下り坂速度注意 STEP Society for Testing English Proficiency 《日本》日本英語教育協会 STOL short take-off and landing 短距離離着陸(機) STOP 【道路標識】一旦停止(交差する道路が優先) STOP AHEAD 【道路標識】一旦停止あり STP standard temperature and pressure 【物理】標準状態 STPD standard temperature, pressure and dry 【物理】標準状態 STV subscription television サブスクリプションテレビ STa Station 〜駅 SW shortwave 短波, southwest 南西 SWAT Special Weapons and Tactics (FBIの)特殊攻撃隊 Sabbath 安息日 Saddam Hussein 【人名】サダム=フセイン Safrano pink とき色(ややねずみ色がかかった淡い紅色) Sagitta 【星座】矢座 Sagittarius 【星座】射手座 Saint Mary 聖母マリア Sakhalin 【地名】サハリン,樺太 Sales Monopoly Corporation (日本の)専売公社 Salisbury ソールズベリー(イングランドWiltshireの都市) Sally 1.女子の名,2.《米俗語》極度に細心な人(meticulous person);映画「When Harry Met Sally」から Salome 【聖書】サロメ(Herod王の後妻,Herodiasの娘,王から洗礼者ヨハネの首を得た) Salvation Army (the 〜)救世軍(プロテスタントの軍隊式福音伝道団体);略:SA,★日本でも何回か見掛けました,新宿で Sam Hill 《米俗語》地獄 Samson 【聖書】サムソン(大力無双のヘブライの士師),怪力の人 Samuel 【聖書】サムエル(ヘブライの士師預言者),サムエル記,Samuel I(サムエル記上)とII(サムエル記下)がある San Francisco 【地名】サンフランシスコ San Francisco Bay Area サンフランシスコ湾岸地帯 San Francisco Peace Treaty サンフランシスコ平和条約,1951年締結 Sanctus 《ラテン語》`Holy, holy, holy' に始まる賛美歌 Sandra 【人名】サンドラ(Alexandraの愛称) Santa Claus サンタクロース◆Santa自体がSt.Valentaineのsaintのように階級(position)を表しているのでtheを付ける必要はない Sarajevo 【地名】サラエボ Sat. Saturday 土曜日 Satan サタン,悪魔 Saturday 土曜日 Saturday night special 1.《米会話》(廉価で入手が容易な)小口径の拳銃,2.《米》不意打ちの株式買い占め Saturn 【ギリシャ神話】サトゥルヌス(ローマ神話の農耕の神,彼の子どもJupiter以前の黄金時代の主神・ギリシャ神話のCronusに相当),【惑星】土星,サターンロケット Sauvignon Blanc 《仏語》ソービニョン=ブラン(フランスおよびカリフォルニア州産の白ワイン) Save for a rainy day. 【諺】まさかの時のために蓄えなさい Save it! 黙れ! Save the Children Fund 児童保護基金 Save us! (驚き)なんてことだ! Saviour 救助者,救済者,救い主,救世主イエスキリスト Savvy? わかった? Saxon サクソン人,サクソン族,サクソン族の,ザクセン人,イングランド人 Scala (the 〜)(イタリアのミラノの)スカラ座 Scandinavian スカンジナビア人,スカンジナビアの Scarecrow The Wizard of Ozに登場するかかしの名前 / scarecrow 案山子 Schindler's List 【映画】シンドラーのリスト Scholastic Aptitude Test 学習能力適性テスト;略:SAT Schottky barrier ショットキー障壁 Schottky defect ショットキー欠陥 Schund-feger 《独語》便所掃除人 Science and Technology Agency (the 〜)(日本の)科学技術庁 Scientiae Baccalaureus 《ラテン語》理学士(Bachelor of Science);略:SB Scientiae Magister 《ラテン語》理学修士(Master of Science) Scorpio 【星座】蠍(さそり)座 Scotch スコットランドの,スコッチ Scotch egg 生卵 Scotch tape 【商標】セロテープ Scotland 【国名】スコットランド Scottish スコットランド人,スコットランド(人)の Screw you! この野郎!(くらいに訳しておく) Scripture 聖書(Old/New Testamentのいずれか・または両方を指す:常に複数形で) Scutum 盾座 Scylla スキュラ(Charybdisと相対するSicily海岸の巨岩で航海の難所,【ギリシャ・ローマ神話】この岩に住む6頭12足の女怪物) Search me! =You can search me!,私はしらない,さあね Second thought? 考え直した? Second thoughts are best. 【諺】最良の考えは熟慮することから Secret Intelligence Service (英国の)秘密情報部;略:SIS Secret Service (米国の)財務省(秘密)検察局 Secretary General 《日本》幹事長 / current Shinshinto Secretary General Ichiro Ozawa 現新進党幹事長の小沢一郎 Secretary of Defence (the 〜)(米国の)国防長官 Secretary of State for Foreign Affairs (the 〜)《英》外務大臣 Secretary of State for Home Affairs (the 〜)《英》内務大臣 Secretary of Treasury (the 〜)(米国の)財務長官 Section 301 of a 1974 U.S. trade law 通商法301条,(通称で)スーパー301条 Securities and Exchange Commission (the 〜)米国証券取引委員会 Security Force 国連軍,正式には,United Nations Peacemaking Force Security Forces 《英》(the 〜)??公安部 See you later. じゃまたあとで Seeing Eye dog 盲導犬 Seeing is believing. 【諺】百聞は一見に如かず Sega 【ゲーム】セガ Seine セーヌ川 Selective Service System 選抜徴兵制度;略:SSS Selene 【ギリシャ神話】セレネ(月の女神・ローマ神話のLuna) Self-Defense Force (日本の)自衛隊;略:SDF Semite セム人,セム族の人(現代のJew,Arab,古代のBabylonian,Phoenician,Assyrian など) Semitic セム人[族]の,セム語(族)の Send [or Give] my love to ~ 〜によろしく Seneca 【人名】セネカ,Lucius Annaeus Seneca(4 BC?-AD 65,ローマの哲学者・政治家) Senior Citizen's Day 【祝祭日】敬老の日 Seoul 【地名】ソウル,南朝鮮,大韓民国の首都 Sept. September 9月 September 【月名】9月;略:Sept., Sep. Septuagint 【聖書】七十人訳聖書,セプトゥアギンタ(ギリシャ語訳旧約聖書) Serb セルビアの(人,語(の))= Serbian,セルビアの(人,語(の)) Serbia 【国名】セルビア(旧Yugoslaviaの一共和国) Serbian 1.セルビア人[語],2.セルビア人[語]の Serbo-Croat =Serbo-Croatian Serbo-Croatian =Serbo-Croat,1.セルボ=クロアチア語[人],2.セルボ=クロアチア語[人]の Sermon on the Mount (the 〜)【聖書】山上の垂訓 Serpens 蛇座 Sesame Street セサミストリート,米国の幼児教育用のテレビ番組,登場キャラクタに人気があり,いろいろな商品が出回っている,日本でも教育テレビで見られる Set a thief to catch a thief. 【諺】蛇の道はヘビ(その道のことはその人に任せた方がよい) Sex Information and Education Council of the United States 全米性情報教育会議 Sex Reformation 性改革 Sexagesima カトリック:六旬節 Sexagesima Sunday 英国国教:大斎前第二主日前の第二日曜日,復活祭より約60日前 Sexaholics Anonymous セックス中毒者匿名会 Sextans 【天文】六分儀座 Sextant (the 〜)【天文】六分儀座 Sexual Revolution (the 〜)セックス[性]革命 / Beginning in the 1970s, Japanese women were influenced by the Women's Lib movement, which was born out of the Sexual Revolution which started in the late 60s in other developed countries. -AMPO '95 Sgt 軍曹 Shake Your Bootee シェイク・ユァ・ブーティ,1975-6 米ディスコ・ダンスナンバー,K.C.&サンシャインのヒット曲 Shake a leg. 急げ Shaker (the 〜)シェーカー教徒 Shakespeare 【人名】シェイクスピア Shakespearean terms with sexual meanings 性的な意味を持つシェイクスピアの言葉 Shame on you. 恥を知れ(と訳すときつすぎるか) She comes from an old line. 彼女は古い家柄の出です She had three girls in succession. 彼女は続けて3人目の子を生んだ She has tapering [delicate white] fingers. 彼女の指は白魚のようだ She took pains in bringing up her children. 彼女は子育てに苦労した Sheffield シェフィールド Shepherd Neame & Co. 英国のビール会社,英国で最も古いビール醸造所をもつ Shetland Islands (the 〜)シェトランド諸島 Shiah (イスラム教)シーア派の,Mohammedの婿Aliをその正統の後継者とする宗派 Shingon 【日本】真言宗屋根板 Shintoism (日本の)神道主義 Shoot! (言いたいことを)さっさと言ってしまえ! Shore Patrol (米海軍)憲兵隊;略:SP,★MPは米陸軍の憲兵隊 Shove over. (私をすわらせるために)ちょっと席を詰めて Show White 白雪姫 Show-me State 【州の愛称】ミズーリ州 Siamese cat シャムネコ Siamese twins シャム双生児 Siberia シベリア Siberian シベリアの,シベリア人 Sicilian シチリア島(王国・人・方言)の,シチリア人,シチリア語 Sicily 【地名】シチリア島 Silent Spring (the 〜)『沈黙の春』,有害化学物質による生態系の破壊に警鐘を鳴らした,Rachel Carson女史の著作 Silent waters run deep. 【諺】音なし川の水は深い,「浅き瀬にこそあだ波は立て」 Sillaginidae 【魚】キス科 Sillago 【魚】キス Silurian シルリア人の,シルリア紀(の) Silver Age 【ギリシャ・ローマ神話】(黄金時代に次ぐ)白銀時代 Simmer down. 落ち着け(calm down) Simon 【人名】サイモン,【聖書】シモン(キリスト十二使徒のひとり) Simon Peter 【聖書】= Peter Simpson's rule シンプソン公式 Simultaneous Peripheral Operations Online スプール Sinai 【聖書】シナイ(モーセが十誡(じつかい)を授かった山),紅海北岸の半島 Singapore シンガポール,1965 独立 《栄光のエンブレム」「ダーティ・ダンシング」「ゴースト,ニューヨークの幻」他に出演 Swede スウェーデン人 Sweden 【国名】スウェーデン Swedish スウェーデンの,スウェーデン人(の),スウェーデン語(の) Swiss スイス(人)の,スイス人 Swiss Confederation 【国名】スイス Switzerland 【国名】スイス Sydney 【地名】シドニー(Australiaの港市) Syrian シリア(人)の Syrian Arab Republic 【国名】シリア Systeme International d'Unites 《仏語》国際単位系(International System of Units);略:SI T-bill 米国財務省短期証券(US Treasury bill) T-junction T字継手,T字路 T-loading T荷重 T-shirt Tシャツ TB tuberculosis 結核, tubercle bacillus 結核菌, Treasury bill (米国の)財務省証券 TBA to be announced 後日連絡 TBCP Tagged Binary Communications Protocol 【ネットワーク】 TCP/IP Transmission Control Protocol/Internet Protocol ネットワークプロトコルの一つ TD touchdown 【アメフト】タッチダウン TDM time division multiplexer 時分割多重装置, time division multiplexing 時分割多重(処理) TDRSS Tracking and Data Relay Satellite System 【宇宙】?? TE tight end 【アメフト】タイトエンド TECO テコ(周辺ソフトの一つ) TEFL teaching English as a foreign language 外国語としての英語教育 TELEPHONE 【道路標識】電話 TESL teaching English as a second language 第二言語としての英語教育 TESOL Teachers of English to Speakers of Other Languages 他言語話者に英語を教える教師の会 TG transformational grammar 変形文法 TGIF Thank God, it's Friday. やっと金曜日だ,わーい(やれやれ)週末だ THC tetrahydrocannabinol テトラヒドロカナビノール(マリファナの活性化学成分) THI temperature-humidity index 不快指数 TI Texas Instruments, Corp. TI社 TKO technical knockout 【ボクシング】ティーケーオー TLC tender loving care 優しい思いやりのある世話 TLD thermoluminescent dosimeter 熱ルミネサンス線量計 TM trademark 商標, transcendental meditation 超越瞑想 TMO telegraph money order 電信為替 TN Tennessee [郵]テネシー州 TNT trinitrotoluene トリニトロトルエン(強力爆薬) TO telegraph office 電報局, turnover ? TOB take-over bid 株式公開買い付け TOC table of contents 目次 TOEFL Test of English as a Foreign Language トーフル(テスト) TOP Technical and Office Protocol ? TRAILER SITES 【道路標識】オートキャンプ場 TRON project The Realtime Operating system Nucleus project トロン,何が残ったのでしょうか TRUCK CROSSING 【道路標識】前方トラック横断 TRUCK LANE 【道路標識】登坂車線 TSR terminate-and-stay resident 【コンピュータ】常駐の TSS time-sharing system タイムシェアリングシステム TT telegraphic transfer 《英》電信為替, tuberculin test ツベルクリン検査 TTC ? 【日本】電信電話技術委員会 TTY teletypewriter 《主に米》テレタイプライター TTYL Talk to you later ? TU trade union (職種別)組合 TUC Trades Union Congress 《英》労働組合会議 TV テレビ TV celebrity テレビタレント TV dinner テレビディナー(加熱してすぐ食べられる冷凍食品) TV entertainer テレビタレント TV personality テレビタレント TV star テレビスター TV-given mediocrity テレビのある平凡(な人) TVA Tennessee Valley Authority テネシー川流域開発公社 TWO-WAY LEFT-TURN LANES 【道路標識】双方向左折のみ可 TWO-WAY TRAFFIC 【道路標識】この先両面交通 TX Texas [郵]テキサス州 Tabernacle ユダヤ神殿,【聖書】幕屋(ユダヤ人がPalestineを最後の住まいとするまで荒野を放浪したときに契約の箱を納めていた移動神殿) Taho タホ湖◆カリフォルニア州とネバダ州の境にある Tai Lake (the 〜)=Lake Tai,太湖 Taj Mahal 1.(the 〜)タージマハール(インドにある壮大な霊廟のこと),2.(タージマハールのように)壮大な建造物 Take care. お大事に,気を付けて(別れるさいの決まり文句) Take it back! (今言ったことを)取り消せ! Take it easy. あわてないで Take you time. ごゆっくりどうぞ Tantalus 【ギリシャ神話】タンタロス(Zeusの息子・神々の秘密をもらしてあごまで地獄の水に沈められ飲もうとすると水が引き苦しんだ) Tapered Live Roller Curve テーパライブローラカーブ Tartan Turf 【商標】タータンターフ(競技場用人工芝) Tartarus 【ギリシャ神話】タルタロス(地獄の下の底なしのふち) Tashtego (白鯨の登場人物)タシュテゴ,銛撃ち・インディアン Tastes differ. 【諺】趣味はまちまち.たで食う虫もすきずき Taurus 【星座】牡牛座 Taurus Mountains (the 〜)タウラス山脈(トルコ南部の地中海沿岸を東西に走る山脈) Taylor series テイラー級数 Taylor's formula テイラーの公式 Te Deum 《ラテン語》<キリスト教>テデウム(神へ感謝をささげる賛美歌) Teachers of English to Speakers of Other Languages 他言語話者に英語を教える教師の会;略:TESOL Tear off along dotted line. 点線の部分で切り取ってください Technique Prize (相撲)技能賞 Teddy bear ぬいぐるみのクマ Teflon 【商標】テフロン(熱に強いフッ素樹脂) Tel Aviv 【地名】テルアビブ,イスラエルにある都市 TelePrompTer 【商標】(テレビ)テレプロンプター(せりふを教える装置) Teleway Japan 日本高速通信;略:TWJ Ten Commandments (the 〜)【聖書】モーセの十戒,十戒 Tennessee 【州名】テネシー州 Tennessee Valley Authority テネシー川流域開発公社;略:TVA Terminal Control Equipment TCE,端末制御装置 Terpsichore 【ギリシャ神話】テルプシコレ(歌と踊りの女神) Test of English as a Foreign Language トーフル(テスト),国際的な英語のテスト;略:TOEFL Testament 旧約聖書 Tetris ソ連で開発されたコンピュータゲーム(Developed by two Soviet computer programmers, Tetris is a mesmerizing brainteaser that requires players to manipulate rapidly falling geometric shapes to form solid horizontal lines.) Teutophobia ドイツ人嫌い Tex-Mex = Texas and Mexico : テキサス流メキシコ風味 Texan テキサス人 Texas 【州名】テキサス州 Texas Instruments, Corp. TI社,テキサスインスツルメント社;略:TI Thadeus 【聖書】タダイ(キリスト十二使徒のひとり) Thailand 【国名】タイ Thames (the 〜)テムズ河 Thank God, it's Friday. やっと金曜日だ,わーい(やれやれ)週末だ;略:TGIF Thank goodness. やれやれ,なんてこった Thank you just the same. とにかくありがとう Thanks a million. 本当にありがとう Thanksgiving Day 【祝祭日】感謝祭(法定休日:米国では11月第4木曜日・カナダでは10月第2月曜日) That depends. 時と場合によりけりだ That reminds me. それで思い出した That rings a bell. それで思い出した That sounds great. それは素晴らしい That was then, this is now. あれはあの時,今はこれ,「昔は昔,今は今,」 That will never do. そんなことは駄目だ That's about all. (話すことは)それぐらいです That's about it. そんなところです That's all for the good. 結構なことだ That's easily done. おやすい御用です That's good news. それはよかった That's hard to beat. (相手の言ったことを受けて)それはいい,それに優るものはない That's it ! そうだ That's none of your business. おまえのしったことではない That's the way I like it. それだから好きだ That's too bad. それはお気の毒様,それはいけませんね That's what it's all about. 結局そういうことだ,つまるところ,そういうことになる The Grapes of Wrath ジョン=スタインベックの小説,邦題『怒りの葡萄』 The Real time Operating system Nucleus 【コンピュータ】トロン,教育テレビでまだやってるみたいですよ The air came out of the balloon. 風船の空気が抜けた The air is dry. 空気が乾燥している The air is thin. 空気が薄い The answer misses the point. その答はピントがずれている The best of friends must part. 【諺】この上ない友人も別れねばならない,「逢うは別れの始め」 The best things in life are free. 人生で最高のものは金のかからないものにある The bottom drops [or falls] out (of ~) <相場・価格などの>底値がくずれる,大底を打つ,だめになる The cat get someone's tongue 猫が舌を持って行ってしまう,口が聞けなくなってしまう The chances are (that) ~ たぶん〜だろう,もしかしたら〜 The child is father of the man. 【諺】三つ子の魂百までも The cobbler's wife goes the worst shod. 【諺】靴直しの女房はぼろ靴を履く,「紺屋の白ばかま」 The date is not fixed. 日取りは決まっていない The date will be fixed 日程が決定する The dream is answered 夢が叶う The early bird catches the worm. 【諺】早起き鳥は虫を捕える,「早起きは三文の得」 The election is a farce. その選挙は茶番劇のようだ The engine starts. エンジンがかかる The fact is that ~ 実際には〜 The fact is that 〜 実は〜 The floor is yours. お話し下さい The grass is greener. (他人の)芝生はより青い The greater does not necessarily serve for the lesser. 【名言】杓子(しゃくし)は耳掻きにならず,帯に短し,たすきに長し The line is engaged. 《英》[電話で]お話し中です The lines are crossed. 電話が混線している The malt is above the water 《口語》酔っている The pen is mightier than the sword. 【諺】文は武にまさる The pitcher goes once too often to the water but is broken at last. 【諺】長続きの悪事もついにはしくじる The pot calls [is calling] the kettle black. 【諺】自分のことを棚にあげて人を責める The pot can't call the kettle black. 鍋もやかんも使っているうちにすすがついて同様に黒くなるのだから「自分のことを棚にあげて他人を非難することはできない」 The pot goes so long to the water that it is broken at last. 【諺】あまり調子に乗るとやりしくじる The pot goes so often to the water that it is broken at last. 【諺】あまり調子に乗るとやりしくじる The proof of the pudding is in the eating. 【諺】プディングの味を確かめるには食べてみること,つまりは,「論より証拠」 The real answer is on page nine. 正解は9ページにあります The same applies to ~. 同じことが〜にも当てはまる The shit hits the fan. 窮地にたつ,困ったことになる The tailor makes the man. 【諺】馬子にも衣装 The time is up. 時間が切れた,時間がなくなった The trouble is ~ 困ったことに〜 The truth is in the jest. 【名言】真実は冗談の中にある The truth is, ~ 実のところは〜 The wish is father to the thought. 【諺】望みは考えの親 The word is getting around (that) ~ 〜という噂が広まっている The word is mum. =Mum's the word.,これ内緒だよ,他言するな Theophilus 【人名】テオフィルス(男子名) There is a limit to everything. ものには限度というものがある There is more to do [or doing]. 〜すべきことがある,残っている There is no accounting for tastes. 【諺】人の好みは説明できない,「たで食う虫も好き好き」 There is no call for something. 〜の必要はない,〜してほしくない There is no knowing where the effect of an event will appear. 【名言】風が吹けば桶屋が儲かる. There is no place like home. 【諺】わが家に勝る所はない There is no possibility he will get married. 彼が結婚する可能性はない There is no way (that) ~ 〜する可能性はない There is nothing lost by civility. 【諺】礼儀正しさによって失われるものはない There's more ways than one to kill a cat. ほかにもいろいろの手はある Theseus 【ギリシャ神話】テーセウス(Procrustesと怪物Minotaurを退治したAthensの王で国民的英雄) Thessalonians 【聖書】(新約)テサロニケ人への手紙 Thessalonians, 1 (聖書)(新約)テサロニケ人への第一の手紙 Thessalonians, 2 (聖書)(新約)テサロニケ人への第二の手紙 Third Reich (the 〜),第三帝国,Hitlerに率いられたナチ政権下のドイツ(1993〜1945) / The Third Reich was founded by Adolf Hitler in 1993. Third World 第三世界 This is weird. これは変だ This number is for his direct line. これは彼への直通の電話番号です Thomas 【聖書】トマス(キリスト十二使徒のひとり) Thomas Jefferson トマス=ジェファーソン,米国の第3代大統領(1801〜09) Thor 【北欧神話】トール(雷神) Thrace トラキア(Balkan半島のエーゲ海北東岸の地方) Thracian トラキアの(語・人) Thur. Thursday 木曜日 Thursday 木曜日;略:Thur. Tibet チベット,★形容詞形はTibetan Tibet Autonomous Region チベット自治区 Tibetan 1.チベットの,チベット語の,2.チベット語[人] Tic-Tac-Toe 3目並べ,マルバツゲーム Tide 【商標】米国の合成洗濯洗剤 / 向こうじゃ有名だそうヨ,奥様 Tigris (the 〜)チグリス川 Tim Timothyの略 Timbuctoo どことも見当のつかない最果ての地にある町,最果ての地 Time Newsweek, U.S. News & World Reportと並ぶ米国の3大ニュース週刊誌の一つ Time Sharing System タイムシェアリングシステム,時分割システム Time and tide wait for no man. 【諺】歳月人を待たず Time flies (like an arrow). 【諺】光陰矢の如し Time is money. 時は金なり Timothy 【聖書】(新約)テモテへの手紙 Timothy, 1 (聖書)(新約)テモテへの第一の手紙 Timothy, 2 (聖書)(新約)テモテへの第二の手紙 Tin Man (the 〜)The Wizard of Oz に登場するブリキ男,Jack Haleyが演じた Tin-Pan Alley ティンパン横町 Tinsel Town 金ぴかの町(Hollywoodの俗称,米国の音楽家・喜劇俳優Oscar Levanの造語) Titan タイタン族 To err is human, to forgive divine. 【諺】過つは人の常,許すは神の心 To have a grievance is to have a purpose in life. 【名言】不満を抱くことは人生に目標を持つことに通じる Toast! 乾杯! Todai International Science Network 国際理学ネットワーク Tohoku Internet Association 東北インターネット協議会 Tohoku Open Internet Community 東北学術研究インターネット Tohoku Shinkansen line (the 〜)東北新幹線 Tokai Regional Network Dynamics 東海地域ネットワーク Tokaido Line (the 〜)東海道線 Tokyo 【地名】東京(Japanの首都) Tokyo Bay 東京湾 Tokyo Bay landfill project (the)東京湾埋立計画 Tokyo Metropolitan Assembly (the 〜)東京都議会 Tokyo Regional Academic Inter-Network 東京地域アカデミックネットワーク Tokyo Round 東京ラウンド,GATTの多角的貿易[通商]交渉のラウンドの一つ Tokyo area (気象)東京地方 Tokyo dialect (the 〜)東京弁(the pure Tokyo tongue) Tokyo exchange's own index 東証株価指数 Tokyo office manager 東京支店長 Tokyo's foreign exchange market 東京外国為替市場 Tokyoite 東京都民,東京に住んでいる人 Toledo 【地名】トリード(Ohio州の都市) Tonya Harding 【人名】トーニャ・ハーディング(USAフィギュアスケートの選手) Too many cooks spoil the broth. 【諺】料理人が多すぎてスープがだめになる,「船頭多くして船山に登る」 Too much water drowned the miller. 【諺】「過ぎたるは及ばざるが如し」 Tophet 【聖書】トペテ(いけにえとして子どもを焼いたエルサレム付近の地) Topicalization 【文法】話題化,ある要素を文頭に移動して「〜について言えば・・だ」という意味を示すこと Toto The Wizard of Oz に登場するDorothyの犬の名前 Tough luck. お気の毒に(本気で同情しているとは限らない) Towers of Babel バベルの塔 Toyota Motor Corp. 株式会社トヨタ自動車 Track Per Inch TPI,トラック/インチ Trades Union Congress 《英》労働組合会議;略:TUC Transmission Control Protocol/Internet Protocol 【通信】主にLANで使われるネットワークプロトコルの一つ;略:TCP/IP Transport Tribunal 運輸裁判所 Treasury (the 〜)米財務省,英大蔵省 Treasury bill (米国の)財務省証券,(英国の)大蔵省証券,共の短期証券 Treat everyone you meet like you want to be treated. 【名言】己の欲するところこれを人に施そう Trick or treat. お菓子をくれないといたずらをするぞ(ハロウィンの時に仮装した子どもたちがこのようにいって近所の家からお菓子をもらう) Tricomi equation トリコミの方程式 Trident 【軍事】トライデントミサイル Trinity 三位一体(神・キリスト・聖霊を一体と見る) Triton 【ギリシャ神話】トリトン(半人半魚の海神) Trojan トロイの Trojan War トロイ戦争 Trojan horse 【ギリシャ神話】トロイの木馬,破壊工作(団) Tropic of Cancer (the 〜)北回帰線 Tropic of Capricorn (the 〜)南回帰線 Troy トロイア(小アジア北西部の古都) Truth is stranger than fiction. 【諺】事実は小説よりも奇なり,【諺】事実は小説より奇なり Try improvise. (先生が生徒に)「やってみて」 Tues. Tuesday 火曜日 Tuesday 火曜日;略:Tues.,Tue.,Tu. Turkey 【国名】トルコ Twilight Zone (the 〜)未知の空間 Two hands are better than two. 【諺】三人寄れば文殊の知恵,人手が多ければ仕事は楽になる U.C. University College オックスフォード大学のカレッジの一つ U.N. United Nations 国際連合(国連) U.N. Security Council (the 〜)国連安全保障理事会;略:UNSC U.S. Commerce Department 米国商務省 U.S. Export Administration Regulations 米国輸出管理法 U.S. Food and Drug Administration [米政府]米国食品医薬品局:保健社会福祉省の一部局;食料品,医薬品,化粧品の検査,取り締まり,認可などを行う U.S. Geological Survey 米国地質調査所 U.S. environment protection agency 米国環境保護庁,アメリカ環境保護庁 U.S. trade law 米国通商法 U.S.A. United States of America【国名】アメリカ合衆国 U2 アイルランド出身のロックグループ,1987年発表のアルバム"The Joshua Tree"で一躍メジャーに UAE United Arab Emirates アラブ首長国連邦 UAL United Airlines ユナイテッド航空 UARS Upper Atomospheric Research Satellite 【宇宙】?? UCLA University of California at Los Angeles カリフォルニア大学ロサンゼルス校 UDC Urban Development Corporation (英国の)都市開発整備公団 UFO unidentified flying object ユーフォー UHF ultrahigh frequency 極超短波 UK United Kingdom 【国名】英国 UKAEA United Kingdom Atomic Energy Authority 英国電子力公社 UL Underwriters' Laboratories 保険業者研究所 UL Approved 安全性確認済み,ULによって安全性が確認されている電気製品に付けられるマーク UN United Nations 国際連合(国連) UN Environment Programme 国連環境計画;略:UNEP UN General Assembly 国連総会;略:UNGA UN International Children's Emergency Fund ユニセフ,国連児童基金;略:UNICEF UN Operation in Somalia 国連ソマリア停戦活動;略:UNOSOM UN Security Council 国連安全保障理事会;略:UNSC UNCED ? 環境と開発に関する国連会議 UNCTAD United Nations Conference on Trade and Development 国連貿易開発会議 UNDC United Nations Disarmament Commission 国連軍縮委員会 UNEP UN Environment Programme 国連環境計画 UNESCO United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization ユネスコ UNGA UN General Assembly 国連総会 UNHCR Office of the United Nations High Commissioner for Refugees 国連難民高等弁務官事務所 UNI user network interface 【通信】ユーザ=ネットワークインタフェース UNICEF UN International Children's Emergency Fund ユニセフ UNOSOM UN Operation in Somalia 国連ソマリア停戦活動 UNRWA United Nations Relief and Works Agency 国連難民救済事業機関 UNSC UN Security Council 国連安全保障理事会 UNTAC United Nations Transitional Authority in Cambodia 国連カンボジア暫定統治機構 UPC Universal Product Code 《米》統一商品コード UPI United Press International (米国の)UPI通信社 UPS uninterruptible power supply 無停電電源装置 UPU Universal Postal Union 万国郵便連合 US United States 【国名】アメリカ合衆国 US Open (テニス・ゴルフの)全米オープン(世界4大トーナメントの一つ) USA United States Army 米国陸軍, United States of America 【国名】アメリカ合衆国 USAF United States Air Force 米国空軍 USN United States Navy 米国海軍 USS United States Senate ?, United States Ship ? USSR Union of Soviet Socialist Republics 【国名】ソビエト社会主義共和国連邦 USTC United States Tariff Commission 米国通商部 USTR Office of the United States Trade Representative 米通商代表部 UT universal time グリニッジ時, Utah [郵]ユタ州 UTP up to you あなた次第, uridine triphosphate ウリジン3リン酸 UV ultraviolet 紫外の Uh-oh. 予期せぬ困難に出会ったときにもらす言葉 Uighur ウィグル Ulster 【地名】アルスター Ulysses 【ギリシャ神話】ユリシーズ(Odysseus) Uncle Sam 典型的なアメリカ人に対するあだ名,アメリカ合衆国政府 Underwriters' Laboratories 保険業者研究所,電気製品の安全性をテストする非営利組織,安全性が確認された製品にはUL Approved(安全性確認済み)のマークが付く;略:UL Union of Myanmar 【国名】ミャンマー Union of Soviet Socialist Republics 【国名】ソビエト社会主義共和国連邦;略:USSR Unit 731 (旧日本軍の)731部隊,中国で人体実験をしたとされる化学戦部隊 / The Japanese army's infamous Unit 731, Ienaga wrote, "utilized several thousand Chinese people for human experiments for several years. -Asiaweek United Airlines ユナイテッド航空,米国の航空会社;略:UAL United Arab Emirates アラブ首長国連邦;略:UAE United Kingdom (the 〜)【国名】連合王国,★正式にはthe United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland / Strictly speaking, 'Great Britain" is a geographical expression, but 'The United Kingdom' is a political expression. /The United Kindom is a name which was introduced in 1801 when Great Britain became united with Ireland. -Britain Exlplored United Kingdom Atomic Energy Authority 英国電子力公社;略:UKAEA United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (the 〜)【国名】グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国 / The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (usually shortened to the United Kingdom or UK) is the result of a complicated history. United Nations (the 〜)国際連合,国連;略:UN, U.N. United Nations Conference on Trade and Development (the 〜)国連貿易開発会議;略:UNCTAD United Nations Conference on the Law of the Sea 国連海洋法会議 United Nations Disarmament Committee 国連軍縮委員会;略:UNDC United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization ユネスコ,国連教育科学文化機関;略:UNESCO United Nations Relief and Works Agency 国連難民救済事業機関;略:UNRWA United Nations Transitional Authority in Cambodia 国連カンボジア暫定統治機構;略:UNTAC United Press International (米国の)UPI通信社;略:UPI United Republic of Tanzania 【国名】タンザニア United States (the 〜)アメリカ合衆国 United States (of America) 【国名】(the 〜)アメリカ合衆国;略:USA, U.S.A, US, U.S. United States Air Force 米国空軍;略:USAF United States Army 米国陸軍;略:USA United States Navy 米国海軍;略:USN United States Tariff Commission 米国通商部;略:USTC United States of America (the 〜)【国名】アメリカ合衆国 United States of Mexico (the 〜)【国名】メキシコ United we stand, divided we fall. 【諺】団結すれば立ち行く,分裂すれば崩壊する Universal Postal Union 万国郵便連合;略:UPU Universal Product Code 《米》統一商品コード;略:UPC Universiade ユニバーシアード(国際学生スポーツ大会) University College オックスフォード大学のカレッジの一つ;略:U.C. University of California at Los Angeles カリフォルニア大学ロサンゼルス校;略:UCLA Unix System Laboratories USL (企業名) Unknown Soldier (the 〜)無名戦士,身元が確認できない戦没兵士のこと Up to you. 好きにしていいよ,君次第だよ Upper House (the 〜)上院,⇔the Lower House(下院),★2院制をとる国に共通する呼び名であり,例えば,日本では上院が参議院(the House of Councilors),下院が衆議院(the House of Representatives)というように,国によってそれぞれ独自の呼び名がある Urania 【ギリシャ神話】ウラニア(天文の女神) Uranus 【惑星】天王星,【ギリシャ神話】ウラヌス(天の神) Urban Development Corporation (the 〜)(英国の)都市開発整備公団;略:UDC Use Table 2. 表2を参照してください Utah 【州名】ユタ州(米国西部の州,首都Salt Lake City,俗称Beehive State) Utopia ユートピア Utopian 理想郷の V-8 V8エンジン,またはV8エンジンを搭載した自動車 V-E day ヨーロッパ戦勝記念日,1945年5月8日 V-belt live roller curve Vベルトライブローラカーブ V.A. Veterans' Administration 在郷軍人局 V.D. venereal disease 性病 V.D. checkup 性病検査 V/STOL vertical short take-off and landing 【航空】垂直・短距離離着陸(機) VA Veterans' Administration 《米》在郷軍人局(), vicar apostolic 代牧, vice admiral 中将, volt-ampere ボルトアンペア, Virginia [郵]バージニア州 VAN value-added network 付加価値通信網 VAT value-added tax 付加価値税 VC vice-chancellor 副長官, vice-consul 副領事, Victoria Cross 《英》ビクトリア(十字)勲章 VCR video cassette recorder ビデオカセットレコーダー VD venereal disease 【病名】性病 VDT video display terminal 端末表示装置, visual display terminal 端末表示装置 VDU visual display unit ディスプレイ装置, video display unit ディスプレイ装置 VESA Video Electronics Standards Association 【コンピュータ】? VF video frequency ビデオ周波数, voice frequency 音声周波数 VG very good 非常に良し VHF very high frequency 超短波 VI Virgin Islands バージン諸島 VICAP violent criminal apprehension program 凶悪犯逮捕作戦 VICS Vehicle Information (and) Communication System 道路交通情報通信システム VIO virtual IO 【コンピュータ】仮想入出力 VIP very important person 要人 VISTA Volunteers in Service to America ビスタ VLF very low frequency 【電気電子】超長波 VLSI very large-scale integration 【電気電子】超大規模集積 VMX voice mail-box ボイスメールボックス VOA Voice of America ボイス=オブ=アメリカ VP verb phrase 動詞句, vice president 副社長 VS veterinary surgeon 《主に英》獣医 VSO very superior old (ブランデーなどの)12〜17年もの VSOP very superior old pale (ブランデーなどの)18〜25年もの VT variable time ?, Vermont [郵]バーモント州 VTOL vertical take-off and landing 【航空】垂直離着陸 VTR videotape recorder ビデオテープレコーダー,米国ではVCRの方が一般的 VW Volkswagen フォルクスワーゲン VX VXガス,米軍が開発した高致死性の神経ガス Valentine 男子の名,聖バレンタイン Valentine's Day バレンタイン・デー Valhalla 【北欧神話】ワルハラ(Odin神の殿堂) Valium 【商標】(商品名)精神安定剤のひとつ Valkyrie 【北欧神話】Odin神に使える侍女達の一人,戦死した英雄達の霊をValhallaに導く Valse Triste 悲しき円舞曲(シベリウス作曲) Van Allen belt バンアレン帯 Vatican バチカン宮殿,教皇政治 Vatican City State 【国名】バチカン Vehicle Information and Communication System 道路交通情報通信システム;略:VICS Velcro 【商標】マジックテープ Venice 【地名】ベネチア,ベニス(Italy北東部の港市) Venus 【惑星】金星,【ローマ神話】ビーナス(愛と美の女神),ビーナスの像,絶世の美人 Ver. version バージョン Vermont 【州名】バーモント州 Vernal Equinox Day (日本の)春分の日 Veronique 《仏語》種なしの白ブドウを添えた,ヴェロニカ風の Versailles 【地名】ベルサイユ Vesta 【ローマ神話】ベスタ(いろりの女神) Vet = Veteran Veterans' Administration 在郷軍人局 /V.A.,VA Victor Charlie 《俗語》ベトコン(Viet Cong南ベトナム民族戦線の頭文字の置き換えから) Victoria Cross 《英》ビクトリア(十字)勲章 /VC Victorian ビクトリア朝時代の人,ビクトリア女王の,ビクトリア朝(風)の Victorian Era (the 〜)ビクトリア(女王の)時代 Victorian blue, garter blue はなだ色(こん色より浅く,ぐんじょう色より暗くて薄いあい色) Video Electronics Standards Association 【コンピュータ】?;略:VESA Video Graphics Array IBM社のビデオアダプタの一つ,DOS/V機と呼ばれるコンピュータで,最低限の表示能力をもつ;略:VGA Vienna 【地名】ウィーン Viet = Vietnam Vietnam 【国名】ベトナム Vietnam veterans ベトナム戦争の従軍兵 Viking バイキング(9-11世紀に欧州の海岸を荒らした北欧人),海賊 Virgil ウェルギリウス(70-17 BC,ローマの詩人) Virgin Islands バージン諸島;略:VI Virginia 女子の名,【州】バージニア州 Virgo 【星座】乙女座 Vishnu 【ヒンズー教】ビジュヌ,3主神の一つで世界の維持を司る Vladimir Zhirinovsky 【人名】ウラジーミル・ジリノフスキー Vogue 日本でも有名な高級ファッション/アート指向の月刊ファッション雑誌,コンデ・ナスト社による1909年の創刊ですが,その前進は,892年にニューヨークで創刊された,週刊の高級女性社交誌 Voice of America ボイス=オブ=アメリカ,米政府の海外放送 Vol. 1 第1刊 Volkslied 《独語》民謡,俗謡 Volkswagen フォルクスワーゲン,ドイツの自動車会社,うるさかったけど,カブト虫は良かったな;略:VW Volunteer State 【州の愛称】テネシー州 Volunteers in Service to America ビスタ,米国貧困地区奉仕活動;略:VISTA Volunteers of America (the 〜)アメリカ義勇軍;略:VOA,★日本でたまに見掛ける救世軍のような感じかな Votes for ~ 《タイトル》〜に関する投票 / for 賛成, against 反対, did not vote 棄権 Vulcan 【ローマ神話】ウルカヌス(火と鍛冶(かじ)の神) Vulpecula 【星座】子狐座 W.C. water closet お手洗い WA Washington [郵]ワシントン州 WAG wild-assed guess ?下衆のかんぐり WAN wide area network ワイドエリアネットワーク WARC-MOB World Administration Radio Conference-Mobile 移動業務のための世界無線通信主管庁会議 WARNING SIGNS 【道路標識】予告標識 WASP White Anglo-Saxon Protestant アングロサクソン系白人新教徒 WATS Wide Area Telecommunications Service 長距離電話サービス WB westbound 西行きの WBC white blood cell 白血球 WC water closet お手洗い WD War Department 陸軍省 WEU Western European Union 西欧同盟 WFTU World Federation of Trade Unions 世界労働組合同盟 WH watt-hour ワット時 WHO World Health Organization 世界保健機構 WI West Indies 西インド諸島, Wisconsin [郵]ウィスコンシン州 WIA wounded in action 戦傷者 WINDING ROAD 【道路標識】カーブ多し WINKS What income? No Kids ? WIPO World Intellectual Property Organization 世界知的所有権機構 WL waterline 喫水線, wavelength 波長 WMO World Meteorological Organization 世界気象機関 WNW west-northwest 西北西 WNWD Webster's New World Dictionary ウェブスター=ニューワールド米語辞典 WO Warrant Officer 下級准尉 WOC without compensation 政府の補償なしに WORM write-once, read-many 追記型の(光磁気ディスクの一種) WP weather permitting ?, word processor ワープロ, word processing 文章処理 WRONG WAY 【道路標識】一方通行逆走 WS workstation ワークステーション WSW west-southwest 西南西 WT watertight 防水の WTO Warsaw Treaty Organization ワルシャワ条約機構 WTSC ? 世界電気通信標準化会議 WV West Virginia [郵]ウェストバージニア WW World War 世界大戦 WWF World Wildlife Fund 世界野生生物基金, World Wide Fund for Nature 世界自然保護基金 WWI World War I 第1次世界大戦 WY Wyoming [郵]ワイオミング州 WYSIWYG 【コンピュータ】What You See Is What You Get,見た通りのものを得られること Wagner 【人名】ワグナー Wagnerian ワグナー崇拝者,ワグナー作風の Waikiki 【地名】(ハワイの)ワイキキ Wain 北斗七星◆= Big Dipper Wait up for me. 待っててくれよ Wake up and smell the coffee. ぼーっとしてないでコーヒーの臭いをかいで目を醒まして現実に目を向けろ Waldenses ワルド派 Walk Pick Conveyer ウォークピックコンベヤ Wall Street ウォール街,世界の金融の中心地 Walls have ears. 【諺】壁に耳あり Walt Whitman 【人名】ウォルト=ホイットマン(1819〜92),米国の詩人,Leaves of Grassで有名 / The poet Walt Whitman had recently been dimissed from his governemnt position in the Interior Department for writing an "indecent book" called Leaves of Grass. Want is the mother of industry. 【諺】貧困は勤勉の母 War Department 陸軍省,いやはや恐ろしい名前が使われていたもので;略:WD Warrant Officer 下級准尉;略:WO Warsaw 【地名】ワルシャワ Warsaw Treaty Organization ワトー,ワルシャワ条約機構;略:WTO Washington 【州名】ワシントン州 Washington, DC コロンビア特別区(米国の首都Washington市のこと・他の州と独立した議会直轄地) Waste not, want not. 【諺】浪費しなければ物に不自由することもない Watch your mouth. 口のきき方に気をつけろ Watch your step. 足許に注意 Waterloo ワーテルロ Watt ロサンゼルスのワット地区 We'll see. 考えとくよ Weald ウィールド地方(Kent, Surrey, East Sussex, Hampshire)(Kent,Surrey,East Sussex,Hampshire) Weather Bureau 気象庁 Webster's New World Dictionary ウェブスター=ニューワールド米語辞典;略:WNWD Wed. Wednesday 水曜日 Wednesday 水曜日;略:Wed. Weierstrass M-test ワイエルシュトラスのM判定法 Welcome ようこそ,いらっしゃい Welcome aboard! (新入社員に)わが社へようこそ! Welcome back! お帰りなさい! Welcome home! お帰りなさい! Welcome to Japan. 日本へようこそ Welcome. =You are welcome.,どういたしまして,よくおいでなさいました Well done! よくやった! でかしたぞ! Welsh ウェールズ人[語](の) Welshman ウェールズ人 Were it not for ~ 〜がなければ West (the 〜)西洋 West Indies 西インド諸島;略:WI West InterNetwork Complex 関西ネットワーク相互接続協会 West Virginia 【州名】ウェストバージニア州 Western 【映画】ウェスタンもの Western European Union 西欧同盟;略:WEU Western book 洋書 Western standards 西洋[西欧]の基準 Wh-question 【文法】Wh疑問文 What a shame ! それはまた何と残念なこと What a waste! もったいない! What are you driving at? 何が言いたいの? What better ~ (than) ~? 〜ほどすばらしいものはない What brings you here? 何の用?,何の用でここへ来たのですか What can't be cured must be endured. 【諺】直せないものは耐えるしかない What do you say to ~ing? 〜してはどうですか What has become of ~? 〜はどうなりましたか What if ~? もし〜としたらどうなるだろうか What is [What's] the matter with you? 1.どうかした,調子悪いの,2.どうしちゃったんだい,★何ともなければ,Nothing's the matter. What is the price range? 《旅行》値段はどのくらいですか What is ~ like? どのようなものか What kind of room would you like? (ホテルで)どのようなお部屋になさいますか?,★この問いに対しては a singleあるいはa doubleとかの部屋の種類を答える What's currently hot 今人気を呼んでいるもの What's holding you up? 何ぐずぐずしてるんだ? What's new? 何か新しいことがありますか What's on your mind? 何か心配でもあるのですか What's sauce for the goose is sauce for the gander. 一方によいことは他方にもそうである What's the big idea? 一体どういう了見だね What's the matter? どうしたの? What's the rush? どこへそんなに急いで? What's the use? そんなことをして何の役に立つか What's up with ~ 〜はどうしてる?,〜は元気? What's up? 《俗語》(あいさつで)いや,どう,★What's up with ~で「〜はどうしてる」 What's wrong with ~? 〜はどうかしたの? Wheatstone bridge ホイートストンブリッジ When better (than) ~? 〜ほどすばらしい時はない When the cat's away the mice will play. 鬼のいぬ間に洗濯 When the cat's away, the mice will play. 【諺】ネコがいないとネズミが暴れる,「鬼の居ぬ間に洗濯」 When to do ~ 「〜をするタイミング」と訳すと良い When you lose, you actually win. 【名言】負けるが勝ち Where there is a will, there is a way. 【諺】決意あるところに道あり,「精神一到何事か成らざらん」 Where there's smoke, there's fire. 【諺】火のない所に煙は立たぬ While there's life there's hope. 【諺】命がある限り希望がある,「命あっての物種」 White Anglo-Saxon Protestant アングロサクソン系白人新教徒;略:WASP,侮蔑的な意味を含むので注意 White Friar カルメル会修道士 White House (the 〜)ホワイトハウス《米国大統領官邸》,米国大統領の職[権威,意見(など)],米国政府 White Paper on Japan's Economy (the 〜)日本経済白書 White Sands ニューメキシコ州南西部にある土地(ミサイル実験場などで有名) Whitehall ホワイトホール《London中央にある官庁街》,《英》英国政府 Whitsun 聖霊降誕祭の Who knows? (何とも言えないが)ひょっとすると Who should be on trial? 裁かれるべきは誰か Who will bell the cat? 【諺】誰がネコに鈴をつけるか,進んで難局に当たるものはいない(イソップ物語) Who would've thought? (そんなこと)誰が考えるんだよ Who's Who 人名録,紳士録 Why don't you [we] ~? どうして〜しないの?,(勧誘を示して)〜したらどう? Why don't you ~? 〜してはどうですか Why not? どうしていけないはずはないでしょう,いいじゃないか Wide Area Telecommunications Service 長距離電話サービス(月ぎめ料金で何回でもかけられる) Wide Load 横幅オーバー(トラックの標識) Widely Integrated Distributed Environment WIDEインタネット Wild West 開拓時代の西部,(開拓時代の)米国西部 Will you be paying by cread card? お支払いはクレジットカードですか? Will you do me a favor? お願いがあるのですが Will you give me a line? 電話をくれませんか William 【人名】ウィリアム Win over yourself. 【名言】自分に勝て Windows 3.1 【コンピュータ】文字主体のDOS環境に本当の意味でGUI環境をもたらしたマイクロソフト社の製品 Windows NT Windows New Technologies 【コンピュータ】マイクロソフト社のネットワーク版Windows Windsor 【地名】ウィンザー Windy City 【地名】シカゴ Winnie the Pooh クマのプーさん Winter Olympic Games 冬季国際オリンピック大会 Wisconsin 【州名】ウィスコンシン州 With pleasure. 喜んで Wizard A gifted or experienced user Wladziu Liberace 1919-87 米ピアニスト Wo Jianmin 【人名】呉建民,ウー・チエンミン Women's Lib movement (the 〜)ウーマンリブ運動 Wop イタリア系の人のこと(軽蔑的な言葉) World Administration Radio Conference-Mobile 移動業務のための世界無線通信主管庁会議;略:WARC-MOB World Bank 世界銀行,正式名はInternational Bank for Reconstruction and Development(国際復興開発銀行) World Bank Group 【経済】世界銀行グループ,World BankとIDA,IFCの総称 World City Expo Tokyo (the 〜)(東京都が予定している)世界都市博 / どうなることやら World Court 国際司法裁判所 World Cup 【スポーツ】ワールドカップ World Federation of Trade Unions 世界労働組合同盟,世界労連;略:WFTU World Health Organization 世界保健機構;略:WHO World Intellectual Property Organization 世界知的所有権機構;略:WIPO World Meteorological Organization 世界気象機関;略:WMO World Series 【野球】ワールドシリーズ World War 世界大戦;略:WW World War I 第1次世界大戦(1914〜1918);略:WWI World War II 第2次世界大戦(1939〜1945);略:WWII World Wild Fund for Nature 世界自然保護基金;略:WWF World Wildlife Fund 世界野生生物基金,1988年に改称して現在はWorld Wild Fund for Nature(世界自然保護基金);略:WWF Would [Do] you mind if ~? 許可を求めるていねいな表現 Would that 〜! どうか〜であってほしい Would you give me my bill, please? 《旅行》勘定をお願いします Would you like something to drink? 飲み物はいかがですか Would you mind ~ing? 〜していただけますか Would you send up a porter for my baggage? 《旅行》荷物を取りにポーターをよこしていただけますか Wright 【人名】ライト(ライト兄弟など) Wroblewski units ウロブレウスキー単位 Wuthering Heights (小説)嵐が丘(Emily Bronte作) Wyoming 【州名】ワイオミング州 X experimental 実験機 X-bar theory 【文法】Xバー理論(生成文法);的確なD構造がどのような句構造標識であるかを規定する文の根本的な骨格を規定する条件群 X-linked disorders 【病名】X連鎖遺伝病 X-rated (映画が)成人向き指定の X-rated movie 成人向け映画;単にXとも・成人向けの度合いの大きいものはXXX X-rating (映画の)成人向け指定 X-ray 1.X線,レントゲン線,X線写真,2.X線で検査[治療]をする XL extra large LLサイズ XS extra small SSサイズ XXX (手紙の末尾に)キスの印 Xanthippe クサンティッペ(Socratesの妻・悪妻の代名詞),がみがみ女,口やかましい女 Xavier ザビエル(Saint Francis Xavier:スペインのキリスト教宣教師で1549年に日本にはじめてキリスト教を伝えた) Xenophon クセノフォン(ソクラテスの弟子) Xerox 1.(書類などをコピー機で)コピーする,2.(人や物を)拡大・縮小する Xerox paper ファックス用紙 Xinhua News Agency (the 〜)新華社,中国の国営通信社,★the New Cnina News Agencyとも Xmas クリスマス(X'masは間違い:Xはキリストを表すギリシャ語の頭文字の名残り) Xt Christ キリスト Xtal crystal クリスタル YAG yttrium aluminum garnet 合成イットリウム・アルミニウム・ガーネット YAVIS young, attractive, verbal, intelligent, and successful 若くて魅力的,言葉が巧く聡明で成功している人 YB yearbook 年鑑 YIELD 【道路標識】譲れ(他の道の方が優先) YIELD AHEAD 【道路標識】合流あり・譲れ YKYBHTLW You know you've been hacking too long when ... ? YMCA Young Men's Christian Association キリスト教青年会 YOB year of birth 生年 YSO young stellar object 【天文】若い恒星状天体 YST Yukon Standard Time ユーコン標準時;GMTより9時間遅い YWCA Young Women's Christian Association キリスト教女子青年会 Yahoo ヤフー(Gulliver's Travelsの中の人間の形をした野獣) Yahweh エホバ,ヤーウェ Yale エール大学(米国Connecticut州New Havenにある1701年創立の名門私立大学) Yamaichi Securities Co. 山一証券,日本の4大証券会社の一つ Yamanote line (the 〜)山の手線 Yangtze River (the 〜)揚子江(中国最大の川:正式には長江) Yankee アメリカ人 Yankee Doodle ヤンキー=ドゥードゥル(米国独立戦争当時人気のあった歌),(集合的に)ヤンキー Yankee Doodle as apple pie and baseball 《米》全くアメリカ的で Yellow Pages 職業別電話帳,イエローページ Yellow-Peril 黄禍の Yellowstone イエローストーン川(米国北西部の川・Missouri川へ注ぐ) Yellowstone National Park イエローストーン国立公園 Yemen 【国名】イエメン Yes-No question 【文法】Yes-No疑問文 Yippie-turned-yuppi イッピーからヤッピーに転じた,★イッピーはYouth International Party のアクロニム(頭の一文字を集めた語)でベトナム戦争時代の反戦的,反体制的若者をいう York ヨーク王家 Yosemite ヨセミテ(米国California州のSierra Nevada山脈中の大峡谷) Yosemite National Park ヨセミテ国立公園(米国California州東部に位置し,Yosemite Fallsと呼ばれる3段の滝が有名) You are joking. (相手の言ったことに対して)冗談でしょ,まさか You are welcome. =Welcome.,どういたしまして,ようこそおいで下さいました You bet. もちろん! You bet? きっとか? ★=Are you sure?, Certainly? You can never tell! わかったものではない You can only go so far. 【諺】仏の顔も三度 You can say that again! まったくだ(You said it!) You can search me! =Search me.,私はしらない,さあね You can't be so sure. 本当にそう You can't get anythig for nothing. 【諺】タダほど高いものはない You can't get blood out of a stone. 【諺】不可能なことは出来ない You can't go against the laws of nature. 自然の法則には逆らえない You can't have your cake and eat it too. 【諺】両方いいようにはできない You can't take it with you when you die. 【諺】死んだら(お金は)あの世へ持っていけない You cannot eat your cake and have it too. 【諺】ケーキを食べてなおそれを持っているわけにはいかない You cannot teach an old dog new tricks. 【諺】年取った犬に新しい芸は仕込めない You don't mean to say ~? まさか〜 You have to. 《会話》(相手から投げかけられた疑問に対して)〜しなくちゃ,〜する必要がある / 兵庫南部地震の救援に来ていたスイスの救命隊員が,苦笑いを浮かべながら,「助かると信じなくちゃ」という意味で使っていました。 You name it. 《口語》とにかく,何でも You said it. その通りです,君の言う通りだ You scratch my back and I'll scratch yours. 【諺】魚心あれば水心,お互い様 You win. 君の勝ち You're kidding. まさか,そんなこと,(You must be ['ve got to be] kidding.) You're on. 合点だ,承知した You're quite a stranger. ずい分久し振りですね You're really on the ball today. 今日は調子がいいね You're wanted on the phone. 電話するよ You're welcome. どういたしまして Young & Co. 英国のビール会社 Young Men's Christian Association キリスト教青年会;略:YMCA Your Honor (米国の市長・判事などに)閣下,《英》=Honour Your imagination runs too far. 思いすごしですよ Yugoslavia 【国名】ユーゴスラビア Yukon Standard Time ユーコン標準時;GMTより9時間遅い;略:YST Yule-Walker's equation ユール・ウォーカの方程式 ZBB zero-based budget(ing) ゼロベース予算(編成) ZEG zero economic growth 経済成長率ゼロ ZIP code 《米》ZIPコード,郵便番号 ZPG zero population growth 人口増加率ゼロ Zaire 【国名】ザイール(アフリカ中部の共和国),(zaire)同国の通貨単位 Zairea ザンビア Zairean ザイール(人)の,ザイール人 Zambia 【国名】ザンビア Zambian ザンビアの Zanzibar ザンジバル(Tanzania連合共和国の島) Zarathustra = Zoroaster Zeal without knowledge is a runaway horse. 【諺】知識のない熱意は暴れ馬のようなもの,「生兵法は怪我のもと」 Zeeman effect ゼーマン効果 Zeitgeist 《独語》時代精神 / ドイツの人はこんな言葉,日常的に使っているのかな Zen 禅 Zen sitting meditation 坐禅 Zend ゾロアスター教の経典の注釈書 Zend-Avesta ゾロアスター教の経典 Zeng Xianlin 曾憲林 Zeno 【人名】ゼノン Zeus 【ギリシャ神話】ゼウス(Olympus山の主神・ローマ神話のJupiter) Zhao Dongwan 趙東苑 Zhejiang 【地名】チョーチヤン(浙江)(中国東部の省) Zheng Tuobin 鄭拓彬 Zhengzhou 【地名】チョンチョウ(鄭州)(中国河南省の省都) Zhongnanhai 中南海 Zhu Xun 朱訓 Zigeuner 《ジプシー》チゴイネル Zimbabwe 【国名】ジンバブエ Zion シオン,イスラエル,天国 Zionism シオニズム(国家的統一のためユダヤ人のPalestine復帰を目指すユダヤ人民族運動) Zip it! 黙れ! Zola 【人名】ゾラ Zoroaster 【人名】ゾロアスター(紀元前6世紀ごろのペルシアの宗教家) Zoroastrian 1.ゾロアスター(教)の,2.ゾロアスター教徒 Zoroastrianism ゾロアスター教 Zou Jiahua 鄒家華 Zouave ズアーブ兵(フランスの軽歩兵),ズアーブ型の短い婦人用上着 Zurich 【地名】チューリッヒ [] (square) brackets (角)括弧 _ underscore 下線,下線を引く(underline) a cappella 伴奏なしで,アカペラで a fortiori 《ラテン語》強い理由から,なおさら,さらに有力な理由で,さらになお a hell of a ~ ものすごい,注目にあたいする(extraordinary) a huis clos 《仏語》内密に a kind of truth in ~, be いくぶんの真実は含まれる,もっともな部分もある a la 《仏語》〜風の[に] a la carte 《仏語》献立表によって,一品料理の[で],メニューから好みの料理を選んだ a la king 《仏語》<料理>ピーマンやマッシュルーム入りのソースを用いた a la mode 流行の,当世風の a posteriori 帰納的に,後天的に,アポステリオリに a priori 直感的に(な),演繹的に,先天的な a priori entropy 事前エントロピー a priori probability 事前確率 a tempo 《伊》【音楽】もとの速度で(の) a-Si:H hydrogenated amorphous-silicon a.k. =ass-kisser a.k.a またの名を,別名(also known asの略) / Early next year it will release Chicago, a.k.a. Windows 4.0, a new operating system that is purportedly as user-friendly as the Mac. a.m. 午前 a/c account 口座 abac 【数学】ノモグラム,ノモグラフ,計算図表(nomogram) abaci abacusの複数形 abaciscus 【建築】1. 小型頂板,小アバクス,2.角ガラス,角石(tessera) abacist そろばんのうまい人 abaculus =abaciscus, 【建築】1. 小型頂板,小アバクス,2.角ガラス,角石(tessera) abacus そろばん abacus school 珠算学校 abaft 船尾に,〜の後に abalone 【貝】(魚)アワビ abandon 1.断念する,捨て去る,見捨てる,放棄する, 2.奔放,気まま abandon oneself to ~ 〜に身を委ねる,耽る / He woudl be drugged by her hands, close his eyes, and abandon himself to her caresses. abandoned 見捨てられた,断念した,勝手気ままの,恥知らずの abandoned body 遺棄死体 abandoned mine 廃坑 abandonee 被遺棄者,被委付者 abandonment 放棄,見捨て(られ)ること,【法】遺棄 abandonment of a body 死体遺棄 abase (地位などを)落とす abasement (地位などの)失墜,地位・品格を落とすこと abash まごつかせる,恥ずかしがらせる,恥じ入らせる,当惑させる abashment まごつき abasia 【医学】失歩,歩行不能 abate 勢いを減らす,和らげる,和らぐ,おさまる abate a price 値段を下げる abatement 1.軽減,減少,減税額,2.【法】排除,中止, 3.【紋章】不名誉の印,軽減 abattoir 《仏語》食肉処理場 abb 【繊維】アブ abbate 大修道院長,聖職者 abbess 尼僧院長 abbey 修道院 abbot 修道院長 abbreviate 短くする,省略する,短縮する abbreviation 略語,省略,短縮,省略形 abbreviator 省略者,短縮者,文書速記官 abdicate から退く,(王位など)を捨てる,(正式に)放棄する,退位する abdication 退位,(権利などの)放棄 abdomen 腹部,腹 abdominal 腹部 abdominal pain 腹痛 abdominal wall 腹壁 abducens 【解剖】外転神経 abduct 誘拐する abduction 誘拐 abductor 誘拐者 abeam 真横に abecedarium 入門書 abed 寝床に abelia 【植物】ツクバネウツギ属の低木 abelmosk 【植物】トロロアオイモドキ abend abnormal end 【コンピュータ】異常終了 aberdevine 【鳥】マヒワ aberrant 正道をはずれた,常軌を逸した,異常な aberration 狂い,常軌をはずれること,脱線(行為),逸脱,異常,(光の)収差,常軌を逸すること,精神異状 abet 扇動する,(悪事)をけしかける,煽動,教唆する abet a crime 犯罪をそそのかす abetment けしかけること abettor 扇動者 abeyance 一時的な中止,停止,一時的停止,休止 abhor ひどく嫌う,ぞっとするほど嫌う,拒否する abhorrence 憎悪,大嫌いなもの abhorrent 嫌悪すべき,大嫌いな abhorrer 忌み嫌う人 abidance 持続,遵守,居住 abide がまんする,とどまる,待つ,住む,我慢する abide by the decision 決定に従う abide by ~ 〜に従う,〜を守る,貫く abide in London ロンドンに滞在する abided abideの過去・過去分詞形 abiding faith (an 〜)変わらぬ信念 abiding place 住所 abietic acid 【化】アビエチン酸 ability 腕力,才能,能力 abiogenic 非生物源の abiosis 【医学】生活力欠如 abiotrophy 【医学】無生活力 abject 無気力の,悲惨な abjection 卑屈,卑劣 abjure 宣誓して捨てる ablactation 離乳,乳ばなれ ablastin 【免疫】アブラスチン ablate 除去する ablation 除去 ablative 【文法】奪格 ablative absolute 【ラテン文法】奪格独立語句,絶対奪格 ablative shielding 【空】アブレーティブシールディング ablaut 【言】母音交替,アプラウト ablaze 燃え立った,燃え立って,輝いて,興奮して able 能力のある,できる,有能な able to ~, be 〜出来る,canと同じ able-bodied 体のじょうぶな ablegate 【カトリック】教皇特使 ablution (手・楽器の)清浄(式),(それに使う)水,ぶどう酒,(おどけて)体を洗うこと ably りっぱに,巧みに abnegate (権利などを)放棄する,(楽しみなどを)断つ,絶つ,捨てる abnegation 拒絶,自己犠牲 abnormal 異常な abnormal Diet session 変則国会 abnormal end 【コンピュータ】異常終了;略:abend abnormal psychology 異常心理(学) abnormal vapor pressure 異常蒸気圧 abnormalities 異常(性) abnormality 異常(性),変態 abnormally 異常なほどに,変態的に abnormity =abnormality aboard 船に乗って,船(など)に(乗って)に(乗って) abode 1.住所,住居,居住,在住,2.abideの過去・過去分詞形 abolish 廃する,廃止する,取り除く abolishment 廃止 abolition 廃止,全廃 abolitionary 廃止の abolitionism 奴隷制度廃止論 abolitionist 廃止論者 abominable 忌まわしい,言語道断な,実に不快な,全くひどい abominably 憎らしいほどに,忌まわしいことに cf.abominate,disgust abominate 嫌う,忌みきらう,すごく嫌う L.ab(away)+omen(前兆)>悪い兆しから逃れる abomination 嫌悪,憎悪 aboriginal 土着の,原住民の,原住民 aborigine 最初から abort 流産する,頓挫する,むだに終わる,流産させる abort guidance system (NASAの)ロケット補助誘導システム,略:AGS aborticide 人工中絶薬 abortion 人工中絶,妊娠中絶,堕胎,流産 abortion clinic 妊娠中絶診療所 abortion-on-demand (妊婦の)要求による堕胎 abortional 流産の abortive 失敗に終わった,失敗に終わる,実を結ばない,むなしい abortus 流産児,流産 abound 沢山いる,たくさんいる,多い,富む abound in に富む about a week ago 一週間前 about an hour 約1時間 about dusk 黄昏どき about the middle of October 十月中旬頃 about the middle part of next month 来月中旬頃 about three years 約三年間 about to ~, be まさに〜しようとしている about ~ 1.〜について,関する,2.およそ〜,約〜,3.〜の回りに about-face 1.回れ右,(位置・方向・意見などの)完全な転換/転向,180度転換,2.(位置・方向・主義・態度などが)一変する,★名詞はcountable / Murayama declared the Self-Defense Forces (SDF) constitutional. For a Socialist leader, this was a complete about-face. about-turn =about-face above の上に,超越して,より高く,overのようにおおいかぶさるイメージはない,上記の,頭上に above all まず第一に above all things とりわけ above himself うぬぼれて above mean sea level 平均海面上高度,略:AMSL above measure 法外に,非常に above sea level 海抜 above ~ing, be <善良・尊大さなどのために>〜できない,〜することを恥と思う above-mentioned 上記の aboveboard 公明正大な abracadabra 呪文,わけのわからないことば abrachia 無腕(症) abrade 擦傷する,(皮膚などを)擦りむく,すりへらす,すりきらす abrasive すり減らす,研磨剤,研磨の abreast 並んで,並行して / four abreast 4列縦隊で abri 避難所,防空壕 abridge 要約する,短縮する,縮小する,削減する,弱める,要約 abridged edition 簡易版 abridgement 短縮,省略 abridgment 短縮 abroad 外国へ,海外に,海外へ,外に,広く,あちこちに,外国に,戸外で abrocome 【動物】チンチラネズミ abrogate 廃止する,排除する,捨てる abrupt 不意の,険しい,突然の,唐突な,無愛想な abruptly 突然に,突然 abscess 膿瘍 abscind 切り離す(cut off) abscisic acid 【生化学】アブシジン酸 abscisin =abscissin,【生化学】アブシジン abscission 切断,【植物】器官脱離 abscission layer 【植物】離層 abscond 逃亡する,姿をくらます absence 留守,欠席,欠乏,欠如,不在 absence of mind 放心,うわのそら,うわの空 absent ぼんやりした,留守にする,不在で,欠席して,欠席する absent voter 不在投票者 absent-minded ぼんやりしている absent-mindedness absent-mindedの名詞 absentee 欠席者,不在者 absentee ballot 不在投票(用紙) absentee vote 不在投票 absentee voting =absentee vote [ballot],不在投票,不在者投票 absenteeism 長期欠勤,無断欠勤,常習的欠席◆=absence without leave absently ぼんやりと,うっかりして absentminded ぼんやり(うっかり)した,うわのそらの,放心状態の absinthin 【化】アブシンチン absinthism アブサン中毒 absolute 絶対の,確実な,絶対的な,完全な,無比の absolute activity 絶対活動度 absolute alcohol 【化】無水アルコール absolute altimeter 【空】絶対高度計 absolute altitude 【空】絶対高度 absolute ceiling 絶対上昇限度 absolute convergence 絶対収束 absolute evaluation 絶対評価 absolute humidity 絶対湿度 absolute idealism 【哲】絶対的観念論 absolute infinitive 【文法】独立不定詞 absolute magnitude 【天文】絶対等級 absolute majority 絶対多数 absolute monarchy 絶対君主制,絶対君主国 absolute music 絶対音楽 absolute number 無名数 absolute participle 【文法】独立分詞 absolute permittivity 【理】絶対誘電率 absolute pitch 【楽】絶対音高 absolute pressure 【理】絶対圧(力) absolute scale 【理】絶対温度目盛 absolute space 【理】絶対空間 absolute superlative 【文法】絶対最上級 absolute system of units 【理】絶対単位系 absolute temperature 【理】絶対温度 absolute term 【数】絶対項,【論】絶対名辞 absolute unit 【理】絶対単位 absolute value 絶対値 absolute viscosity 【理】絶対粘度 absolute zero 絶対零度 absolutely 絶対的に,完全に,絶対に,もちろん,全く,必ずしも absolution 免除,無罪,放免,釈放,解除 absolutism 専制政治 absolve 赦免する,解除する,免じる,放免する,に無罪を申し渡す,免除する absorb 吸収する,夢中にさせる,すっかり奪う,吸い取る,自分のものとする absorbance 吸光度 absorbancy 【理】吸収度,吸光度 absorbed 夢中になった,没頭した absorbed in ~, be 〜に熱中する,〜に夢中になる absorbedly 夢中になって absorbent 吸収できる,吸収性の absorbent cotton 《米》脱脂綿 absorbent paper 吸取り紙 absorber 吸収するもの[人],(衝撃などの)吸収装置 absorbing 夢中にさせる,吸収する,心を奪う absorptance 【光学】吸収比,吸収率 absorptiometer 【光学】吸光光度計 absorption 1.吸収(作用),吸着,併合,同化,2.一心不乱,夢中,吸収,傾倒 absorption band 【理】吸収帯 absorption coefficient 【理】吸収係数 absorption edge 吸収端 absorption factor 【理】吸収因子 absorption hygrometer 吸収湿度計 absorption line 【光学】吸収線 absorption spectrum 【光学】吸収スペクトル absorptivity 吸収性,吸収率,吸光率 abstain 棄権する,慎む,控える,絶つ,やめる,禁酒する,断つ abstain from ~ 〜を止める abstainer 節制する人,節制家 abstemious (楽しみ・飲食など)控えめな,質素な,節制する,禁欲的な abstention 節制すること,回避,棄権,慎むこと,不参加,不干渉 abstersion 洗浄,拭清,下剤使用 abstinence (お酒などを)断つこと,禁酒,禁欲 / Some problem drinkers use moderation as a road to abstinence. abstinent 節酒する abstract 1.理論的な,抽象的な,難解な,2.抽出する,3.抜粋,抽象派作品,要約,取る,抜粋する abstract algebra 【数】抽象代数学 abstract art 抽象美術 abstract noun 【文法】抽象名詞 abstract of title 【法】権原要約書 abstracted ぼんやりした abstraction 抽象作用,抽象,放心,抽象的概念,抽象派作品,放心状態 abstractionism 抽象主義 abstractive article 【文法】抽象定冠詞,「定冠詞+形容詞」で抽象名詞の働きをするもの abstriction 【植物】緊扼 abstruct picture 抽象画 abstruse 難解な,難しい(difficult),深遠な abstrusity 難解さ,難解なもの absurd ばからしい,不合理な,ばかげた,おかしな,こっけいな absurd theater THEATER OF THE ABSURD absurdity 不合理,不条理 abundance 豊富さ(affluent),多数,多量,発生量 abundant 豊富な,沢山ある,沢山の abundant number 【数】過剰数,豊数 abundantly 豊富に abuse 1.悪口を言う,誤用する,悪用する,虐待する,酷使する,2.濫用,誤用,悪用,悪口,虐待,乱用 abuse of office [or authority, power] 職権乱用 abusive 悪用された,口汚くののしって abut (建物などが)隣接する,境を接する,接触する,沿う abutment 隣接 abuttals 【法】境界 abutter 隣接するもの,【法】隣接地所有者 abuzz ざわめき立って abysmal 底知れぬ abysmal ignorance 底の知れない無知 abyss 深い淵,深淵,底知れない穴,地獄,底無し地獄,奈落の底 abyssal 深淵の abyssal plain 【地】深海平原 abyssal rock 【地】深成岩 abyssal zone 【生態】深海帯 acacia アカシア academese 学者ぶった文体 academia 学究的な世界 academic 純粋学問の,学問上の,大学の,学究的な,理論的な,大学教授,学問的な,空理空論の academic ability survey 学力調査 academic ability test 実力テスト academic advisor 履修や進路の指導をする教師 academic aptitude test 進学適正検査 academic art アカデミー芸術 academic background-oriented society 学歴偏重[志向]社会 academic credit (大学における)履修単位 academic degree 学位 academic dress (大学の)式服式帽 academic freedom 学問の自由[研究,教育]の自由 academic year 学年度 academic(s) 研究活動 academically 学究的に academician アカデミー会員,学士院会員 academy 専門学校,学士院,学会,協会,アカデミー academy board 厚紙カンバス academy figure 【美】半等身大裸体画 acanthaster 【動物】オニヒトデ acanthoma 【医学】棘細胞腫 acardia 【医学】無心症 acariasis 【医・獣医】ダニ症 acaricide ダニ駆除剤 acaroid resin アカロイド樹脂 acarophobia ダニ(寄生虫)恐怖症 acarus 【動物】コナダニ accede 同意する,(職など)に就く,加盟する,同意を表する,応ずる,就任する accelerant 加速[促進]するもの,【化】反応促進剤 accelerate の速度を速める,加速する,速める,促進する,増進する,飛び級する acceleration 加速,促進,加速度 acceleration lane (高速道路の)加速車線 acceleration of gravity 【理】重力加速度 acceleration principle 【経】加速度原理 acceleration vector 角速度ベクトル accelerator 【車】《英》アクセル,【コンピュータ】アクセラレータ,【機】加速装置,【理】加速器,【化】促進剤 accelerator (pedal) 【車】《英》アクセル accelerator globulin 【生化学】促進性グロブリン accelerogram 加速度記録図 accelerograph 加速度計 accelerometer 加速度計,【機】振動加速度計 accent アクセント,口調,強調する,訛り,強める accent mark アクセント記号 accentor 【鳥】イワヒバリ accentuate 目立たせる,強調する,アクセントをおく accentuation 音の抑揚法 accept 受け入れる,受け取る,承認する,認める,引き受ける,応じる,受ける accept apology 謝罪を受け入れる acceptability 受容性 acceptable 受けいれられる,受容可能な,好感が持てる,容認できる acceptable daily intake (有害食品の)一日当たりの許容安全摂取量,略:ADI acceptable lever 許容レベル acceptable quality level 合格品質水準,略:AQL acceptable use policy 利用目的,略:AUP acceptance 受け取り,受けいれ,承認,容認,採用,受諾,引き受け,支持,賛成,受け入れること acceptance house 手形引受商社 acceptance rate 【商】手形割引歩合 acceptance speech 指名受諾演説 acceptance test 受け入れ検査 accepted 一般に認められた access にアクセスする,交通の便,接近,近づき,発作,面接,アクセス,手引き access authorizations アクセス権限 access exception アクセス例外 access group アクセスグループ access method service アクセス方式サービス,略:AMS access mode アクセスモード access road 取付け道路 access to information 情報入手 access to ~ 〜に接する accessibility 接近可能性 accessible 近づきやすい,接近し易い accessible to ~, be 〜が近づき得る,アクセスできる accession 追加,就任,増加,到達,即位,相続,取得,承諾,継承 accessory 1.アクセサリー,付属品,部品,付属物,装身具,従犯者,2.補助的な,付属的な accessory apartment アクセサリーアパート(一戸建ての家の一部を改造して作った賃貸アパート) accessory shoe 【写真】アクセサリーシュー,カメラの付属装置を取り付けるための座金 accidence 【文法】語形変化(論) accident 天災,偶然,事故,災難,偶然の出来事 accident-prone 事故を起こしやすい accidental 偶然の,臨時記号 accidental death (an 〜)事故死 accidental explosion 暴発 accidentally 偶然に,偶然 accidents 偶然的なこと,偶然 acclaim に喝采する,大声で言う,歓呼 acclamation 《正式》(拍手・歓呼による)承認,賛成,喝采 acclimate (人・ものを)(風土・環境などに)慣らす,順応させる,新環境に慣らす,新しい環境に慣れさせる acclimation 環境に順応すること acclimatize 順応させる acclivitous 上り坂の,上り傾斜の acclivity 上り勾配,上り坂,(上り)傾斜 accolade 絶賛,栄誉,ナイト爵位授与の儀式 accommodate 1.〜のために便宜をはかる,〜に(金[宿]などを)融通[提供]する,2適応させる,合わせる,収容する,順応する,適応させる accommodating 親切な accommodation 宿泊設備,適応,和解,便宜,調和,順応,宿泊施設,好意,宿泊 accommodations 設備,宿泊施設 accompanied by ~, be 〜に伴われている,〜を伴う accompaniment 伴うもの,随伴物,自然に伴う物,伴奏 accompanist 伴奏者 accompany に伴って起こる,伴う,に加わる,随伴する,同伴する,と共にする,同行する,伴奏する accomplice 共犯者 accomplish 成し遂げる,完成する,目的や約束を果たす (carry out,push thorough),走破する,能率が上がる,長い時間を過ごし終える,《古》人に学業や芸道を仕込む accomplish a dream 夢を実現する accomplish a lot 十分達成する accomplish nothing まったく完成していない accomplish one's mission 任務を完了する accomplish one's objective 目的を達成する accomplish the goal 目標を達成する accomplish with ease 容易に達成する accomplished 成就した[完了,完成]した,その道に秀でた,堪能な,熟練した,長じた,教養のある[学識]のある,洗練された,完成した accomplished actor (an 〜)熟練した俳優 accomplished fact 既成事実 (fait accompli) accomplished man (an 〜)よく出来た人,何か一つの道に熟達した人 accomplished musician (an 〜)熟練した音楽家 accomplished physician 熟練医師 accomplished playwright (an 〜)彼は優秀な脚本家 accomplished raconfeur (an 〜)熟練した話し手 accomplished villain (an 〜)海千山千の悪党 accomplishment 達成,完成,才能,業績,成就 accomplishment quotient 成績指数,略:AQ accord 協定,合意,一致,合致,一致する,与える,調和(する),調和する,同意,合う accordance 一致,授与,調和 accordant 一致した according as ~ 〜かどうかに従って,〜に応じて according to ~ 1.〜によれば,2.〜に従って accordingly それゆえ,というわけで,それ故に,然るべく accordion アコーディオン accost 呼びかける,話しかける,に近寄ってことばをかける,ことばをかけて近寄る accouchement 《仏語》分娩,出産,産褥につくこと account 1.〜とみなす,の説明をする,2.明細書,説明,説明書,報告,評価,理由,貯金,価値,得意先預金口座,勘定,記事,口座,根拠,思う account executive 広告代理店で広告主との連絡を担当する人,略:AE account for ~ 1.説明する(explain),申し開きをする,2.〜の割合を占める account payable 支払業務 account receivable-trade 売掛金 account settlement 決算 account to ~ 合計〜になる accountability (行為などを)説明する責任 / 日本では,いろいろなことが国民に説明されることなしに,秘密裏に行われているということの関連で一躍有名になった言葉 accountable 1.説明のつく,2.(行為などについて)責任がある,説明する義務がある accountable for ~, be 〜に対して責任がある accountancy 会計 accountant 会計係,会計士 accountants manager 経理部長 accounting 1.会計学,会計,経理,2.(個人・企業・団体などの)財務状態・取引などの明細勘定報告(の提出) accounting information system 会計情報システム,略:AIS accounting year 会計年度 / 《米》=fiscal year,《英》financial year accounts 買掛金 (payable-trade) accounts payable (関係会社に対する)買掛金 accounts payable to trade creditors 買掛金 accounts receivable 売掛金および未収金 accounts receivable - affiliated companies 関係会社に対する受取手形および売掛金 accounts receivable - trade 売掛金 accouter (特殊の)服装をさせる,(兵士に)装具を着ける accredit 信任する,功績とする accrue 生じる,自然増加として生ずる,生ずる accrued amount payable 未払金 accrued expenses 諸未払費,未払費用 accrued income 未収収益 accrued interest 経過利子 accrued interest receivable 未収利息 accrued revenue 未収入金 accumulate 積み重ねる,蓄積する,集める,増える,貯める accumulated depreciation 減価償却累計額,原価償却累計額 accumulation 集積,蓄積,アキュムレーション,蓄積物 accumulation conveyer アキュムレーションコンベヤ accumulation point 集積点 accumulative 積み重ねる,収集する accumulator アキュムレータ accuracy 精密さ,正確,精度,正確さ accurate 正確な,確実な,的確な,(占いなどが)あたる,明確な,厳密な accurately きちんと,正確には,正確に accursed のろわれた accusation 告発すること,非難,告訴,告発,罪名,非難すること accusative 【文法】対格(目的語に近い意味:直接目的格) accusative with infinitive 【文法】不定詞付き対格 accusatory 非難めいた accuse 【法】告発する,告訴する,訴える,非難する,言いがかりをつける,いちゃもんをつける,あれこれ文句を言う,非を鳴らす,責める (blame),《古》あばく,裏切って漏らす accuse A of ~ 〜でA責める,〜だとAを非難する / Republican presidential hopeful Pat Buchanan on Monday accused President Bill Clinton of "political posturing" with his proposed crackdown on illegal aliens as immigration heated up as a 1996 election issue. -Japan Times(June '95) accuse ~ as a thief 人を窃盗罪で訴える accuse ~ of theft 人を窃盗罪で訴える accused 1.告訴[告発]された,非難された,2.(the 〜,単複同形)【法】被疑者,《特に》(刑事)被告(人) (⇔accuser) accused of killing, be 殺人で起訴される accused of ~, be <〜の罪>で告訴されている,非難されている accuser 告発人 (⇔accused),非難者,《古》あばく人,告訴人,刑事訴訟の原告 accusing 告発する,非難するような accustom 習慣づける,慣らす accustomed 1.いつもの,例の,2.慣れている accustomed to ~, be 〜に慣れている,常に〜する ace 1. 第一人者,エース,2.試験で満点(またはそれに近い点)を取る ace (pitcher) エ一ス ace up your sleeve (an 〜)取っておきの切り札 acerbate 酸っぱくする,怒らせる,いらだたせる acerbic 刺々しい,酸っぱい,苦い,渋い acerbity (言葉・行為などの)とげとげしさ acetic 酸っぱい,酢の acetonitrile 【化学】アセトニトリル(CH3CN),溶剤として広く使われている化学薬品,sarin関係の事件で一般にも一躍名を知られるようになった / Sarin, mixed with a chemical called acetonitrile, can be easily transported. acetyl value アセチル価 acetylcholine アセチルコリン ache 痛む,痛み,強く望む achieve 成し遂げる,樹立する,成就する achieved status 【社会】獲得された地位,獲得的地位 achievement 達成,学力,偉業,功績,業績 achievement quotient 学力指数,略:AQ achievement test 学力検査,学力試験,略:AT achive reality (主語が)現実のものになる / Now as a prosperous publisher of a sex-oriented magazine, separated from his wife, and sleeping with two young women on his staff, Hugh Hefner's fancied eroticism had achieved reality. -Thy Neighbors Wife achromatic 無色の achromatic color 無彩色(白・黒・灰色) achromatic doublet 色消し acid 1.酸っぱい,2.辛辣な,3.酸,4.《俗語》麻薬,LSD acid dust 酸性塵 acid freak LSD常用者 acid mist 酸性霧 acid party LSDパーテイー acid precipitation 酸性雨 acid rain 酸性雨 acid solution 酸溶液 acid trip (LSD)幻覚体験 acidity 酸性度,酸味,酸度,胃酸過多 acidulous 酸味のある,酸っぱい,辛辣な acknowledge 白状する,感謝する,認める,承認する,認めている acknowledgement 承認,謝辞,通知,感謝,感謝のしるし,認知,白状 acknowledgment 承認,自認,認知,領収書,礼状,感謝のしるし,謝辞,通知,感謝,白状 acknowledgment [or advice] of receipt =advice of receipt,【商業】受領通知,略:AR acme 絶頂,全盛 acne にきび,座瘡 acolyte 侍祭,アコライト,ミサ答え,侍者 aconite トリカブト acorn どんぐり,ドングリ acoustic 音響上の,聴覚の acoustic velocity 音速 acoustical 音響学の acoustics 音響学 acousto-optic 音響光学の acquaint 知り合いになる,熟知させる,知らせる,伝える,分からせる acquaintance 面識,知識,知人,知合い acquainted with ~, be 〜を知っている,〜に精通している acquential 取得,獲得 acquiesce (嫌々ながら)従う,黙認する,黙従する,黙諾する,不本意ながら従う(発音/-kwi・es/アクセント-esの上) acquiescence 黙認,おとなしくしたがうこと acquiescent (形)おとなしく従う acquirable 取得できる acquire 手に入れる,得る,取得する,習得する,学ぶ,(学力など)身につける,もたらす,(悪評を)買う,吸収する,獲得する acquire a taste (for) 味を覚える acquire a taste for ~ 味を覚える,〜が好きになる,舌が肥える acquire an air of distinction 貫禄がつく acquired taste (an 〜)一風変った嗜好,後天的嗜好,(後天的に)身に付けた趣味 acquirement 取得,学識 acquisition 取得,獲得,習得,買収,企業買収(cf. M&A),捕捉,入手する,掘り出し物,取得物 acquisitive 欲ばりの,欲深い acquit 無罪にする,放免する,解放する,支払う acquittal 無罪放免,釈放,無罪判決◆⇔conviction (有罪判決) acquittance 義務の消滅 acre エーカー acreage エーカーでの広さ,エーカー数,面積 acrid (においなど)つんとする,辛い,とげとげしい,苦い,えぐい,刺激性の不快な味のする,冷酷な,辛辣な acrid remarks 辛辣な言葉 acridity 辛さ,刺激性,とげとげしさ acrimonious しんらつな,痛烈な,毒々しい,刺々しい acrimonious criticism (an 〜)辛辣な批判 acrimoniously とげとげしさ,辛辣さ acrimony (言葉,気質など)辛らつさ,とげとげしさ,辛辣さ,厳しさ acrobat アクロバット L.acro(extremity) bainein(walk) bainein(walk),曲芸師,アクロバット L.acro(extremity) bainein(walk) acrobatic 曲芸的な acrobatics アクロバット,軽業の演技 acronym 頭文字語,頭字語,(USA,AWACS,NATOなど),★一語として発音される略語を言う acrophobia 高所恐怖症 acrophobic 高所恐怖症気味の,a fear of heights across 〜の向こう側に[へ],〜を横切って,横断して,〜を越えて across the board 一律に,全体的に across-the-board 全般的な,全面的な,全社的な,統括的な,統括的 across-the-board reduction of tariffs 関税の一括引下げ acrylate ester アクリル酸エステル acrylonitrile アクリロニトリル act 1.作用する,行動する,2.行為,3.議定書,[劇の]幕 act counter to ~ 〜と反対の行動を取る act finder 実情調査委員 act first, think later 考える前に行動する act of God 不可抗力,天災,誰の責任でもない出来事 act of arrogation (an 〜)越権行為 act of government (an 〜)統治行為 act of hooliganism (an 〜)無法行為 act of pollution (an 〜)汚染行為 act of the state (an 〜)統治行為 act on [upon] ~ (主義・忠告など)に基づいて行動する,〜に従う,〜に作用する act on ~ 動かす act upon 作用する acting 代理の,演技,演出,演出用の acting like a hen with one chick 小うるさく世話をやく人 acting prime minister 首相代理 actinium アクチニウム action 行為,活動,アクション,行動,作用,訴訟,動き action adventure 【映画】アクション冒険映画 action integral 作用積分 action-led スリル満点の actionable 起訴できる activate 放射能を与える,活性化する,活動的にする,活動させる activated reactive evaporation 活性化反応蒸着法 activation 現役編入 activation mechanism 活性化秩序 activator 活性化剤 active 活動的な,意欲的に活躍して,積極的な,活発な,活動中の【文法】能動態の,能動の active countermeasures against inflation 積極的なインフレ対策 active form of nickel 活性ニッケル active layer 活性層 active listening 積極的傾聴 active material 活性物質 active safety アクティブ・セーフティ active voice 【文法】能動態 actively 活発に,積極的に activism 行動主義,積極行動主義 activist 活動家,運動家 activity 活動,活躍,働き,動き,活気 activity rate 稼働率 activity ratio 使用率 actor 俳優 actress 女優 actual 事実上の,現在の,現実の,実際の,実在の actual argument 実引き数 actual decimal point 実際の小数点 actual hours worked 実働時間 actual instruction 実効命令 actual parameter 実パラメータ actual time of arrival 実到着時刻,略:ATA actual time of departure 実出発時刻,略:ATD actuality 実在,現実 actually 現実に,実は,実のところ,実際 actuarial 保険数理士の,保険統計の actuate 動かす acuity 鋭さ acumen 鋭さ,眼識,明敏,鋭い洞察力 acupressure 指圧(療法) acupuncture (東洋医学の)鍼治療,鍼療法(needle therapy) acute 先のとがった,激しい,鋭い,緊急の,急性の,ひどい,強烈な,深刻な,重大な,高い acute alcoholism 【病名】急性アルコール中毒 acute angle 鋭角 acute disease 急病 acute leukemia 【病名】急性白血病;略:AL acute pain 急性の痛み acute respiratory disease 急性呼吸器病 acute toxicity 急性毒性 acute triangle 鋭角三角形 ad 広告 ad hoc 特別の,特にある問題・目的のみについての,その場限りの ad hoc committee 特別委員会 ad hoc election 特別選挙 ad hominem 《羅》理性より感情・偏見に訴える(て),(議論せずに)人の性格を攻撃する(して) ad infinitum 際限なく ad interim 当座の,臨時の(に) ad libitum 《ラテン語》任意に[の] ad nauseam 《ラテン語》いやになるほど(の),むかつくほど,ばかげてくるほど,うんざりするほど ad rates 広告料金 ad size 広告の大きさ ad valorem 《ラテン語》価格に従った,従価の,略:AV ad valorem duty 従価税 ad valorem tariff [or duty, tax] 従価税 ad verbum 《ラテン語》逐語的に[な] ad-hoc 特別の ad-lib アドリブ,即席に作る,即興的にしゃべる,即興 ad_hoc その場限りの adage 諺,金言,格言(proverb) adagio ゆるやかに,アダージョで adamant 非常に堅い,非常に固い,堅固無比の,頑固な,剛直な,一徹な,頑強に主張する,不屈の adapt 適合させる,改作する adapt oneself to ~ に順応する adapt to ~ (環境などに)適応する,順応する adaptability 順応性 adaptable 適合性のある adaptation 適応,改作,改作物 adaptive 適応できる,順応性のある adaptive differential pulse code modulation 適応差分パルス符号変調方式;略:ADPCM adaptive production system 適応プロダクションシステム add 言い足す,加える,足し算をする add fuel to the fire 火に油をそそぐ add the bottom end 【音楽】低音を加える add to ~ 〜を増す add up (事実,証拠,行動などが)意味をなす,つじつまが合う,計算が合う add up the score 事情をよく調べる added value 付加価置 added-value tax 付加価値税,略:AVT addend 加数(a+bのbの方) addendum 追加したもの,補遺,付録 adder 加算器 adder-subtractor 加減算器 addict 熱中させる,麻薬中毒者 addicted (麻薬などを)常習して,中毒になって,病みつき addicted to ~, be (趣味などに)夢中になっている,虜になっている,凝っている addiction 熱中すること addictive 添加物,中毒を起こす adding operator 加減作用素,加減演算子 additament 付加物 addition 追加,加算 addition agent 添加剤 addition complex 付加錯体 additional 追加の additionally その上,さらに additive 追加の,付加的な,加法的な additive color 【写真】加色,加色法で使われる原色(赤,緑,青),★subtractive color(減色) additive inimical to growth (an 〜)成長に有害な食品加物 additives 添加物,添加剤 additivity 加法性 addle 混乱させる,腐る,混乱する addorsed 背中合わせの address 1.話しかける,(仕事などに)本気で取り組む,2.注意を向ける,無視しない(not ignore),何らかの処置を施す(do something about 〜),手段を講じる(take action),3.あて名を書く,宛てて出す,4.演説,住所 address oneself to ~ 〜に話しかける addressee 受信人 addresser 発信人 adduce 引用する,提示する,例証として挙げる adduce reasons 理由をあげる adduce that と論証する adenocarcinomas 腺癌 adenosine diphosphate アデノシン二リン酸;略:ADP adept 熟達した,(名)名人 adequacy 妥当性 adequate 適した,適当な,適切な,十分な◆(類)enough, sufficient adequately 適切に,正当に adhere 執着する,堅く守る,粘着する,固守する,忠実である,付く adhere to ~ 〜にくっつく,〜を固守する adherence 固守 adherent 固守する,付着性の,付着力のある,付着した,関係した,加盟した adhesion 粘着 adhesive 付着力のある,粘着性の,記憶から消えない adiabatic 断熱的な,断熱曲線 adiabatic compression 断熱圧縮 adiabatic invariant 断熱不変量 adios 《西》[感]さようなら,ごきげんよう adiposity 脂肪過多,肥満 adjacency list 隣接リスト adjacency matrix 隣接行列 adjacent 隣接した,付近の,近接した,直前の,隣接している adjectival 【文法】形容詞的語句,形容詞を作る(接尾辞),形容詞の(ような) adjective 【文法】形容詞,形容詞の adjoin に隣接する,隣接する adjoining 隣接している adjoining rooms 隣り合った部屋 adjoint source 随伴情報源 adjourn 休止する,延期する,延期になる adjudge に判決を下す adjudicate (計画など)を決定する(decide),宣告する,裁く(judge),判決を下す adjudicate A to ~ Aに〜するようにとの判決を下す adjunct 付属物,添加物,【文法】修飾[付加]語句 adjuration 厳命,懇願 adjure に請願する,懇願する,強く勧める adjurn (再開を前提に会議・業務などを)中断する,一時休止する adjust 1.〜に順応する,2.(目的や状況に合わせて)少し変える,調整する,調節する,(入れ歯などを)ぴったりはめる,整える,加減する,整備する,適合させる,精算する,適応させる,順応する,調停する,あわせる,合わせる adjust oneself to ~ に順応する adjustable 調整できる,順応できる adjustable channel 調節可能溝 adjustment 1.修正,調整,2.損害査定,3.精算,修正 adlib 思いのまま,無制限に,自由に admeasure 割り当てる,裁量する,測定する administer 施行する,管理する,与える administered price 管理価格,事前にコストや収益を基に決定された価格 administration 政治,管理,執行,支配,行政,処理,投与,主管庁,運営,政府 administrative 行政上の,経営上の,管理的な administrative guidance [or advice] 行政指導(日本的なもの) administrative manager 総務部長(manager of the administrative dept.) administrative tribunal 行政裁判所 administrator 管理者,行政官,管財人 admirable 感心な,立派な,賞賛に値する,あっぱれな admirably りっぱに admiral 司令長官,海軍大将,指令長官 admiralty 海軍本部 admiralty law 海事法 admiration 賞賛,賛美,感嘆 admire に敬服する,感服する,賞賛する,感心する,に驚く,に感嘆する,〜に感じ入る,感嘆する,〜を賛美する,崇拝する admirer 賞賛者 admiring 感嘆する admiring sigh (an 〜)賞賛のため息 admiringly 感嘆して admissibility condition 許容条件 admissible 受け入れられる,許容できる admission 入場,入学,許可,告白,加入,入場料(admission fee) admission fee 入場料 admit 収容できる,認める,(入ることを)許す,承認する,受け入れる admit of no ~ 〜の余地がない / The sentence admits of no other interpretation. admit of ~ 〜の余地がある admit to ~ 1.〜を認める,白状する,2.(通路などが)〜に通じる / admit to stealing the pen admittance 入場許可 admitted 認められた admitted to hospital, be 病院に収容される,入院する admittedly 明らかに,疑いの余地なく admix 混ぜる(じる) admixture 混合物(剤) admonish に警告する,さとす,注意する,訓戒する,勧告する admonition 警告,説諭,訓戒,勧告,忠告 admonitory 忠告の,説諭の,勧告的な,警告の ado 骨折り,騒ぎ,騒動 adobe 日干しレンガ,れんが,れんが造りの家,日干し煉瓦 adolescence 青春期,思春期 adolescent 青春期の adopt 養子にする(養女)にする,採用する,選ぶ,養子にする adopt out 養子に出す adopted words 外来語 adoption 採用,養子縁組 adoptive mother 養母 adoptive parents 養父母 adorable ほれぼれする adoration 敬愛,あこがれ,礼拝 adore 1.(立派な人などを)崇め敬う,崇敬する,尊敬の念とともに深く愛する,礼拝する,2.《口》〜が大好きだ(like something very much),憧れる,尊敬する,崇める,あこがれる,非常に好む adorer 崇拝者 adoring 愛情をこめた adoring eyes 愛情のこもった目 adorn 飾る adrenal 副腎の,副腎,腎臓付近の adrenal gland 副腎 adrenalin アドレナリン(副腎(adrenal gland)からでるホルモンの一種) adrenaline アドレナリン(epinephrine),刺激剤 adreno corticotropic hormone 【生物】(関節炎・リューマチ治療の)副腎皮質刺激ホルモン;略:ACTH adrift 漂流して,漂って,さまよって,目標を失って adroit 巧みな,器用な,機敏な,気転のきく,抜け目のない,巧妙な adroitly うなだれた,うつむいた adsorption 吸着,吸着量 adulate にへつらう,おべっかをいう,へつらう,お追従を言う,おべっかを使う adulation 追従,お世辞 adult おとな,成熟した,成人の,成人専用の,成人,大人の adult fare 大人運賃 adult movie 【映画】成人映画 adulterate 1.混ぜ物をする,品位を落とす,(不純物を混ぜて)質を落とす,2.混ぜ物をした adulterer 姦夫 adultery 姦通,密通,不倫,不貞 adulthood 成年期,成人期 adumbrate 輪郭を示す,部分的に見せる adumbration 輪郭を示すこと,(理論・考えなどを)漠然と示すこと,(未来の)予示 adv. adverb,副詞 advance 提出する,促進する,進める,向上する,上昇,前進,進歩,発達,値上がり,前払い,事前の,昇進させる,進む,前払いする advance booking charter 【航空】一定期間以前に予約が必要な一般向けチャーター;略:ABC advance man 先遣隊員 advance money 前払い金 advance payment 前払い金 advance purchase excursion アペックス運賃;数週間の外国旅行に対する割り引き運賃,略:APEX advance the delivery date 納期を早める advanced 進んだ(む),上級の,進歩した advanced attack helicopter 新型攻撃ヘリコプター;略:AAH advanced composite airframe program 【航空】(米国の)先進複合材料体構造計画;略:ACAP advanced composite material 先端複合材料;略:ACM advanced control ?アドバンスドコントロール,先行制御 advanced country 先進国 advanced course 専門課程 advanced cruise missile technology 先進巡航ミサイル技術;略:ACMT advanced defense communications satellite 高度防衛通信衛星;略:ADCS advanced freight 前払い運賃 advanced gas-cooled reactor 改良型ガス冷却原子炉,略:AGR advanced geometrical optics 解析幾何光学 advanced imaging capabilities 先進のイメージ処理機能 advanced industrial country 先進工業国,略:AIC advanced manned strategic aircraft 新型有人戦略爆撃機,略:AMSA advanced medium-range air-to-air missile 新型中距離空対空ミサイル,略:AMRAAM advanced nation 先進国 advanced pressurized water reactor 新型加圧水型原子炉,略:APWR advanced record system 記録通信システム,略:ARS advanced short-range air-to-air missile 新型短距離空対空ミサイル,略:ASRAAM advanced strategic air-launched missile 新型戦略空中発射ミサイル,略:ASALM advanced strategic missile system 新型戦略ミサイルシステム,略:ASMS advanced technology bomber 高度技術爆撃機,略:ATB advanced technology development 先進技術開発,略:ATD advanced thermal converter reactor 新型熱転換原子炉,略:ATR advancement 前進,昇進,前払い,促進 advances 前渡金 advances by customers 前受金 advantage 好都合,有利,利益・長所,便宜,利点,強み,利する advantageous 有利な advantageously 有利に advent 出現,到来 advent of ~ (the 〜)〜の到来 adventitious (要素などが)外来の,本質的でない,付加的な,偶発的な,付随的な,外来的な,偶然に得た adventure 冒険,投機,危険にさらす,思い切ってする,思い切って進む adventurer 冒険家 adventurism (政治・外交面での)冒険主義 adventurous 冒険好きな,冒険的な,危険な adverb 【文法】副詞 adversary 相手,敵,反対者,敵対者,競争相手 adversary system 裁判の対審制度 adverse 不利な,反対の,意に添わない adverse circumstances 逆境 adverse effect 悪影響,反作用 adverse feeling 敵対的感情 adverse fortune 不運 adversely 逆行する adversity 逆境,不幸,不運,困窮,不幸なできごと,災難,不利 advertent 注意深い advertise 広告する,通知する,宣伝する advertised tour 募集旅行 advertisement 広告 advertiser 広告者 advertising 広告の,広告,広告業 advertising agency 広告代理店 advertising claim 宣伝文句 advertorial 記事体広告,PR記事 advice 忠告,意見,助言 advice of receipt =acknowledgment of receipt,【商業】受領通知,略:AR advisability 勧めるに足ること,事の当否 advisable 当を得た,賢明な,勧められる,得策の / If travelling on business, a rest of not less than 24 hours is advisable. -Words! advisable measure (an 〜)適切な対策 advise 忠告する,助言する,通知する advise A of ~ Aに〜を知らせる advise and pay 【商業】通知払い,略:A/P advisement 熟慮 adviser 助言者,忠告者,顧問,新入生指導教師 advising bank 通知銀行 advisor 忠告者 advisory 助言の,顧問の,報告,諮問の,気象通報,状況報告 advocacy 支持 ad vocare(call) advocate 1.主張者,弁護士,支持者,代言者,唱道者,2.主張する,支持する,擁護する,弁護する advocate of constitutional amendment 改憲論者 advt. advertisement,広告 aegis 保護,庇護,後援,指導,【ギリシャ神話】Zeusの盾 aeon 永劫,エオン(時間の単位=10億年) aeration 通気 aerial 【車】《英》アンテナ,空中線,空気の,大気の,空中の,航空(機)の aerial bombing 空爆 aerial photograph =air photograph aerie (崖や山頂にある)ワシ,タカなどの巣 aerobics エアロビクス aerobomb 空中爆弾,空雷 aerodrome 《英》飛行場 aerodrome reference point 飛行場標点,略:ARP aerodynamics 空気力学,航空力学 aerology (高層)気象学 aeronautical engineering 航空工学,略:AE aeronautical fixed telecommunications network 航空固定電気通信網,略:AFTN aeronautics 航空学 aeroplane 飛行機 aerosol 1.【物理化学】エーロゾル,2.スプレーによる噴霧剤,エアゾール剤 aerospace 航空宇宙(空間),気圏(大気圏と大気圏外とで形成する) aerospace engineering 航空宇宙工学 aesthete 唯美主義者,審美家,美術愛好家 aesthetic (芸術の)美の,美学の,審美的な,審美眼をもった,趣味のよい,芸術的な,美的な aesthetics 美学 aetatis 《ラテン語》[形]当年〜歳の aetiology =etiology af full throttle 全速力で afar (文語)遠く(farの方が一般的) affable 人好きのする,愛想のよい,ものやわらかな,優しい,愛想のいい affair 出来事,事務,仕事,問題,事件,事柄,(不倫の)情事 affaire d'amour 情事 affaire de coeur 《仏語》恋愛事件,情事 affect 影響を及ぼす,ふりをする,影響する,冒す,襲う,感動させる,気取る,作用する,装う affectation 見せかけ,ふりをすること,気取り,てらい,きざ affected 気取った,心を動かした,冒された affecting 心を打つ affection 感情,愛情,愛着,穏やかな(優しい)気持ち,親愛の情,好意,性向,気質,影響,体調,障害,疾患 affectionate 愛情深い,親愛なる,優しい affectionate mother 慈母 affectionately 愛情をこめて affective 感情的な,情緒的な affectless 冷酷な,無情な,感じない afferent 輸入性の,求心性の affiant 宣誓供述人 affiche 貼り紙,ポスター affidavit 宣誓書,口述書(アクセントは-da-の上) affiliate 1.関係づける,加入する,提携させる,加盟する,入会する,2.加入者,会員,関連会社 affiliated company 関連会社,子会社,系列会社(subsidiary or part-owned company controlled by a parent company) affiliated with ~, be 〜に属する,〜傘下の affiliation 加入,合併,提携,(政治的な)友交関係 affine アフィン(擬似)変換の(に関する) affine coordinates アフィン座標系 affine geometry アフィン幾何学 affinity 密接な関係,類似点,親近感好み(attraction),姻戚(関係),親近感,共感,魅力,親和力,類似性,類縁 affinity with ~ との類似点,ーとの類似点 affirm 肯定する,断言する,確認する,確信する,主張する affirmation 断言 affirmative 断定的,肯定の,確言的な,断定的な,積極的な,断固たる affirmative action 差別をなくすための措置,積極行動,差別撤廃措置,略:AA affirmative action program 社会的弱者(小数民族・女性・障害者)などの地位向上のために,優先的に雇用・採用・入学許可する社会政策 affix 添付する,貼る,捺す,加える,添加物,【文法】接辞 affixation 添加 affixture 付加(物),添加(物) afflatus 霊感 afflict 苦しめる,悩ます affliction 苦悩,不幸,悲嘆,苦痛,苦しみの種,悩み affluence 豊富,裕福さ affluent 豊富な,よどみなく流れる,裕福な,流れ込む afflux 流入,到来,注流 afford (買う・持つ)余裕がある,産出する,生じる,できる,提供する,与える affordable (価格などが)手がとどく,手ごろな価格の afforest 森林にする,植林する affranchise 解放する,釈放する affray 乱闘,けんか,騒ぎ,闘争罪 affricate 【文法】破擦音 affricative 破擦音(の) affront 侮辱する,直面する,侮辱,はずかしめる,傷つける,に敢然と立ち向かう afghani アフガニ(アフガニスタンの通貨単位) aficionado 《西》ファン,熱烈な愛好者 aflame 燃えて afloat 〜に浮かんで,(うわさなどが)流布して,(経済的な)苦境から浮かび上がって,浸水して,海上に afoot 進行中で(in progress) aforementioned 前述の afraid 残念ながら,恐れて,心配して,気遣って,こわがって,怖れて,気懸かりな,気後れする,恐れる afraid of ~, be 〜を恐れる afresh 新たに,更に,再び aft 船尾に,後部に after 〜の名をとって,〜にちなんで,〜求めて,〜の後に[で] after a long time ひさしぶりで after a while しばらくして after all 結局,つまるところ after glow アフタグロー after lunch 昼食後 after much fussing すったもんだの挙げ句 after much quarreling (and ado) すったもんだの挙げ句 after much quarreling [or fussing] すったもんだの挙げ句 after school 放課後 after the due date 期日に遅れて after the manner of ~ 〜のやり方に倣って,〜風に after three years absence 三年ぶりで after work 仕事の後,退社後 after-sales =after-the-sale,販売後の after-sales service アフターサービス aftercare アフターケア,病院退院後あるいは刑務所出所後の治療または指導のこと,日本語で一般的に使われるアフターケアはafter-sales service aftereffect 余波 afterglow 夕焼け,夕映え,(成功後の)楽しい快感 afterlife 晩年,来世 aftermath 余波,結果 aftermath of war (the 〜)戦争の余波 afternoon 午後 afternoon farmer 物事をてきぱき処理しない人,ぐず afternoon nap 昼寝 / take an afternoon nap 昼寝をする afternoon paper ??午後紙;夕刊より早めに出る新聞,《米》=afternooner afternoon session 後場 afternoon tea 午後のお茶 afternooner 《会話》1.午後から活動的になる人,(番組の)午後もの,2.(野球などの)デーゲーム,3.《米》午後紙 afternoons 《会話》午後にはいつも,午後に aftertaste 後味,余韻 afterthought あと知恵,あとからの思いつき,結果論 afterward 後に,後で,その後,あとで afterwards 後で,あとで again 再び,さらにまた,また,また一方では,元のとおり again and again 幾度も幾度も against 〜に逆らって,反対して,もたれて,〜を背景にして,【商】〜と引き換えに against a background of ~ 〜を背景にして against a rainy day まさかの時に備えて against a state law, be 州法に違反する against all chances 勝算はないと思われたのに against all odds ほとんど勝ち目がないのに against one's advice 〜の忠告に逆らって,★⇔on one's advice(〜の忠告に従って) against one's best business judgment 自己の最善の業務判断に反して against one's better judgment but ~ 不本意ながら against one's conscience 良心にさからって against one's grain もったいなくて,黙って見てられない,気が気でならない against one's will 意志に反して against the advice of ~ 〜の忠告に逆らって,★⇔on the advice of ~(〜の忠告にしたがって) against the background of ~ 〜を背景に against the grain 性分に逆らって,性分に反して against the law, be 法に触れる,違法である against the light 赤信号で against the original forecast of a positive growth rate of 2.5 per cent 当初の2.5%のプラス成長見通しに対し against the red light 赤信号を無視して against the vast backdrop of nature 大自然の中で against the wind 風に向かって against unjustified wage and price increases 不当な賃金および価格の引き上げ対して against ~, be 〜に反対する,反対の立場をとる agama 【動物】アガマトカゲ age 年齢,時代 age A.P. 船齢割増 age limit 定年 age rage 年齢幅 aged 老いた,熟成した aged mother 老母 aged ~ cheese 熟成した〜チーズ ageism 年齢による差別,特に中年や高齢者への差別 agencies 機関 agency 代理店,機関,媒体,作用,代理,仲介 agenda 議題,予定表,会議事項,計画表,議事日程,備忘録 agent 旅行業者,代理人,仲介者,取次人,代理業者,代理店,巡回販売員,政府職員,官吏,諜報員,(作用)物質,動因,作用物,病因,傷害要因,仲介業者 agent discount 旅行代理店割引 agent provocateur 《仏語》工作員,まわし者 agent-general 自治領・州代表 agglomerate 塊にする,塊,集団 agglomeration 固まり,かたまりにすること,固まりになること,凝集作用 agglutinant 接合剤,接合させる,膠着性の agglutinative language 膠着語 aggrandize 大きくする,強化する aggrandizement 大きく見せること,誇張すること aggravate 悪化させる,怒らせる,悩ませる,さらに悪化させる,いっそう重くする,さらに悪くする aggravating 悪化[深刻化]する aggravation 悪化,重大化 aggregate 1.集まった,集合した,総計の,2.骨材,2.集合,総量,3.集める,統合する,総計〜となる aggregate amount (the 〜)総量,総額 aggregate limit 総合責任限度額 aggregation 集合体 aggression 攻撃,侵略 aggressive 積極的な,攻撃的な,迫力たっぷりの,押しが強い,攻撃用の aggressiveness 侵略的なこと,積極性 aggressor 侵略者 aggrieve しいたげる,悩ます aggrieved しいたげられた aggro 1.《米俗語》すごい,最高,2.やる気のある,3.《英俗語》(特に不良グループ間の)喧嘩,争い aghast びっくりした,びっくりして agile 機敏な,頭の回転の早い,活気のある,身の軽い,鋭敏な,敏活な agility 機敏さ aging 時効,老化 aging homosexual 年配の同性愛者 aging society 高齢化社会 agism 年齢差別(正式にはageism) agitate 扇動する,激しく動かす,かきたてる,かきまわす,構想を練る,(水が)波立つ,かき乱す,騒ぎ立てる agitated 震えている,動揺している,関心を呼んでいる,(水が)波立った agitation 動揺 agitator 扇動者,アジテータ aglint きらきら光って aglow 燃え立つように照り輝いて,情熱に燃えて,輝いて agminate 群れになった agnate 父系の,父系の親族 agnation 父系の親族関係,同族関係 agnostic 不可知論の,独断的な意見にとらわれない,寛容な agnosticism 不可知論主義 ago 以前に agog (通例allを伴い)興奮して,熱狂して,夢中の / They are all agog for their new teacher. agonist 闘う人,競技者,葛藤に悩む人,(文学作品の)主要人物 agonize 苦しみもだえる,苦しむ,悶える,苦闘する,苦しめる agonized 死に物狂いの,必死の,懸命の / He made an agonized effort to find it. agonizing 苦しみもだえる,ひどく苦しめる agony 苦痛,苦しみ agoraphobia 広場恐怖症 agoraphobic 広場恐怖症の agrarian 土地の,農業の,農地の,野生の,土地の所有権の,農民の,農村生活の,農地改革論者 agravic (理論的に)無重力(状態)の agree 同感である,一致する,性に合う,承諾する,同意する,気が合う,賛成する agree to ~ (計画・提案などに)同意する,に同意する agree with ~ (人,考えなど)に同意する,(食べ物・気候などが人に)合う agreeable 気持ちの良い,感じのいい,愉快な,快適な,快い,適する,感じの良い,合致した,矛盾のない,好ましい,〜に喜んで同意する agreeably 快く agreed value 協定保険価額 agreement 意見の一致,協定,条約(treatyほど形式ばっていないが批准を必要とする),約束,調和,契約,【文法】一致,呼応,合意 agrement 【音楽】アグレマン,装飾音 agrements 1.(環境などの)快適さ,心地好さ2.アグレマン(大使・公使派遣に先立ち相手国に求める承認) agrestic 田舎(風)の,粗野な agrichemical 農薬(の),★名詞はcountable / Agrichemicals are not only useless but even harmful. agricultural 農業の agricultural show 《英》農産物[家畜]品評会,★《米》=country fair agriculture 農業,農業の,農学 agrobiology 農業生物学 agronomy 農業経済学,作物(栽培)学,耕種学 agrotechnology 農業科学技術 aground 座礁して ague マラリア熱,おこり,おこりぶるい,悪寒 ah ああ! ah-biddy-bah 悪い言葉を言う代わりに発しているフラストレーションを表わす音(sound of frustration instead of some bad words) ahchoo ハクション ahead 前もって,前方に,先へ,将来に向かって ahead of schedule 予定より早い ahead of the game 先を行く ahead of us これから先 ahead of ~ の前方にある aid 援助,補佐,助力者,助手,応援する,助ける,手伝う aid and abet 【法律】(犯行を)現場ほう助する aid donor 援助国(donor country),★被援助国はaid recipient aid recipient 被援助国(recipient country),★援助国はaid donor aid to dependent children 児童福祉手当;略:ADC aid-de-camp =aide-de-camp,《仏語》【軍】副官 aide (大統領などの)補佐官,側近,顧問,助手 aide de camp 副官 aide to ~ (an 〜)〜の側近 / a close aide to current Shinshinto Secretary General Ichiro Ozawa 現新進党幹事長の小沢一郎の側近(closeが付いているが,日本語で"側近"といえば,きわめて近いことを意味する) aide-de-camp =aides-de-camp,【軍隊】(通例,部隊指揮官付きの)副官,補佐官;略:ADC aided recall 助成想起 ail 苦しめる,病む,悩ます ailing 病気で苦しんでいる,不調の ailing baby 病気の赤ん坊 ailment 病気,(軽い)病気:不快 ailurophobia 猫恐怖症,猫嫌い aim 1.目的とする,目指す,狙う,向ける,投げる,2.目的,狙い,的,照準,見当 aim at ~, be 〜を目指す aim one's sights on something 〜に照準を向ける aim too high 目標が高すぎる aimed to ~, be 〜の目的で作られている,〜することを意図して作られている / be designed [or tailored, intended] to ~ aimless 目的のない air 1.〜を放送する(〜が放送される),公表する,発表する,2.(衣類などを)風に当てる,干す,乾かす,部屋に風を通す,3.意見を吹聴する,不平を並べる,4.様子,空気,態度,大気,空間,外見,5.空気の,空気を用いる,6.空の,空中の,飛行機の,7.曲,旋律 air +1 (the 〜)空中,空,天空 air accident (an 〜)飛行機事故 air alert 空襲警報 air bag エアバッグ(車の衝突時の衝撃防止用) air bags 《米会話》肺 air ball 風船玉 air balloon 風船玉 air base 空軍基地,エアベース air bladder (魚の)浮き袋 air brake エアブレーキ air bulb shutter release 【写真】エアレリーズ air carrier 1.航空輸送業者,航空[空輸]会社,2.(型・安全性などが規格に合った)飛行機 air castle 空中楼閣 air chamber (ポンプなどの)空気室,(生)気腔(きこう) air chief marshal 《英》空軍大将 air coach 普通料金旅客機 air cock 空気コック(栓) air combat maneuvering instrumentation 空中機動戦闘計器;略:ACMI air command 《米》航空総軍 air commodore 《英》空軍准将 air complaints 不平不満を言う air conditioner (an 〜)空調装置,冷暖房機,エアコン air conditioning 空気調節,冷暖房,空調 air corridor (国際協定による)航空回廊 air cover (umbrella) 上空援護(戦闘機隊) air crash (an 〜)飛行機墜落事故 air current 【気象】気流 air curtain エアカーテン air cushion 1.空気布団[枕],2.=air bag air dam エアダム(空力特性をあげる装置) air defense 防空 air defense identification zone 防空識別圏,略:ADIZ air defense suppression missile 防空制圧ミサイル,略:ADSM air density 空気密度 air division 《米》航空師団 air express 小荷物空輸 air filter エアーフィルター air flow 空気の流れ air force 空軍 air force base 空軍基地,略:AFB air fresh (天気予報)風は冷たいでしょう air gun 空気銃,圧搾空気を用いた作業工具 air head 《口》ばか,あほう air height surveillance radar 飛行高度監視レーダー,略:ASHR air hole 通気孔,氷上の穴,エアポケット air hostess スチュワーデス air intake 空気取入れ口 air interceptor missile 空対空迎撃ミサイル,略:AIM air jacket 空気ジャケット,《英》救命胴衣 air lane 航空路 air letter 航空郵便(書簡) air lift エアリフト air lock エアロック,気閘(きこう) air marshal 《英》空軍中将 air mass 気団 air mass meter エア流量計 air miss ニアミス,空中異常接近 air nicknames 航空会社のあだ名 air of dignity 貫祿 air of manliness 潔い雰囲気 air oneself 外気にあたる,散歩する air out wool garments ウールの衣類を虫干しする air passage 通気道 air photo(graph) =aerial photograph,(航空機・人工衛星からの)航空写真 air pillow (an 〜)空気まくら air piracy 空賊行為,ハイジャック air pirate 空賊,航空機乗取り犯 air plant 気生植物 air pollution 大気汚染 air position indicator 空中位置指示器,略:API air pressure in the tires (the 〜)タイヤの空気圧 air raid 空襲 / massive air raid on Tokyo 東京大空襲 air raid precautions 《英》空襲警戒警報,略:ARP air raid sirens wailed over Riyadh リヤドに空襲警報が鳴らされた air resistance 空気抵抗 air route 航空路線 air route surveillance radar 航空路監視レーダー,略:ARSR air routes 航空路 air sac 気嚢(きのう) air shuttle エア・シャトル air spray エアスプレー air stream 空気の流れ air strikes 空爆 air temperature (the 〜)気温 air terminal エアターミナル;空港のターミナルビル,または空港に乗客を運ぶための市内集合場所 air ticket (an 〜)航空券 air traffic 【航空】航空交通,空の交通[輸送]量 air traffic control 航空交通管制◆air traffic controller(航空交通管制官[員]),略:ATC air traffic services 【航空】航空交通業務,略:ATS air trip (an 〜)空の旅 air turbulence (the 〜)乱気流 air vent 【車】エア吹き出し口 air-actuated 空気で動作する air-borne 空輸の,浮揚して,風媒の air-brush エアブラシ(塗料吹きつけ用) air-bus エアバス(近・中距離用大型旅客機) air-chilled 空冷式の,=air-cooled air-condition の空気調節をする,に冷暖房装置を施す air-conditioning エアコン air-cooled 空冷式の air-crew 航空機乗組員 air-cushion vehicle エアークッション艇,ホバークラフト;略:ACV air-cushion(ed) air cushionの形容詞 air-dry 空気乾燥する,完全に乾燥した air-ground frequency 空地周波数 air-launched ballistic missile 空中発射弾道ミサイル,略:ALBM air-launched cruise missile 空中発射巡航ミサイル,略:ALCM air-minded 航空(事業)に熱心な,飛行機好きな,航空機(事業)に関心のある air-operated 空気圧式の air-raid (an 〜)空襲 air-supported dome 空気膜ドーム air-to-air 空対空の,航空機から航空機への,航空機間の air-to-air missile 空対空ミサイル;略:AAM air-to-ground missile 空対地ミサイル,略:AGM air-to-surface 空対地の,航空機から地上への air-to-surface missile 空対地または空対艦ミサイル,略:ASM air-to-underwater (航空機から潜水艦を攻撃する)空対水中の air-to-underwater missile 空対水中ミサイル,略:AUM air-traffic control 【航空】航空交通管制(機関) airbag 【車】エアバッグ airborne 空輸の,空挺の,空輸された,空気電送,空中の airborne dust 浮遊塵埃 airborne early warning 【軍事】空中早期警戒,略:AEW airborne laser laboratory 機上レーザー研究室,略:ALL airborne launch control center 機上ミサイル発射センター,略:ALCC airborne lightweight optical tracking system 機上光学追跡装置;人工衛星観測用に使われる,略:ALOTS airborne radioactivity 気中放射能 airborne warning and control system 空中警戒管制システム,略:AWACS airburst (核爆弾の)空中爆裂 airbus エアバス aircraft 航空機,飛行機 aircraft carrier 航空母艦,空母 aircraft rocket 航空機搭載ロケット,略:AR airdrome 飛行場,空港 airdrop 空中投下(する)(落下傘による食糧などの補給) airfare 航空運賃 airfield 飛行場,飛行場の滑走路 airfield control radar 空港監視レーダー;略:ACR airflow 気流(走る自動車などで生じる) airfoil 翼 airframe (飛行機などのエンジンを除いた)機体 airfreight 航空貨物 airglow 大気光 airhead バカなことをする人(a person who does silly things, or a person who does stupid things!),おかしな奴,変人 airily 軽快に,優美に,うきうきして,気どって airiness 風通しのよさ,軽快さ,快活,上きげん,軽妙,気どり airing 空気で乾かすこと,外出,散歩 airless 風通しの悪い,風のない airlift 空輸(する) airline (単数扱い)航空会社,(定期)航空路,(2地点をつなぐ)直線,エアライン airliner 大型旅客機,定期旅客機 airlock エアロック airmail 1.航空便,2.〜を航空便で送る,航空便(で送る),航空便の,航空郵便,航空便で送る airman パイロット,飛行士(家),空軍要員(兵) airmanship 飛行術 airmobile (地上部隊が)空輸される airplane 飛行機 airport 空港,飛行場 airport surface detection equipment 空港面探知装置,略:ASDE airport surveillance radar 空港監視レーダー,略:ASR airs 気取った様子 airs and graces お高くとまった態度(上品ぶり) airship 飛行船 airsick 飛行機に酔った,航空機に酔った airsickness 飛行機酔い airspace 領空 airspeed 対気速度,気速,略:AS airspeed Mach indicator 【航空】マッハ速度計,略:AMI airspeed indicator 【航空】対気速度計,略:ASI airstrip 臨時滑走路 airtight 密閉した airway 風道 airworthy 耐空性の airy 空気のような,軽快な,大気の aisle (汽車などの)座席間の通路,(教会の)側廊,細長い通路,通路 ajar 半開きの,ドアが半開きの akin 血族の,血族で,似通って,類似して,近い akin to ~, be 〜に類似している al fresco 《伊》野外で (in the fresh air) alabaster 雪花石膏,白くなめらかな alacrity 活発,敏活,敏活さ,機敏さ,積極性,乗り気 alarm 怖がらせる,警報,警報器,恐怖,驚かせる alarm clock 目覚まし時計 alarm lamp 警報ランプ alarm light 警報ランプ alarm signal 警急信号 alarmist 心配症の人,人騒がせな人 alas まあ! albatross (執拗な)心配のもと,アホウドリ(南太平洋に多い翼の長い水鳥・航海中にこの鳥が飛ぶと嵐の前兆とされた),信天翁,(ゴルフ)アルバトロス(parより3打少ない) albeit ~ 《文語》〜にもかかわらず(although) / The subway entrances look like camps of refugees, albeit well-dressed ones. albino 白子 album アルバム,レコード集 albumen 卵白 alchemist 錬金術師 alchemy 錬金術 alcohol アルコール,酒 alcohol abuse アルコールの乱用 alcoholic アルコール中毒,アルコールの alcoholic beverage アルコール飲料 alcoholic-iodine solution アルコールヨウ素液 alcoholics アルコール中毒 alcoholism アルコール中毒 alcove 壁のくぼみ,あずまや,《俗語》女性性器 alderman 《米》区長,市会議員 ale エール酒,ビール ale-taster 居酒屋 aleck 【俗語】馬鹿者,とんま alert (形)油断のない,(名)警報,(動)警告する,警戒警報,抜け目のない,ゆだんのない,警戒,警戒させる,すばしっこい,鋭敏な alga 藻 algae 藻類 algebra 代数学,代数 algebraic multiplicity 代数的重複度 algebraical 代数的な algicide アルジサイド,殺藻剤 algorism アラビア式記数法,十進法 algorithm アルゴリズム,演算手順,算法 alias 別名,偽名,(副)別名は,またの名,〜こと,ラテン語でat another time, otherwiseの意味 alibi 現場不在証明,アリバイ alien 1.宇宙人,在留外国人,異邦人,異星人,その国の市民権・国籍をもたない在留外人,外人,2.異国の alien from ~, be 〜と異なる alien words 無縁の用語 alienable 譲渡できる alienate 遠ざける,(財産などを)譲渡する,疎遠にする alienated 疎外された,異質の alienation 疎遠,譲渡,疎隔 alight (車・馬から)おりる,降りる,降り立つ,偶然発見する,燃えて,明るく照らされて,生き生きと輝く align 並べる,一直線にする,提携させる,一列に並べる alignment 照準,配列,アラインメント,一直線,配置,整列,(政治運動などの)提携 alignment mark (印字用紙などの)位置合わせマーク alike 差別なく,同様に,一様に,似ている,同じように alike as two peas (in a pod) よく[まったく]似て,瓜二つで,そっくりで aliment 滋養物,食物,支持,糧 alimentary 栄養の,扶養をする alimony (離婚後・別居後に夫が妻に与える)生活費,別居手当,扶養料 alive 生存している,活動状態の,生きている,活発な alive and kicking 《会話》ぴんぴんとして,元気旺盛で alive to ~, be 〜に敏感である alkali アルカリ alkaline phosphatase アルカリホスファターゼ alkaloid 【化学】アルカロイド,類塩基 / Astropine is an alkaloid which could be harmful if administered in a a large volume. all すべての,すべての人[もの,こと],すべての人びと all about ~, be 〜に関するすべて all alone ひとりきりで all along 始めからずっと,に沿って all along the line 全線にわたって,至る所に,ことごとく all around あたり一面に all at once 同時に,突然 all but gone, be すっかり過去のもの(to be almost completely finished, with just a few left) all but impossible, be 事実上不可能である,不可能以外のなにものでもない all but ~, be 殆んど〜である,事実上〜,〜同然 / For small businesses, securing a loan is all but impossible. all day 一日中 all day long 一日中 all day today 今日一日中 all drink as equals 無礼講 all ears, be (大いに関心があって)聞きたい(listen very carefully),熱心に耳を傾けて all for ~ 大賛成である,大好きである,〜を全面的に支持する all horn and hide 骨と皮ばかり all in a [or the] day's work, be =in a [or the] day's work,(不快だが)いつもながらのことで,全く当然のことで all in all 最も大切なもの,全般的に見て,概して,全体で,合計,全面的に,完全に,全体として all in one piece 全部ひとまとめで all in the same boat, be =in the same boat,運命を共にする all in, be へとへとである,とても疲れている all kindness 親切そのもの all morning 午前中 all night 一晩中 all of a sudden =of a sudden, on a sudden,前ぶれもなく,突然に,不意に,突然 all of ~ すべての all or none 部分的成約不可 all over の至る所で,方々 all right 大丈夫,間違いなく,確かに all set 準備が整っている all set to ~, be 〜の準備が整って,to be prepared or to be ready. all smiles 満面に笑みをたたえて all that, ~ and 〜など,そのほかなにやかや all the better for ~ 〜のためにかえって[ますます]よく all the mode, be 大流行の all the more それだけなおさら all the more so なおさら(余計)そうである all the same それでもやはり,とはいうものの,《口語》全く同じ,どうでもよい all the time いつも all the way 道中ずっと all the way along 常に all the way to the top 人や物が成功してトップの座を占める,トップに躍り出る all the year 年中 all the year round 1年中 all this time いままで all thumbs (動作などが)ぎごちない,無器用 all too often 非常によく,頻繁に(quite often, frequently) all walks of life あらゆる職業の人々,ありとあらゆる職業 all wet 間違っている(incorrect, wrong) all winter 冬の間は all year =all the year,年中 all-American representative or typical of the US or its ideals,アメリカに典型的な,(性質が)アメリカ的な all-Japan team 全日本チーム all-around 万能の,多才の,用途の広い all-around cost 総経費 all-around view 総合的見地 all-at-once-ness たくさんのことが一度に起こること all-day 一日がかりの all-electric すべてを電気でまかなう all-embracing 包括的な all-expense 全費用込みの all-expenses-paid trip to ~ 全費用込みの〜への旅 all-fired ひどい,恐ろしい,ひどく,恐ろしく all-importance 最重要性('importance'を強調したいい方) all-important きわめて重要な,非常に重要な,なくてはならない,肝要な all-inclusive 包括的な,すべて込みの(comprehensive) / an all-inclusive tour all-knowing 全知の all-leather (車の内装など)フルレザーの all-new まったく新しい all-night 終夜の all-night jock オールナイトジョッキー all-or-none 全か無かの all-or-nothing 1.妥協を許さない,イエスかノーの,2.いちかばちかの / Still, there is much that is uniquely Japanese about the Aum phenomenon. Dissent of any kind in Japan has usually been an all-or-neothing proposition: in a tradition going back centuries, dissidents either overthrow the prevailing warlod or lose their heads. -Newsweek(May '95) all-originals scene 《米俗語》黒人だけの会合 all-out 総力を挙げての,全面的な,徹底した(〜 warなど),徹底的な all-out war 総力戦 all-points bulletin 【警察】(警察無線による)緊急配備(連絡),全国指名手配,略:APB all-powerful 全能の(omnipotent) all-round =all-around,万能の,多才の,用途の広い all-star オールスターの all-time 1.(事件などが)空前の,未曾有の,今までにない,前代未聞の,史上最も〜の,2.世も変らぬ,不変の,(事件などが)空前の all-time baseball team 史上最高の野球チーム all-time employee 常雇い all-time high 史上最高,最高記録,既往最高 all-time high 65% said ~ これまで最高の65%の人が言った〜 all-time industry 業界史上最高の all-time low 最低記録,史上最低,過去最低の水準 all-time national high of 40.8 国内観測史上最高の40.8度 all-time personal best 自己最高記録 all-time record 史上最高記録 all-up weight 【航】全備重量 all-weather あらゆる天候に適した,全天候型の all-weather type court 全天候型テニスコート all-year 一年にわたる,(店・施設が)年中開いている[利用できる] allay (恐怖・怒り・興奮・心配などの程度を)下げる,静める,鎮める,和らげる,軽くする,減らす,弱める,(興奮など)を静める allee 散歩道,並木道 allegation (誰かが悪いことをした[犯罪を犯した]という十分な証拠のない)主張,申し立て,陳述◆通常法律用語として用いられる allege 主張する,断言する,強く主張する,言い張る,理由として申し立てる,(まだ証拠が見つかっていないのに)根拠として引用する allege one's guilt 〜の有罪を主張する alleged 申し立てられた,主張されている,判定された,称する allegedly 伝えるところによると,(真偽のほど(嘘か本当か)はわからないが)伝えられるところによると,申し立てによると,〜と言われている allegiance 忠誠,忠実 allegorical 寓意の allegory 寓意,物語,寓意物語,風喩,象徴 allegro 急速に,アレグロで allemande 《仏語》アルマンド(ドイツのダンス),その曲 allergenic metal アレルギー誘発性金属 allergic reaction アレルギー反応 allergic rhinitis アレルギー性鼻炎 allergic to ~, to 〜に対して神経過敏である,アレルギー反応を起こす allergy アレルギー alleviate (苦痛など)を軽減する,軽くする,緩和する,楽にする,多少とも解決する alleviation 軽減 alley 小路,おはじき(遊び),横町,レーン,裏通り alley cat のらネコ,野ら猫 alleyway 路地,小通路 alliance 提携,同盟,連合 allied 同盟の,同盟した allied forces 多国籍軍 alligator ワニ,ワニ皮 alliteration 【文法】頭韻 allocate 配分する allocation 割り当て,配分,配分額,割当額 allocator アロケータ allomorph 【文法】異形態(ある限定可能な環境におこる形態素の変形を言う) allot 割り当てる allotment 割当て,分配 allow 考慮する,許す,与える,認める,許可する allow for ~ 〜を考慮に入れる,しんしゃくする allowable cabin load 許容客室積載量;略:ACL allowance 協定損害率,〜料,割当額,手当,支給金,許容,許可,値引き,余裕,手加減,許容量,許容度,許容値,割り引き,考慮,費用 allowance for bonus payable 賞与引当金 allowance for doubtful debts 貸倒引当金 allowance for employee retirement benefits 退職給与引当金 allowance for repairs 修繕引当金 allowance for uncollectible receivables 貸倒引当金 allowances of the nature of liability 引当金 allowed band 許容値 alloy 合金,合金に用いる安価な金属,まぜ物,品位,純度 allude ほのめかす,それとなく言う allure そそのかす,誘惑する allurement 誘惑 alluring 誘惑する,魅惑的な allusion ほのめかし,間接的な言及 allusive 暗示的な alluvial と口論[激論する ally 同盟(させる),同盟国(者),同盟者,連合国,協力者,同盟させる,同盟する alma mater 1.母校,出身校,2.校歌(A〜 M〜) almanac 年鑑,暦 almighty 全能の almond アーモンド almond jelly 杏仁豆腐(きょうにんとうふ) almost ほとんど,だいたい almost everyone 殆んどすべての人 almost there もうすぐである almost ~ hours 殆ど〜時間 alms 施し物,信施,施し,慈善 aloft 上方へ,上空高く aloha 《ハワイ》[感](送迎の)あいさつ,ようこそ,さようなら alone (邪魔なものを除いて)ただ〜だけで,唯一の,単に,離れて,唯一,単独で,独りで along に従って,一緒に,前方へ,に沿って,の間に along the lines of ~ =in the manner of ~ along with ~ に加えて alongside のそばに alongside of ~ と並んで aloof 離れて,遠く離れて,遠ざかって,風上の方に,よそよそしい aloof from ~ 〜から離れて aloofness 1.<人の気持ち・関心などが>遠ざかって,離れて,2.打ち解けない,無関心な aloud 声を出して,大声で,声に出して alpha アルファ alpha chip アルファチップ alpha-HCD alpha-heavy chain disease α鎖病 alphabet アルファベット,初歩 alphabet company 社名がアルファベットの会社 alphabetical アルファベットの,英字の alphabetically アルファベット順に alphameric 英数字(の) alphanumeric 英数字の,英字と数字を組み合わせた alpine 高山の alps アルプス山脈 already すでに,もう,既に alright 大丈夫 also また also-ran 落選者,競馬などの四着以下,失格選手 altar (教会)祭壇,聖餐台,聖体拝領台 alter 変更する,変える,改める,変わる alter ego [alter-ego] 《ラテン語》第二の我,分身,親友,もう一人の自分,一番の親友 alter-ego 分身 alteration 改変箇所,変更 alterations for tenants 模様替費 alterative 変化する,変わりやすい,変質する altercate 口論する altercation 口論 alternate 1.かわるがわる,互い違いの,交互の,2.(交互に)代える/代わる,3.代理,4.【電気電子】交流の / The south and east are rarely flat, but instead of high continuous moorland there are bands of hills which alternate with areas of lowland. -Britain Explored alternately 交互に,一つおきに alternating 1.交互の,互い違いの,交替の,2.【電気電子】交流の alternating current 交流;略:AC,★⇔direct current(直流) alternating matrix 【数学】交代行列 alternating series 【数学】交代級数 alternating voltage 【電気電子】交流電圧 alternation 交代 alternative 1.二者択一の,代わりの,代わりに使える,従来の方法とは異なる,2.(2つ以上の選択肢からの)選択,選択肢,代案,代わりの方法,代替品 / Products can be cost reduced and alternatives with fewer features can be developed to protect the low end of the range of offerings. -Kaisha alternative analysis 替わりになるような案をいくつでも出して比較すること alternative birthing 従来の一般的な方法とは異なる出産法 alternative conjunction 文選択的接続詞 alternative cost 【経済】代替費用 alternative defense 代替防衛 alternative energy 代替エネルギー alternative income source 農業・牧畜業に替わる新しい収入源 alternative lifestyles まったく新しいライフスタイル,同性愛 alternative newsmagazine 新機軸のニュース雑誌 alternative school 従来とは異なる教育方法を採用している学校 alternative society 別社会 alternative technology (省エネ・無公害の)代替テクノロジー,代替技術,略:AT alternatively 二者択一的に,代りになるべき物として alternatives の代替品,<の代替品 although ~ たとえ〜でも,〜とはいえ,〜だけれども altitude 高度,高さ altitude disease 【病名】高山病 alto 《伊》アルト,才能などが秀でた,スズキの車名 alto-cumulus 【気象】高積雲 alto-relievo 《伊》(alto-relievos) 高浮き彫り alto-stratus 【気象】高層雲 altocumulus 【気象】高積雲 altogether 全体で,全く,全部で,全体では,総体に,必ずしも altostratus 【気象】高層雲 altruism 利他主義 altruist 利他主義者 altruistic 利他的な,排他的な aluminum アルミニウム alumna (女子の)卒業生 alumni alumnusの複数形 alumni association 《米》(男・女の)同窓会 alumnus (大学の)(男子の)卒業生,同窓生,校友 alveolar 肺胞 alveolar interstitium 肺間質 alveolar ventilation/minute 分時肺胞換気量 alveolus 胞,肺胞,腺房,歯槽 always いつも,常に,いつでも,いつまでも,必ずしも am である am familiar with ~ よく知っている am going to ~ つもりである am impatient for ~ が待ちどおしい am not ではない amalgam アマルガム(水銀と他の金属との合金),合成物,混合物 amalgamate (会社など)を合併する amalgamation 合併,融合,アマルガム化,合同,混合物,合同体 amanuensis 筆記者,写字生,書記,秘書 amaranth 赤紫色 amaranth purple, amaranth うめむらさき色(浅い赤むらさき色) amaranthine (伝説の)常世(とこよ)の花,しぼまない花,アマランス amass 集める,蓄積する,積む amateur アマチュア,素人,しろうと,未熟者,アマチュアの,未熟な amative 恋愛の,多情な,好色な amatory 恋愛の amaze びっくりさせる,当惑させる,驚かせる amazement 驚き amazing 驚くべき,驚くほどの amazon 元気のいい男まさりのたくましい女 ambassador 大使,使節 amber 琥珀,琥珀色(コハク)色,褐色 amber grow =golden brown,琥珀(コハク)色(茶色がかかった澄んだ黄だいだい色) ambiance 空間,環境,雰囲気 ambidexterity 器用さ,言行不一致 ambidextrous 両手ききの,とても器用な,ずるい ambience 環境,雰囲気 ambient 周囲の,ぐるりを取り巻く ambient pressure 大気圧 ambient temperature 周囲温度 ambiguity 両義性,あいまいさ,両義にとれる表現 ambiguous あいまいな,両義にとれる,不明瞭な,不明確な ambipolar conduction 両極性伝導 ambipolar diffusion 両極性拡散 ambition 功名心,大望,大きな望み,野心 ambitious 大望のある,野心的な,熱望して,意欲的な,大掛かりな,熱望している ambitiously 野心的に ambivalence 反対感情両立,愛憎併存 ambivalent あいまいな,相反する物を持つ,反対感情の並存した,相反する意見をもつ,両面価値,二重傾向のある ambivert 両向性格者 amble ぶらぶら歩く,側対歩で歩む,側対歩の馬に乗る,のんびりと歩く ambrosia 【ギリシャ・ローマ神話】神々の食物,神饌,美味,佳香,芳香なもの ambulance 救急車 ambulance chaser 事故でケガをした人を見つけて,相手(例えば工事責任者)を告訴することで稼ぐような弁護士のこと ambulate 歩きまわる,移動する ambulatory (形)歩行の,(患者が)歩くことのできる ambush 1.待ち伏せる,2.待ち伏せ,伏兵 ameliorate 改良する,改善する amelioration 改良,改善,向上 amen アーメン,同意(賛成)の言葉,よろしいそのとおり amenable すなおな,義務があって,従順な,従う義務のある,影響をうけやすい,敏感に反応する amend 修正する,改める,改まる,行いを改める amend one's past quilt 償いをする amendment 修正(条項),改正,改めること,修正案 amends 償い amenity 快適さ,楽しみ,礼儀,ここちよさ,アメニティー,生活を楽しくするもの ament 精神薄弱者 amethyst (すみれのような)紫色,紫水晶 amethyst mauve 明るいむらさき色 amiability 感じのよさ amiable 愛想の良い,人当たりのよい,愛想のよい,気だてのよい,すなおな,うけがよい amiably 感じよく amicability 友好 amicable 友好的な,平和的な amicably 友好的に amicus curiae 法定助言者,法廷助言者 amid に囲まれて,のただ中で,の真ん中(真っ最中)に amidst の真ん中に(amid) amigo 《西》(amigos)友,仲間 amino acid アミノ酸 aminophylline アミノフィリン amiss 間違って amity 親善(関係),友好,親睦,友交 ammeter 電流計,アンメーター ammo =ammunition ammonia アンモニア ammonia synthesis gas アンモニア合成ガス ammonium hydroxide 水酸化アンモニウム ammunition 弾薬,兵器,戦闘手段 amnesia 記憶喪失(者),記憶喪失者,健忘症 amnesty 【法律】恩赦,大赦 amoeba アメーバ among に混じって,に共通して,のうちで,が一緒で,の間に among other things 数ある中で among others とりわけ amoral 道徳性のない,道徳に関係のない amorous 恋愛の,色っぽい,好色な,多情な,恋の,色事の,なまめかしい amorphous 1.一定の形を持たない,無定形の,明確な形のない,非結晶の,不定形の,まとまりのない,無構造の,形の定まらない,2.アモルファス,非結晶質 amorphous solid 非晶質固体 amortization (債務などの)割賦償還,負債償却額 amortization of bond issue cost 社債発行費償却 amortization of bond issue discount 社債発行差金償却 amortize (負債などを)定期的に償還する,(無形固定資産などを)償却する amotivational 動機が欠けた amotivational syndrome 無動機症(仕事・勉学への意欲の欠如) amount に等しくなる,総計,総額,量,額 amount to ~ 〜に相当する,〜になる amour 《仏語》恋愛,浮気 amour-propre 《仏語》自尊心,うぬぼれ,自愛心,虚栄心 (love of oneself) amp 増幅器 ampere アンペア ampersand アンパサンド(&) amphetamine アンフェタミン(覚醒剤) amphibian 両生類の,水陸両用の,(名)両生類,水陸両用機,両生動物,水陸両用,両性動物 amphibious 水陸両生の amphiphilic 両親媒性 amphitheater 円形競技場,階段教室,円形劇場 amphitheatre 円形競技場 ampicillin アンピシリン ample 広大な,広い,豊富な,豊かな,十分にゆとりある,十分な,大きな amplification 増幅 amplifier 増幅器 amplifier tube 増幅管 amplify 拡大する,増幅する,敷衍する,大げさに言う amplitude 振幅 amplitude modulation 振幅変調;略:AM amplitude of no-load 理論振幅 amply 十分に ampoule 《仏語》ビン(医)アンプル L.ampulla 教会の聖油入れ amputate (手術で手足を)切断する amputation (手術などの)切断 amscray ずらかる,失せる amuck =amok amulet お守り,魔除け amuse 楽しませる amuse oneself with ~ 〜をおもしろがる amused by ~, be 〜を面白がる amusement 楽しみ,娯楽 amusement park 《米》遊園地,《英》=funfair amusing おもしろい,楽しい,面白い,陽気な,愉快な an andの発音綴り an accident, be 偶然である an all time high 最高値 an arm and a leg 多額の金 an element of truth in ~, be いくぶんの真実は含まれる,もっともな部分もある,★an element ofの代わりにa kind ofでもよい an eye for an eye or a tooth for a tooth 目には目を,歯には歯を an obvious air of vulgar prosperity, be 明らかに成金趣味である ana 語録,逸話集,小話,逸話 anabolism 同化作用 assimilation anachronism 時代錯誤,時代遅れのもの,時代錯誤の人,アナクロニズム anachronistic 時代錯誤の anacoluthon 【文法】破格構文 anadromous 遡河性の(魚が卵を産むために河を遡る性質) anadromous species of fish 遡河性魚種 anaesthetic =anesthetic anagram アナグラム,回文 anal 肛門の anal sex アナルセックス anal sphincter 肛門括約筋 analgesic 痛みを感じない,無感覚の,(名)鎮痛剤 analog アナログ,図型式 analog computer アナログ計算機 analog-to-digital converter アナログ-デジタル変換器[コンバータ];略:ADC analog/digital アナログーデジタル(変換);略:A/D analogize 類推する analogous 類似している,相似の analogous as a cat and a cartwheel 全く似てない analogous as chalk and cheese 外見は似て実質は全く異なって analogue 類似物,類同語,相似器官,類似物の analogy 類似,類推,(生)相似 analyse 分析する analyses analysisの複数形 analysis 詳細な検討,分解,分析,解析,見方,精神分析 analysis of variance 分散分析法 analyst 分析家,解説者,解剖学者,アナリスト,精神分析医,分析者 analytic 分析的な,分析の analytic continuation 解析接続 analytic function 解析関数 analytical 分解の,分析的な,解剖的な analytical chemistry 分析化学 analytical procedure 分析方法 analyze 分析する,解析する,分解する analyzer 検光子 anaphora 【文法】前方照応 anaphoric 前方照応の anaplastic carcinomas 未分化癌 anarchic 無政府の anarchism 無政府主義,アナーキズム anarchist 無政府主義者 anarchy 無政府,無政府状態,無秩序,乱世 anastigmat (写)収差矯正レンズ anastigmatic 非点収差と像面湾曲を補正した anathema 呪い,大嫌いなもの,教会の呪い,破門,強い呪い anathematize 呪う anatomical 解剖の anatomically 解剖学的に anatomize 解剖する,詳細に分析して調べる anatomy 解剖,解剖学,解剖論,解剖体,内部構造,分析 ancestor 祖先,先祖,始祖,原型 ancestral 祖先の,先祖伝来の ancestry 先祖,祖先,家系,名門,起源,発端 anchor 錨,しんがり,いかり,停泊させる,停泊する anchoring strength 束縛の強さ anchorite 世捨て人,隠者 anchorperson ニュースキャスター anchorwoman ニュースキャスター anchovy 【魚】アンチョビー(カタクチイワシの類の魚でソースやペーストに用いる:地中海原産)・その塩漬,オリーブ漬 ancien regime 《仏語》旧制度,旧体制(特に1789年革命以前のフランスの) ancient 古い,古代の,古代からの,古来の,太古からの,古代人,昔からの,年を経た ancient Greece 古代ギリシャ ancient lights 採光権所有(イギリス) ancillary 補助的な,副の and 〜と,そして,そうすれば and also そしてまた and so それゆえ and that しかも(副詞として意味を強める目的に使われる) and the rest is history 後はご存じのとおり(相手が話の続きを知っている場合,もしくは一般常識が話の後に続く場合に使う) and then そしてそれから and what not など and yet それでも andante ゆるやかに,アンダンテで andro- (複合語の第1要素として)man, male, stamen などを表わすギリシャ語から借用の造語要素 androgen 男性ホルモン物質 androgynous 男女両性の,半男半女の,(同一花序に)雌雄両花のある android 人造人間 andrology 男性病の研究(特に生殖器官の) androphobia 男性恐怖症 anecdotal 逸話の,話しの種となる anecdote 逸話,逸事,秘史,秘話 anele に臨終の油を塗る anemia 貧血 anemic 無気力の anemometer 【気象】風速計,風力計 anesthesia 麻酔,知覚麻痺 anesthesiologist 麻酔医 anesthesiology (診療科)麻酔科,麻酔学 anesthetic 《名》麻酔剤,麻酔をひき起こす,麻酔の,感覚がまひした,知覚麻痺の,無感覚な,鈍感な anesthetist 麻酔士,麻酔医 anew 再び angel 天使,財政的後援者,守護神,天使のような人 angel dust 《俗語》合成ヘロイン,PCP(killer weed) angel in white (an 〜)白衣の天使 angelic 天使のような angelical 天使のような anger 怒り,怒らせる,怒る angina 【病名】狭心症 angiosarcomas 脈管腫 angle 1.魚釣りをする,2.(悪い意味)策略を用いて〜を得ようとする,角,視点,曲がる,曲げる,釣る angle +n 1.角,(物を見る)角度,ネジ山角,2.利己的な動機,利益や儲けを得るための不正な手段,計画や行動において個人的に利益・儲けを得ようとしている部分,(悪だくみの)魂胆 angle of deviation 偏角 angler (特に趣味で)魚を釣る人,釣り師,太公望 angrily 怒って,おこって angry 怒った,腹を立てた,怒っている,怒りの,怒る angry fit かんしゃく angst 《独語》不安(感),苦悩 angstrom unit オングストローム(長さの単位),略:A.U., a.u. anguish 激しい苦しみ,悲痛,苦悩,苦痛,苦悶 anguished 苦悩に満ちた,苦痛を与えた angular やせこけた,かどのある,角がある angular acceleration 角速度 angular displacement 角変位,角分散 angular distance 角距離,角矩 angular frequency 角周波数 angular impulse 角力積 angular momentum 角運動量 angular speed 角速度 angular velocity 角速度 angular velocity vector 角速度ベクトル angularity 角のある形・輪郭 anile 老婆のような,焼きがまわった,もうろくした animadversion 批評,非難,酷評 animadvert 非難する,批判する,非難を加える animal 動物,けだもののような人,哺乳動物,動物の animal husbandry (a 〜)畜産,家畜学 animal kingdom (the 〜)(博物学上の区分としての)動物界 animal protein 動物性タンパク質 animal spirits 元気はつらつとしていること animalcule 極微動物,顕微鏡虫 animate 活気づける,生命を吹き込む,活気をつける,励ます,鼓舞する,活動させる animated 活気に満ちた,快活な,アニメの,動画の animated cartoon 【映画】漫画映画, アニメーション映画 animated film アニメ映画 animatedly 活気に満ちた animation 生気,活気 animism 物活論,アニミズム,有霊観,精霊信仰,精霊説 animosity 敵意,憎しみ,恨み,悪意,強い憎しみ,憎悪 animus 憎しみ,意向 anisotropic 異方性 ankh エジプト十字 ankle くるぶし,足関節,足首 annalist 年代記編者 annals 年代記,記録 anneal (鋼・ガラスなどを)焼き戻す,なます,(精神を)鍛える annex 1.別館,付録,付加物,分校,2.付加する annexation 併合 annihilate 全滅させる,絶滅させる annihilation 全滅,崩壊,無効化,消滅 annihilation of magnetic field 磁場消滅 anniversary 記念日,記念祭 anno Domini 《ラテン語》西暦〔キリスト紀元〕〜年;略:A.D. annotate 注釈をつける annotation 注釈 announce 発表する,告げる,公表する,知らせる announcement 1.発表,声明,告知,2.(結婚式などの)正式な通知状 announcer アナウンサー,発表者 annoy うるさがらせる,いらいらさせる,苦しめる annoyance 苛立ち,いらだち,悩みの種 annoyed (〜に)困って,悩んで annoying うるさい annual 例年の,毎年の,一年の,年々の,年鑑,年一回の annual budget 年間予算 annual circulate energy system 年間循環エネルギーシステム;略:ACES annual general meeting 年次総会,略:AGM annual percentage rate 年率,略:APR annual rate 年率 annual report 年次報告書 annual return 《米》(証券)年次報告(書),略:AR annual revenue 歳入 annual vacation 年次休暇 annually 毎年,年ごとに annuity 年金 annul 無効にする,取り消す,廃棄する annular 環状の annulment 取り消し annulus 円環 annum 《ラテン語》年 annunciation 布告,受胎告知 annus mirabilis 大事件が多発した年,驚異の年 (year of wonders) anode 陽極 anoint に塗る,油を注いで清める anointed 聖油で清められた anointment 塗油,聖別 anomalous 異常な,変則の anomalous absorption 異常吸収 anomalous diffusion 異常拡散 anomalous dispersion 異常分散 anomalous resistivity 異常抵抗 anomaly 1.例外,変則,2.重力異常,磁気異常 anon そのうち,また(again) anon. anonymous 無名の anonymity 匿名,無名(の人),匿名性 anonymous 匿名の,作者不明の anonymous FTP アノニマス FTP anorak アノラック anorexia 神経性無食欲症,青春期やせ症(俗に言う拒食症) anosmia 無臭覚(症),臭覚消失 another もう一つの,別の,もう一つのもの[人],別のもう一人 another fish to try 他の緊急の用事 another kettle of fish 別物 another time 今度は ans. answer,答え answer に応酬する,答え,返事,うまくいく,適する,答える answer +n 1.答え,返事,回答,2.問題などの解答,正解,3.解決策,打開案,対策,4.反論,応酬,返報,仕返し answer +vi 1.答える,返事する,ノック・ベル・電話などに答えて出る,〜で応じる,2.〜に対して責任を負う,品質などに責任をもつ,3.(人相書きなど)に合う,一致する answer +vt 1.(ノック・ベル・電話・質問など)に答える,2.(攻撃などに)応酬する,〜で報いる,応じる,(議論や批判などに)反論する3.願いや要求などを聞き入れる,目的や要件などにかなう answer a charge 非難に反論する answer a letter 手紙に返事を出す answer a one's smile ほほえみ返す answer a question 質問に答える answer back 口答えする answer blows with blows 打たれたら打ち返す answer for ~ 請け合う answer half-heartedly 気のない返事をする answer in a loud voice 大きな声で返事する answer one's purpose 〜の目的に合う answer one's question 質問に答える answer sheet (an 〜)解答用紙 answer that ~ 〜と答える answer the door ドアのノック[ベル]に応じる answer the question wrong 答えを間違える answer to a one's prayers (an 〜)願い通りの理想的なもの answer to maiden's prayer (an 〜)魅力的な男 answer to the population explosion (an 〜)人口爆発に対する解決策 answer without confidence 自信なさそうに答える answerable 答えることのできる,〜対して責任がある ,責任のある answerer 回答者,解答者,答弁人 answering machine 留守番電話機 answering service 留守番電話取次ぎ業 ant 【虫】アリ antagonism 敵意,反対 antagonist 敵対者,競争相手 antagonize 敵にまわす,反感を買う antarctic 南極地方の,南極の antarctic circle 南極圏(南緯66度33分の緯線で南寒帯の北限) antarctica 南極大陸 ante 掛金,割り金 ante bellum 戦争勃発前 ante meridiem 《ラテン語》午前中;略:am, a.m., AM ante up 賭け金を出す anteater 【動物】アリクイ antecede に先行する antecedent 先行詞,先だつ antechamber 控えの間,ロビー antedate 実際よりも早い日付けにする antedating antedateより月日(年代)が前である cf.postdate antediluvian 大昔の,時代遅れの(人) antelope レイヨウ,アンテロープ(主にアジア,アフリカ産),そのなめし革 antenna 【車】《米》アンテナ,触角 antennae antennaの複数形 anterior (時間が)前の,先の,(場所・位置が)前方の,前部の anterior lobe 【解剖】前葉 anteroom 次の間,控えの間,控室,待合室 anthem 賛美歌,賛歌,祝歌 anthology アンソロジー,詞華集,名詩(名文)選,詩集 anthrophobia 人間恐怖症 anthropoid (動物が)人間に似ている,人間に似た,類人の,猿に似た anthropoid ape 類人猿 anthropologist 人類学者 anthropology 人類学,人間学 anthropomorphic 擬人観(神・動植物などあらゆるものがその形・性質において人間に似ている) anthropomorphism 擬人観 anthropophagous 人肉を食べる anthropophagy 人食い(の風習)(cannibalism) anti trust law 独占禁止法 anti- (接頭語)反〜,非〜 anti-Semite 反ユダヤ主義者 anti-aircraft 対空(の);略:AA anti-ballistic missile 弾道弾迎撃ミサイル;略:ABM anti-dumping duty ダンピング防止関税 anti-friction bearing 減摩軸受 anti-glare グレア防止の,ぎらつき防止の,★glareは,直射日光などが画面にあたってギラギラした状態になることをいう anti-inflation proram インフレ対策 anti-lock brake system 【自動車】アンチロック・ブレーキ・システム;略:ABS anti-missile missile ミサイル迎撃ミサイル,略:AMM anti-missile surface-to-air missile ミサイル攻撃地対空ミサイル,略:AMSAM anti-monopoly law 独禁法,独占禁止法 anti-radiation missile 対レーダー・ミサイル,略:ARM anti-ship cruise missile 対艦巡航ミサイル,略:ASCM anti-social 反社会的な anti-static electric detonator 耐静電気雷管 anti-submarine rocket アスロック(対潜水艦ロケット),略:ASROC anti-submarine warfare 対潜水艦戦,略:ASW anti-submarine weapon 対潜水艦兵器,略:ASW anti-tank guided missile 対戦車誘導ミサイル,略:ATGM anti-tank missile 対戦車ミサイル,略:ATM antibiotic 抗生物質 antibody 免疫体,抗体 antic おどけた(しぐさ),風変わりで滑稽な,異様な,怪奇な anticancer 制がんの anticipate 予期する,予想する anticipation 予期,期待,先手,前もって使うこと anticipatory 予想の anticlimax 漸降法,滑稽な格調低下,大きな期待のあとの失望,竜頭蛇尾,尻すぼみ anticoagulants 抗凝結薬 antidepressants 抗鬱薬 antidisestablishmentarianism (英国)国教廃止条例反対論,確立した制度の解体に反対する教義 antidotal effect 解毒作用 antidote 解毒剤 antiepileptic 抗てんかん薬,抗てんかん作用の antiferomagnetic materials 反強磁性体 antilogy 用語(観念)上の矛盾 antimicrosome 人間 antinomy 二律背反 antioxidant 酸化防止剤 antiparallel 逆平行 antipasto 《伊》前菜 antipathy 反感,嫌悪,毛嫌い,大嫌いなもの,不一致,対立 antipodal 対蹠(タイシヨ)的な,地球上の正反対側の,正反対の antipodes 対蹠(タイシヨ)地(地球上の正反対の側にある二つの地点),正反対のこと antiquary 古物の蒐集家,骨董商 antiquate 古くさくする,廃らせる antiquated 古めかしい,古くさくした antique 古風の,旧式の,古器,骨董品 antiquity 古代 antireflective 反射防止の antisatellite 対衛星攻撃用の,略:ASAT antisepsis 防腐処理,消毒 antiseptic 殺菌の antismoking campaign 反喫煙キャンペーン antisocial 社交ぎらいの antisubmarine 対潜水艦用の,略:AS antitechnology 反技術(非人間的な技術の開発・研究に反対) antithesis 正反対,対照,対照法,対照法の後段をなす語句,反定立,アンチテーゼ antithetical 正反対の,(著しい)対照をなす antithyroglobulin 山 antitrust 独占禁止の antivice 売春反対の antiviral 抗ウイルス性の antler 枝角 antonym 反意語,反義語 antonymy 反義性,反義関係 anxiety 心配,心配事 anxious しきりに〜したがって,心配して,案じて,気掛かりな,切望して,気懸かりな anxious about ~, be 〜を心配する,〜を気に掛ける anxiously 切望して,心配して,案じて,心配そうに any いくらかの,何か,いくらか,だれも,だれか any day いつでも any gate どこかで,どこかに any minute 今すぐにも any more もはや any number of ~ いくらでも any second すぐに any which way どんなやり方でも anybody だれでも,全ての人,誰か anyhow なんとしてでも,いずれにせよ anyone 誰も,誰か,誰でも anything (肯定文で用いて)何でも,どんなものでも,なんでも,何か,何も anything as とても,例えようなく anything but that それだけは勘弁して anything but ~ 〜を除く何か,決して〜でない,どころではない anything for ~ 何をもらっても anything like 等は到底,とても,決して,少しは anything of ~ 〜のどれも anytime いつでも anyway とにかく anywhere どこにも,どこかに,どこかへ,どこへでも,どこでも apace たちまち,すみやかに,と歩調を合わせて,遅れないで apart ばらばらに,区別して,離れて apart from ~ 〜は別として apartheid アパルトヘイト,隔離政策 apartment (共同住宅内の)1世帯分の部屋,アパート apartment building アパート apartment for adult 子連れ禁止のアパート apathetic 無感動な,無感情な,冷淡な,無関心な apathetically 無表情に Gr.a(without)+pathos(see) apathy 無感動,感情鈍麻,無関心,冷淡 ape サル,猿 apercu 《仏語》(pl. apercus) 第一印象,洞察,概略,(論文などの)大要 aperitif 《仏語》アペリチフ,食前酒 aperture 孔,(光などがもれる)隙間,開口,(レンズなどの)口径,(カメラなどの)絞り,穴,透き間 aperture scale 【写真】絞り目盛 aperture/exposure value display 【写真】絞り/露光値表示 apex 頂上,絶頂 aphasia 失語症 aphasic 失語症の aphorism 警句,格言,アフォリズム,金言 aphoristic 警句に富んだ aphotic 暗やみの aphrodisiac 催淫薬 apiary ミツバチ飼養場,養蜂(ヨウホウ) apiece 一つにつき apiphobia ハチ恐怖症 apish サルのような aplomb 落ちつき apnea 無呼吸 apocalypse 1.黙示,啓示,2.全面的破壊,(破壊による)世界の終末 / Asahara had long prophesied that apocalypse would destroy much of the world except his followers. apocalyptic 黙示(録)の,将来の不幸[災害]予言する,世界の終末の[を思わせる] apocrypha 聖書外典,外典,アポクリファ,典拠[真偽]の疑わしい文書 apocryphal 出所の怪しい,偽作の apodosis 【文法】(条件文の)帰結節 apogee 最高点,極点,遠地点 apolitical 政治に無関心の apollo suit 宇宙服 apologetic わびの apologetically わびて apologia 正当化 apologize 謝罪する,謝る,わびる,あやまる apologue 寓話形式の教訓談 apology 弁解,言い訳,謝罪,弁明,釈明,《口語》まにあわせのもの apoplectic 卒中(性)の,卒中の発作,おこって,ひどく興奮して apoplexy 卒中 apostasy 背教(行為),背信,脱党 apostate 背教者,変節者,転向者,脱党者 apostatize 信仰を捨てる apostle 使徒 apostolic 使徒の,使徒的な apostrophe アポストロフィ(') apothecary 薬屋(人) apothegm (簡潔な)警句,格言 apotheosis (人を)神に祭ること,神格化,神聖視,崇拝,理想,極致,理想の姿,権化,究極の姿 appall ぞっとさせる,(人)をぞっとさせる appalled ぞっとして appalling ぞっとするような apparatus ある目的に必要な器具一式のこと,実験用の装置・器具など,装置,器具 apparel 衣服,衣料,服装,衣服を着せる apparel industry 衣料産業 apparent (目に)明らかな,はっきりと理解できる,明白な,見かけの,外見上の apparent magnitude 視等級,見かけの光度 apparently 明らかに,見たところでは,どうやら apparition 幽霊,思いがけなく現われる人,幻影,見えてくること,出現 apparrel 衣服 appeal 1.上訴する,に訴える,2.哀訴,懇願,上訴,控訴,上告,哀訴,抗議,3.魅力 appeal for ~ (支援・支持・慈悲などを)懇請する,求める appeal to A for ~ Aに〜を求める[訴える] appeal to ~ <人に>訴える,懇願する appealing 心を動かす appear 1.見える,思われる,2.現れる,出頭する / Files appear to be local. ファイルがローカルに存在するかのように見える。 appear on the scene (現実あるいは世界という舞台に)登場する appearance 外観,見かけ,様子,出現,状況,体裁,登場,外見 appearance of a cloud (the 〜)【気象】雲のたたずまい(佇まい) appearances 外観 appease なだめる,相手に譲歩する,静める,鎮める,和らげる appeasement 慰撫,鎮静,緩和,譲歩,宥和(ユウワ)政策 appellant 控訴人,上告人 appellate 上訴[控訴・上告]の,上訴[控訴・上告]を処理する appellate court 控訴裁判所 appellation 名称,呼称,称号 appellative 【文法】普通名詞(の) append 添える appendage 添加物,付加物(同源)pendant suspense appendectomy 虫垂切除術(いわゆる「盲腸」の手術) appendicitis 【病名】虫垂炎(いわゆる盲腸炎) appendix 付属物 appetite 食欲,性欲,欲求,欲望 appetite for ~ (an 〜)〜に対する意欲[嗜好,食欲] appetizer 食前酒 appetizing 食欲をさそう applaud 拍手かっさいする,賞賛する,拍手する applause 賞賛,拍手喝采,声援,称賛,喝采 apple リンゴ,りんご,リンゴの木 apple of one's eye (an 〜)非常に大切なもの,掌中の玉 apple parings リンゴのむいた皮 apple-polishing お世辞を言うこと appliance (家庭用の)電気器具,器具,器械 applicability 適用 applicable 適用できる,該当する applicant 申込者,応募者,志願者,希望者,出願者 application 保険申込書,申し込み,適用,申請,適用度,塗布 application program 【コンピュータ】アプリケーション プログラム,略:AP application software アプリケーション ソフトウェア application to ~ 〜への適用[応用] application-oriented language 特定業務向き言語 application-specific integrated circuit 特定用途向け集積回路,略:ASIC applied 適合された,応用の,実用的な applique 《仏語》[他]アップリケ,〜に〜を施す apply +vi 1.(許可などを得るために)申請書を提出する,申し込みを行う,申し込む,申請する,出願する,志願する,2.〜に適用される,あてはまる apply +vt 1.(技術などを〜に)応用する,利用する,(規則を)適用する,2.(装置を)作動させる,使用する,3.〜に身を入れる,(労力を〜に)注ぐ,4.(物を〜に)当てる,あてがう,(熱・電圧などを)加える,(薬・化粧品・塗料などを表面に)塗る[付ける,塗布する] apply A to ~ Aを〜にあてはめる,Aを〜に応用する,適用する apply a towel to ~ 〜にタオルをあてる apply for A to ~ 〜にAを求める apply for ~ 〜を申し込む,問い合わせる apply load 荷重をかける apply medicine on ~ 〜に薬を塗る apply oneself to ~ 〜に専念する apply oneself wholeheartedly to one's job 脇目もふらずに働く apply the principle of leverage てこの原理を応用する apply to an university 大学に受験申込みをする apply to ~ 〜に当てはまる appoint 1.任命する,命令する,2.(約束の時刻などを)指定する,決める / They are officially appointed by the Queen, on the advice of the Government, for various services to the nation. -Britain Explored appoint a time for ~ 〜の時刻を決める,★timeの代わりにdate(日)やplace(場所)でもよい appointed 定められた appointed time 指定時刻 appointed to the board, be 役員に任命される appointed to the post of ~, be (地位などに)任命される appointment 取決め,(人と会う)約束,地位,選定,指定,任命,アポイントメント appointments 家具,装飾品 apportion 〜を割り当てる appose 並べる apposite 適切な,きわめて適切な apposition 【文法】同格 appositive 【文法】同格の[語・句・節] appraisal 見積り,評価 appraise (〜の価値を)決める,見積もる,評価する[鑑定]する,値踏みする,査定する appraiser 評価[鑑定]人,税関査定官 appreciable 感知されるほどの,かなりの,評価できる appreciably 認め得るほどに,かなり appreciate 高く評価する,正しく判断する,感謝する,のよさがわかる,鑑賞する,理解する,識別する,評価する,高騰する,認識している appreciate one's time 時間を割いてくれたことに感謝する appreciation 正しい認識,感謝,鑑賞,感知,識別,理解,高い評価,好意的評価,(価値の)騰貴,★⇔depreciation(減価) appreciation of the yen 円高 appreciative 鑑賞眼のある,感謝する apprehend 理解する,逮捕する,感づく,感知する,の意味をとらえる,気遣う apprehension (これから先のことを考えたときの)心配,心細さ,気づかい,不安,理解 apprehensive 心配した,心配して,理解力の鋭い apprentice 年季奉公人,見習生,徒弟,実習生,見習い奉公に出す,突然〜し出す apprenticeship 見習い apprise に通知する,知らせる,通告する approach 1.接近する,近付く,取りかかる,交渉する,取り入る,2.アプローチ,やり方,手引,入門,通路,進入 approachable 近づきやすい,接近できる approaches 【軍事】近接作業,接近手段,進入路 approbation 賞賛,許可,認可,是認,賛同 appropriate 適切な,適当な,特有な,私物化する,流用する,充当する,専有する,割り当てる,ふさわしい appropriate technology 適正技術(導入国特有の条件を生かす),略:AT appropriately 適切に appropriation 割り当て,歳出予算(額) appropriation of earned surplus 利益金処分額 approval 認可,賛成,承認 approve 賛成する,承認する,承知する,示す,認可する,是認する,改善する,立証する,認める approve of ~ に賛成する approved bidder 指定入札者 approved tender 指定入札者 approximate 1.おおよその,接近する,隣接の,近似の,近付く,2.近似値 approximately おおよそ,大体,およそ,ほぼ approximation 近付くこと,接近,近似,近似値 appui (軍事用語)支援 appurtenance 付属品,付属物,従物(財産に付属する権利) apres の後に apres- 《仏語》after の意 apricot 【植物】アプリコット,杏,アンズ(色) apron (空港の)エプロン,前かけ,張り出し舞台 apronful エプロン一杯 apropos 1.適切な,折よい,2.適切に,3.〜との関連で,それはそうと,ついでに apropos of nothing 《英会話》出し抜けに,訳もなく apropos of ~ 《英会話》〜について,関して apse 後陣 apt の傾向がある,しがちな,適切な,利発な,機敏な apt to ~, be しがちである apterous 無翼の,無翅(ムシ)(類) aptitude 適性,才能,素質 aptitude for music (an 〜)音楽の素質 aptly 適切に aqua 《ラテン語》水,液体 aqua regia 王水 aqualung アクアラング aquamarine (海のような)青緑色 aquanaut 海底研究家 aquaphobia 水恐怖症 aquaria aquariumの複数形 aquarium 水族館,水槽 aquatic 水中の,水の,水生の aqueduct 水路 aqueous ammonium アンモニア水 aqueous homogeneous reactor 水均質原子炉,略:AHR aquifer 帯水層 aquiline 鷲の,ワシの,ワシのくちばしのように曲がった aquit 無罪を宣告する arabesque アラベスク,1.【美術】アラビア風装飾様式,2.バレエのポーズの一つ arable 1.耕地,2.耕作に適した,耕作可能な,耕された,耕地向きの arachnophobia クモ恐怖症 arbiter (運命などの)決定者,裁断者,(趣味・作法などの)権威者,仲裁人,調停者 arbitrage さや取り arbitrager さや取り人 arbitrarily 任意に arbitrary 専制的な,独断的な,任意の,自由裁量による,勝手な,気まぐれの,恣意的な,不定の arbitrary character 気まぐれな性格 arbitrate 仲裁する arbitration 仲裁,調停,仲裁裁判 arbitrator 仲裁者 arbor 高木,軸,あずまや arboreal 樹木の,樹木状の,木にすむ,樹上生活に適した,樹上性の arboretum (鑑賞・研究用の)樹木園,植物園 arbovirus アルボウィルス,ダニや蚊などの吸血性の節足動物に媒介されるRNA含有ウィルスの総称 arc 1.弧,円弧,2.【電気電子】電弧,電光,3.弧状あるいは弓状のもの arc length 弧の長さ arcade 1.アーケード,通路の屋根のある商店街,2.ゲームセンター arcana arcanumの複数形,秘密,神秘,秘伝,秘薬 arcane 秘密の,難解な,少数の人だけが理解できる,不可解な,神秘な,神秘的な arcanum 秘密,神秘,秘伝,秘薬,自然界の大神秘,★複数形はarcana arch 1.アーチ,弓形,2.土踏まず,3.アーチ形にする arch +1 1.いたずらな,ふざけた,2.ずるい,悪賢い arch in the cat's back (an 〜)弓形に丸めた猫の背(威嚇などのしぐさ) arch its back (猫が)背中を弓なりにする arch- 首位の,第一級の archaeologist 考古学者 archaeology 考古学 archaic 古風な,すたれた,古風の archaic word (an 〜)古代の言葉,古語 archangel 大天使 archbishop (カトリックの)大司教,(プロテスタントの)大監督 archenemy 大敵 archeologist 考古学者 archeology 考古学(archaeology) archer 弓の射手 archery アーチェリー,洋弓 archetypal 原型的な,典型的な archetype 原型,典型,イデア archfiend 大悪魔,大敵 archfoe 大敵 archfool 大ばか archipelago 多島海,群島 architect 建築士,建築家,設計者,建設者,考案者 architectural 建築の,建築用の,建築学の architecture 建築(学),建物,【コンピュータ】アーキテクチャ archive 記録保管所,公文書,古文書 archliar 大うそつき archly いたずらそうに,ちゃめっぽく,ずるそうに archpriest 主席司祭 archrival 第一級の競争相手,大敵 archtraitor 裏切りの首謀者,大反逆者 arcing アーク放電 arcked arcの過去・過去分詞形 arctic 北極の,北極地方の,極寒の,冷ややかな,冷淡な,北極圏 arctic circle (the 〜)北極圏(北緯66度33分の緯線で北寒帯の南限) arctic zone (the 〜)北極帯(北極圏と北極の間) ardent 情熱的な,熱心な,熱烈な,燃えている,燃えるように輝く ardor 熱情,灼熱,熱意,意気込み ardour 熱情 arduous 骨の折れる,困難な,根気強い arduous task 骨のおれる仕事 are 《仏語》アール,メートル法の面積の単位の一つ,1アール=100平方メートル;略:a. are^te 《仏語》やせ尾根 area 地城,区域,範囲,地域,領域 area code 市外局番 area effect 面積効果 area forecast 空域予報,略:ARFOR area improvement 改善範囲 area monitoring 区域モニタリング area of dominant influence 【放送】高視聴率地域,略:ADI aren't are notの短縮形 arena 競技場,土俵 arenavirus アレナウィルス argon アルゴン argosy 大きな船,大商船 argot (盗賊などの)暗語,隠語,符牒 arguable 議論の余地がある arguably 異論のあるところで,(俗用的に)おそらく argue 説得する,議論する,主張する,論じる,示す argue about について論じる argue with ~ と議論する argument 1.議論,論拠,理由,論法,論,立論,論争,偏角,口論,2.【文法】項 argument against ~ (an 〜)〜反対論 argumentative 議論好きの,論争的な arguments for and against 是々非々 argumentum ad hominem 対人論証 aria アリア arid 乾燥した,不毛の,異常に乾燥した aridity 乾燥(状態),貧弱さ,無味乾燥,味気なさ arise 発生する,起こる,生じる,現われる,起き上がる arise from ~ 〜から起こる arisen ariseの過去分詞形(arise, arose, arisen) aristocracy 貴族政治,貴族政治の国,貴族,貴族社会 aristocrat 貴族的な人,貴族の一人 aristocratic 貴族の arithmetic 算数,計算,算数の arithmetic addition 算術加算 arithmetic and control unit 【コンピュータ】演算制御装置;略:ACU arithmetic and logic unit 演算処理ユニット;略:ALU arithmetic and logical unit 算術論理演算装置,略:ALU arithmetic expression 算術式 arithmetic instruction 算術命令 arithmetic mean 算術平均 arithmetic multiplication 算術乗算 arithmetic operation 算術演算 arithmetic operator 算術作用素,算術演算子 arithmetic shift 算術シフト arithmetic statement 算術文,算術命令 arithmetic sum 算術和 arithmetic unit 演算装置 arithmetic(al) progression 【数学】算術級数,等差級数,★arithmetical progression, arithmetic seriesとも,略:AP arithmetical 算数の arizona desert アリゾナ砂漠 ark 【聖書】箱舟(Noah が乗って大洪水をのがれた),約櫃(やくひつ) arm 1.武装させる,装備する,2.権力,武器,軍 arm +1 腕,腕状のもの,袖 arm and a leg (an 〜)《会話》多額の金 arm in arm 腕を組んで arm in arm with ~ 〜と腕を組んで arm rest (自動車のドアの内側に付いている)肘掛け arm-twisting 強い圧力をかけること armada 大部隊,艦隊 armadillo 【動物】アルマジロ armament 軍備,軍隊,軍備すること,装備,兵器 armaments 軍備 armature 【電気電子】電機子[発電子,電動子] armband 腕章 armchair 肘掛け椅子 armchair detective 肘掛け椅子に座ったままで事件を解決する探偵,またはその物語 armed forces 軍隊 armed with ~, be 〜で武装した armed-to-the teeth 完全に武装した,完全武装の armet アルメ(15c頃の頭全体をおおう鉄兜) armful 腕いっぱい armhole 洋服の袖ぐり armistice 休戦 armor 防護具,機甲部隊,装甲,防護器官,鎧 armored 装甲した,装甲の armory 兵器工場 armour =armor,鎧,装甲 armoured =armored armoury 兵器庫 armpit 腋窩(えきか),脇の下,《俗語》いやな場所,汚い所 arms 武器 arms control 軍備管理,軍備抑制 arms trade 国際間の兵器取引,武器取引 army 軍隊,陸軍,大軍 aroma 芳香,香気,香り,におい,風格,気品 aromatic かおりの高い arose ariseの過去形 around のまわりに around here この辺りで around the clock 24時間ずっと around the corner 1.(空間的に)すぐ傍に,近くに,2.(時間的に)まじかに around the country 国中の around, be 1.(その辺に)いる,2.《会話》存続して,生きていて,活躍して,活動して / He was very active, and when he was put on oxygen tank, that's probably when he decided he didn't want to be around a log longer. -Japan Times(May '95) around-the-clock curfew 終日外出禁止令 arouse 1.起こす,目を覚まさせる,2.刺激する,奮起させる,喚起する arpeggio アルペッジオ(和音を連続的に奏すること) arraign (裁判のために)法廷に呼ぶ,召喚する arraignment 罪状認否手続き,非難,糾弾,被告の罪状認否 arrange 取り計らう,整える,改作する,用意する,まとめる,取り決める,手配する,手はずをする,配置する,配列する arrangement 協定,準備,整理 arrant 全くの,途方もない array 盛装させる,陣列,隊列,装い,整列させる,衣装,集まり,陣容,整列,戦闘隊形に配置する arrear (通例〜s)1.(仕事のなどの)遅れ,2.支払い残金,延滞金 arrearage 滞り,遅れ arrest 取り押さえる,逮捕する,つかまえる,引き止める,逮捕(する),止める arrest warrant (an 〜)逮捕状 arrested for disturbance of the peace, be 治安妨害で逮捕される arrested for ~, be 〜の容疑で逮捕される / The lawmaker's son, who is an advertising agency employee, and a friend were arrested for possession of 5 grams of hashish. arrester 阻止器,避雷器 arrester spring 避雷器弾器 arresting 人の注意を引く,人目を引く arrival 到着 arrival card 宿泊確認書 arrive 到着する,届く,着く arrive at ~ に着く arrive over の上に着く arrogance 傲慢,横柄 arrogant 傲慢な(haughty),横柄な,尊大な arrogant demeanor (an 〜)横柄な振舞い arrogantly 傲慢に,横柄に arrogate 不当に帰する,偽って名のる,横領する,不法に自分のものとする arrogation 横領 arrow 矢,矢印 arrow diagram 矢印 arrow shooter 企業が組織のきらるべき姿を先取りして予言する人 arrpeciable (品質・大きさなどが)容易に評価[判断]できる arsehole 《英俗》asshole arsenal 兵器庫,蓄積,武器庫,貯蔵兵器,軍需物資,武器弾薬の集積,兵器工場,武器弾薬倉庫 arsenic 砒素,ヒ素,略:As arson 放火(犯) art 美術,技術,人工,芸術,アート art deco art decoratifの略,《仏語》アールデコ(1920年代の装飾様式) art director アートディレクタ,映画・演劇などの美術監督,または広告美術などの制作責任者;略:AD art event アートイベント art film 【映画】芸術映画 art house =art theater,アートシアター;芸術的・実験的映画を専門に上映する映画館 art nouveau 《仏語》アールヌーボー(1900年前後の装飾様式) art of change ringing 鳴鐘術 art of change ringing. 鳴鐘術 art of kindness 親切を表わす技術 art theather =art hourse,アートシアター;芸術的・実験的映画を専門に上映する映画館 art works 美術作品 art. article,冠詞 artefact 加工物 arterial 動脈の,(道路など)動脈のような,根幹の arteriole 小動脈 arteriosclerosis 動脈硬化症 artery 動脈 artful 巧妙な,ずるい,巧みな,じょうずな,人工の,人造の,人為的な,技巧的な,狡猾な arthritis 関節炎 artichoke 【植物】朝鮮アザミ article 論文,論説,記事,品物,一品,契約,条項,【文法】冠詞 article of faith (an 〜)1.信仰箇条,信条,2.個人の思想や行動を型にはめるような信条 articles of value 貴重品 articular 関節の articulate 1.歯切れの良い,発音の明晰な,2.(考え,ものごとを)はっきり述べる,(動・形)はっきり発音する,明瞭に表現する,歯切れの良い articulation 【音声】調音,個々の音をはっきり発音すること artifact 1.加工品,人工物,工芸品,2.作り物,作り事 artifice 技術,技巧,工夫,考案,策略,ずるさ,手管,術策 artificer 熟練工,考案者 artificial 人工の,不自然な,模造の,人為的な,人造の,人工的な artificial blood 人口血液 artificial coloring material [agent] 人工着色料 artificial gene 人工遺伝子 artificial hatching 人工ふ化 artificial heart 人工心臓 artificial insemination 人工授精,人工受精,略:AI artificial insemination by donor 非配偶者間人工受精(夫以外の精子による人工授精),略:AID artificial insemination by husband 配偶者間人工受精,略:AIH artificial intelligence 【コンピュータ】人工知能,人間の思考,推論,学習過程などをコンピュータで実現しようとする学問;略:AI artificial internal organ 人工臓器 artificial life 人工生命 artificial rain 人工雨 artificial raining 人工降雨 artificial respiration 人工呼吸 artificial satellite 人工衛星 artificial skin 人工皮膚 artificial sweetener 人工甘味料 artificial womb 人工子宮 artificiality 人工的なこと artillery 砲,大砲,火砲,砲兵 artillery troop 砲兵隊 artilleryman 砲兵隊員 artisan 職人,腕のいい職人,熟練工 artist 芸術家,アーティスト artiste 《仏語》芸能人(俳優・歌手など),名人 artistic 美術家の,芸術的な,風雅な,芸術の,趣がある artistical 芸術の artistry 芸術性 artless 自然のままの,ありのままの artoon art(芸術)とcartoon(漫画)の合成語,漫画的な要素を採り入れた絵画のこと arts 人文科学 artsy-craftsy 芸術品らしく気取った artsy-fartsy 芸術品らしく気取った arty 芸術品まがいの arty-crafty 芸術家ぶった,芸術品のつもりだが役に立たない(家具) as につれて,として,のように,しながら,なので as A as ~ 〜と同じくらいA as American as apple pie (アップルパイのように)極めてアメリカ的な as I had expected 期待どおり(に) as I recall, ~ そういえば〜 as a boy 少年の時 as a man 一個人として,個人的見地から見て as a matter of course 当然のことながら,当たり前のことですが as a matter of fact しかし実際は,事実上(は),実は,実を言うと as a matter of ~ fact as a means of ~ 〜の手段として as a medium of ~ 〜の手段として(as a means of ~) as a result 結果として as a result of ~ の結果として as a rule 概して as a starter =for starters,手始めに as a whole 全体として as against ~ 〜に比較して,対して as best one can できる限り as best ~ can 〜ができる限り as best ~ could 〜ができる限り as best ~ may 〜ができる限り as best ~ might 〜ができる限り as black as a crow 真っ黒い as blind as a bat [or mole] 全く盲目で as blind as a beetle ひどい近眼の as blue as a mountain lake 山中の湖のように青い as brave as a lion とても勇気がある as bright as the sun 太陽のように明るい as busy as a bee 蜂のように忙しい as clean as a whistle きわめて明白な,もののみごとに as clear as a bell (状況などが)とてもわかりやすい,明白な as clear as day 昼間のように明るい as cold as ice 氷のように冷たい as common as pig tracks ありきたりの as compared with ~ と比較すると as cool as a cucumber 落ち着き払った as cross as a bear ひどく機嫌が悪い as cuddly as a baby 赤ちゃんのように可愛い as cute as a button つぼみのように可愛い as dark as night 夜みたいに暗い as dead as a dodo 時代遅れの(ドードー鳥:数百年前に死滅した鳥) as dead as the dodo ドードーと同じく絶滅した,cf. dead as the door nail as deaf as a post 柱のようにつんぼの as deep as the ocean 海のように深い as dry as a bone 骨のようにひからびた as early as 2000 B.C. 早くも西暦紀元前2000年には as early as May 早くも五月には as early as the 17th century 早くも17世紀から as easy as ABC ABCのように易しい as far as I am concerned 私はどうかと言うと as far as I can recollect 思い出せる限りでは as far as I can see 見渡す限り as far as I know 私が知る限りでは as far as it can be 頭打ち as far as one's teeth 口元まで as far as she's concerned 彼女に関する限りは as far as the amount of spare time is concerned 暇という点では as far as the eye can reach 見渡す限り as far as the eye can see 見渡す限り as far as the eye could see 見渡す限り as far as ~ 〜に関する限りは,〜の範囲までは,限りでは as far as ~ be concerned 〜の面からは as far as ~ go 〜に関する限りは as fat as a pig 豚のように太った as final as death 死ぬことと同じように最後で as follows 次のとおりに as for ~ については as free as a bird 鳥のように自由で,行動に制限がない as fresh as dew 露のように新鮮な as full as an egg 〜がぎっしり詰まって,《俗語》へべれけに酔って as full of error as an egg is of meat 間違いだらけで as full of meat as an egg 滋養分/知識に満ちた,中身がぎっしり詰まった as full of ~ as an egg is full of meat 〜がぎっしり詰まって as gentle as a dove やさしい as good as new As good as new is a common phrase to mean it's all fixed up, it's like-new.,新品同様 as good as ~ 〜も同然 as good luck would have it 運よく as greedy as a wolf 貪欲な as green as grass 草のように緑の as handsome as the day is long なんてったってハンサム as happy as a lark (ヒバリのように)とても楽しい as hard as a rock 岩のように硬い as harsh as the clang of a fire engine 消防車のカンカンという音のように耳ざわりな as hell ものすごく (extremely) as honest as the day is long 真っ正直 as hungry as a bear クマのように腹が減っている as if ~ 〜であるかのように as indicated in ~ 〜に示した通り as is often the case しばしばあることだが as is often the case with ~ 〜にはよくあることだが as is to be expected さすがに as it happens たまたま,あいにく as it happens、 ~ あいにく〜 as it is そのままに,しかし実情は as it were いわば as light as a feather 羽のように軽い as like as (two) eggs 非常によく似た,瓜二つで as like as a father pities his children 父がその子を哀れむがごとく as long as I am physically able to ~ 体が丈夫な限りは as long as one has come this far 乗りかかった船 as long as ~ 〜である限りは,〜する限りは,ということであれば as loud as thunder 雷のように騒々しい as lovely as a rose バラのように美しい as low as reasonably achievable 合理的な範囲でできるだけ低く,合理的に達成可能な限り低く,略:ALARA as mad as a wet hen [or beaver] 非常に怒って as many 同数の as many as もの,も as meek as a lamb 小羊のようにおとなしい(従順な) as much ちょうどそれだけ,等しく(so) as much as 〜もの,と同量(の),程(の),だけ(の) as much as to say と言わんばかりに as musical as a flute フルートのように良い音色の as nutty as a fruitcake 全く頭がおかしい,完全にイカレてる as of ~ 〜の時点において,(いついつ)から as often as not どちらかと言えばしばしば as one man 全員一致して,一斉に揃って as opposed to ~ 〜とは対照的に,〜に対して as pale as death まっさおで. as precious as gold 金と同じように高価な as proud as a peacock 得意満面で as quick as a wink まばたきのように素早い as quiet as a mouse ネズミのように靜かで,黙りこくって as quiet as an empty church 誰もいない教会のように靜かな as rare as a drunk at Sunday school, be このところさっぱりである as regards 〜に関して as rough as sandpaper 紙やすりのようにざらざらした as safe as eggs 確かに,疑いもなくく as scarece as hen's teeth 非常にまれな as scared as a rabbit おびえて as shy as a rabbit はにかみ屋で as silent as death 死のように沈黙して as slippery as an eel 捕らえ所のない as sly as a fox キツネのようにずるい as smooth as glass ガラスのようにつるつるした as soft as old leather 使い古した革のように柔らかい as soft as silk 絹のように柔らかい as soon as 〜するやいなや as soon as possible できるだけ早く,できるだけ速やかに,略:ASAP, A.S.A.P as straight as a line 一直線で as strong as a horse 大変強い as strong as an ox 牛のように強い as strong as steel 鋼のように強い as stubborn as a mule ラバのように頑固な as such そういうものとして as sure as corn chiggers in August (8月に発生して作物を食い荒すコーンチガーと同じくらい)確実な as sure as death まったく確かに as sure as eggs are [be, is] eggs 確かに,疑いもなく,(ほんの少しの疑いもなく)確実の as sure as fate 絶対確実な as sweet as honey 蜂蜜のように甘い as the case may be 場合によって,場合次第で as the crow flies 一直線に as the devil hates holy water 悪魔が聖水をきらうように,ひどく嫌って as the saying is 俗に言うように as thin as a knife's edge, be 紙一重である as thin as a rail レールのように痩せた as things stand 現状では as though かのように as to the rest その他の点については,その他のことと言えば as to ~ 〜に関しては as usual いつものように as well その上に as white as cotton 棉のように白い as white as snow 雪のように白い as wise as an owl とても賢そうな (逆の意味もある) as worn as an old shoe 古い靴のように擦り切れた as yet まだ as you know 御承知の通り as ~ as any 誰にも劣らず〜 as ~ as ever 相変らず〜 as ~ as possible できるだけ〜 as ~ as you can できるだけ〜 as 〜, so ・・・ 〜であるようにそのように as-built drawing 竣工図 asbestos 石綿,アスベスト asbestosis アスベスト肺 ascend のぼる,上る,昇る,登る ascendancy 主導権,優勢 ascendant 上昇する ascending (数)昇べき ascending order 昇順,★⇔descending order(降順) ascending sequence 昇順 ascension 上昇,即位 ascent 上昇,昇進,上り ascertain 突止める,確かめる,突きとめる,確実にする(発音注意!-tainの上にアクセントあり),突き止める ascertainable 確かめられる ascetic 禁欲主義の,苦行中の,苦行の,苦行者の,禁欲的な ascetic practice 禁欲 asceticism 禁欲主義,苦行(生活),修徳(主義) ascribe のせいにする,帰する,依るものとする ascribe A to ~ Aを〜のせいにする,Aの原因を〜に帰する,Aは〜のおかげである aseptic 無菌の,防腐処置の asexual 無性(生殖)の,(交際が)セックス抜きの asexual alternation of generations 無性世代交代 asexual cycle 無性(生活)環 asexual generation 無性(的)生殖方法 asexual reproduction 無性生殖,無性繁殖,無性(的)生殖方法 asexual spore 無性胞子 asexual stage 無性世代 asexualization 不妊症化 ash 灰 ash gray うはら色(白身がかかった草色) ashamed 恥ずかしがって,恥ずかしく思う,恥て,恥じている,恥じる ashamed of ~, be 〜を恥ずかしく思う ashen 灰の,灰白色の ashore 岸に,浜に,陸上に ashtray 灰皿 asian アジアの aside 取っておいて,わきへ,はずれて,離れて,それて,わきに,別に aside from ~ 〜は別として asinine ロバの(ような),愚かな,がんこな ask 尋ねる,頼む,(人に)〜をたずねる,求める ask A for B AにBを頼む ask A to ~ 〜してほしいとAに頼む ask a favor of ~ に頼みごとをする ask a question 質問する ask for it (しばしば進行形)自ら災いを招く,自業自得である ask for trouble 自分で災難を招く(to do or say something which will cause trouble) ask for ~ 1.(人物・品質などを)保証する,請け合う,2.(〜に)役立つ,かなう ask one out デートに誘う ask out (映画,ディナー)誘う,招く ask over (自宅)招待する ask someone out デートに誘う ask ~ for a date 〜にデートを申し込む ask ~ for help 〜に助けを求める ask ~ for ~ 〜に頼む ask ~ out for a date 〜をデートに誘う ask ~ to ~ ほしいと〜に頼む asked price 売呼値 askew 斜めに,一方に傾いて,ゆがんで asleep 眠って,しびれている,眠っている,眠った状態に asparagus アスパラガス aspartame アスパルテーム(人工甘味料) aspect 状況,局面,側面,様子,様相,外観,景観,面,性状,顔つき,容貌,姿,季観,形勢,【文法】(動詞の)相,アスペクト aspect ratio アスペクト比,縦横比 aspen ポプラの木 asperity 荒々しさ,辛らつな言葉,(言葉などの)しんらつさ,きびしさ asperse 非難する aspersion 中傷 asphalt アスファルト,舗装する asphyxia 窒息,呼吸停止 asphyxiate 窒息する asphyxiation 窒息 aspirant 熱望を抱く人,志望者,志願者 aspiration 熱望(strong desire),野心,抱負,向上心,大志,志望,呼吸,帯気 aspire 熱望する,切望する aspire to do ~ 〜したいと思う aspirin アスピリン ass ロバ,《俗語》女性性器 assail 激しく非難する,激しく攻撃する,襲う,襲撃する,言葉(議論)で攻め立てる,強い影響を与える assailant 攻撃をする人,加害者,論敵 / Japan was not the victim of World War II but rather the assailant of other Asian people, and that when we demanded peacw we would have to do so on the basis of this understanding. assassin 1.暗殺者,刺客(murderer),2.<人格・評判などを>汚す人,傷つける人 assassinate 暗殺する assassination 【犯罪】暗殺,毀損 assault 1.攻撃,非難,襲うこと,2.襲撃(非難,急襲,突撃,暴行)する assay 検査をする,評価する,検定する,含有量(率)を示す assemble 1.招集する,集める,集まる,2.組み立てる assembler 1.組み立てる人[モノ],2.【コンピュータ】アセンブラ assembly 議会,会合,組立て,集める,集会,下院,集合,組み立て(部品),集まり assembly hall 1.集会場,(学校の)講堂,2.(飛行機などの)組立工場 assembly line 組立ライン,一貫作業,流れ作業的生産工程[手順] assembly member 米国州議会の下院議員(nonsexist) assembly room 1.《時に〜s》集会室,会議室,2.(機器などの)組立工場 assembly worker 工場の組立作業員(nonsexist) assemblyman 1.工場の組立作業員,2.州議会の下院議員 assent 1.納得,同意,賛成,協賛,2.納得する,同意する) assent to ~ 納得する assert 断言する,主張する assert itself でしゃばる assertion 主張,断言,断言すること assertive 断定的な,独断的な assess 評価する,査定する,課する,評定する assessment 評価,査定 assessor (税額などを)査定[評価]する人 asset 価値のあるもの,財産,利点,有用な,遺産,長所,資産 assets 《広義に》資産,財産,(特に)流動資産(⇔liabilities) assets and liabilities 資産と負債 asseverate きっぱりと言明する,断言する asshead 愚か者,馬鹿者 assiduity 勉励,勤勉,精励,いろいろな配慮,心づかい,尽力 assiduous 勤勉な,根気強い assign 割り当てる,指定する,任命する,当てがう assignable 割当ができる assignation あいびきの約束,指定,割当て assignment 割り当て,譲渡,指示,宿題,仕事,任務,任命,指摘,与えられた仕事,割り当てられた仕事,指定 assimilate 消化する,同化する,吸収する,類似させる,似せる / By forbidding them to study Korean history at school and by forcing Korean to learn Japanese, Japan sought to extinguish their sense of race and assimilate them as Japanese. -Asiaweek assimilation 同化,吸収 assist 列席する,手伝う,援助する,援助,補殺,助ける assistance 援助 assistant 援助する,補助の,店員,助手,アシスタント,補佐の assistant direcotr アシスタントディレクター,演出助手;略:AD assistant manager, sales division 営業係長,課長補佐 assistant professor 助教授 assistant secretary 次官補 assistant to director 調査役 assistant to general manager 支店長付 assistant to general manager, export division 輸出本部長付 assistant to president 社長付 assisted suicide 安楽死 assize 立法府,議会,法令,条令,巡回裁判 assizes 巡回裁判 associate 1.社員,仲間,準会員,coworker, colleague,2.結びつける,関連づける,連想する,結合させる,交際する,思い出す,仲間に加える,連合させる associate A with ~ 〜でAを連想する,Aを〜に結びつける associate judge 陪席判事 associate professor 準教授 association 連想,会,組合,教会,連合,合同,同盟,関連性,協会,交際 associative 連合の,連想の,結合の associative law 結合法則 associative memory 連想記憶 associative relation 連想関係 associative retrieval 連想検索 assonance 音の類似,類韻(母音だけの押韻) assort 類別する assorted 1.さまざまな種類の,多彩な,詰め合わせの,2.選別した,類別した,仕分けした assortment 品揃え,仕分け,分類 assuage 和らげる,緩和する,鎮める,静める assume 身につける,当然と思う,引き受ける,装おう,見なす,仮定する,ふりをする,思う,信じる,様相を呈する assume airs =put on airs,気取る assume liability for ~ 〜に対し責任を取る assume the position. 罰としてお尻をたたく時の「姿勢をとれ!」 assumed 1.偽りの,見せかけの,2.当然とされる assumed decimal point 想定した小数点 assumed decimal scaling position 想定した位取り assuming ずうずうしい,おこがましい,無遠慮な,生意気な assuming that ~ 〜と仮定して,〜だとすると assumption 仮定,引き受け assumptive 仮定の assurance 保険,確かさ,確実さ,保証,請合い,言質,安定,安泰,確信,自信 assure 確実にする,請け合う,保証する,確保する,安心させる,達成(実現)を確実にする,被保険者 / I can assure you that ~. 〜ということは確かだ。 assured 1.保証された,確実な,2.確信をもった,自信のある,3.自信過剰な assuredly 確かに assurer 保険者 astable multivibrator 非安定マルチバイブレータ astatine 【化】アスタチン(放射性元素) asterisk 星印 asteroid 小惑星,星状の,ヒトデの(ような) asthma 【病名】喘息(ぜんそく) asthmatic attack 喘息発作 astigmatic 乱視矯正の,非点収差を補正する,乱視の人,乱視の astigmatism 乱視,(光)非点収差 astir 動いて,活気を帯びて,にぎわって,起き出て astonish 驚かす,突然びっくりさせる,驚かせる astonishing 驚くべき,驚きの astonishment おどろき,驚き astound びっくり仰天させる astounding 仰天させるような,どえらい astral 星の(ような),星形の astraphobia 雷嫌い astray 邪道に入って,迷って,迷っている,堕落している,道を間違えている,堕落して astride にまたがって astringency 収れん性 astringent アストリンゼン,収斂性の,渋い,きびしい,辛辣(しんらつ)な astro- (複合語の第1要素として)星の astrochemistry 【化学】天文[天体]化学 astrodome アストロドーム,天測窓;丸屋根付きの競技場,日本では東京ドームなどがある astrodynamics 《単数扱い》宇宙力学 astrogate 宇宙飛行をする,宇宙飛行させる astrology 占星術 astron アストロン astronaut 宇宙飛行士 astronomer 天文学者 astronomical 天文の,(数字など)天文学的な astronomical telescope 天体望遠鏡 astronomical unit 天文単位;地球と太陽の平均距離を1天文単位としている,略:AU, a.u. astronomy 天文学 astrophysicist 天体物理学者 astrophysics 天体物理学,宇宙物理学 astute 機敏な,抜け目のない,ずるい,目先がきく asunder 《文語》ばらばらに asylum 保護施設,隠れ家,亡命,避難所,(保護)収容所,精神病院,孤児院,聖域,政治犯の庇護,隠れ場,(国際法)亡命者の保護,養護施設 asymmetric 不均斉の,不釣合いの,非相称の,非対称の asymmetrical digital subscriber line ADSL asymmetry 非対称 asymptotic equipartition property 漸近的等分配性;略:AEP asymptotically 漸近の asynchronism 非同期 asynchronous 非同期の,同時に起こることのない,⇔synchronous asynchronous digital subscriber line 非対称デジタル加入者線;略:ADSL asynchronous response mode 非同期応答モード,略:ARM asynchronous transfer mode 非同期転送(モード);略:ATM asyndeton 【文法】接続詞省略 at (時間・場所)で,に at (the) least =at the very least,少なくとも,たった〜しか,せめて〜だけでも,せめて〜くらい,何はともあれ,〜を下らない,最少に見ても,(価格を)どんなに安く踏んでも[安く見積もっても] at a dance ダンス(パーティー)で at a distance 少し離れて at a fast clip 早い速度で at a gallop 急速に,急テンポで,物事の進行が速いこと / The reconstruction of Kobe's port is proceeding at a gallop. - Newsweek at a glance 一目で,一目見ただけで,即座に at a loss for an answer, be 返事に窮する at a loss, be 途方に暮れる at a premium 1.異常に高い額で,額面以上で,プレミアム付きで(op. at a discount) 2.品不足で,大いに需要があって / 〜if disk space is at a premium at a price かなり高い値段で,かなりの代償を支払って at a snail's pace (カタツムリのように)のろのろとした,遅々とした / With economic recovery proceeding only at a snail's pace, the outlook for securities companies remains gloomy, they said. -Japan Times (May '95) at a speed of ~ 〜の速さで at a stone's throw 石を投げれば届くほど近いところに at a time 一度に,一時に,同時に /=at one time; at once; all at once; at the same time; all together; simultaneously at about five o'clock 五時頃 at all いやしくも,全く at all costs どんな犠牲を払っても at all events ともかく at all hazards 万難を排して at all seasons 四季を通じて at an early date 近々 at any rate ともかく at arm's length ある距離をおいて,公正に at bay 窮地にあって at best ベストの状態で,せいぜい,よくても at cross-purposes, be 意見が食い違う,誤解する at dawn 明け方に,夜明けに,朝早く at death's door, be 虫の息,死に瀕して at dinner time 正餐時刻に at dusk 黄昏どき,日暮れに at ease, be 安心する at every turn 至る所に[で],ことあるごとに,いつも / The Liberal Democrats and the Socialists are vying at every turn. -Newsweek '95 at first 最初(は),当初(は) at first sight 一見して at full throttle 全速力で at gunpoint 銃をつきつけて at hand 手もとに,目前に有る at heart 心底は,根は,本当のところは at home くつろいで at home in [on, with] ~, be 〜に精通[熟達]して,慣れて at home, be 1.家にいる,2.《会話》気楽に,くつろいで,(周囲の状況・環境に)順応して at intervals ときどき at intervals of ~ おきに at issue 問題になっている at it, be 《会話》(けんかなどを)して,(仕事などに)精出して at large 1.捕らわれないで,2.全体として,一般的に(in general),3.特定の任務のない,無任所の at last ついに / A Conservative dream is at last becoming a reality. (Conservativeは英保守党のこと) -Britain Explored at least 少なくとも,ともかくも,一応,いずれにせよ at length 大の字になって at liberty 解放されて at liberty to ~, be 自由に〜してよい(be free to ~) at midnight on Monday 月曜日の夜12時 at most せいぜい at my wits' end 途方に暮れて at night 夜は,夜 at noon 正午に at odds 不和で,争って at odds with ~ 〜と争って,〜と不和になり,〜との関係が悪化して at once 同時に at once A and B, be 同時にAでもありBでもある at one time かつて at one wits' end 途方に暮れて at one's command 自由に使用できる at one's deathbed 臨終に at one's disposal 〜の自由にしうる at one's earliest convenience 都合のつき次第 at one's fingertips すぐ手の届くところにある,すぐに使えるようにしてある at one's height 最高点の,最盛期の at one's leisure 暇な時に,好きなときに at one's wits' end 途方に暮れて at pains 苦しんで,苦しい立場で at present 今は,現在,今のところは at random 無作為に,でたらめに,手当たりしだいに,不規則に,手あたり次第に at rest 休息して,眠って,永眠して,静止して,落着して at risk 危機に陥って,危険である / Young children, particularly those aged from two to ten, are at special risk. -Words! at school 学校で at sea 航海中で at second hand 古物で at short notice 急に at sight of ~ 見て at six 六時に at sixes and sevens (考え・場所・行事が)混乱して,ごちゃごちゃな at someone's fingertips 1.手元(すぐ近く)にある,2.すぐ手にはいる at stake 1.(〜が)賭けられている,かかっている,2.(生命が)危機にひんしている,危なくなって,問題となって at sunset 日没に at swords' points にらみ合って,交戦寸前で at that time その当時,あの時は at the age of ~ 歳のときに at the back of ~ のうしろに at the beginning of the month 月初めに at the cost of ~ 〜を犠牲にして at the cutting edge 最先端にある,最前線の,★onの代わりにatも使われる / This book describes Jpan and its kaisha at the cutting edge. at the discretion of ~ の自由裁量で,判断で自由に at the early age 小さいときに at the elbows 両肘のところが at the eleventh hour ぎりぎりの時間になって at the end of January 一月末に at the end of last year 昨年末 at the end of one's rope 万策尽きて at the end of one's tether 万策つきて at the end of the consumption line 消費生活の終着点 at the end of the month 月末に at the end of ~ の終わりに at the expense of ~ 〜を犠牲にして at the farthest 遠くとも,せいぜい at the first opportunity 機会があり次第,機会のあり次第 at the flip of a switch ワンタッチで at the foot of ~ のふもとに at the gate すぐ近くに,間近くに (close at hand) at the gates of death 死ぬ間際に at the heels of ~ のすぐ後に続いて at the height of ~ 〜の絶頂に at the helm 舵の位置にいる,トップにいる,支配している at the last minute 土壇場になって,間際になって at the mercy of ~ のなすがままに,のなすがまま at the minute 今(now) at the moment ただ今は,今 at the outset 最初は,始めに at the rate of ~ の割合で at the risk of ~ の危機を冒しても at the root of ~ の原因に at the sacrifice of ~ =at the cost of ~,〜を犠牲にして at the same time 同時に at the sight of ~ 見て at the start of ~ 〜の開始と同時に at the threshold of ~, be 今にも〜しようとしている at the tip of one's tongue のどまで出かかっているのだが思い出せない at the top of one's game 絶好調で at the top of one's lungs 声を張り上げて,声を限りに at the top of one's voice あらん限りの大声で at the top of our agenda 議題の最初は at the trouble to do ~ [or of doing ~], be わざわざ〜する,労をいとわずに〜する at the weekend 週末に at the worst どんなに悪くても at this late date 今になって at this time この時間 at this time of the day 今時分は at this time of the year 毎年今頃は at three o'clock sharp 正三時に at times ときどき,時々(sometimes) at will 意のままに at ~ a.m. 午前〜に at ~ best 真っ盛りで at ~ disposal 自由にできる at ~ early hour 早い時間に at ~ ease 気楽に at ~ p.m. 午後〜に atavism 隔世遺伝,先祖返り,(人の)現原始状態への逆戻り atavistic 形隔世遺伝的な,先祖返り的な ataxia 運動失調 ate eatの過去形 atelectasis 無気肺 atelier 《仏語》(画家などの)仕事場,アトリエ,製作室,画室 athanasia 不死,不滅 atheism 神の存在の否定,無神論,不敬さ,反宗教性 atheist 無神論者 atheistic 無神論者の atheromatous plaque アテローム斑 atherosclerosis アテローム性動脈硬化(症) athlete 運動選手,競技者,陸上競技の選手 athletic 運動競技の,筋骨隆々とした athletic performance 運動能力 athletics アスレチック,運動競技 athwart 筋違いに,斜めに(横切って) atlas 地図帳 atmosphere 環境,気圧,空気,(気象)大気,気圏,雰囲気,媒体ガス,触媒,ガス体,ムード,フン囲気 atmosphere corrosion resisting steels 耐侯性鋼 atmosphere noise 大気雑音,空電雑音 atmosphere of a conference 会議の雰囲気 atmosphere of the earth (the 〜)地球の大気圏 atmosphere pressure 大気圧 atmospheric 大気の,神秘的な atmospheric lighting ムードたっぷりの照明 atmospheric pressure 【気象】気圧 atmospherical 趣のある atmospherics 空電(大気電気による一種の電波,無線通信に雑音を作る) atoll 環状さんご島,環礁 atom 原子 atomic 原子の,原子爆弾の,原子力の atomic bomb 原子爆弾 atomic energy 原子力 atomic furnace =reactor,原子炉 atomic link アトミックリンク atomic mass unit 【物理】原子質量単位,略:AMU, amu atomic number 原子番号 atomic physics 原子物理学 atomic vacancy 原子空孔 atomic weapons 核兵器 atomic weight unit 原子量単位,略:AWU atomize みじんに砕く,霧状にする atone 償う,あがなう,罪滅ぼしをする atonement 償い atop ~ 〜の頂上に[の] atrocious 残虐な,極悪な,たちの悪い,ひどい,不愉快な atrocity 残虐(行為),非道,極悪 atropine 【薬学】アトロピン,サリンによる瞳孔縮小に対して用いられた薬品 / Astropine is an alkaloid which could be harmful if administered in a a large volume. attaboy (男性に対して賞賛して)やった,いいぞ,よくやるね attach 張り付ける,所属させる,加える,くっつける,取り付ける,置く,付ける attach A on ~ 〜にAをくっつける attach A to ~ 〜にAをくっつける attache 《仏語》(大使などの)(大使・公使の)随行員,大使〔公使〕館員 attachment 取付け,付着,接着,吸着,付着物,付属物,付属部品,張り付けること,愛情を持つこと,アタッチメント,愛着 attack 1.到達する,襲う,着手する,攻撃する,2.攻撃,到達する,攻撃(する),非難 attain 達成する,〜を手に入れる,獲得する,達する,到達する attainment 到達 attempt 1.試みる,襲う,企てる,2.企画,試み,攻撃 attempt to ~ ことを試みる attempted 企てた,未遂の attempts at ~ 企て attend 気をつける,に出席する,参会する,伴なう,随行する,看護する,出席する,世話をする,注意する attend evening service 夕べの礼拝に出る attend morning service 朝の礼拝に出る attend on ~ に付き添う attend to ~ に注意を払う attendance 出席 attendance book 出勤簿 attendance record 出勤簿 attendant 付添いの,係員,付き人,伴う,付き添いの,付随する attention 心遣い,世話,親切,注意,気をつけの姿勢,手当て attentive 1.注意ぶかい,2.(人に)思いやりのある,丁重な,思いやりがある attenuate やせさせる,細くする,薄める,和らげる,弱める,減ずる,細らせる,痩せさせる attenuation 細くなること,衰弱,やつれ,希薄化,減衰 attenuation distortion 減衰歪み attenuator (光)減衰板,アッテネータ,減衰器 attest 証明する,誓言する,実証する attic 屋根裏,屋根裏部屋 attire 1.盛装させる,2.衣装(cloth) attirement 衣装,服装 attitude 態度,心構え,姿勢 attitude study 態度測定調査 attorney 代理人,弁護士,法定代理人 attorney at law 弁護士 attorney-in-fact 代理人 attract 引き付ける,引付ける,魅惑する,誘惑する,引く attract A by ~ 〜でAを惹きつける attraction 余興,魅力,誘引(力),アトラクション attractions (観光客を引き付ける)呼び物,名物 attractive 魅力のある,引き付ける,魅力的な,引力のある,ルックスがよい attributable attributeの形容詞形 attribute 1.〜のおかげとする,せいにする,に帰する,の由縁とする,2.属性,特質,特性,属性,依るものとする attribute A to ~ Aは〜のおかげだとする,Aは〜のせいだとする attribution (原因・性質・作品などを)〜に帰すること,帰属,帰因 attribution of A to ~ (the 〜)Aは〜に帰因[帰属]する,帰する attributive 属性的な,【文法】限定詞(の) attrition 摩耗,摩擦,消耗,摩滅 attune 調律する atypical 異常な,典型的ではない au courant 《仏語》時勢に詳しい,精通している (in the current) au fait 《仏語》[形]精通して au fond 《仏語》根底は,実際は au gratin 《仏語》[形]<料理>グラタン(式)の au jus 《仏語》[形]<肉が>その焼き汁がかかった au lait 《仏語》ミルク入りの au pair (girl) 《仏語》オーペア,部屋・食事代の代わりに家事を手伝う女子留学生,外国の家庭に住み込み家事をしながらその国の言葉を学ぶ女子 au revoir 《仏語》[感]さようなら aubergine 【植物】《英》ナス auction 1.競り売り,競売,2.競売で売る,競売にかける,競り売り auctioneer 競売人 audacious 大胆な,不敵な,むこうみずな,無謀な,大それた,法律を軽視した audacity 大胆,不敵さ,無謀 audible 聞こえる audience 支持者,聴衆,謁見,観客,観衆,会見,聴取 audio 可聴周波数,音響部分,聴覚の audio frequency 可聴周波数,略:AF audio high-density disk オーディオ高密度ディスク;溝なし静電容量方式のディスク),略:AHD audio response unit 音声応答装置,略:ARU audio-visual 視聴覚の,略:AV audiology 聴能学,聴覚学 audit 1.(帳簿など)を検査する,(講義)を聴講する,2.監査,調査 audit trail 1.【会計】監査証跡,2【コンピュータ】監査記録,動作記録 auditing system 監査システム audition 1.オーディション,試聴,2.オーディションを受ける(for ~) audition for ~ 〜のオーディションを受ける auditor 監査役 auditorium 講堂,観客席 auf Wiedersehen 《独語》さようなら augend 被加数(a+bのaの方) augment 増す,補強する,増大させる,増加する,増加させる augment an income 収入を増やす augmentability 拡張性 augmentation 増加,増大(increase) augmented matrix 拡大行列 augmented operation code 拡張命令コード augur 易者,占い者 augur well for ~ 〜にとって縁起がよい augury 占い,前兆,きざし august 威厳のある,堂々とした,尊い,威厳ある,尊厳な,堂々たる auk 【鳥】ウミスズメ(北半球の沿岸に住み潜水性) aunt 叔母,伯母,おば,おばさん aura 発気,感覚的刺激,雰囲気,霊気,背光 aural 耳の,聴覚(aura) aureate 金色[金ぴか]の,(文体・表現など)華麗な,凝りすぎた aureole (天国の)報賞,栄冠,栄光,後光,光輪(halo) auricular 耳の,聴覚の auriferous 金を産する aurora 曙光(しよこう),極光 auscultate 聴診する auscultation 聴診 auspice 鳥占い,前兆,保護,援助,占い,吉兆,賛助 auspices よいきざし auspicious さい先のよい,めでたい,吉兆の,縁起のよい,幸運な austere 厳しい,厳格な,顔つきの厳しい,簡素な,飾らない,質素な,禁欲的な,陰鬱な,厳粛な,いかめしい austere man (an 〜)いかめしい人 austerity 緊縮財政,厳しさ,耐乏,緊縮,質素 austerity policy (the 〜)耐乏政策 austral 南の auteur 《仏語》映画〔映像〕作家(個性・独創性を強調する監督) authentic 信頼できる,信憑性のある,本物の,誠実な authentic-looking 本物のように見える authentically 確かに authenticate 信頼できることを証明する authenticity 信憑性 author 張本人,著者,作家,作者,創作する authoress 女流作家 authoritarian 権威主義の[者],独裁主義の[者] authoritative 権威ある authorities 当局 authority 権威,出典,権限,権力,許可,職権,職務権限,当局,大家(expert),権威者 authorization 権限の委任 authorize に権限を与える,委任する,認可する,に権威を持たせる,公認する,是認する authorized merchant 指定商人 authorized stock 授権資本 authorship 著述業 autism 自閉症 autistic 自閉症の(an ~ child自閉症児) autistic child 自閉症児 auto 自動車 auto boot 自動ブート auto part 自動車部品 auto travel 自動車旅行 auto-da-fe 《ポルトガル》(宗教裁判の)判決宣告,邪教徒の火刑 auto-vapor compression オートベーパー圧縮法,自己蒸気圧縮法 autobiography 自伝,自叙伝 autocide 自動車による自殺 autocorrelation 自己相関 autocracy 独裁政治 autocrat 独裁者,独裁君主,ワンマン autocratic 独裁の autodidact 独学者,独習者 autodidactic 独学の autodrome 自動車レース場 autogenic tonus 自己発源的緊張 autograph (有名人からもらう)サイン,自署,自筆,肉筆 autograph letter signed 自筆自署の手紙,略:ALS autoignition 自己点火 automaker 自動車会社 automate 自動化する automatic 1.自動の,自動的な,2.機械的な automatic air traffic control 自動航空管制;略:AATC automatic approval system 輸入自動承認制;略:AA system automatic brightness control テレビの明るさの自動調節(機能);略:ABC automatic broadcasting control system 【日本】番組自動送出システム;略:ABCS automatic calling equipment 【電話】自動呼出し装置;略:ACE automatic calling unit 【電話】自動呼出し装置;略:ACU automatic data processing (コンピュータなどの)自動データ処理;略:ADP automatic depositor 自動預金機,現金自動預け入れ機;略:AD automatic digital network 自動デジタル通信網,略:AUTODIN automatic direction finder 航空機方向探知機,略:ADF automatic exposure 【写真】自動露出(調節),略:A automatic exposure control 【カメラ】自動露出調節,略:AEC automatic flight control 自動飛行制御,略:AFC automatic flight control system 自動飛行制御システム,略:AFCS automatic frequency control 自動周波数制御,略:AFC automatic gain control 自動利得制御,略:AGC automatic ground controlled landing 自動地上管制着陸,略:AGCL automatic import quota 自動輸入割当,略:AIQ automatic instrument landing approach system 自動計器着陸進入システム,略:AILAS automatic landing system 自動着陸装置,略:ALS automatic linear motor pneumatic system 自動リニアモーター空気タイヤシステム,略:ALPS automatic meteorological observing station 自動気象観測ステーション,略:AMOS automatic picture transmission 自動映像送信装置,略:APT automatic power control 自動出力制御装置,略:APC automatic precision approach radar 自動精測進入レーダー,略:APAR automatic sender-receiveer 自動送受信装置,略:ASR automatic teller machine 現金自動入出(預払い)機,略:ATM automatic train control 自動列車制御(装置),略:ATC automatic train operaqtion 列車自動運転(装置),略:ATO automatic train stop 【鉄道】自動列車停止装置,略:ATS automatic transfer service 【商業】自動振替サービス,略:ATS automatically 自動的に automation オートメーション automaton 1.自動人形,ロボット(robot),自動装置,2.機械的に行動する人 automobile 自動車 automotive 自動の autonomic 自律神経の autonomous 自治の,自治権のある autonomous republic 自治共和国,略:AR autonomy 自主性,自治,自治権,自治体,自律,自律性 autonym 本名 autopilot 自動操縦 autopsies 死体解剖 autopsy (死因究明のための)検死解剖(を行う),検死(する),死体解剖 autoregressive integrated moving average model 積分混合モデル autoregressive model 自己回帰モデル autoregressive moving-average model 自己回帰移動平均モデル autosexing 誕生/孵化の際に雌雄の別によるそれぞれの特徴を示す,早期雌雄鑑別 autostrada 《伊》(イタリアの)高速道路 autumn 秋 auxiliary 補助の,予備の,補助的な,外国の援軍,助動詞,補助者,補助物 auxiliary console 補助コンソール auxiliary verb 【文法】助動詞 av. average,平均, avoirdupois weight 常衡 avail 価値がある,効能,効用,役に立つ avail oneself of ~ 〜を利用する availability 可用性,利用可能度 available 効力のある,利用できる,有効な,役に立つ,入手できる,利用できる状態にある,製品が市販されている,人が会議や電話に出られる,ある,手が空けられる available curve width 使用可能(適用可能な)なカーブ幅 avalanche 1.雪崩,殺到,2.(雪崩のように)押し寄せる,殺到する avalanche breakdown (電子)雪崩降伏,アバランシェ降伏 avalanche breakdown voltage 電子雪崩降伏電圧 avalanche effect 雪崩(ナダレ)効果 / In new prodcut areas, the number of entrants in persuit of sales growth has an avalanche effect. -Kaisha avalanche photodiode アバランシェ・フォトダイオード;略:APD avant-garde (芸術運動の)指導者,前衛芸術家,アバンギャルド,芸術の前衛,前衛 avarice どん欲,強欲,貪欲 avatar 権化,化身,具体化 avenge あだを討つ,復讐する avenue 並木道,大通り avenue to ~ 〜に至る道 aver 断言する,であると事実の主張をする average 1.平均的な,2.通常の,並の,3.平均,平均,並,平均とする,平均に落ち着く,平均的な average amount of information シンボル当りの平均情報量 average annual growth 【経済】平均年率成長率 average bond 共同海損盟約書 average key 【写真】アベレージキー average-looking 十人並の averager 海損精算人 averaging around 平均して〜見当の averse 反対して,嫌って aversion 大嫌い,嫌うこと,嫌悪,反感 aversive 不快な avert 避ける,そらす,背ける avg. 平均(の) avian 鳥の aviary (大きい)鳥のおり,鳥類飼育場 aviation 航空術,航空 aviator 飛行士 avid 貪欲な,熱心な avid reader 熱心な読者 avidity 熱心さ,強い熱意,貪欲 avidly 熱心に,夢中で avionics 航空電子工学 avocation 職業,趣味,副業,気晴らしの余技,慰みごと,本業 avoid 無効にする,避ける,回避する,敬遠する avoid someone like the plague 〜を疫病神のように忌避する avoidable 避けられる,回避できる avoidance 1.避けること,回避,2.【法律】無効にすること,取消 avoirdupois 常衡(貴金属・宝石・薬品以外に用いる衡量),(人の)体重,肥満 avouch (罪,過失など)を認める,白状する,保証する,断言する avow 率直に言う,(率直に,公然と)認める avowal 公言,言明,公然たる是認 avowed 自認した,公然の,公言した avowed enemy 公然の敵 avuncular 叔父の await 《文語》待つ awake 目覚めさせる,悟らせる,起きる,気づく,起こす,目が覚める,目覚める,目が覚めている awaken 目を覚まさせる,起こす,誘う awakening 目覚め awakening for ~ (a 〜)〜対する目覚め / As she lowered her head in the darkness and took hist penis in her mouth, she felt not only love for him but a dramatic awakening of her own liberation. -Thy Neighbors Wife award 1.与える,授与する,2.賞金,賞 award A to ~ 〜にAを与える award a prize to ~ 〜に賞を与える aware 気づいて,に気づいている,意識が高い,意識を持った,承知している aware of ~, be 〜に気が付いている awash 波に洗われて away 向こうへ,あちらへ,離れて,留守で,すぐに,絶えず,敵地での,せっせと,遠くに,費やして awe 畏敬,畏怖 awesome すごい,とてもいい awestruck 畏敬の念に打たれた awful すざましい,すさまじい,恐ろしい,ひどい,やりきれない awfully 非常に awhile しばらく awkward 1.扱いにくい,やりにくい,厄介な,困った,間が悪い,ばつの悪い,きまりが悪い,(雰囲気などが)気まずい,2.場違いの,不適当な,(立場が)苦しい,ややこしい,3.(秘密がばれるのが)まずい,4.不格好な,格好の悪い,ぶざまな,不器用な,(文章などが)ぎこちない,見苦しい,へたな,まずい,扱いにくい,難儀な awkward age 思春期 awl 突き錐,千枚通し awning 日よけ awoke awakeの過去形 awoken awakeの過去分詞形 awry 曲がって,間違って,片方に曲がって,斜めに,正道からそれて ax =axe,1.おの,まさかり,2.(the 〜)(主に官庁の人員・経費などの)削減,解雇,(大幅な)行政整理,斧,斧で切る axe =ax axes axisの複数形 axiom 公理,金言,原理,公準,格言 axiomatic 公理の(ような),自明の axis 中心線,軸 axle 車軸,(機の)機軸,心棒 axle center 軸心 aye 賛成!,賛成 azalea 【植物】ツツジ azimuth 方位角,方位 azimuthal quantum number 方位量子数 azure 空色(の),淡青色,紺,藍色,青空,碧空 b. book 巻, born 生まれた b.rec. bills receivable 受取手形 b.s. balance sheet 賃貸対照表, bill of sale 売り渡し証書 babble 1.(小川の)せせらぎの音,(鳥の)さえずり,2.片言,3.無駄口をたたく babble about ~ 〜について無駄口をたたく,くだらないおしゃべりをする babe すっごい美人,(かわいい)女の子,かわいこちゃん,赤ちゃん,=dish,fox babe in the wood ウブで騙されやすい人 babe in the woods 経験の浅い人,世間知らずな人 baboon 【動物】ヒヒ,ひひ baby 赤ん坊,野郎,(特に)乱暴な男,かわいがる baby boom ベビーブーム baby boom generation ベビー・ブーム世代(1946-65年に生まれた人) baby buggy 1.《米》=baby carraige,(四輪のフード付き)乳母車★《英》=pram baby bust ベビーバスト(出生率低下の時期),出生率の急激な低下 baby carriage 乳母車 baby face 童顔(の人),ベビーフェース baby farm 1.有料託児所[保育園],2.妊娠した未婚の女性のための施設 baby mix-up 病院での赤ちゃんの取り違え baby talk 幼児言葉,赤ちゃん語 baby-boomer 1947年から50年代にかけてのベビーブーム世代に生まれた人,ベビーブーム世代の人 baby-buster =buster, baby boomerのあとの人 baby-cart 乳母車;perambulator, pramとも baby-minder 子守役 baby-sit ベビーシッターをする,留守番子守をする baby-sitter ベビーシッター,留守番子守 babyhood 赤ん坊時代 babyish 赤ちゃん[子供]のような babysit ベビーシッター[るす番子守]をする bacchanal バッカス(Bacchus)の信者,飲み騷ぐ人,(文語)どんちゃん騷ぎ bacchanalian どんちゃん騷ぎの,飲み騷ぐ人 bachelor 1.独身の男性,独身の男,独身男性,2.学士(号) bachelor girl 《会話》(自活する)若い独身女性 bacillophobia 細菌恐怖症 bacillus バチルス,桿菌 bacillus Calmette-Guerin (vaccine) BCG(ワクチン);略:BCG back 1.支援する,推薦する,後押しする,後ずさりする,後退する,戻って,2.背中,支援する back a winner 成功しそうな(利益をもたらすような)ことを企てる back alley 裏通り back and forth 前後に back at the center, be 【相撲】土俵中央に戻る back away from (意見などを)取り下げる back burner あとまわしにされる(人,物) back down (意見や主張などから)手を引く,取り消す,譲歩する,引き下がる back down on ~ 取り下げる back flap (本の)後そで back ground 背景 back number バックナンバー,月遅れの雑誌 back off ほっといてくれ,取り下げる,主張などを放棄する,手を引く(back down) back office 【金融】(証券会社などの)非営業(事務)部門,P&S(売買計算書)関係事務などを担当する諸部門 back on the right track 元通りの仲のよい状態 back on track 位置を確認する back out 約束を取り消す back tax 遡及(そきゅう)課税 back to back 1.背中合わせの,2.【商業】見返り信用状の back to wall 追いつめられて back up 後ろだてになる,バックアップする,支持する,詳しく説明する back ward 後方に back-alley いかがわしい back-end バックエンドの back-formation 【文法】逆成語 back-list 在庫本 back-seated driver 余計な口出しをする人 back-up 予備の back-up interceptor control 予備迎撃管制システム;略:BUIC backbencher 《英》(下院の)後方席の議員,平議員 backbiting 陰口をいう backbone 中心,勢力,屋台骨,バックボーン,背骨 backbreaking 骨の折れた backdate 遡って有効にする backdated to ~, be 〜に遡って適用[実施]される backdrop 1.(事件などの)背景,2.バックドロップ(backcloth) backer 後援者 backfire 1.<内燃機関が>(弁開閉時期の不整などのために)逆火[バックファイア]を起こす,2.<計画・期待などが>裏目に出る,逆の結果を生じる backgammon バックギャモン,西洋すごろく background 経歴,前歴,生い立ち,背景,情報,素姓 background briefing 背景説明 background music バックグランドミュージック,背景音楽;略:BGM background story 背景記事 background video バックグランドビデオ,環境映像;略:BGV backhand バックハンド backhanded バックハンドの backhaul 帰路載貨 backing 裏うち,逆行,後援,後援者,伴奏,裏張り backlash 1.跳ね返り,非難,反発,急激な逆回転,大衆の反発,2.【機械】バックラシュ backlight 1.バックライト,バック照明,逆光線,2.バックライトを当てる backload <賃上げ・給付金などの支払いを>延期する backlog 1.残り,在庫,2.(仕事の)未処理分,滞貨,滞り,3.<注文・商品などが>(未処理のまま)溜まる,滞積する,4.【コンピュータ】バックログ backpacker 《俗語》徒歩のキャンプ旅行者,カニ族 backpedal 逆にこぐ backseat 1.(車などの)後ろの席,2.重要でない地位,目立たない地位,目立たない立場 backseat driver おせっかいやき backside 後部 backslider もとの悪習・不信心に逆戻りする,堕落する backspace 後退;略:BS backspin バックスピン backstage 舞台裏,楽屋 backstairs deals 裏工作 backstop 【野球】バックネット backstroke 背泳ぎ,打ち返し backswing バックスイング backsword 広刃の刀,だんびら backtrack 同じ道を引き返す backu out 手を引く backup バックアップ backup copy 保存用コピー backup power system 予備発電装置 backup pump 予備ポンプ backward 遅れている,後方へ,逆に,後ろに,以前に,嫌がる,発展の遅れた backward reasoning 後向き推論 backward substitution 後退代入 backwards 後方に backwash 引き波,余波,影響 backwater 戻り水 backyard 裏庭 bacon ベーコン bacteria バクテリア bactericide 殺菌剤 bacteriological warfare 細菌戦争;略:BW bacteriology 細菌学 bacteriophobia バクテリア恐怖症 bad 悪い,ひどい,《俗語》最高にイカス bad blood 1.不和,不仲,いさかい,2.梅毒(syphilis) bad blood, syphilis 梅毒 bad breath 口臭(halitosis) bad company 不良仲間,悪い友達 bad conduct 非行 bad debt 貸し倒れ,不良債権 bad egg 1.《俗語》腐った卵,2.《俗語》人,やつ,やくざ,悪人,不良,わる,あてにならない人,3. 期待外れ,稀:へまな計画,4. さえない冗談,へたな演技 bad feeling in the air いやな雰囲気 bad loans 不良債権(bad debt) bad mouth 悪口,中傷,誹謗,こきおろし bad news 悪い知らせ bad shit 《米俗語》1.危険な仕事[こと,状況],危険人物,2.不幸,不運,悪意 bad vibration 嫌な感じ bad-mouth 中傷する,口汚く批評する,厳しく批評する baddie 悪役,悪玉 bade bidの過去形(bid, bade, bidden) badge バッジ badger しつこく苦しめる,悩ます,【動物】アナグマ,アナグマの毛皮 badger someone with ~ 人を(質問などで)困らせる badinage 《仏語》戯れ,からかい,冗談 badly ひどく,悪く,まずく,非常に badly drunk, be ひどく酔っぱらう badly off, be 暮らしむきが悪い badly-off 貧しい badminton バドミントン badmouth 悪口を言う baffle 1.まごつかせる,くじく,挫折させる,迷わせる,2.挫折,調節板,防音壁 baffling 当惑させる,不可解な bag 鞄,袋に入れる,手に入れる,捕まえる,優勝する,《俗語》女性性器,かばん,袋 bag and baggage 持ち物をまとめて(出ていく) bag of bones ギスギスにやせた人 bag on ~ cryticize bag your face (BYF) to bag one's face is to encounter someone with whom one has been intimate; i.e., scrogged, later and pretended not to notice them. See "Coyote Ugly" for related situation bagatelle つまらないもの,些細な事がら,わずかの量 baggage 手荷物 baggage bin 荷物入れ baggage carousel 手荷物引き渡し用コンベヤー baggage carrousel 手荷物引き渡し用コンベヤー baggage check 預託手荷物引換証 baggage down 荷物出し baggage handling 手荷物取扱い baggage handling charge 手荷物取扱い料金 baggage insurance 手荷物保険 baggy だぶだぶの bagman 外交員,出張販売人,(不正の金をゆすったり配ったりする)仲介人 bagpipe バグパイプ bagpiper バグパイプの奏者,笛ふき bags たくさんの baht (複数形はbahts)バーツ(タイの通貨単位),バーツ紙幣[硬貨] / No matter how hard you work, putting your life on the line, there are no rewards, not even a single baht. -AMPO '95 bail 1.保釈,保釈金,保釈保証人,2.保釈する bail out 落下傘で脱出する,逃げ出す bail ~ out 〜を保釈してもらう bail-jumping 保釈中に姿をくらますこと bailiff 《米》廷吏,強制執行官 bailment 保釈 baird's beaked whale つち鯨 bait 1.餌をつける,誘惑する,悩ます,からかう,2.餌,誘惑 bait and switch (selling) おとり販売 bake (パン・菓子などを)焼く,焼ける,天火で焼く baked 1.日焼けした,2.《米俗語》(酒・麻薬で)酔った baker パン屋,パンを焼く人 baker's shop パン屋(さん) bakery パン屋 baking dish [pan] 天火料理用深皿 baksheesh 袖の下,ワイロ balaclava バラクラヴァ帽 ◇軍隊・登山用の頭から肩の一部まで入る帽子 balance とつり合う,平静,決定権,秤,つりあい,落ち着き,平衡(性),バランス,調和,安定,残高,釣合い,バランスをとる balance beam 平均台 balance brought forward 前期繰越利益金(前期繰越損失金) balance of other surplus at beginning of the term その他の剰余金期首残高 balance of payments 国際収支 balance of power =power balance,力の均衡,パワーバランス balance of tax amount 中告納税額 balance of trade 貿易収支;略:BOT balance sheet 《会計》貸借対照表;略:BS, B/S, b.s. balance to be carried forward 次期繰越利益金 balanced budget 均衡予算 balanced sheet 貸借対照表 balanced tree 平衡木,Bツリー,木構造;略:B-tree balboa バルボア(パナマの通貨単位) balcony バルコニー,さじき bald ありのままの,はげた,単調な,毛のない,飾りがない,禿げた bald as a badger (頭が)やかんのようにはげて(badger(あなぐま)のひたいが白い毛で覆われているのを禿げと間違えたもの) bald as a billiard つるつるにはげて bald as a billiard ball つるつるにはげて bald as a coot 《口語》(人・男の)頭のてっぺんがはげて,薄くなって,額が剥げ上がって,丸坊主で bald as an egg つるつるにはげた,ぎっちり詰まって,(米俗語)泥酔して,《口語》すっかり剥げて bald eagle 【鳥】白頭わし(white-head eagle);米国の国章などに使われている balderdash でたらめ,戯言(タワゴト) baldhead 禿頭の人 baldly ありのままに,むき出しに baldric 飾帯,綬帯 bale 1.梱包する,2.ベイル(大型荷物) bale of ~ 〜梱の,<梱の baleen whale ひげ鯨 baleful 有害な,不吉な,害意ある,破滅的な,悲惨な,みじめな,元気のない,悪意に満ちた balk 1.妨げる,驚いて飛びのく,しりごみする,急に止まって動こうとしない,ためらう,2.失策 ,【野球】ボーク balk at ~ にためらう,たじろぐ balky (馬が)急に止まる癖のある,(人など)がんこな,強情な ball 球,ボール,《俗語》お楽しみ(性行為を含意する事が多いので注意),根性,大舞踏会,舞踏会,球状のもの,丸める,球にする,球状になる ball and chain やっかいな物(encumbrance),《比喩的》女房 ball cock フロート栓 ball game 1.球技,野球の試合,2.競争,活動,状況 ball game +1 (the 〜)重要で決定的な要素(出来事),活動の中心(the main and decisive factor, event, etc.) ball park 概算 ball point (pen) ボールペン ball position ポールポジション ballad 民謡,バラッド ballad drama 【日本】浄瑠璃 ballast (鉄道・道路の)砂利,道床,バラス,(船の)底荷,脚荷,バラスト ballast tank 安定タンク ballerina 《伊》バレリーナ ballet バレエ,バレエ音楽,バレエ団 ballistic 弾道(学)の,衝撃の ballistic missile 弾道ミサイル;略:BM ballistic missile bombardment interceptor 大陸間弾道弾探知破壊衛星;略:BAMBI ballistic missile defense 弾道ミサイル防御;略:BMD ballistic missile early warning system 弾道ミサイル早期警戒システム;略:BMEWS ballistic test 条痕検査,弾道検査 ballistics [単数扱い]弾道学 ballon d'essai 《仏語》試揚気球,さぐり(世間の反応をみるための声明など) balloon 1.風船,気球,吹き出し,2.気球に乗る,膨らむ,膨らませる balloon angioplasty 《医》バルーン血管形成(狭くなった血管にカテーテルで挿入した風船を膨らませて血管を拡張する) balloon interest 尻上がりの金利 balloon test 飲酒検査 ballot 1.(無記名)投票用紙,無記名投票,投票総数,2.(無期名で)投票する,3.くじ引きをする,くじ引きで決める / He balloted against the candidate. /They balloted for turns. くじで順番を決めた。 ballot box 投票箱 ballot-stuffing 票を水増しする ballpark 分野(野球場の意から) ballpoint ボールペン ballpoint-pen ボールペン ballroom ダンスホール,大宴会場 balls 勇気,度胸 bally 《俗語》(英国)ひどい bally lie (a 〜)真っ赤な嘘 ballyhoo 誇大宣伝,鳴り物入りで宣伝する balm (心の)慰め,バルサム,バルサムの採れる各種の木,芳香 balmy さわやかな,芳香の,香りの良い,快い balmy spring day おだやかな春の日 balneology 温泉学(療法) baloney たわごと,ばかげたこと balsa バルサ材 balustrade (手すり子(baluster)に支えられた)手すり,らんかん bambino 《伊》(bambinos, bambini) 子ども,幼いキリストの像 bamboo 竹,(家具や杖などに使う)竹材,竹の bamboo plywood 竹合板 bamboo shoots (食用の)竹の子 bamboo ware 竹製品,(1770年頃英国の)竹に似せて作られた焼き物 bamboozle (人を)だます,(人を)迷わす,けむに巻く,困らせる,ごまかす(into, out of) bamboozle somebody into doing something (人を)だまして(物事を)させる bamboozle somebody out of something (人を)だまして(物を)巻き上げるさせる ban 1.禁止する,2.禁止 ban A from ~ing Aが〜するのを禁止する ban on nuclear weapons (a 〜)核兵器禁止 banal 平凡な,陳腐な,凡庸な banality ありふれていること banana バナナ banana republic <軽蔑的に>バナナ共和国(外資依存が高く,輸出品といえばバナナぐらいの中南米の小国) bananas, be 頭がおかしくなっている band 音楽隊,隊,群,一団,バンド,縞,周波数帯,1つになる band of ~ (a 〜)〜の一群 band together 団結する bandage 包体,包帯,縛る,包帯をする bandanna バンダナ(大形の絞り染めハンカチ) bandit 山賊 bandpass filter 【電気電子】バンドパス フィルタ;略:BPF bandstand 野外ステージ bandwagon 楽隊車,人気のあるグループ,馬が引っ張って動かす大きな楽隊車のこと bandwagon effect 支持のなだれ現象 bandy 投げ合う,打ち合う bandy about 言いふらす bandy-legged がにまたの bane 害毒,破滅(のもと),死,悲嘆,苦悩,死をもたらすもの,悩み,悩みの種 / Increasing complexity is the bane of a factory manager's life. With increasing complexity comes an increased number of parts, greater material handlings and inventories, more diverse process flows, higher supervision requirements, ... -Kaisha baneful 有毒[有害]な bang 1.スリル,興奮,2.バンと音を立てる,バンと音を立てる,がんがん演奏する,ひどく損傷する,ちょうど bang away (仕事などを)熱心にやる bang on ~ 〜をぶん殴る bang one's head against a brick wall (不可能なことをやろうとして)無駄骨を折る,★この手の表現はいろいろあり,bangはbash,beat,hit,knockのどれでもよい banish 追放する banishment 追放,国外追放,島流し banister 手すり bank 銀行,堤防,土手,岸,層,貯蔵所,傾く,生ける bank account 預金口座,銀行口座 / The Philippine government opens a bank account with a Japanese city bank. bank card 銀行発行のカード bank draft 銀行為替手形;略:B/D bank holdup =bank robbery,銀行強盗 bank loan 銀行貸出し,銀行融資 bank note 銀行券,紙幣(paper money) bank of banks (the 〜)銀行の中の銀行,つまり,日本でいえば日銀などのcentral bank bank of issue (a 〜)【経済】発券銀行 bank of ~ river 〜河の堤 bank on ~ 〜を頼りにする,当てにする bank order 銀行為替,★money order(為替) bank rate 【経済】公定歩合,市中金融機関に対する中央銀行の貸出し金利,★discount rate, central bank rate, rediscount rateとも bank reference 銀行照会先 bank robbery =bank holdup,銀行強盗 bank validation of export contract 輸出認証 bank-note 銀行券の,貨幣の◆bank note banker 銀行家 banking 横傾斜,銀行業,築提 bankroll 融資する bankrolled election 金権選挙 bankrupt 支払い不能者,破産者,破綻者,欠如者,破産させる,行き詰まった,破産した bankruptcy 倒産,破産 banned banの過去・過去分詞形 banner 旗,標語を書いた旗じるし,(第一面トップの)全段抜きの大見だし,(歓迎の)垂幕,横断幕,全段抜き大見出し,第一級の banner (line) 全段見出し banns 結婚予告 banquet 宴会場,宴会,宴会に出席する,宴会に招く banquet room [or hall] 宴会場 banshee 家族に死人のでることを泣いて予告する女の幽霊 bantam ちゃぼ bantamweight =bantam weight,バンタム級,バンダム級の選手 banter からかい,ひやかし,冗談,悪意のない冗談,ふざけ bantering 冗談まじりの,からかっている baptise 洗礼する baptism 洗礼 baptistery 洗礼堂 baptistry 洗礼堂 baptize に洗礼を施す,洗礼する bar ふさぐ,柵,法廷,弁護士業,筋,帯,縞,棒,かんぬき,障害物,酒場 bar +1 1.(戸などを)閉ざす,2.閉じ込める,締め出す,排除する bar A in ~ 〜にAを閉じ込める bar A out of ~ Aを〜排除する,締め出す bar association 弁護士会 bar of soap (a 〜)棒状の石鹸1個 bar-coded bill バーコード付き請求書 bar-hopper はしご酒をする人 bar-hopping はしご酒 barb とげ,辛辣 barbarian 未開人の,未開人 barbaric 野蛮人の barbarity 蛮行 barbarous 野蛮な,粗暴な,未開の barbecue バーベキュー barbecue grill バーベキューグリル barbed あごのある,かかりのついた,とげのある,悪意の barbed wire 有刺鉄線 barbed-wire 有刺鉄線 barber 理髪師,床屋 barber college 理容学校 barbers' school 理容学校 barbican 外塁,物見櫓 barbie B.B.Q. barbiturate バルビツル酸塩(鎮痛剤) barcode printer バーコード プリンタ;略:BCP barcode reader バーコードリーダー;略:BCR bard 詩人,吟唱詩人,中世の馬よろい bardcode [or bar code] reader バーコードリーダー,バーコード読取り装置;略:BCR bare 露出させる,むき出しの,裸の bare as a person's hand ほんとに何もなくて,平たくて bare as the palm of one's hand すっかりなくて bare charter 裸用船 bare flesh 素肌 bare necessities of life (the 〜)ぎりぎりの生活必需品 barefaced 1.髭の生えていない,2.白々しい,鉄面皮の,3.隠し立てをしない barefaced lie 白々しい嘘,とんでもない嘘 / It's a barefaced lie that the cherry blossoms are waiting for you. What is waiting for you are men whose only concern is having sex. -AMPO '95 barefooted 1.裸足の[で],2.《米》(飲み物などが)薄められていない barely かろうじて,ほとんど〜ない,わずかに,殆ど〜ない,僅かに bargain 1.交渉する,ねぎる,2.掘り出し物,契約,安い買物,堀り出しもの,駆引きする,交渉する,格安品,買い物,安値で手放す,取り決める bargain basement (デパートの地階にある)特売売り場 bargain collectively 団体交渉をする bargain with ~ 〜と交渉する,掛け合う bargain-basement 《米》特売の,掘出し物の,(物・品質が)粗悪な / For some upscale imported goods, Japanese don't respond well to bargain-basement prices, perhaps a sign of lingering snobbery from the status-conscious 1980s. 1980年代のブランド指向の名残りからか,一部高級輸入品については,値段を安くすると反応が良くない。 bargain-hunter パーゲン漁りをする人 bargaining 取り引き,交渉 bargaining chip 交渉の切札 bargaining table 交渉のテーブル,交渉会議 barge 遊覧船,荷船,はしけ,屋根付きの遊覧船,はしけで運ぶ barge into (部屋に)〔ノックもしないで〕入り込む,(会話などに)口出しする bariatrics 肥満体治療法・学 barium 1.【化学】バリウム,2.(胃腸のX線検査用の)バリウム(硫酸バリウム) bark 1.犬の吠え声,ほえる声,樹皮,叫び声,咳払い,2.(犬などが)吠える,犬の吠え声,ほえ声,小船,ほえる,響く,怒鳴る bark at ~ 〜に吠える bark up the wrong tree 責任のない人を責める,検討違いである,お門違いである barley 大麦 barmaid バーの女給 barman バーテンダー barn 納屋,物置,倉庫 barnacle 【魚】フジツボ,エボシガイ,(地位に)しがみつく人 barney misfit barnstorm ドサまわりの興業をする barnyard 納屋の前庭,農家の庭 barometer (気象)晴雨計,気圧計,バロメーター barometric pressure equation 大気圧方程式 baron 男爵,財界人,大実力者,〜王 baronet 準男爵(最下位の世襲位階で貴族ではない) barony 男爵位(領) baroque 飾りたてた,奇異な,バロック様式の,バロック時代の barotrauma 気圧・水圧による耳の,圧力障害 barrack (通例〜s)バラック,兵舎 barrack +1 《英》野次る(boo),声援する barracuda かます,【魚】バラクーダ(カマスpikeの一種),容赦ない略奪者 barrage 連続,連打,連発 barrel 容器,銃身,たる,バレル,樽,たるに詰める barren 不毛の,子を生まない,不妊の,実を結ばない,作物ができない,非生産的な,荒地,子ができない barricade 妨害するもの,障害物,バリケード(を築く・で囲む),戦場 barrier 防壁,柵,仕切り,境界,国境のとりで,検問所,障害 barring 〜がなければ barrister 法廷弁護士,★⇔solicitor(事務弁護士) / In court, barristers wear wigs and gowns in keepting with the extreme formality of the proceedings. The highest level of barristers have the title QC (Queen's Counsel). -Britain Explored barrow 手押し車 bartender バーテン(barman),世話人(tender) barter 物々交換する,物々交換 barter A for B AとBを交換する barter trade バーター貿易 barterer (品物を) 品物と物々交換する,売る,安く手放す bas-relief 《仏語》浅浮彫り basal 基底の,基礎的な,根元から出ている basal metabolic rate 基礎代謝率;略:BMR basal metabolism 【医学】基礎代謝;略:BM bascinet バシネット(14cの鉄兜の一種) base 卑しい,基部,底,基底,ふもと,【文法】語幹,ベース,塩基,基数,基礎,置く,卑劣な base A on B AをBに基づかせる base exchange 基地の物品販売所;略:BX base facilities 基地施設 base hit ヒット,安打 base industry 基礎産業 base line (野球・テニス)ベースライン,(製図)基線 base of lung 肺基底部 base price 基本料金 base steal 盗塁 base umpire 塁審 base-centered lattice 底心格子 base-running ベースランニング baseball 野球,野球用ボール baseball writer [reporter] 野球担当記者 baseband translation ベースバンド伝送 based on ~ に基づき based on ~, be 〜に基づいている,〜に起因している baseline ベースライン(基線),(計画・比較の)基準 basement 地下室,基底部,地階,地下 bases 拠点,basisの複数形 / domestic bases 国内拠点, overseas bases 海外拠点 bases-loaded 満塁の bash 1.大打撃,2.たたく,強烈に非難する bash one's head against a brick wall (不可能なことをやろうとして)無駄骨を折る bashful はにかみやの,内気な,人見知りをする bashfully はにかんで bashfulness はにかみ basi 根拠,理由,主成分,土台,基礎,原理 basic 基礎的な,塩基性,基礎の,原理,基本,基本的な,必要最低限の basic access method 基本アクセス法 basic deduction 基礎控除 basic human needs 人間の基本的ニーズ;略:BHN basic human rights 基本的人権 basic industry =key industry,基幹産業,基礎産業 basic item 定番商品 basic pay 基準内賃金,基本給 basic salary 基準内賃金 basic software 基本ソフトウェア basic solution 基底解 basic statement 基本文 basic symbol 基本記号 basic unit 基本単位 basic variable 基本変数 basic wages 基準内賃金 basically 基本的に,根本的に basil 【植物】メボウキ(ハッカに似た植物・貧乏の象徴),その葉(バシル) basilic 王の,王らしい,重要な basilisk バシリスク(アフリカの砂漠の伝説上の爬虫類),セビレトカゲ(熱帯アメリカ産) basin 1.洗面台,たらい,洗面器,水ばち,通常bowlより浅いたらいをいう,2.水たまり basinet バシネット(14cごろの鉄兜の一種) basis 主成分,土台,基礎,原理,基底,基準,根拠 bask 恵まれる,幸せな境遇にある,暖まる,浴する,日なたぼっこをする,(日光,恩恵など)を浴する basket かご,バスケット,バスケットボールのゴール,篭 basket catch グローブをベルトのへんにかまえて捕球すること basket type evaporator バスケット型蒸発缶 basketball バスケットボール,バスケットボール用のボール basking in ~, be 〜の恩恵に浴している,〜の愛に恵まれる bass ベース,ダブルベース,バス,バス歌手,低音の basso 低音 bastard 雑種の,不純な,庶子,野郎,まがいの,にせの,にせもの,粗悪品,私生児 baste ぶんなぐる,たれをつける bastion とりで(となる人・もの),要塞,稜堡(りょうほ),防衛 bat 【動物】コウモリ,強打,(野球の)バット bat one's eyelashes 色目を使う,流し目を送る(睫毛をパチパチする) batarachophobia カエル恐怖症 batch 1.一揃い,一群,(手紙の)一束,(パンなどの)一焼き(分),一回分(のもの),一団,2.【コンピュータ】バッチ(一度に処理するデータの束) batch of letters (a 〜)ひと束の手紙 batch of men (a 〜)一団の人々 batch processing 【コンピュータ】バッチ処理 batch production 【経済】バッチ生産 bate 減らす,弱める,取り去る,差し引く,鈍らせる bateau 《仏語》(bateaux) 平底の川舟 bath 浴槽,入浴(する),ふろ,風呂,入浴させる bathe 水浴させる,入浴する,水浴びをする,水泳,洗う bathing suit 水着 bathos 急落法 bathrobe バスローブ bathroom バスルーム,浴室,ふろ場,トイレ baths 公共水浴場 bathtub 浴槽 batman 陸軍当番兵 baton バトン,警棒 batsman 打者 battalion 大隊,大部隊 batten たらふく食う batter 1.【野球】バッター,打者,2.生地,3.連打[乱打]する,たたきつぶす,続けて打つ batter's box 【野球】バッターズボックス battered 使い古された,ぼろぼろの battered child syndrome 被虐待児症候群 battery 1.電池,バッテリ,2.(道具などの)一揃い,一組,一連,3.暴行殴打 battery of ~ (a 〜)一連の〜 battery-operated 電池式の,電池で動く(battery-powered) batting 打撃,バッティング,詰め綿 battle 戦い,戦闘,戦う,戦争,奮闘する battle axe 横柄・とげとげしい・傲慢な気性の激しい女(特に妻) battle royal 大乱闘 battlefield 戦場 battlements 銃眼つき胸壁 battleship 戦艦 batty 頭の変な bauble つまらないもの,安ピカもの,子供の玩具,子供じみたこと baud ボー baulk 妨げる,ひるむ bauxiite ボーキサイト(アルミニウムの原鉱) bawd 売春婦 bawdy みだらな,わいせつな,下品な,いやらしい,艶笑の bawl わめく,叫び,大声でわめく,しかる,大声で泣く(cry out loudly) bay 吠えつく,(猟犬の)ほえ声,追い詰められた状態,窮地,【植物】ゲッケイジュ,月桂樹,栄光,湾,入江(gulfとcoveの中間),くり毛の(馬),支柱間の壁,格間(ごうま),仕切り部分 bay at the moon 無益なことを企てる bay leaf 【植物】ゲッケイジュの葉(料理用) bay rum ベーラム(整髪用香油) bay window 張出し窓 bayberry 【植物】ゲッケイジュの実,(北米産)山桃の一種 bayonet 銃剣(で刺す),銃剣で突く bayonet drill 銃剣術 bayonet mount 【写真】バイヨネットマウント bayonet plug バヨネット式プラグ(爪(つめ)を合わせ押しひねって固定する) bayou (米国南部の)沼のような入江 bazaar バザー bazar バザー bazooka バズーカ砲 bbl. barrel,樽の量 be be動詞(is, am, areなど)の原形 be pushing ~ そろそろ〜歳に手が届く(~の部分は数字) be-all and end-all 肝心かなめのもの,最大の目的(the most important thing; the purpose of something: LDCE) be^che-de-mer 《仏語》(中華料理の)ナマコ be^te noire 《仏語》大嫌いな人〔物〕;鬼門 beach 1.岸べ,2.浜に乗り上げさせる,岸べ,ビーチ,浜に上げる beach umbrella ビーチパラソル beachcomber 大波 beachhead 足がかり beacon 水路標識,信号灯,かがり火,のろし,横断歩道標識,灯台,標識 bead ビーズ,玉ぶち,照星,玉で飾る,玉状になる bead curtain 玉すだれ beadle (教会・学寮などの)典礼係,(昔,教会の雑務をした)教区吏員 beads (ビーズの)ネックレス,数珠,ロザリオ beads of dew 露の玉 beads of sweat 玉の汗 beady ビーズのような beagle ビーグル犬 beak 1.鼻,2.くちばし,3.梁,輝き,4.発散する,送る(放送する),5.顔を輝かせる,くちばし,かぎ鼻 beam 梁,輝き,発散する,送る(放送する),光線,輝く,明るくほほえむ beam bum 《米俗語》一日中浜辺でぶらぶらして過ごす人 beamer =BMW (車の“ビー・エム・ダビュリュー") bean (そら豆・いんげん豆などの)豆 bean counter 財務,会計担当者,統計業務に従事している人,経理屋さん beanbag 1.お手玉,2.お手玉遊び beanery 1.《米会話》安レストラン,大衆食堂,2.《米暗黒街》留置場 bear 1.(bear-bore-born) 押す,運ぶ,負担する,耐える,我慢する,産む,影響がある,支える,生じる,押す,圧倒する,向かう,2.【動物】クマ,熊,乱暴者,3.弱気筋◆bull(強気筋) bear a cross 十字架を背負う bear a resemblance to ~ 〜に類似している bear down on [upon] ~ (船などが)〜にずんずん迫る,接近する,〜に押し寄せてくる,〜を圧迫する bear down on ~ 圧迫する,しごく bear fruit 実を結ぶ bear little relation to ~ 〜とほとんど関係がない bear market 弱気相場★⇔bull market(強気相場) bear no relation to ~ と全く関係がない bear the brunt of ~ 〜の矛先になる bear witness to ~ 証言する bear ~ in mind 〜を心にとめておく beard あごひげ,ふさ毛,ひげ,逆らう bearded かぎのついた bearer 運搬人 bearer bond 無記名債券 bearer depository receipts 無記名預託証券;略:BDR bearing 方向,態度,ベアリング,運ぶ,関係,姿勢 bearish 熊のような,乱暴な,無作法な,(株式市場が)弱気の,下がり気味の,弱気筋の,★bullish(強気の) beast 獣(ケダモノ) beast of ~ (a 〜)けだものの様な beastly 獣のような beat 1.撹拌(かくはん)する,スプーンや泡立て器などで強くかき混ぜる,泡立てる,2.巡回区域,持ち場,巡回区域,打撃,たたいて出す beat A into B AをBに打ち延ばす beat a dead horse 済んだ問題を論じる beat a path to ~ にかけつける beat a retreat 逃げる beat about the bush 遠回しに言う beat around the bush 遠回しに言う,(しばしば否定的に)薮の回りをたたいて獲物を追い立てる,探りを入れる beat back 撃退する beat eggs 卵をかきまぜる beat it (その場を)去る,すぐに去る,急いで出て行く beat off (ほこりなどを)払いのける beat one's brains 脳味噌を絞る,一生懸命考える beat one's brains out 頭を絞って必死で考える beat one's head against a brick wall (不可能なことをやろうとして)無駄骨を折る beat someone to the punch 〜に一撃を与える,機先を制する beat the air 空を打つ,むだ骨を折る beat the charge 突撃を告げる beat the gun =jump the gun beat the hell [or shit, life, Jesus, living daylights, pea-wodden] out of a person 人をものすごく恐がらせる beat the ozone 空振りする beat the pants off コテンパンにやっつける beat the rush 混雑時を避ける beat the water 空を打つ,無駄骨を折る(plough the sands) beat to death 【犯罪】撲殺する beat up 不意打ちをくわす,《俗語》人を打ちのめす beat ~ into 〜を〜に打ち延ばす beat ~ to death 〜を殴り殺す beat, be へとへとに疲れている★類似表現 1) I'm flat out. 2) I'm worn to a frazzle. (frazzle=ぼろぼろ) 3) I'm burnt out. beat-up がたがたの beaten 打ち負かされた beatific (形)幸福にする beatification 幸せにすること beatify 幸福にする beatitude 至福,八福 beau 《仏語》(beaus, beaux) だて男,愛人,しゃれ男,婦人の相手役[付き添い]となる男 beau ideal 《仏語》理想美 beau monde 《仏語》上流社会 beaut 《俗語》美人 beauteous (気候・景色など)うるわしい beautiful 美しい,素晴らしい beautiful people 《会話》いかす連中;略:BP beautiful stretch とっても楽しいストレッチ運動 beautifully 美しく beautify 美しくする beauty 美しいもの,いいところ,(同種のものの中で)すぐれたもの,美しさ beauty care (肌の手入れなどの)美容 beauty contest 美人コンテスト beauty mark ほくろ(婉曲) beauty parlor 美容院 beauty salon 美容院(beauty parlor, beauty shop) beauty shop 《米》美容院 beauty sleep 1.(美容によいとされる)夜半前の睡眠,2.(一般的に)十分な睡眠 beauty treatment 美顔[美容]術 beaux 《仏語》beau の複数形 beaux arts 《仏語》(伝統)美術(fine art) beaver 【動物】ビーバー,《俗語》女性性器,陰部,女性の性器の周辺,シルクハット,ビーバーの毛皮,厚いラシャ地 beaver dam ビーバーが作るダム became becomeの過去形 because なぜなら,なぜならば,なので because of ~ の理由で bechamel 《仏語》ベシャメル(濃いホワイトソース) beck 手招き beckon 手招きする,(身振りで)招く,差し招く,手まねきする,合図する become になる,適する,生じる,来る,にふさわしい,なる,似合う become a director [board member] 役員になる become a mere vegetable 空虚な生活を送る become accustomed to に慣れる become an accomplished ~ 一人前の〜になる become conscious 正気づく become disillusioned with married life 結婚生活に幻滅する become history おだぶつ,くびになる,おしまいになる become involved with に関わるようになる become obsessed with an idea ある考えに取り付かれる,思いこむ become of ~ 〜なる become techno-colony of Japan 日本の技術植民地になる become unconscious 意識を失う becoming 似合う,似合った becoming partly cloudy 【気象】ところにより曇りとなる bed 1.寝かせる,2.ベッド,土台,基盤 bed of the river 河川敷 bed-and-breakfast 1.朝食付き宿泊,朝食付きの民宿[ホテル,旅館],2.《俗語》一晩だけの男女の付き合い;略:B&B bed-sitter 寝室兼居間 bedaub 塗りたくる bedclothes 《pl》寝具,夜具(bedding) bedding 1.寝具類(bedclothes),2.(牛馬の)敷き藁 bedeck (宝石などで)(ごてごてと)飾られる bedevil (人を)悪魔に取りつかせる,混乱させる,苦しめる[悩ます] bedfellow 1.寝床を共にする人,2.(一時的な)同僚,仲間,3.《俗語》不倫の相手 bedlam 混乱,気違いざた,騒々しい混乱の場所 bedpan 湯たんぽ bedraggled 汚した bedridden 寝たきりの bedrock 床岩,根底,根本,基礎的事実 bedroom 寝室 bedroom furniture department 寝具売り場 bedroom suburb 《米》郊外住宅地,ベッドタウン★《英》=dormitory suburb bedroom town [suburbs] 大都市周辺のベッドタウン bedside 寝台の傍ら(の),枕元(の) bedside rug (ベッドの傍らに置かれた)敷物 bedside table ナイトテーブル bedspread ベッドカバー bedstead (スプリングとマットレスを支える)寝台の枠組み,寝台架 bedtime 就床時刻 bedtime story (子供を寝かしつけるときの)おとぎ話 beef 牛肉,肉牛,強化する,不平を言う beef up (軍隊・警備などを)増強する,強化(増強)する(strengthen) beefcake 男性のセミヌード写真,男性の肉体美の写真 beefsteak ビフテキ,ビーフステーキ beefy 肥満した,たくましい beeline 最短コース been beの過去分詞形 beep ビーッと鳴る音,ブザー音 beeper ポケットベル beer ビール,1杯のビール beer camp ビール・キャンプ beer goggles 《米俗語》ビールの飲み過ぎで女性に現れる症状 beeswax 蜜蝋(を塗る) beet ビート,砂糖大根,赤テンサイ,赤かぶ色 beetle 【虫】カブトムシ,兜虫,甲虫,大槌,突き出る,突き出た befall に起こる,降り掛かる befallen befallの過去分詞形(befall, befell, befallen) befell befallの過去形 befit ふさわしい,似合う,に適する befitted befitの過去・過去分詞形 befogged 霧で包まれた befogging 霧で包む before の前に(で),以前に before (it is) dark 暗くならないうちに before Christ 紀元前(常にB.C. 〜の形で使う);略:B.C.,BC★⇔A.D. before long やがて,まもなく before one can say Jack Robinson あっと言う間に,即座に before space 印字前行送り before taxes 税込みで before the movie starts 映画が始まる前に / A rumor starts that ~ : 〜といううわさが立つ before the start of the game 試合が始まる前から before the start of ~ 〜が始まる前から before the wind 追い風で before you know it あっという間に beforehand あらかじめ,前には,前もって,早計で,機先を制している,先んじた befriend 友人になる,の味方となる,の世話をする,助ける befuddle 1.惑わす,混乱させる,2.泥酔させる befuddlement 混乱,泥酔,戸惑った様子 beg the question 問題を巧みに避ける began beginの過去形 beget こしらえる,生じさせる,きたす beggar 1.物もらい,こじき,悪漢,2.貧弱にする,無力にする,物もらい,乞食,貧乏にする begin 口火を切る,始める,始まる begin on a light note 軽いものから始める begin to bloom 咲き始める begin to dawn on ~ わかり始める,気が付く begin with ~ から始める beginner 初心者 beginning 始まる,初め,開始 beginning of autumn 秋口 beginning of tape 磁気テープの始まり;略:BOT beginning of the end 終わりの始まり,終結のきざし beginning salary 初任給 beginning with ~ 〜を筆頭に begot begetの過去形 begotten begetの過去分詞形 begrudge 出し渋る beguile 欺く,だます beguiling だます,気を紛らせる,おもしろい begun beginの過去分詞形 behalf 利益 behave 振る舞う,行儀よくする,作用する / She behaved in ways that real women did not, which was the essence of fantasy. (Sheはヌード写真のモデルのこと) behave oneself きちんと振る舞う[行動する],行儀よくする,to act in an appropriate manner behavior 運動,働き,行動,振舞い,品行 behavioral science 行動科学 behaviorism 行動主義 behead (人の)首を切る beheld beholdの過去・過去分詞形 behemoth 【聖書】ビヒモス(カバに似た巨獣),怪物,巨大企業 behest 命令,依頼 behind 1.後ろに(へ),後ろ側に,2.過去に,過ぎ去って,3.《会話》しり(buttocks) behind (the) bars 獄中に behind a person's back 人の背後で,人のいない時に,人の陰で,内緒でこっそりと behind bars 刑務所に入れられて,獄中で,牢屋の中に,刑務所に入って behind closed [locked] doors (会議などが)非公開で,秘密で behind in で遅れている behind locked doors (会議などが)非公開で,秘密で behind one's back 〜の陰で behind one's backs 〜の陰で,〜に隠れて,〜の居ないところで behind someone's back (人の)背後で,陰で behind the scenes 黒幕で,舞台裏で,一目につかない所でこっそりと behind the stove 料理する(cook) behind the times 時勢に遅れた,流行に遅れた,時代に遅れた behind the wheel of ~, be 〜を運転して,〜を支配[管理]して behind the wheel, be 運転して behind time, be 遅刻する behind ~, be 1.〜の後ろ,2.〜味方をする,支援をする behind-the-scenes 舞台裏の,陰の behindhand 遅れて,遅れた behold 《文語》見る beholden 《文語》恩義を受けて,世話になって beige ベージュ being 生き物,存在,実在,生存,生命 beings 生物 belabor (議論・仕事などを)長々とする(続ける) belated (手紙など)遅れて到着した,手遅れになった,時代遅れの,遅ればせながら belatedly (手紙・報告書など)遅れて到着した,時代遅れの,おそすぎた belay 索止め栓などに巻きつける,取り消す,ザイルで確保する,留める belch げっぷが出る,(火・煙を)噴出する,吐き出す,げっぷする beleaguer 包囲(攻囲)する,取り巻く,(人を)悩ます,取りまく beleaguered 包囲された belfry 鐘楼 belgian ベルギー人 belie 正しく伝えない belief 信じること,信用,信頼,信念,意見,信条,確信 believe 信頼する,思う,考える,信じる believe in ~ 1.〜の存在を信じる,〜を信じる,信仰する,2.〜することを信条[流儀]としている believe it or not まさかと思うかも知れないが believe me 本当に belittle けなす,価値を下げる bell 鈴をつける,鈴,ベル,鐘,鈴を付ける bell on ~ I'm very happy to go there. I'll be there defenetly. : なにがなんでも,すべてをそれに合わせて,最高の状態にして参加する bell the cat 猫に鈴をつける,進んで難事に当たる,(みんなのために)危険を冒して難事を引き受ける belle 《仏語》美人(映画『Beauty and the Beast』の主人公の名前でもある),舞踏会の花 belle epoque 《仏語》世紀の変わりめ,芸術・文化の絶頂期,ベルエポック(第一次大戦前の10〜20年間) belle of the ball (the 〜)舞踏会随一の美女[花] belle of the society (the 〜)社交界の花 belles-lettres 《仏語》美文,純文学 bellicose 好戦的な,敵意に満ちた,けんか早い,口論好きな belligerent 1.好戦的な,けんか腰の,喧嘩好きの,交戦中の,交戦の,2.交戦国◆(副)belligerently belligerently belligerentの副詞形 bellow 大声でどなる bellows じゃばら,ふいご,【機械】ベロー(伸縮継手などに用いる蛇腹形の部品) bells and whistles 極端なけちの典型 bellwether 先導者,主導者 belly 1.腹,食欲,胃,腹部,ふくらんだ部分,2.帆がはらむ,膨らませる belly ache 腹痛 belly dance ベリーダンス(をする) belly landing 胴体着陸 bellyache 腹痛 bellyful 腹いっぱい belong 所有物である,所属する,属する,合っている,ある belong to ~ に属する belonging 属する,所有物,財産,付属物,性質,家族,親類 belongings 所有物,所持品 beloved 最愛の,最愛の人,愛されている below 地上に,下手に,下に,以下で,下方に below a horn 角笛を吹き鳴らす below one's own horn 自己吹聴する,自画自賛をする,ほらを吹く below the line 一定の標準に達しない below-minimal 最低を下回る,最低にも達しない belt 〜地帯,海峡,ベルト,ベルトを締める,結び付ける belt conveyor ベルトコンベヤ belt out (歌を)大声で力強く歌う(演奏する) belt-tightening 冗費節約 beltway (大都市の)環状道路 beluga 【魚】ベルーガ(黒海・カスピ海産の大型のチョウザメ,卵はキャビアとして珍重される),【動物】シロイルカ(北氷洋産) bemire 泥まみれにする bemoan 悲しむ,嘆く bemuse ぼんやりさせる,混乱させる,物思いに耽けらせる bemused 当惑した,ぼーっとした,ぼんやりした bench 裁判官席,ベンチ,法廷,裁判官,裁判官職,仕事台,判事席 bench-clearing ベンチにだれもいなくなるような benches ベンチ benchmark (価値判断などの)基準,水準点 benchmark test ベンチマークテスト bend 1.〜に取り組む,屈伏する,たわむ,曲げる,向ける,曲がり,2.カーブ,屈曲,カーブ,身をかがめること,かがむ,曲がる bend an elbow 《俗語》(過度に)酒を飲む bend one's ear 長々と話しかける bend over backward 懸命に取り組む,無理をする,骨折る beneath の下に,の真下に,足下に,相応しくない,値しない,身分がより低い,の支配下に,下に,支配の下に beneath one's dignity, be 〜の威厳にかかわる beneath one's feet (人の)足元で,ごく近くで beneath one's notice 眼中にない beneath the surface 水面下では / But beneath the surface, the dynamics of the Japan market are working against the Western company. -Kaisha benediction 祝福,祝祷 benefice 聖職禄,禄付きの聖職,恩貸地,封土 beneficence 善行,恩恵,慈善,慈善行為,施し物(gift) beneficent (人が)慈善心に富む,奇特な beneficial 有益な beneficial effect 薬効 beneficial owner 受益者 beneficiary 受益者,信託受益者,受取人,受給者 benefit 1.恩恵,便宜,利益,給付金,慈善興行,善行,2.ためになる,恩恵を受ける benefit from ~ 〜から恩恵を受ける benefit of improvements 改善の利益 benevolence 慈善,慈悲心,仁愛,慈恵,博愛,善行,善意 benevolent 慈悲深い benign 1.<人・性格などが>親切な,優しい,2.<気候・風土が>健康に良い,温和な benign neglect 好意的傍観,見て見ぬふりをすること,★⇔malign neglect(悪意的傍観) / かっての米国の態度であったが,今や完全に様変りし,どこにでも口を出す benignant (人・態度など)(目下のものに)優しい,恵み深い,ためになる,(腫瘍など)良性の benison 祝祷,祝福 bennies 給付金 bent 1.傾向,好み,2.湾曲した,曲がった,3.熱中している,4.bendの過去・過去分詞形 bent on ~, be 〜に熱中している benumb の感覚を失わせる benumbed 感覚のなくなった benzene hexachloride 【化学】ベンゼン・ヘキサクロライド(殺虫剤);略:BHC benzodiazepine (薬)ベンゾジアゼピン benzpyrene 【化】ベンツピレン(コールタールに含まれる発ガン物質) bequeath 遺言で譲る,後世に残す,遺贈する,(後世に)伝える,動産を遺譲する bequest 遺贈,遺産,伝わったもの,遺贈物,形見 berate (人)を(〜のことで)(がみがみ)しかる(for),しかりつける berceuse 《仏語》子守歌,ベルスーズ(器楽曲の一形式) bereave (生命,財産など)を奪う,(家族・近親を)〜から死によって奪う,失わせる,強奪する,から奪う bereaved bereaveの過去・過去分詞形 bereaved family (the 〜)遺族 bereavement 肉親に先立たれること bereft bereaveの過去・過去分詞形 bereft of all hope, be (あらゆる望み)を失う beriberi 脚気 berkelium 【化】バーケリウム berlin ベルリン berry ベリー,ベリーを摘む berserk 狂暴な(ノルウェーの伝説に登場するberserkrという戦士・熊の毛皮のコートを着ていたのでbearの意味のberとcoatの意味のserkrがくっついてberserkrと呼ばれていた) berserker (北欧伝説)狂戦士(戦争の始まる前に凶暴になり無敵の強さを示したといわれる),凶暴な人,(北欧伝説)狂戦士(戦争の始まる前に凶暴になり無敵の強さを示したといわれる)凶暴な人 berth 停泊所,寝台,段ベッド,宿,停泊位置,停泊させる,停泊する berth ticket 寝台券 berths 寝台 beryllium ベリリウム,元素記号Be beseech に懇願する,求める,熱望する,懇願する,嘆願する beseeching 嘆願するような beseem に似合う beset 〜を包囲する,取り巻く beset with ~, be 〜に苦しむ beside のそばに(で),加えて,近くに beside oneself (喜び・怒り・悲しみなどで)我を忘れる beside oneself with ~ 〜でわれを忘れて beside the mark 的外れ beside the point 的をはずれて besides のほかに,そのうえ,また,さらに,その上,加えて(in addition to ~) besiege 包囲攻撃する,包囲する,殺到する,悩ませる besmear べたべたに汚す besmirch 汚す besought beseechの過去・過去分詞形 bespeak 前もって求める,予約する,(行動などが)〜を物語る bespectacled めがねをかけた bespoke (衣服・靴など)注文品の,あつらえの,予約注文の品を作る[売る] bespoken 予約した best 最もよく,最上の best and brightest (the 〜)<集合的>エリート階級,精鋭,優れた人たち,最良の人たち best buy 一番のお買い得 best deal 掘り出し物 best quotation 最上の勉強値 best seller ベストセラー best-buy 一番上手な買い物の,お買い得の best-known 最も有名な best-seller ベストセラー(本・レコードなど) best-selling 最も売れている,ベストセラーの best-suited for ~, be 〜に最適である bestial 野獣の,獣のような,下品な,獣類の,獣性の,獣欲的な,凶暴な,知性に欠けた,野蛮な bestiality 獣道,非道 bestow 1.授ける,贈る,与える,2.利用する,<時間・エネルギーなどを>(〜に)費やす bestow A on [upon] ~ Aを〜に費やす bestowal 1.贈与,授与;贈り物,2.貯蔵,保管 bestrewed まき散らした bestrewn まき散らした bestrid またがった bestridden またがった bestride (馬・いすなどに)またがる,馬乗りになる,(にじなどが)(〜に)立つ,かかる bestrode またがった bestseller ベストセラー bet 1.(これから起こることの結果に対して)(金を)賭ける,賭け事をする,きっと〜だと思う[予言する],自信を持って主張する,2.賭け,3.《口語》考え,意見 bet one's hat すべてを賭ける,絶対に間違いない bete noire 大嫌いなもの,嫌われもの,恐れられているもの bethought 良く考えられた betide 《文語》(あることが)起こる,身にふりかかる betimes 《文語・戯言》折よく,遅くならないうちに,早く betoken (証拠を)示す,予示する,前兆となる betray 味方を裏切る,だます,(うっかり)漏らす,裏切る,秘密をあばく,信用を裏切る,敵に売る,背く,密告する,示す betrayal 裏切り,背信 betroth 婚約させる betrothal 婚約 betrothed 婚約した,許嫁(イイナズケ)の betted betの過去・過去分詞形,★bet, bet, betもある better 1.改良する(improve),2.一層多く,まさった,一層よい,優れた,★goodの比較級 better off, be より良い状態である,いっそう幸せである,一層暮し向きがよい,一層安楽である,もっと好運な,いっそう気楽な betterment 向上,改善,出世,(不動産の価格の)改良 between (二つのもの)の間に,の間で between A and B AとBの間に between a rock and a hard place どちらの道を選ぶかの判断を下すのが困難 between jobs 失業中で between ourselves ないしょですが between ourselves [you and me] ここだけの話,内緒 between the horns of a dilemma 進退極まって between you and me ここだけの話,内緒 between you and me and the gatepost ここだけの話だが,ここだけのこととして,内密に bevel 円味をつける,斜角,傾斜,斜面 beverage 飲料,飲み物 bevy (小鳥などの)群れ,(少女などの)一団,グループ bewail 嘆き悲しむ beware 用心する,注意する,警戒する beware of ~ に用心する bewilder まごつかせる,当惑させる,驚き呆れさせる bewilderment 当惑 bewitch に魔法をかける beyond 〜の向こうに[の],〜よりまさった,〜を過ぎて,〜を越えて,〜の向こう側に beyond a doubt 疑問の余地なく,間違いなく beyond all question 疑いもなく beyond compare 比類ない,無比の beyond description 言葉で言い表せられないほど beyond hope 望みがない beyond measure 過度に(な),非常に(な) beyond one' imagination 〜の想像を超える beyond one's means 収入を超えて beyond one's understanding 〜の理解を超える beyond repair 取り返しがつかない,やり直しがきかない beyond right 以遠権 beyond ~ means 収入を超えて bezel (時計やディスプレイなどの)枠 bezier curve ベジェ曲線 bi-variable interpolation 2変量補間 biannual 年2回の,半年ごとの bias 1.バイアス,傾向(prejudiceと異なり,よい意味にも用いる),偏向,心の傾向,先入主,偏見,先入観,斜線,2.偏見を持たせる bias toward ~ (a 〜)〜を好む傾向がある,〜指向の / Companies with a bias toward growth add physical and human capacity ahead of demand. 成長指向の企業は,需要に先駆けて物的・人的資源を増強する。 -Kaisha biaxial 二軸(双軸)の bib よだれかけ bible 権威書,小型甲板みがき石,《俗語》(サーカスで特別席を設けるための)蝶番式の板台,【動物】葉胃(ようい:omasum) biblical calendar 聖書上のカレンダー biblical calender 聖書上のカレンダー bibliography 参考文献,文献目録 bibliophile 愛書家,蔵書道楽家 bibliophilist 愛書家 bibliophobia 本嫌い bibulous (戯言)酒好きの bicameral 二院制の,二室から成る bicarbonate 重炭酸塩 bicentenary 200年ごとの,200年目の bicentennial 200年続いた,200年祭 biceps 2頭筋,二頭筋,筋力,筋肉のたくましさ bicker つまらぬことで口論する,言い争う,口論(する) bicoastal 両岸を有する bicultural 二文化の,ふたつの文化を受継ぐ bicuspid 二尖の,両尖の bicycle 自転車,自転車に乗る bicycle doctor 自転車修理屋 bicycle saddle サドル bicyle kick 【サッカー】バイシクルキック bid 提案,入札,努力,企て,(挨拶など)を述べる,の値をつける,言い付ける,に命じる bid adieu to ~ に別れを告げる,ーに別れを告げる bid bond 応札保証金 bid farewell to ~ 〜に別れを告げる bid price 買呼値 bid up (競売で)せり上げる bid-rigging 不正入札 bidden bidの過去分詞形 bidder 入札者 bidding 入札,せり,値ざし bidding system 入札制度 bided bideの過去・過去分詞形,★2通りの変化がある bidet 《仏語》子馬,婦人用洗浄器,ヴィデ biennial 2年ごとの,2年に一度の,2年間続く bier 棺台,棺と棺架,運搬台,担架 bifocal (遠視・近視)二焦点の,バイフォーカルの bifocals 遠近両用メガネ,二つに折りたためる bifurcate 二またに分かれる,二叉に分ける bifurcation 二またに分ける(分かれる)こと,分岐,分岐点 bifurcation diagram 分岐図 big 大事な,大きい big as a barn door とても大きい(標的) big as life (1)実物大の,実物そっくりの,生き写しの(life-like),(2)(戯)正真正銘の,まごうかたなき,人・物そのもの,はっきりして,紛れもない(evident,unmistakable) big as life and twice as natural 紛れもなく(その人/物で),とうの本人で,実物物そのもので big as life and twice as natured (1)実物大で,(2)戯:正真正銘の,まごうかたなき人,物そのもの big business 大企業 big coup 大当り,大成功 big fish in a little pond (a 〜)井の中のかわず(小さな組織の中でのみ影響力を持つ人) big gun 《俗語》大物,重要人物 big merger 大合併 big mouth よくしゃべること,多弁 big pain (a 〜)激痛 big picture 大局的な見地,【映画】(同時上映中の)主要映画 big rage 大流行 big shot 大物 big ticket 値段の高い商品 big time extremely; very much. See "to the max." big useless fellow うどの大木 big wheel 実力者,会社の経営者,大物 big-shot 大物の big-ticket 高価な,値の張る big-time 大物の bigamy 二重結婚,重婚 bigger より大きい biggest show (the 〜)最大の見せ場 bighead 自分中心の bight 海岸の湾曲部,湾 bigot がんこ者,(人種・宗教などに)偏見を持つ人,偏狭頑迷な人,偽善者 bigotry (人種・宗教などの)偏見 bigwig 大物(an important person)《語源》 英国では,重要な地位にある男性はすべて,特別なカツラをかぶる習慣が長くありました,例えば,弁護士や裁判官,そして,重要人物がいちばん大きなカツラ(big wig)をかぶっていた bijective 全単射 bijou =bijoux,《仏語》宝石,小さく優美な(もの) bike 《口語》自転車,オートバイ,自転車に乗る bilateral 二国間の,両国間の,両側の,左右相称の,相互的な,双務的な bilateral bronchopneumonia 両側気管支肺炎 bilateral trade 相互貿易 bilberry コケモモ属 bile 胆汁 bilge 船底の湾曲部,ばかげた談話 biliary calculus 胆石 bilinear 双一次,二本の線の bilinear form 双1次形式 bilingual 2言語の,2つの言語を話す bilingual broadcast 二カ国語放送 bilingualism 2言語を使用すること bilingualist バイリンガル;2国語を使う人 bilious 気むずかしい,胆汁の,胆汁症の,胆汁質の,怒りっぽい,非常に不愉快な bilirubin ビリルビン bilk だます,踏み倒す bill 1.請求書,明細書,勘定書,2.法案,3.紙幣,100ドル(紙幣),4.起訴状,訴状,5.番組,張り紙,ビラ,6.勘定書[請求書]を送る / A proposal for a new law is called a bill. -Britain Explored bill +1 (鳥の)くちばし bill discounter 手形割引業者 bill of exchange 【商業】為替手形;略:BE bill of health 健康証明書;略:BH bill of indictment 起訴状 bill of lading 《米》船荷証券;略:B/L bill of materials 部品表 bill of sale 売り渡し証書;略:BS, b.s. billboard 《特に米》大きなコマーシャル用看板,屋外広告板 billet-doux 《仏語》(billets-doux) 恋文 billiards 玉突き billing 1.請求書の作成・送付,伝票発行,2.(演劇などの)興行広告 billing machine 勘定[請求]書作成機 billion 莫大な,《米》10^9,10億の,十億,《英・仏・独》一兆 billion instructions per second 1秒当たりの実行命令数(単位:10億個);略:BIPS billionaire 億万長者 billow 大きく波うつ,大波,大きなうねり billowy うねりの高い bills and notes 手形 bills discount 手形割引 bills payable 支払手形;略:BP bills receivable 受取手形;略:BR bimbette a bimbo-in-training bimbo (見かけはいいが)頭の弱い・身持ちの悪い女,オシャレと男性にのみしか関心がなくて頭がカラッポな女性,ふしだらな女,ditzy woman bimetallism (金銀の)複本位制 bimonthly 隔月の,一月おきの bin (ふた付の)大箱,(石炭,穀物)置き場 bin storage ビン貯蔵 binary 二進の binary adder 2進加算器 binary arithmetic operation 2進演算 binary digit 2進数字,ビット;略:bit binary digit string ビット列 binary erasure channel 2元消失通信路 binary mixtures 2元混合物 binary multiplicative channel 2元乗積通信路 binary notation 二進法 binary number 二進数 binary search バイナリサーチ binary search tree 2分探索木 binary switch 2進スイッチ binary symmetric channel 対象2元通信路 binary-coded decimal 【コンピュータ】2進化10進;略:BCD binary-coded decimal code 2進化10進コード binary-coded decimal notation 2進化10進法 binary-coded decimal representation 2進化10進表示法 bind 束縛する,縛る,包む,固める,結ぶ,義務付ける,結び付ける,固まる,束ねる bind over 人に誓わせる,法的に義務づける bindery 製本所(工場) binding 1.製本,装丁,2.<契約などが>拘束力のある,表紙,拘束力がある binge 浮かれ騒ぎ(spree) binocular 双眼鏡 binocular disparity 両眼視差 binocular telescope 双眼鏡 binoculars 双眼鏡 binomial 2項式,二項式の binomial series 2項級数 binormal 従法線ベクトル bioastronautics orbiting space station 宇宙航空生物学軌道ステーション;略:BOSS biocenology (動植物の)群集生態学 biochemical interaction 生化学的相互作用 biochemical oxxygen deman 生物科学的酸素要求量(水質汚染の程度を表す値);略:BOD biochemistry 生化学,生理化学,生物化学 biocide 殺生物剤,生命破壊 biodiversity 種の多様性 bioethics 生命倫理 biofeedback training 【医学】バイオフィードバック=トレーニング;略:BFT biographer 伝記作家 biographic 1.伝記(上)の,2.伝記体の,伝記風の biographical =biographic biographical dictionary 人名辞典 biographical film 【映画】伝記映画 biography 一代記,伝記 biologic 1.生物学(上)の,生物学的な,2.血がつながった,実の biological 生物学の(上)の,生物学的な biological mother 実母 biological warfare 生物戦争;略:BW biologist 生物学者 biology 生物学,生態学,生態 biomass 生物量 biophysics 生物物理学 biopic 【映画】伝記映画 biopsy 生体組織検査 biorhythm バイオリズム biosatellite バイオス(1966年にNASAが打ち上げた生物衛星);略:BIOS biosynthesis 生合成 biotech =biotechnology biotechnology 生命工学,生物工学,バイオテクノロジー biotope ビオトープ,野生生物の生息空間 bipartisan 二党の,二派の,二大政党提携の biped 二足を有する biplane 複葉機 bipolar 二極性の,正反対の bipolar element バイポーラ素子 biquinary 【数学】二五進法(の) biquinary code 二五進コード biquinary notation 二五進法の birch カバの木,カバ材,カバの枝で打つ bird 【動物】トリ,鳥 bird in hand (a 〜)確実なもの bird in the bush (a 〜)確実なもの bird of prey (a 〜)猛禽(もうきん) bird-witted 鈍い birdie (小児語)小鳥さん birdland 鳥類の世界 birefringence (光)複屈折,=double refraction birefringent (光)複屈折の birr (複数形birr)ビル(エチオピアの通貨単位) birth 出産,起源,生れ,生まれ,誕生 birth certificate 出生証明書 birth certification 出生証明書 birth control 出産制限,バースコントロール birth control pill 経口避妊薬 birth mother 代理母,生み役の母親 birth rate 出生率 birthday 誕生日 birthday suit 裸(生まれたままの姿) birthmark 母斑 birthplace 出生地 birthrate 出生率 birthright 1.生得権,2.(特に長子の)相続権 / What most ordinary Japanese fear is that the safe society they thought was their birthright is gone for good. -Newsweek birthstone 誕生石 bis 《ラテン語》[副]<楽>繰返し,二か所で biscuit ビスケット,小型食パン,きつね色 bisect 二分する,二等分する bisexual 《俗語》性的両刀使い(の),両性具有,両性(具有,愛)の,雌雄両生の bishop ビショップ,司教,僧正,監督,主教 bismuth 蒼鉛(そうえん),【化】ビスマス(金属元素) bison 【動物】バイソン,アメリカ野牛 bistable 双安定の bistable trigger circuit 双安定トリガー回路 bistro 《仏語》小さな居酒屋,ビストロ bit 1.ビット,小片,小銭,少量,少し,わずか,2.《俗語》女性性器,3.《米俗語》12セント半 bit +1 (a 〜)少し bit +2 bite の過去・過去分詞形(bite, bit, bit or bitten) bit by bit 少しずつ,段々に ,a bit at a time/ I was forced to do a bit-by-bit analysis on his entire body to make really sure that that was my son. bit of a lad (a 〜)元気のある奴 bit of egg on one's shirt front (a 〜)シャツの前についた少量の卵 bit of ~ (a 〜)ちょっとした bitch 1.=complain,不平・不満を言う,2.意地悪で不愉快で身勝手な女,特に,自分の目的を達成するためには他のことは何にもしない女,あばずれ bitchy うるさい女 bite 1.噛むこと,一かじり,(全体から切り取られた)一部分,2.刺激する,刺す,噛む,かみ切る bite the dust (特に戦いで)撃ち殺される,打ち倒される,完敗する,敗北を喫する,殺される,戦死する,失敗する,die; expire; cash one's chips in; check out. bite the hand that feeds one 恩を仇(あだ)で返す bite ~ to death 〜をかみ殺す bitheism 二神論 biting 身を切るような,かむ,食いつく,鋭い,痛烈な,ヒリヒリする,腐食性の,刺すような,刺すように biting north wind 【気象】肌を刺す北風 bitmap ビットマップ bits per inch コンピュータ用磁気テープの記憶容量を表す単位;略:BPI, bpi bitten biteの過去分詞形 bitter 苦々しい,悲惨な,苦い,ひどい,苦い思いで,ドライビール,苦くする,ひどく bitter as aloes ひどく苦しい bitter end 究極,果て,最後の最後 bitterly ひどく,いたく,苦々しく,苦々しそうに bitterness にがさ bittersweet ほろ苦い,楽しくてつらい bitty ちょっとだけ bivalve 二枚貝 bivouac 露営 biweekly 隔週の,2週に一度の biyearly 隔年の,2年に1度の bizarre 奇怪な,変てこな,奇想天外の,変な,とっぴな,けったいな,奇妙な(odd),風変りな,異様な bizarre taste ゲテもの趣味 bizarro 奇妙な,おかしな bk. bank 銀行, book 本 bl. barrel 樽 blab べらべらしゃべる blabber 口の軽い人 blabbermouth (言わなくてもいいことをべらべらしゃべる)おしゃべり,おしゃべりな人 black よこしまな,暗黒の,黒い,《俗語》黒人,黒,黒色,意識を失う,暗澹たる,汚い black and gray markets (非合法な)やみ市場と(半合法な)灰色市場 black and white 白黒 black and white answer はっきりした答え black as Erebus 真っ暗で black as Hades 《口語》真黒で black as Styx 地獄のように真暗闇の,(嘘などが)この上もなくたちの悪い black as a coal 真っ黒で black as a crow 《口語》真っ黒で(cf. as black as coal, ebony, ink, soot, Styx) black as a death 《口語》真黒で black as a ebony 真っ黒で black as a hat 真黒で black as a ink 真っ黒で black as a night 《口語》真黒で black as a raven's wing 《口語》真黒で black as a soot 真っ黒で black as a stack of black cats 《米口語》きわめて暗い black as a styx 真っ黒で black as a sweep (煙突屋みたいに)真っ黒で(very black) black as a thunder cloud 暗い,険悪な,不機嫌な black as an Irish spinning wheel 《米》全く黒く black as coal 《口語》真黒で,きわめて黒く,石炭のように黒い(->coal-black) black as coal [soot] 場所/夜空:真っ暗で,真っ暗闇で,物:真っ黒で black as ebony 《口語》真黒で black as hades 《口語》真黒で black as hell 《口語》真黒で black as ink 《口語》真黒で,漆黒の,真っ暗で,真っ暗闇で black as jet 黒玉のように真っ黒な,漆黒の black as midnight 真っ黒で,漆黒の black as night 真っ暗な,真っ黒で black as one's hat 真っ黒の(very black) black as pitch 《口語》真黒で,真っ暗で,真っ暗闇で black as sin 恐ろしく黒い,嫌悪な black as soot 《口語》すすのように真黒で,真っ暗で,真っ暗闇で black as the ace of spades スペースエードのように真っ黒な,ひどく汚ない,とても汚れて black as the devil 《口語》真黒で,悪魔のように凶悪な,非常な悪人で(very wicked) black as the grave 《口語》真黒で black as thunder 暗い,険悪な,不機嫌な,雷のように怖い black as your hat 《口語》真黒で black bear 【動物】アメリカクロクマ,ツキノワグマ,ヒマラヤグマ(Himalaya bear) black bird クロウタドリ black body 【物理】黒体 black currant 黒すぐり black eye 不評,汚点,(目の回りの)黒いアザ black gold 《比喩的》黒い金,金は希少価値のものを表す代名詞,時代とともに変遷し,黒い金はpetroleum(石油),あるいはrubber(ゴム)を意味する black mark 汚点,落第点 black out 気を失う,停電 black sheep 家族の面目をつぶす厄介者 black tea 紅茶 black-and-blue, contusion 挫傷,打撲傷 black-and-white 印刷されたもの black-and-white movie 白黒映画 black-and-white picture 白黒写真 black-hole 《俗語》女性性器 black-market rice 闇米,★[参考]: government rice(政府米), self-marketed rice(自主流通米) blackberry クロイチゴ blackbird むくどり blackboard 黒板 blacken 黒くなる,汚す,黒くする blackguard ならずもの,不良 blackjack ブラックジャック blackleg スト破りをする者 blacklist ブラックリスト blackmail 1.脅迫,恐喝,ゆすり,武力による脅し,2.(人を)恐喝する,ゆする blackout 1.灯火管制,2.(電力不足による)停電,3.(警察などによる)報道管制,放送制限 blacks 黒人 blacksmith かじ屋,鍛冶屋 blacktop アスファルト舗装 bladder 嚢,膀胱,ぼうこう,浮袋,気胞 blade タービン翼,葉,刃,刀身,羽根,《俗語》ナイフ blade runner 殺し屋 blah-blah-blah According to George Bush, expression meaning "etcetera"; also, "la-la-la-la-la." blain 膿疱,(馬の)舌疽 blame 1.責任を負わせる,非難する,人をとがめる,のせいにする,責める,2.責任,非難,罪,過ち blameless 文句のつけられない,非難すべき点がない blameworthy 非難に値する,非難すべき blanch 1.ゆがく,2白くする,青ざめる,漂白する,白くする blancmange ブラマンジュ(牛乳を固めたゼリー) bland 人当たりがよい,もの柔かな,温和な,穏やかな,刺激の少ない blandish (人の)機嫌をとる,まるめこむ blandishment 機嫌をとること blandly (人・態度など)人当たりがよい,穏やかな,穏和な,口当たりのよい blank 白紙の,空虚な,白紙,無表情な,空白,次第にぼんやりする,うつろな blank out one's mind 心を無にする blanket 包括的な,全体的な,全面的な,毛布,一面におおうもの,覆う blare 鳴り響く blarney お世辞,おせじ(を言う),甘言(でくどく) blase 《仏語》享楽に飽きて,飽きて関心のなくなった,熱中することのない,歓楽に飽きた,無関心な,世慣れた / Business travel is not real travel, it is a strenuous form of commuting which takes you to an India without the Taj Mahal, or a Paris without the Louvre. You can get very blase indeed. blaspheme 冒とくする,冒涜する blasphemous 冒涜的な,不敬な blasphemy 不敬,冒涜 blasphemy against God 神への冒涜 blast 1.=a great time,スリル,満足感,楽しい時間,2.ひと吹き,突風,爆風,非難,3.爆発させる,激しく非難する,吹き飛ばす,台無しにする,枯らす,crank,play blast furnace 溶鉱炉 blast-off 発進 blasted 1.しなびた,萎んだ,枯れた,2.ひどい,とんでもない blasting 爆破 blasting cap 雷管 blatancy 騒々しさ,露骨さ blatant あからさまな,見えすいた,騒々しい,口やかましい,やかましい,あくどい,ずうずうしい,けばけばしい blather ばかげたことを言う blaxploitation 【映画】黒人向けの商業主義映画 blaze 1.火災,灼熱,炎,火事,2.輝く,かっとなる,撃ち続ける blaze +1 (情報を)広く知らせる,公表する blaze +2 1.道標,2.(道を)切り開く,《比喩的》(〜の分野)を開拓する blaze a trail 新しいことを始める blazer ブレザーコート blazing 1.赤々と燃え上がる,燃え立つ,2.激しい,燃えるような blazon 1.公表する,2.飾る,3.紋章,紋章解説,誇示 blazonry 紋章(描写法),盛観,美観 bldg. building,建物 bleach 漂白する,晒す,漂白剤 bleachers (野球場などの) 屋根なし観覧席 bleak 荒涼とした,吹きさらしの,身を切るような,希望などがない,厳しい,寒々とした,冷たい,わびしい,気が滅入るような,(場所が)荒れた,見込みのない,weak,slim bleak life わびしい生活 blear 目がかすんだ bleary ぼやけた bleat 鳴き声,鳴く bled bleedの過去・過去分詞形 bleed 重傷を負う,出血する,嘆き悲しむ,流れ出る,心痛する,流れだす,泣きだす bleed a person white 財産などをしぼり取る bleed to death 出血多量で死ぬ bleeding 出血(する),苦しい,ひどい,とてつもない bleeding edge 最前線 bleep ピーという音 bleep out (TVで卑語を言った際などに)ビープ音をかぶせて消す blemish 傷つける,欠点,汚点 blend 1.(よく)混ぜ合わせる,混ざる,混ぜる(mix,fold),2.混合,混合物 blend in To "blend in" means to disappear into the foliage, into the background, perhaps even in camouflage. blended whiskey ブレンドウィスキー blender ミキサー blending of Japanese and Western elements 和洋折衷 blent blendの過去・過去分詞形,★blendedもある bless 神聖にする,感謝する,祝福する,恩恵を与える,清める,恵む,賛美する,十字を切る,祈る,恩恵を祈る blessed 恵まれた,神聖な,忌ま忌ましい,幸福な,祝福された blessing ありがたい,神の恵み,神への祈り(の言葉),祝福,承認 blest 祝福した blew blowの過去形 blight (植物を)枯らす,破滅のもと,障害,害虫,胴枯れ病,焼き枯れ病 blind 1.出口のない,行き場のない,2.理解できない,ブラインド,見えなくする,日除け,盲目の,わかりにくい,無感覚の,計器のみに頼る blind as Bayard 全く盲目で blind as a bat こうもりのように盲目・文盲な,かいもく目が見えないで(cf. bat-blind, bat-eyed),先の見えない,先を見る目がない blind as a beetle (カブト虫のように)ひどく目が見えないで,ひどく近眼で blind as a brickbat 盲同然で,先の見えない,先を見る目がない blind as a buzzard ひどく見えないで blind as a hold Bayard 全く盲目で blind as a mole (もぐらのように全く)あまり盲目の(quite blind),ひどく見えないで blind as a stone まったく目が見えない,先が見えない,全くの盲の blind as an owl 全く盲目,愚鈍で,見えないで blind date ブラインド・デート(友達などの紹介で知らない男女がデートをすることアメリカでよく行われます),アメリカでよく行われます blind parental love 親ばか blind taste test 利き酒 blind to ~, be 〜に対して盲目である,〜に左右されない,〜がわからない blindfold 目隠しをする,目隠し / He said he was obliged to blindfold him, that George must not see the house he was going to, nor the street, as he was never to repeat this experience. blindly 盲目的に blindness 盲目,無知 blink まばたきする,きらめき,まばたき,無視する blinkers 目隠し blip レーダーに映るシグナル,(不隠当な発言を妨害する)中断音 bliss この上ない喜び,至福(を味わう),幸福,天国 blissful この上なく幸福な blister 水ぶくれができる,水ぶくれ blistering 水ぶくれをつくる,水ぶくれができる blithe のんきな,陽気な,快活な,楽しい,楽しげな,心の浮き立つ,軽率な,不注意な blithely 朗かな,快活な,陽気な,きさくな,のんきな blithering くだらぬことをしゃべる,途方もない,見下げ果てた blitz 電撃戦,電撃的猛攻撃,(〜の)大がかりな作戦(〜on) blitzed, be (婉曲的に)酩酊 blitzkrieg assault 電撃攻撃 blizzard 暴風,【気象】大吹雪,暴風雪 bloat ふくれさせる,ふくれる,慢心する bloated 1.むくんだ,ふくれ上がった,水増しされた,2.高慢な blob 斑点,しみ,球状の小さな塊,インクなどのしみ bloc 《仏語》ブロック,団体,圏,議員連合,政治・経済上のブロック,集合体(block) / the Soviet bloc (旧)ソビエトブロック block 1.ブロック,造船台,同盟,[市街の]一区画,団体,圏,議員連合,政治・経済上のブロック,塊,2.(すっかりまたは完全に)塞ぐ,遮る block head とんま,愚か者 block out 消す,の侵入を阻止する block time 区間時間 blockade 1.封鎖,妨害,障害物,遮断,2.塞ぐ blockage 障害物 blockbuster 1.ビッグヒット,【映画】超大作,2.立ちのかせ屋,ビッグヒット blockhead でくのぼう,まぬけ,ぼんくら bloke 奴 blond ブロンドの,金髪の,ブロンド blond bomber =blond bomb shell,ゴージャスな girl blonde 金髪の,ブロンド blood 血筋,家柄,血,血液,経験させる blood alcohol level 血中アルコール濃度;略:BAL blood bank 血液銀行 blood boosting 血液ドーピング blood brain barrier 血液脳関門 blood donation 献血 blood donor 献血者 blood gas 血液ガス blood infusion [transfusion] 輸血 blood preparations 血液製剤 blood pressure 血圧 blood pressure gauge 血圧計 blood products 血液製剤 blood sugar 血糖値(血液中のグルコース濃度) blood type 血液型 blood urea nitrogen 血液尿素窒素;略:BUN bloodbath 血の海,血の粛正,大量殺戮,大虐殺(massacre) bloodcurdling 戦慄 bloodily 血まみれになって bloodless 血の気のない,無血の bloodletting 殺戮,流血,放血 bloodshed 流血,殺害 bloodshot 充血した bloodstain 血痕 bloodstream 血液循環 bloodthirsty 血に飢えた bloody 血なまぐさい,ひどく,血だらけの,血まみれの bloody-minded 血の気の多い bloom 1.開花させる,栄える,(花が)咲く,2.若さ,美人,花盛り,開花,ばら色,最盛期,白い粉 bloomers ブルマー blooper 【野球】テキサスヒット blossom 1.花が咲く,開花する,発展する,花を開く,咲く,成長する,陽気になる,2.[果樹の]花,開花 blot 1.にしみをつける,しみ,汚点をつける,2.汚れ,染み,汚点,にしみをつける,汚す,汚れる,消す blot out 消し去る,消す,覆い隠す,殺す,全滅させる blotch しみ blotter 吸い取り紙 blotting-paper 吸い取り紙 blotto へべれけ blouse ジャケッツ,ブラウス,仕事着,ジャケット blouson 《仏語》ブルゾン(裾を絞った上着) blow 1.風が吹く,とぶ,息を吹く,吹く,発表する,自慢する,笛が鳴る,2.打撃,(不意の)精神的打撃,強打,殴り合い,けんか,3.《俗語》コカイン,打撃,(俗語)コカイン,風が吹く,急に生じる blow a fuse ヒューズをとばす blow a kiss 投げキスを送る,投げキッスをする,キスを送る blow a kiss to ~ 〜にキスを送る blow a person's mind (人)に幻覚を起こさせる,ぞくぞく(興奮)させる blow about 吹き散らす blow in ひょいと顔を出す blow into に吹き込む blow it (へまをしたために計画などを)だいなしにする,だめにする,失敗してだいなしにする blow it out your barracks bag (怒りや不信を示す),your barracks bag の代わりに,your asshole, your B-bag, your ear, または your tailpipe が使われる場合もある blow off 吹き飛ぶ(何かをしないことに決めることを意味するスラング) blow off ~ [~ off] 《米会話》〜を無視する,知らん振りをする,(仕事などを)やらない,サボる blow one's brains out 頭を撃ち抜いて人を殺す blow one's lines 台詞をとちる blow one's mind (麻薬で)幻覚を体験する ,衝撃を受ける blow one's own horn 自画自賛する,ほらを吹く,自分のことを吹聴する,自己吹聴する,手前みそを並べる(sing one's own praises, ring one's own bell) blow one's top カーッとなる,癇癪を起こす blow one's wad 有り金をはたく blow out of proportion おおげさに騒ぎ立てる,to exaggerate beyond the reason. blow over (嵐)静まる,通り過ぎる,(事件)忘れ去られる,立ち消えになる,(風が)やむ,(危機・風説が)おさまる,消える blow someone's brains out 頭を撃ち抜いて人を殺す blow someone's mind 人をびっくり仰天させる blow something out of proportion 〜を極端に誇張する blow the whistle (悪事を見つけて)知らせる,通報する,警笛を鳴らす blow the whistle on ~ (皆に知らせることで)〜に嫌なことをやめさせる blow up 怒る,(風が)立つ,ひどくなる,ふくらませる,誇張する,爆破する,激怒する,しかる,(写真を)引き伸ばす blower 送風機 blowfish 【魚】フグ,河豚 blowfly 【虫】ホホアカクロバエ blowing 吹錬 blowlamp ブロー球 blown blow の過去分詞形 blowout ヒューズの飛び blowpipe 吹矢筒,トーチ,《俗語》ライフル銃 blowtorch トーチランプ blowup 怒りの爆発 blowy 風のある blubber 鯨の脂肪,泣きじゃくる bludgeon こん棒(でなぐる) blue 見込みのない,陰気な,青色にする,青ざめた,憂鬱な,インテリの,青い,ゆううつな,青色,青,ひわいな,落ち込んでいる blue Monday (1週間の始まる)憂うつな月曜日 blue as a mountain lake 山中の湖のように青い blue as a razor 《米口語》全く青い blue as the sky 《米口語》全く青い blue baby 先天性チアノーゼ乳児 blue blood 名門,貴族 blue book 相場 blue chip 優良株,優良銘柄,優良企業 blue collar 肉体労働の blue film ポルノ映画 blue law 厳法 blue laws 厳法 blue return system 青色申告 blue ribbon (品評会,コンクールの)最高賞,一等賞 blue sky (気象)青空 blue, light blue みず色(淡いみどり色がかかった薄いあお色) blue-book 相場 blue-chip (特定の分野で)一流の,(株式などが)優良な / Some of Japan's blue-chip companies have invested heavily in Tokyo Bay, and they seemed destined to suffer. -Newsweek(June '95) blue-collar 肉体労働者 blue-collar workers ブルーカラー blue-ribbon 最優秀の,特選の bluebell 【植物】ツリガネスイセン(青い釣鐘形の花が咲く草) blueberry ブルーベリー bluebird 【鳥】ルリコマドリ,《俗語》《米》警官,ポリ公 bluebottle 【植物】ヤグルマ草,クロバエ bluefin tuna マグロ,クロマグロ blueprint 設計図,青写真,計画 blues 1.【音楽】ブルース,2.憂鬱,うつ病 bluff 1.こけおどす,強いふりをする,はったりをかける,脅す,2.,荒っぽい,絶壁の,険しい,切り立った,率直な,ぶっきらぼうな,はったり,はったりを掛ける bluing 青粉(を使うこと) bluish 青みがかった,青みを帯びた,★blueishとも blunder 1.大失敗する,まごつく,まごまごして歩く,まごまごする,うっかり逃がす,やり損なう,2.不注意な失敗,へま,大失敗 blunderbuss 大筒 blunt 1.ぶっきらぼうな,鈍い,鈍感な,なまくらの,無遠慮な,無愛想な,直截な,あけすけな,そっけない,2.鈍くする,鈍くなる blunt instrument 鈍器 bluntly 無作法に blur 1.〜をぼんやりさせる,〜をぼやけさせる,あいまいにさせる,2.,不鮮明,ぼんやりさせる,ぼやけ,汚れ,かすませる blurb (新刊書のカバーなどに印刷する,出版社の)自賛的広告,推薦広告,誇大宣伝,(動)推薦広告をする,本のジャケットに印刷される宣伝文 blurred 1.(インクなどで)汚れた,にじんだ,2.ぼやけた,かすんだ blurred vision 目のかすみ / Victims of sarin suffer sweating, headaches, and blurred vision. blurry しみだらけの,ぼやけた blurt 口を滑らす,うっかり口に出す(out) blurt out 口走る blush 1.紅潮させる,恥じる,顔を赤らめる,赤面する,2.赤面,恥じらい,3.薔薇色,赤 bluster 怒号,荒れ狂う,猛り狂う,どなりちらす,やかましく荒れ狂う blustery 天候の荒れた blvd. boulevard 《米》大通り bn billion 《米》10億,《英》1兆 boa 【動物】ボア boar 【動物】イノシシ,雄豚の肉 board 議会のテーブル,理事会,食卓,板,食事,舞台,委員会,重役会,下宿させる,下宿する,乗る board (a dog, a cat, etc.) (ペットを)預かってその間の餌をやる,(ペットを)預ける board of directors 取締役会 board of education 教育委員会 board of trustees (the 〜)評議員会 boarder 下宿人 boarding 板張り boarding card (旅客機の)搭乗券,乗船券 boarding house 1.(賄い付きの)下宿屋,2.寄宿舎,★boardinghouseとも boarding pass 塔乗券 boarding school 寄宿学校,全寮制の学校,⇔day scool boardroom 役員室 boardwalk 海岸にある板張りの散歩道 boast 1.自慢する,2.<物が>〜をもつ,所有する,高慢さ,自慢(する),誇る boast of ~ 自慢する boaster 自慢する人 boastful 高慢な boastfully 自慢そうに,誇らしげに boat 船で運ぶ,ボート,小舟,船,船遊びする boat people 漂流難民◆もとは,ヴェトナムからの難民をさした boats and ships 船舶 boatswain (船艦の)掌帆長,甲板長,(かつての)水夫長 bob 1.ひょいと動くこと,2.(頭や体を)上下にひょいと動かす bob at a person 人にひょいとお辞儀をする bobble (装飾用の)毛糸玉,房 bobby 巡査 bobo 《米俗語》1.マリファナ,ハシシ,2.酔った bobos (スニーカーやジーンズなど衣服の)無印品 bobsleigh (スポーツ)ボブスレー(に乗る) bobwhite コリンウズラ bock beer (ドイツ製)黒ビール bod bodyのこと bodacious 紛れもない,注目すべき,耳寄りな,《口語》Fantastic!, Wonderful!, Unbelievable! bode (動)の前兆になる,の前触れとなる,予告する,予言する,〜の前兆となる bode ill 縁起が悪い bode well 縁起が良い bodhisattva 《サンスクリット》菩薩(ぼさつ) bodice 女性用胴着 bodily 肉体の,身体上の,丸ごと bodily contact スキンシップ bodkin 大針,編み針,ひも通し,千枚通し body 具体化する,主文,集団,人物,物体,身体,死体,主部,集まり,かたまり,体,団体,胴体 body and soul 肉体と精神,《副詞的に》身も心も / give body and soul to ~ 〜に身も心も捧げる,一生懸命〜をする body check (アイスホッケーの)体当たり(日本語での「所持品検査」の意味はないので注意) body odor 体臭;略:BO body of children (a 〜)一団の子供達 body politic (複数形はbodies politic)政体,国体 body temperature 体温 body-centered cubic 体心立方 body-centered lattice 体心格子 bodyguard ボディーガード bodywork 車体 bog 沼にはまる,沼地,沼 bog down 泥沼にはまりこむ boggle 1.しりごみする,2.英単語をつくるゲーム,"Boggle" is a game like Scrabble.,しりごみする,英単語をつくるゲーム boggy 沼地の bogus Phony; bad; hypocritical,にせの,偽りの,いんちきの,にせものの,偽の bogy 悪霊,お化け,人につきまとうもの bohemian 放浪者 boil 煮えくり返る,沸騰する,ゆでる,沸く,煮沸する,沸騰(する),激昂する boil an egg hard 卵を固くゆでる boil down 煮詰まる,<議論などが>落ち着く boil down to ~ <議論などが>〜ということになる,つまるところ〜である boil over 吹きこぼれる boil up (紛争,トラブルなどが)生じる boiled egg ゆで卵 boiled rice and grated yam 【日本】とろろ飯 boiler ボイラー,煮沸器,湯沸かし boiler room ボイラー室 boiling point 【物理】沸点;略:BP boiling water reactor 沸騰水型原子炉;略:BWR bold ずうずうしい,(危険を顧みず)大胆な,勇敢な,ずぶとい,奇抜な,顕著な,厚かましい,くっきりした,図太い bold as a blind Bayard ひどく無鉄砲な bold as a lion ライオンのように大胆な bold as brass 実にずうずうしい,あつかましくも,大胆な,面の皮が真鍮でできているかのように非常に/まったくずうずうしい boldface 太字 boldly くっきりと,ずうずうしく,はっきり boldness 大胆さ bole 木の幹,樹幹 bolivar ボリバル(ベネズエラの通貨単位) bolster 支持(する),強める,長枕,支持する,支持物 bolt ボルト,かまずに飲み込む,かんぬきを掛ける bolt from the blue 晴天の霹靂(へきれき)(のように) bolt out of the blue 青天の霹靂(へきれき) bomb 爆撃する,爆弾,ボンベ,原子爆弾,爆弾を投下する bomb bay (飛行機の)爆弾倉 bomb disposal 不発弾処理 bomb squad (警察などの)爆弾処理班 bomb-sight 爆撃照準器 bombard 質問攻めにする,爆撃する,砲撃する,攻撃する bombardment 爆撃 bombast 大言壮語,豪語,誇張 bombastic 誇大な,大げさな,大言壮語の,豪語する bomber 爆撃機,爆弾事件の犯人 bombing strike 爆撃 bombproof 防弾の,防空壕(ごう) bombshell 爆弾,砲弾,突発事件 bombsite 被爆地域 bon 《仏語》[形]よい(合成語は各項参照) bon appetit 旺盛な食欲 bon jour 《仏語》こんにちは bon mot 《仏語》(bons mots) 機知に富んだことば,名言,名文句 bon soir 《仏語》こんばんは,さようなら bon ton 《仏語》上品,上流社会 bon vivant 美食家,グルメ,道楽者 bon voyage 《仏語》[感](旅する人に)いってらっしゃい bona fide 《ラテン語》真実の,誠実な,真正な,正真正銘の,★副詞としても使われる bonanza 大当たり,幸運,大儲け,(鉱山中の)富鉱帯,《西》(金銀の)大鉱脈,大もうけ bonbon 《仏語》ボンボン,糖菓,顔に当てるスポット照明 bond 債券,保証証券,保釈金,接着(する),約定,絆,くっつく bond discount and expenses 社債発行差金 bond interest expenses 社債利息 bond issue costs 社債発行費 bond market 債券市場 bondage 束縛,農奴の境遇,賎役,とらわれの身,奴隷の身分,屈従 bonded factory 保税工場 bonded warehouse 保税倉庫 bonds and debentures of affiliated companies 関係会社社債 bonds and mortgages 社債および物上担保付社債 bonds payable 社債 bondsman (主に米)(保釈)保証業者(裁判所・刑務所近くに事務所を持ち,職業として保釈金を貸したり保証人になったりする人) bone 1.骨,2.《口》争いの種・原因,骨,骨格,骨を除く bone conduction 【医学】骨(伝)導;略:BC bone of contention (a 〜)争いのもと bone up 懸命に勉強する bone up on ~ 一生懸命勉強して〜について学ぶ bone-breaker 厄介な仕事,《米俗語》医者 bone-crunching 骨までしびれる bonehead ばか bones 骨格 bonfire 焚火 bong ゴーン(と鳴る) bonhomie =bonhommie,《仏語》温厚,快活 bonito 【魚】カツオ,鰹 bonkers 狂気の bonnet 婦人用の帽子,【車】《英》ボンネット bonus 1.特別に支給されるもの,特別手当,2.契約者払戻し金,契約者払戻し金 bonus to directors 役員賞与金 bony 骨の(ような),骨ばった boo 野次る,ブーイングする boo-hoo 子供っぽく大声で泣く boob tube テレビ(television),idiot box booby 田舎者,まぬけ booby trap 《俗語》1.(軍事)仕掛け爆弾,2.謀略,陰謀,わな,まぬけ落とし booby-trap にまぬけ落としを仕掛ける boogie ダンスする,歩く,走る,前進する book 1.(部屋,座席など)を予約する,手配する,2.拘置する,調書をとる,3.run very fast,とても速く走る,4.本,書物,とじ込み帳,巻,帳簿,チェックインする book +1 (the 〜)1.基準,規則,2.電話帳,3.(被告人に対する)全罪状 book as full of errors as an egg in full of meat 間違いだらけの本 book fair 書籍展示会 book jacket 表紙 book review 新刊書評 book-collecting 書物の収集 book-following 規則一辺倒の / He tends to be insubordinate to book-following superiors. bookbinding 製本 bookcase 1.本箱,書棚,2.=slipcase booked up, be 予定が詰まっていて暇がない booking 予約,簿記 booking office (英国)特に鉄道の駅の,切符売り場 bookish 本好きの bookkeeper 帳簿係 bookkeeping 簿記 booklet パンフレット,小冊子 bookmark (本のページの間に挟む)しおり books by and about Sir Arthur Conan Doyle アーサー・コナン・ドイル卿が書いた本や彼について書かれた本 bookseller 本屋 bookshop 書店 bookstore 書店,本屋 bookworm 1.《会話》読書家,本の虫,2.【昆虫】シミ(紙魚)科の昆虫の総称 boolean operations ブール演算 boom とどろく音,にわか景気,ブーム,ドーンと鳴る,響く,景気づく,人気が上がる boom and bust にわか景気と不景気 boom town 《主に米》新興都市,ブームタウン boomer ブーマー世代(ベビーブームの後の世代) boomer-basher ブーマーたたきをやる人 boomer-bashing Boomer-bashing is what busters engage in when they're bad-mouthing or complaining about boomers. boomerang ブーメラン,やぶへびの議論[攻撃],投げた人の所へ戻る,やぶへびになる boon 恩恵,賜物,愉快な,面白い / In theory, the soaring yen should be a boon to buyers of foreign goods. In real life - well, just ask consumers like .... -Japan Times(June '95) boon of freedom (the 〜)自由の恩恵 boondocks out in the middle of nowhere; the sticks. also boonies 何もないところの真ん中,「ザ・スティックス」も「ザ・ブーニーズ」もともに「(ど)田舎」を意味する boondoggle 革の編みひも,手細工品,無用な仕事(をする) boonies ど田舎 boorish 百姓風の,野卑な,無骨な,無粋な boorishness いなか者の,野卑[粗野]な,やぼな,がさつな boost 1.(急)上昇,尻押し,増加,励まし,2.押し上げる,高める booster 昇圧器 boot 1.つけ加えると,その上,2.長靴,3.【車】《英》トランク,ブーツ,ブート,ける boot camp a training camp for people who just joined the US navy, army, or Marine Corps(LDCE),米軍入隊者の研修キャンプ boot out 追い出す,解雇する,蹴り出す booth テント掛け屋台,小室,売店 bootlaces (長靴を締める長くて丈夫な)靴ひも bootleg (長靴の胴中に隠して酒を密輸したことから)(酒などを)密輸する,密売(密輸)(する) bootless 無益な(useless) booty 盗品,戦利品,略奪品 booze 《俗語》酒(liquor),酒盛り bor. borough,自治町村 bordello 売春宿,淫売宿 border 接する,縁,境界,国境,境をなす border line 国境線,境界線 borderline 境界線 borders 境界線 bore うんざりさせる,退屈させる bore +1 bearの過去形 bore +2 1.押し進む,じりじり進む,2.くり抜く,穴を開ける,3.口径 bore ~ for the hollow horn (牛の角にきりで穴をあけるように)ばか者に穴をあけて知恵が通るようにする,耳に穴をあけて知恵が通るようにする boreal 北風の,北(方)の,(動植物が)亜寒帯の bored to death, be 疲れ切った bored with ~, be 〜に飽きる boredom 退屈 boring (内容がつまらないので)退屈な boring +1 1.【機械】ボーリング,穴あけ,2.(〜s)キリくず boring reality 退屈な現実 borings キリくず born 1.bearの過去分詞形(bear, bore, born),2.生まれつきの born and bred 生まれも育ちも born and bred in California 生まれも育ちもカリフォルニア born in low water 貧乏に生れて born in(to) the purple, be 王侯貴族の家に生まれる born into ~, be 〜に生まれる born of ~, be から生まれた born on the wrong side of the blanket 《英》私生子で生まれる (born out of wedlock) born with a silver spoon in one's mouth, be 富裕の生まれ,幸運に生まれつく,金持ちの生まれで born yesterday すぐにだまされる,馬鹿な(通例,否定・疑問構文で) borne bearの過去分詞形 boron ホウ素 borough 自治町村 borrow 借用する,借りる borrow A from B AをBから借用する borrower 借手 boscage 森,木立 bosh たわごと,ばかな bosom ふところ,胸,内部,胸部,胸中,胸裏 boss 1.支配する,社長,親分,突起,雌牛,2.,見当違いをする,支配する,ボス,飾りびょう,政界のボス,こき使う,指揮する bossy ボス的な botanic 植物の botanical 植物学の,植物の botanical garden 植物園 botany 植物学,植物,植物学書 botch やり損なう,ぶかっこうに繕う both 両方の,(否定文で)両方とも〜というわけではない,何れか一方は〜である both A and B AとBの両方とも both sides 両側 both ~ and otherwise 〜やら,そうでないものの両方とも bother 面倒,せがむ,わざわざ,邪魔する,邪魔をする bothersome 面倒な bottle 1.ビン,瓶,2.ビンに入れる,ビンに入れて密封する,抑える bottle of ~ (a 〜)一ビンの bottleneck ネック,あい路 bottom 1.根拠とする,基づく,2.底をつく,底を付ける,3.水底,船底,(物事の)根底[起源],下部,下側,底,奥,最低 bottom crawling 海底底引き bottom drops out だめになる bottom line (the 〜)肝心かなめ,本音,(話の)結論,最下行,収益,損失,経費,最終結果,総決算,最重要事項,核心,女性のヒップの線,重要点 bottom member 底部材 bottom out <生産・景気などが>底入れする bottom up ボトムアップ,ボトム・アップ bottom-line total 最終合計額 bough 大枝,主枝 bought buyの過去・過去分詞形 bouillabaisse 《仏語》ブイヤベース(魚介シチュー) bouillon 《仏語》ブイヨン(スープ),肉汁,ブイヨンスープ boulder ゴロタ石,大きな岩,丸石 boulevard 《米》大通り,広い並木道 bounce 1.活気,活力,2.解雇する,跳ねる,弾む,飛び込む,弾ませる,跳ね返る,立ち直る,3.《会話》(小切手が不渡りで)戻ってくる bounce A off ~ (人の反応を知るために)Aをぶつけてみる bounce back 1.(失敗などから)立ち直る,2.<経済・景気などが>回復する bounce back from ~ 〜から立ち直る,回復する bounce frequency 往復周波数 bounceback (景気などの)回復,(失敗などからの)立ち直り bouncer 《俗語》酒場,ナイトクラブなどの用心棒 bound 1.(〜する)義務がある,運命にある,2.束縛された,縛られた〜に閉ざされた,3.装丁した bound +1 bindの過去・過去分詞形 bound +2 1.躍進する,躍る,躍動する,跳ねる,2.跳躍,飛び上がり bound +3 《通例複数》境界(線),辺境,限度,範囲 bound +4 (列車・飛行機などが)〜行きの bound electron 束縛電子 bound for [or to] ~ 〜行きの bound form 【文法】付属形式 bound in ~, be 〜で製本された,装丁された bound to ~, be 1.〜する運命にある,〜であるにちがいない,きっと〜する,〜する義務がある,必ず〜する,2.〜行きの bound vector 束縛ベクトル boundary 境,境界(線),限界 boundary alignment バウンダリ調整,境界合わせ boundary condition 境界条件 boundary point 境界点 boundary value problem 境界値問題 bounded 有界 bounden 義務的な,必修の,恩をうけて bounder 下劣な人物,成り上がり者,無作法者 boundless 限りない bountiful 贅沢な,気前のよい,豊富な bounty 気前のよさ,恵み深さ,気前よさ,寛大,害獣退治・犯人逮捕などに対して出される報奨金・賞金 bounty hunter 賞金稼ぎ,賞金目当てに犯人や害獣等を追いかける人 bouquet 花束,(ワインなどの)香り bouquet garni 《仏語》ブーケガルニ(スープやシチューに香りを添えるハーブの束) bourgeois 《仏語》(pl. bourgeois)中産階級の〔有産〕階級の(人),ブルジョア(の),資本主義の,商工業者,中産階級の市民 bourse 《仏語》(特にパリの)株式取引所 bout 1.勝負,(ボクシングの)試合,【相撲】取り組み,2.(一時的な)期間,(病気の)発作 boutique ブティック bovine ウシ属の,牛のような,鈍感な,鈍重な bow おじぎ,へさき,弓,船首,腰をかがめる,おじぎをする,屈服する,屈伏する,服従させる bow and arrows 弓矢 bow head any girl who wears bows in her hair (esp. frequently) 髪の毛に(しょっちゅう)蝶形リボンを付けている女の子 bow out <要職にある人が>〜を辞職(辞退)する,おじぎをして退出する,やっかいなことから身を引く bow-legged がにまたの bowdlerize (本などの)不穏[わいせつ]な部分を削除する boweing ボウリング bowel 腸 bowel movement 排便;略:BM((婉曲的表現になる) bower 木陰,亭,あずまや,婦人の私室 bowl 野外円形競技場,ボール,鉢,椀,どんぶり,ボーリングをする,くぼみ,ボウリングをする bowl someone over (人や物に)ぶつかって倒す,人をひどく驚かせる,気を転倒させる,(大成功が人を)(不運・ショックが人を)驚かせる bowler ボウリングをする人 bowling ボウリング,ボーリング,ボウルズ,投球 bowls ボールズゲーム bowwow わんわん,犬の鳴き声 box 詰め所,箱 box office 劇場などの切符売り場,興業が当たること,切符売り場,1. (劇場・スタジアムなどの)切符売り場, 2.(興行の)売り上げ,あがり;略:BO box-office 興行売上,大当りの,大人気の box-office (revenue) 興行収入,興行売上 box-office movie 【映画】興行成績をもくろんだ映画 box-office revenue 興行収入 boxer ボクサー犬,ボクサー boxing ボクシング boxing bout ボクシングの試合 boy [y-girl, boy-girl]1.息子,少年,2.【間投詞】まったく boy-girl, boy-girl 男女交互に boycott 1/ボイコットする,2.交渉拒否,不買同盟,ボイコット boyfriend ボーイフレンド boyfriend-girlfriend relationship お互いを恋人と認めあった関係 boyhood 少年時代 boyish 男の子らしい boys 【米】軍人,特に戦闘員 boys and girls 少年少女 bozo 男,奴,血の巡りの悪い男 bps bits per second 1秒当たりのビット転送量を表す単位 bra ブラジャー brace 引き締める,元気づける,締め金,かすがい,鎹,支柱,緊張させる,支える,元気を出す,元気付ける,身構える,止め金,強化する,歯列強制器,元気づける/締め金,そえ木,大かっこ brace for ~ 備える,構える brace oneself 踏んばる bracelet 腕輪 braces サスペンダー bracing 心を引締める bracken わらび bracket ひとまとめにする,括弧でくくる,腕木,腕金,張出し棚受け,電灯受け brackish 塩気のある,まずい brag 自慢する,大げさに言い立てる,ほめちぎる,自慢 braggadocio 大自慢屋,大自慢,虚誇,傲慢,生意気 braggart 1.ほら吹き,自慢(話),2.【植物】ワラビ,蕨の茂み brahmin 教養人,インテリ braid 1.(紐・髪などを)編む,(髪をリボンなどで)結わえる,束ねる,2.(お下げなどの)編んだ髪,3.紐(ヒモ),組み紐,ブレード,4.《俗語》高級将校 / She wore a white nightgown then and her hair was braided. -Delta of Venus braid +1 露骨な[に] braiding (集合的に)組みひも,モール braille 点字法,ブライユ点字,点字にする brain 1.中枢部,脳,頭脳,2.秀才,クラスで一番勉強のできた子供のあだ名,脳味噌が大きい奴という意味(No body, only brain),3.脳天をぶち割る,殴り殺す / If male and female brains are different, how do they get that way? -Newsweek brain cell 脳細胞 brain death 脳死 brain drain 頭脳の流出 brain labor 頭脳労働 brain physiology 大脳生理学 brain wave 脳波 brain-child 頭脳の産物,独創的な考え[案] brain-wave 突然思い浮かぶ妙案(インスピレーション) brainchild 発明物 brainless 頭の悪い,脳のない brainpower index ブレーンパワー指標(国民の知能水準を表すもの);略:BPI brains 頭脳,知力 brainstorm 1.突然思い浮かぶ妙案(インスピレーション),ブレインストーム,2.ブレインストーミングする brainstorming ブレインストーミング;各人が自由に考えていることを出し合うこと brainwash 洗脳(する) brainwashing 洗脳(法),体系的教化(法) brainy 頭のいい braise 1.《仏語》きつね色に焼いた肉を少量のワインなどと弱火で煮込む,油で炒めたあとで,少量の水でとろとろと煮込む,2.蒸し焼き,蒸し焼き brake 【車】ブレーキ,歯止め,制動機,ブレーキが掛かる,ブレーキを掛ける bramble 【植物】イバラ bran ぬか branch 1.枝,枝状のもの,部門,分科,支店,支部,支流,2.拡張する,分化する枝を出す,手を広げる branch house 支店,出店 branch line 支線 branch office 支店,出店 branch out 手を広げて新しいことを始める branch out from ~ 〜から生じる,発生する branch point 分岐点 branch shop 支店,出店 branch store 支店,出店 brand 1.汚名を着せる,焼印を押す,レッテルを貼る,2.商標,ブランド / Eight groups of Japanese residing abroad brand the Japanese government's failure to grant overseas voting rights as unconstitutional. brand loyalty ブランドへの忠誠 brand named item メーカー品 brand-name 1.名の通ったブランドの,2.《会話》広くよく知られた,有名な brand-new 真新しい,新品の brandish ふりまわす,振りまわす,大げさに示す,振りかざす brandy ブランデー brash せっかちな,性急な,怒りっぽい,軽率な,生意気な,見下した brashly がむしゃらに brass 1.真鍮(シンチュウ),真鍮色[製]の,黄銅,2.お偉方,大物,3.図々しさ brass and braid (集合的に)高級将校,★brassあるいはbraid単独でも同じ意味がある brass tacks time 肝心な時 brass-knuckles がむしゃらな brassiere ブラジャー / She wore a brassier and panties. brassy 真鍮のような,真鍮の brat (言うことを聞かない) わんぱく小僧,がき,やんちゃ坊主(おこったときなどに用いる語) bravado 《西》虚勢(をはる),空威張り,勇壮華美(な演奏),からいばり brave 恐れずに,危険や困難に立ち向かうことを意味する,一般的な語,勇ましい,勇敢な,派手な,勇士,戦士 brave as a lion ライオンのように非常に勇敢で,勇ましい,物おじしない(brave, fearless) brave new world すばらしい新世界 bravely 勇敢に bravery 勇敢さ,勇気,勇敢,華美 bravo ブラボー bravura 《伊》(音楽・劇で)大胆で華麗な(演奏[演技,演出]),ブラヴーラ:優れた能力を要する音楽のスタイル brawl 1.(衆目の中での)騒々しいけんか・口論,乱闘,喧嘩,騒ぎ,2.口論する,どなりたてる brawler (騷々しい)口論,けんか(する),どなり立てる brawn 筋肉,筋力,腕力,赤身の肉,味付け豚肉 brawny 筋骨たくましい bray けたたましい音 brazen 真ちゅうの,真鍮の,真鍮製の,真鍮の色をした,堅い,耳ざわりな,騒々しい,あつかましい brazier 火鉢 breach 絶交,(法律などの)違反,裂け目,破棄,侵害,中断,突破口,《俗語》女性性器,仲たがい,破る breach of contract 契約違反 breach of law 法の不履行 breach of security 保安手段の侵害 breach of the peace (a 〜)治安妨害 bread パン,金,《俗語》女性性器,パン粉でまぶす bread and butter 生計 bread and water パンと水,著しい粗食 bread-and-butter 最低の生計を得るための bread-and-butter letter もてなしに対する礼状 bread-and-butter letter [note] (もてなしを受けたことに対する)礼状,お礼の手紙 breadbasket パンかご,胃袋,(米国中西部)穀類産地,穀倉地帯 breadcrumb パンの中の部分 breadth 大きさ,広さ,幅,寛大,寛容 breadth first order 幅優先順 break 1.(仕事の合間の)休憩,2.壊れる,3.〜を壊す,遮断する,折る,破る break a person's heart (人を)ひどく失望させる break asunder ばらばらにこわす break box-office records 数々の興行記録を打ち破る break down 1.行き詰まる,屈する,泣き崩れる,2.倒壊する,故障する,崩壊する / In May 1946, recognizing that relations with the Soviets had broken down, he suspended shipments of goods from the West to the Russian zone. break down into ~ 〜に分ける(分類,分析,分解する) break down weeping aloud さめざめと泣く break even 損得なしになる,とんとんになる break even point 損益分岐点 break for the day 今日はここまで break gates 門限に帰らない,門限後に帰る break ground (建設工事などを)始める,着工する break in に侵入する break in on [or upon] ~ 急に(会話などの)邪魔をする,突然口を挟む break in the clouds (気象)雲の切れ目 break into flakes ほぐす break into ~ 1.〜に押し入る,2.突然〜し出す break off 関係が終わる,分かれる,絶交する break one's date with ~ 〜とのデートの約束をやぶる break one's neck (仕事などで)がんばる break one's neck to do something 大急ぎで〜する break one's promise 約束を破る break one's silence 沈黙を破る break out 起こる break out in ~ 突然〜し出す(break out in ~ing) break out the champagne シャンパンを取り出す,シャンパンを取り出して祝う / Historians, with one eye warily on current politics in Moscow, will tell them it is much too early to break tout the champagne. break out ~ [~out] 1.〜を種類別に分ける,(しまっていたものを)取り出す,2.《米会話》〜を使うために準備する break out ~ing 突然〜し出す(break out in 名詞) / break out crying 突然泣き出す break rank(s) 列を乱す break silence 沈黙を破る,★⇔keep silence(沈黙を守る) break the dominance of ~ 〜の支配を打破する break the gate 《俗語》招かれないのに行く,料金を支払わずに入る,うまく入込む break the ice 1.口火を切る,皮切りをする,先陣を切る,2.遠慮をなくす,打ち解けさせる / North Americans often like to use first names as soon as possible. It's a good way to "break the ice" (begin a conversation in a friendly way). -Survival English break the mold 型を破る break the news (to someone) (悪い)ニュースを伝える,〜に知らせる,打ち明ける break the peace =disturb the peace,治安を乱す break through the ice 会の始まりや初対面の堅さをほぐす break up 1.休みになる,2.<結婚生活,恋愛関係,友情などが>壊れる,終わる,<男女が>別れる,3.散会する break up ~ 1.<車・船などを>解体する,2.<デモ・集会などを>解散させる,3.<活動・関係などを>断ち切る,中断する break wind おならをする,屁をする,へをひる break with ~ 1.<家族・友人などと>別れる,〜と絶交する,2.<政党などから>脱退する,3.<古い考え方などを>捨てる break-even point 採算点,損益分岐点 break-in 侵入 break-up value 精算価値 breakage 破損 breakaway 脱走・離脱(する人),壊れやすく作られたもの,フライング,故障 breakdown 突然の故障,内訳,分類,機能停止,挫折,崩壊,故障,決裂,衰弱 / the breakdown of auto trade talks between the U.S. and Japan 日米自動車貿易交渉の決裂 breake oneself in ~ (事・物に)自分を慣らす,慣れる / While you're abroad, avoid highly spiced foods, or at least break youself in slowly. breaker こわす人,ブレーカー,解体業者,砕け波,調教師,破砕機 breakeven point 打算点 breakfast 朝食,朝食を取る breaking point 破断界 breakneck 危険きわまる breaktaking あっといわせるような breakthrough 突破(作戦),躍進,成功,解明,打破,画期的躍進,大発見 breakup 解散,崩壊 breakwater 防波堤,波除け breast 突き進む,胸中,乳,胸,胸部,心情,立ち向かう breast the tape 競走で1着になる breast-feed 母乳で育てる,授乳する breastbone 胸骨 breastfeed 母乳で育てる,授乳する breastplate 胸あて breasts and buttocks 女性ヌードの(登場する);略:B&B breaststroke 平泳ぎ breath 生命,瞬間,生気,呼吸,一息,息 breath of fresh air (a 〜)1.喜ばせてくれる人[物],2.《比喩的》新風,一服の清涼剤 breath one's last 息を引き取る breathalyse アルコール検出器で検出する breathalyser アルコール分検出器 breathe 風がそよぐ,呼吸する,吹き込む,表明する,一息入れる,発表する,吸う,息を吸う,息を吐く,吐く breathe down one's neck <人> の一挙一動を見守る breathe down one's necks 苦しめる breather 一息つく breathing out white vapor 白い息を吐きながら breathless 息を切らした breathlessly 息を切らして breathtaking はらはらするような breathy voice ハスキーな声 bred breedの過去・過去分詞形 bred and born =born and bred,生まれも育ちも,生っ粋の bred in a bone, be 生まれつきに才能を持った bred-in-the-bone 持って生まれた,根深い breech (銃砲の)砲尾,銃尾 breeches 半ズボン,ズボン breed 1.子を産む,育てる,産む,卵からかえす,繁殖させる,飼育する,2.品種,血統,血筋(strain) breeder 1.a heterosexual person(異性愛の人),2.飼育者,飼育者 breeding 子を産む breeding ratio 【原子力】増殖率;略:BR breeze 1.すいすい行く,そよそよ吹く2.そよ風,微風,動揺,さっと入って来る breezy そよ風の吹く,快活な bremsstrahlung 制動輻射 brethren brotherの複数形 breviary 要約,抄本 brevity 簡潔さ,(時間などの)短さ brew 1.醸造する,2.(主として悪事などを)企む,計画する,3.混合(物),調合(物) brewer 醸造者 brewer's east 醸造酵母 brewery (ビールなどの)醸造所 briar いばら bribe に賄賂を贈る,わいろ,賄賂,買収する bribery 贈収賄,汚職 bric-a-brac 骨董品 brick 1.れんがを敷く,れんがで囲む,2.レンガ,れんが状の物,好漢,3.赤レンガ色 brick red 赤レンガ色 brickbat れんがのかけら,れんがのつぶて,きびしい批評,にくまれ口 bricklayer 煉瓦職人 bricolage 《仏語》ブリコラージュ(手に入るあらゆるものを使ってつくること,その作品) bridal 花嫁の bride 花嫁,新婦 bride-to-be 未来の花嫁 bridegroom 花婿,新郎 bridesmaid 花嫁の付き添い,花嫁の付き人,花嫁付添いの若い女性 bridge 艦橋,橋,橋を架ける bridge finance つなぎ融資 bridge the gap between A and B AとBの違い(隔たり)を埋める bridge-ring 架橋還 bridged ion 架橋イオン bridging action つなぎの措置 bridle 1.頭をつんとつき上げて反り返っていばる,2.〜に馬靱をつける,3.拘束,馬ろく,馬勒,係留索,添え金,縁つなぎ,拘束,手綱,つんとする,手綱を付ける bridle path 乗馬道(馬車・荷車は通れない),馬道,=bridle trail [way] bridle trail 馬道 brief 要点を伝える,概要を作る,短い・簡潔な,摘要,大意,訴訟事件,しばらくの,短時間の,簡潔な,概要説明,摘要書,要約する,短い brief snow 【気象】にわか雪 briefcase ブリーフケース briefing 報告,状況説明,簡単な報告発表,事実関係の説明 briefly ちょっと,簡単に,短く,手短に,要するに briefly speaking 手短に言えば briefs ブリーフ brier いばら brigade 旅団,編成する,分類する,団体,砲兵大隊 brigadier 陸軍准将 brigadier general 《米軍》准将;略:BG brigand 山賊,略奪者 bright 機転の利く,輝かしい,快活な,(色に関して)明るい,光る,晴れた,利口な,晴れやかな,聡明な,明るく bright and early 時間的な余裕を見て早く bright as a button (子供・動物が)とても利口・利発な,回転の早い,ピカピカで bright as a sixpence ピカピカで bright as day 昼間のように輝かしい,明るい,日中のように非常に明かるい bright as noonday 真昼時のように非常に明かるい bright as silver 銀のようにぴかぴかに輝いて bright as the sun 太陽のように明るい bright moon 明月 bright note 明るい兆候[きざし]★note 調子(音楽用語) bright spots in the picture 状況下の明るい材料 brighten 明るくなる,輝かせる,輝く,明るくする brightener 光沢剤 brightly 明るく,輝いて,晴れ晴れと,利口に brightness ブライトネス,輝度,快活さ,輝き,晴れやかさ,利発 brilliancy 輝き cf.brightness, glitter brilliant きらきら輝く,すばらしい,才気のある,きらめく,みごとな,立派な,輝かしい,技巧にすぐれた,優れた brim 1.溢れそうになるなる,一杯になる,2.縁 brim with ~ 〜で溢れる brimful あふれんばかりの,あふれるほどの brimfull あふれるほどの brimming あふれるばかりの brimstone 硫黄(sulfur) brindled まだらの,ぶちの brine 塩水 bring (something) to bear on ~ (注意・圧力など)を(人・物・事)に注ぐ,かける bring +vt 1.持ってくる,連れてくる,(収入・利益・感情などを)もたらす,2.人を導く,しむける,3.〜を思い出させる,4.(訴訟などを)起こす bring A into contact with ~ Aを〜に接触させる,(あることによって)Aが〜と出会う / This book brings you into contact with the kind of English that is being used every day by the people who speak and write the language. This is living English. bring A to [into] ~ Aを〜の状態にする bring a breath of fresh air to politics. 政界に新風を吹き込む bring a high price <物が>値打ちが出る,価値が出る bring a person to justice 人を法に照らして処罰する,人を法律で裁く bring about friction between the two countries (〜が)両国間に摩擦を起こす bring about one's death 〜が〜の死を招く,〜がもとで帰らぬ人となる,死をもたらす bring about peace in the world 世界に平和をもたらすた bring about ~ 〜をもたらす,引き起こす bring along 持ってくる,連れてくる bring attention to ~ 〜に注目を集めさせる bring back 1.(元の場所に)戻す,連れ戻す,取り戻す,持って帰る,持ち帰る,(元の場所に戻すために)持ってくる,2.(記憶を)呼び戻す,思い出させる,復活させる,もどす bring down 〜を破壊する,破滅する,殺す bring down a plan about one's ears (計画を)完全にだめにする bring down a plan around one's ears (計画を)完全にだめにする bring down the house [the house down] 劇場(house)を崩壊させるほどの拍手・喝采を得る[博す],満場の喝采を浴びる bring forth 〜を生じる,(実を)結ぶ bring forth buds 芽を出す bring forward (案などを)提出する,公開する,繰り上げる bring her back 彼女を連れ帰る bring home the bacon 家族を養うための金を稼ぐ,生活必需品を備える,生活費をかせぐ,生活を支える,仕事を果たす,成功する bring home to someone ~ 〜を人に痛感させる,〜を強く思い知らせる,〜をしみじみと感じさせる bring in customers (店が)客を集める[寄せる] bring in ~ 1.持ち込む,投入する,(法案などを)提出する,引き入れる,警察へ連れていく,もたらす,〜の収穫がある,2.(陪審が判決[評決]を)下す[答申する] bring into play 生かす bring line into line with ~ 〜を整列させる,一列にする,〜と一致させる,〜と協力させる bring myself to ~ が気になる bring on (いやなこと)を招く bring on board 入社させる,入れる bring on ~ 1.〜を持ってくる,連れてくる,2.もたらす,ひき起こす,招く,原因となる,3.(話題などを)持ち出す bring oneself home (経済的に)立ち直る bring oneself to ~ 〜するように自分を仕向ける,勇を鼓して〜する,する気になる bring out the best in someone 人の長所を引き出す bring over 持ってくる,連れてくる bring sense to ~ 〜を正す,〜を正常な状態にする / This is economically important because to bring sense to the present problems of high land and food procies, legislation now opposed by rural interests must be enacted. -Kaisha bring somebody to reason 〜に道理を悟らせる,〜を聞き分けさせる bring someone around to ~ 自分の考えに同調させる(引き入れる) bring someone out of something 人をある状態から抜け出させる bring someone over to one's side 〜を抱き込む,味方に付ける bring someone to justice 人を法律で裁く(法に照らして処断する) bring someone to oneself 我にかえらせる bring someone up short 人を立ち止まらせる bring something around 〜を目的地(目的の方向に)向ける bring something into action 威力を発揮する bring something into bold relief 〜を明白に浮き彫りにする(bring it into clear view) bring something to [into] life よみがえらせる,活気を与える,(子を)生む bring the car around back 車を裏に回す bring the car around to one's house. 迎えの車を回す bring the house down 満場の喝采を浴びる bring the water to a person's eyes 目に涙を催させる bring the water to a person's mouth 口によだれを催させる bring to a standstill 普通になる bring to bear (注意や努力を)注ぐ bring to boil 煮立てる bring together 複数のものを合体させた状態にする,まとめる,(男女を)引き合わせる[結び付ける],会わせる,仲直り[和解]させる bring up ~ 1.育てる,2.(議題,問題などを)持ち出す,3.《英》食べたものを吐く(vomit) bring up ~ with tender loving care 〜を手塩にかけて育てる bring ~ back to earth (人を)夢から現実にもどす bring ~ home to a person 〜を<人に>しみじみ感じさせる,〜を人に納得させる / The teacher drove the point home to his students. bring ~ into question 〜を問題にする,問題視する,検討する bring ~ to a close 〜を終わりにする bring ~ to bay 〜を追い詰める bring ~ to life 〜を生き返らせる,〜を活気づける bring ~ to light 〜を明るみに出す bring ~ to mind 〜を思い出させる bring ~ under deliberation 〜を協議にかける[諮る] bring ~ up 〜を育てる bring ~ up to date 〜を最新にする,最新の情報を与える brink 瀬戸際,縁,頂,最高点,水ぎわ,水辺,間ぎわ,ふち brink of bankruptcy (the 〜)破産の瀬戸際 brinkmanship 瀬戸際政策 / Phonyan returns to its old habits of brinkmanship. brio 《伊》生気,活気 brisk きびきびした,さわやかな,活発な,元気のよい,活況の,小気味のよい,爽快な brisk as a bee 休むまもなく忙しくて,活動して brisk as bees in a tar bucket 《米口語》とても活発な briskly きびきびと,活発に,小気味よく bristle 1.こわ毛,剛毛,2.毛が逆立つ bristly 剛毛の britches 半ズボン brittle 壊れやすい,堅いがもろい,傷つきやすい,砕けやすい,脆い,薄っぺらな brittle as glass ガラスのように砕けやすい,ひどくもろい brittleness 脆性(ぜいせい) broach に口をあける,穴開けぎり,切出す,焼き串,穴ぐり器,穴あけ錐 broad 《米俗語》(軽蔑的に)女,娘(woman, girl),幅の広い,広義の,明白な,下品な,一般的な,明るい,広大な,幅がある,《俗語》若い女(broad ケツがデカイ・・・)(broadケツがデカイ・・・),おおらかな,みだらな,すっかり broad as it is long 五十歩百歩である,結局同じである,幅も長さも同じで,つまり同じことで broad in the beam, be (人間の)尻がでかい(太っている) broad range of ~ 広範囲の broad-minded 心の広い broadband communications network 高帯域通信網;略:BCN broadcast 放送する,広く,放送(する),一斉送信する,言い触らす,放送される,広範囲に broadcasted 放送した broadcasting 放送 broadcasting program 放送番組 broadcasting satellite 放送衛星;略:BS broadcasting station 放送局 broaden 広がる,広げる,広くする(widen) broader 広い broader term 上位概念 broadly 露骨に broadly speaking 概して言えば broadside 舷側 broadsword 広刃の刀,だんびら brocade にしき broccoli (野菜)ブロッコリ brochure パンフレット(営業用) brogue アイルランドなまり broil 焼ける,焼く,じか火で焼く,網焼きにする broiler 若鶏 broke 1.breakの過去形,2.<動物が>飼い慣らされた,調教された,3.一文なしの,金欠の,破産した broke down 行き詰まる,屈する broken 1.breakの過去分詞,2.<健康などが>衰えた,2.変則の,突然変異の,壊れた,でこぼこの,めちゃくちゃな,自己流の broken down, be 倒壊する broken into ~, be 壊れて〜になる broken line 破線 broken-down 1.砕けた,崩れた,老いぼれた,2.<機械などが>故障した,壊れた broken-hearted 失意の broker 1.ブローカー,仲買人,2.ブローカー業務を行う brokerage 1.仲買[仲介]業務,ブローカー業務,委託売買業務,2.仲買手数料,委託売買手数料,仲介料(brokerage commission) brokerage commission 仲介料(brokerage) brokerage house 証券会社 brokering 《俗語》手数料をとって,仕事を人に分けること brokers' broker 仲介証券会社;略:BB brolly 傘 bromide 臭化物,臭化カリ,陳腐な考え,平凡な人,1.【薬学】ブロム剤,2.ブロマイド bromine 臭素 bromo (薬)ブローモ(頭痛薬) bronchi bronchusの複数形 bronchial 気管支の bronchial pneumonia 気管支肺炎 bronchitis 【病名】気管支炎 bronchus 【医学】気管,気管支 brontosaur ブロントサウルス brontosaurus ブロントサウルス bronze 青銅,ブロンズ,青銅色,青銅製品,ブロンズ色にする,青銅の bronze medal 銅メダル brooch ブローチ brood 1.じっと考え込む,くよくよ考える,思案する,(雲,暗闇などが)たれこめる,静かにおおう,2.ひとかえりのひな鳥,(動物の)ひと腹の子,ひとかえりのひな鳥,一かえりのひな,連中,ガキども,卵を抱く,繁殖用の brood on ~ じっくり考える brood oneself 考え込む brood over じっくり考える brooding 考え込んで,くよくよして brook 1.小川,2.耐える,辛抱する,小川,我慢する broom ほうき,エニシダ,箒 broomstick ほうきの柄 bros. brothers,兄弟商会 broth 薄いスープ brothel 売春宿,女郎屋 / Okichi undertook to manage the brothel "Anchoku-ro" at Daiku-machi, Shimoda. brother 同業者,兄弟,神父 brother and sister 兄弟姉妹 brother-in-law 義理の兄弟 brotherhood 兄弟関係,組合,兄弟愛 brought 連れてきた,持ってきた,もたらした brought down 【会計】次期繰り越し;略:BD brought to the verge of unconsciousness 無意識状態寸前になる brought up in a different culture, be 異文化育ちである brought up like a princess, be 蝶よ花よで育てられる brought up, be 育つ,育てられる brouhaha 世論の沸騰,大騒ぎ brow 額,ひたい,(複数形で)眉・眉毛 browbeat 脅す,おどしつけた browbeaten おどしつけた brown 1.きつね色に焦がす,焦げ目をつける,焦げ目がつくまでさっと炒める,2.茶かっ色の,茶色,かっ色の,褐色,褐色にする,褐色の皮膚をした,茶色の brown as a berry コーヒー豆のように小麦色をして,真っ黒に日焼けして brown bag (ランチなどを入れるための)茶色い紙袋,茶色の紙袋 brown bear ヒグマ(北ユーラシア産) brown nose ごますり brown-bag (V)弁当を持参する brown-nose ごまをする,(目上の者に)へつらう browning of America アメリカの褐色化,有色人種の割合が多くなる現象,「アメリカの褐色化」有色人種の割合が多くなる現象 brownnose ごまをする,(目上の者に)へつらう brownout 節電 browse 〜にざっと目を通す,〜を乱読する,漫然と読む,葉などを食う,ざっと目を通す,乱読する bruise 打撲傷,傷が付く,打撲傷を負わせる bruise one's water 前後にひどく揺れてほとんど進めない bruise water 前後にひどく揺れてほとんど進めない bruised knee ひざを打った,ひざに打撲傷を負った bruiser 逞しい大男,プロボクサー bruit (うわさを)広める brunch ブランチ brunet (男)ブルネットの(黒みがかった皮膚・頭髪・目を持つ) brunette (女)ブルネットの brunt 攻撃のほこ先,鋒先 brush 1.ブラシをかける,かする,かすめる,2.すれ合い,ブラシ,画法,小競合い,画筆,《俗語》(女性の)陰毛,3.《俗語》髭を生やした / The lashes were lightly brushed with mascara. brush +1 低木のしげみ,やぶ,雑木林 brush against each other すれちがう brush against ~ 〜とかする,〜とすれ違う brush off 払いのける,無視する brush ~ under the rug [carpet] (都合が悪いものを)人が見過ごす(忘れる)ように隠す brush-off そっけない拒絶 brushfire (戦争が)(突発的で)小規模な,局地的な brushy 1.はけのような,もじゃもじゃした,2.やぶに覆われた brusque ぶっきらぼうな,ぞんざいな,無愛想な brusqueness ぶっきらぼうな,無愛想な,ぞんざいな,唐突な brutal けものの,残忍な,粗野な,残虐な,野蛮な,粗暴な,無茶な brutality 横暴さ,残忍さ,残忍な行為 brutalize 残忍にする,非人間的にする,暴力を振るう brute けだもの,獣,獣ような,動物の,獣的な,野蛮な,畜生 brute force 暴力 brutish 獣のような bu. bureau 局,bushels ブッシェル bubble 1.湧き出る,泡立つ,泡立てる,2.気泡,泡,シャボン玉,泡のような計画 bubble economy (日本を襲った)バブル経済,★balloon economyという意見も bubble-jet バブルジェット(方式の),キャノンのかな...,一般的にはink-jet;略:BJ bubbly はしゃいだ,泡の多い bubeleh 《イディッシュ》おまえ,あなた,ぼく,お嬢ちゃん bubkes 《イデュッシュ》つまらないもの,些細なもの,期待を裏切るもの buck 1.《俗語》ドル,金,2.押す,がんこに抵抗する,強く反対する,木びき台,鋸(のこごり)でひく,3.,雄鹿,ドル,急ぐ,元気づける,振り落とす bucked teeth 上の前歯2本がビーバーのように「でっぱ」になっている歯 bucket バケツ,手おけ,激しく降る,激しく動く bucket down 激しく降る bucket elevator バケットエレベータ buckish がむしゃらな buckle バックル,曲げる,曲がり,バックルで締まる,バックルで締める buckle down 身を入れる,(仕事などに)本気でとりかかる buckle in に喰い込む buckler 小型の丸盾,円盾,防護物 buckskin 鹿革,バックスキン bucktoothed 出っ歯の,そっ歯の buckwheat 【植物】ソバ(の実),ソバ粉 bucolic 羊飼いの,牧歌的な,田園生活の,田舎風の bud 1.つぼみ,芽,2.=buddy : おまえ,おい,つぼみ budding 1.芽を出しかけた,発育期の,2.<人が>売り出し始めた,新進の buddy 親友,仲間,相棒,相棒! buddy picture 【映画】(男性主人公2人による)アクション映画 budge ちょっと動かす,動く,(人)に意見を変えさせる budge deficit 財政赤字 budgerigar 【鳥】(オーストラリア産の)セキセイインコ budget 1.予算,家計,経費,予算案,2.予算を組む,予算を計上する,予算を立てる,(詳しい)予定を立てる budget bill 予算案 budget drafting 予算編成 budgetary control (企業経営での)予算統制 budgeted improvement 予算化された改善 budgeteer 予算を組む人,資金計画を立てる人,予算委員 buff 1.(牛・水牛の)淡い黄褐色のもみ革,バフ,2.黄褐色,バフ色,3.打撃,〜狂,(熱狂的な)ファン buff +1 〜の力を弱める buffalo 【動物】野牛,水牛,バッファロー buffer 緩衝装置,緩衝の働きをするもの[人],【コンピュータ】バッファ buffer solution 緩衝液 buffer zone 緩衝地帯 / Stalin, believing in the need to establish a buffer zone between the Soviet Union and even a defeated Germany, imposed puppet government throughout the region. buffering バッファリング buffering area 【コンピュータ】バッファ領域 buffet 打撃,打つ buffet car 食堂車 buffoon 道化師,バカ(fool),道化(師) buffoonery おどけ(clowning) bug 1.バグ,an error in programming,2.《俗語》盗聴する,欠陥点,3.盗聴器,隠しマイク bug someone (うるさいことを言って)人を悩ます,てこずらせる bug, microbe, virus 微生物,ウィルス bugbear (悪い子を食べてしまうという)お化け,(しばしば,根拠のない)こわいもの bugging 盗聴 buggy 乳母車,おんぼろ自動車,バギー,軽装馬車 buggy whips むちのようにしなった長い自動車無線アンテナ bugle らっぱを吹く,ラッパ,らっぱで呼び集める build 1.建てる,建造する,築く,組み立てる,2.体格,体型,造り build castles in the air 空中楼閣を描く,空想する build on ~ <人が>(〜を基に)(計画・体系などを)まとめ上げる,〜の集大成である build one's budget 家計を組む,予算を組む build up 高まる,強まる build up one's confidence 〜に自信をつけさせる build up ~ [~ up] 1.〜を組み立てる,建造する,2.〜を高める,強める builder 工務店,建設者,建築者 building ビルディング,建物,建築,建築物 building block 基本要素[成分],(〜s)で積み木 building code 建築条例 building complex 複合目的建物 building construction 建築構造学 building permit 建築許可,建築確認書 buildup (兵力・体力・産業)増強,強化,(資材)蓄積,(物語)盛りあがり,交通渋滞 built 1.buildの過去・過去分詞形,2.《会話》がっちりした造りの,体格のよい,3.組み立ての,寄せ木の built-in 中に組み込まれた,はめ込みの,内蔵の built-in vehicle-mountable audio system 車輌搭載の音響機器 built-up 組み立てた,組み合せた bulb 真空管,球根,電球,球 bulbous 球根状の bulge ふくらませる,膨らむ,ふくらみ,ふくらむ,出っ張る bulge in an ceiling (a 〜)天井のふくらみ bulimia 病的飢餓,大食,異常な読書欲 bulk 大部分,ばら荷,大半,大きいかさ,巨大な量,バラ荷,巨体,量 bulk cargo バラ積みする,バラ積貨物 bulk carrier ばら積船 bulk loading バラ積み,裸荷積み bulk of ~ (the 〜)〜の大きな体,〜の巨体,〜の大部分 bulk storage バルク貯蔵 bulky かさばった bull 1.乱暴なことをする,ほらを吹く,2.がっしりした男,体格のいい人,頑丈な男,3.【動物】雄牛,雄,ブルドック,4.《俗語》馬鹿話,戯言,とんちんかんな話,5.強気筋,買い方 / A bull can make money, a bear can make money, but a hog never can. ここではbullとbearが"強気筋"と"弱気筋"を意味し,hog(豚)が"欲張り"を意味している。 bull in a china shop Don't be a bull in a china shop. 人に迷惑をかけるな! bull market 強気相場,上げ相場(株価が上昇傾向の時) bull pen 【野球】ブルペン bull's eye 的中,大当り bull's-eye 急所 bulldog ブルドッグ bulldoze 整地する bulldozer ブルドーザー bullet (小銃の)弾丸 bullet head 丸い頭 bullet report (●を使った)箇条書きレポート bullet-train 弾丸列車 bulletin 公報 bulletin board system 電子掲示板システム;略:BBS bulletproof 防弾の bulletproof vest 防弾チョッキ bullfight 闘牛 bullfinch ウソ bullheaded がんこな,がむしゃらな bullied children いじめられっ子 bullion 金塊,銀塊,純金[純銀]の延べ棒,純金,金モール,金の延べ棒 bullish 雄牛のような,がんこな,愚かな,(株式市場が)強気の,楽観的な,強気筋の,★bearish(弱気の) bullring 闘牛場 bullshit 《俗語》嘘,でたらめ,ナンセンス,(動)心にもないことを言う,たわごと;略:BS bullwhip 生皮製の長い鞭 bully 1.(弱い者いじめをする)ごろつき,(学校の)いじめっ子,2.(弱い者を)いじめる,3.威張り散らす,4.《英会話》立派な,素晴らしい / A 13-year-old boy who he killed himself in April because he was being bullied at screeol left a suicide note in which he said he wanted to kill those responsible for tormenting him. - Japan Times '95 bully boy 威張り散らす人,政治ゴロ bullyrag 《会話》いじめる,嫌がらせをする bulrush パピルス,ふとい bulwark 防波堤,とりで,とりでのようなもの(人),砦,堡塁,防護者,防壁 bum 1.(仕事・家族などより)スポーツを優先する人,2.怠け者,ぐうたら,ルンペン,放浪者 / He looks like a serious-minded beach bum. bum rap ぬれぎぬ,無実の罪(に対する罰),でっちあげ,陰謀 bumbag 《英》ファニーパック,★《米》=fany pack bumble もごもごしゃべる bumblebee 【虫】マルハナバチ bummer 嫌な(不愉快な)こと(体験)こと(体験),失望,失敗,a bad thing,a bad time bump 1.衝突,ドシン・バタンなどの衝突音,2.《口語》(地位・価値などの)上昇,下落,3.オーバーブッキングのため飛行機の予約者の予約を取り消す,どすんと当てる,がたがた進む bump into ~ 〜に出くわす,〜に偶然出会う / They again bumped into the manager who was on his way to lunch. bump off ~ [~ off] 1.(人を)追い出して自分が代わりに入る,2.《俗語》〜を殺す,やる bump up (a 〜)(地位・価値などの)上昇 / $128 million headed back to Japan, giving one more bump up to the Japanese yen and another downward tug to the dollar. bump up against ~ 〜と衝突する / The Atlantic powers - France, Britain, and the United States - could at last think that they might no longer have to choose between Germany and Russia, those two giants that bump up against each other in Eastern Europe. bumper 【車】バンパー bumptious 傲慢な,横柄な,でしゃばりの bumpy (道路)でこぼこの,(車・旅行)がたつく bun 巻き髪,まげ bunch 仲間,一団,群,(果物などの)房,ふさ,集団,束,束になる,束ねる bunch of baloney (a 〜)一連の戯言 bunch of ~ (a 〜)一団の,一味の,グループの,一群れの buncha =bunch of ~ bundle 大金,包み,束,固まり,大量,小包 bundle someone up (毛布など厚いもので)くるむ bung 栓,樽口,盲腸,肛門,醸造者,パブの主人,うそ,一撃,強打 bungalow バンガロー bungle やりそこなう,へまをする,しくじる,しくじり,へま,へたに作る,へまをやる bungling へまな bunk (船・列車の)寝だな,寝台,ごろ寝する,だぼら,ごまかし,逃亡 bunker 船の燃料庫 bunny 《俗語》プレイガール,うさぎちゃん bunt 【野球】バント bunting ホオジロ buoy 浮標,ブイ,救命ブイ,元気づける,鼓舞する,支える buoyance 浮揚,快活,(相場の)騰貴傾向 buoyancy 浮揚,快活,(相場の)騰貴傾向 buoyant 浮揚性のある,軽快な,弾むような,楽天的な,回復力のある,上がりぎみの buppies black yuppies burble さらさら音をたてる burden 責任,負担,義務,荷物,荷,心配,重荷,積載力,荷物はこび,(重)荷を負わす,悩ませる burden +1 (the 〜)繰り返し述べられること,主旨,要旨,力説されること burdensome やっかいな bureau 1.化粧ダンス,2.局,化粧ダンス,事務局 bureaucracy 官僚政治,官僚主義,官僚制,官僚社会 bureaucrat 官僚 bureaucratic お役所的な,官僚的な bureaux bureauの複数形 burgeon 発芽する,急速に発展する burgeoning 成長期にある,拡大する burglar 泥棒,夜盗 burglar alarm [system] 盗難警報機 burglar-proof 泥棒よけの burglary 夜盗行為,強盗,泥棒(robbery) burgle 夜盗する burgonet 16cから17cの面頬のついた軽装兜 burgundy 1.フランスのブルゴーニュ産または同種のワイン,2.バーガンディ色(暗い青みのかかった色),赤ワイン色 burial 葬式,埋葬,墓 burial service 葬式 buried cable 埋設ケーブル burlap バーラップ,黄麻布 burlesque パロディ,漫画,おどけた,道化の,戯作的な burly たくましい,がんじょうな,がっしりとした,身体の大きい burn 1.〜を焼く,焼きこがす,燃やす,燃える,燃焼する,2.火傷,3.The laugh's on you.,やけど,かっとさせる burn a hole in someone's pocket (金が)すぐに使われてしまう burn down 全焼する,焼き尽くす,全焼させる burn my bra ブラジャーを燃やす◆女権拡張運動(feminist movement)の象徴 burn one's bridge 背水の陣を敷く,後戻りできなくなる burn oneself out 体力や精神力を使い果たす burn out an expression for when you have been working too much and you are very tired of working.(燃え尽きる) burn the candle at both ends (仕事や遊びで)昼も夜も忙しい生活をする burn the midnight oil 夜遅くまで勉強(読書,仕事)をする burn the water たいまつをともして鮭(salmon)を突く burned 1.頭にきた,2.がっかりした burned to death, be 焼死する burned-out 1. (肉体的にも精神的にも)疲れた,うんざりした,2.(電球などが)焼き切れた,(ものが)役に立たなくなった burner バーナー,火口 burning 燃える burning a hole in my pocket “ポケットを焦がして穴をあける"というのはできるだけ早くお金を使いたいという欲求のことを言います,使ってしまえば金欠になるわけです burnish 磨く burnout 全焼,焼損,仕事のストレスによって起こされる肉体的あるいは精神的な疲労 burnt burnの過去・過去分詞形 burnt to death, be 焼死する burp げっぷ burr いが,荒い削り面 burrow 1.(うさぎの)穴,隠れ場,2.穴を掘る,穴を掘って進む,潜伏する,潜りこませる / Her hands were burrowing into the young student's clothes. burrow one's way 穴を掘って進む bursar 会計係 burst 1.突発する,破裂する,破壊する,充満する,爆発する,急に起こる,ぱっと開く,突然現われる,2.感情の爆発,突発 burst at the seams あふれんばかりに一杯になっている burst in upon [or on] ~ (話などを)遮る,割り込む,(人の仕事の)邪魔をする burst into tears 急に泣き出す burst into ~ 突然〜し始める burst with ~ (容器・人の心が)(物や感情で)いっぱいになる,はち切れそうになる bursting point (感情などの)限界点,限度 burstproof <錠などが>激しい衝撃に耐えられる bursty burstの形容詞形 bury 没頭させる,隠す,埋める,埋葬する,忘れる,葬る bury one's head in the sand 現実を回避する,知らぬふりをする bury the hatchet 和睦する,戦いをやめる bury the tomahawk 和睦する bus 1.バス,2.《米口》お客の食べ終わった食器の後かたづけをする,バス bus it バスで行く bus pass (a 〜)電車[バス]の定期 bus stop バス停 bus terminal バス終点[終着点] busboy バスボーイ,下げ膳係,ウェイターの助手(皿洗い,食べ終わった食器の回収)◆<女性>=busgirl busgirl 女性版busboy bush 未開墾地,低木,茂み,やぶ,草むら,奥地,森林に野宿する,覆う bush telegraph 口伝え,くちこみ bushed くたくたに疲れる bushel ブッシェル,仕立て直す bushwa 《俗語》ナンセンス bushwah ナンセンス bushwhacker 森林を開拓する人,ゲリラ兵 bushy しげみのような,毛がふさふさした,ぼうぼうに茂った busily 忙しく,せっせと business 取引,商売,仕事,用事,事業,ビジネス,景気,事,店,務め business as usual 既定方針どおりの仕事を続けること business boom 好況 business branch 支店 business card 名刺 business center ビジネス[取引]の中心地,ビジネスセンター business circle 業界 business climate 景気 business college 《米》=business scool business cycle 【経済】景気の変動[循環],★《英》=trade cycle business dip 不況 business education 実務教育,特殊職業教育 business end 商売[事業]の目的 business environment 経営環境 business favor 商売上の便宣[配慮] business graphics ビジネスグラフィックス;略:BG business income 営業所得 business line 営業科目[品目] business office 営業所 business opportunity ビジネスチャンス business partner 共同経営者,提携先 business pickup 景気上昇 business report 営業報告書 business school 1.《米》経営学大学院,2.(ビジネス関係の)専門学校,ビジネススクール business section 営業課 business strip [travel, tour] 出張旅行 business suit 《米》(地味な)背広,ビジネススーツ business tie-up 業務提携 business transactions 商取引 business travel 商用の旅行 / Business travel is not real travel, it is a strenuous form of commuting which takes you to an India without the Taj Mahal, or a Paris without the Louvre. You can get very blase indeed. business trend =economic trend,景気動向 business trip 商用旅行 business unit 事業単位 business-critical ??基幹業務の(mission-critical) businesslike 実務的な businessman ビジネスマン,実業家,実務家 businessmen businessmanの複数形 busing 白人生徒と黒人生徒の比率を一定にするためのスクールバス通学 buskin (古代の)編み上げサンダル bust 1.《俗語》(現行犯で)逮捕する,破壊する,押収する,破裂する,破産する,破裂させる,破産させる,追っ払う,2.,(女性の)胸部(胸像から),3.飲みすぎ,強打,打つこと,4.《俗語》失敗 bust one's ass [or butt] 全力を出して働く,精いっぱい努力する,(人の)限界を破裂させる,あくせくする bust out =escape (from) : (監禁状態から)抜け出す,(監禁状態から)抜け出す bust the gate 《俗語》招かれないのに行く,料金を支払わずに入る,うまく入込む bust up ぶちこわす,だいなしにする bust-up 破裂 busted adj. caught 捕まえられた busted, be 逮捕される buster 破壊する人,(よびかけで)おい bustle 忙しく動き回る,にぎわい,活発に動く bustle about せかせか動き回る bustling せわしい,騷がしい,ざわめいた busy 忙しい,せわしない,落ち着きがない,にぎやかな,(電話が)話し中で busy as a beaver 《米口語》非常に忙しくて(busy as a bee) busy as a bee 蜂のように忙しい,休むまもなく活動して,ハチのように忙しい(これは働き者のハチのイメージも重ねてあります) busy as a bee in a tar barrel 《米口語》とても忙しい,休むまもなく活動して busy as a nailer 《口語》非常に忙しい busy as bees 非常に忙しい,たいへん活動的で,よく働く,せっせと働く busy bringing up the children, be 育児に追われる busy in ~ing, be 〜するのに忙しい busy period 全稼働時間 busy with ~, be 〜で忙しい busy ~ing, be 〜するのに忙しい busybodies & crybabies おせっかいな泣き虫 busybody 世話好きな人 but しかし,ただ,ほんの,〜を除いて but for ~ =if it were not for ~,〜がなければ but in vain しかしむだだった but that が,それ butane ブタン butcher 畜殺する,屠殺者,肉屋,殺戮者,食肉処理業者,屠殺する butler 執事 butt 1.(獣が)角で激しく突く,つつく,2.《米俗語》しり(buttocks),(獣が)角で激しく突く,(俗語)尻,けつ butt of a [someone's] joke (the 〜)もの笑いの種 butt of laughter (the 〜)物笑いの種,お笑い草 butt of someone's jokes (the 〜)物笑いの種 butte ビュート(米国西部の平原に孤立する周囲の切り立った丘) butter バター,バターを塗る butter a door down ドアをたたきこわす butter would not melt in one's mouth おとなしそうな(正直そうな)顔をしている,虫も殺さぬ顔をしている butterfly 【虫】チョウ,蝶,おしゃれな人,バタフライ,移り気な人 butterfly kiss 淡いキス buttock しりの片方,お尻(の肉) buttocks (人間の)尻,腰掛けると椅子に触れる部分 button ボタン,襟章,バッジ,(ベルの)押しボタン,ボタンが留まる,ボタンで留める button one's lips 黙る buttoned-down 伝統的な buttonhole ボタン穴 buttress 控え壁,支え,強化する,支持する,扶壁,支持するもの,飛び出した部分 butyl acetate 酢酸ブチル buxom 肉付きがいい buxom wench ボイン,デカパイ buy 買う,信じる,認める,(本当のこととして)受け取る,同意する,言う通りにする,よしとする buy A for ~ 〜にAを買ってやる buy a pig in a poke 品物を見ないで買い物をする buy advice 外部のコンサルタントを雇う buy and large おしなべて buy domestic 国産品を買う buy into ~ 〜に賛成する,〜を受け入れる,〜に金で取り入る buy out 買い取る buy some good advice 良いアドバイスを採用する buy someone a drink 一杯おごる buy up 買い占める buy ~ by mail order 通信販売で〜を買う buy ~ on installment 分割払い[月賦]で〜を買う buy ~ on the installment plan 分割払い[月賦]で〜を買う buy-back oil バイバック・オイル,買戻し原油 buy-in (株の)買い付け,処分買い,(株の)買い付け◆cf. buy-out 買い占め buy-out (株の)買い占め buyer 買い手,仕入係,購入者 buying power 購買力 buzz 1.がやがや言う,(蜂が)ぶんぶんいう(音),2.ざわめき,がやがやいう声,ざわめき,あわてて行く buzz feed on ~ 〜を餌にする buzz for ~ ブザーで〜を呼ぶ buzz off 1.《俗語》急いで去る,2.プツンと電話を切る buzzard ヒメコンドル buzzed 《米俗語》(酒・麻薬で)ほろ酔いの,いい気分になった buzzword (商売上・仲間内などの)通用語,専門語,もったいぶった言葉,決まり文句,宣伝文句,キャッチフレーズ by のそばに,そばに,によって by George まあ,ほんとうに,まったく(驚きや誓いの言葉) by a bare majority やっと過半数で by a comfortable margin 楽々の差で,大きく水をあけて by a hair's breadth ほんのわずかのところで by a long shot (否定文で)全然[絶対に]〜でない by a narrow margin かろうじて by accident 偶然に,ふとしたことで,偶然 by air 飛行機で,航空便で,無電で,空路 by all accounts 皆の話しだと by all means ぜひ by and by やがて by and large 一般的に,概して by any means (否定文で)どうしても〜でない,決して〜でない by birth 生まれは by bus バスで by cable 電信で by chance 偶然 by contrast =in contrast,on the contrary,それに反して,それどころか,それに対し by courtesy of ~ 〜の御好意により by day 昼間 by degrees 徐々に by dint of ~ 〜の力で,によって(by means of) by easy degrees 少しずつ by express 速達で by extension 拡大解釈すれば,延長線上で考えてみると by fair means or foul 是が否でも,なんとしてでも by far 断然,(最上級を強めて)はるかに,とりわけ by far better, be ずっといい by far outstrip はるかに上回る by fiat (絶対)命令によって by fits and starts [snatches] 発作的に,ときどき思い出したように by halves 中途半端に by hand 手で(with the hands,manually) by heart 暗記して,それで by himself 独りで by hook or by crook 何が何でも by itself ひとりでに by leaps and bound 飛躍的に by leaps and bounds とんとん拍子に,ずんずん,急速に by mail 郵便で by means of ~ 〜で,〜によって by mistake 間違って by motorcar 自動車で by nature 生まれつき by nine o'clock 9時までに by no means 決して〜でない,=not by any means by now 今では by numbers 型通りに,機械的に by oneself ひとりぼっちで,独力で,自分で(on one's own) by order of ~ 〜の命令により by return 折り返し by return mail 折り返し手紙で,返信書簡で,返信で by rote 機械的な手順によって,記憶によって,そらで by rote[rout] 機械的な手順によって,記憶によって,そらで by sailing to ~ へ航海すれば by sea 海路で by ship 船で by sight 顔は by some means or other なんとかして by stealth ひそかに,こっそりと,内密に by steam 汽船で by surface 陸(海)上(郵便) by that time その時までに by the Grace of God 神の恩寵によって by the back [side] door こっそりと(secretly) by the day 日給で,一日いくらで by the gate of ~ の門の傍らに by the gram グラム単位で by the great horn spoon 《米》誓って,ほんとに,確かに by the hour 時給で by the house 家の傍で by the look in her eyes 彼女の顔つきからして (判断すると) by the lug and the horn スコ北《英》力づくで by the mass 誓って by the meter メートル単位で by the month 月給で by the same token =in the say way : 同様に,ですから by the sea 海のそばで by the skin of one's teeth かろうじて(just barely),間一髪で(by a hair's breadth) by the tone of your voice その口調だと by the way ところで by the wayside 道ばたに by the window 窓のそばで by then その時までに by turns 順番に by twos and threes 三々五々 by virtue of ~ のおかげで by water 水路で,海路で by way of explanation 説明としては by way of ~ 〜を手段として,〜のつもりで,〜経由で by will 遺言によって by word of mouth 口コミで,口伝えで by ~ 〜によって,〜を通って,〜まで by-election 補欠選挙 by-liner 署名記者 by-product 1.副産物,2.(思いがけない)副作用 by-stander 傍観者 by-street 裏通り,脇道,横町 bygone 過ぎ去った,過去の,骨董品 bygones 骨董品 bylaw 副定款,内規 bypass 1.迂回する,バイパス(する) byproduct 副産物,副作用 bystander 傍観者,見物人 byte バイト byway わき道 byword 通り言葉,はやりことば byzantine 複雑怪奇な,陰険な c centimeter センチメートル c. cape 岬, cent セント, century 世紀 c.c. cubic centimeter 立方センチメーター c.g. center of gravity 【力学】重心 c.h. chapter 章, church 教会 c.p. candlepower 燭光 c/o core of 〜方 cAMP adenosine 3', 5'-cyclic monophosphate アデノシン環状リン酸 cDNA circular DNA サーキュラーDNA cDNA complementary DNA 相補DNA cGMP guanosine 3', 5'-cyclic monophosphate グアノシン環状リン酸 caash and carry 現金払い持ち帰り制;略:C&C cab タクシー cabal (政治的な)秘密結社,陰謀,徒党,同人グループ caballero 《西》(スペインの)紳士,騎士,乗馬者 cabana (プールサイドなど)簡易更衣所 cabaret キャバレー cabbage キャベツ cabbie 《俗語》タクシー運転手 cabin キャビン,小屋,船室,(飛行機の)客室,操縦室,押し込む,小屋に住む cabin attendant 客室乗務員(nonsexist) cabin baggage 荷物 cabin crew 客室乗務員 cabin plan 航空機見取図 cabinet キャビネット,飾り戸棚,箱,私室,閣議室,秘密の,(C-で)内閣 cabinet meeting 閣議 cabinet minister [member] 閣僚 cabinet minister with an economic portfolio 経済関係閣僚 cabinet-level economic official 経済関係閣僚 cable 有線テレビ,ケーブル,ケーブル線,電報,送る,打電する cable TV 有線テレビ cable car ケーブルカー cable lock ワイヤ錠,★南京錠はpadlock cable shutter release 【写真】ケーブルレリーズ cable television 有線テレビ;略:CTV cables exchanged 交換電文 cabotage 《仏語》沿岸貿易,<空>国内(線)営業//〜権 cabriolet 《仏語》クーペ型のほろ付き自動車 cacao カカオ cache 貯蔵所,貯蔵物,隠し場,隠してある貴重品,隠したもの cachet 《仏語》(公文書などの)封印,特徴,<薬>カプセル,公認の印,品質保証表 cachou 《仏語》口中香錠 cacique 《西》酋長(しゆうちよう);政治ボス cackle めんどりの鳴き声,やかましいおしゃべり,きゃっきゃっと鳴く cacography へたな字,誤字 cacophonous 不協和音の cacophony 不協和音,不快な音調,ごろの悪さ cacti cactusの複数形 cactus サボテン cad 育ちの悪い男,ごろつき,不良,手伝いの人,地元の人,町の少年 cadaver 死体 cadaverous 死体のような,死体の,青ざめた,やせこけた caddie ゴルフのキャディー caddish 下劣な cadence 拍子,韻律,抑揚,下降調,音,リズミカルな音,楽章の終止法,言葉のリズム cadenza 【音楽】カデンツァ cadet 士官学校生 cadet blue 強い青みを帯びた灰色 cadge 乞食をする,ねだる,たかる,行商する,乞いする,せびる cadmium カドミウム cadre 《仏語》組織,骨組み,幹部,上層部,構造,中核 caducei caduceusの複数形 caduceus 【ギリシャ神話】Hermesのつえ(2匹の蛇が巻きつき頂部に翼が二つある,平和・医術の象徴) cafe 喫茶店,カフェ cafe, cafe 《仏語》喫茶店,レストラン,バー,コーヒー cafeteria カフェテリア caffeine カフェイン cag o die out or wimp out. cage 1.骨組み,鳥かご,監獄,かご,[動物の]檻,ゴール,箱,2.(ボール・パックを)ゴールにいれる,かごに入れる cager バスケットボールの選手(スポーツ記者が用いる語) cagey 抜け目のない cahoot 共謀 cairn ケルン(記念塚) caisson ケーソン,潜函(水密になった箱,中で水中工事をする),弾薬箱【車】 caisson disease 【病名】ケーソン病 cajole 甘言でだます,丸め込む cajolement 甘言 cajolery 甘言,おべっか cake かたまり,固まる,固まり,だんご,堅パン,洋菓子,ケーキ,固める cake of soap (a 〜)石鹸1個 cakewalk (ケーキを賞品とするアメリカ黒人の)歩きぶり競技,ステップダンスの一種 cal. calories カロリー calamitous 災難を伴う,不幸な,災難の多い,いたましい calamity 不幸な出来事,災難,災害,大災害 calc calculation 計算 calcify 石灰(質)化する calcium カルシウム calcium chloride 塩化カルシウム calculate 計算する,予測する,見積もる,想像する,適合させる,思う calculated 計算された,綿密に考え抜かれた calculating 打算的な calculation 1.勘定,計算,予測,打算,2.計算結果,答え calculative 打算的な calculator 計算機 calculator dial 【写真】計算盤 calculus 石,結石,計算法,微積分学,計算 caldo verde 《ポルトガル》カルドベルデ(ジャガイモやソーセージを使ったスープ) calendar カレンダー,こよみ,行事予定表 calf 【動物】子牛,ふくらはぎ caliber 能力,才能,力量,度量,ロール孔型,直径 calibrate に目盛りをつける,較正する,目盛りを決める calibrated air speed 修正対気速度;略:CAS calibration curve カリブレーション・カーブ(検定曲線) calibration interval 校正周期 calibre 才能,直径 calico キャラコ,更紗 californium カリフォルニウム caliper (通例-s)カリパス,ノギス(2面の間の厚さ・距離を測る工具),(通例-s)はさみ虫のはさみ caliph ハリハ,カリフ(旧トルコ皇帝 Sultan の称号) calisthenics 美容体操 call 1.呼ぶ,2.電話する,3.電話,4.使命,天職,5.審判の判定,決定 call a meeting 会議を招集する call at ~ 訪問する call back (後でこちらから)電話をかけ直す,折返し電話をかける call box 1.(警察・消防署を呼ぶための)戸外電話,2.《英》公衆電話ボックス,《米》telephone booth,3.《米》郵便私書箱 call for ~ 1.〜を要求する,2.(人を)迎え[誘い]に寄る call forth ~ 〜を生じさせる,起こさせる call forwarding 電話の転送 call girl コールガール call him in testimony 彼を証人に立たせる call in 呼び入れる,(貸した金などを)回収する,ちょっと立ち寄る,電話をかけてくる call in pay コールインペイ;出勤したのに仕事がないときに支払われる手当 call it a day 《会話》(その日の仕事などを)切り上げる / Let's call it a day. call it a draw (試合で)引き分けを宣言する call it quits 引き分けにする,終わりにする call names (人に「ばか」「まぬけ」「ちび」などと)悪口を言う call off one's date デートを取り消す call off one's engagement 婚約を解消する call off ~ [~ off] 〜を取り止めにする,(約束・命令を)取り消す / What would have been the biggest merger in the software industry, a $2 billion union between Bill Gates's Microsoft Corp. and Intuit Inc., has been called off. -Newsweek(May '95) call on A for ~ Aに〜を頼む,依頼する call on ~ 〜を訪問する call out ~ [out ~] 1.〜に声をかける,〜に呼び掛ける,2.(軍隊などを)出動させる,招集する call price 中途償還価格 call sign 呼びだし符号,コールサイン call someone names の悪口を言う call someone on the carpet 呼びつけて叱る call switching 回線交換 call the roll 点呼をとる,出席を取る call the shots 支配する,支配力をふるう,監督する call up ~ [~ up] 〜に電話をかける,〜を召集する call upon A to [for] ~ 1.〜することをAに頼む,2.〜すると見なされる call ~ back [back ~] <人に>折返し電話をする call ~ into question 〜に異議を唱える,異議申し立てをする / They fear that to to cancel the project would call into question the whole Tokyo Bay development. call ~ to mind 〜を思い出す(recall) call ~ to order 〜に規則を守るように命じる,議長が静粛を求める call-in 1.視聴者参加[形式]の,2.視聴者参加番組,3.(生放送の)電話インタビュー call-up 1.招集(令),徴兵数,2.(無線の)呼び出し,3.招聘 callback 折り返し電話,コールバック,呼び戻すこと,取り消すこと caller 訪問者 calligraphy 能書,能筆,書道,書法 calling 使命,職業,天職 calling card 名刺 calling station 呼びだし局 calliope 蒸気[汽笛]オルガン callous たこのできた,(皮膚などの)堅くなった,無感覚な,無神経な,思いやりのない,冷淡な,平気な callous disrespect 人情味のない無作法さ callous people 無関心な人たち callously 冷淡に callow 未熟な,うぶな,羽毛がまだ生えない,青二才の callus (皮膚の)たこ callused たこのできた calm 落ち着いた,静める,冷静な,平穏な,静かな,無風の,【気象】穏やかな,静穏,平穏,風がない calm as a millpond (海・水面など)とても穏やかで,とても凪いで calm down 落ちつく calmly 静かに,穏やかに,冷静に calorie カロリー,熱量 calorific 熱を生じる,熱の[に関する] calorimetry 熱量測定(法),測熱 calumniate 中傷する calumniation 中傷 calumnious 中傷的な calumny 中傷 calves ふくらはぎ calypso カリプソ(西インド諸島の即興的民謡) calzone 《伊》カルゾーネ(チーズパイ) cam follower 【車】カム従動子 camail 鎖綴(くさりじごろ) camaraderie 《仏語》同志愛,友情 camarilla 《西》秘密結社 camber 上に反る camcorder VTR一体型カメラ,カムコーダー came comeの過去形 came as a shock 〜はショックだった camel 【動物】ラクダ,駱駝,ラクダ色 camellia 【植物】ツバキ,椿(つばき) cameo カメオ(瑪瑙,大理石,貝殻などに横顔を浮き彫りにした装身具) camera カメラ,写真機 camera body 【写真】カメラ本体[ボディ] camera platform 【写真】(三脚の)カメラ台 camera screw 【写真】カメラ取付けネジ camera-conscious カメラ慣れしていない camera-shy カメラぎらいの camera-wise カメラ慣れした cameraman 写真家 camion 《仏語》トラック,バス camouflage カムフラージュ,迷彩,偽装 camp キャンプ(する),軍隊生活,野営,陣営,テント生活する,キャンプする,奇想天外な,女のような campaign キャンペーン,運動,軍事行動,戦役,政治運動,競争,会戦,方面作戦,作戦行動,従軍,勧誘,遊説(する),運動をする campaign car [truck] 選挙運動車 campaign interference 選挙干渉 campaign literature 選挙宣伝用文書 campaign mail 選挙用郵便物 campaign obstruction 選挙妨害 campaign pledge 選挙公約 campaign poster 選挙ポスター campaign spending [expenditure, fund, money, cost] 選挙資金,選挙運動費 campaign strategy 選挙作戦 campaign to abolish capital punishment 死刑廃止運動 campaign worker 運動員 campaigner 運動員 campaigning outside the official campaign period 事前運動 campanile (特に教会の本堂から離れて建てられた)鐘楼 campanology 鳴鐘術,鐘の鋳造または鳴らしかたの技術 camper キャンパー campfire キャンプファイア,キャンプファイヤー camphor 樟脳,カンフル,カンファー campus キャンパス,校庭,(大学などの)構内 can 缶,ことができる,できる,《口語》首にする,解雇する can ad-lib at the drop of a hat with commas, colons and semicolons 即席に話をする can afford to ~ 〜する(経済的または時間的な)余裕があるる,〜できる can afford ~ 〜を買う余裕[資金]がある,〜を受け入れる余裕がある can keep a secret 口が堅い can not ことができない can of beer (a 〜)ビール一缶 can opener 缶切り can see far into ~ 〜に見通しが効く can see it coming いよいよ起こりそうな気配を感じる can stand against any earthquake どんな地震にも大丈夫 can't can notの短縮形 can't get over ~ 〜には驚かざるをえない,★あることを信じられない状態,事実として受け入れられない状態をいう can't get to first base 手も足もでない can't help but do ~ =cannot help ~ing,《主に米会話》〜せずには置かない can't keep a secret 口が軽い can't keep it secret 隠しておけない can't make it 都合が悪い can't say boo to a goose 臆病である can't see the forest [wood(s)] for the trees 木を見て森を見ない can't stand the sight of ~ 見るのも嫌 can-do やる気満々で実力もある(自分に対しては用いない) canaille 《仏語》下層民,ごろつき canal 運河,管,穴 canape 《仏語》カナッペ(薄いトーストパンなどにチーズ・キャビアなどをのせた前菜) canard 流言,虚報 canary カナリア cancan 《仏語》カンカン(足を高くけり上げる陽気な踊り) cancan dancer カンカン踊りのダンサー[踊り子] cancel 無効にする,取消し,取り消す,約される cancel character 【コンピュータ】取り消し文字;略:CAN cancel one's order 注文を取り消す cancellation 取り消し,消印,取消し cancer 【病名】がん,悪性腫瘍(しゅよう),がん腫,社会悪,癌 cancer breaking factor 癌破壊因子;略:CBF cancer stick たばこ cancerous がん(性)の candelabra 枝付き燭台 candelabrum 枝付き燭台 candid 率直な,単刀直入な,腹蔵のない,遠慮のない,気取らない,正直な(frank, honest) candidacy 立候補 candidate 〜しそうな人,候補者,志願者,志望者 candidly 率直に,腹蔵なく,単刀直入に candidness candidの名詞形 candle ろうそく,燭光,蝋燭 candle-light 蝋燭の光 candlelight 蝋燭の光 candlestick 燭台 candor 率直,正直,虚心坦懐,率直さ,公平無私,親切,白さ,純真無垢 candy キャンデー,砂糖菓子,キャンディー,氷砂糖,結晶状になる,砂糖漬けにする candy-striper ボランティアとして病院で働くティーンエイジャー(赤と白のストライプの制服がキャンディのストライプに似ているところからきたらしい) cane ステッキ,籐杖,茎,杖,藤材,むち打つ canine 犬のような,イヌ科,犬(の(ような)) canine features 犬のような顔つき canine tooth 犬切り歯,犬歯 caning 鞭打ち canister 缶 canker 腐らせる,害悪 cannabis インド麻 canned food 缶詰食品,缶詰 canned joke 陳腐な,お決まりのジョーク canned pet food 缶入りペットフード canned speech 決まりきった話,説明 cannel 燭炭 cannelloni 《伊》カネローニ(料理)(肉などを包んだパスタ) cannery 缶詰工場 cannibal 1.人を食う人間,2.食人種の,人を食う,人肉を食う,人食いの cannibalism 共食い cannibalize (車・機械)分解・解体する,(人の)肉を食う,共食いする cannon 大砲 cannon-launched guided projectile レーザー誘導型砲弾;略:CLGP cannonade 連続砲撃(する) cannot 〜することができない cannot afford もつ余裕がない cannot afford to ~ 余裕がない cannot be too cautious 用心に越したことがない cannot believe one's ears ほんとうとは思えない cannot but 〜せざるをえない cannot fail to ~ 必ず〜する cannot go out till 10 o'clock 10時までは出かけられない cannot help but do ~ =cannot help ~ing,《主に米会話》〜せずには置かない cannot help it しかたがない cannot help ~ing 〜せざるをえない cannot possibly どうしても〜できない canny 抜け目のない canoe カヌー,カヌーで越える,カヌーで渡る canon 1.《西》=canyon chili (con carne),ひき肉のチリシチュー(メキシコ料理),2.カノン,規範,規準,規範集,法規,規律,カノン canonical 正統な,権威のある,聖書正典の(と認められた) canonical form 【言語】基準形式,【数学】標準形 canonize 列聖する,聖者の列に加える canopy 天蓋(テンガイ) canst canの二人称単数現在形の古語 cant 1.(職業などの)合い言葉,特殊用語,(もったいぶった)偽善的なことば,口先だけのお説教,おざなりの標語,斜面,傾斜,2.傾く,(職業などの)合い言葉,(動)傾く cantankerous 意地の悪い,けんか好きの,意地悪の,つむじ曲がりの,けんか腰の cantata カンタータ canteen 食堂,売店,食品売店 canter かけ足 canto (詩歌の)編 canvas 1.〜を念入りに調べる,研究調査する,検討する,遊説してまわる,選挙運動をする,2.カンバス,キャンバス,テント,麻布,帆布,ズック,(1)を念入りに調べる,(2)カンバス canvass =canvas canyon (深い)峡谷 cap 1.凌ぐ,冠する,2.転木(ころがし),掘削頂部水平材,押木,クラウン,キャップ,枕梁,雷管 cap in hand うやうやしく,腰を低くして cap screw 押えネジ cap. capital 首都, capital letter 大文字 capability 将来性,能力,可能性,手腕 capable 手腕のある,能力のある,有能な,ができる capable of ~, be 〜できる,〜する能力がある capacious 広々とした,容量の大きい,包容力のある,大きい capacitate (する事を)可能にする(enableよりまれ),法的に適格にする capacitate A for ~ Aに〜の能力を与える capacitate A to ~ Aに〜ができるようにする(enable) capacitor (電気)コンデンサー,蓄電器 capacity 1.引受能力,容量,力量,収容能力,収容力,地位,容積,耐荷重,2.資格,立場 capacity to ~ 〜する能力,★capacity for ~, capacity of ~ingの形もある caparison 馬の飾り衣装,きらびやかな盛装 cape 肩マント,岬,ケープ caper はね回る,戯れる,【植物】セイヨウフウチョウボク caper about his lap 彼の膝のあたりを飛び回る capias 《ラテン語》<法>逮捕状 capillary 毛細管,網細血管,毛細(血)管の capital 1.首都,2.資本(金),資源,元金,3.大文字,4.主要な,資本の,大文字,資本,首都,主要な,柱頭,死に値する,最大の,立派な capital consumption allowance 資本減耗引当て capital formation 資本形成 capital gains キャピタルゲイン,資本利得,売買益 / When buying shares of a company, investors hope to make money from dividends and capitals gains. (日本で配当金をあてにする人などまずいません。) -Japan Times May '95 capital goods 資本財 capital increase 増資 capital loss 資本損失,売買損 capital punishment 死刑(death penalty) capital reserve 資本準備金 capital spending 設備投資支出 capital stock 株式資本,資本金 capital transfer tax 《英》資本移動税;略:CTT capital-intensive 資本集約(型)の capitalism 資本主義,資本主義にもいろいろなあり,例えば奥村宏氏は,日本を「法人資本主義(coorporate capitalism)」と定義している capitalist 資本主義者,金持ち,資本家,資本主義の capitalistic 資本主義的な capitalization 大文字使用 capitalize に投資する,資本化する,資本を見積もる,利用する,大文字で書く capitalize on ~ 〜を利用[活用]する,〜につけ込む capitol 州議会議事堂 capitulation 条件付降伏,降伏,降伏文書 capo 《伊》(capos) マフィアの支部長 capping 表土 caprice 気まぐれ,きまぐれ,むら気,気まま capricious 気まぐれな,きまぐれな capriciously 気まぐれに capsicum とうがらし capsize 転覆させる,転覆する capstone (石柱・石壁などの)笠(カサ)石,冠石,最高点,頂点 capsule カプセル,被膜 captain キャプテン,船長,(チームの)主将,大尉,指揮する caption に見出しをつける,(記事などの)表題,(ページなどの)見出し,字幕,説明文,キャプション,見出しをつける captious 理屈っぽい,あら捜しする,揚げ足取りの,人を迷わす captivate (〜の心を)捕える,魅惑する,人をうっとりさせる,心を奪う captivating の心を捕らえる captivation 魅惑 captive とりこ,捕虜の,捕虜(の),閉じこめられた,捕らわれた captive-breeding program 捕獲飼育計画 captivity 捕われの身,監禁,捕らわれ captor 逮捕者,賞品獲得者,捕らえる人 capture 1.捕える,攻略する,逮捕する,獲得する,2.逮捕,捕獲,拿捕,つかまえること,捕獲物 capture a [the] diamond at a zechin price とても良いものをとても安い値段で手に入れる car 車,自動車 car emissions 自動車の排ガス car park 【車】《英》駐車場 car phone 自動車電話 car-park 駐車場 car-pool 交替で運転しながら進む,(vi)カープールに加わる car. carat,カラット carafe カラフ,(飲料用の)ガラス瓶,★例えばレストランでワインの注文を受けるときに使われる / A glass or half a carafe? caramel キャラメル,カラメル,焼き砂糖,カラメル色,淡褐色 carapace (カメの)背甲,甲羅,(エビ・カニの)甲皮 carat カラット(宝石の重量単位=200mg)=karat caravan キャラバン,隊商,幌馬車,移住民の車馬隊 caravel キャラベル(15-16世紀の軽快な帆船) carbaholic 炭水化物中毒(の) carbohydrate 炭水化物 carbon 炭素,元素記号C,カーボンコピー,カーボン紙,炭素棒 carbon acid gas 二酸化炭素 carbon arrester 炭素避雷器 carbon copy 生き写し,カーボンコピー;カーボン紙を用いたコピー;略:CC, c.c. carbon dioxide 二酸化炭素 carbon dioxide fire extinguisher 炭酸ガス消火器 carbon fiber reinforced plastics 炭素繊維強化プラスチック;略:CFRP carbon monoxide 一酸化炭素 carbon monoxide poisoning 一酸化炭素中毒 carbon rod 炭素棒 carbon tetrachloride 四塩化炭素 carbon-copy 1.複写する,丸写しする,2.瓜二つの carbonara 《伊》カルボナーラ(ホワイトソースを使ったパスタ料理) carbonyl dust カルボニル鉄粉 carbonyl group カルボニル基 carbonyl powder カルボニル粉 carbonyl process カルボニル法 carboxyl carrier protein カルボキシルキャリヤー蛋白質;略:CCP carboxylate カルボン酸塩 carbuncle 吹き出もの,疔(ちよう),(ルビーなどの)紅玉 carburetor 気化器 carburettor キャブレタ,気化器 carcass 残がい,人体,屠殺体,(獣の)死体 carcinogen 発癌(性)の,発ガン性物質 carcinogenic properties 発癌性 carcinogenic substance 発ガン性物質 carcinogenicity 発癌性 carcinoma 悪性腫瘍,ガン card トランプ,カード,面白い人,はがき,名刺,梳く card freak トランプ狂 card reader カード読み取り装置;略:CR cardboard 厚紙,ダンボール,段ボール,ボール紙,ボール紙製の cardiac 心臓(性)の,心臓病の(患者),強心薬,心臓病の患者 cardiac arrest 心停止 cardiac infarction 心筋梗塞 cardiac irregularity 心臓の不整脈(不規則性) cardiac pacemaker 心臓ペースメーカー cardiac sphincter 噴門括約筋 cardiac surgeon 心臓外科医 cardigan カーディガン cardinal 1.枢機卿,2.主要の,基本的な,主要な,3.深紅色,緋色 cardinal numbers 基数 cardioid (数)カルジオイド cardiologist 心臓内科医 cardiology 心臓(病)学 cardiomegaly 心肥大,心臓肥大 cardiopulmonary resuscitation 心肺機能蘇生;略:CPR cardiovascular 心血管,心臓血管 cardiovascular disease 心血管疾患 care 1.気にする,関心を持つ,看護する,世話をする,2.心配,注意,望み,苦労,気にする,心配,関心事,世話,責任 care about ~ 〜に関心がある care for ~ 1.〜が好き,愛している,2.〜の面倒をみる care to do (疑問文,否定文,条件文において)〜したいと思う care to hear 聞きたがる care to ~ 〜したい,たい careen 1.傾く,傾ける,修理する,2.車を左右に揺らして走る career 1.(生涯の)職業,経歴,職業,進行,出世,履歴,2.専門の,職業的な career +1 疾走する,全速力で走る/走らせる career path キャリアの道,昇進の道 carefree のんきな,気ままな,責任を負わない / Cherry blossom season is normally a carefree time in Japan. -Newsweek careful 気をつける,念入りな,注意深い,気を付ける,慎重な,努めている careful of ~, be に注意する carefully 慎重に,注意深く,ていねいに,用心して careless 不注意な,無頓着な,無造作な carelessly 不注意に,不用意に,無頓着に carelessness 不注意 caress 1.愛撫する,優しく撫でる,2. 愛撫 caret (原稿・校正)脱字符号 caretaker 留守番,管理人 caretaker prime minister 暫定首相 cargo 船荷,貨物,積み荷 caricature 風刺漫画,風刺,諷刺漫画,諷刺文 caries カリエス,虫歯 carillon 組み鐘,カリヨン,鐘楽曲 carina 《伊》カリーナ,竜骨座,トヨタ自動車の車名 carious カリエスにかかった,虫歯の carmine カルミン,洋紅,洋紅色(の),えんじ色(の) carnage 大虐殺,殺戮 carnal 肉体の,肉感的な,肉欲的な,現世的な,浮世の carnation カーネーション carnet 割引回数券,カルネ(自動車が国境を越える際の無関税許可書) carnival カーニバル carnivore 肉食動物,食虫植物 carnivorous 肉食性の carol 祝いの歌,賛美歌,喜びの歌 carom キャロム,ぶつかってはね返ること carotid 頚動脈 carotid arteries 頚動脈 carousal 大酒盛り carouse 痛飲する,飲み騒ぐ,飲みほす carp あら捜しをする,口やかましくとがめだてをする,【魚】コイ,鯉,コイ科の魚 carpal 腕骨の,腕骨 carpal tunnel syndrome 手根管症候群 carpe diem 今を楽しめ (seize the day) carpenter 船大工,大工,木工,工作する carpentry 大工仕事 carpet じゅうたんを敷く,じゅうたん,カーペット,敷き物,カーペットを敷く carping 口やかましい,《名》あら探し carriage 乗り物,運搬,態度,4輪馬車,(鉄道の)車両,客車,車,身のこなし,馬車 carriage return 【コンピュータ】復帰;略:CR carried 運んだ(ぶ) carried forward 繰越し;略:CF carrier 運搬装置,運び台,電話会社,回線業者,キャリヤ(通信事業者),【電気電子】搬送波,運送業者,保菌者,輸送車両 carrier detector キャリア検出,搬送波検出 carrier sense multiple access with collision detect 【コンピュータ】情報回路の同時発信処理 carrier system キャリアシステム,キャリア方式 carrier vessel reactor 航空母艦用原子炉;略:CVR carrion 死体の腐肉,腐肉,死肉,腐敗,きたないもの,汚物 carrot 1.人参,ニンジン,ニンジンの根,2.ニンジンのような色 carrot and stick 飴とむち,おどしたり・すかしたり,アメとムチ carrot-and-stick policy 硬軟両用政策,あめとむち carry 1.携行する,運ぶ,伝える,(商店などが)在庫として持っている,品物を店に置く,2.(選挙区を)制する,ある姿勢に保つ,届く,持ってくる,広げる,感動させる,やってのける carry a banner 大見出しを掲げる carry away 夢中になる,興奮する,我を忘れさせる,心を奪う,運び去る,(受け身)〜に心を持って行かれる carry fire in one hand and water in the other 口と腹が違う,おべっかを使う,だます carry hay in one's horns 機嫌が悪い,近寄ると危険である carry it off (難しいところを)切り抜ける,がんばる carry it out それを実行する carry it too far やりすぎる,度を越す carry on ~ おかしな振舞いをする(to behave improperly),駄々をこねる carry oneself ふるまう carry out 実行する,遂行する carry someone on one's shoulders 肩車をする carry the ball 任務を負う,責任を持つ carry the can (他人のしたことで)責任を負う(軍隊でビールを買いに行く役に選ばれた者は空き缶を返しに行く責任もあった) carry the day 勝つ carry-on 機内持ち込み手荷物,持ち込むことができる carry-on luggage 機内持ち込み手荷物 carrying charge (商業)繰越日歩,月賦割増金,(商品運送の)諸掛り carrying charges 金倉 carrying surface 搬送面 carrying-on 《会話》無責任な[わがままな]振舞い,不道徳な[淫らな]振舞い,★複数形はcarryings-on,《英》ではcarry-onとも cart 1.荷車,荷馬車,手押し車,路面電車,2.運ぶ,手荒く運ぶ cart around 持ち回る cart horse 荷馬車馬 carte blanche 《仏語》白紙委任(状),全権 cartel 企業連合,カルテル,国際的な政治・経済集団 cartilage 軟骨の,軟骨 cartography 地図作製法,地図制作者 carton ボール箱,紙函,紙の大型容器,カートン carton of eggs (a 〜)卵1パック carton of milk (a 〜)牛乳1パック cartoon 漫画を描く,漫画,【映画】漫画映画, アニメーション映画 cartoonist 漫画家 cartoons 漫画 cartridge カートリッジ,パトローネ,薬包,弾薬筒 cartridge belt 弾薬帯 cartridge film 【写真】カートリッジフィルム cartridge paper 薬包紙,画用紙 cartwheel (荷馬車の)車輪 carve 彫刻する,彫る,刻む,くりぬく,作り上げる,切り分ける,彫刻をする carve out ~ <運命・進路などを>切り開く,<地位・名声などを>築き上げる carving 彫刻物,彫刻 carving knife カービングナイフ,(食卓用の大型)肉切り用ナイフ caryatid 女人像柱 casablanca 《西語》白い家 cascade 小滝,滝,滝のように落下する,段々滝(となって落ちる),滝のように落ちる,波状レース飾り,(菊の)懸崖(けんがい)づくり,(電気)縦つなぎ cascading menu カスケードメニュー case 入れ物,事件,場合,問題,真相,状況,事例,病状,訴訟,実情,陳述,【文法】格,《俗語》強盗が下見する,女性性器,トイレ,ケース,箱に入れる case by case 個別に,一件一件 case history 病歴,身上調査書 case law 判例法,★慣習法はcustom(ary) law case method 事例研究 case of beer (a 〜)ビール1ケース case of eggs (a 〜)卵1パック case report 一例報告 case shift 段シフト case study 事例研究 caseload (裁判所・病院などの)取扱件数 cash 現金にかえる,現金,現金および預金,お金,換金する,現金に換える,儲ける cash account 現金取引勘定 cash agent 現金取引代理店 cash and carry 【商業】現金払い持ち帰り制;略:CC cash before delivery 【商業】前金払い cash cow 金のなる木 cash discount 現金割引(額) cash dispenser 現金自動支払機;略:CD cash dividend 現金配当,★stock dividend(株式配当) cash down 現金払い cash earnings 現金収入 cash in bank 銀行預金 cash in on ~ 〜を利用する,つけこむ,から利益をえる,〜で儲ける cash income 現金収入 cash management service 資金管理サービス;略:CMS cash on delivery 【商業】代金引換え渡し;略:COD cash on hand 手許現金 cash on shipment 【商業】船積み払い,積み込み払い;略:COS cash payment 即金払い cash price 現金払い価格 cash product お金になる製品 cash register レジ cash surrender value of life insurance 生命保険中途解約払戻価額 cash-cow, money tree 金のなる木 / MS-DOS has been a major cash-cow for Microsoft. cash-in (株券など)現金に換える cashbook 現金出納張 cashew カシュー cashier 1.現金出納係,帳場係,出納係,レジ係,2.免職する,解雇する cashmere カシミヤ casing 包装,枠 casino 《伊》カジノ(演芸・ダンスなどを行なう賭博場) cask 樽,桶(に入れる) casket 小箱,《米》ひつぎ(coffinの遠回しな言い方) cassava 【植物】カサバ(熱帯産),そのでんぷん(tapioca の原料) casserole 《仏語》土なべ(料理),シチューなべ cassette カセット cassette film 【写真】カセットフィルム cast 1.傾向,運,配役,外観,2.投げる,(影などを)投げかける,役者を選ぶ,計算する,目を向ける,くじを引く,と別れる,傾向,ギブス,ともづなを解く cast a gimlet eye on something 〜に鋭い視線を投げかける cast a shadow on ~ 〜に影を投げかける,暗い影を落とす cast around あれこれ方策を立てる,あれこれ捜し求める(〜を for) cast aside 捨てる cast aspersions on someone 人を中傷する,人の悪口を言う cast one's bread on the waters 感謝されない慈善を行う,陰徳を積む,直接の報酬[返礼]を宛にしないで良いことにする cast one's bread upon the waters 報酬を当てにしないで善をなす,隠徳を施す,気前よく与える castanets カスタネット castaway 見捨てられた,漂流者,難破漂流した人,世間から見捨てられた人 caste 階級,(社会的)地位,カースト,階級制 castigate 厳しく罰する,酷評する,折檻する,きびしく非難する,添削する castigation 叱ること,罰すること,酷評 casting 鋳造,割当,鋳物,投げ込み,投擲,配役,抜け殻 castle 城郭,城 castoff 解雇された人 castoffs 捨てられたもの castrate 去勢する,の精巣を除去する,骨抜きにする casual さりげない,くだけた,偶然の,不用意の,のんきな,臨時の,略式の,即座の,臨時労働者,一時的な,あまり親しくない casual user 一時的ユーザ casually 何気なく,偶然,思いがけなく casualties 被害者,死傷者(数),犠牲者 casualty 不慮の事故,不慮の災難,負傷者,傷害,災害,戦闘犠牲者,遭難者,死者,死傷者,被害者 casualty rates (戦争における)死傷率 casuistry 決疑論,詭弁,こじつけ casus belli 《ラテン語》開戦原因 casus bellie 戦争の原因・口実 cat 男,やつ,猫,ネコ,ネコ科の動物,《俗語》性悪女,娼婦,意地悪女,ジャズ奏者,ジャズ狂,ナマズ,キャタピラー cat burglar (高所から入る)夜盗 cat house 売春宿 cat's cradle あや取り(遊び) cat's-eye 猫目石,(道路面・自動車後部などの)キャッツアイ,夜間反射鋲(びよう) cat's-paw だし・手先に使われる人,そよ風 cat's-tail (植)ガマ cat-and-dog 仲の悪い,(話)投機的な cat-and-dog life (夫婦の)犬猿の仲 cat-and-mouse 追いつ追われつの cat-o'-nine-tails 九尾の猫鞭 cataclysmic (政治的・社会的)大変動,一大異変,(地殻)激変,地殻が激変する位の catacomb 地下墓地 catalog 《米》カタログ,目録を作る catalogue 目録を作る,カタログ catalysis 触媒作用 catalyst 触媒,触媒のはたらきをする人 catalysts 触媒 catalytic converter (a 〜)触媒 catalyze 触媒作用を及ぼす cataphoric 後方照応の,進行指示の catapult 発射する,カタパルト cataract 白内障,豪雨,大滝,洪水 catarrh カタル,かぜ catarrhal カタルの,かぜの catastrophe 悲劇的結末,大変動,破局,大災害,大失敗 catastrophe loss 巨大損害 catastrophic 悲劇的な,破滅的な,大変動の catbird ネコナキドリ(ツグミの類) catbird seat 有利な立場・位置,有利な立場(位置),(人の羨む)権力ある地位 catboat 1本マストの小帆船 catcall (集会・劇場)猫の鳴き声をまねるやじ[鋭い口笛],やじる,(集会などでの)やじの声,口笛 catch (catch-caught-caught)1. (動いているものを)つかまえる,とらえる,追いつく,アウトにする,引っ掛ける,2. 捕獲物,(結婚の)よい相手,(人をひっかける)落とし穴,わな,獲物 / Russians fished in the lake and ate their catch by the water's edge. catch (the) drift 大意をつかむ,言いたいことはわかる catch A ~ing Aが〜しているところを見つける catch a cold 風邪を引く catch and release 【釣り】魚を捕まえたら逃してあげること catch hold of ~ つかむ catch on (to ~) わかってくる,気がつく,〜に気づく catch on with ~ 〜に受ける(人気を博する) catch on ~ 人気を博する,流行する,受ける,(意味・冗談などを) その場で理解する,気づく catch one with one's pants down (相手がオタオタするような)まずいところを捕まえる catch one's breath 一息つく catch one's death of cold 《口》ひどいかぜをひく catch phrase 1.人の注意を惹く文句,2.キャッチフレーズ,標語,流行り言葉 catch sight of ~ 〜を見つける catch some Zees 一寝入りする catch someone napping (人)の不意をつく catch someone off guard 隙(すき)をつく,油断しているところにつけこむ catch up 夢中にさせる,髪をアップにする catch up on ~ 〜の(遅れや不足)を取り戻す catch up with ~ 〜に追いつく catch ~ with one's pants down の不意を襲って〜の弱みを握る catch ~ with pants down 不意を襲う catch-22 逃れようのない不条理な状況,ジレンマ,行き詰まり catch-all section 《米》庶務課 catch-up 追い上げ(のための),巻き返し(を狙った),遅れの取り戻し catcher キャッチャー,捕らえる人 catching 伝染性の,心を奪う catchword 欄外見出し語,スローガン catechism 教義問答 catechumen 洗礼志願者,入門者,初心者 categorical =unconditional, absolute;断言的な,無条件の,絶対的な,至上の,定言的な,明確な,頭ごなしの categorically 範疇の[をなす・に属する],分類別の,絶対的な,断定的な categorize 分類する,類別する category カテゴリー,範疇,部類 category killer カテゴリー・キラー(特定分野に絞った安売り業者) catenary 懸垂型,カテナリ,懸垂線 cater (料理店などが)仕出しをする,料理[娯楽]を提供する,供する,満たす,娯楽を提供する cater to ~ 〜に応える,〜の要求を満たす,満足させる / Each month she was a new person, satisfying the male need for variety, catering to various whims and obsessions, asking nothing in return. (sheはヌード写真のモデルのこと) -Thy Neighbors Wife caterer (宴会)料理の仕出し屋,サービス係 catering 配膳業,(パーティなどのために)配膳業者が提供する料理・飲み物など caterpillar いも虫,毛虫 catfish 【魚】ナマズ,鯰 catgut ガット,腸線(ラケット・手術の縫い糸用) catharsis カタルシス(観客が悲劇を観ることにより,心のわだかまりなどの感情を浄化させること) cathartic カタルシスの,瀉下性の,通利性の cathartic effect (感情の)浄化作用 cathead 揚錨架 cathedral 大聖堂 catheter 導尿管 cathode 陰極 cathode ray tube 【電気電子】陰極線管,ブラウン管;略:CRT cathode ray tube display =CRT display,CRTディスプレイ(装置) catholic 普遍的な,心の広い,カトリック教会の,旧教徒 catholicity 普遍性 catkin (ヤナギなどの)尾状花序 catmint 【植物】イヌハッカ=catnip catnap うたた寝(する) catnip 【植物】イヌハッカ catsup ケチャップ,ケチャップ色 cattle 【動物】ウシ,(家畜としての)牛 cattle drives 牛を追うこと catty 意地悪な catwalk 狭い通路 caucus 幹部会議,実力者会議 caught catchの過去・過去分詞形 caught in a shower, be にわか雨[夕立]にあう caught in the middle, be 板挟みになる caught red-handed, be 現行犯で捕まる caught up in ~, be にとらわれる,熱中する caught with its pants down, be 準備もしてない時に捕まってしまうこと,または,恥ずかしい(格好の悪い,悪いことをしている)時に捕まること,不意打ちを食らう caught with one's fingers in the till, be 店の金に手をつけているところを捕まる,現行犯で捕まる,★ここでのtillは現金入れ,キャッシュレジスタのこと cauliflower ハナキャベツ,カリフラワー cauliflower ear ボクサーなどのつぶされた耳 causative 原因となる causative verb 【文法】使役動詞 cause 〜を引き起こす,の原因になる,理由,原因,動機,訴訟,運動,大義,させる,訴訟申し立て cause A to ~ Aに〜させる原因になる,結果的に〜させる cause and effect 因果 cause celebre 《仏語》有名な訴訟事件,(論争,有名人,訴訟など)世間の関心の的 cause damage to ~ 〜に損害[被害]を与える cause of one's death (the 〜)死因 cause ~ to ~ 〜が原因になる causerie 《仏語》文芸閑談,随筆 causeway 土手道 causey 《英方言》土手道(causeway),《古語》古代ローマ人建設した街道 caustic 腐食性の,辛辣な,腐食剤,痛烈な,腐食薬,焼灼薬,火線,火面,苛性,きびしい caustic soda 苛性ソーダ,正式名はsodium hydroxide caustically 痛烈に cauterize (傷口を)焼灼する,(良心・感情を)まひさせる caution 1.警告する,注意する,注意を与える,2.用心,警戒,慎重,警告,[製品の取扱説明書]ご使用上の注意,用心 cautionary 警戒的な cautious 注意深い,用心深い,気を付けている,慎重な,注意している cautiously 慎重に,用心深く cautiousness 慎重さ,用心深さ cavalcade パレード,行列 cavalier 騎士,無頓着な cavalry 機甲部隊,騎兵隊,騎兵,騎馬隊 cave 1.横穴を掘る,陥没する,落ちる,落ち込ませる,2.洞穴 cave in (土地が)陥没する,(鉱山が)落盤する cave-in (土地の)陥没,(鉱山の)落盤 caveat 予告記載,警告,手続停止申請,誤解を招かないようにするための警告,注 caveat emptor 《羅》買主の危険負担 (Let the buyer beware) caveman 洞窟人,穴居人 caveperson (石器時代の)穴居人 cavern 大洞穴 cavernous 洞窟の多い,小さなくぼみの多い caviar キャビア cavil けちをつける,あら探しをする cavity 虫歯の穴,穴,窪み cavort はねまわる,はねる,遊び戯れる,はしゃぎまわる caw かあかあと鳴く ccorruption 汚職 cease 中止する,止まる,終止,やめる,よす,やむ,終わる,止める,止む cease to しなくなる cease-fire 停戦 ceasefire 停戦 ceaseless 絶え間ない,絶え間がない cedar 【植物】ヒマラヤスギ,西洋すぎ,ヒマラヤ杉,杉材 cede 出再する,譲る,割譲する,引き渡す,認める cedi セディ(ガーナの通貨単位) cefiro 《西》セフィーロ,そよ風,地中海に春をもたらす西風,日産自動車の車名 ceiling 最高価格,天井,最高限度,シーリング,上限 ceiling fixture 天井にある器具 ceiling hanger シーリングハンガ(天井の構造物からコンベヤシステムを吊るし上げるためのもの) ceiling price =maximum price,最高価格,★⇔floor price(最低価格) ceiling water 天井川 ceiling-traveling crane 天井走行クレーン celeb 有名人=celebrity celebrate 祝典をあげて祝う,祝う,祭典を挙行する,公にする celebrated 有名な,著名な,名高い celebration 祝賀,式典,祝賀会 celebrity 有名人,名士,名声,著名人 celerity 敏速,速さ celery 【植物】セロリ◆1株はa head of ~,1本はa stick of ~ celestial 天国の,空の,天体の,神聖な,神々しい,すばらしい,最高の,素晴らしい celestial body 天体 celestial pole (天球の)極 celestial sphere 天球 celibacy (宗教的理由による)独身の,(宗教的理由による)独身者,独身主義者,独身,独身生活,独身主義 celibate (宗教的理由による)独身の,(宗教的理由による)独身者,独身主義者 celica 《西》セリカ,天上の,神々しい,トヨタ自動車の車名 cell 密室,細胞,電池,独房・細胞,監房,組織,独房 cell division 細胞分裂 cell population 細胞の数 cellar 地下室,貯蔵ぶどう酒 cellist チェロ奏者 cello チェロ cellophane セロファン cellular 細胞の,細胞質の,多孔性の,独房使用の,細胞状の cellular confinement 独房監禁 cellular phone 携帯電話,移動電話,セル式電話 cellular telephone [or phone] セル式電話,移動電話,地域を数キロ程度の小さなセル (cell) に分割し,それぞれ周波数を割りあて,中継局を介して通信をする電話 cellularity 細胞質(状),細胞性 celluloid セルロイド cellulose セルロース celsus 《羅》セルサス,至上,最高,トヨタ自動車の車名「セルシオ」 cement つなぐもの,セメント,接着剤,接合剤,きずな,セメントで接合する cemetery 共同墓地,墓地 cenotaph 記念碑 censer つり香炉 censor 1.検閲する,2.検閲,3.検閲官,批評者,非難者,監察官,風紀係 censorable 検閲される,検閲にひっかかるような censorious 検閲官のような,厳しく詮索する,あら探ししたがる,非難を表わす censorship 検閲(制度),検閲官の職 censure 1.痛烈な非難,譴責(ケンセキ),2.譴責する,激しく非難する censure A for ~ 〜のことでAを激しく非難する census 1.人口調査,国勢調査,個体数調査,調査,2.人口を調査する cent 1セント,セント(米国などの通貨単位=1/100 dollar) centaur 【ギリシャ神話】ケンタウロス(半人半馬の怪物:Centaur=Centaurus) centavo (centavos)センターボ(メキシコ・フィリピンなどの通貨単位=1/100 peso) centenarian 百才(以上の)人 centenary 100年の centennial 100年祭,100年の,百年ごとの center 1.センター,中心,中央,2.集中させる,集中する,集まる center field 【野球】センター center fielder 【野球】センター center line (the 〜)道路のセンターライン center of gravity 【力学】重心, 重力の中心;略:c.g. center on ~ 〜に集中させる(focus on ~) center spread 見開き広告 center-forward センターフォワード;フィールド中央のプレーヤー centerfold (雑誌などの)中央折り込みページ,(Playboyに見られるような)中央折り込みページのヌード写真,そのようなページのモデル / Beginning with Marilyn Monroe in the first issue of December 1953, all of the Playboy centerfolds had been professional models, and they had the look of self-assurance and experiences; they were women who had been around. -Thy Neighbors Wife centerpiece 中央部装飾,中央にあるもの,最も重要な centesimo (centesimi)チェンテジモ(イタリアの通貨単位=1/100 lira),センテシモ(チリなどの通貨単位=1/100 peso (balboa, escudo)) centigrade セ氏温度計,セ氏の centillion 《米》10^303,《英》10^600 centime サンチーム(フランスなどの通貨単位=1/100 franc) centimeter センチメートル centimo (centimos)センチモ(スペインの通貨単位=1/100 peseta) central 中央の,中心の,中心的な central (telephone) exchange 中央電話局 central bank rate =bank rate,公定歩合 central city 中心都市 central government 中央政府 central heating セントラルヒーティング central heating and air conditioning 集中冷暖房 central idea 中心となるテーマ central nervous system 中枢神経系;略:CNS central post office 中央郵便局;略:CPO central processing unit 【コンピュータ】中央処理装置;略:CPU central trading rate (the 〜)取引中心レート centralism 中央集権制 centralization 集中化 centralize 中央集権化する,中心に集める centralized 中央集権化の centralized control 集中制御 centralized traffic control 列車集中制御装置;略:CTC centrally-planned enconomy 中央計画経済;略:CPE centre armrest 【車】センター・アームレスト centrifugal 遠心性の,遠心的な centrifugal fan 遠心送風機 centrifugal force 遠心力 centripedal acceleration 向心加速度 centripedal force 向心力 centripetal 求心性の centrist 中間政党の(党員),中道主義者 centurion 百人隊長 century 世紀,100年 ceramic セラミック,製陶の,陶器の ceramics 陶磁器 cereal 穀物の,穀物,穀草,シリアル cereals 穀物 cerebellum 小脳 cerebral 脳の cerebral death 【病名】脳死 cerebral edema 【病名】脳水種 cerebral hemorrhage 脳出血,脳卒中,脳盆血 cerebral palsy 【病名】脳性小児麻痺 cerebral surgery 脳外科 cerebrate 脳が働く,脳を使って考える cerebration 大脳作用,思考,思索,考え cerebrospinal 脳脊髄の,中枢神経系の cerebrum 大脳 cerement 埋葬するときに死者に着せる衣服,きょうかたびら ceremonial 儀式上の,儀式 ceremonial occasions 【日本】冠婚葬祭 ceremonial running shoes 儀式用ランニングシューズ ceremonially 儀礼的に ceremonious 儀式ばった,儀式上の ceremoniously おごそかに ceremony 宗教儀式,儀式,式典,礼儀,作法,祭式,儀礼 cerise さくらんぼ色,桜桃色(オレンジがかった赤) cerium セリウム cert. certificate,証明書,certified,証明された certain 1.疑う余地のない,確かな,確信がある,確信して,確実な,間違いのない,信頼できる,必ず〜する,2.特定の,とある,いくらかの,一定の,若干の,某の certain of ~, be 〜を確信している certainly もちろんです,もちろん,必ず,確かに,確実に,そうですとも,承知しました,いいですとも certainty 確実性,確実,確信 certificate 1.証明書,付保証明書,免許証,証券,株券,卒業証書,免(許)状,2.認証する,与える certificate examination =license examination,検定試験 certificate examination for teachers 教員検定試験 certificate of air-worthiness 耐空証明書;略:CA certificate of death =death certificate,死亡証明書 certificate of deposit 1.預金証書,2.譲渡可能定期預金証書,裏書によって流通させることができるようにした定期預金証書;略:C/D, CD certificate of naturalization 市民権獲得証明書 certification 証明(書),保証(書),認定,認証 certification mark 保証マーク certified 保証された certified bilingual secretary 公認2か国語秘書;略:CBS certify 証明する,保証する certitude 確信 cervix 頚部 cesarean 帝王切開 cesium セシウム cessation 中止,停止,休止 cession 割譲 cesspit 下水だめ cetacean クジラ目の【動物】 ceteris paribus 《ラテン語》他の事情が同じならば cetral bank 中央銀行,日本では日銀 cf. confer,〜を参照せよ cg コンピュータグラフィックス cha^teau 《仏語》(cha^teaux) 城,大邸宅,〜付きのぶどう園 chador チャドル(chuddar:北インドなどの女性がショールに用いる布) chafe こすって暖める,すりむく,いらだたせる,擦り傷,擦りむける chafe cold hands 冷えた手をこすって暖める chaff 1.もみがら,かす,くず,つまらないもの,無用の物,2.ひやかす,もみがら,(動)ひやかす chagrin 残念(がらせる),無念,くやしさ chain 1.鎖,チェーン店,2.鎖でつなぐ,鎖を掛ける chain drive チェーン駆動 chain letter チェーンレター,幸福[不幸]の手紙,受取人が順次同じ内容の手紙を出すように要求される chain reaction 連鎖反応 chain rule 連鎖法則 chain smoker 立て続けにタバコを吸う人,チェーンスモーカー chain store 《米》チェーンストア,★《英》multiple shopとも chain-smoke 立て続けにタバコを吸う chair 1.議長をつとめる,2.講座,講座,椅子,議長,大学教授,司会する chairman 司会者,議長,座長,委員長,会長 chairman (of the board) 取締役会長 chairman of the board of directors 取締役会長 chairmen chairmanの複数形 chairperson 議長,会長(nonsexist) chaise 軽装2人乗り2輪馬車. chaise longue : 《仏語》寝いす chalcopyrite 黄銅鉱 chalet シャレー,シャレー風の別荘[家・小屋など] chalice (キリスト教教会でブドウ酒を入れる)グラス,聖餐杯,聖杯,杯状花 chalk 1.チョーク,勘定,白墨(ハクボク),石灰石,2.チョーク色,白亜,3.チョークで書く chalk and cheese 全く違ったもの chalk up A to ~ Aを〜の賜物とする,Aを〜のせいにする chalkboard 黒板 chalky 白亜の,チョークの challenge 1.挑戦する,挑む,異議を申し立てる,真価を問う,2.挑戦,課題,努力目標 challenge A for ~ Aに(説明などを)求める challenge A to do ~ Aに〜するよう求める / Republican presidential hopeful Pat Buchanan is an ultraconservative columnist and TV commentator urged a five-year moratorium on all immigration and challenged to Congress to pass legislation to help stop those who try to enter the nation illegally. challenger 挑戦者 challenging 意欲をそそる,やりがいのある,半端でない challenging problem 難問,難題 challenging task 難題 chamber 公式の間,会議所,室,寝室,貸室,議場,議院,小室,部屋 chambers 判事執務室 chameleon カメレオン,無節操な人 chamfer 1.斜角面,シャンファ,2.面取りをする chamois 1.シャモア(欧州カフカス地方産の羊毛),2.灰色がかった黄色 champ むしゃむしゃ食べる(chomp) champagne シャンパン champion 支持する(stand up for),のために戦う,チャンピオン,擁護者,戦う,優勝した,すばらしく championship 1.選手権,2.(主義などの)擁護,支持 championships (単数扱い)選手権試合,決勝戦 chance 偶然の,偶然,幸運,可能性,危険,機会,偶然である,予期せぬ / Chances are that ~ : 恐らく〜であろう chance in a million (a 〜)万に一つの(好機) chance it 運任せにやってみる,失敗を覚悟で思い切ってやってみる chance upon に偶然出くわす chancel (教会堂の)内陣 chancellor 衡平法裁判所判事,首相,大学総長,大臣,判事 change 1.変化(する), 変える,2.おつり,変化する,おつり,お釣り,気分転換,ギアアップする change for the better 好転する change hands 持ち手を変える,(財産などの)持ち主が変わる / The Wall Street tower known as Financial Square changed hands for a third that much. change horses midstream 軌道修正する change of heart (a 〜)心変わり,変心,転向 change of life, menopause 閉経期(月経/生理が終わる年頃) change of sex 性転換 change of variables 変数変換 change one's mind 心を変える=気が変わる change one's tune 調子を変える,言葉づかい(意見,態度)を変える change order 変更命令書 change the date of the departure 出発の日取りを変更する change-over 転換 changeable 変わりやすい,不安定な changeable as a weathercock 変わりやすい changeable as an April day 変わりやすい changeable as the moon 月の満ち欠けのように変わりやすい,移り気で changeable as the weather 非常に変わりやすい,天候のように変わりやすい,移り気で changeably 変わりやすく changeful 変化に富む changeless 不変の changeover 転換,切り替え,変更 changing 変化する channel 海峡,水路,川底,導管,(敷居の)溝,経路,道筋,媒介,(話題の)方向,チャンネル,通信路,航路,向ける channel matrix 通信路行列 channel status word 【コンピュータ】チャネル状態語;略:CSW chanson 《仏語》シャンソン,歌 chant 1.シュプレヒコール(する),2.詠唱(する) / While the crowds chants, you control spectacular animated bicyle kicks, diving headers, and slide tackles. (サッカーゲームです) -FIFA Soccer chanteuse 《仏語》シャンテューズ,(キャバレー・ナイトクラブの)女性歌手 chaos 混乱状態,混沌,混乱 chaotic 混とんとした chap 1.ひび(あかぎれ)を作る,(手などが)荒れる,2.男 chap. chapter,章 chapeau 《仏語》 (chapeaus, chapeaux) 帽子 chapel 礼拝堂,チャペル,礼拝 chaperon 付添い,行儀作法の監督を任された人 chaplain 公共施設付きの牧師,施設付きの司祭 chapter 見出し,1章,支部,総会,章 chapter and verse 裏付け,正確な証拠 char 炭にする,黒焦げにする charabanc 《仏語》<英>大型遊覧バス character 登場人物,人格,個性(特に道徳的,倫理的な面における個人の性質),性質,特徴,性格,品性,評判,[劇の]人物,文字,人,変わり者 character actor 性格俳優 character actress (女性の)性格俳優 character font down-loader 文字フォント・ダウンローダ character space キャラクタスペース characteristic 1.特質,特徴,2.独特の,特有の,特性の,独特の characteristic determinant 固有行列式 characteristic function 特性関数 characteristic height 特性高度 characteristic of ~, be 〜の特性を示している characteristic polynomial 固有多項式 characteristic value 特性値 characteristic vector 特性ベクトル characteristically 特徴的に characterize の特性を示す,特徴づける characterology 性格学 characters per inch 1インチあたりの文字数;略:cpi characters per second 【コンピュータ】処理可能な文字数を表す単位,通常,印刷の分野で使われる;略:cps charade 1.《仏語》シャレード,謎解き,ダイハツの車名,2.見せかけ,言葉あて遊び,見え透いた言い訳,見せかけ charcoal 木炭,炭,黒灰色 charcoal gray チャコールグレイ charge 1.非難する,積み込む,満たす,入れる,命じる,負担をかける,告訴する,(クレジットカードで)払う,2.手数料,料金,特別サービス料金,3.保管,命令,告訴,費用,突撃,告発(する),税を課する監督,保管,委託された人,荷電 charge booth 両替所 charge collect 料金相手払い charge conjugation 荷電共役変換 charge d'affaires 《仏語》代理大使〔公使〕 charge density 電荷密度 charge-coupled device 電荷結合素子;略:CCD charge-exchange 荷電交換 chargeable 責任を負わねばならない charged 1.(雰囲気などが)強烈な,強く気持ちを動かされる,2.荷電[帯電]した charged particle beam 荷電粒子線 charged with ~, be 〜の罪で告発される,〜の嫌疑を受ける charges collect 【商業】運賃着地払い;略:CC charily 用心深く chariness 用心深いこと,遠慮がちなこと chariot 1.(古代)戦車,一人乗り軽三輪戦車,立派な馬車,戦闘馬車,2.馬車で運ぶ,3.《仏語》シャリオ,4.三菱自動車の車名 charisma カリスマ(性),権威 charismatic カリスマ的な,カリスマ性をもつ charitable 慈悲深い charity 慈善,思いやり,慈善事業団体,慈悲 charlatan 大ぼら吹き,山師,にせ医者 charley horse, calf cramps こむらがえり charm 1.うっとりさせる,魅了する,2.魅力,魔力,護符,お守り,魔法 charming 魅力的な charnel 1.死体安置所,2.死体安置所の(ような),ぞっとする charnel house 死体安置所,納骨堂 / By the time Berlin fell to Allied forces in May 1945, the German captal was already a charnel house. -Newsweek '95 chart チャート,表,図表,海図,図表にする charter 1.憲章,チャーター,許可,2.特許を与える charter flight 貸切り便 charter party 用船契約書 charterage 貸切り料金 chartered 特許を受けた,公認の,(世間に)公認された,貸し切りの chartered accountant 《英》公認会計士;略:CA,《米》certified publich accountant chartreuse 明るい薄黄緑色 chary つつましい,用心深い,遠慮がちな chase 1.追跡する,追う,捜し求める,追い掛ける,追い払う,2.追撃,狩り,狩猟,追跡 chase off 追い払う,追い出す chasm 大きな深い裂け目,深い割れ目,深い穴,隙間,隔たり,みぞ,欠陥 chassis (自動車などの)車台,シャシー,(人・動物の)胴体,【車】シャーシ chaste 貞節な,純潔な,純正な,きちんとした chasten 懲らしめる,鍛える,抑制する,純粋にする chastened (人・態度)(懲りて)控えめな chastise せっかんする,厳しく罰する,厳しく非難する chastisement 折檻(セッカン) chastity 純潔,貞節,(文体などの)高雅,★chastity belt(貞操帯)から,この単語のもつイメージを想像してください chastity belt 貞操帯 / Also in England at this time were several presumed cures for masturbation, including a sort of chastity belt that parents could lock between their sone's legs each night before he went to bed. (19世紀イギリスでのマスタベーション防止策です。) -Thy Neighbors Wife chat しゃべる,おしゃべり,おしゃべりする chattel 動産,所持品,家財,奴隷 chattels 家財,動産,(同源)cattle chatter おしゃべり,おしゃべりする,鳴く chatterbox おしゃべり(な人) chatty おしゃべりの chauffeur 《仏語》[他](自家用車のおかかえ)運転手,の〜を務める,おかかえ運転手,お抱え運転手,お抱え運転手を務める chauffeur-driven 運転手付の chausses 中世の長い鎖かたびら chauvinism 盲目的愛国心,ショービニズム(盲目的な愛国主義) chauvinist 偏愛主義者,狂信的愛国主義者 chauvinistic 狂信的愛国主義(者)の cheap 安い,安っぽい,けちな cheap as dirt 非常に安い(very cheap),二束三文で(cf. dirt cheap),きわめて安く cheap line of ~ (a 〜)安手の〜 cheapie 安物,(特に)安っぽい映画,チンピラ,安っぽい cheaply 安く cheat 1.だます,ごまかす,浮気する,2.詐取,カンニング,だますこと,ごまかし,詐欺師,不正行為,詐取 cheat on ~ 〜に不貞を働く,〜を裏切る cheat stick 《米俗語》1.計算尺,2.賃金表 cheating 不正行為,カンニング chechaquo (太平洋北西部で)新米,新参者=cheechako check 1.停止,妨害,検査,照合,小切手,反撃,勘定書,会計伝票,2.チェックする,急に止める,抑制する,調査する,一致する,3.(荷物などを)預ける check A for ~ Aに〜がないか調べる / Worried parents have a new way of checking their children for narcotnics abuse. -Newsweek '95 check clearance 手形交換 check digit チェック数字 check in チェックインする check into ~ (ホテルに)チェックインする,(病院に)入院する check out (of ~) 1.勘定を払って(店を)出る,チェックアウトする,2.(タイムコーダーを押して)退社する, (会社から)休みをもらう check out ~ [~ out] 1.《米会話》〜をよく調べる,実態がどうであるかを調べる,確認する,2.(本,荷物などを)貸し出す,借り出す check over ~ [~ over] 〜の健康診断をする,〜を点検[調査]する check up on ~ 〜の具合[様子]を見る,(〜が事実であるか)確認する[調べる] check ~ in the egg 〜を萠芽のうちにつぶす,未然に防ぐ,二葉のうちにつぶす check-in (ホテルなどでの)チェックイン,記帳,(出勤などの)サイン checkback (仕上がったものなどの)点検,検証 checkbook 小切手帳 checkered 格子縞の,色とりどりの,変化[浮沈]に富んだ checkered career 変化に富んだ人生 checking-account 当座勘定の checkmate 王手詰み,(計画・事業などの)行き詰まり,敗北 checkout, control and monitor subsystem 点検・秒読み・発射管制システム;略:CCMS checkpoint (通行)検問所,チェックポイント checkroom 《米》(駅などの)手荷物一時預かり所,★《英》=left-luggage office checkup 検査,監査,照合,点検 cheek 1.頬(ほお),2.《会話》無礼,図々しさ,生意気な言動,3.失礼な事を言う cheeks like roses バラのように赤い頬 cheeky <人・言動が>生意気な,図々しい / She told him the boy to get away and stop being so cheeky. cheer 1.喝采をおくる,応援する,声援を送る,励ます,2.歓呼,歓声,はげまし,元気,声援,喝采 cheer on ~ (人を)元気づける(encourage) cheer someone up 人を元気付ける cheer up 元気づける cheerful 気持ちのよい,陽気な,元気のよい,感じがよい,喜んで〜する,機嫌がよい,明るい cheerful as a lark ヒバリのようにとても陽気な,非常に快活な cheerfully 機嫌よく,元気よく,明るく cheerless 喜びのない cheers かっさい,乾杯 cheery 明るい cheese チーズ,《俗語》目的,報酬,お金,《俗語》性的魅力のある若い女 cheesecake チーズケーキ,お金,《俗語》女性の脚線美の写真,性的魅力のある若い女,女性のセミヌード写真 cheesecake magazine 女性のヌード写真などを載せた雑誌 cheesemonger チーズ屋(バター・卵も売る) cheesy 1. Cheap; trashy; low-class. 安物の,くだらない,低級の 2. Bogus. Var.: cheeseball. にせの cheez whiz outdated chef コック,シェフ chef-d'oeuvre 《仏語》代表作,傑作 (chief piece of work) chelate キレート chelating agent キレート剤 chelation キレート化 chem chemical,化学の,chemist,化学者 chem. chemistry,化学 chemical 1.化学作用による,化学の,化学的な,2.化学薬品 chemical and biological 化学・細菌(兵器)の;略:CB chemical and biological warfare 生物化学戦;略:CBW chemical element 化学元素 chemical engineering 化学工学 chemical fertilizer 化学肥料 chemical pneumonitis 化学作用による肺炎 chemical reaction 化学反応 chemical synthesis 化学合成 chemical treatment 薬品処理 chemical vapor deposition 化学蒸着(法) ;略:CVD chemical vapor deposition method CVD:化学蒸着法 chemical vapor plating 化学気相メッキ chemical warfare 化学戦;略:CW chemical warfare service 化学戦部隊;略:CWS chemical work 化学的仕事 chemical, biological and radioactive 化学・生物・放射能(兵器)の;略:CBR chemicals in tobacco 煙の中の/煙に含まれている化学物質 chemiluminescent 化学発光法による chemise 1.シュミーズ,2.護岸,石畳 chemisorb 化学吸着 chemist 化学者,薬屋 chemistry 化学,相性 chemotherapy 化学療法 cheongsam 《中》チョンサン(スカートにスリットのある襟の高い中国服) cherish 抱く,大事にする,かわいがる,いつくしむ,感情を心に抱く cherry 桜,サクランボ,サクランボ色,桜の木,サクランボ色の cherry bomb カンシャク玉,赤い癇癪玉,爆竹 cherry rose こうばい色(淡いむらさき色を帯びた紅色) cherub 天使童子,まるまる太った愛らしい幼児 cherubic ケルビムの(ような),無邪気な chess チェス chest 収納箱,胸郭,金庫,たんす,肺,胸 chestnut 1.栗の実,栗の木,2.赤褐色,栗色 chestnut brown 栗色 chew かむ,噛むこと,怒鳴りつける chew up かみ砕く,飲み込む,処理する,devour, eat, process chez la familli 家庭で家族とともに chiaroscuro 《伊》キアロスクーロ,白と黒のスケッチ (light and dark) chic 《仏語》[形]あかぬけ(した),シック(な),上品な,スタイル,上品さ,いき chicanery ずるい言い抜け,ごまかし chichi 《仏語》丹念な装飾がほどこされた,はでな,けばけばしい,気取った chick 《俗語》女の子,(とくに)魅力的で活発ではつらつとしている女の子,ヒヨコ,雛 chicken 《俗語》青二才,おく病者,憶病者,【鳥】ひよこ,にわとり,鶏 chicken feed はした金,取るに足らない金,大したことのない物[金] chicken hawk 家禽を襲うタカ chicken or egg 鶏が先か卵が先か chicken pox =chickenpox,水ぼうそう chicken shit 恐れる chicken wire (6角形の網の目の)金網(鶏舎によく用いられることから) chicken-and-egg どちらが後か先かわからない chicken-hearted 自信のない,小心な,憶病な chickenpox 【病名】水痘,みずぼうそう chide たしなめる,(子どもなど)を叱る,しかる,優しくしかる chief 主要な,最も重要な,(集団・組織などの)長,最高位の,主な,筆頭の chief editor 編集長 chief executive officer (企業の)最高経営責任者;略:CEO chief justice 《米》主席裁判官,裁判長,C〜 J〜になると,最高裁判所長官;略:CJ chief justice of the Supreme Court (the 〜)最高裁長官 chief medical personnel 医療担当責任者 chief of staff 《米》参謀長,C〜 S〜になると参謀総長;略:COS chief operating officer 最高業務執行者 chief purser 主任客室乗務員 chief warden 看守長 chiefly とりわけ,主に,たいてい,特に chieftain 指導者,(山賊などの)首領 chignon 束髪 chilblain しもやけ child 子供,子,人 child abuse 児童虐待 child care 育児 child custody laws 児童保護法 child labor 年少者労働 child prodigy 天才児,神童 child psychology 児童心理学 child seat 【車】チャイルドシート child's play たやすいこと,簡単なこと,児戯 childhood 子供の状態,幼年時代,初期 childish 子供らしい,あどけない,子供じみた,大人げない childlike 子供らしい children 子供達,childの複数形 children of light 1.光の子等(キリスト教徒),2.初期のクエーカー教徒(の自称) children of this world 世故にたけた人たち,俗世間から離れられない人間,世古に長けた人たち (the worldly wise) children of wrath 《古》神罰を受けるべき人々 children's fare 小児料金 chiliad 一千(年) chiliastic 千年至福説の chill 1.寒気(さむけ),寒さ,冷感,2.冷やす,冷ます,冷える,冷蔵庫で冷やす,3.冷たい,寒気,興ざめ,冷たさ,冷淡さ,冷たい chill out Hang loose; be mellow; relax. Also, "chill" or "take a chill pill. " chilled food チルド食品 chilled to the bone [marrow], be 体の芯まで冷えて chiller 【映画】スリラーもの chilling 冷える,冷淡な,恐ろしい chilling out 落ちつく chilly よそよそしい,寒い,冷たい,寒気がする,冷淡な,寒々しい,冷え冷えする chimaera =chimera,キメラ,ライオンの頭,蛇または竜の尾,山羊の胴をもち口から火を出す怪獣 chime 調和する,チャイム,鐘,チャイムを鳴らす,鳴らす,鳴る chime in 合づちをうつ,同意する,(話・議論な)調子を合わせる,歌に加わる chimed-bottom container 平底容器 chimera 怪物,妄想,(C-で)【ギリシャ神話】キメラ(ライオンの頭・ヤギの体・蛇の尾をした火を吐く怪物) chimerical 想像上の,幻想上の,怪物的な,空想的な,妄想的な chimney 煙突 chimpanzee 【動物】チンパンジー chin あご,あご先,あごの先に持って来る chin up 元気を出す,あごをあげる chin-style gas mask 直結式防毒マスク china 磁器,陶磁器,磁器製の chinese 中国の chink 割れ目,ひび chintz ささら木綿 chip 1.チップ,欠け跡,キズ数取り札,切れはし,2.干渉する,3.欠く,削る chip in 《会話》金を出し合う,人の話に口を挟む,(金・時間などを)提供する chip off the old block (a 〜)子供が父親の性格や外見に似ている,親に生き写し,そっくりな性格 chipmunk 【動物】シマリス(北米産でsquirrelより小さい),しまりす chipper 元気のよい chirography 筆法,書体 chiropodist 足治療医 chiropody (うおのめ・まめなどの)足治療 chiropractic 脊柱指圧療法,カイロプラクティック chiropractor 脊柱指圧師 chirp チッチッと鳴く chirpy as a cricket (こおろぎのように)とても活発な,容器で,非常にうれしそうで,快活で chisel 1.彫刻刀,2.(のみなど)で彫る,彫刻する chiseler 《俗語》ペテン師,のみで彫る人,彫る道具 chit =ticket, token chivalry 騎士道 chlorinate 塩素処理をする chlorine 塩素,元素記号Cl chlorofluorocarbon 【化学】クロロフルオルカーボン(フロンガス);略:CFC chloroform クロロホルム chloroform-extractable クロロホルム抽出可能複合体 chlorophyl 葉緑素 chlorophyll 葉緑素 chocaholic チョコレート中毒(の) choco-holic チョコレート大好き人間 chocolate チョコレート,ココア chocolate addict チョコレート大好き人間,チョコレート中毒 chocolate-box (絵など)感傷的な,少女趣味的な choice 選択の機会,他の手段,選択権,選択の自由,選択の豊富さ,選択,選抜,逸品,選り抜きの,選択範囲 choir 聖歌(隊),合唱(chorus),合唱団,合唱する choke 1.息が詰まる,窒息する,絞殺する,窒息させる,息の根を止める,成長を阻止する,成長を抑える,2.閉塞,【車】チョーク choked to death, be 窒息して死ぬ choked up, be 感動のあまり口がきけなくなる,言葉が出ないほど感動する choking 息詰まるような cholera 【病名】コレラ choleric 怒りっぽい,かんしゃく持ちの,怒った cholesterol コレステロール(動脈硬化の原因になりますが,胆汁中にも多く含まれています) chomp むしゃむしゃ食う(champ) chomping at the bit If your chomping at the bit you are really in a hurry.,If your chomping at the bit, you are really in a hurry. choose 選り抜く,選ぶ,欲する,決める,選出する choose between A and B AとBとのどちらかを選ぶ choose that course of action その道を選ぶ choosy 好みのうるさい,気むずかしい chop 1.打撃,ぶった切り,チョップ,切断,2.切る,たたき切る,切り刻む,切り倒す,切り離す chop off 〜を切り落とす chop sauerkraut into short pieces 塩漬けキャベツを細かく切る chop up 刻む choppy (波や風が)不規則に変化する,途切れ途切れの,関連性のない,絶えず[不規則に]変わる chopstick (通例-sで)箸,はし,(音楽)チョップスティック(ピアノ連弾用の小ワルツ曲で子どもが両手の人差し指で弾くもの) chopsticks 箸(はし) choral 聖歌隊の,合唱の chord 感情,心の琴線,〔数学〕弦(曲線上の2点を結ぶ線分),和音,調和する chore 雑用,雑役,嫌な仕事 choregraph (舞踊などで人の)振付をする,演出をする choregrapher 振付師 choreography (バレエなどの)舞踊術,振付(法) chortle (うれしそうに[満足げに])声高に笑う,笑い chorus コーラス,合唱部,声をそろえていうこと,合唱する chose chooseの過去形 chosen chooseの過去分詞形 chow 食事(food),第2次世界大戦後にはやった言葉で,その語源説としては,(1)西部の鉄道で働いていた中国人が「チャウという言葉を使っていた,(2)中華漬けの「chow-chowから chow down 食卓につく chow mein 焼きそば chowder 寄せ鍋 christen 洗礼を施す,洗礼名をつける christening 洗礼を施す,洗礼式 chroma 【光学】彩度,クロマ,(1)鮮やかさの度合,(2)(特に透過色,光源色では)飽和度 chromatic 色の chromatic aberration 【光学】色収差 chromatically 彩色的に chromaticity 色度 chromaticity cooridnates 色度座標 chromaticity diagram 色度図 chromato- (複合語の第一要素として)色,染色質 chromatogram 【化学】クロマトグラム chromatograph 【化学】混合物をクラマトグラフィーによって分離する chromatography 【化学】クラマトグラフィー chrome クロム chrominance 【光学】クロミナンス:任意の色と,同じ輝度で特定の色度をもつ基準色との間の色の質の違い chromium クロミウム,クロム chromosome 染色体 chronic 長期にわたる,慢性の,常習的な,長引く,病みつきの,しぶとい,慢性的な chronic alcoholism 慢性アルコール中毒 chronic disease 慢性病 chronic drinker 慢性的なアル中,アルコール中毒者 / Chronic drinkers are severely dependent on alcohol and have long histories of alcohol. chronic eczema 慢性湿疹 chronic overwork 慢性的な過剰労働 chronic prostatitis 慢性前立腺炎 chronically 慢性的に,常習的に chronicle 年代記,記録,新聞,歴代志,年代記に載せる chronicler 年代記作家 chronicles 歴史を記録した物 chronobiology 時間生物学(生物の周期的な変化を研究する) chronological 年代順の chronological order 年代順 chronology 年代学,年代記,年表 chrysalis さなぎ chrysanthemum 【植物】キク,菊 chubby 丸々と太った,ずんぐりした chuck 1.(ボールなどを)ひょいと投げる,2.軽くたたく / This pneumatic launcher will chuck you up into the air. chuckle くすくす笑う,一人で笑う,くすくす笑い chuddar チャドル(北インドなどの女性がショールに用いる布) chug (エンジンなどの)ポッポッという音(を立てる) chum 親友,仲良し,仲間,同室者 chummy 仲よしの,親しい chump change 最低賃金 chunk (チーズ・パン・肉片・木材などの)大きいかたまり,厚切,大量,たくさん,厚切り,大きな塊 chunky ずんぐりした,がっちりした,厚ぼったい church 説教壇に立つ,教会,礼拝,教派,聖職 churl けちん坊,野卑な男,つむじまがり,田舎者,百姓,身分の低い男 churlish 粗野な,田舎ものの,けちな churn out 大量に生産する churning 過当売買 chute シュート,ダストシュート,パラシュート,急流 chutzpah 《イディッシュ》ずぶとさ,(ひどい)厚かましさ,鉄面皮 ciao 《伊》[感]<話>チャオ,こんにちは,さようなら cicada 【虫】セミ(米ではlocustとも) cicatrice 瘢痕,葉痕 cicerone 《伊》(ciceroni) (名所旧跡の)案内人,案内人 cider リンゴ酒(日本語で言う「サイダー」の意味はない) cigar 葉巻たばこ,たばこ,葉巻き cigaret 紙巻きたばこ cigaret smoker 喫煙者 cigarette 巻きタバコ,紙巻きたばこ(cigaret),煙草 cigarette holder シガレットホルダー(巻きタバコ用のパイプ) cilia 睫毛,まつげ,細毛,繊毛,線毛 cima 《西》シーマ,頂点,日産自動車の車名 cinch 《俗語》確かなこと,朝飯前のこと,簡単なこと,やさしいこと,確実なこと cincture 取り巻くこと,周縁地域,帯,ひも cinder 燃え殻 cine scale 【写真】コマ数目盛 cineast =cineaste,《仏語》映画ファン,映画関係者 cinema 映画館,[theをつけて]映画,映画製作 cinema verite 《仏語》シネマヴェリエ,ドキュメント風な現実味を表現した映画製作の技法 cinematheque 《仏語》前衛〔実験〕映画館 cinnamon シナモン,肉桂 cipher アラビア数字,暗号(にする),数字の零 cipher text 暗号文 circa 《ラテン語》[前]およそ〜(年ごろ),およそ circle 旋回する,迂回する,円,軌道,円周,輪,範囲,循環,集団,サークル,仲間,囲む,回る circle function 円形関数 circle of convergence 収束円 circle of friends 友達の輪 circle trip 周回旅行 circlet 腕輪,指輪 circuit 回路,迂回,一周,巡回(する),巡回地域 circuit breaker 回路遮断器 circuit clout 本塁打 circuit court 巡回裁判所 circuit courts of appeal 巡回控訴裁判所 circuit of integration 積分経路 circuitous 遠回りの,遠回しの,回りくどい circuitry 回路(構成) circular 円形の,円の,丸い,巡回の,ちらし,回状,循環する,ビラ,円状に一巡りする,遠回りの,回覧の,環状の circular disk 円板 circular face 円盤 circular helix 円螺旋 circular neghborhood 円近傍 circular polarization 【光学】円偏光 circular ring 円環 circulate 循環させる,流通する,移動する,循環する circulating capital 【経済】流動資本(circulating capital goods) circulating immune complex 流血中免疫複合体;略:CIC circulation 発行部数,循環,流通 circulatory (血液の)循環上の circulatory system 循環器 circulus 魚の鱗の年輪 pl.circuli circumambulate 歩き回る circumambulation 周行,巡行,遠まわし,椀曲 circumcise 割礼を行う circumference 周囲,円周,周辺,境界線 circumlocution まわりくどさ,婉曲な言い方,言い抜け circumnavigate 周航する circumscribe 囲む,回りに境界線を引く,制限する circumscription 囲むこと,境界線,制限 circumspect 注意深い,用心深い,慎重な,用意周到な circumspection 用心,慎重 circumspectly 用心深く,慎重に circumstance ものものしさ,出来事,事情・環境,状況,境遇,身の上 circumstances 境遇,環境 circumstantial 付随的な circumstantial evidence 状況証拠 circumstantiate 詳しく実証する circumvent 出しぬく,だます,取り囲む,迂回する,回避する,裏をかく,出し抜く circus サーカス,サーカス場 cirque 圏谷,カール(山頂近くの丸いくぼ地) cirrhosis (肝臓)硬変(症) cirrocumulus 【気象】巻積雲 cirrostratus 【気象】巻層雲 cirrus 【気象】絹雲(けんうん) cissy めめしい cistern 貯水槽,水槽,地下貯水タンク,貯水池,溜池 citadel とりで,城,より所 citation 引用(quotation, reference) citation index 引用索引 cite 注意を喚起する,引用する,列挙する,特記する,〜を引き合いに出す,持ち出す cities 都市 citify 都会風にする citizen 市民,国民,公民 citizen of the world (a 〜)世界人,国際人 citizenry 一般市民 citizens' band 市民無線(帯),CB無線 citizenship 市民権 citron, citronella びわ色(びわの味の色に似たあざやかな緑黄色) citrus 柑橘類 citrus fruit 柑橘類のくだもの city 市,都市,都会,全市民 city air terminal 空港専用バスターミナル;略:CAT city bank 都市銀行 city council 市議会 city dweller 都会人 city government 市役所 city hall 1.《米》市役所,市庁舎,市の行政当局,2.《米会話》(特に市当局の)官僚(政治) city in the fog (a 〜)霧にかすむ町 city of peace and order 平穏無事な都市 city plan 都市開発計画 city planning 都市計画,★city plan(都市開発計画) city-born 都会生まれの city-bred 都会育ちの civet シベット(civet catから採る香料) civet (cat) 【動物】ジャコウネコ civic 市民の,市の civics 市政学 civil 市民としての,市民の,国家の,文明の,民事の,礼儀正しい,丁寧な,一般市民の,優しい civil action 民事訴訟 civil case 民事訴訟 civil code 民法,⇔criminal code(刑法) civil court 民事裁判所 civil defense 民間防衛(活動);略:CD civil engineer 土木技師;略:CE civil engineering 土木工学 civil law =civil code,民法,★⇔criminal law(刑法) / Criminal law is concerned with wrongful acts harmful to the community. Civil law is concerned with individuals' rights, duties, obligations toward one another. -Britain Explored civil list (the 〜)《英》1.年間王室費,2.公務員給与年間総予算,★共に議会の承認を得たものをいう civil marriage (宗教的儀式によらない)民事婚 civil rights 市民権 civil rights movement 公民権運動 civil servant 公務員,文官,(行政)事務官 civil service 1.公務,行政事務,2.《集合的》公務員,文官,★industrial service(現業) civil war 内戦,内乱 civil work 土木工事 civilian 一般市民の,一般人,文民の,一般市民,民間の civility ていねいな言葉,ていねい civilization 文明,文化,教化,文明社会 civilize 教化する,洗練する,文明化する civilized 文明開化した civilized nation 文明国 civilized people 教養人 civilly ていねいに,礼儀正しく civvies (軍服に対し)私服,平服 cl centiliter センチリットル cl. class,クラス,clause,節 clack かたっという音 clad 服を着せる,おおう claim 1.(〜の権利を)主張する,要求する,請求する,求める,2.権利,負担,資格,主張,請求物 claim damabes 損害賠償を要求する claim of damage 損害賠償請求 claim ownership 所有権を主張すること claim tag 預託手荷物引換証 claim victory 勝利宣言する claimant (権利の)要求[請求]者 clairvoyance 鋭い洞察力,透視 clairvoyant 千里眼の,透視力 clam ハマグリ,だんまり屋,(米・俗語)間違い,二枚貝,無口な人,潮干狩りをする,黙り込む clam chowder クラムチャウダー,蛤のスープ clam up はまぐりのように口をぴたっとしめて口をきかない(to keep quiet, say nothing) clamber (骨折って)よじ登る / They began clambering over the chairs. clammy 冷たくべとべとする,じとじとする clamor 騒ぎ,やじり倒す,わめく,騒ぎ立てる clamorous 大きく騒々しい clamorously 騒がしく clamour さわぎ,怒号 clamp とめ金,留め金,締め具 clamp down 弾圧する clampdown 弾圧,締付け,取り締り clan 一族,一味,仲間 clandestine 秘密の,内々の,人目につかない clang ガランと鳴る音 clanger 失敗 clank かちゃんと鳴る,がちゃがちゃ鳴る clap 拍手する,手をたたく,拍手,たたく,ほうり込む clapper 拍子木,鳴子 clapping 拍手する,打つ claptrap くだらないこと[もの],たわごと,場当りの言葉,場当たりな claque 《仏語》《集合的》さくら(劇場に雇われて拍手などする),(劇場に雇われて拍手かっさいする)掛け声屋,「さくら」 claret 1.クラレット(フランス産の赤ぶどう酒),2.赤紫色 clarification 1.浄化,2.説明,解明(making clear and intelligible) clarify 1.明確にする,明らかにする,ハッキリさせる,2.浄化する,澄む clarinet クラリネット clarion 明快な clarity 明瞭,明快,清澄さ,透明さ,精澄さ,明瞭さ clash 1.衝突する,ぶつかる,がちゃがちゃ鳴る,じゃんじゃん鳴る,2.(色彩の点で)調和しない,衝突(する),ぶつける,激しく打つ clasp 1.しっかり握る,留める,ぐっと握る,2.留め金,握手,把握,握る事 clasp on a necklace (a 〜)ネックレスの止め金 clasp one's hands (哀願,絶望等の身振りで両手をぐっと組み合わせる class 気品,上品さ,クラス,[社会の]階級,授業,級,学級,綱,等級 class action 集団訴訟 class struggle 階級闘争 class-conscious 階級意識 classic 規範となる,古典,伝統的な,オーソドックスな,一流の,古典の,模範的な classic addict 昔からよくあるパターンのハマる人 classical 古典文学の,古典の,古典的な,古典主義の,最高級の,一流の,クラシックの,一般教養的な,古典派の classical absorption 古典吸収 classical diffusion 古典拡散 classical music クラシック音楽 classical regime 古典領域 classics 古典 classifiable 分類できる classification 分類,分類項目 classified 分類された,機密の classified ad 求人案内広告 classify 〜を分類する,区別する,分類する classify A into ~ 〜にAを分類する classmate 級友,同級生,クラスメート classroom 教室 classy 高級な clatter がたがた,ざわめき,おしゃべりする,ガタガタ鳴らす clause 条項,個条,箇条,【文法】節 claustrophilia 閉所愛好,閉所愛好症 claustrophobe 閉所恐怖症患者 claustrophobia 閉所恐怖症,密室恐怖症 claustrophobic 密室恐怖症の,閉所恐怖症の clave 固守した clavicle 鎖骨(collarbone) claw つめ,爪,はさみ,ひっかく clay 粘土 claymore スコットランド高地人が用いた両刃の剣 clean きれいにする,きれいな,清潔な,きちんと片づける clean air package 汚染防止エンジン;略:CAP clean as a leek (スコットランド)完全に,全く clean as a new pin 非常にきれいで,清潔そのもので clean as a pig-sty (アイルランド)(反語)家が:非常にむさ苦しい,汚い(dirty),皮肉:ひどくきたない clean as a whistle すっかりきれいで,空っぽで,罪/嫌疑:潔白で,一点の曇りもない clean as whistle きわめて明白で(as clear as daylight) clean bill of health 健康証明書,無罪,潔白 clean hands 1.清廉,潔白,2.【法律】汚れなき手 clean loan 無担保借入,無担保貸付 clean out 使い果たす clean slate 汚れのない経歴 clean soup 吸い物,=Japanese soup,Japanese broth clean up きれいにする,大儲けする clean up one's act 行いを正す,更正する(to reform one's conduct) clean up this mess and carry on ~ to finish handling this crisis and move on to conduct business as usual. clean ~ up 〜を一掃する,浄化する clean-shaven きれいに髭をそった,髭の生えていない clean-up 清浄化 cleaner 1.掃除人,掃除夫,電気掃除機(vacuum cleaner),2.洗浄剤 cleaning 1.掃除,洗濯,クリーニング,2.《俗語》(ゲームなどの)大敗,惨敗,3.経済上の大損,丸損 cleaning fluid クリーニング用の液体,洗浄液 cleanliness きれい好き,清潔,清潔さ cleanly きれい好きな,清潔に,きれいに cleanse 1.清潔にする汚れを落す,消毒する,2.浄化する,清める(purify) cleanser 洗剤 cleansing 1.洗浄,汚れ落とし,2.清め,浄化 clear 1.晴れた,明るい,澄んだ,透明な,明白な,確かな,邪魔のない,さえぎるものがない,純粋な,全くの,自由な,2.明らかになる,証明する,疑いを晴らす,片付ける,【気象】快晴,晴れ clear A of ~ Aから〜を一掃する clear answer はっきりした答え clear as a bell (状況などが)とてもわかりやすい(明白で) clear as a day きわめて明白で(cf. as plain as a pikestaff/Salisbury) clear as a dry すばらしく乾いて clear as a whistle すばらしく明白で clear as blue mud 《米》皮肉:全くあいまいで,はっきりしない(quite obscure)(cf. as clear as mud) clear as crystal (文言などが)非常にはっきりしていて,良く透き通って,透明で(pellucid) clear as day 昼間のように明るい,きわめて明らかで,分かりきった,明々白々,昼間のように明瞭で,明瞭至極で一点の疑惑もない clear as daylight 火を見るよりも明らかに,きわめて明瞭で,分かりきった,明々白々,非常に明確で,明らかで(obvious, plain) clear as ditch-water 《口語》少しも明らかでない,はっきりしない clear as glass きわめてはっきりして clear as mud (反語)非常に不明瞭で,混乱して(confused)(cf. as clear as blue mud),(皮肉)あいまい極まる,(話・説明が)まったく分かりにくい,とても紛らわしい, (話・説明が)全くわかりにくい clear as noonday 火を見るよりも明らかに,きわめて明瞭で/明らかで clear as the nose on your face 君の鼻のように明らかで,明白で,見え透いて clear as the sun at noonday 白日のごとく明々白々で clear as whistle きわめて明白で(as clear as daylight) clear away 片付ける clear loan 有担保融資 clear one's name 汚名をそそぐ,嫌疑を晴らす clear the air 1.空気を入れかえる,大気を浄化する,2.疑惑を晴らす,不信感を取り除く clear the air of ~ (誤解,疑惑,相違点などを)解消する,疑惑を一掃する,緊張をほぐす clear the decks (甲板を片づけて)戦闘準備 clear up 晴れ上がる,【気象】晴れる clear-cut 輪郭のはっきりした,はっきりした,疑いの余地のない,明快な clear-cut mission はっきりした使命 clearance 1.取りかたづけ,掃除,2.手形交換,3.間隔,隙間 clearance sale 見切販売,在庫一掃セール(clearance) clearing 手形交換,清掃 clearing house 手形などの交換所 cleark of the court (a 〜)裁判所書記 clearly はっきりと,明るく,明瞭に,明らかに,全く cleavage 裂け目 cleave 道を切り進む,(材木などを)切り裂く,執着する,裂く,割る,突き進む,分け進む,割れる,裂ける clef 音符記号 cleft 1.裂け目,分裂,2.cleaveの過去・過去分詞 cleft palate (先天性の)口蓋破裂 cleft sentence 【文法】分裂文 clemency 穏やかさ,寛大さ,温順,仁慈,温情の処置,温和 clement 寛大な,温和な clench くいしばる,握りしめる clench his teeth (彼の)歯を食いしばる clergy 聖職者 clergyman 聖職者,牧師 clergymen clergymanの複数形 cleric 聖職者,牧師 clerical 聖職者の,書記 clerical mistake 事務的なミス clerical worker 事務員 clerk 事務員,店員,会社員,書記,番頭,官庁・教会の事務員,商店の店員,働く clerk of court 裁判所書記 clerks enjoying luxuries on the expense accounts 社用族 clever 1.利口な,賢い,上手な,得意な,器用な,賢明な,巧妙な,聡明な,2.独創的な,創意に富んだ clever as paint まったくばかで,ひどく愚かで,間抜けで clever as they make them 《俗語》この上もなく賢い cleverly うまいこと,器用に cliche 《仏語》(陳腐な)決まり文句,月並みな考え cliched 決まり文句の多い,月並みな,ありふれた click 1.カチンという音,かちっと鳴る,2.かちりと音がする,《口》冗談などがピンと来る,わかる,カチンという音,舌打ち音,かちりと鳴らす,カチリと鳴る click glasses グラスをかちりといわせて乾杯する click into place ピンとくる(不明だったことが突如判明した場合) client 顧客,お得意様,来訪者,訴訟依頼人,(弁護の)依頼人 clientele (集合的)訴訟依頼人,顧客 cliff がけ,崖 cliff-hanger 【映画】クリフハンガー,はらはらさせる連続ドラマ cliffhanger はらはらさせるもの,はらはらする試合 climactic 絶頂の climate 風土,【気象】気候,地方,地帯,土地,風潮 climatic 気候の climatology 気候学,風土学,気象学 climax 最高潮,絶頂,最高点,極点,クライマックス,最高潮にする,最高潮に達する climax of absurdity (the 〜)愚劣の極み climb 1.値上りする,よじ登る,2.登ること,上昇,よじ登り,値上りする,登り,登る所,はい登る,下りる,誤りを認める climb down 降りる,落ちる climb on the bandwagon 政治運動で優勢な政治家の支援活動に参加する,(乗り遅れまいとして,優勢な)側につく,便乗する climb on the wagon 飲みたい気持ちを一生懸命押さえて禁酒する climb over ~ 〜を乗り越える climb up に登る climber 登山者 climbing film evaporator 上昇薄膜型蒸発缶 clime 地方,国土,気候 clinch に決着をつける,決定する,締付ける,片,決着をつける,〜の決め手になる,片をつける clincher 決定的な決め手,理由 cling くっついて離れない,固守する,くっつく,執着する cling to traditional brand loyalties 同じブランドに固執する cling to ~ 〜にくっつく,執着する clinging くっつく clingy 粘着性の,くっついて離れない clinic 臨床講義,診療室,クリニック clinical 客観的な態度の,臨床の,臨床治療の,臨床,分析的な,冷静な,客観的な,病院に関するものだ,病院関係の clinical consequence 臨床経過 clinical impression 臨床的印象 clinical information 臨床情報 clinical picture 臨床像,病像 clinically 臨床上 clink かちんという音 clip 1.切り取る,クリップで留める,2.クリップ,パンチ clip joint (法外な値段を巻き上げる)バー,クラブ clipper クリッパー clippers 快走帆船 clipping 切り抜き,留める clique 派閥,徒党 cliquish 徒党の,派閥的な,排他的な clitoris クリトリス cloaca 下水,便所 cloak 覆い隠す,マント,覆い,口実,覆い隠すもの,外套 cloak-and dagger スパイ活動の,陰謀の cloak-room 携帯品預り所 cloakroom クローク,便所 clobber 消去してしまって復元できない(to erase beyond all recovery),こきおろす,壊す,持ち物 clochard 浮浪者 clock 掛時計,置き時計,タイムレコーダー,時計,タイムを計る,殴る clock in [on] 出勤する,出社する clock watcher 就業時間ばかり気にして仕事などに身の入らない人 clockwise 時計方向に,右回りに,右回りの clockwork ぜんまいじかけ,時計じかけ clod 土,(土などの)塊 clog 1.(機械などの)動きを妨げる,(管などを)詰まらせる,2.<自動車などが>(渋滞して)道をふさぐ clog on progress (a 〜)進歩の障害 clog up ~ 1.(管などを)詰まらせる,2.<自動車などが>(渋滞して)道をふさぐ clogged with ~, be (動きを)妨害する,詰まらせる cloisonne 《仏語》[形]七宝(しつぽう)焼(の) cloister 修道院,回廊,(動)引きこもる,修道院生活,隠遁生活,静かな隠れた場所 cloistered 隠遁的な clone 無性的に繁殖させる,クローンの,クローン,模造する(to copy exactly) clop 馬のひずめの音 close ぴったりと,完結する,完了する,締まる,終わる,閉鎖,狭い,近い,接近した,親しい,密接して,終わり,【株式】引け close Parliament 《英》議会の閉会を宣言する,★⇔open Parliament close as a clam 《米》非常な握り屋で(cf. close-fisted),きわめてけちんぼで close as an oyster 非常に口が堅い,だんまりやである close as herrings in a barrel すし詰めにして close as the grave 絶対に秘密で close as wax 非常に無口で close at hand 近づいて close by [~], be (〜の)近くにある close call 危うく免れること,危機一髪 close in (日が)早く暮れる close in on [or upon] ~ 1.〜を包囲する,取り囲む,2.〜に近づく,接近する,肉迫する close on ~ ほとんど close out 終わる close out ~ 〜を(最終的に)始末する,処置する close the door on ~ 〜についてきっぱりケリをつける close to ~ =nearly,約〜,〜ほど close to ~, be 〜が[の]近くにある close up ふさぐ close up shop 活動を停止する(to quit working, for the day or forever) close upon ほとんど close-fitting <衣服が>身体にピッタリ合った close-knit 緊密に結びついた close-up 1.近接撮影,大写し,2.詳細図,3.クローズアップの[で写した] close-up lens 【写真】接写レンズ closed 閉店した,閉まった closed book (a 〜)まったく理解できない事柄 closed circuit 【電気電子】閉回路 closed circuit TV 閉回路テレビ;略:CCTV closed class 閉じられたクラス(冠詞・前置詞・指示形容詞,その属する語が限られている品詞類) closed contacts 閉じた接点 closed cup flash test 密閉式引火点試験 closed ecological life support system 【宇宙】セルス(閉鎖生態系生命維持装置);略:CELSS closed region 閉領域 closed trial 非公開裁判 closed-circuit television 閉回路テレビ,有線テレビ;略:CCTV closed-end fund 閉鎖型投資信託 closely きっちりと,接近して,近く,親密に,綿密に,近くに,密接に closeness 密接,親密 closet 1.人に知られていない,隠れた,2.戸棚,密談させる,戸棚,閉じ込める closet gay 隠れ同性愛者 closet homosexual 隠れた同性愛者 closing 終りの,終える closing day (相撲)千秋楽 closing price (株式市場の)終値 closing-ranks 陣営を固めること,一致団結すること closure 締切り,閉店 clot 凝塊する,塊 cloth ラシャ,布,織物,布地,幕,服地,布きれ,テーブルかけ clothe (衣服を)着せる clothehorse 服装に凝る人 clothes 着物,衣類,衣服 clotheshorse (室内用)物干し掛け,服装にこる人,着道楽の人 clothesline 物干し綱 clothing 衣類 clothing stores 衣料品店 cloture 討論終結,(討論を)終結に付する cloud 大群,くも,【気象】雲,ほこり,曇らせる,曇る,覆う cloud of dust (a 〜)立ちのぼる砂ぼこり cloud of witnesses (a 〜)(雲に囲まれるような)多くの証人 cloudburst 突然の土砂降り,土砂降り cloudy はっきりしない,【気象】曇った,雲の,濁った,ぼやけた,どんよりした,ぼんやりした cloudy after fine 【気象】晴れ後曇り cloudy skies 【気象】曇り空 cloudy with a chance of rain 雲行きが怪しい clout 1.《会話》強い影響力,2.《会話》(手で)殴ること / If there were one politician with the clout to overrule the bureaucrats, it might be the feisty minister of international trade and industry, Ryutaro Hashimoto. 官僚を抑える強い影響力をもつ政治家がいるとするなら... -Newsweek '95 clove cleaveの過去形(cleave, clove or cleft, cloven),★cleave, cleaved, cleavedもあり cloven 1.cleaveの過去分詞形,2.二つに裂けた,割れた clover 【植物】クローバー clown 1.おどける,からかう,2.ピエロ,道化師,道化役者,田舎者 cloy あきあきさせる,満腹させる,飽きあきさせる,満腹,飽き飽きさせる club 1.こん棒で打つ[なぐる],(お金などを)出し合う,2.クラブ,同好会,クラブ室,棍棒,警棒,バー club for whites only 白人専用のクラブ clubfoot エビ足 cluck 1.(雌鳥の)鳴き声,2.(雌鳥が)コッコッと鳴く cluck over (なになに)についてガヤガヤ言う clue 手がかり,筋道,かぎ,手掛かり,糸口,端緒,情報を与える clue a person in 人に〜についての事実を教える clue a person in ~ 人に〜についての事実を教える clueless Has no idea of what is going on. See "Get a clue" : 何が起こっているのか全く分からない clump 群がらせる,かたまり,木立ち,やぶ,固まり,どしんどしん歩く,群生させる clump of trees (a 〜)木立 clumsily 無器用に clumsy 無器用な,不格好な,不器用な,ぎこちない,扱いにくい,度し難い clung clingの過去・過去分詞形 clunk (金属)ガチャン[ガーン]という音,強打,一撃 cluster 1.かたまり,束,一団,群集,(花,果実の)房,群れ,2.群がる,房になる,群生する,集める clutch 1.つかみかかる,つかむ,しがみつく,しっかりつかむ,ぐいと掴む,握る,2.把握,手中,【車】クラッチ clutter 1.取り散らかす,散乱させる,騒ぐ,散らかす,2.不器用な散乱物,散乱物,散乱したもの,3.乱雑,混乱 clyster 浣腸剤 cm centimeter,センチメートル co-carcinogen 混合発ガン性物質 co-ed (男女共学の大学の)女子学生 co-education 男女共学 co-financing 協調融資 co-insurance 共同保険 co-operate 協力する co-operate with ~ と共同する co-operation 協力 co-opt 選出する co-ordinate 対等の co-pilot 副操縦士 co-worker 仕事の同僚(nonsexist) coach 大型四輪馬車,客車,長距離バス,コーチ,指導する,普通客車,コーチをする coaching-baseball running shoes 野球コーチ用ランニングシューズ coadjutor 助手,補佐,司教補 coagulate 凝固する,凝固させる,固める,固まる coal 石炭,赤く燃えている石炭,石炭を補給する coal gasification 石炭ガス化 coal mine 炭鉱,炭山,炭坑 coal oil mixture 石炭石油混合燃料;略:COM coalesce 融合する,(折れた骨が)くっつく,合体する,合同する,癒着する coalescence (骨が)くっつくこと,合体,合同 coalition 連合,連立,一体化,合同,連合体 coalition government 連立政権,連立政府 coarse 粗野な,あらい,粗末な,粗,粗い,ざらざらした,下品な,野卑な coast 1.のんびりやる,楽に進む,2.沿岸を航行する,沿岸,海岸,坂,沿岸を航行する,惰力で進む coast guard 沿岸警備隊 coast is clear (the 〜)敵や邪魔者がいない(密入国船の見張りの言葉から) coast station 海岸局 coast through 労せずしてうまく切り抜ける coastal 海岸の,沿岸の coastline 海岸線 coat の表面をおおう,めっき,覆う,(洋服の)上着,外とう,まぶす,コート,ジャケット,毛皮,表面を覆う coat lined with fur 毛皮の裏地のついたコート coated paper コーテッドペーパー coating コーティング coattail (燕尾服)上着のすそ,(政治)人のおかげで,人の助けで coax なだめすかす,うまく説き伏せる coax him to do なだめすかして彼にさせる coax ~ to do (人)になだめすかして〜させる coaxial cable コアキシャルケーブル,同軸ケーブル coaxingly なだめる cob 小馬 cobalt 1.コバルト,2.=ultramarine,コバルトブルー cobalt blue コバルトブルー(濃青色) cobble (靴を)修繕する,急いで作り上げる,つぎはぎする cobble +1 1.丸石,玉石,くり石,2.《俗語》出来の悪い製品,3.<道路に>丸石を敷く,玉石で舗装する cobbler 靴直し(店),靴屋 cobblestone 舗装用の丸石[玉石] cobra コブラ cobweb クモの巣 cocaine コカイン cock おんどり(自惚れた動物の象徴cocky),(水道などの)蛇口,コック,撃鉄,雄鳥,ぴんと立つ,撃鉄を起こす,上に向ける cock fight 鶏闘 cock one's eye at someone に目配せする cock one's hat to wear one's hat slightly to the side of one's head so that it conveys an air of toughness cock-and-bull story でたらめな(ばかばかしい)作り話,うそっぱち,でたらめ話 cockade 花形,帽章,コケイド(階級・会員などの表象) cockatoo ボタンインコ cockcrow 夜明け cockerel 雄のひな鳥 cockeyed 斜視の cockle 小舟 cockney ロンドン下町なまり cockpit 操縦室,操縦席,闘鶏場,コクピット,コックピット,運転席,戦場 cockpit crew 操縦室乗務員 cockpit voice recorder 操縦室音声録音装置;略:CVR cockroach 【虫】ゴキブリ,ごきぶり cocktail カクテル,前菜 cocky 生意気な,気取った,うぬぼれた cocky doody damn, bullshit, useless cocoa ココア,ココア色 coconut ココヤシの実,ココナツ,ココナッツ cocoon まゆ,繭,くるむ cod 【魚】タラ,鱈 coda コーダ,(楽曲・楽章)終結部 coddle (人や動物を)やさしく扱う,大事に世話をする,甘やかして育てる,甘やかす code おきて,暗号にする,暗号,慣例,法典,規約,符号,信号,コード,規則,暗号化する code name コード名 code of conduct 行動規範 code tree 符号木 code word 符号語 code-name 暗号名 coded character set コーデッドキャラクタセット,コード化キャラクタセット coded decimal 符号化10進 coded decimal notation 符号化10進法 coded form 符号化形式 coder and decoder 【電気電子】コデック(符号複合器);略:CODEC codes of practice 作業標準 codex (古典や聖書の)古写本 codicil 追加条項,付録,遺言補足書 codification 成文化,法典編纂 codify 法典に編む,成文化する,体系化する,分類する coding scheme コード構成 coding sheet コーディングシート coding system コーディング体系 coding theory 符号理論,符号化理論 coed 共学の女子学生 coedition 同時出版 coeducation 男女共学 coefficient 係数 coefficient matrix 係数行列 coefficient of refrigerator performance 冷凍機の作動係数 coelacanth 【魚】シーラカンス coenocyte 多核細胞,多核体 coerce 強制する,強制して〜させる,強要する,威圧する coerce obedience 服従を強制する coercion 威圧,強制 coercive 強制的な coercive force 保磁力 coeval 同年代の,同期間の(人,もの) coexist 共存する coexisting segment 共存セグメント cofactor 余因子,余因数,共同因子,補助要因 coffee コーヒー,コーヒーの粉,コーヒーの木,コーヒー色 coffee diluted with milk ミルクで薄めたコーヒー coffee grounds コーヒーの出し殻 coffer 貴重品箱,金庫,財源,金庫に納める,塞き止める cofferdam 締切り潜函 coffin 1.棺に入れる,納棺する,2.棺,ひつぎ,ぼろ船,蹄槽 coffret 貴重品を入れる小箱,小型金庫 cog 【機械】(歯車の)歯◆toothとは異なる cog in the wheel 車輪の中の歯車 cogency 説得力,適切さ cogenerate 廃熱利用する cogeneration 廃熱発電,発電所において排熱を暖房や給湯に利用すること,熱電併給,combined heat and power cogent 説得力がある,適切な,説得力のある,人を承服させる,力強い cogitate 深く考える,考える,熟慮する,工夫する,熟考する cogitation 熟考 cogito ergo sum われ思う,故にわれ在り cognac コニャック cognate 同族語の,祖先を同じくする,同血族の,同起源の,同語族の,同語源の cognate object 【文法】同族目的語 cognition 認識(力),知識 cognitive 認識の cognitive science 認知科学 cognizance 認識,認知,知覚,注目 cognizant 認識している,認識力のある cognoscente 《伊》(pl. cognoscenti) 専門家,鑑定家,目きき cohabit 同棲する cohabitation (男女の)同棲,共同生活,共住,(異種動物などの)共同生息,(特に大統領と野党出身首相との)政治的共存[協力],2.同棲する cohere 首尾一貫している,結合する,密着する coherence =coherency,1.(首尾)一貫性,2.調和,統一 coherency =coherent coherent 首尾一貫した,同位相の,密着した,筋の通った,一貫した coherent theory 【哲学】(真理の)整合説 coherent transfer function コヒーレント伝達関数;略:CTF cohesion 粘着,結合,結束作用 cohesive (日常などに)密接した,粘着性のある,結合性のある,粘着力のある cohort (古代ローマ)歩兵隊,軍隊,仲間,相棒 coif (古代の)鎖ずきん coiffeur 《仏語》(男性)美容師 coiffure 1.ヘアスタイル,髪型,2.<女性の>髪を整える coign (壁などの)突角 coil ぐるぐる巻く,コイル,巻きつく,巻く,丸くなる coiler 巻取機 coin 鋳造する,貨幣,小銭,コイン,考え出す coin a phrase 新たな表現を創り出す coin a word 新しい言葉を作る(invent, originate a word) coin it 《会話》瞬く間に金を儲ける coin locker コインロッカー coin words 新語をつくる,新語を作る coin-operated locker コインロッカー coincide 目方が相当する,一致する,場所が一致する,同時に起こる,意見が一致する,性質が合う,同じくする coincidence 偶然の一致(出合い),符合,同時発生 coincident 同時に起こる coincidental 偶然一致する,符合する coini money 《会話》瞬く間に金を儲ける coins of Roman date ローマ時代の貨幣 coke コークス,《俗語》コカイン,コカコーラ coke oneself コカインを飲む(吸う) coked 《俗語》ラリっている col. collage,大学,collected,集めた,colony,植民地,color,色,column,欄 cola 1.コーラ(飲料),2.colonの複数形 colaholic コカコーラ中毒(の) colander 濾過器,水切り cold 面白くない,寒い,風邪,冷たい,冷静な,弱い,全く,確実に,完全に,寒さ,冷気 cold answer 冷たい返事 cold as a bitch ひどく寒い cold as a frog カエルのようにひどく冷たくて,冷淡で cold as a key ひどく冷たくて,冷淡で cold as a marble 石のように冷たい,冷酷無情な cold as a paddock 《スコットランド》とても冷たい cold as a stone 石のように冷たい,非常に冷たい(very cold) cold as a wagon tire 《米》すっかり冷えきって/死んで,全く冷たく cold as a wagon-tire 全く冷たく,死んで cold as an ice [iceberg] (触れると)ひやっと冷たい人,人情味のない,冷酷で,無情で cold as charity (反語)形式化した慈善事業のようにきわめて冷淡で,しみったれで,出し渋って,きわめて冷たく,人情味のない cold as fish ひどく冷たくて,冷淡で cold as ice 氷のように非常に冷たい(very cold),冷えきっていて(->ice-cold),実に冷淡な cold as marble 大理石のように冷たい,実に冷淡な,人情味のない,冷酷で,無情で cold as snake in August 《米口語》とても冷淡な cold chain 低温流通機構 cold cuts (主に米)チーズや冷肉の薄切り cold fish 冷めた奴(fishの前に形容詞をつけて"〜な奴"という意味になる),冷たい人,打ち解けない人 cold front 【気象】寒冷前線 cold medicine remedy 風邪薬 cold pill 風邪薬(錠剤) cold remedy 風邪薬 cold rolled hoop 冷間圧延帯鋼 cold snap 寒波の訪れ,にわかな冷え込み cold spell =cold snap,寒波の訪れ,にわかな冷え込み cold start 【コンピュ-タ】コールドスタート cold turkey 準備なしに,即席に,あからさまに,ぶっきらぼうに cold war 冷戦 cold wave 【気象】寒波 coldcock 人を殴って気絶させる(to knock unconscious, knock someone out) colder than a witch's tit in a brass bra 非常に冷たい coldly 冷たく colic せん痛 coll. collection,収集,college,大学,colloquial,口語体の collaborate 共同でする,協力する,合作する,共同して働く,共同研究する,共同する collaboration 共同研究,合作,共著,(占領国・敵国などへの)協力,共同制作 collaborative relationship 協力関係 collaborator 協力者 collage 《仏語》コラージュ(紙・布・木などをはり合わせる技法) collagen コラーゲン,膠原(コウゲン)質 collagen disease 【病名】膠原病 collapse 1.壊れる,衰弱する,くずれる,決裂する,崩壊する,つぶれる,破れる,失敗する,2.倒壊,挫折,崩壊 collapse of tunnel or wall トンネルの天井ないし壁の崩壊 collapsible 折りたたみ可能な collar 1.捕まえる,2.首飾り(colorとは発音異なる),えり,首飾,首章,首飾り(colorとは発音異なる),襟,首輪,捕まえる collarbone 鎖骨 collate 対照する,校合する(compare),のページ順をそろえる,丁合いをとる,の落丁調べをする collateral 1.担保物件,2.付随的な,傍系の,相並んだ,対応する,見返りの,3.傍系親,縁者 collateral advance 担保貸出し collating sequence 照合順序 collation 対照(調査),校合,軽食 collation operation 照合操作 collator コレータ colleague 同僚,仲間 collect 1.得る,集める,2.料金先払いの,料金先払いの,まとめる,集まる,コレクトの,受信人払いで collect call コレクト・コール collected 落ち着いた,集まった collection 取り立て,収集,集じん,集めること,集めたもの,収集物,集金,堆積 collection of poems 詩集 collective 全体的な,共同の,共同体,総体の,集合的な collective behavior 集団的振る舞い collective noun 【文法】集合名詞 collective responsibility 共同責任 collector 光捕集器,収集家,集金人,収税吏,集札係 college 単科大学,専門学校,団体,学会,学寮,学僚,教授陣,校舎,大学 college classes 大学課程 collegium 教会 collet 【写真】コレット collide 1.衝突する,ぶつかる,2.一致しない collier (炭鉱の)坑夫,石炭船 colliery 炭坑 colligate 結合する,結集する,連結する collimate 視準する,平行にする collinear 同一線上の,共線的の,共線 collision 衝突 collision frequency 衝突周波数 collision time 衝突時間 collisional damping 衝突減衰 collisionless damping 無衝突減衰 collisionless plasma 無衝突プラズマ collocate 一緒に置く collocation 連語法,【文法】語の配列,連語 colloquial 日常会話の,口語の,話しことばの,くだけた colloquialism 口語体の語句,話しことば colloquium (専門家などの)会合,学会,学究的セミナー colloquy (正式な)協議,会談,(格式張った)会話,対話 collude 共謀する collusion 《法》1. 通謀詐害(2人以上の者が通謀して,第3者を害するたくらみをすること),2. 馴合い,共謀,グル,野合,馴合い,馴れ合い colon コロン(:)(コスタリカなどの通貨単位),結腸(大腸の一部),植民農業者,大農園所有者 colonel 連隊長,大佐,部長,陸軍大佐 colonial 植民地の,植民地の住民,群落の,植民地時代の colonial hangs-ups 植民地問題 colonial rule 植民地支配 colonialism 植民地主義,植民地化政策 colonize 植民する colonnade 並木 colony 植民地,移民,コロニー,生活集団 colophon 出版社マーク color 1.着色する,彩る,染める,潤色する,影響を与える,間違って伝える,色づく,色を塗る,2.文学作品の個性,彩色,色合い,顔色,皮膚の色,味,人柄,象徴,軍旗,文学作品の個性,色,色彩,特色 / Japan money is coloring the Japanologists; sometimes I feel it is quite tragic. -AMPO '91 color LCD display カラー液晶ディスプレー color film 【写真】カラーフィルム color filter 【写真】カラーフィルタ,色フィルタ color television カラー・テレビ colorant 着色料,染料,顔料 coloration 色彩,配色 colored 着色した,有色の,彩色してある colorful 色彩ゆたかな,色鮮やかな,カラフルな,華やかな,派手な,溌剌とした colorimeter 色彩計 colorimetric 比色分析の colorimetric method 比色法 coloring 着色剤,色合い coloring agent 着色剤 coloring book 塗り絵帳 colorless 生気のない,青ざめた colormap カラーマップ colors 公式旗 colossal 巨大な,素晴らしい,途方もない colossal city 巨大な都市 colossus 巨像,巨大な物,巨人 colour 色彩 colt 子馬,青二才,未熟者 colt's tail ちぎれ雲 column 1.特別記事,囲み記事,コラム,論説,報道,2.円柱,欄,支柱,ささえ,円柱状のもの,3.縦の行,縦列,艦列,列 column crank 【写真】エレベータクランク column lock 【写真】エレベータロック columnar phase 柱状相 columnist コラムニスト,特別寄稿者 coma 昏睡(状態),コマ,髪 comatose 昏睡状態の,昏睡性の comb 1.くしですく,徹底的に[くまなく]捜す,(くしで)髪をとかす,取り除く,2.くし,波頭 comb function コム関数 combat 1.〜と闘う,戦う,闘争する,2.論戦,戦闘 combat infantry 歩兵隊 combatant 戦闘員 combative 戦闘的な,戦闘を好む combination 化合,団結,結合,組み合わせ,連結,連合 combine 結合する,企業合同,連合する,連合体,結集する combine A with ~ Aと〜を結合する[組み合せる] combining form 【文法】連結形 combustible 燃えやすい,可燃性の combustion 燃焼,激動,騒動,酸化 combustion chamber 燃焼器(室) come から生じる,来る come (up) short (期待・要求・目標に)及ばない,達しない come a long way とてもよくなる,成功する come a gate 《スコ》ある道を来る come a long way (人や物事がある期間に大きく成長したことを強調して)うまくいく come aboard 役員になる come about 起こる,生じる / Growth can only come about with investment, which in turn can only derive from savings and from a solid financial infrastructure to manage the flow of funds. -Kaisha come across as ~ 〜の印象を与える come all the way はるばるやって来る come along やって来る,〜がついてくる come and see に会いに来る come around to change sides or opinions come as a shock 〜がショックとして人の感情に達する,〜がショックである come away with ~ (ある気持ちを抱いて)去る come between 仲を割く,間に入る come by ~ 〜を手に入れる(get) come close to ~ing もう少しで〜するところだった come down 下りる,壊れる,壊される come down a peg 面目を失う (be humiliated),自信をなくする come down on someone 不意に襲いかかる,〜を非難する,〜を叱る,きつく言う,しかりつける come down on ~ 非難する come down to ~ 結局は〜になる come down with ~ (病気などに)かかる come face to face with ~ 〜に直面する come for ~ 〜を迎えに来る,〜を取りに来る,〜に襲いかかる come forward on ~ 〜積みで到来する come from ~ 1.〜の出身である,〜に由来する,2.<物が>〜から得られる come full circle 結局元に戻る,いろいろな変化を経て元に戻る come home 家に帰る come home to roost 自分に返ってくる come home to ~ しみじみ〜の胸にこたえる come in に入る come in from the cold 孤立状態,知られていない状態から姿を現す come in handy 役に立つ,有用である,to be convenient, helpful,役立つ come in sight 見えてくる come into being 生まれ出る come into contact with ~ 〜と知り合いになる come into existence 生まれる,現れる come into line 一列に並ぶ,〜と一致する,〜と協力する come into one's own 正当の地位・名声を獲得する come my way 自分の身に〜が起こる,手に入る come near ~ing 危うく〜しそうになる come of a good line 家柄がよい come of age 成年に達する come off 結果が〜となる,〜の状態で終わる come on in (家/部屋の中に人を招き入れるときに)さぁ,入って come on strong 強く自己主張する come on the line 電話に出る come on top of ~ (出費・病気などが)〜にさらに加わる come on ~ やって来る come one's gate 《スコ》自分の道を来る come out 明るみに出る,出る,〜という結果になる,〜ということが判明する come out at the little end of the horn 方《米》ある事に不首尾になる,特に華々しい事業に大失敗する,大ぼらを吹いた後で失敗する come out of the closet 隠していたことを公にする,ホモであることを公然と認める come out of ~ 〜から出る come out smelling like a rose to come out of a difficult situation in a very good position. come out with ~ (製品などを)世に出す come over 1.〜を(感情などが)襲う,〜に変化が起こる,2.ぶらりと訪ねる come rain or shine 何が起こっても come right 正常な状態になる come round やってくる come short of ~ =fall short of ~,(標準・期待などに)達しない,〜に不十分である come the gate その道を来る come through (知らせが)届く come to (人が)意識を取り戻す,正気づく,★come toだけで一つの熟語であることに注意 come to a deadlock 行き詰まる come to a pretty pass 大へんなことになる come to a standstill 止まる come to an end 終わる come to grief 破滅する,災難に遭う come to grips with ~ と(問題などを)理解するようになる come to life 1.真に迫っている,実物そっくりである,2.意識を取り戻す,活気づく / From light bulbs to lasers, more than 200 inventions come to life through animations, audio, and illustrations. 電球からレーザまで200を超える発明品が,アニメやオーディオ,イラストで実物そっくりに蘇ります。 come to light 明るみに出る come to one's senses 正気に戻る,迷いからさめる come to oneself 正気づく,★単にcome toでも come to pass (事・事件が)起こる come to terms with ~ (事態などを)甘受する,(あきらめて)〜に慣れるようにする,〜と折り合いがつく come to the conclusion that … 〜という結論に達する come to the surface 現れる,知れ渡る come to think of it 考えてみると,考えてみれば come to think of ~ 〜のことを考えてみると,〜を考えると come to ~ 〜するようになる come true (夢,想像,希望などが)本当になる,実現する come under closer scrutiny 細かいせんさくを受ける come unstuck (計画が)失敗する,期待通りに行かない come up 上がる,(用事や機会が)発生する come up in conversation (主語が)話題になる,話に出る come up short 金繰りに困る, 金に詰まる, 資金難になる,金に詰まる,資金難になる come up to ~ 〜に達する come up with ~ (考えなど)を思い付く,(解決策などを)見つける come upon 要求する come what may たとえ何事があろうとも,どんなことが起ころうとも come-from-behind 逆転の come-on セックスアピール,宣伝材料,誘惑(誘引)するもの comeback 復帰 comedian コメディアン,喜劇俳優 comedienne 喜劇女優,女性コメディアン comedown ちょう落 comedy 喜劇,喜劇的場面 comeliness 美しさ,みめよさ comely 器量のよい,顔立ちのよい,器量のいい comer 将来有望な人(物) comestible 食料品 comestic credit expansion 国内信用拡大;略:DCE comet すい星,彗星,ほうき星 comeuppance 当然の罰[報い],当然受けるべき罰 comfort 1.体を楽にする,慰める,元気付ける,安心させる,2.楽しみ,慰め,生活を快適にするもの comfort station 《日本》慰安所 / 嫌な,侮蔑的な言葉 comfort woman (日本の第二次大戦のときの)従軍慰安婦,★日本語の言葉通りの訳だが,"従軍慰安婦"という言葉自体がおかしい / It wasn't until this year that Tokyo finally admitted that wartime government sanctioned the use of Korea and Filipino "comfort women." Beginning next year, books will contain a section on forced prostitution during the war. -Asiaweek comfortable 1.気持ちのよい,心地よい,快適な,くつろいだ,気楽な,慰めとなる,十分な,くつろいでいる,ゆったりした,快い,裕福な,2.《主に北米》掛けぶとん comfortable as a bug in a rug とても快適な comfortable as an old shoe とても快適な,気持ちの良い comfortable life style 快適生活 comfortably 気持よく,心地よく comforter 慰める人[物],慰安者,おしゃぶり,毛糸の襟巻き,掛け布団 comforting 慰めとなる,なだめる,元気づける comic 喜劇的なこっけいな,マンガ,喜劇の,漫画,喜劇俳優,漫画本,こっけいな comic book 漫画本 comical おもしろい,こっけいな coming 来たるべき,次の coming in at number ~ Coming in at number two this week is a song by ~ 今週第2位の曲は〜です comint 通信傍受による情報収集(活動) comity 相互の礼譲,礼節,礼譲 comma コンマ comma code コンマ符号 comma counter 仕事のことで細かく言う人 command 指揮,命令,眼下に見おろす,命令する,値する,指令,支配,自在に使う力,自在に操る command interpreter 【コンピュータ】コマンドインタプリータ command module (宇宙船)指令船;略:CM command of the air 制空権 command, control, and communications 指揮・管制・通信;略:CCC command-line 【コンピュータ】コマンドライン,コマンド行 commandant 司令官 commandeer 1.(人を軍務に)徴集する,(人員・物資を)徴用する,2.(私有物を軍用・公用に)徴発する,接収する,3.(他人のものを)勝手に取り上げる commander 海軍中佐,指揮者,警視長,司令官,(軍隊の)指揮官,部隊長;略:CDR commander in chief 1.(陸軍の)方面軍司令官,(海軍の)指令長官,2.(C〜 in C〜で)最高司令官 commanding 堂々とした,命令する commandment おきて,戒律 commando 特攻隊 commemorate 記念する,祝う commemoration 記念 commence 開始する,始まる,始める commencement 開始,学位授与式 commend 褒める,推薦する,賞賛する commendable 褒めるに足る,立派な commendation 推薦,賞賛 commendatory 推賞の commensurable 同一単位で計れる,通約できる,有理の,約分できる commensurate 同じ大きさの,同量の,同一基準の,釣り合った,比例した commensurately その分だけ,比例して comment 論評する,注釈,論評,意見,批判,コメント(する) comment and recommendations 注釈および推奨事項 commentary 注釈書,注釈,注解書,解説,実況解説 commentate 解説する commentator 解説者 commentators 業界関係者 commerce 商業,貿易,交易,交際 commercial コマーシャル,民間放送の,市販の,営利を目的とする,営利的な,商業の commercial bank 商業銀行 commercial film 広告宣伝用デレビフィルム;略:CF commercial message (テレビ・ラジオなどの)コマーシャル commercial mix コマーシャルミックス commercial processing plant 製品化工場 commercial product 売り物 commercialism 1.コマーシャリズム,商業主義,2.商慣習 commercialize 商業化する,商品化する commie 共産党員 commingle 混ざり合う commiserate 同情する,気の毒に思う,あわれむ,哀悼の意を示す commiseration 哀れみ,同情 commissariat 軍の食料輸送部,兵站部 commissary 物資配給所,販売部,売店 commission 1.委託手数料,(権限などの)委任,任務,委託,命令,委員会,職権,委任状,代理,取り次ぎ,手数料,歩合,遂行,2.委任する,任命する,操業を認める,犯すこと,依頼する commissionaire 守衛 commissioned officer 士官 commissioner コミッショナー,委員,行政官 commit <犯罪・過失などを>犯す,引き渡す,任せる commit a blunder へまをやる commit oneself (to ~) 1.態度を表明する,2.(行動などを)必ず果たすと約束する,必ず〜すると誓う commit suicide 自殺する commit to ~ 〜を約束する,誓う commitment 取引契約,委託,参加,言質,義務,約束,コミットメント,拘留,誓約 commitment fee 約定手数料 commitment with no rings attached 籍を入れない夫婦関係 committal 犯行,遂行 committed dose 預託線量 committed to ~, be 〜に関わりあう,専念する committee 委員会,委員 committee stage 【英議会】(法案の)委員会審議 commodification 商品化 / commodification of sex 性の商品化 commodified sex 商品化された性,性の商品化 commodify 商品化する commodious 広い,間取りの十分な,便利な commodities 商品 commodity 【経済】生活必需品,商品,必需品,日用品,有用品,物資 / For many urban residents today, rice is simply a commodity. Rarely do they stop to think that the whie grains in their bowls were nurtured as plants by farmers who make their livelifood from this activity, using a combination of paddy fields, water, and forests. -AMPO '94 commodore 提督 common 1.平凡な,普通の,共通の,一般の,通例の,下品な,珍しくない,2.共有地,公園,3.《俗語》常識(common sense) common as dirt きわめて平凡な common as muck (軽蔑して)振舞い・態度が品のない,不作法で common as pig tracks 《米口語》全く平凡な,月並みな common carrier コモンキャリア common denominator 公分母,共通項 common equipment 共通機器 common gender 【文法】通性(baby, child など) common good (the 〜)公益 common labor 未熟練工 common law 慣習法 common logarithm 常用対数 common notion 一般的見解,俗説 common sense 常識 common sight 日常的に目にするもの common stock 普通株 common touch 親しみやすさ,庶民感覚を持っていること common-law marriage 儀礼をいっさい廃した結婚,内縁(関係) common-sense 常識的な,常識のある,良識のある / These needless tragedies can be avoided by observing a few common-sense rules. -Words! commoner 一般人,庶民,大衆,平民,下院議員,自費生,普通学生 commonly 一般に,通例,下品に,粗野に,通俗に,普通 commonplace 日常事,ありふれた,一般的な,珍しくもない,陳腐な commotion 動揺,動乱,興奮,騒動 communal 地方自治体の,公共の,全住民が共有する commune 親しく語る,コミューン,人民公社 communicable 伝達可能な communicaiton control unit 通信制御装置;略:CCU communicaitons satellite 通信衛星 communicate 知らせる,通信する,伝達する,伝える,意思を伝え合う,聖餐を受ける,通じる communication 情報伝達,音信,伝達,通信,コミュニケーション,通報 communication control equipment 通信制御装置;略:CCE communication control processor 通信制御処理装置;略:CCP communication materials 書類 communication satellite 通信衛星;略:CS communications 交通,通信学 communications department 通信部 communications intelligence 通信傍受による情報収集(活動);略:COMINT communicative 話し好きな communion 親交,宗派 communion chalice (キリスト教会でブドウ酒を入れる)聖餐杯 communion service 聖餐式 communion table 【キリスト教】聖餐台,聖餐卓 communique 《仏語》公報,コミュニケ,公式声明,公式発表 communism 共産主義 communist 共産主義者,共産主義の community 共同体,生活共同体,群生,共同社会,一般社会,団体,公衆,群棲,地域共同体,地域社会,コミュニティ,共有 community antenna television 共同聴視アンテナテレビ;略:CATV community property 夫婦の共有財産 commutable 交換できる commutate 【電気電子】<電流を>整流する,<電流の>方向を変える commutation 交換,減刑 commutative law 可換法則 commute 1.振り替える,取り換える,取り替える,交換する,切り替える,換算する,2.通勤[通学]する commute for ~ 〜の代わり[代替]となる,〜の代償となる,〜を補う commuter 通勤者 commuter pass (a 〜)通勤定期 commuter train 通勤電車 commuter's hell 通勤地獄 compact 1.ぎっしり詰まった,コンパクトな,こぢんまりとした,2.小型車,小型 compact +1 1.(正式の)協定,同意,契約,2.協定する compact disc コンパクトディスク;略:CD compact with ~ 〜と協定する,協約を結ぶ compact-disk read-only memory コンパクトディスク利用の読みだし専用記憶媒体;正式にはCD-ROMという規格名;略:CD-ROM compandor 【電気電子】圧伸器,コンパンダ companion 対の片方,仲間,相手,伴侶,話し相手,気の合った友,友達,一方,連れ,友人,片方 companionable 人好きのする companionship 交友 company 訪問者,交際,仲間,一団,友達,交友,同伴,会社,全乗組員,中隊 company housing 社宅 company loyalty 会社への忠誠 company secret 企業秘密 company-wide 会社全体の comparabe worth 男女同一賃金原則 comparable 比較できるほどの,比較できる,匹敵する,同程度の comparable to ~, be 〜に匹敵する,〜と同程度である / Toway wage rages are, on average, comparable to those in other developed countries, and the Japanese companies whose competitive advantage were based on low-wage rates have faded in importance. -Kaisha comparative 匹敵する,比較の,【文法】比較級,比較級の,どちらかと言えば comparative advantage 比較優位 comparative linguistics 比較言語学(言語間の系譜的関係を見つけだし記述することに関係ある言語学の分野) comparatively 比較上,比較的に,多少とも,比較して(relatively) comparator 比較器,コンパレータ compare なぞらえる,例える,匹敵する,比較する,比べる,対照する,比較変化を示す compare A to ~ Aを〜に例える compare A with ~ Aと〜を比較する compare check 比較検査 compare to ~ 〜に例えると compare with ~ 〜と比較すると,比べると compared with the same period a year ago 前年同期比で(は) comparison 比較,対照,比較対照,比較変化 comparison expression 比較式 comparison test (数学)比較判定法 compartment コンパートメント,区画,仕切り,客室 compartmentalize 区切る compass 1.巡る,取り巻く,2.コンパス,周囲,羅針盤,範囲,限界,適度 compassion 思いやり,哀れみ,同情,あわれみ compassionate あわれみ深い,哀れに思う,情け深い,同情的な compatible 適合する compatible with ~ 〜と両立し得る,と互換性がある compatriot 同胞,同国人 compel 強要する,無理に〜させる,強いて〜させる,余儀なく〜させる,屈服させる,無理に従わせる compelled to do, be 〜せざるをえなくなる compelling (感情を抑えることが出来ないぐらい)抗し難い,切実な compelling account (a 〜)釣り込まれる話,面白い話 compendious 簡潔な compendium 概要,大要,要約,概論 compensate 補償する,補正する compensate for ~ つぐなう compensated ionization chamber 【原子力】補償形電離箱;略:CIC compensation 補償,給与,代償,補正,補強 compensatory 償いの,賠償的な,報酬の compensatory fibrogenic lung reaction 肺の線維細胞における補償反応 compere 司会者 compete 匹敵する,競争する,(人が)(競技などに)参加する,競う compete against foreigners 外国と競争する compete head to head 首位争いを展開する compete with A for ~ 〜を求めてAと争う compete with ~ と競争する competence 能力,権限 competent 有能な,合法的な,十分な,所管の,できる,才覚がある,満足できる competing product 競合製品 competition 競争者,コンペ,(あるものを得るための)競争,ライバル,争い,競技会 competitive 1.競争の,2.(価格などが)他と張り合える,競合しうる,3.競争好きの / The fact is, people are most competitive internationally when they are competitive at home. -Newsweek '95 competitive advantage 競争上の優位,★「競争力」と訳すとマアマアの感じになることがある / Toway wage rages are, on average, comparable to those in other developed countries, and the Japanese companies whose competitive advantage were based on low-wage rates have faded in importance. -Kaisha competitive edge 競争力 competitor 競争相手,競争者,競争企業,ライバル compilation 編集,編集物,寄せ集め compile 一つにまとめる,作上げる,編集する,集計する,資料を集める,本を編纂する,コンパイルする,(資料を)集める,機械語に翻訳する,集めてまとめる compiler コンパイラー,編集者,編者,編纂者 compiler optimization コンパイラによる最適化 compiler-directing statement コンパイラ指示命令 complacence 自己満足 complacency 自己満足,満足 complacent 自己満足の,自己満足している,満足そうな,自己満足した,悦に入って,ひとりよがりの complain 不満をもらす,不平を言う,苦痛を訴える, 告訴する,文句を言う,告訴する,不平を唱える complain of ~ について不平を言う complainant 原告,告訴人 complaint 告訴する,不平,民事の告訴,病訴,苦情,疾患 complaints 苦情 complaisant 愛想のよい,愛想よい compleat (あらゆる面で)熟達した,完璧な complelling 人を動かさずにはおかない complement 補足,補部,全数量,補足物,補集合,【文法】補語,補文,補数,乗組員定員,全数,定数,補って完全にする complement base 補数の底 complement on ~ の補数 complementary 補完的な,相補的な complementary distribution 【文法】相補分布 complementary error function 誤差関数 complementary mental-oxide semiconductor 【電気電子】相補型金属酸化被膜半導体;略:CMOS complementary metal-oxide semiconductor 相補形金属酸化膜半導体;略:CMOS complementary operation 補数演算 complementary operator 補数演算子 complementer 補数器,補数回路 complementizer (生成文法)補文標識 complete 1.仕上げる,全部揃える,完備する,達成する,完了する,終える,完結する,完成する,完全にする,2.全部がそろっている,完全な,完成した complete TGA complete transposition of great arteries 完全大血管転位症 complete carry 全桁上げ complete intransitive verb 【文法】完全自動詞(補語も目的語もとらない:die,cry,run,riseなど) complete knockdown 完全組立式の;略:CKD complete physical (a 〜)精密検査 complete resolution 完全分解(溶解) complete works 全集 completely 完全に completion 完全さ,完成,修了,満了 completion code 完了コード complex 1.複合の,複雑な,込み入った,色々な要素から成る,2.コンプレックス,強迫観念,固定概念,3.合成物,複合体,総合ビル,コンビナート,複合 complex Fourier coefficient 複素フーリエ係数 complex conjugate number 共役複素数 complex constant 複素定数 complex form of Fourier series フーリエ級数の複素形式 complex interval 複素区間 complex number 複素数 complex plane 複素平面 complex potential 複素ポテンシャル complex sentence 【文法】複文 complex variable 複素変数 complex vector space 複素ベクトル空間 complexion 形勢,外観,顔色 complexity 複雑さ compliance 応諾,服従,従順,承諾,追従 compliant 従順な,言いなりになる,(仕様に)対応する,それ用の complicate 1.面倒にする,複雑にする,困難にする,悪化させる,2.複雑な complicated 複雑にする,複雑な,分かりにくい complication 厄介な問題,混乱,複雑な状態,合併症,紛糾,複雑,厄介事 complications 合併症 complicity 連座,共犯,共謀 compliment 賛辞を述べる,お世辞を言う,賛辞,お世辞,あいさつ,ほめる,おせじ,褒める complimentary あいさつの,無料の(complementaryとは違う) comply (要求・命令・希望などに)従う,応じる (comply with ~)◆(類)obey, follow comply with a request 求めに応じる comply with a rule 規則に従う comply with the law 法律を遵守する comply with ~ 〜に応じる,に準拠している component 構成している,成文,成分,構成要素 comport 処する,似合う comport oneself 身を処する,立派にふるまう compose 構成する,解決する,作る,作曲する,詩を書く composed 落ち着いた composer 作曲家 composite 混成の,合成の composite algorithm 複合法 composite design 複合デザイン composite picture モンタージュ写真 composite-instruction set computer 複合命令セットコンピュータ;略:CISC,★⇔RISC composition 構成,示談,作文,組み立て,作曲,配合,気質,和解,合成物,作品,植字 compost 配合土,堆肥 composure 落ち着き,落着き,沈着,平静 compotator 飲み友だち compound 1.混合する,混ぜ合わせる,2.複合物,化合物,化合した(物),合成物,3.複合の,合成の,【文法】重文の compound condition 複合条件 compound expression 複合式 compound sentence 【文法】重文 compound statement 複合文 comprehend 理解する,把握する,包含する,含む comprehensible 理解できる comprehension 理解,包含,包括 comprehensive 理解力のある,理解のある,包括的な,総合的な,広範囲にわたる,多くの(すべての)ものを含む,意味の広い,理解力がある comprehensive overhaul of the tax structure (a 〜)租税体系の総合的検討 comprehensive rescue agreement (a 〜)総合的救済協定 comprehensive word 意味の広い言葉 compress 圧迫包帯,圧縮する compress code 圧縮コード compress mode 圧縮モード compressed natural gas 圧縮天然ガス;略:CNG compressible fluid 圧縮性流体 compression 圧縮 compression algorithm 圧縮アルゴリズム compressor 圧縮機 comprise 包含する,包む,含む,意味する,構成する,成り立つ,成る comprised of ~, be 〜から成る,構成される(consist of ~) compromise 妥協する,譲歩する,妥協して解決する,歩み寄る,和解する,妥協(する),妥協案,和解,歩み寄り,示談 compromise between Japanese and Western systems 和洋折衷 compromise oneself 自分の体面・名誉を傷つける compromise with ~ と和解する compromising 妥協して処理する,妥協する comptroller (会計・銀行)検査官,監査官,監査役 compulsion 無理強いされた状態,強制,強迫的な欲求(strong desire to do something) compulsive 強制的な compulsive-shop 衝動買いする compulsives 何かが強い習慣や癖になった人 compulsory 強制的な,義務的な compulsory education 義務教育 compulsory military service 強制兵役,徴兵 compulsory-test 強制的に検査する compunction 良心の呵責,悔恨 computability 計算可能性 computation 計算(法),評価 computation sequence 計算順序 computation structure 計算構造 computational complexity 計算の複雑性 computational fluid dynamics 数値流体力学;略:CFD computational linguistics 計量言語学 compute 算定する,計算する computed tomography =computerized axial tomography,《特に米》CTスキャン computer コンピュータ,電子計算機 computer and communications コンピュータと通信技術を統合した情報技術;略:C&C computer bum コンピュータおたく computer compulsives コンピュータ狂の人 computer graphics コンピュータグラフィック;略:CG computer jock コンピュータに夢中の人,コンピュータが大好きな人 computer literacy コンピュータ使用能力,うまい訳語が定まっていないので,そのまま,「コンピュータ・リテラシー」と使うことも多い computer nerd コンピュータはすごくできるが,スポーツ能力や社交性に欠ける人 computer reservation system (旅客機や列車などの)予約システム;略:CRS computer science コンピュータ科学,情報科学 computer store コンピュータ販売店 computer-aided コンピュータによる,コンピュータ支援[援用]の,コンピュータを利用した computer-aided design コンピュータを使った設計;略:CAD computer-aided design/computer-aided manufacturing コンピュータによる設計/製造;略:CAD/CAM computer-aided education コンピュータを使った教育;略:CAE computer-aided engineering コンピュータを使ったエンジニアリング;略:CAE computer-aided instruction コンピュータを使った学習;略:CAI computer-aided manufacturing コンピュータによる製造;略:CAM computer-aided measurement and control コンピュータによる計測・制御;略:CAMAC computer-aided production コンピュータを使った生産;略:CAP computer-aided retrieval コンピュータによる検索;略:CAR computer-aided teaching コンピュータによる教育;略:CAT computer-aided teaching system コンピュータによる教育システム;略:CATS computer-aided tomography コンピュータによる断層X線撮影(法);略:CAT computer-aided traffic control コンピュータによる運転制御;略:COMTRAC computer-aided translation コンピュータによる翻訳;略:CAT computer-aided ~ 「コンピュータ支援の」「コンピュータ援用の」のとかいう大袈裟な言葉がよく使われるけど,簡単に「コンピュータによる」とか,「コンピュータを使った」とかにした方がいいと思う computer-based instruction コンピュータによる学習;略:CBI computer-buff コンピュータ狂の computer-integrated manufacturing コンピュータによる一貫生産;略:CIM computer-led instruction コンピュータによる教育指導;略:CLI computer-managed instruction コンピュータによる教育管理;略:CMI computer-output on microfilm コンピュータ出力マイクロフィルム;略:COM computer-supported collaborative work ??,略:CSCW computerholic コンピュータ中毒(の) computerize コンピュータ化する computerized axial tomography 体軸断層撮影装置;略:CAT computerized information system コンピュータ情報システム;略:COINS computerized numerical control コンピュータ数値制御;略:CNC computerized tomography コンピュータ処理X線断層撮影装置;略:CT comrade 同僚,仲間,同志,僚友 comradeship 親交 comtemptible 卑しむべき,見下げはてた,なさけない con 反対の,反対して,詐欺の,反対投票(者),反対論(者),精読する,暗記する con amore 《伊》愛情をこめて (with love) con artist ペテン師 con brio 《伊》[副]<楽>快活に con game 誘惑,違法なもの -> confidence game,違法なもの,-> confidence game con moto 《伊》[副]<楽>元気よく con-man 詐欺師(confidence man) concatenate 鎖状につなぐ,結びつける,連結する concatenation 連結(すること),連鎖,(事件などの)つらなり,連続 concatenation expression 連結式 concatenation operator 連結演算子 concave 凹面の,くぼんだ,(動)へこませる concavity くぼみ,くぼんでいること conceal (身を)隠す,秘密にする,潜伏する concede (真実・正当だと)認める,与える,譲歩する,譲与する,譲る conceit 1.自負心,自惚れ,2.想像する◆⇔humility,うぬぼれ conceited 自惚の強い conceivable 考えられる conceive 計画を思いつく,考える,思い付く,感情を心に抱く,想像する,着想する,思う,宿す,妊娠する,抱く concentrate 精神を集中する,集中する/させる,濃縮する,一点に集める/集まる,全力をそ注ぐ,濃縮液 concentrate on ~ 〜に集中する concentrated 濃縮された,集中した concentrated in ~, be 〜に集中する concentrated load capacity 集中耐荷重 concentrated phenolphthalein 濃フェノールフタレイン concentration 集中,濃度,選鉱,集結 concentration camp 強制収容所 / Initially the German government set up camps in which to house thousands of refugees from a European war; desperate not to use the German word for concentration camps. The governemnt agonized about what to call them. concentration of gas ガスの濃度 concentration slipped 集中力が衰える concentrator 選鉱工場,コンセントレータ,集配信装置 concentric 同心の,同軸の concept 概念,構想,コンセプト concept formation 概念形成 conception 構想,構想力,観念,考え,着想,概念,概念作用,受胎,想像,認識 conceptual 概念上の,概念の conceptual scheme 概念スキーマ conceptual skill 概念化能力 conceptually it flies 概念的にはうまくいく concern 1.関係がある,関心を持つ,関係する,重要である,心配させる,影響する,関与する,気遣う,2.事件,心配,関連,重要性,利害関係,関心,懸念,不安,関心事,事業 concerned 心配そうな,関係した,関係があった concerned about ~, be 〜に関心をもつ,〜を心配する concerned with ~, be 〜に関係がある,〜に関心をもつ concernedly 心配して concerning 〜について,〜に関する concerns 〜については,関しては(concerning)(cf. as regards) concert コンサート,音楽会,演奏会,協定する concerted 1.<行動・計画などが>協定による,申し合わせによる,2.協同の,協力して行われる,同意された concerto 協奏曲 concession 利権,特権,許容,免許,特許,譲歩,容認 conchology 貝類学 concierge 《仏語》(建物の)守衛,アパートなどの管理人(通例女性) conciliate なだめる,調停する,機嫌をとる,懐柔する conciliation なだめること,斡旋,和解 conciliatory 懐柔的な,なだめるような concise 簡潔な,簡明な,簡素な concisely 簡潔に conciseness 簡潔さ conclave コンクラーベ,秘密会議 conclude 推論する,終了する,締結する,終える,完了する,決定する,結論付ける,断定する,終わる conclude that と結論する conclude that ~ 〜と結論する concluding argument 最終弁論 conclusion 判決,結果,終結,終わり,終末,終局,結論,決定,推定,締結 conclusive 結論的な,決定的な,最終的な,得心のいく concoct (スープなどを)作り上げる,でっち上げる,調合する / Scientist of IG Farben, Germany's wartime chemicals conglomerate which supplied poson gas to Nazi death camps, concocted sarin in 1936 while developing fertilizers. -Asiaweek(March '95) concoction スープ,調合,でっち上げ,作り話,混ぜ合わせ concomitant 付随物,付随する,随伴する,相伴う,同時に生ずる,両立する concomitantly 付随して concord 調和,一致,和合,協調,協定,協約,協和,(国家間の)意見の一致 concordance 1.用語索引,コンコーダンス,2.一致,用語索引 concordant 一致した concordat 協定,協約,(ローマ教皇との)教政条約 concourse 集合,群集,雑踏 concrete コンクリート,凝結物,具象的な,コンクリートで固める,具体的な concrete object 具体的対象 concrete vaults コンクリート丸天井 concubine 男と同棲する女,内妻,愛人,めかけ concupiscence 色欲,情欲 concupiscent 色欲の盛んな,好色な,強欲な concur 同意する,一致する,協力する concurrence 一致 concurrent 同時の,同時に起こる,同意見の,に伴う,兼務の,共同に作用する,協力の(cooperating) concurrent access コンカレントアクセス concurrent processing コンカレントプロセシング,並行処理 concurrent use 併用 concurrently 同時に,共に concuss に傷害を与える concussion 衝撃,震盪,脳震盪 condemn 運命づける,非難する,糾弾する,有罪の判決を下す,(人)を強いる,激しく非難する,罪人らしく見せる,宣告する condemned (the 〜)死刑囚 condensation 濃縮,凝縮,個体化 condense 圧縮する,要約する,集光する,液化する,短縮する,濃縮する,液化させる,凝結させる condensed milk 加糖練乳 condensed phase 凝縮相 condensed spark 蓄電スパーク condensed version 縮約版 condensed-ring compound 縮合環化合物 condensing unit コンデンシングユニット condescend 恥じを忍んでする,いばらずにする,わざと親切にする,へりくだる,卑下する,恥じを忍んで〜する,愛想よくする,恩にきせる,身を落として〜する condescend to ~ いばらないで condescending 謙遜な,腰の低い,腰は低いが人を見下したような,恩着せがましい,わざとらしくへり下った condign 適当な,当然の condiment 調味料,香辛料,薬味 condition 1.条件,2.状態,様子,状況,健康状態,社会的地位,身分,3.条件を設ける,制約する,調整する,調子を整える,適当な状態にする,慣らす,4【文法】条件文[節] condition code 条件コード condition of incompressibility 非圧縮性の条件 conditional 条件付きの,【文法】条件文,条件語句[節・文],条件的な,条件を表わす conditional branch 条件付きブランチ(分岐) conditional convergence 条件収束 conditional discharge 仮釈放 conditional maximum likelihood decision rule 最大尤度判定規則 conditional mutual information 条件付相互情報量 conditional sentence 条件文 conditioned 条件つきの,適当な状態にした conditioned reflex [or response] 【心理】条件反応,条件反射;略:CR condole 悔やみをいう condolence 悔み,哀悼,悔やみ,哀悼の言葉,弔辞 condolences 哀悼の言葉,弔辞 condom コンドーム condom-conscious コンドーム使用に関心深い condominium 分譲アパート,共同管理,マンション condone 大目に見る,見逃す,容赦する,ゆるす conduce 貢献する conducive ためになる,助けになる conduct 振る舞い,経営,行為,品行,処置法,処理,管理する,導く,振舞う,行なう,案内する,伝導する,運営,行儀よくする,指揮する conduct oneself 振る舞う conducted emissions 伝導性放射 conducted susceptibility 伝導妨害感受性 conduction (水を管などで)引くこと,(熱,電気,音)伝導(性,力) conduction band 伝導帯 conduction electron 伝導電子 conductive 招く,資する,促す,be conductive to ~の形式で使う conductive plastic 誘電性プラスチック conductive to ~, be 〜につながる,〜を促進する,〜を助成する conductivity 伝導性[力・率・度],導電率,誘電率 conductor 案内人,ガイド,添乗員,(バス・電車などの)車掌,《米》列車の車掌,指揮者;伝導体,導体,導線 conduit 導管,水道,溝,コンジット cone 円錐,円錐状のもの,コーン,球果 confab 談笑,会談(する),=confabulaton confabulate 談笑する,くつろいで話す,くつろいで話し合う confabulation 談笑,懇談,会議 confection 婦人用服店,菓子,ジャム,(candy などの)糖菓 confectionary 菓子類 confectioner お菓子屋 confectionery 菓子類 confederacy 同盟国,連合,連盟 confederate 連合させる,連合国,連盟する confederation 連盟,連合,同盟 confer 相談する,協議する,授与する, The word "confer" is one that you might not run into very often. "Confer" means to bring about or to bestow.,授ける confer on [upon] ~ (贈り物・名誉・資格・学位などを)(人に)与える,授ける,授与する,to give (an honor) to (someone) formally conference 運賃同盟,協議,相談,会議,協議会 confess 白状する,自認する,自白する,認める confess one's secret to ~ 秘密を〜に打ち明ける confessed 告白した,白状した confession 自白,告白,自供,懺悔(ざんげ),告白文学 confessional 告白の confessional box 懺悔室 / The more innocent they appeared to be, the closer he questioned them in the darkness of the little confessional box. -Delta of Venus confetti 金平糖,紙吹雪,キャンディ confidant 親友 confide 打ち明ける,委託する,信任する,信頼する,秘密を打ち明けて相談する,信じる confide in ~ 〜に秘密を打ち明ける confide one's intention ~ 〜するつもりと打ち明ける[漏らす] / Tokyo was abuzze last week with reports that Murayama had confided his intention to resign after the Halifax meeting, or at the latest after July's elections for the upper house of the Japanese Parliament. -Newsweek '95 confidence 秘密,確信,信用,信頼,信任,自信,内緒ごと confidence coefficient 信頼係数 confidence game 信用詐欺 confidence limit 信頼限界 confident 確信している,大胆な,自信のある,自信がある confidential 信用のできる,機密の,頼りになる,内密の confidential communication 【法律】秘密情報,出所を秘密にすることを前提に明かされた情報 confiding 打ち明ける,託する configuration 構成,配置,配列 configure 作る,構成する confine 1.境界,境界地,2.閉じ込める,制限する,監禁する confine A to ~ 1.Aを〜(の範囲内)に限定する,2.Aを〜に閉じ込める confined 1.<場所が>限られた,狭い,2.閉じ込められた confined space 密閉されたスペース confined to ~, be 〜に限られる confinement 1.限ること,限定,制限,2.監禁,閉じ込め,3.お産のために床につくこと confirm 確実にする,確認する,強固にする,確証する,強化する,確かめる confirmation 売買報告書,確認,堅信礼,承認,批准 confirmed 確かめられた,堅固にした confirmed L/C 確認信用状 confiscate 没収する,徴発する confiscation 没収,押収 conflagration 大災害,大火災,(正式)花火 conflict 衝突する,争う,摩擦,闘争,争い,対立,矛盾する conflict interests 相反する利害関係 conflicting 矛盾する,衝突する conflictive 矛盾する confluence 合流,群衆,人の流れ,合流点,集合,群集 confluent 合流する,(名)支流 conform 従って行動する,一致する,従わせる,従う conform to ~ 〜に適合する,準拠する conform with ~ 〜に従う conformable 一致した conformal mapping 等角写像 conformist 遵法者 conformity 一致 confound 混同する,困らせる,混乱させる confounded 混乱した,まごつかせた confraternity 団体,協会,結社 confrere 《仏語》会員,同僚 confront に立ち向かう,直面させる,直面する,立ち向かう confrontation 対決,直面,対面 confronted with ~, be 〜に直面している confuse 戸惑わせる,混同する,混乱させる,乱す,困惑させる confused 困惑した,まどわせた confusing 混乱させるような confusion 混乱状態,混乱,錯乱,混同,当惑 confute 論破する conge 《仏語》解雇,別れのあいさつ congeal 凍らせる,凝結させる,凍る,硬直させる congelation 凍結,凝固 congenial 性分にあった,快適な,気の合った,同様の,気心のあった,好みにあった,好みの,相性がよい congenially 気心が合って congenital 先天的な,生来の congeries 寄り集まり,集積,堆積 congest 充血させる,充満する,混乱させる congested 1.混雑した,ひどく込み合った,2.充血した congestion 港での船混み,密集,混雑,うっ血 congestion control 輻輳(ふくそう)制御 congestive うっ血性の conglomerate 1.コングロマリット,複合企業,2.集塊状の,3.集めて丸く固める conglomeration 集塊 congratulate 祝詞を述べる,喜ぶ,祝いの言葉を述べる,祝う congratulate you on に対して祝意を表す congratulation 祝いの言葉,祝い,祝辞 congratulations おめでとう congratulatory 1.祝賀の,2.(反語的に)祝いの言葉,祝賀の congregate 集まる,集合する,集める congregation 集会,会衆 congress 年次総会,会議,評議会,議会,アメリカの議会,国会 congressional 議会の congressman 連邦議会議員,下院議員,国会議員 congressmen congressmanの複数形 congruence 合同,適合,一致 congruent 一致する,(図形が)合同の congruent mapping コングルエントマッピング congruity 合同性,適合 congruous 一致する,適合する conic curve 円錐曲線 conical 円錐の conical dryer コニカルドライヤ conifer 針葉樹 coniferous 球果を結ぶ coniferous tree 針葉樹 conjectural 憶測上の conjecture 推測する,推測(する) conjoin 結合させる conjugal 夫婦の conjugate 【文法】(動詞を)活用[変化]させる,接合する,結合した conjugate harmonic function 共役調和関数 conjugation (動詞の)活用,共役 conjunct (〜と)結合[連結]した conjunction 結合,連結,合同,【文法】接続詞,同時発生 conjunctive 【文法】接続法 conjuration 召喚 conjure 魔法で呼び出す,思い起こす conjure up 思い出させる,魔法で呼び出す conjure up memories 思い出を呼び起こす conjurer 魔法使い conk 頭,鼻,一撃,パンチ,殴る,駄目になる,止める conman 詐欺師 connect 関係させる,関係する,接続する connect +vi 1.つながる,接続する,(電車・バスなどを)乗り換える,2.関連する,3.《米俗語》気持が通じる,互いに理解し合う connect +vt 1.(〜を)つなぐ,接続する,連結する,2.関係させる,連想する,結びつける connect the speaker to the amplifier スピーカーをアンプに接続する connected 連結させる,結合する,関係のある,コネがある connected component 連結成分 connected with ~, be 〜と関係[関連]がある,〜とかかわり合いを持つ connecting 1.接続する,2.乗継ぎ connection つながり,関係,連絡,結合,関連,交際,顧客,団体,接続,コネ,接続列車《俗語》性交,麻薬の流通ルート connective 【文法】連結詞 connective tissue 結合組織 connectivity 接続性 connector コネクタ,(フローチャートの)結合子 connivance 見て見ぬふりをすること connive 黙視する,共謀する,黙認する connive at ~ 〜を黙視する connoisseur 鑑定家,目きき,くろうと connotation =implication,暗示するもの,言外の意味,内包的意味,暗示的意味,含蓄,内包 connotative 含畜のある,言外に含んで connote 暗示する,内包する,意味する connubial 結婚の,婚姻の,夫婦の conquer 奪取する,克服する,征服する,打ち勝つ,獲得する conqueror 征服者 conquest 占領地,征服,克服,征服した物 conquistador 征服者,16世紀にメキシコ・ペルーを征服したスペイン人 consanguinity 血族,密接な関係 conscience 道義心,誠実さ,良心 conscience as yet clear (a 〜)まだ曇り[汚れ]のない良心 conscientious 良心的な,誠実な,良心的 conscientious objection 良心的参戦[兵役]拒否 conscientious objector 良心的参戦[兵役]拒否者,良心的兵役忌避者;略:CO conscientiously 誠実に conscientiously save money for one's old age 老後のためにしっかりお金をためる conscious 意識的な,意識がある,気付いている conscious +a 1.自覚している,気付いている,意識している,2.意識のある,知覚反応がある,苦痛や感情などを覚えて,3.思考力のある,意志のある,理性的な,4.慎重な,5.正気の,6.意識的な,わざとらしい,7.人前を気にする,自意識の強い conscious +n 【精神分析】意識 conscious animal 理性のある動物 conscious of a feeling of ~, be 〜という意識を持つ conscious of the spectators, be 観客を意識して conscious of ~, be 〜を意識している,〜に気がついている conscious smile (a 〜)作り笑い consciously 意識して,意識的に,自覚しながら consciousness 自覚,意識,思想,感情,心象 conscript 徴集兵,新兵 conscription 徴兵制 consecrate 神聖にする,捧げる,清める consecutive 連続した,継続的な,連続的な,引き続く,論理が一貫した,【文法】結果の consecutive sexuality 隣接的雌雄性 consensus 大多数の意見,世論,一般的な意見 / 英々辞典を見るかぎり,consensusには全員一致(unanimity)の意味はない consent 1.同意する,承諾する,2.黙諾,承諾,同意,一致 consent to ~ 〜に同意する consequence 成り行き,帰結,結果,結論,重要性,重大さ,因果関係 consequent 当然の,必然的な consequential 重大な,もったいぶった,結果としておこる consequently その結果として,結果として,必然的に,したがって,それゆえ conservation 国家管理,保存,保護,維持 conservationist (自然・エネルギーなどの)保護論者,保護主義者 conservatism 保守主義,保守 conservative 1.(派・党などの)保守的な,古めかしい,慎重な,地味な,伝統的な,2.保守的な人 conservative field 保存場 conservatory 1.保存力のある,2.(家屋に付属した)温室,サンルーム,保存力のある,温室 conserve 保存する,貯蔵する,ジャム consider 考慮に入れる,斟酌する,考察する,熟考する,見なす,注意を払う,尊敬する,〜と考える,判断する considerable 少なくない,かなりの,相当の,重要な considerably かなり,相当に considerably late start (a 〜)随分遅い出発 considerate 思いやりのある,思いやりがある consideration 思いやり,考慮,熟慮,配慮,考察,(決定する際などの)理由,動機,報酬,考慮すべき事柄,理由考察 considering ~ 〜を考えると consign 引き渡す,委託する consign A to B AにBを渡す,任せる consignee 荷受人,荷主,荷受け人 consignment 委託貨物,委託販売,積荷,委託品,出荷品 consignor 荷送人 consist 構成される,成る,成り立つ,一致する consist in ~ 〜にある,〜の状態にある consist of ~ 〜から成る(be comprised of ~) consist with ~ 〜と調和(一致)する consistency 一貫性 consistent 矛盾のない,一致した,両立する,矛盾しない,不変の,首尾一貫した consistent estimator 一致推定量 consistently 首尾一貫して consolation 慰める人,慰め,慰安,敗者戦 consolation money 手切れ金 consolation prize 残念賞 console (人を)慰める,慰安を与える,悲しみを和らげる,元気づける console +1 1.(テレビなどの)コンソール型キャビネット,2.【コンピュータ】コンソール consolidate 強固にする,合併整理する,合併する,統一する,固まる/固める,整備する consolidated balance sheet 連結貸借対照表 consolidated earnings 連結収益 consolidation 整理,硬化,整備 consolidation adjustments account 連結調整勘定 consomme 《仏語》コンソメ(牛・鶏の肉と骨を煮出して作る澄ましスープ) consonance 一致,調和 consonant 調和する,一致して,【文法】子音,協和音の,子音の,調和が取れた consort 1.配偶者,2.仲間にする,連合させる consort with ~ (1)と交際する(つき合う),(2)と一致する(つり合う) consortium 国際資本合同,債権国会議,国際借款団,協会,組合,(国際)借款団,配偶者権 conspicuous 人目につく,人目につくような振る舞いをする,はっきり見える,著名な,見やすい,異彩をはなつ conspicuous consumption 見せびらかす為の消費 conspicuous dress 人目につくドレス conspicuously 目立って conspiracy 1.共同謀議,陰謀,共謀,2.(ある結果をもたらすに至った要因の)同時発生,組み合せ conspirator 共謀者 conspire 協力して行う,共謀する,陰謀を企てる,気脈を通ずる constable 警官 constabulary 警官隊 constancy 志操堅固 constant 変わらない,定数,不変の,絶え間ない,一定の,不断の,気の置けない,絶えず続く constant voltage frequency power supply 定電圧定周波数電源装置;略:CVCF constantly 絶えず,しばしば constellation 星座 consternation 狼狽,驚愕,びっくり仰天 constipation 【病名】便秘(be constipated 便秘している) constituency 有権者,支持者,選挙民,選挙区,得意先,顧客層,選挙権者,選挙区民 constituent 1.構成要素,構成物質,2.構成[成分]の,組成の,成分を成す constituent +1 1.選挙人,有権者,2.選挙権を取る constitute 構成する,制定する,の構成要素となる,選ぶ constitution 1.憲法,2.制定,構成,構造,組織,体格,気質,設立,体質,形成,政体 constitutional 1.保健のための,構成上の,体格の,体質の,生まれつきの,2.憲法上の,合法的な,体制的な constitutional amendment 憲法修正 constitutional separation of church and state 憲法が定める宗教と国家との分離,憲法上の政教分離 constitutive relation 補助方程式 constrain 抑えつける,制約する,束縛する,強いる,押さえる,force, compel constrained 強制された,押えつけた constrained optimization 条件付き最適化 constraint 強制,圧迫,束縛,気づまり,窮屈さ constrict 締めつける,圧縮する,押え付ける,締め付ける constrictive 締めつける construct 組み立てる,建築する,構築する,構成概念,構成物 construction 建築様式,建造,建築,構成,【文法】構文,解釈,説明 construction company 建設会社 construction in progress [or process] 建設仮勘定 constructive 建設的な,強い相場の construe 説明する,解釈する(できる),直訳 consul 領事 consul general 総領事 consul-general 総領事 consulate 領事館,領事職 consult 助言を求める,意見を聞く,相談する,参考にする,調べる consultancy 顧問職 consultant コンサルタント,顧問,相談役 consultation 相談,会議,協議,参考,診察 consumables 消耗品◆複数形で用いる consume 消費する,消耗する,浪費する consume the midnight oil 夜遅くまで勉強(読書,仕事)をする consumed with love for ~, be 身を焦がす consumer 消費者 consumer activism 消費者運動 consumer advocate 消費者の擁護者 consumer goods 消費財 consumer price index 消費者物価指数(cost-of-living index);略:CPI consumer prices 消費者物価 consumer spending 個人消費 consumer-electronic industry 家電市場 consumerism 消費者優先主義 consuming 破壊的な,消費する consummate 完成する,《形》完全な,まったくの,有能な,無上の,極点に達せしめる consummate insider 教養のある内情に明るい人 consummation 達成,完全,成就 consumption 肺病,消費,消耗,破壊 consumption tax 消費税 consumptive 消耗的な cont. containing 含んでいる, content 中身, continent 大佐, continued 続く contact 接触,接点,連絡,連絡を取る contact ceiling 着天井,吊天井 contact closure 接点閉接 contact lenses コンタクトレンズ contact potential 接触電位差 contact-clause 【文法】The book I read was interesting. のように連結語によって結ばれず主節に接触している形容詞節をいう contagion 伝染,伝染病,接触伝染 contagious 移りやすい,伝染性の contagious Disease 伝染病;略:CD contain 1.包含する,含む,もつ,2.封じ込める,抑制する,抑える / But as the months passed, Hefner could no longer contain his sexual drive and curiosity, and during weekend dates in Chicago their heavy petting in his father's Ford gradually extended to mutual masturbation, and then fellatio. -Thy Neighbors Wife contain oneself 気持ちを抑える,感情を抑える container 容器,コンテナ,入れ物 container ship コンテナ船;略:CS container yard コンテナー置場;略:CY containment (敵国の強大化を抑制しようとする)封じ込め containment vessel 【原子力】格納容器;略:CV contaminant 汚染物質 contaminate 汚染する,汚す contamination 堕落させるもの,汚すこと,よごれ,汚染,悪影響,汚染物 contd. continued,続く conte 《仏語》コント,短編 contemn 軽蔑する contemplate 熟考する,凝視する,熟慮する,予期する,じっくり考える,じっと見つめる,直視する,意図する contemplate one's future 自分の将来像を描く contemplation 熟考,意図,熟視,熟慮 contemplative 黙想にふける contemporaneous 同時発生する,同時代の contemporary 1.現代の,最新の,当代の,同時代の,2.同時期の人,同年齢の人,同時代人 contempt 軽べつ,軽蔑,侮辱,侮辱罪 contempt of court 法廷侮辱罪 contemptible 侮べつに値する,いやしむべき contemptuous 軽蔑を示す,人を馬鹿にした,人をばかにした,軽蔑して contend 強く主張する,競争する,論争する,戦う,争う,競う,主張する contended with ~ (やるのが面倒なことに)取り組む contender (スポーツでタイトルをねらう)選手,競争者,チーム content 1.気楽な,満足して,安心な,2.満足させる,望みをかなえてやる,3.(通例-sで)満足,中身,内容,内容物,目次,要旨,体積,含有量 / Another hand would seek it out too, content itself with circles around the sex, and sekk another orifice. -Delta of Venus content oneself with ~ =be satisfied with ~ content with ~, be 〜に満足している,〜で満足している contented 満足した,満足している contentedly 満足して contention 1.争い,競争,論争,2.回線の競合,争い contentious 議論好きの,議論好きな,論争的な contentiousness (人が)争いを好む,議論好きな contentment 満足,心の平安[安らぎ] contest コンクール,争う,競争,論争,コンテスト contestant 競争者 context 前後関係,状況,文脈,背景 context-free 文脈から自由な,文脈に依存しない context-free grammar 文脈自由文法 context-free language 文脈自由言語 context-sensitive grammar 文脈依存文法 context-sensitive language 文脈依存言語 contextual declaration 文脈宣言 contiguous 隣接する,次の,接触している,接触する,間もない continence 辞世,禁欲,自制,節制,克己,抑制,貞節 continent 1.自制心のある,2.大陸 continental 大陸の,ヨーロッパ大陸の人,ヨーロッパ大陸の continental breakfast ヨーロッパ式の朝食(パンとコーヒー程度の簡単な朝食) continental shelf 大陸棚,地質学的には,陸地から200海里くらいまでのゆるやかな斜面のこと contingency 不慮の出来事,偶発性,偶然性,偶発事件,不測の事態,付随の事件,臨時出費 contingency fee 偶発料金 contingent 1.分担,分艦隊,派遣団,不慮の出来事,2.不測の,〜次第で,臨時の,不慮の,偶然の contingent on ~, be 〜次第で決まる,〜を条件とする contingent worker 臨時雇いの従業員,派遣社員 continual 連続的の,連続的な,とどまることのない,継続的な,頻繁に起こる,絶え間がない continually ひんぱんに,絶えず,頻繁に continuance 連続 continuation 延長,継続,連続,持続,存続,継ぎ足し,再開,続き,続きもの continuative 【文法】継続(用法)の continue 続ける,続く,続けて言う continued fraction 連分数 continued statement 継続文 continuing 継続的する continuing improvement 継続的な改善 continuity 続き物,連続,連続性,継続,導通 continuity equation 連続の方程式 continuous 間断ない,連続的な,絶え間のない,とぎれない,継続する,連続,絶え間がない continuous channel 連続チャンネル continuous distribution 連続分布 continuous flow mode 一定流量モード continuous type 連続式 continuous-flow type air-line respiration 一定流量エアラインマスク continuously 連続して,引き続き,絶えず continuously differentiable 連続微分可能 continuously variable transmission 【自動車】無段変速機;略:CVT continuum (物質・事件などの)連続(体) contort ねじる,本来の意味を曲げて解釈する,しかめる contortion ねじれ,ゆがみ,歪曲,こじつけ contour 等高線,輪郭,周,外形,外観,体の線 contour integral 周積分 contour map 等高線図 contraband 密輸品,禁制品,輸出入禁止品,輸出入禁止の contraband business 密輸 contraception 避妊 contraceptive 避妊(用)の,避妊薬(具) contract 1.請け負い,約定,協定,規約,契約書,2.契約する,協議して決める,習慣がつく,病気にかかる,婚約する,結ぶ,収縮する,縮小する contract a disease 病気に罹る contract marriage 契約結婚 contract note 売買報告書 contract out 外注に出す contracted 縮めた,契約した contraction 短縮,縮小,制限,(数学)収縮,短縮形 contractive 収縮性のある,(反)expanded contractor 建築請負人,下請業者 contradict に矛盾する,反論する,反駁する,抗論する,否定する,否認する contradiction 矛盾,否定,反対,反論,矛盾した言動 contradiction in terms 名辞矛盾(表現それ自身の中に矛盾がある) contradictory 矛盾した contrail 【気象】飛行機雲 contraindicate 禁忌を示す(である) contraindication 禁忌 contralto コントラルト歌手 contraption 新案 contrary 反対の,逆の,反対の・逆の,反して,正反対,都合が悪い,反抗的な contrary to ~ 〜に反して contrary to ~, be 〜に反する contrast 正反対のもの,対照,対照させる,相違,対照的に異なる物,引き立つ,対比する contravene 反対する,破る,に違反する,無視する,犯す,と矛盾する contrefilet 《仏語》クラブステーキ(牛の腰肉の一部) contretemps 《仏語》(不和・失敗・対立などの)気まずい瞬間,意外な事故,災難,あいにくなできごと contribute 貢献する,寄与する,寄稿する,寄付する contribute to the harmony and development of a world economic society of the 21st century 21世紀の国際経済社会の調和と発展に寄与する contribute to ~ 〜に貢献[寄与]する / AMPO hopes, in the decade ahead, to contribute to building closer communications between the peoples of the world in preparation of creating what we can call a people's society. -AMPO '91 contribution 寄付金,貢献 contributor 寄付者,寄稿家 contributory 有力な contrite 悔恨の,罪を深く悔いている contrition 痛恨 contrive 考案する,工夫する,設計する,もくろむ,策する contrive to なんとかして〜する(manege to) control 1.管理する,制御する,統制する,抑える,2.コントロール,実験対象,管理,対照標準 control chart 管理図 control circuits 制御回路 control freak やたらに管理したがる人,管理魔,★文部省を含めて,日本の教育者と呼ばれる人たちにピッタリの言葉 control oneself 自分を抑える control panel 制御盤,コントロールパネル control program 制御プログラム control rod drive mechanism 【原子力】制御棒駆動機構;略:CRDM control system 制御システム,制御系 control tower 管制塔 controlled fusion 核融合制御 controlled thermonuclear reactor 制御熱核融合炉;略:CTR controller 1.支配者,管理人,会計検査官,監査役,管理者,2.制御[操縦]装置,制御器,コントローラ controlling interest 企業支配力(企業の経営支配権を行使できるだけの株式を保有していること) controlling stockholder 経営支配権を有する株主 / Mitsubishi Estate Col, the real-estate gian that is Rockefeller Center's controlling stockholder, put the debt-laden complex into bankruptcy. -Newsweek(May '95) controversial 議論好きの,議論の,論争上の,物議をかもす,議論の余地がある controversialist 論客 controversy 論争,討論,議論,討論◆(類)debate controvert に反論する contumacious (法廷の命令などに)応じない,反抗的な contumely 傲慢無礼,侮辱 contuse 打撲傷を負わせる contusion 打ち身 conundrum 地口なぞ(言葉の二義を引っかけて地口などで答えるなぞ),難問,謎の人(もの),なぞの人 conurbation 大都市圏 convalesce 病気から回復する,回復期にある convalescence 快方に向かう,回復期,健康回復 convalescent 回復期の,回復期忠者の,予後の convect 対流によって移動させる convection 伝達,対流 convection current 対流電流 convective cell 対流セル convective derivative 対流微分 convene 召集する,召喚する(summon),会合する,召集者 convenience 都合,便利,便利な物 convenience food インスタントおよび調理済み簡易食品の総称 convenient 便利な,好都合な convenient fiction できすぎた話 conveniently 都合よく,好都合なことに convent 修道院 convention 慣習,しきたり,会議,協定,条約(多国間での特定の事項についての合意),集会,協議会,慣例,業者・学者などの利害・趣味が一致する集団の会合 conventional 習慣にとらわれた,型にはまった,常套的な,オリジナリティ(独創性)のない,陳腐な,平凡な,従来の(式)の,伝統的な,旧来の,しきたりを守る,昔気質の,昔ながらの,今までの,それまでの,習慣的な,形式的な,きまりきった,在来型の,協定上の,核を用いない conventionality しきたり conventionalize 習慣化する conventionally 月並みに convergence 一点に集まること,収束,輻輳 convergence theory 収斂(しゅうれん)理論 convergent 一点に集まる conversant 通じている,精通した conversation 話し合い,会話,社交,交際,社交性,座談 conversation piece 話の種 conversational 会話の conversational implicature 【文法】会話の含意 conversational language 会話型言語 conversational mode 会話モード conversational processing 会話型処理 conversationally うちとけて,くだけた風に converse 打ち解けて話す,逆の,談話する,談話,交際,逆,話をする converse with ~ と会話をする conversely 逆に conversion 転換,換算,兌換,転向,交換,改宗 conversion price 転換価格 convert 変換させる,転換する,変換する,変える,を改装する,を改心させる,を転用する,変化させる,変化する,転向者,換算される,転向する convert A into ~ Aを〜に変換する converted precision 変換精度 converter 改宗させる人,変換器,【コンピュータ】コンバータ,変換プログラム convertible 変えられる,転換可能な convertible bond 転換社債 convertible bonds payable 転換社債 convex 凸状の convey 運ぶ,伝える convey A to ~ 〜にAを伝達する conveyable 運べる conveyance 運搬,乗り物,譲渡証明 conveying surface 搬送面 conveyor belt 【機械】コンベヤーベルト conveyor configuration category コンベヤ構成カテゴリー conveyor runs コンベヤの走行 convict 1.有罪判決を下す,有罪を宣告する,2.罪を自覚した,3.囚人 conviction 1.信念,確信,2.有罪判決 / In Japan, more than 99 percent of all criminal trials end in conviction. 日本では,全刑事裁判の99%以上が有罪判決になる。 convince 納得させる,確信させる,悟らせる,説得する convince A of ~ Aに〜を確信させる,納得させる,悟らせる convince A that ~ Aに〜のことを納得させる convinced 確信している convinced about ~, be 〜のことを確信する convinced of ~, be 〜を確信している convinced that ~, be 〜であることを確信する convincing 説得力のある,信服させる,説得力がある convivial お祭り気分の,酒宴の,陽気な,宴会の,人と飲み食いするのが好きな,懇親的な conviviality お祭り気分 convocation 召集 convoke 召集する convolute 1.渦巻型の,巻き込んでいる,2.巻き込む,絡み合う convoluted 1.渦巻き形の,回旋状の,2.複雑な,入り組んだ / Japan's convoluted distribution system is also blamed for higher import costs. 輸入コストが高い理由として,日本の複雑な流通システムも挙げられている。 -Japan Times(May '95) convolution 渦巻き convoy 護衛する,護送する,護送 convulse 身もだえさせる,震動させる convulsion けいれん,動乱,ひきつけ,発作 convulsions 【病名】てんかん,けいれん convulsive けいれん性の coo くうくうと鳴く,(赤ん坊が)クックといって喜ぶ,優しい声で言う,優しくささやく coo-and-bull story (a 〜)でたらめな話 cook 調理する,ごまかす,料理する,料理する人,コック,でっち上げる,作る,料理される cook a person's goose (人)の計画(希望,評判)をだいなしにする cook one's goose 我が身の破滅を招くようなことをする(cause one serious trouble) cook the books 帳簿をごまかす(jimmy the books=doctor the books) cooker 料理用の,レンジ cookery 料理法 cookie クッキー(cooky) cookie-cutter ステレオタイプの cooking 料理,料理用の cool 1.無関心な,冷える,涼しい,さめた,冷静な,無愛想な,2.室温まで冷やす,冷ます,静まる,静める,クールな,冷静に cool +1 1. O.K. 2. Neat 3. Excellent 4. Awesome 5. Not a dweeb,《米口語》かっこいい,いかすねぇ,すごいねぇ cool as a cucumber きゅうりのように冷静な,冷静で,落ち着き払って,涼しい顔をして,至極冷静で cool as steel きわめて冷静で cool fish ずうずうしい奴 cool off ~ [~ off] 1.《米俗語》〜を殺す,2.〜を冷ます,沈静化する,静める / The Bank of Japan was raising interest rates in an effort to cool off the balloon economy. cool one's heels 待ちぼうけを食わされる cool ray California version of cool cool the air 涼しくなる cool the client out 《俗語》依頼人を悲観させて,さっさと事件を片付ける cool your jets expr. Calm down cool-down period 冷却期間 coolant 冷却材 cooler 《俗語》監獄の留置所,クーラー,刑務所,清涼飲料,冷却器,冷蔵庫 cooling bed 冷却床 cooling by evaporation 蒸発による冷却 cooling channel 冷却水路 cooling-off period 冷却期間 coolness 冷静さ coon あらいぐま coon's age (a 〜)非常に(すごく,かなり)長い間 coons patch クーンズパッチ coop おりに入れる,鶏小屋,囲い,かご,小屋 cooperate 協同する,協力する cooperation 協力 cooperative 協同組合の,協力の,共同〜,生活協同組合,協同の,協力的だ coopt 選出する coordinate 調和して動く,調整する,統一させる,釣合,【文法】等位の,座標,連携する,座標に関する,同格の coordinate grid 座標格子 coordinate indexing 対応付け索引方式 coordinate system 座標系 coordinate transformation 座標変換 coordination 同格関係,整合,対等関係,調整,同等にすること coordinator コーディネイター coot 【鳥】クロガモ,【虫】シラミ cop 《俗語》警官,(動)盗む,麻薬を手に入れる,捕らえる cop opera 【映画】警察もの cop-out いやな仕事から逃げること,言い逃れ,逃避 copartner 協同者 cope うまく対処する,対抗する,うまく処理する,大外衣,対処する cope with ~ うまく処理する,〜に対抗する,対処する cope-chest 礼拝用長持ち copious 豊富な,大量の,おびただしい,内容豊富な,情報のぎっしり詰まった,ことば数の多い,多作の coplanar 同一平面上の,共面の<点・線など>,共面 coporate social responsibility 企業の社会的責任 copout 放棄 copper 1.銅[板・器・製品],銅貨,製品,2.銅張りする,2.《俗語》(軽蔑的に)警官(警官の制服のボタンが銅でできていたことから),3.銅のような赤褐色 copper mine 銅山 coppery 銅の,銅を含んだ,銅のような,銅色の,赤褐色の copra コプラ copse 雑木林,低林,矮林,低質林 copter =helicopter copula 連結詞,繋辞(けいじ:be動詞が代表的) copulate 交尾する copulation 交尾,性交,連結 copy 1.(本などの)部,部数,原稿,冊,部,写し,2.複写する,コピーする,コピー,まねる,写す copy boy (新聞社・出版社の使い走りなどをする)原稿係のボーイ,お使いさん copy-paper 原稿用紙 copycat 模倣者,もの真似をする人 copycatter 模倣者 copying machine 複写機 copyright 著作権,版権,著作権で保護する copywriter 広告案内作者,コピーライター coq au vin 《仏語》鶏肉の赤ワイン煮 coquette 男たらし,あだっぽい女 coquettish 男にこびを売る,男たらしの coquille 《仏語》コキール(貝殻(型容器)に盛って調理した料理) coral 珊瑚の,サンゴ,サンゴ細工,サンゴ色(濃い黄赤色),サンゴ虫 coral reef 珊瑚礁 coral, coral pink さんご色(朱色を帯びた淡い紅色) cord コード,紐,ひも,綱,ひもでくくる cord of wood (a 〜)1コードの薪(コードは木材の集積単位) cordial 1.心からの,思いやりのある,心のこもった,2.コーディアル;果実の風味のある強いアルコール飲料 cordial drink (a 〜)強壮飲料 cordial medicine (a 〜)強心剤,強壮剤(cordial) cordial welcome (a 〜)心からの歓迎 cordially 心から,真心こめて,誠意をもって cordoba コルドバ(ニカラグアの通貨単位) cordon bleu 《仏語》青綬章:ブルボン朝の最高位の懸章,一流のコック;一流の,名料理人(の) cords コード corduroy コールテン core 1.中心,核心,コア,2.芯を取る[抜く],3.中心[中核]的な core image コアイメージ core spray system 【原子力】炉心スプレーシステム;略:CS core vehicle 中核船体 corgi コージー犬 cork コルク製品,コルク,コルクで栓をする,コルク栓をする,抑制する cork up 密閉する corker 異常な,並外れたもの・人 corkscrew らせん状の cormorant 鵜 corn 穀粒,穀草,穀物,【植物】とうもろこし,スィートコーン,トウモロコシ,塩漬けにする cornball 陳腐なお涙頂戴もの cornea 角膜 corneal 角膜 corned beef コンビーフ corneous 角質の,角膜の corner つらい立場,角,すみ,果て,コーナーを曲がる,角にある,角の corner cutters 手抜き集団 corner the market 市場の品を買い占める cornering コーナリング cornerstone 礎石,肝要なもの,不可欠なもの,土台,基礎,いしずえ,第一歩,かなめ,隅石 cornet 白ずきん,騎兵旗手 cornfield とうもろこし畑,トウモロコシ畑,穀物畑,小麦畑 cornflakes コーンフレーク cornflower, cornflower blue ききょう色(あお味がかかったむらさき色) cornice 蛇腹 corniche 《仏語》(崖・急斜面沿いの)曲がりくねった道 cornichon 《仏語》酢漬けキュウリ cornucopia 【ギリシャ神話】Zeusに授乳したヤギの角(豊かさの象徴),くだもの・花のあふれた角,豊富 corollary (必然的)結果,推論,系,自然の結果 corona コロナ,光冠 coronary 冠状の,冠動脈 coronary artery 冠動脈心臓の表面を走る動脈 coronary care unit 冠状動脈疾患集中治療室;略:CCU coronation 戴冠式 coroner 検死官 coroners' courts 検死官裁判所 / Coroners' courts investigate violent, sudden or unnatural deaths. coronet 宝冠 corp. corporal,伍長,corporation,株式会社 corpocracy コーポクラシー,官僚主義的企業経営 corpora collosa corpus callosum(脳梁)の複数形 corporal 伍長,肉体的な corporal pleasure 肉体的快楽 corporal possession 私有物 corporal punishment 体罰 corporate 共同の,企業の,団体の,会社の,組織としての,法人の corporate America 米国の産業界 corporate adviser 顧問 corporate afterlife 第二の人生 corporate board 役員会 corporate bond 社債 corporate capitalism 会社資本主義,奥村宏さんは,日本の資本主義を"法人資本主義"と定義しているが,これはcorporation-centered capitalism(会社本位の資本主義)というのに近いと思われる / 「自然人株主がまったくいない株式会社というのは原理的にありえないことである。その原理的にありえない極限状況ギリギリまで行ったのが日本の法人資本主義であった」(「法人資本主義の運命」より) corporate citizen 企業市民 corporate earnings 企業収益 corporate environmentalism 企業環境主義,地球環境主義 corporate flattening 職階層を少なくする<ピラミッドを平らにする corporate group 企業集団[グループ],★keiretsu(系列)とは区別されるべきとする意見もある corporate identification system 企業宣伝用デザイン統一;略:CIS corporate identity コーポレイト・アイデンティティ,企業の総合イメージ戦略;略:CI corporate investor 法人投資家 corporate juridical person 社団法人 corporate lawyer 会社の顧問弁護士 corporate planning department 企画業務部 corporate profit 企業収益 corporate psyche 企業心理 corporate style =corporate atmosphere; corporate culture,社風 corporate warrior 企業戦士(enterprise warrior) corporation 社団法人,株式会社,法人,公団 corporation aggregate 社団法人 corporation tax 法人税 corporeal 実体のある corps 《仏語》(pl. corps) 軍団,団,班,部隊,兵団◆corps de ballet バレー団 corps diplomatique 《仏語》外交団;略:CD corpse 死体,死がい corpulence 肥満,肥大 corpulency 肥満 corpulent person (a 〜)肥満体の人 corpus 1.集成,コーパス(文例を集めたデータベース),2.死体,集成,死体 corpus callosum 【解剖】脳梁(ノウリョウ),★複数形はcorpora collosa corpus delicti 罪の体素,罪体(犯罪の実質的事実),他殺死体,罪体:犯罪がなされたという基本的事実 (the body of the crime) corpuscle 微粒子 corral 家畜囲い,車陣,棚囲い,囲いに入れる,囲んで捕らえる correct 1.訂正する,補正する,たしなめる,直す,2.正しい,妥当な corrected TGA corrected transposition of great arteries 修正大血管転位(症) correction 修正相場,訂正,補正,添削 corrective 訂正する,訂正の corrective action 修正処置,補正処置,対策 correctly 正しく,当を得たことには correctness 正確さ correinverse 逆相関関数 correlate 相互に関連がある,相互関係を持たせる correlate with ~ と相関関係にある correlation 関連,相関,相関性を示すグラフ,相互関係 correlation analysis 相関分析 correlation coefficient 相関係数 correlative 相関関係のある correspond 一致する,対応する,調和する,該当する correspond to ~ 〜と釣り合う,〜に対応する correspond with ~ 〜と文通する correspondence 文通,通信,交通,一致,書状 correspondent 文通する人,特派員,文通者,通信員,一致する corresponding 一致する,対応する,調和する corrida 《西》闘牛 corridor 廊下,回廊 corridors of power (政治で)陰の力が働く所 corrigendum (書物)訂正すべき個所,誤植,正誤表 corrigible 矯正できる,矯正しやすい corroborate 確証する,確認する corroboration 裏付け,確証する,補強する corroborative 確証の corrode 腐食する,侵食する corrosion 腐食作用,腐食 corrosion resistance 耐食性 corrosive 1.腐食性の,腐食させる,2.皮肉たっぷりの,3.腐食剤 corrugate に波形をつける,しわを寄せる,波形をつける corrugated 波形の corrugated carton 段ボール箱 corrupt 堕落させる,堕落した,買収された,崩れた,汚れる,不正行為をさせる,堕落する,汚れた corrupt society (a 〜)腐敗した社会 corrupte 汚れる corruptible 墜落しやすい corruption 汚職,賄賂,不正行為,堕落,腐敗,買収,墜落 corsa 《伊》コルサ,疾走,トヨタ自動車の車名 corselet コースレット(girdleとbrassierを一つにした下着) corset コルセット cortege 《仏語》従者行列,供奉員,供ぞろい,随員,行列,葬列 cortex 皮質,外皮 cortisone コーチゾン(副じん皮質ホルモンの一種.関節炎の治療剤) coruscate 輝く coryphee 《仏語》コリフェ(小群舞の主役バレエダンサー) cosh 棍棒(こんぼう) cosigner 連帯保証人=comaker cosmetic 1.表面的な,2.化粧品 cosmetics-free 化粧品のない cosmic 秩序整然とした,宇宙の,宇宙に関する cosmic background explorer ?;略:COBE cosmic ray 宇宙線 cosmo popular cosmodrome (旧ソ連の)宇宙センター cosmography 宇宙形状誌,宇宙構造論 cosmological 宇宙論の,宇宙学の cosmology 宇宙論,宇宙学 cosmonaut 宇宙飛行士 cosmopolis 国際都市 cosmopolitan 世界主義の,世界的な,世界を家とする,全世界的な,世界人,国際人,国際的な cosmopolite 世界主義者,世界市民 cosmos 1.(the 〜)宇宙,2.完全体系,秩序,調和 cospectrum コスペクトル cosset 子飼いの羊,愛育する,かわいがる,甘やかす cost (cost - cost - cost) 1.(人にとって)高くつく,犠牲を払わせる,(人に)苦痛・損害をもたらす,費用がかかる,2.費用を見積る,原価計算をする,3.費用,経費,コスト,犠牲 cost a pretty penny かなりの費用がかかる cost accounting 原価会計 cost and freight 【商業】運賃込み値段;略:CAF cost control 原価管理 cost improvement program コスト改善プログラム cost of living 生計費,生活費;略:COL cost of sales 売上原価 cost performance コストパフォーマンス cost reduction 原価切下げ cost someone a fortune to ~ 〜するには一財産かかる cost someone a night's sleep (仕事などが)一晩を要する cost the earth (金額が)とても高い,目の玉が飛び出るほど高い cost, freight, and insurance 【商業】運賃保険料込み値段;略:CFI cost, insurance and freight 運賃保険料込み値段;略:C.I.F cost, insurance, and freight 【商業】運賃保険料込み値段[条件];略:CIF cost-effective 費用効果の高い(cost-efficient) cost-efficient 費用効果の高い(cost effective) cost-of-living adjustment(s) 生計費調整(制度);(外国へ赴任した場合の自国との生活水準の調整指標),雑手当,在外勤務手当;略:COLA cost-of-living index 消費者物価指数,=Consumer Price Index (CPI) cost-performance 対比費用効果 cost-saving 経費節減の[になる] cost-share 経費分担 costly 費用のかかる,高価な,高くつく costs of healthcare 健康関連費 costume 1.衣装を用意する,2.衣装,服装 costume film 【映画】歴史映画, 時代もの costume jewelry 偽物の宝石 costume party 仮装パーティー costwise コストの点で cosy こじんまりとした,ここちよい cot 小屋 coterie 仲間,連中,同人,社交仲間,サークル cotillion コティヨン(フランスの舞踏,舞踏曲,社交ダンス)(フランス起源の社交ダンス),正式の舞踏会 cottage 別荘,小屋,(特にいなかの)小さな家 cotton 綿織物,綿,木綿,カタン糸,脱脂綿,綿の木,綿糸,分かる cotton to ~ (話)〜を好きになる,を理解して認める,を好きになる cottonweed 母子草 couch うずくまる,横たわる,長椅子,ベッド兼用のソファー,寝いす,横たえる,言い表わす couch himself うずくまる couch potato カウチポテト(族) couchette 《仏語》(列車の)寝台客室,列車寝台 cougar アメリカ豹 cough 咳をする,せき,咳,せきをする,打ち明ける cough drop (a 〜)せき止めドロップ cough up しぶしぶ(金などを)出す could 〜したい気がする,〜できた,ことができた could eat a horse 馬を食えるくらいに腹ペコだ couldn't be better 最高である couldn't care less ちっとも気にしない(not care at all),どうなろうと知らない,どうでもよい coulee 《仏語》(米国西北部の大洪水による)斜壁谷,【地】溶岩流 council 評議会,会議 councillor 評議員 councilor 議員 counsel に助言する,勧告する,助言,顧問弁護士,忠告,弁護士,勧める,助言する counseling カウンセリング counselor 相談役,弁護士,カウンセラー,顧問,指導員 count 1.重要である,とみなす,数える,計算する,思う,2.計算,回数,計算,除外する,数えて等分する count for much 大いに役立つ count for nothing 全く役にたたない count for ~ 価値がある,大切である,値打ちがある,重要である count off (軍隊で)1, 2, 3...と番号を唱える count on ~ 〜を当てにする,頼りにする count ~ in 1.〜を仲間に入れる,2.<人・物・事を>勘定に入れる,考慮する countable 可算の,【文法】可算名詞 countdown カウントダウン counted as a point against ~, be 〜にとって減点の対象になる countenance に暗に賛成する,顔つき,顔色,表情,顔貌,面相,外見,暗に賛成する,支持,許す,容認する counter カウンター,計算器,勘定台,計算機,計算者,反撃する,反対する,反対に counter offer 反対申込 counter rate 対顧客為替レート counter-productive 逆効果の counteract の影響を弱める,妨げる,影響を弱める,反対に作用する counteraction 反作用 counterattack 反撃 counterbalance つりあう量,相殺する counterclockwise 時計と反対方向に,左回りの counterfeit にせもの,偽造する,偽造物,にせ物,にせ札,偽造品,せもの counterfeit money 偽金 counterfeit note 偽札 counterflow heat exchanger 逆流熱交換器 counterfoil 控え,副本(小切手帳・受取帳の控えとして手元に残る部分) counterintelligence 対敵情報活動 countermand 取消命令,(注文など)を取り消す countermeasure 対抗手段 counteroffer 逆オファー counterpane 寝具のカバー counterpart よく似た物,写し,相当物,対の片方,同資格者 counterphobic 怖いもの好き(見たさ)の counterproductive 逆効果の[を招く],逆効果を招く[生じる] counterproposal 反対提案 counterrevolutionary 反革命主義者 countersign 連署 countess 伯爵婦人 countless 無数の countrify 〜を田舎臭くさせる,やぼったくさせる country 1.田舎,2.国,国家,祖国,国,地方,田舎 country club カントリークラブ country fair 《米》農産物[家畜]品評会,★《英》=agriculatural show country governed by law 法治国家 country music カントリーミュージック country of birth 出生地 country of origin 原産地,原産国 country village 田舎の村 country,the 田舎,郊外,田園地帯 country-and-western =country music countryman 同国人,田舎者,同郷人 countrymen countrymanの複数形 countryside 田舎 countrywoman 1.同国[同郷]の婦人,2.地方暮しの女性 county (米国の)郡(stateの下の最大行政区画),(英国の)州 county court (英国の)州裁判所,(米国の)郡裁判所 coup 《仏語》(coups) 不意の一撃,大成功 coup d'etat クーデター,武力による政変 coup de grace 最後の一撃,とどめの一撃,とどめの一発 coup de theatre (場面の)劇的な急展開 coupe 《仏語》クーペ(2ドアの乗用車) couple カップル,夫婦,一対,二つ,(男女の)一組,つなぐ couple of days (a 〜)二,三日 couple of days ago (a 〜)二三日前 couple of notches (a 〜)若干,少し couple of ~ (a 〜)2,3の,いくらかの coupled with ~ 連結した,合わさった coupler 連結するもの[人],連結器,結合器,カプラ coupling カップリング,結合 coupon クーポン,回数券,利札 coupon bond 利付債 courage 勇気,勇敢 courageous 勇気のある,勇敢な,★危険や困難に屈せずに,立ち向かう精神的な強さがあること courgette 小さいセイヨウカボチャ course コース,一品,課程,経過,治療,追い回す course catalog 履修便覧 course of action 行動の仕方 course of study (a 〜)学習指導要領 course syllabus 講義概要 court 1.裁判所,宮廷,法廷,中庭・法廷,2.(女性の)機嫌をとる,(女性に)言い寄る,求愛する,裁判所,裁判官,機嫌を取る,交際する court case 裁判 court dance 宮廷舞踊 court gallery 傍聴席 court martial 軍法会議 court of appeal 控訴院 court of law (司法)裁判所 court order 裁判所命令 court-appointed lawyer 国選弁護人 court-martial 軍法会議にかける courteous 礼儀正しい,ていねいな,親切な courtesan 売春婦 cf.trollop whore tart slut hooker courtesy 礼儀正しさ,礼儀,丁重な言動 courtesy light 【車】コーテシ・ライト courtier 機嫌取りの人 courtroom 法廷 courts martial 軍法会議 courts of appeal 控訴裁判所 courtship (女性への)求愛,求婚 courtyard 中庭 couscous クスクス(北アフリカの蒸しだんご料理・しばしば肉・果物を添える) cousin いとこ couturier 《仏語》婦人服洋裁師 covalent bond 共有結合 covariance 共分散 covariance function 共分散関数 cove 無闇に欲しがる,断崖の窪み coven 魔女の集まり covenant 契約する,(二国間または多国間の)契約,盟約,誓約,約款,捺印証書(契約,条項) cover 1.〜にカバーをかける,償う,覆う,2.償う,(損失)を補う,3.おおい,[本の]表紙,にカバーをかける,カバー,隠れ場所,見せかけ,塞ぐ cover all the bases 不測の事態に備える,★野球から来た表現 cover ground 〜の距離を行く,〜の範囲にわたる cover letter 添え状 cover note 仮保険証券 cover one's bets 両方にかけて丸損を防ぐ,あいまいな言い方をする cover the water front 詳しく調べる(investigate in detail) cover tune [song] 人がすでに発表している曲をカバーしたもの cover up もみ消す,隠ぺいする cover with ~ 〜で覆う coverage 新聞報道,保険,範囲,適用範囲,担保,正貸準備,報道(取材)(の規模),到達範囲,受信可能範囲,サービスエリア,視聴可能圏,取材範囲,補償高 covered with ~, be 〜で覆われている covering カバーする,保護する covert 隠された,内密の,密かな,秘密の,隠れた,おおわれた,人目につかない covertly 密かに,こっそりと covet 切望する,むやみにほしがる,むさぼる covetous むやみに欲しがる,非常にほしがる,強欲な covey (母鳥と群居する)一群 cow 1.【動物】雌牛,乳牛,2.おびやかす,(intoを伴って)脅して〜させる,(動物)雌牛 cow-catcher 排障器 coward 臆病者,臆病な cowardice 臆病 cowardly 臆病な cowboy カウボーイ cowboy picture 【映画】ウェスタン cower (恐怖などのために)縮こまる,畏縮する,小さくなる / After a four-hour search through the sect's workhouses, police found the purple-robed Asahara cowering in a secret coffinlike compartment, smelling, officers said, as if he hadn't bathed in weeks. -Newsweek(May '95) cowl ずきん cowpat 牛糞 cowslip きばなのさくらそう cox 舵手 coxcomb 愚か者,だて男,気取りや coy 恥ずかしがりの,内気な,恥ずかしそうなふりをする coyly はにかんで coyote 【動物】コヨーテ coyote ugly 《米俗語》人がどうしようもなく醜い coypu 【動物】ヌマダヌキ cozen かつぐ,だます cozy こじんまりとした,居心地のよい,便利な,ぬくぬくとした cp. compare,比較せよ cps cycles per second 【電気電子】ヘルツ, characters per second 【コンピュータ】処理可能な文字数を表す単位 crab 【魚】カニ,あら捜し屋,蟹,あら探しをする(find fault),すねる,粗捜しをする crab nebula カニ星雲 crabbed 意地の悪い,気むずかしい,難解な,かにを取った crabby 蟹のような,意地悪の crack 1.コカイン,割れ目,2.割る,破る,こじ開ける,ひびを入れる,3.優秀な,一流の crack Jack 一流の男 crack a joke tell a joke, make a joke crack down on ~ 《米口語》〜を厳しく取り締まる,(悪い人に対して)厳しい処置をとる,〜の取締まりを強化する crack the code 暗号を解く cf.decipher,暗号を解く crack up 神経が壊れる,人を精神的・健康的にまいらせる,気がおかしくなる,精神的(mental)にcrazyになる crackbrain 気のふれた人,愚かな人 crackbrained 気のふれた,非常識な,愚かな crackdown (違法行為の)取締り,弾圧,手入れ,厳重な取締り cracked 1.砕いた,割れた,ひび割れた,2.気がふれた cracker かんしゃく玉,クラッカー crackers クラッカー cracking of thorns under a pot ばか笑い,ばか者の無意味な笑い crackle 1.ぱちぱち音を立てる,2.ぱちぱちいう音,ぱちぱちいう音,ぱちぱちと音をたてる crackling ぱちぱちと音を立てること crackpot 狂人 cradle 1.揺りかご,2.発生地,幼時,3.揺りかご状の受け台,(電話の)受話器受け,4.(優しく)支える,抱える,あやす,5.受け台に置く[載せる] cradle the telephone against one's shoulder 受話器を肩に挟む craft クラフト,航空機,技術,手技,悪だくみ,船,特殊技術,手作りする craft union 職業別組合 craftily ずるく craftsman 職人 craftsmanship 技能 craftsmen craftsmanの複数形 craftsworker (熟練した)職人(nonsexist) crafty こうかつな crafty as a fox (キツネのように)とても狡賢い,キツネのように悪賢い crag ごつごつの岩,険しい岩山,(地学)クラッグ(イングランド東部の介砂層) cram 1.詰め込み,詰め込み勉強,ガリ勉,2.詰込み勉強をする,3.無理に詰め込む cram school 塾 cramp 1.束縛する,2.かすがい,締め具 cramped 1.けいれんにかかった,わかりにくい,2.【植物】ツルコケモモ cranberry 【植物】ツルコケモモ crane 首を伸ばす,クレーン,起重機,【鳥】ツル,自在かぎ,伸ばす cranial 頭蓋の cranial bones 頭蓋骨 cranium 頭蓋 crank クランク,変人,クランクハンドル,気むずかし屋,クランクを付ける crank (out) to produce cranky ぐらぐらする cranny (壁・岩などの)割れ目,裂け目 crap (卑語)たわごと,無意味な,価値のない物,がらくた crapper トイレ craps クラップスゲーム(2個のさいころを使うばくち) crapshoot 投機的な事業 crash 1.(人の家に押しかけて)泊まる,ガチャンと壊す,こわす,2.A general system failure, due to a malfunction of some sort (such as a hard disk failure).,3.衝突の音,一時的な熱中,すさまじい音響,ぶつかる,一気に行う crash and burn film 【映画】カーアクションもの crash course 特訓コース crash into に衝突する crash landing 胴体着陸 crash out Also, crash. Go to bed (to sleep) crash the gate 《俗語》招かれないのに行く,料金を支払わずに入る,うまく入込む crass 鈍感な,がさつな,愚かな,厚い,鈍い,愚鈍な,ひどく愚かな,下品な,ひどい,全くの crate わく箱に詰める,木枠,木箱 crater クレーター,噴火口 cravat くび巻き,ネクタイ crave 熱望する,渇望する crave after 切望する crave after water 水を切望する crave for water 水を切望する crave for ~ 〜切望する crave to ~ 〜することを切望する craven 臆病者,臆病な,卑怯な,敗北した craving 渇望 craw (下等動物の)胃袋 crawl はう,腹ばいですすむ,のろのろ進む,ゆっくり過ぎる,クロールで泳ぐ,這う,クロール,徐行 crawl space 身長以下の空間 crawl under a rock (悪いこと,まずいことをやったために)身を隠す/「岩の下にもぐり込む」というのは,ヘビのしぐさから crawl under a rock1 (悪いこと,まずいことをやったために)身を隠す関連表現 1) keep a low profile 2) maintain a low profile 3) out of the public eye. crawling 這っている crayfish ざりがに crayon クレヨン craze 1.〜の気を狂わせる,怒らせる,2.大流行,熱狂的流行 crazily 夢中になって,狂気のように crazy 気がくるった,無茶な,途方もない,気が狂った,おかしい,どうかしている,気違いじみた,熱狂している crazy about ~, be 〜に夢中の crazy ape 狂った猿 crazy as a Betsy bug 《米口語》ひどく狂っている crazy as a bedbug まったく狂っている(bedbug床シラミ) crazy as a betsy bug 《米口語》ひどく狂っている crazy as a coot まったく狂っている(coot黒カモ) crazy as a fox 相手を否定して:気が狂っているどころか crazy as a loon まったく狂っている(loonアビ) creak キーキーという音,きしり creaky きしる cream クリーム,乳脂,最良の部分,クリームの入った菓子,クリーム状にする,抜き取る cream into ぶつかる cream of the crop (the 〜)最良のもの cream puff シュークリーム creamy クリームのような,クリーム色の crease に折り目をつける,折り目,折り目をつける,ズボンの折り目,ひだ,しわ create 引き起こす,授ける,創造する,作る,大騒ぎする,任命する create a commotion 騒動を引き起こす creation 創作物,創造,作品,創作,創作品 creation date 作成日付 creative 創造力のある,創造的な,独創的な creative destruction 創造的破壊 creativity 創造性 creator 創造者,創作者,創設者,クリエーター creature 動物,生物,生き物,人間,人 creche 《仏語》託児所 credence 信用 credential 資格認定の,推薦状,信任状,保証書 credentials (信任)証明書,信任状 credibility 真実性,信頼性,信ぴょう性 credible 信じられる,信用できる,確かな credit 1.(作品,功績などの)帰属を承認すること,債権,信用,信用貸し,名声,(学校での)履修単位,2.〔否定・疑問文で〕信じる,クレジット,誇り,信頼,帰す credit A to ~ 1.<功績・名誉などが)(〜に)帰する,〜のせいにする,2.<人・口座に>(金を)支払う,振り込む credit balances in accounts receivable 売掛未収金勘定貸方残 credit call call クレジットカード通話 credit card クレジットカード credit demand 資金需要 credit department 審査部 credit inquiries 信用照会 credit line 融資限度,信用限度額,信用供与水準,信用限度,クレジットライン(映画,ニュースなどに添える制作者,演出者,提供者名) credit standing 信用状態 credit union 信用組合,★例えば有名になった東京協和信用組合はthe Tokyo Kyowa Credit Union Corp.という / Japan's 383 credit unions specialize in small-business finance, and regulated by local autorities rather than the powerful Ministry of Finance. -Time credit unit (学校での)履修単位 creditable 賞賛に値する,名誉をもたらす,名誉となる creditor 債権者 credo 信条(creed) credulity 軽々しく信じること,過信 credulous だまされやすい,軽々しく信じやすい,信じやすい creed 信念,信条,教義 creek 小川,入り江 creep 忍び寄る,はう,薄気味悪い感じを与える人,いやな奴,不愉快な奴,薄気味悪い感じ(を与える人),はらばう,徐行 creep up on ~ 〜に徐々に忍び寄る,〜に徐々に生じてくる creeper つるくさ,はうもの creepie 【映画】ホラー映画 creepy むずむずする,はう cremate 火葬にする crematorium 火葬場 creme 《仏語》クリーム(ソース). creme de menthe クレームドマント(ハッカ入りリキュール酒). creme frai^che 生クリーム creme de la creme 最高によりすぐった物(人) creme fraiche 生クリーム creosote クレオソート crepe ちりめん crepe, cre^pe 《仏語》クレープ(料理,布),ちりめん crept creepの過去・過去分詞形 crepuscular 薄暗い,たそがれの(ような) crescendo 《伊》クレッシェンド,次第に強く crescent 三日月 cress 【植物】アブラナ科の野菜,(特に)コショウソウ crest ネジ山の頂,とさか,頂点,絶頂,絶頂:とさか,頂上,紋章,頂上に達する,波頭を立てる cresta 《西》クレスタ,紋章のいただきに輝く飾り,トヨタ自動車の車名 cretin クレチン病患者 cretinism 【病名】クレチン病 crevasse 割れ目を生じる,クレバス,裂け目 crevice (狭く深い)裂け目 crew 乗組員,搭乗員,クルー,仲間,スタッフ crew +1 crowの過去形 crew cut クルーカット,スポーツ刈り cf.clue crib 1.(枠付きの)幼児用寝台,サークルベッド,2.ちっぽけな家,3.盗用,4.カンニングする crib death 乳児突然死症候群 crick 筋を違える,筋違い cricket 【昆虫】コオロギ cricket +1 1.クリケット(英国で人気がある球技),2.《英会話》フェアプレイ,立派な行為 cricket, be (クリケットが英国の紳士的なスポーツであるところから)(振る舞い・行動が)紳士的である,公明正大である,フェアである crier 叫ぶ人,泣き虫,廷吏,廷丁 cries 泣き叫び crime 罪,道徳上の罪,犯罪 crime doesn't pay 犯罪はペイしない,犯罪は割に合わない,努力して何かを得てもそれが悪いこと(犯罪)ならば,結局は捕まるから儲けにならない crime index offenses 指定犯罪《米》 crime of riot 騒乱罪 crime rate 犯罪率 crime syndicate 犯罪シンジケート crime wave 一時的な犯罪の急激な増加 criminal 犯罪の,犯罪者,犯人,警察ざたの,罪を犯した,刑事犯罪の criminal action 刑事訴訟 criminal case 刑事訴訟 criminal code 刑法,⇔civil code(民法) criminal court 刑事裁判所 criminal investigation 刑事事件 criminal law =criminal code,刑法,★⇔civil law(民法) / Criminal law is concerned with wrongful acts harmful to the community. Civil law is concerned with individuals' rights, duties, obligations toward one another. -Britain Explored criminal record 前科 criminal suit 刑事訴訟 criminal trail 刑事裁判 criminality 犯罪行為 criminalize (人・行為を)有罪とする,(行為を)犯罪とみなす criminally-negligent homicide 【犯罪】(業務上)過失致死(recklessでないcriminally-negligentによる殺人) criminology 犯罪学 crimp 縮らす,ひだ[しわ]を作る,じゃまする,妨害する crimson 1.深紅色(の),深紅,2.真赤にする/なる crimson red エンジ色(黒味がかかった濃い紅色),深紅色,★= deep carmine, carmine red, carmine cringe (恐怖などで)すくむ,縮み上がる,ぺこぺこする,へつらう crinkle 1.しわが寄る,縮れる,2.しわ,しわ cripple 1.(手・足などを)不自由にする,役に立たなくする,不具にする,身障者,2.肢体不自由者 crippled 不具の,無能力な crises crisisの複数形 crisis 難局,危機,恐慌,分かれ目,重大局面 crisis management 危機管理 crisp てきぱきした,新鮮な,かりかりした,ポテトチップス,カリカリにする,さわやかな crispy ちじれた crisscross 1.交差する,十字になる,2.十文字,十字の criteria 判定基準,判定規準,criterionの複数形 criteria for evaluation 評価規準 criterion 規準,基準,標準,特徴 critic 批評家,鑑定家,批判者,評論家 critical 1.評論[批評]の,2.危機の,重大な,決定的(に重要)な,3.危険な,危ない,危篤の,臨界の critical break 大きなチャンス critical closing pressure 臨界閉鎖圧;略:CCP critical field 臨界磁界 critical heat flux 【原子力】限界熱流束;略:CHF critical level 臨界値 critical mass (ある効果をもたらすのに)必要な数(量),臨界質量 critical path 最長経路,クリティカルパス critical path method 大型計画有効手順決定法;略:CPM critical point 臨界点 critical radius for nucleation 核形成に対する臨界半径 critical region 危険領域 critical section 危険地域 critical temperature 臨界温度 criticism 批評,批判,非難,評論 criticism against the policy to increase taxes 増税策に対する非難の声 criticize 非難する,批評する,〜を批判する,批判する criticus apparatus 代表的な写本間の異読をならべた脚注 critique 批評,批判,評論 croak (カエル・カラスなどが)カーカー鳴く声,しわがれ声,不吉な予言をする crochet カギ針編み crock 壷,瓶 crockery 陶器類 crocodile 【動物】(アフリカ・アジア産の)わに,(動物)ワニ,鰐 crocodile tears 見せかけの涙,そら涙(ワニは人間をおびきよせるために・また食べる時に涙を流すと言い伝えられている) crocus クローカス croissant クロワッサン,三日月パン crone しわくちゃ婆 crony 旧友,親友 crook ペテン師,犯罪者,曲がり,屈曲,湾曲 / Yeah, I can't stand politicians. They're all crooks! 政治家には我慢ならん。奴等はみんなペテン師だ。 crooked 屈曲した,曲がった,不正な,曲がっている,ゆがんだ crooked as a dog's hind leg 《口語》ひどくひねくれた crooked as a gaff ひどく曲がって crooked as the letter zed すごく曲がって,歪んで crooked wisdom tooth ゆがんで生えている親知らず croon 1.小声で唄う,口ずさむ,2.低音の歌い声 crop 1.刈り込む,2.<ネガプリントの>不要部分を切り取る,3.<作物を>栽培する,4.農産物,(穀物・野菜・果物などの)作物,収穫,5.産出高,収穫高,農作物,できる,食い切る,生じる crop of lies (a 〜)うそ八百 crop of ~ (a 〜)(特定の時期や周期内にまとまって出現するもの・人などについて)〜の群れ,集まり,一群の〜 crop up 突発する,(問題などが)急に起こる,問題が持ち上がる(arise),(人が)ひょっこりあらわれる / Some studies suggest that, even if Aum is disbanded, new groups - about 25 to 30 sects have formed in just the past decade in Japan, most of them harmless - will always crop up to satisfy this existential ache. -Newsweek(May '95) croquet クロケット croquette 《仏語》コロッケ cross 交配種,横切る,怒りっぽい cross as a bear (理由なく)極めて不機嫌な,ひどく機嫌が悪い cross as a bear with a sore head 《口語》非常に気むつかしい,きわめて不機嫌で,気難しい(grumpy),★ sorehead《米》怒っている人) cross as the devil 《口語》きわめて不機嫌で,機嫌が斜めで,非常に気難しくて cross as the tongs 《口語》非常に気むつかしい,きわめて不機嫌で cross as two sticks 《口語》とても立腹して,むっとして,ひどく不機嫌で,ご機嫌斜めで,非常に気難しくて cross by A and B AとBが交差する cross compile クロスコンパイル cross examination 反対尋問 cross fire 十字砲火 cross off 線を引いて消す cross off a person's name クロス(十字記号)の線を引いて,(リストなどから)人の名前を消す cross oneself 十字を切る,祈る cross product クロス積 cross reference 相互参照 cross section 断面積,断面 cross swords with ~ 〜と戦う cross tabulation クロス集計 cross the Rubicon ルビコン川を渡る,後に引けない決定的な行動に出る cross the line 最後の一線を越える,赤道を通過する cross the picket line ピケを破る cross the water 海を渡る cross-check さまざまな資料に照らして調査する cross-check a price 値段を比べてみる cross-correlation 相互相関 cross-correlation function 相互相関関数 cross-cultural 異文化間の cross-culturally 異文化間で cross-error 反対破棄申立 cross-holding (株式の)相互持ち合い cross-legged 足を組んで,胡座(アグラ)をかいた / She sat cross-legged like an Arab woman, smoking. cross-national 2ケ国以上にまたがる cross-pollinate 異花受粉させる cross-purpose 反対目的,(意見・理解の)食い違い cross-refer 相互参照する(相互参照させる) cross-reference 相互参照 cross-sex parent 異性の親 cross-shareholding 株式の相互持ち合い cross-shareholding relationship 株式の相互持ち合い関係,日本の代表的な会社関係の一つ,相互に株を持ち合うことによって,外部からの乗っ取りを防止する / In cross-shareholding relationships, banks owned some shares of corporations' stock and vice versa. crossbow 石弓 crossbreed 雑種 crosscorrelation 相互相関 crosscurrent 逆流,乱流 crosse lacrosse用のラケット crossfire (通信の)混信 crosshair cursor 【グラフィックス】クロスヘア カーソル,ドローイング系のプログラムでよく使われる十字形のカーソル crossing 線引き,逆らう,交差点,踏切 crossover 踏み切り,横断歩道,交差,クロスオーバー crossroad 交差道路,十字路 crosstalk 漏話,クロストーク crossword クロスワードパズル crotch (人体・ズボンの)股,(樹木の)叉(fork),二股 crotchet 四分音符,カギ crotchety 気まぐれな,偏屈な crouch 身をかがめる,かがむ,前かがみ,前かがみになること,うずくまる crouch down at ~ にうずくまる croupier 胴元 crouton 《仏語》クルトン(スープに浮かす揚げパンの小片) crow 【鳥】からす,鳴く,カラス,コケコッコー,歓声を上げる crowbar バール crowd 押しよせる,群がる,群集,群衆,多数,大衆,詰め込む,締め出す crowded 混雑した crowded with ~, be 〜で混む crown 1.栄誉,王冠,栄冠,歯冠,2.王冠を授ける,王にする,即位させる crown court 【法律】(イングランド・ウェールズの)(巡回)刑事裁判所 crown prince 皇太子 crucial 決定的な,ゆゆしい,致命的な,十字形の crucian 【魚】ヨーロッパフナ crucian carp 【魚】フナ,鮒 crucible るつぼ,湯だまり,きびしい試練 crucifix 十字架 crucifixion 十字架 crucify 責め苦しめる,虐待する crude 1.天然のままの,粗野な,露骨な,粗い,加工していない,不遠慮な,精練されていない,未熟な,2.原油 crude nickel 【金属】粗ニッケル crude oil 原油 crude oil terminal station 原油備蓄基地;略:CTS crude oil transshipment station 原油中継基地;略:CTS crude petroleum 原油 crude steel 粗鋼 crudites 《仏語》なま野菜のオードブル crudity 未成熟 cruel (人が)ひどい,むごい,冷たい,残酷な,残虐な,残忍な,冷酷な,無慈悲な,容赦ない,情け容赦ない,血も涙もない,非情な,悲惨な,無情な,薄情な,情け知らずの,思いやりのまったくない,あこぎな,酷な,忍びない,(状況などが)厳しい,つらい,大変な,過酷な cruel and unusual 冷酷かつ非道な cruel to be kind, be (人のためを思って)辛く当たる,愛の鞭を振るう cruelly 残酷に,ひどく,めちゃくちゃに cruelty 残酷,残酷さ cruet 薬味ビン,薬味瓶,薬味スタンド,祭壇用瓶 cruise 周遊観光船,航行する,巡航する,歩き回る cruise missile 巡航ミサイル cruise missile carrier 巡航ミサイル母艦;略:CMC cruiser クルーザー,巡洋艦 crumb (パンなどの)くず,パンの中味,パン屑,かけら,パンくず,パンの肉,パンの柔らかい部分,少量 crumble 粉々にくだける,崩れる,砕く,粉々になる,砕ける,滅びる(perish),崩壊する(decay) crumbling 細片,小片 crumbling wall くずれかけた壁 crumbly 砕けやすい crumpet 軽焼き煎餅 crumple しわくちゃにする,くちゃくちゃにする,くしゃくしゃにする crumple up もみくちゃにする,圧倒する crumple zone クランプルゾーン crumpled しわくちゃの,くしゃくしゃにした crupper (馬の)尻 crusade 改革に加わる,撲滅運動,十字軍,改革運動 crush 1.押し潰す(押し潰して汁を取り出す),砕く,つぶす,2.粉砕,押しつぶすこと,押しつぶす,粉砕,押し合い,壊れる,絞り出す crush 〜in the egg 〜を萠芽のうちにつぶす,未然に防ぐ crushed, be 押しつぶされる crusher 粉砕機 crushing 粉砕 crust 皮,パンの皮,堅くなった表面,堅くなる crustacean 甲殻類の crustal 地殻の,外皮(甲殻)のある crustquake 地殻地震 crusty 皮殻質の,外皮のような,気難しい,殻のある,堅い crutch 松葉杖,支え crutches 松葉杖 crux 最重要ポイント,最重要点,核心 cruzado クルザード(Brazil の通貨単位) cry スローガン,泣く,叫ぶ,叫び声,泣き声 cry (blue) murder 大変だと途方もない叫び声をあげる cry for ~ 叫び求める cry on one's shoulder 愚痴をこぼす,泣き言を言う,悩みを打ち明ける,慰めを求める cry one's eyes [heart] out 目もつぶれるほど(胸も張り裂けんばかりに)泣く,目を泣きはらす,ひどく泣く cry one's head off (胸も張り裂けんばかりに)泣く cry out 大声をあげる cry out against war 戦争反対を叫ぶ cry out for change 大きな声で変化を求める cry over 嘆く cry with vexation いらいらして叫ぶ cry wolf (でたらめを言って)世間を騒がせる crybaby 泣き虫,弱虫 crying 差し迫った crying drunk 泣き上戸 cryobiology 低温生物学 cryogenic solid 低温固体 cryogenics 低温学 cryology 氷雪学 crypt 地下室 cryptic 隠れた,秘密の,神秘的な,あいまいな,なぞめいた cryptogram 暗号文 cryptographic technique 暗号手法 cryptography 暗号法 cryptology 暗号学 cryptomeria 【植物】スギ(Japanese cedar),ニッポンスギ,スギ属(Cryptomeria)の各種の木 crystal 水晶の,結晶,水晶;略:Xtal crystal axis 結晶軸 crystal base 原子団,結晶基 crystal clear 明晰で,明々白々で(clear as crystalから),水晶のように済みきって,はっきりしている,わかりやすい crystal lattice 結晶格子 crystal plane 結晶面 crystal structure 結晶構造 crystal-clear (水晶のように)透き通っている crystalline 結晶質 crystallite 微結晶 crystallize 結晶化する,考えなどを具体化する crystallography 結晶学 ct. sent,セント cts. cents,セント cu. cubic,立方の cub (ライオン・クマ・キツネなどの)子,未熟な若者,新米 cubby 狭いが気持ちの良い場所,こぢんまりとしたところ cubbyhole こぢんまりして[暖かくて]気持ちのよい部屋[場所] cube 1.3乗する,2.立方体,3.1/2インチ以上を目安に賽の目に切る,3乗する,立方体,3乗(する) cube of sugar (a 〜)角砂糖一個 cubic 3次方程式,立方体の,立方の cubic close-packed 立方最密 cubic meter 立法メートル cubic structure 等軸晶構造 cubicle 小部屋,小ボックス,小寝室 cubism 立体派,キュービズム(20世紀の初めにフランスで Picassoの一派) cuckold 不貞の妻を持った夫 cuckoo 【鳥】カッコウ,(形)気が狂って,ばかな cuckoo in the nest (the 〜)(親子関係を乱す)侵入者 cucumber 【植物】キュウリ,きゅうり cud 食い戻し,反芻動物が胃から戻して噛む食物 cuddle 抱いてかわいがる,くっつき合う cuddle up 寄り添う cuddly 抱きしめたいような,愛らしい,抱きしめたくなるような cuddly as a baby 赤ちゃんのように可愛い cudgel 棍棒(こんぼう) cue 手掛り,合図 cuff 袖口,カフス,ズボンの折り返し,手錠,血圧計バンド,平手打ち,に平手打ちをくらわす cuff link カフスボタン cuirass 胴鎧 cuisine 料理,料理法,料理場,厨房 cuisine du jour その日のメニュー,cuisine は「料理」のこと,du jour はフランス語で of the day(その日の)の意,Soup de Jour (日替りスープ)のようにメニューによく使われる,ここではファーストフードがアジアでは高級な食べ物になっているので,このように表現も気取ったものにしている cuisine minceur 《仏語》脂肪分を抑えたフランス料理 cul-de-sac 《仏語》袋小路,窮地,行き止まり,難局 culinary 台所の,料理の cull (花などを)摘む,集める,選択する,摘み集める,抜粋する,陶汰する,選り抜く cullender ろ過器 cullion 1.下等な人間,【植物】ラン,2.選り抜く,抜粋する,下等な人間 culmination 最高点 culpability 過失性 culpable 責められるべき,過失のある,有罪の,罪のある,不埒な,(人・行為が)非難に値する culprit 犯人,犯罪者,刑事被告,罪人 cult 1.儀式,2.礼讃,崇拝,流行,3.信仰,宗派,異教,カルト(集団) / 佐伯真光氏の定義によれば,cultはsectと区別され,「キリスト教の外にあってsectとさえ呼ばれない」熱狂集団による擬似宗教のこと。 cult of personality 個人崇拝 cult of yoga ヨガの流行,ヨガブーム cultivate 交際を求める,耕作する,耕す,養う cultivated 耕作されている,耕された,耕作用の,洗練された cultivation 耕作,開墾,栽培,養殖,洗練 cultivator 耕作者 cultural 文化的な,教養の,栽培上の cultural aid 文化援助 cultural anthropology 文化人類学 cultural barrier 文化の壁 cultural chauvinist (自国の)文化至上主義の人,この chauvinist(偏愛主義者)もよく使われる,例: male chauvinist「(女性よりも)男性の方がすぐれているという考えの人」 cultural lag 文化的遅滞 cultural refinement 文化的に洗練されていること culture 文化,教養,培養,培養菌 culture shock カルチャーショック(異文化に接したときに受ける衝撃),文化衝撃 cultured 文化のある cultured pearl 養殖真珠 culvert (道路・鉄道などの下を通る)排水渠,暗渠,カルバート,排水溝 cum-dividend 【株式】配当付きの[で] cum-rights 【株式】権利付きの[で] cumbersome 扱いにくい,邪魔な,やっかいな cumulative 累積の,累積性の cumulative distribution function 累積分布関数 cumulative indexing 累積索引付け cumulative percentage 累積率 cumulative remainder 累積差率 cumulative trauma disorder 進行性外傷傷害症候群 cumulonimbus 【気象】積乱雲(せきらんうん) cumulus 【気象】積雲(せきうん) cunni =cunnilingus,《英俗》クンニリングス,吸陰,砥陰(トイン) cunnilingus クンニリングス,★fellatio(フェラチオ) / From him she heard for the first time such phrases a "erogenous zones," and with him she experienced her first orgasm, through cunnilingus. -Thy Neighbors Wife cunning 抜け目のない,ずるい,悪知恵,かわいらしい,器用な,要領がよい cunning as a fox 狐のように狡猾な,狐のようにずる賢くて cunning as a weasel 非常にずるい cunt 《俗語》女性性器,性交 cup 1.茶わん,優勝杯,2.運命,3.カップ[手のひら]ですくう,手のひらをカップ状にして囲む[覆う] / Her hand cupped the round buttocks. cup and saucer (コーヒーまたは紅茶用)カップと受け皿 cup final 1.優勝杯戦,決勝戦,2.《英》(the C〜 F〜)カップファイナル cup of ~ (a 〜)カップ一杯の cupboard 食器だな,食器棚,戸棚 cupful カップ1杯(の分量)(米では237ml,英では284ml) cupful of water (a 〜)コップ一杯分の水 cupidity 貪欲 cupola 丸屋根=dome cuppy でこぼこの多い cur そっけない curable 治癒できる,直せる,治療可能な curate 牧師補 curator 後見人,(博物館などの)館長,(大学の)理事,管理人,保護者 curb (犬などを)鎖で御する,抑制する,留めぐつわ,拘束,(見出語)抑制(する),井桁,囲い,くつわ鎖,縁石,くつわ鎖を付ける curb his desires 欲望を抑制する curdle 凝結させる,凝固する,凝結する cure 1.治療する,救済,治す,2.回復,治癒,治療する,回復,2.《仏語》司祭,治療,良薬 cure A of ~ Aの〜を直す cure-all 万能薬(panacea),万病薬 curfew 夜間外出禁止例,(一般的に)門限,外出を手控えること curio 骨董品 curiosity 珍しい存在,好奇心,珍しい物 curiosity shop 骨董店 curious 好奇心の強い,奇妙な,興味がある,興味津々の,好奇心が強い curiously 物珍しそうに,興味深そうに,面白いことに curl 縮らす,カール(する),(髪を)カールする curl cloud 【気象】すじ雲/絹雲 curl up (体を)丸くする,丸くなって寝る,巻き上げる curly 捻れた,カールした curmudgeon 意地の悪い人,けちな人 currant 小粒の干し葡萄 currency 通貨,流通,通用すること,流布,貨幣 currency adjustment factor 通過相場変動割増料;略:CAF currency symbol 通貨記号 current 流行する,現在の,電流,通用する,目下の,今の,最新の,流れ current account 【会計】当座預金,当座勘定;略:CA current account surplus 経常収支の黒字 current assets 流動資産 current density 電流密度 current liabilities 流動負債,短期負債 current limiter 電流リミッター,電流制限器 current position 現在位置 current rating 定格電流 current regulator 【電気電子】整流器 current trends 現在の動向,潮流 current year (the 〜)当年度 current yield 直接利回り currently 現在(のところ)(at present),(世間)一般に,容易に curricula curriculumの複数形,カリキュラム curriculum 教育課程,カリキュラム F.discours,カリキュラム curriculum vitae 履歴書;略:CV curried rice ライスカレー curry カレー,馬ぐしでこする,(なめし革に)油で光沢を付ける curry and rice ライスカレー curry favor with ~ の機嫌をとる curry powder カレー粉 curse 1.呪う,冒涜する,悪態をつく,悪口を言う,2.呪い(の言葉),悪態,毒舌,災いのもと,3.(the 〜)月経 curse bag 生理用ナプキン curse of Eve (the 〜)月経 cursed 1.呪われた,たたられた,2.呪うべき,いまいましい cursive 続け書きの,草書体の cursor 位置表示機構(目盛り線を正確に読みとるように目盛りの上に重ねてすべらせる),線を引いたガラス板,【コンピュータ】カーソル cursorily cursoryの副詞形 cursory (仕事など)急ぎの,ぞんざいな,通り一遍の,不十分の curt そっけない,短い curtail 切り詰める,短縮する,省略する,削減する curtailed words 短縮語 curtailment 短縮,削減,在庫削減 curtain 幕で覆う,カーテン,(芝居の)幕,カーテンを張る,幕で仕切る curtly そっけなく curtsy おじぎ curvaceous (女性が)曲線美の,セックスアピールのある curvature 湾曲,曲率,曲がり curve カーブ,曲がる,曲線,曲げる curve-fitting compaction 曲線近似圧縮 curve-pattern compaction 曲線パターン圧縮 curved line 曲線 cushion クッション,和らげる cushion the blow 衝撃を和らげる cushy 楽しい cusp field カスプ磁場 cuss のろい,悪口,やつ,野郎 cussed 意地の悪い,つむじ曲がりの,強情な custard カスタード(牛乳・卵・砂糖などでつくった菓子・料理) custodial 管理の custodian 管理人 custody 拘留,保護,管理,拘置,留置(detention) custom 得意先,社会の慣習,しきたり,個人の習慣,習慣,慣習 custom house 税関,customs houseとも custom tariff 関税(率) custom, immigration, and quarantine 税関・入国管理・検疫;略:CIQ custom-built 注文製の custom-made あつらえの custom-made position (a 〜)あつらえむきのポスト custom-make 注文でつくる customarily 通例 customary 習慣的な,慣習の,いつもの,例の customer 1.得意先,顧客,客,得意客,取引先,2.注文の customer house 税関(custom house) customer service 顧客サービス customer-driven 顧客主導(の市場) customers-office 税関事務所 customers-shed 税関 customhouse 税関 customize 注文どおりに作る,〜を注文で特製する customs 1.(単複扱い)関税,2.(単数扱い)税関,税関の手続き customs duties 関税(特に輸入関税) customs inspection 税関検査 customs officer 税関吏,税関職員 customs official 税関職員,税関吏 customs tariff 関税表,輸入税表 customs-free 無関税の,関税のかからない cut 1.(髪・草などを)切る,刈る,削除する,2.,削減 cut A out of ~ 〜からAを切りぬく cut a cackle おしゃべりをやめる cut a class 授業をさぼる cut a deal 取引を成立させる cut a figure 異才を放つ cut a nail to the quick 深爪を切る cut across ~ 1.〜に広く影響する,効果がある,2.(意見・党派の違いなどを)超越する cut against the grain of ~ 〜の気性に逆らう cut back on ~ 〜を削減する,〜の量を減らす,(禁煙や浪費などのよくない習慣を)控える cut back ~ (予算を)切り詰める,(人員・生産などを)削減する / Western companies lafy off employees and cut back their operations when their markets or competivie enviornments change. cut both ways 両得である,よしあしである,益にも害にもなる cut class 授業をサボル cut corner 近道する,cut corners : (時間・経費を)節約するために完全でないやり方をする,いい加減なことをする,切り詰める cut corners 手を抜く cut corners on ~ 手を抜く cut down 切り倒す,(飲んだり食べたりする量を)減らす cut down (on) (飲んだり食べたりする量を)減らす,削減する,切り詰める,reduce, lesson cut down on 減らす(reduce) cut down to size 実力相応に評価する cut down ~ [ ~ down] 〜を切り詰める cut each other's throat お互いに激しくいがみ合う cut ice 有効である,効き目がある cut in さえぎる cut in(to) line 列に割り込む cut into 邪魔する,割り込む,干渉する,to interrupt something cut into dice 賽(さい)の目に切る cut into flower shapes 花切りにする cut into folding-fan shapes 末広がりに切る cut into long sticks 拍子木に切る cut into long thin strips 千切りにする cut into semi-circular slices 半月切りに切る cut into thin slices 薄切りにする cut loose 自由になる,関係を断つ cut me some slack 勘弁してくれ cut no ice 《米》効果がない,役に立たない cut off 切り取る,勘当する,退路を絶つ,やめる,(機械を)とめる,切る,切り離す,中断する,(受け身で)命を絶つ,殺す cut off any residual ties with との関係を清算する cut off any residual ties with ~ 〜との関係を清算する cut off family tie 家族の縁を切る cut off from mainstream society, be 社会の本流からはじき出される cut off the edges 面取りする cut off the water 断水させる cut one's teeth on ~ 小さい時から慣れる cut out やめる,省略する cut out for ~, be (能力・才能が仕事・スポーツなどに)向いている,〜に適している(be suited [fitted] for) cut out the cloth against the pattern 型紙に添って布地を裁つ cut short ~ [~ short] 急に〜を終わらせる,中断させる cut someone a break 勘弁してやる,余裕を与えてやる cut someone down to size うぬぼれている人に本当の実力を思い知らせてやる,〜の鼻をへし折る cut someone some slack 勘弁してやる,余裕を与えてやる◆skack: ロープなどのたるみ cut subsidies 補助金を削減する cut taxes 減税する,★⇔raise taxes(増税する) cut the cackle おしゃべりをやめる(cackle=めんどりの鳴き声) cut the comedy 冗談をやめる cut the crap くだらない話はやめろ cut the radish into slices and cut into quarters いちょう切りにする cut through red tape 面倒な手続きを切り抜ける cut through ~ 〜を通過する,(刃物で)〜切り開く,〜に分け入る cut to the quick 非常に怒る◆the quick=体の中で最も痛みを感じやすいところ,つまり,急所 cut to ~ (音声・画像などを)〜に切り変える cut two ways 2通りの効果がある,いい面もあれば悪い面もある,有益であるが害もある cut up ~ [~ up] 切り刻む,切る cut up, be 気が転倒する cut ~ (down) to the bone [bare bones] (問題を)要点だけに絞る,(値段・費用などを)ぎりぎりまで切り詰める cut ~ out 〜を切り取る,除外する cut ~ to the bone (人の)気持ちを深く傷つける,ひどく〜の気にさわる cut-and-dried (言葉・行為などが)前もって用意された,あらかじめ決まっている,(言葉・考え・見解・計画などが)新鮮味[生気,独創性]のない,型にはまった,月並みな,ordinary,routine cut-and-thrust 激しいやりとり cut-rate 安売りの cutaneous 皮膚反応 cutback 1.(枝の)刈り込み,切りかえし,2.縮小,削減,合理化 cute 気のきいた,かわいい,かわいらしい cute as a bunny ウサギちゃんみたいにかわいい cute as a button つぼみのように可愛い cuticle 外皮 cutie girl ぶりっ子 cutlass 短剣(昔船乗りが武器にした) cutlery 刃物類,食卓用金物(ナイフ,フォーク,スプーンなど) cutlet 切り身 cutoff 切断,遮断,決算日 cutout 切り抜き,安全器 cutover 《米》(特に森林地の)木を伐採した土地 cutter カッター cutthroat (競争など)殺りく的な,厳しい,容赦のない,激烈な cutting 割って入る cutting-edge 先端の,最前線の,最先端の cuvette キュベット cwt. hundredweight,ハンドレッドウエート cyanide シアン化合物,シアン化物,青酸カリ cyanosis 紫藍症,チアノーゼ(酸素欠乏のため血液が暗紫色になる状態) cyber- (複合語の第一要素として)コンピュータの[による]〜,人工の〜 / cyernetics 人口頭脳研究 cyber-ville コンピュータだらけ / All is not well in cyber-ville. cybernetics 人工頭脳学,人口頭脳研究,サイバネティクス cyberphobia サイバーフォビア,コンピュータ恐怖症 cyberpunk サイバーパンク cyberspace サイバスペース,コンピュータネットワークによって実現される未来空間 / he Web is the coolest place in cyberspace, the fastest-growing part of the Internet. America Online, Prodigy and CompuServe, the three big online services, now offer access to this burgeoning galaxy of global information. -Newsweek '95 cyberwoe コンピュータの悲痛 cyborg サイボーグ cybernetic+organism cyclamen 【植物】シクラメン cycle 1.周期,周波,循環,2.自転車,3.循環する,4.自転車に乗る cycle through ~ 〜を循環する,〜を順に切り換える,決まった数のものがあってそれを順に経て行き,また最初に戻れるという感じ cycles per second 毎秒〜サイクル,つまり,ヘルツのこと;略:cps cycletrack 自転車用の道路,《英》=cycleway cyclic 循環の,周期的な cyclic redundancy check 【コンピュータ】巡回冗長検査;略:CRC cyclical stock 景気株 cyclist 循環説主張者,自転車乗り cyclone 温帯性低気圧,【気象】つむじ風 cyclopentane シクロペンタン(石油原油中に存在する無色の液体で溶剤とされる) cyclotron frequence サイクロトロン周波数 cyclotron resonance サイクロトロン共鳴 cygnet 白鳥の雛 cylinder シリンダー,円筒,シリンダ,金属ローラー cylindrical 円筒型の cylindrical coordinates 円柱座標 cylindroid 楕円柱 cymbal シンバル cynic 皮肉屋 cynical 皮肉な cynically 皮肉なことに,皮肉にも cynicism 皮肉 cynophobia 犬嫌い,イヌ恐怖症 cynosure (万人の)注視[注目・嘆賞]の的 cypress 【植物】イトスギ(哀悼の象徴) cyst 膿胞,胞嚢,嚢胞(のうほう) cystic 嚢胞性の cytaster 細胞質星状体 cytologic sex 細胞学的性 cytology 細胞学 cytoplasmic 細胞 czar 旧ロシア皇帝,専制君主,(しばしばCzar:特にロシアの)皇帝,(暗黒街の)親玉 d'Alembert's solution ダランベールの解 d. date,日付,daughter,娘,day,日,died,死亡 d.o.b. date of birth,生年月日 dB デシベル dCTP deoxycytidine triphosphate デオキシシチジン3リン酸 dNTP deoxyribonucleotide triphosphate デオキシリボヌクレオチド3リン酸 dTMP deoxythymidine-5'-monophosphate デオキシチミジン5'-1リン酸 dTTP deoxythymidine triphosphate デオキシチミジン3リン酸 dUMP deoxyuridine monophosphate デオキシウリジン1リン酸 da capo 《伊》<楽>最初に戻って,【音楽】ダカーポ, 最初からやり直して dab そっとたたく,達人 dab hand (英話)エキスパート dabbed 軽くたたいた dabbing 軽くたたく dabble 水をはねかす,手足をパシャパシャさせて遊ぶ dabble in water 水遊びをする dacha ダーチャ,(ロシア)田舎の邸宅 dacha ダーチャ 田舎の邸宅,(ロシアの)別荘 dachshund (犬)ダックスフント dacquoise 《仏語》ダクワーズ(ナッツ入りメレンゲを重ねたデザート) dactylology 手話,指話(法) dad お父さん,パパ,おとうちゃん daddy お父さん,おとうちゃん daemon 【コンピュータ】デーモン daffodil 【植物】ラッパスイセン,水仙 daffy 間抜けの(silly),気違いじみた(crazy) daft ばかな,まぬけの,ばかげた daft as a brush ひどく愚かで,まったくばかで dagger (両刃の)短剣(暗殺の象徴) dago (軽蔑的に)ラテン系の人,スペイン・ポルトガル・イタリア系の人 dahlia purple くわぞめ色(桑の実の色に似た赤黒色) daily 1.毎日の,日々の,2.日刊新聞 daily necessities 毎日の必需品,生活必需品 daily needs 毎日の必需品,生活必需品 daily workout running shoes 日常トレーニング用ランニングシューズ dainties おいしいもの daintily 1.優美に,上品に,2.(嗜好などに)凝って,選り好みして daintiness 上品さ,優美さ dainty きゃしゃな,優美な,上品な,繊細な,おいしい,珍味,しゃれた dairy 酪農場,牛乳加工所,乳製品販売所 dairy product 酪農産物 dais (広間・食堂の)上段,高座,(講堂の)演壇 daisy 【植物】ヒナギク dal segno 【音楽】ダルセーニョ;〜から繰り返して;略:DS dalasi ダラシ(ガンビアの通貨単位) dale 小さな谷(glen) dalliance 戯れ,ふざけ,いちゃつき dallied もてあそんだ dallies もてあそぶ dally ふざける,いちゃつく,ぐずぐずとする dalmatian ダルマチア犬 dam せき止める,ダム,せき damage 1.(人などの)名誉[体面,評判]を傷つける,2.損害を与える,3.損害,損傷,破損,被害,損害,傷つける,損害を与える damage suit 損害賠償訴訟 damaged goods 貨物の損傷 damages 損害賠償金,損害賠償(額),費用(cost),代価(charge),勘定 damask どんす,ダマスク織り dame セクシーな女 damfool 《会話》1.大馬鹿者,2.とてつもなく愚かな damfoolish 《会話》とてつもなく愚かな(damfool) dammed せき止めた damming せき止める damn 駄目と判定する,けなす,呪う,非難する,破滅させる,ののしる,ののしり damn good ものすごくいい damn straight you better believe it damnable 地獄に落ちるべき damnation 破滅,罵倒 damned のろわれた damning のっぴきならない,のろう damning implication のっぴきならない含み damp 1.じめじめした,湿気を帯びた,湿っぽい,湿った,2.湿らせる,3.湿り気,落胆,悪気,汚気,【気象】湿気 damp +1 (活力・熱意などを)弱める,そぐ damp air 湿った空気 damp cellar 湿っぽい地下室 damp cloth 湿った布 dampen くじく,湿らせる,鈍らせる / His decision could also dampen the recent mood within Shinshinto to submit a non-confidence motion against the government of Prime Minister Tomiichi Murayama before the end of the current Diet session, some observers said. -Japan Times May '95 damper 調整弁 damping 減衰 damping factor 減衰係数 dampish じめじめした damsel 乙女 damson 【植物】西洋スモモ,ダムスン dance 1.ダンスする,踊る,舞う,《俗語》踊らされる,いいようにされる,2.ダンス(曲), 舞踊(曲),バレエ,ダンスパーティー,ダンス,ダンス音楽,舞踏,揺れる dance a hornpipe 元気よく踊る,小踊りする dance attendance on [upon] ~ 〜に気をつかう,いっしょにいて機嫌をとる dance contest ダンスコンテスト dance language (ミツバチの)ダンス語 dance mania ダンス狂 dance of joy (the 〜)歓びの踊り◆アメリカで5月1日の花の祭りで踊るフォークダンス dance on air 《口語》絞首刑になる dance on thin ice 薄氷を踏む,危ない橋を渡る dance partner ダンスの相手 dance studio (a 〜)ダンススタジオ dance teacher ダンスの教師 dance the night away in discos ディスコで一晩中踊りあかす dance to someone's tune 〜のいわれるままにする dance to the music 音楽に合わせてダンスする dancer 踊る人,ダンサー,舞踊家 dancing 踊ること,ダンスすること dancing bunch ダンスグループ dancing shoes ダンスシューズ dandelion 【植物】タンポポ,たんぽぽ dander ふけ,《口》怒り dandified めかしこませた dandify めかしこませる dandle 抱いてあやす dandruff ふけ dandy (服装にうるさい)しゃれ男,《米口》fine, excellent, first-rate,飛び切りすばらしい,ぴか一の,極上の,最高級の,しゃれ男 fine dandyism お洒落,おめかし dane デンマーク人 dang =damn danger 危険の原因となるもの,危険,危難,障害,危険物 dangerous 物騒な,危険な,危ない dangerously 危険なほど,危険なほどに dangle ぶらぶらさせる,ぶら下がる,つきまとう,ぶら下げる dangling participle 【文法】懸垂分詞 dank 1.=good,2.,湿っぽくてうすら寒い,じめじめした danseuse 《仏語》(danseuses) 女性のバレエダンサー dap compliments daphne 【植物】ジンチョウゲ,ゲッケイジュ dappled まだらの dare 敢然と立ち向かう,恐れずに〜する,する勇気がある,をやってみる,人に挑む,あえて(思い切って・恐れずに)〜する,挑戦,けしかける,覚悟する,思い切ってする,思い切る dare someone to do something してみろと挑む daring 大胆な,大胆不敵な,大胆不敵さ,衝撃的な dark 皮膚が黒い,暗黒,黒っぽい,(色に関して)暗い,陰気な,遅れている,無知の,あいまいな,卑劣な,黒みがかった,邪悪な dark as Erebus まっくらで dark as a stack of black cats 《米口語》きわめて暗い dark as midnight 真っ暗な,真っ黒で(very dark dark as night 真っ暗な,真っ黒で(very dark dark as pitch 場所/夜空:真っ暗で,真っ暗闇で,物:真っ黒で,ピッチのように真っ黒闇で/真っ暗な(cf. pitch-black, pitch-dark),暗い部屋/闇夜で使う:真っ暗な dark brown こげ茶色(dun brown, umber brown) dark current 暗電流 dark matter 《天文》暗黒物質 dark red えんじ dark side 暗い側面 darken 暗くする,暗くなる,陰気にさせる,陰気になる darkness 暗がり,暗さ,無知,失明,秘密 darling いとしい人,最愛の人 darn 繕う dart 突進する,投げ矢,投げやり,すばやく動く,飛んで行く darts ダーツ dash 粉々に打ち砕く,突進する,を打ち砕く,を投げつける,激しく打つ,突撃,活気,突進(する),一気に書く,急いで去る,打ち砕く dash against the post 柱に衝突する dash of ~ 〜を少々 dashboard 泥よけ,【車】ダッシュボード dastard 卑怯者 data データ,資料 data base データベース data display 【写真】データ表示 data display illumination button 【写真】データ表示点灯ボタン data link control 伝送制御;略:DLC data processing データ処理;略:DP data processing center 情報処理センター;略:DPC database [or data base] 【コンピュータ】データベース;略:DB database management system データベース管理システム;略:DBMS database server データベースサーバ / A database server acts as liaison between a user and a database. It is responsible for reading and writing to and from the database, controlling and optimizing access to the database, and protecting and preserving the integrity of data. datagram delivery protocol DDP date デート,相手,日付,約束,古くさくなる date +n 1.《米口》デートの相手,つき合っている異性,デート,2.時代,年代,期限,現在,3.期日,日取り,4.日付,年月日5.【植物】ナツメヤシ,ナツメヤシの実 date +v,a 1.(ある年代から)始まる,2.《米》〈手紙が〉〜からの日付がある,ある年代に属する,時代物である,古風になる,時代遅れになる,3.日付をつける,4.遭う,《米口》デートする,5..年代を定める,6.最新の,7.デート向きの,8.古く思わせる,時代遅れにする date a letter 手紙に日付をつける date back (時間などを)さかのぼる date back to ~ 〜にさかのぼる,〜年前の date for repayment of ~ (the 〜)〜の返済期限 date line (the 〜)日付変更線《東経または西経180度の子午線》,国際日付変更線 date of birth 生年月日,出生日;略:DOB date of issue 発行日 date of one's departure (the 〜)出発の日取り date rape デート・レイプ(デートの相手にレイプされること) dated 付の,日付のある,時代遅れの,旧式の dateless 日付のない,年代[時期]のわからない,無限の,永遠の,太古からの,いつまでも興味のある,《米》デート(の相手)のない dateline 日付線《新聞雑誌などの記事で日付と出所を書くところ》 dater 日付スタンプ,日付印字器 dates 人の生没年,物事の始まりと終わりの年 dative 【文法】与格(間接目的語など) daub 塗りつぶす,塗る,塗りつける,《名》塗料 daughter 娘 daunt 威圧する,脅かす,怖がらせる,おどす,ひるませる,気力をくじく daunting ひるませるような,恐ろしい dauntless びくともしない,決してたじろぐことのない,勇敢な,豪胆な,不屈の davenport 大型ソファー dawn 1.夜明け(daybreak),黎明,暁,始まり,2.夜が明ける,明るくなる,明ける,発達しはじめる,分かり始める day 時代,日,一日,日中,昼 day +1 (the 〜)当時 day after day 来る日も来る日も(from day to day) day after tomorrow (the 〜)明後日 day and night 昼夜 day before (the 〜)その前の日に day before yesterday (the 〜)一昨日 day by day 日ましに day excursion 日帰り旅行 day in and day out 来る日も来る日も,明けても暮れても(day in, day out) day of reckoning (the 〜)年貢の納め時 day off 仕事の休みの日 day one 第一日 day to day 日ましに day-by-day calendar 日めくりカレンダー day-to-day その日暮らしの,その日その日の day-to-day situations 日常のいろいろな状況 daybreak 夜明け daydream 白昼夢,夢想 daylight 昼の明かり,日光,公然,公表,理解,透き間 daylight-saving time 《米》夏時間;略:D.S.T.,DST days 人生 days off 休暇 daystar 明けの明星 daytime 昼,昼間,日中 daze の目をくらませる,ぼうっとさせる,ぼう然とした状態 dazzle の目をくらませる,まぶしくする,眩惑,目をくらませる dazzled by the sun, be 太陽に目がくらむ dazzling 目もくらむばかりの,まぶしい,眩惑的な dbl. double,2倍の de 《仏語》[前] from, of の意 de facto (合法的ではないが)事実上の(in fact, in reality),現実の de facto standard 事実上の標準(の) de jure 《ラテン語》権利上(の),法律上の,権利によって,正当に de novo 《ラテン語》初めから de profundis 《ラテン語》(絶望の)深淵(シンエン)から de rigueur 《仏語》礼式上必要な,礼儀にしたがった (of strictness) de trop 余計な,無用の,かえってじゃまになる,《仏語》多すぎて,よけいに de-escalate 縮小する de-fact standard 事実上標準 deacon 執事,カトリックの助祭 deactivate 停止させる dead 1.活気のない,(植物が)枯れた,2.死んでいる,3.死者,4.ぴたりと dead as a dodo 時代遅れの(ドードー鳥:数百年前に死滅した鳥) dead as a doornail (口語・古語)すたれて,動力がなくなって,すっかり死んで,鋲釘のように完全に死んで(quite dead),(望み・計画)完全に消える,だめになる dead as a doornail1 完全に死んでいる dead as a hammer 《口語》すっかり死んでしまって,《米》完全に/すっかり:死んで(quite dead)(cf. as dead as a doornail) dead as a herring 全く死んで,すたれて,動力がなくなって,完全に死んで(quite dead) dead as a herring a nit すっかり死んで dead as a mutton 全く死んで dead as a nit 全く死んで,すたれて,動力がなくなって dead as a salmon 《米口語》すっかり死んで dead as a stone 完全に死んで(quite dead dead as four o'clock 《口語》全く死んで,すたれて dead as herring すっかり死んで dead as mutton 《口語》食用の羊肉のように完全に死んで(quite dead),すたれて,動力がなくなって,ひどくつまらない dead as nit 英方:全く死んで dead as the dodo 完全に死んで,まったくすたれて,時代遅れで,すっかり忘れられて,ドド鳥のように絶滅して dead as yesterday's mutton 《口語》全く死んで,すたれて dead beat 1.完全に疲れきった,2.Someone who lives off other people or is a very lazy person. dead cat 《俗語》酷評(サーカスでの客寄せライオンから) dead drunk へべれけの dead duck 役立たず dead end 行き止まり dead freight 不積運賃 dead from the neck up バカ dead in the water 身動きがとれない,トラブルに巻き込まれる dead loss 丸損 dead of ~ の最中 dead on arrival 【医学】DOAの(病院に到着したときすでに死亡している),DOA患者 dead serious 完全に本気の,大まじめの dead set 不動の構えで dead set against 〜に断固として反対する,に頑固として反対する(very opposed to) dead set against something 反対する dead time 無駄時間,不動作時間 dead wrong 全く間違っている deadbeat なまけ者,のらくら者(loafer) deadline 期限,締切 deadlock (交渉などの)行き詰まり,同点,行き詰まる,停頓 deadlock avoidance デッドロック回避 deadly 命にかかわるような,致命的な,執念深い,死んだような究極の,許しがたい,死人のような,ひどく,★副詞にも使われる deadpan 無表情な(で) deadweight 積載重量 deadwood 枯枝,枯木,無用な人々[もの] deaf 聞こうとしない,耳が聞こえない,耳が遠い,耳が不自由な deaf as a adder 全く耳がきこえない deaf as a beetle ひどく目が見えないで,金つんぼで,全然耳が聞こえない deaf as a block ひどくつんぼで deaf as a door 全然耳が聞こえない,全くのつんぼで,金つんぼで deaf as a door-post 金つんぼで deaf as a door-rail 金つんぼで deaf as a doorpost 全然耳が聞こえない,全くのつんぼで,金つんぼで deaf as a nail 少しも耳が聞こえない deaf as a post 黙って立っている柱のように全然耳が聞こえない,金つんぼで,まったく似ていない,にても似つかない deaf as a stone 全然耳が聞こえない,金つんぼで deaf as an adder 全然耳が聞こえない,金つんぼで deafen 聴覚を奪う deafness 難聴 deal 1.取り引きする,処理する,扱う,商う,行動する,分配する,2.商売,取引,不特定の量,取り引きする,商売,取り引き,相当の量,参加させる,配る,分ける deal at ~ ひいきにする deal in に従事する,を扱う deal in top of the line of goods 最高の品を扱う deal in ~ 〜を扱う,〜に従事する deal with something squarely to handle it honestly in a straightforward manner deal with ~ 取引する,扱う deal ~ in 〜扱う dealer ディーラー,商人 dealer in illicit drugs (a 〜)麻薬密売人 dealing 分配する,取り扱い dealings 取り引き dealt dealの過去・過去分詞形 dean 学部長,首席司祭,学生部長,聖堂司祭長,長老 dear 《英》高価な,敬愛する,いとしい,かわいい,大切な,いい子,大きな犠牲を払って dear Sirs 拝啓 dearly 愛情を込めて dearth 欠乏,払底,飢饉 death 終わり,死亡,滅亡,死期,死因,破滅,終り,終焉,精神の死,死病,死刑,殺人,命取り,死,死に方 death agony 断末魔の苦しみ death ash 放射能を含んだ死の灰 death by accident 事故死 death camp 死の収容所,死のキャンプ death certificate (医師の署名入りの)死亡証明書 death duty 《英》相続税,=《米》death tax death house 《米》死刑囚監房 death knell (a 〜)死の宣告 death mask デスマスク,死面 death of one's hopes [plans] (the 〜)希望の終わり[計画の破滅] death or bodily injury through negligence in the conduct of occupation, involuntary wounding and manslaughter through negligence 業務上過失致死傷 death penalty 死刑 death rap 死刑 death rate 死亡率 death rattle 死前喘鳴 death roll (事故などによる)死亡者名簿,死亡者数 death row 《米》(一並びの)死刑囚監房(棟),死刑囚 death sentence 死刑(death penalty), 死刑判決 death squad 殺し屋集団,ラテンアメリカなどの軍事政権下で軽犯罪者や左派などに対する暗殺隊 death tax 《米》相続税(《英》death duty) death warrant 死刑執行令状,致命的打撃,トドメ,引導 death wish 【心】死の願望 death's head しゃれこうべ,髑髏 death-trap 生命に危険な場所 deathbed 死の床,臨終 deathblow 致命的打撃,命取り deathless 不死の,不滅の,永久の deathlike 死のような,死人のような deathly 死のような,致死の,致命的な,《詩》死の,死んだように,極端に,ひどく,死人のような deathly cold 死んだように冷たい deathly pale 死んだように青白い deathtrap の危険をはらむ状況(建物,場所),危険建築物,死の落とし穴 deathwatch 【昆】シバンムシ=deathwatch beetle,臨終の見取り,通夜(vigil) debacle 鉄砲水,大災害,大事故,大失敗,(市場の)暴落,崩壊,河川の氷がわれること,瓦解 debar 締め出す debase の品性を落とす,の品質を低下させる debase oneself 品性を落とす,面目を失う debasement 品位の低下,悪化,凋落 debate 論議する,討議,熟慮,を熟考する,討論(する),討論する debate about ~ 〜について議論する debate of substance 実質討議 debate on ~ 〜について議論する debate with A on [or about] ~ Aと〜について論ずる debauch 堕落させる,誘惑する,たらしこむ,汚す debauchery 放蕩,酒食にふけること,道楽,乱行 debenture 無担保社債,担保付債券 debilitate 衰弱させる,(人を)弱らせる debilitating 衰弱させるような debility (病気による)衰弱 debit 借方(に記入する),デビット debit advice 引落し通知書 debit card (引出し兼支払い用)キャッシュカード debit note 引落し請求書 deblur 〜のぼけを除く debonair 陽気な debone から骨を取る debouch 流れ出る debrief 報告を受ける debris 《仏語》破壊の跡,廃墟,破片,残骸(ザンガイ);【地】岩屑(ガンセツ) / Japanese companies have grown from the debris of a lost war to take world leadership positions in a surprising number of industries. debt おかげ,恩義,借金,負債,借り,債務,義理 debt collector 貸金取立業者 debt for nature swap 債務の自然保護スワップ debt ratio 【経済】負債比率,負債総額を自己資本で割った値 debt service ratio 債務返済比率;略:DSP debt servicing 債務支払い debt swap デット・スワップ,債務の交換 debt-to-equity ratio 負債対自己資本比率,負債比率(debt ratio) / Its after-tax profits were 8 percent of sales compared with Honda's 3.4 percent. Tohatsu's debt-to-equity ratio was 1.5 to 1 while Honda's was 6 to 1. -Kaisha debtor 債務者,借主,思義を受けている人 debug から虫を除く,除虫する,の欠陥を捜して直す,デバッグする(プログラムのミスを取り除く),〜から盗聴器を取り除く,プログラムミス取り除き debunk 正体を暴露する,すっぱ抜く debut 《仏語》初舞台,初出演,初めて正式に社交界に出ること,初演,駆出し debutant 《仏語》debut する人 debutante 初めて社交界に出る少女,初舞台の女優 dec. deceased,死去した decade 10年間,10年 decade counter 10進カウンタ decadence デカダンス,退廃 decadency 【文学】デカダンス,退廃主義 decadent 退廃的な,頽廃的な,頽廃期の,デカダン派の decaf 脱カフェイン飲料(decaffeinated drinks) decamp 野営を引き払う decant 静かに注ぐ decanter 栓付きガラスビン decapitate 首を切りおとす,首を切る decapitation (特に,処刑として)(人の)首を切る decarburizing atmosphere 脱炭雰囲気 decartelization カルテル解体 decartelize カルテルを解体する / Attempts to "decartelize" German industry by breaking up the great prewar combines wa pretty much dead by mid-1946. decay 衰えさせる,衰える,腐る,腐敗,腐朽,悪くする,悪くなる,衰退させる,衰退する decay chain 崩壊系列 decease 死亡する,死亡(する) deceased (the 〜)死亡[死去]した,故人 / the deceased husband 亡き夫 decedent 死者 deceit 詐欺,うそ,欺き deceitful うそつきの,人をだます,虚偽の deceitfully deceitfulの副詞 deceitfulness deceitfulの名詞 deceive だます decelerate 減速する deceleration 減速(力),減速度 deceleration device 減速装置 deceleration time 減衰時間 decency 礼儀正しいこと,きちんとしていること,品位 decennial 10年間[ごと]の decent 着衣の,裸でない,見苦しくない,礼儀正しい,まともな,まっとうな,適当な,似つかわしい,上品な,立派な,親切な,《口語》結構な,まあまあの,悪くない,《俗語》優秀な(excellent),すぐれた(good),かなりの decently ちゃんと decentralization 集中排除,(中央)集権排除,分権化,中央分散 decentralize 地方に分散させる,中央集権化を避ける decentralized control 分散制御 decentralized processing 分散処理 deception だますこと,ごまかし,詐欺,幻想,誤魔化し deceptive 人をだますような,ごまかしの,adj. 人をだます[迷わす] deceptively 外見的には,一見 decertify 証明・認定を取り消す decibel デシベル decide 判定を下す,決定する,判決する,解決する,決意する,決心させる,決める,決心する decide against ~ 〜しないことに決める decide that ~ 〜と決める decide to ~ 〜ことに決める decide what ~ 〜ものを決める decide ~ on the fly その場で何か決める(decide ~ on the run) decide ~ on the run その場で何か決める(decisde ~ on the fly) decided 1.明確な,議論の余地のない,2.断固とした decidedly 明らかに,議論の余地なく deciduous 1.<樹木などが>落葉性の(⇔evergreen),2.抜け落ちる deciduous tree 落葉樹 decillion 《米》十の33乗,《英・仏・独》十の60乗 decimal 10進法の,小数,十進法の decimal arithmetic 10進演算 decimal classification 十進分類法;略:DC decimal digit 10進数 decimal fraction 小数,10進小数 decimal notation 10進法 decimal number 10進数 decimal numeral 10進数 decimal numeration system 10進法 decimal operator 10進演算子 decimal point 10進小数点 decimal radix 10進基数 decimal system 10進法 decimal to binary conversion 10進2進変換 decimalize 十進法にする decimate 10人に1人をくじで殺す,殺す,倒す decimation 多数の殺害 decipher (暗号など)を解読する,解読する decision 決断力,決心,決定,判定(がち),判定勝ちをする,判決,裁決,決意 decision element 論理素子 decision instruction 判断命令 decision making 意思決定 decision support system 意思決定支援システム;略:DSS decision symbol 判断記号 decision theory 決定理論 decision-making 意思決定の decisive 断固とした,決定的な,明白な,確固とした,明確な decisively 断固として deck デッキ,甲板,テラス,ノックダウンする,飾る deck chair デッキチェアー deck loading デッキチャージ decked out in [or with] ~, be 着飾る,おめかしした(dressed in fancy clothes) declaim 朗読する,弁じたてる,劇的に朗読する,大げさな調子でしゃべる declaration 宣言,通知,申告,申告書 declarative 宣言の,明らかにする,説明する,意見を表明する declarative macro instruction 宣言型マクロ命令 declarative sentence 【文法】平叙文 declarator 宣言子 declare 宣言する,断言する,を発表する,公言する,声明する,申告する,解約する,公表する,明言する declare a state of emergency 緊急事態宣言する declare one's love 恋を打ち明ける declare war 宣戦布告する declare war on ~ 〜に宣戦布告する declared 公然と認められた,公言して declension 【文法】(名詞・代名詞・形容詞の)語形[格]変化 declinable 語形変化する declinate 下降線を描く,下に曲がった[傾斜した] declination 傾き,衰退,辞退,(天文)赤緯,(物理)磁気偏差 decline 1.減少,減水,下り勾配,下り傾斜,下り坂,衰え,衰弱,衰退,下落,低落,2.衰退する,衰える,を断る,辞退する,を傾ける,謝絶する,減少する, 【文法】格変化させる,衰退する,下降,(文法)格変化させる,下る,断る decline transportation 傾斜搬送,★⇔incline transportation declining 傾く,衰える declining trend line (a 〜)下降傾向線 declivity 下り勾配,下り坂 decode 暗号を解読する decollate <連続用紙などを>分離する,切り離す decollete 《仏語》[形]肩と襟首を露出した,その服を着た decolonize 植民地から脱却する,させる decommercialize 商業化を排する decompose 分解する,腐敗させる,分解させる decomposite =decompound,<葉が>再複合の decomposition 1.分解,2.腐敗,分解,腐敗 decomposition chamber 分解チャンバ decomposition product 分解生成物 decompress の圧力を減らす decongestant 消炎剤,充血除去剤 decontaminate 浄化する decor 《仏語》装飾,舞台装置 decorate 勲章を授ける,飾る,装飾する decoration 装飾,勲章,装飾品 decorative 飾りになる,装飾の,装飾的な,装飾用の decorator 装飾者 decorous 上品な,礼儀正しい,端正な,気品のある,謹厳な decoy おとり,囮 decrease 減少させる,減少(する),縮小する,減らす,減少量 decreased winds 【気象】風が次第におさまり decree 法令,布告,制令,判決,命令,命ずる,決定する,宣言する,宣告する,命じる decrement 減少 decrepit 使い古した,老衰した,弱った,よぼよぼの,老いぼれの,古くなってガタガタの,老朽化した decrepitude 老衰 decriminalize (人・行為を)有罪としない,(行為を)犯罪とみなさない,お目こぼしする,免罪する,従来犯罪とされていた行為を合法とする decry 非難する decrypt <暗号などを>解読する decryption 解読 dedicate 捧げる,打ち込む,専念する,献げる,ささげる dedicated 打ち込んでいる dedicated line 専用回線(leased line) dedication 献身すること,献身,献呈の辞,献呈式,奉納 deduce 推論する deducible 演繹できる,推論できる deduct 控除する,差し引く deductible 控除できる deduction 1.控除,差し引き,2.演繹法,推論 deduction for a spouse 配偶者控除 deduction for a widow [widower] 寡婦[寡夫]控除 deduction for a working student 勤労学生控除 deduction for acquisition of a dwelling house 住宅取得控除 deduction for an aged person 老年者控除 deduction for casualty insurance premiums 損害保険料控除 deduction for contributions 寄付金控除 deduction for dependents 扶養控除 deduction for dividends 配当控除 deduction for family employees 専従者控除額 deduction for foreign taxes 外国税額控除 deduction for housing savings 住宅貯蓄控除 deduction for life insurance premiums 生命保険料控除 deduction for medical expenses 医療費控除 deduction for officially proclaimed natural disasters 災害減免額 deduction for physically handicapped persons 障害者控除 deduction for small scale enterprise mutual aid premiums 小規模企業共済等掛金控除 deduction for social insurance premiums 社会保険料控除 deduction for tax withheld 源泉徴収税額 deduction for the spouse 配偶者控除 deduction from taxable income 課税収入からの控除 deductions for casualty losses 雑損控除 deductive 演えき的な,推理的な deed 1.行為,行い,功績,2.【法律】(特に不動産関係の)捺印証書,不動産譲渡証書,3.(財産を)譲渡する deem 意見をもつ,思う,判断する deep (色が)濃い,(色に関して)深い,深遠な,奥の,深さがある,深刻な,深く deep as a well 井戸のように深い,底知れず深い deep as the ocean 海のように深い deep breath 深呼吸 deep chrome yellow やまぶき色(やや赤みがかかった濃い黄色) deep drawing 深絞り deep fry たっぷりの油で揚げる deep in the water 喫水の深い deep regret 遺憾の極み deep scattering layer 深海音波散乱層;略:DS deep-fried (たっぷりの)油で揚げた deep-root 深く根ざす deep-rooted 根の深い / deep-rotted problem 根の深い問題 deep-rooted in ~, be 〜に深く根ざしている deep-sea miming 深海採鉱 deep-seated 深く根差した deep-six 《俗語》破棄する,処分する,捨てる deepen 深める,深まる deepened one's voice as though making a pronouncement 判決を言い渡すかのように声を低めて言う deepest sympathies 深い哀悼の意 deeply 深く,非常に deeply conscious of ~, be 〜をよくわかっている,深く意識している deer 【動物】シカ,鹿 def 1.《米俗語》いかした,最高の,2.《米俗語》確かに def. definition,定義 deface の外観を損う,外観を汚す defalcate 横領する,委託金を使い込む defamation 中傷,名誉毀損,悪口 defamatory 中傷的な defame (人など)を中傷する,中傷する,誹謗する,そしる,の名誉を毀損する,侮辱する default 履行しない,不履行,怠慢,欠席,不出場 default assumption デフォルト時の解釈 default win 不戦勝 defeat 挫折させる,を負かす,に勝つ,敗北,失敗,挫く,負かす defeat one's own purpose 自ら失敗を招く defeatist 敗北主義者 defect 不足,欠点,短所,欠陥,亡命する,他国へ逃亡する,欠乏 defection 離脱,亡命,国外逃亡 defective 不良の,欠点[欠陥]のある,不完全な,having imperfections, incomplete,精神障害者,障害がある defective car 欠陥車 defective equipment 欠陥のある装置 defective products 欠陥商品 defector 離反者,脱党者,脱落者,亡命者 defence 弁護 defend 防衛する,守る,弁護する defendant 被告(人,側の),民事訴訟の被告 defender 防御者 defender of the constitution 憲法擁護論者 defense 防衛,防御,弁護,守備,守備側,被告側,弁明,防衛策,防御物 defense satellite communications system 《米》国防衛星通信システム;略:DSCS defense witness 弁護側の証人 defenseless 防備のない,無防備の defensible 防御できる,弁護できる defensive 防御の,弁護の,弁明的な,防衛的な defensive end 【アメフト】ディフェンシブエンド defensive tackle 【アメフト】ディフェンシブタックル;略:DT defer 延ばす,延期する,従う deference 服従,意見に従うこと,敬意,尊敬 deferential うやうやしい deferment 【軍】徴兵延期,入隊延期 deferred charges 繰延資産 deferred expenses 諸繰延費 deferred income 前受収益 deferred income taxes 繰延税金 deferred stock 後配株 deferred update 遅延更新 defiance 果敢な抵抗 defiant 挑戦的な,反抗的な,傲慢な defiantly 挑戦的に deficiency 不足,欠乏,欠陥,(lack,insufficiency),不足分 deficiency disease 【病名】栄養失調 deficient 欠けている,不十分な,不完全な deficient in ~, be (主語の)〜が不足している deficit 赤字,不足,不利,欠損◆(反)surplus◆(類)shortage, disadvantage deficit finance 赤字財政 deficit financing 赤字補填 deficit railway line 赤字路線(railway line operating in the red) deficit railway line, railway line operating in the red 赤字路線 deficit spending 赤字財政 deficit-covering fiance 赤字融資 deficit-financing [deficit-covering] bond 赤字国債 deficit-financing [or deficit-covering] bond 赤字国債 deficit-ridden railway 赤字線 deficit-ridden railway lies 赤字線 defile 汚す,よごす,不潔にする,の美観をそこなう defilement 汚すこと define 本質を明らかにする,を定義する,範囲を限定する,定義する definite 限定した,明確な,正確な,一定の,確かな,確実な definite article 【文法】定冠詞 definitely きっぱりと,(強い肯定・同意)確かに,全く(そのとおり),明らかに definitely take strong action against 〜に対して断固たる姿勢で臨む definition 定義,限定 definitive 決定的な,最終的な deflagrate 急激に燃焼する,急激に燃焼させる deflate の空気を抜く,空気を抜く,収縮させる deflation デフレ,ガス抜き,収縮 deflect 偏向させる,(思考など)をゆがめる,(一方に)そらせる deflection ゆがみ,かたより,それ,歪み,偏向,偏差,転向角 deflection circuit 偏向回路 deflection plate 偏向板 deflector ディフレクタ,deflectさせるもの[人] defloration 花を散らすこと,処女をうばうこと defocus 焦点がぼける,ピンぼけ defocusing ピンぼけ defog の曇りを取り除く defoliant 枯葉剤 deforestation 森林伐採,山林開拓 deform の形をくずす deformation 形をくずすこと deformed 奇形の,形をくずした deformed bar 異形鉄筋 deformed child 身体障害児 deformity 奇形,欠陥,不格好 defraud から詐取する,だましとる defraud the revenue 脱税する defray 負担する,支払う,の費用を支払う defrost 解凍する,霜取り deft 器用な deftly 器用に,手際良く defunct 現存しない,故〜,今は亡き,★人以外に会社・組織などに対しても用いられる defungused 菌を除去する,殺菌する,消毒中する defuse 無害化する,(緊張,危険などを)取り除く defy 反抗する,拒む,拒否する,平然と無視する,迫る,無視する deg. degree,度 degage 《仏語》くつろいだ,ゆったりした,気楽な,[バレエ]デガジェの degeneracy 退化,縮退度,縮退 degenerate 退歩する,堕落する,変質者,退化する,堕落した degeneration 退化,堕落 degenerative 退化した,変性 degenerative disk disease 変性円板病 degradation failure 劣化故障 degrade 退化させる,地位を落す,下げる,低下する,下がる,品位を落とす degrading 侮辱的な,品位を落とすような degree 度合い,学位,度,程度,地位,階級,親等,【文法】級,次数 degree of freedom 自由度 degree of frost 氷点下 degree of relation 関係の度数 degree of ~ (a 〜)ある程度の degrees of comparison 【文法】比較級・最上級の級別 dehumanize 人間性を失わせる dehumidify 除湿する dehydrate 水分を失う,脱水する dehydrated 脱水した dehydrated food 脱水食品(乾燥アイスクリームなど) deicide 神殺し deictic 直示的な,対象指示語(用法),【文法】指示的な deification 神格化,神聖視 deify 神格化する,神聖視する deign 親切に〜する,快く〜する deionized water 脱イオン水 deist 理神論者,自然神教信奉者 deity 神,神性 deixis 【文法】直示体系,ダイクシス deja vu 《仏語》既視感(昔に見たことのあるような,昔に経験したことがあるような経験[現象]),既視体験,錯覚,何かよく思い出せないけど同じことがかつてあったなあという感覚 deject 落胆させる dejected 落胆した,落胆させた dejection 落胆 delay 〜を遅らせる,遅れる,を延ばす,延期する,遅滞,猶予,遅延,遅れ,遅らせる delay time 遅延時間 delayed delivery 代行送信 delayed effect 遅効 delayed reaction 遅延反応 delayed symptom 後発症状 delectable 楽しい,おいしい,おいしそうな,非常に快い,愉快な delectation 歓喜,快楽(pleasure) delegate (仕事を)人に任せる,代理人,代表,使節,代議員,代理をたてる,(会議などに出席する)代表者,代表に任命する,派遣する delegation 代表団,代議員団,代理人,委任,代表派遣 delete 削除する deleterious 有害な,有毒な,心身に有害な deli =delicatessen,デリカテッセン,調製食料品(店)(ハム・チーズ・サラダ・缶詰・サンドイッチなどの軽食を扱う) deliberate 1.(自動)<委員会などが>審議[討議]する,熟考する,2.慎重な,意図的な,熟考したうえでの,故意の,入念な,慎重な,を審議する,ゆったりとした,意識的な,腰を据えた deliberately 1.ゆっくりと,慎重に,2.故意に,わざと,ゆっくりと,意識的に deliberation 1.熟考,思案,2.《しばしば〜s》(正式な)協議,討議,審議 deliberative 審議の delicacy おいしいもの,美味,珍味,ごちそう,優美さ delicate きゃしゃな,繊細な,優美な,おいしい,ほのかな,かすかな,虚弱な,口当たりがよい,デリケートな delicatessen デリカテッセン,調製食品(店)(ハム・チーズ・サラダ・缶詰・サンドイッチなどの軽食を扱う),デリカテセン delicious おいしい,とてもおいしい,実に楽しい,美味い,味わい深い delicious enigma 甘美な謎 : Jacqueline Bouvier Kennedy Onnassis - "Jackie O" to the tabloids who [feasted] on her celebrity - was a [delicious enigma]. delict 不法行為,違反行為,犯罪 delight 喜び,楽しみ,歓喜,楽しませる,大いに喜ばせる,大喜びする,大喜び,喜ばせる,喜んで〜する delighted うれしい,うれしそうな,喜んでいる delighted with ~, be 〜が気に入る delightful 喜びを与える,愉快な,楽しい delightfully 愉快に,楽しく delimit 範囲(境界)を定める delimiter デリミリタ,区切り記号(文字) delineate の輪郭を描く,線引きする,絵で表わす,(詳細に)描写する delineation 描写,記述 delinquency 非行行為 delinquent 非行の,非行をはたらいた,罪を犯した,過失を犯した,怠慢な,義務を怠る,義務不履行の,職務怠慢の,(名)非行少年 deliquesce 溶ける deliquescent 融解性の delirious 精神の錯乱した delirium 精神錯乱,せん妄 delirium trements (アルコール中毒による)幻覚症状;略:D.T. deliver 1.(品物などを)配達する,届ける,引き渡す,集める,与える,2.伝言を伝える,3.明け渡す,譲渡する,4.打撃を加える,5.〜を解放する,6.分娩させる,7.(考えなどを)述べる,(公演・演説などを)する deliver a jolt 衝撃を与える deliver on one' promise 《会話》約束を果たす,約束通りやり遂げる deliver the main speech at one's funeral 〜の葬儀で弔辞を述べる deliverance 救出 delivery 1.配達(物),引渡し,譲渡,2.発言,陳述,3.出産 delivery note 物品書[証],受領証 delivery room 分娩室 delivery test 受渡し検査[試験] delivery time 納期 dell (両側に草木の茂った)小さい谷 delta デルタ,三角州 delta function デルタ関数 delude あざむく,欺く,惑わす,裏切る,失望させる,回避する,はぐらかす deluge 氾濫させる,大洪水,氾濫,豪雨,土砂降り delusion あざむき delusive 人を惑わせる delve 調査する delve into ~ 〜について掘り下げる,掘り下げて調査する demagog 扇動家 demagogic 扇動的な,デマの demagogue 扇動家,煽動政治家,民衆煽動家,デマゴーグ,民衆の指導者 demand 1.要求,必要,ねだり,需要,審議,2.要求する,請求する,要する,申請する,★⇔supply(供給) demand A of [from] ~ 〜にAを要求する,求める,★日本語で「要求する」という意味にあたる英語では,普通考えるのと語順が逆になることに注意,この他にもrequest A of ~, require A of ~とかがある / And like other cult leaders, the chubby Asahara maintained expensive tastes while demanding extreme ascenticism of his followers. -Newsweek(May '95) demand deposit 《米銀行》要求払い預金,普通預金,当座預金 demand draft 送金小切手,請求払い手形;略:DD demand forecasting 需要予測 demandeur 《仏語》原告 demanding きびしい demarcation 境界,分界,区分,管轄,縄張り demarcation line 分離線 demarche 《仏語》<外交>手段,転換策,処置,政策の変更 demean (人の)品位を落とす,ふるまう demeanor 振舞い,行ない,態度,物腰,様子,表情 demented 発狂した,痴呆になった dementia 痴呆 demerit 短所,欠点 demesne 占有(地),荘園,直営[直轄]地,所有地,私有地,地域,地区,領域,分野 demi-pension 《仏語》(下宿・ホテルの)一泊二食制 demi-sec 《仏語》[形]<ワインが>半辛口の demi-syllable 半音節 demilitarize 非武装化,非軍事化する demilitarized zone 非武装地帯;略:DMZ demilune 三日月,半月(細胞) demimonde 《仏語》花柳界(の女),水商売 demineralize から鉱物性含有物を取り除く demise 1.死,崩御,逝去,死亡,消滅,終焉,財産譲渡,権利譲渡,2.賃貸する,譲る,死亡する demitasse 《仏語》デミタス(食後に小型のカップに入れてだすブラックコーヒー) demitoilet 略式礼装,略装 democracy 民主主義,社会的平等,民主主義国 democrat 民主主義者 democratic 民主主義の,庶民的な,民主的な democratize 民主化する demode 《仏語》=demoded demodulate 復調する demographic 人口統計学の demographic transition 人口学的遷移 demographics 人口統計 demography 人口統計学 demolish (建物)を破壊する,取り壊す,覆す,粉砕する,平らげる demolition 破壊,取り壊し demon 悪魔 demoniac 鬼神の(ような),悪魔に取りつかれた人,狂人 demonism 邪神崇拝 demonology 鬼神学[論],悪魔研究 demonstrate 示威運動する,実証する,立証する,明示する,証明する,行動で示す,デモ行進する,説明する demonstration 実物宣伝,デモンストレーション,論証 demonstrations against a price increase 値上げ反対運動 demonstrative 【文法】指示詞(の) demoralize の風紀を乱す demoralizing がっかりするような demote の地位を下げる demotic 民衆の demotion 左遷 demultiplexer 【コンピュータ】デマルチプレクサ,マルチプレクサで送られてきた信号を分離する装置 demur (特に良心のとがめから)異議を唱える,いやだという,抗弁する,躊躇する,決定を留保する demure 恥ずかしそうな,まじめな,とりすました,上品ぶった,殊勝げな,落ちつきはらった,控えめな demurrage 滞船料 den 動物の住む穴,動物園の檻,住みか,書斎 denature (物質などを)変性させる dendrology 樹木学 dengue fever 【病名】デング熱 denial 否認,否定,拒否,拒絶,自制 denigrate けなす,中傷する,黒くする,侮辱する,の名誉を毀損する,の人格を傷つける denigration 中傷 denizen (ある場所の)住人,居住者,生息するもの,住民,居留者,外国人居住者 denominate 名前をつける,称する,呼ぶ(call) denominated (通貨などが)〜建ての denomination 額面金額,命名,名称,階級,種類,宗派,単位 denominator 1.【数学】分母,共通の特徴,共通する部分,2.【文法】名詞,3.由来の denotation 表示,(語句の)意味 denotative 表示的な denote 1.示す,表示する(indicate),2.のしるしである,意味する(be a mark or sign of ~) denouement (劇などの)大円団,終局,解決,大詰,やま,(込み入った事件などの)結末 denounce 非難する,告発する,糾弾する,訴える denounce a person to the horn 〜を法の保護を受けえないものであると宣言する dense 密集した,濃密な,深い,鈍い,濃厚な,緻密な,濃い,びっくりした,頭が鈍い dense clouds 【気象】密雲(みつうん) densely inhabited district 人工集中地区;略:DID density 密集度,濃さ,比重,密度 density gauges 濃度計測器 density of states 状態密度 density-of-states effective mass 状態密度の有効質量 dent へこみ,(動)へこませる dental 歯の,歯音,歯に関する,歯音の dental surgeon 歯科医 dentist 歯科医,歯医者 denuclearization 非核化 denuclearize 非核化する denude 裸にする denunciate 非難する,弾劾する denunciation (公然の)非難,弾劾,告発,公然の非難 deny 陳述を否定する,拒絶する,を否定する,打ち消す,否認する,認めない,拒否する,否定する deodorant 脱臭剤,防臭剤 deodorize の臭気を取り除く deontic 義務的な,義務に関する deoxidation 脱酸 deoxyribonucleic acid ディーエヌエー(ディオキシリボ核酸);略:DNA dep. depart 出発する, department 部, departure 出発, deputy 代理人 depart 規則から逸脱する,立ち去る,出発する,軌道からそれる,この世を去る,逸れる depart from ~ 〜から外れる,離れる departed (the 〜)死者 department デパートの売り場,部門,部分,分野,領域,官庁の局,課,部,県 department store デパート departure 新機軸,出発,発車,逸脱,背反,出航,門出,離脱,変更 departure time 出発時間 depauperate 貧弱にする,萎縮させる,衰弱させる,発育不全の depend 懸案になっている,頼みにする,あてにする,依存する,次第である,による,信頼する,しだいである,左右される,未定である,未決である depend on ~ 〜に依存する,〜に頼る,〜をあてにする,〜によって決まる,〜にかかっている depend upon it きっと,(文頭・文尾に置いて)間違いなく,だいじょうぶ dependable 信頼できる,たのもしい,頼もしい dependence 人を頼ること,依頼,信頼,相関関係,従属,依存,依存症 dependence on foreign aid 外国援助への依存 dependence variable 従属変数 dependency 依存(の状態),属国,保護領,属領 dependent 1.依存している人,他に頼って生活をしている人,扶養家族,2.独立していない,従属している dependent clause 【文法】従属節 dependent on ~, be 〜に頼っている,〜次第である,〜による,〜に依拠する depends 状況次第 depersonalize 非人格化する dephosphorus 脱燐 depict 描写する depiction 描画 deplete 消耗させる,使い尽くす,枯渇,奪う depletion 1.(資源などの)減少,枯渇,使い尽くすこと,2.【簿記】減価償却(額) depletion layer 欠乏層,空乏層 deplorable 嘆かわしい deplorably 嘆かわしくも deplore ひどく悲しむ,嘆き悲しむ deploy 1.散開させる,分散させる,分散する,2.展開,散開,配備 deployment 展開,配備 deplume 羽毛をむしりとる,名誉を剥脱する depoliticize 非政治化する deponent 供述書 depopulate の人口を減らす deport 国外に追放する,国外追放する,国外退去させる,追放する,運ぶ,処する deport herself ふるまう deport himself ふるまう deport oneself ふるまう deportation 国外追放,国外退去 deportment 行状,態度 depose (高位から)退位させる,供述する,高位から退ける,退陣させる(位)させる,退陣させる deposed president 免職された大統領 deposit 預かり,積立金,保証金,堆積物,埋蔵物,沈殿物,保管物,貯蔵所,正確に〜を置く,を堆積させる,を預ける,を貯金する,挿入する,蒸着する,溶着する,置く,預ける,頭金,預金,沈澱させる deposit account 預金口座[勘定];略:D/A deposit of gold 金の鉱床 deposit of soil 泥の堆積 deposit passbook 預金通帳;略:DPB deposition 罷免,宣誓証言,証言録取書 depositor 預金者 depository 保管所,倉庫,保管人,受託者 deposits on long-term leases 長期貸借契約預かり金 deposits on purchases 前払代金 deposits payable 預かり金 deposits with public utility corporations 公共事業会社預け金 depot 停車場,バス発着場,空港,貯蔵所,倉庫,貯蔵物,補給所 depot ship 母艦,母船 deprave 堕落(腐敗)させる,悪くする depraved 堕落した,下劣な,不良の depravity 腐敗,堕落 deprecate 非難する,反対する,に不賛成を唱える,悪く言う,軽視する deprecation 不賛成 deprecatory 不賛成の depreciate の価値を下げる,値下がりする,価値を低下させる,切り下げる,価格が下がる,の減価償却する,軽視する,〜を減価償却する,価値が下がる,価値を下げる depreciation 減価償却,価格低下,軽視,価値下落,(価値の)減価,★⇔appreciation(騰貴) depreciatory 下落傾向の,軽視する depredation 略奪行為 depress 意気消沈させる,落胆させる,押し下げる,押す,憂欝にする,衰えさせる,低下させる,がっかりさせる depressant 抑制剤 depressed 1.沈滞した,不景気の,2.意気消沈した,元気の無い depressing 意気消沈させる depression 意気消沈,憂鬱,憂うつ,不況,不景気,不振,下降,沈下,陥没,窪み,低地,俯角,【病名】鬱(ウツ)病,うつ状態,憂欝,低気圧 deprivation of the fundamental rights of people (a 〜)基本的人権の侵害 deprive 奪う,剥奪する deprive A of B AからBを奪う deprive of ~ 奪う deprived 貧しい dept. department,部 depth 知識の深さ,奥行き,奥底,深さ,難解さ,色の濃さ depth EEG depth electroencephalogram 深部脳波 depth buffer デプスバッファ depth first order 深さ優先順 depth interview 深層面接 depth of field 【写真】被写界深度(depth of focus),被写体に焦点を合わせたときにピントの合った像が得られる近点と遠点間の距離 depth of focus 【写真】被写界深度(depth of field) depth psychology 深層心理学 depth-of-field preview button 【写真】被写界深度設定ボタン depth-of-field scale 【写真】被写界深度目盛 depute 代理者にする deputize 代理に任命する deputy 代理人,副〜,代理,副,代理の,代議士 deputy director 部次長 deputy general manager 部長代理,副本部長 deputy manager =deputy section chief,課長代理 deracinated 本来の環境から隔絶された,故郷を喪失した,根なし草の deracine 《仏語》根なし草の,本来の環境から引き離された(人) derail 脱線させる derange 1.混乱させる,乱す,2.(状態・機能などを)狂わせる deranged 乱れた,狂った,発狂した,気が狂ったような,おかしな derangement 乱すこと,攪乱,混乱,精神錯乱 deregulate 規制を撤廃する deregulation 規制撤廃,規制緩和 / いつまでたっても論点がぼかされる問題。何を撤廃あるいは緩和するかを問題にする前に,何を根拠に規制が行われているかを明らかにする方が重要だと思うんですが... derelict 1.放棄された,職務怠慢な,2.職務怠慢者,3.(社会から)見捨てられた人,人生の落伍者 dereliction 放棄,職務怠慢 deride あざ笑う,あざける,あざわらう,ばかにする derision 嘲笑,あざ笑い,ちよう笑 derisive 嘲笑的な,笑うべき,嘲笑に値する,ちょう笑的な derivation 誘導,【文法】派生,起源 derivational affix 【文法】派生接辞(語形成の際に他の形式に付加されて新しい機能ないしは意味を与える拘束形式の形態素) derivative 1.派生した,2.【数学】導関数,3.デリバティブ(金融派生商品,94年になって突然日本の経済関係で目にするようになった用語) derivatives 誘導体,派生物 derive の起源をたずねる,本源から〜を得る,由来する,派生する,引き出す,得る derive A from ~ 〜からAを得る,〜からAを引き出す derive pleasure from a person's misfortune 人の不幸を喜ぶ derived from ~, be 〜に由来する,〜から出ている dermatitis 皮膚炎 dermatologist 皮膚科専門医,皮膚科学者 dermatology (診療科)皮膚科,皮膚病学 dermis 皮膚,真皮 dernier cri 《仏語》最後のことば,最新流行 derogate 傷つける,(権威・価値など)を落とす,損なう,減損する,逸脱する,堕落する,みっともないことをする derogate from 価値,権利 : 〜を損なう,減損する,〜より身分,品格を落とす derogation (名誉・価値などの)損傷,低下 derogation from one's character 名誉毀損 derogatory 軽蔑的な,名誉を毀損するような,傷つけるような derrick 油井やぐら derring-do (daring to doの変形)大胆不敵,勇敢な行為,大胆な行為 desalinate (海水を)脱塩する desalt 脱塩する descant 詳しく説明する,歌う(sing),歌 descend 数が少なくなる,降下する,伝わる,降りる,下りる,傾斜する,性質が伝わる,襲撃する,減少する,由来する,急襲する,下る descend on ~ 〜に不意打ちをかける,〜を(集団で)襲う descendant 子孫,後裔 descended 子孫の,末裔の descended from ~, be 〜から伝わった descent 下り坂,下降,家系,降下 / a Peruvian woman of Spanish descent スペイン系のペルーの女性 descramble =unscramble,<暗号を>解読する describe 描写する,述べる description 描写,叙述,記述,解説,種類,説明 description of business 事業内容 descriptive 記述的な,叙述的な,説明文的な descry 見つける,はるか遠くに認める,目を凝らして認める desecrate 冒とくする,神聖を汚す desecration (神聖の)冒涜,冒とく desegregate 人種的差別を廃止する,人種差別を廃止する desegregation 人種差別待遇廃止 deselect 1.《米》<訓練生を>訓練計画から降ろす,2.《婉曲》除外する desensitization 脱感作 desensitize 鈍感にする,感度を減ずる desert 砂漠,を捨てる,放棄する,義務を捨てる,逃亡する,持ち場を捨てる,見捨てる,捨てる,脱走する desert +1 砂のような灰黄色 desert boot(s) ゴム底で,足首まで編み上げのスウェードの靴 deserted 人が住まない,見捨てられた / The street was deserted, although it was morning rush hour and Paris was vibrant with traffice. -Last Tango in Paris deserter (義務・家族)捨てた人,遺棄者,職場放棄者,逃亡者,脱走兵,見捨てる人 desertification 砂漠化 desertion 捨て去ること,遺棄,放棄,脱走 desertions from the Iraqi army イラク軍からの脱走 deserve 〜を受けるに足る,受けるに値する,値する deserve the death penalty 死刑に値する,死刑に相当する desex 差別表現をなくす,去勢する,〜の性的特徴〔差別〕を除く desexing 性差別廃止 desexualize 去勢する;〜の性的特徴(差別)を除く,非性化する deshabille 《仏語》ほとんど裸の,ふだん着姿の desiccant 乾燥力のある,(名)乾燥剤 desiccate 乾燥させる,(食品を)乾物にする(dry up) desiccated skin かさかさの肌 desiccation 乾燥 desideratum ぜひほしいもの,特に必要を感ずるもの design デザイン(する),意匠,図案,下絵,素描,設計図,模様,ひな型,計画,設計する,計画する,の下絵を描く,企てる design A to do Aが〜するよう予定する design automation 設計の自動化;略:DA,デザインオートメーション design characteristic 設計特性 design concept 設計概念 design criteria 設計規準 design engineering 統計工学 design for manufacturability 製造しやすい設計 design specs 設計仕様書 design to do するつもりである design1 1.〜を設計する,〜の下絵を描く,2.デザイン,意匠,図案,下絵,素描,設計図,模様,ひな型 designate 指定する,指摘する,示す,表す,指名する,指示する,未就任の designated company 指定会社 designated consignee 指定荷受機関 designated currencies 指定通貨 designated deposit 指定預金 designated factory 指定工場 designated hitter 指名打者;略:DH designated plant 指定工場 designated production 指定生産 designation 指示,指名,意味,指定 designation as a purge 追放指定 designation as a reparations plant 賠償指定 designator 特定のもの[人]を指定するもの[人] designed to be seen but not heard 見えるけれども人には聞こえないように設計された designer デザイナー designing department 設計部 desirable 魅力がある,価値のある,望ましい,好ましい desire 1.要求する,を欲する,求める,と頼む,望む,2.願望,欲求,要望 desirous 欲している,願っている desist やめる,断念する,思いとどまる desist from 思いとどまる desk 編集主任,机,編集部,デスク,受付 deskbound 1.内勤の,デスクワークの,2.現実に疎い desktop <コンピュータなどが>卓上用の,小型の desktop music デスクトップ ミュージック;略:DTM desktop publishing デスクトップ パブリッシング ;略:DTP desn't bring in any money 〜しても一文の得にもならない desolate ひとけのない,荒れ果てた,孤独の,わびしい,寂しい,を荒廃させる,心細くする desolation 荒らすこと,荒廃,荒涼とした場所,荒地,廃墟 desorption 脱離,放出 despair 1.絶望,失望,2.絶望する despair of ~ 〜をあきらめる,〜の望みを失う despatch =dispatch desperado 《スペイン語》向こう見ずの無法者,無法者,命知らず desperate 死にもの狂いの,絶望的な,やけくその,自暴自棄の,すてばちの,命知らずの,すさまじい,必死の desperate struggle 絶体絶命の危機 desperate to ~, be 〜を切望してやまない desperately 死にもの狂いに,切に desperately in love with ~, be 〜に恋い焦がれている desperation 死にもの狂い,絶望,やけ despicable 軽蔑に値する,卑劣な,卑しむべき,見下げはてた,見下げるべき despicably 卑しく despise 軽蔑する despite of ~ 〜にもかかわらず despite ~ 〜にもかかわらず despoil 奪う,強奪[略奪]する despoil A of ~ Aから〜を奪う despond 落胆する despond of ~ 〜を悲観する despondency 落胆,意気消沈 despondent 気落ちした,元気のない,意気消沈した,失望した,落胆した despot 専制君主,独裁者,暴君,君主 despotic 専制的な despotically 独裁的に despotism 専制政治,独裁制 dessert デザート destabilize 不安定にする,動揺させる destination 目的地,行き先,観光目的地,宛て先,目的,目標,届け先,送り先◆v. destine destine 運命づける,〜ということになっている destined 運命づけられた destined for ~ ある目的[用途]に予定しておく destined to ~, be 〜するよう運命づけられている destiny 運命,天意 destitute 《格式》貧困な,欠乏した,窮乏した,貧窮の,無一文の,無一物の,赤貧の,困窮している destitute of ~, be 〜を欠いている destitution 貧困 destroy 破棄する,滅ぼす,破壊する,壊す,失わせる destroyer 破壊するもの,破壊者 destruct 自動的に破壊する destructible 壊れやすい destruction 破壊,撲滅,駆除,滅亡,絶滅,倒壊 destructive 破壊的な,破壊的 destructive addition 破壊加算 destructive read 破壊読み出し destructive test 破壊試験,破壊テスト desuetude 廃止(状態),すたれること,不用 desulfurization 脱硫 desulphurization 脱硫 desultory 気まぐれな,とりとめのない,散慢な,とびとびの,脱線的な desultory conversation 雑談 detach 引き離す,取り外す,離す detachable 分離できる,取りはずせる detached 離れた,孤立した,無関心な,超然とした detached house 一戸建住宅 detached office 出張所 detail 1.詳述する,を列挙する,詳しく述べる,命令する,2.細部,詳細,詳説,建築の細部 detailed 詳細にわたる,詳しく述べた detain 引き留める,待たせておく,拘留する,引き止める,留置する detainee (外国人)抑留者,(特に政治的理由に基づく)被抑留(拘留)者 detainment 留置 detect 発見する,見破る,検波する,検出する,見つける(find),認める,感知する(sense) detectable level 検出可能レベル detectaphone 電話盗聴器 detection 看破,探知,発見,発覚,検出 detection limit 検出限界 detection range 検出範囲 detective 探偵の,探偵,刑事 detective film 【映画】探偵映画 detective story 探偵小説 detector 発見者 detector tube 検知管 detente 《仏語》(国際関係の,国家間の)緊張緩和,デタント detention 阻止,拘留,居残り,拘置 detention center 《日本》拘置所 detention charge 滞船違約金 detention home 《米》少年拘置[鑑別]所 detention room 留置場 deter (恐怖などで)やめさせる,阻止する,抑止する detergent (合成)洗剤,(各種)洗浄剤;(潤滑油などに用いる)溶剤 deteriorate 悪化させる,悪くする,低下させる(する),悪化する,堕落する,悪くなる deterioration (品質などの)低下,悪化,堕落,退歩,老朽化,下落 determinable 決定できる determinant 決定力のある,行列式 determination 決心,判定,確定,決断,決断力 determinative 【文法】決定詞(定冠詞,指示詞など),【文法】限定詞 determine 問題を裁決する,を決心する,を決定する,確定する,を決心させる,解決する,測定する,決心させる,決心する,決定する determined 決心した,決心させた determined to ~, be 〜しようと決心している determiner 1.決定する人[もの],2.【文法】限定詞 determinism 決定論,すべての事実・出来事は自然法則で解釈できるとする説 determinist 決定論者 deterministic 決定論の,決定論的な deterministic channel 決定的通信路 deterministic context-free grammar 決定的文脈自由文法 deterministic language 決定性言語 deterministic model 確定的モデル deterministic process 確定的過程 deterrence 阻止,引き止め,抑止,抑止力,(特に)核兵器,制止,戦争抑止 deterrent 1.妨げる,引き止める,制止する,戦争抑止の,抑止的な,2.妨害物,核兵器,故障,戦争抑止力 detest 嫌悪する,ひどく嫌う,嫌う,憎み嫌う detestable 憎悪すべき detestation 嫌悪 dethrone 退位させる detonate (猛烈な音と勢いで)爆発させる(する),大爆発を起こす,爆轟させる,爆発する detonation (猛烈な)爆発,爆発音 detonator 工業雷管,雷管 detour 1.回り道,迂回路,2.回り道をさせる/する / Why are you so afraid of a little detour? -Delta of Venus detoxicate =detoxify,解毒する detoxification 解毒 detoxify 解毒する,(アルコール依存症などの患者を)治療する detract (評判・価値など)を減らす,落す,悪く言う detract from the value 価値を損ねる detract from ~ 〜の価値を落す[減じる],〜を損ねる,〜の妨げとなる / As a practicing Catholic she did not believe in premarital sex, and as a practical young woman in her freshman year at college she was wary of complications that might detract from her studies. -Thy Neighbors Wife detraction 非難,悪口,減損 detractive 悪口を言う detractor 中傷者,けなす人 detriment 損害 detrimental 有害な(injurious, harmful) detrimental effect 損傷効果,有害作用 detritus (風化などによる)岩屑,砕岩,破片(の山) deuce 悪運(bad luck),疫病神(plague),悪魔(devil) deuce +1 (the 〜)一体全体(疑問詞を強める) deuterium 2重水素 deutrium atom 重水素 deutsche mark ドイツマルク(ドイツの通貨単位) devaluation 通貨の切下げ,平価切下げ devalue the currency 通貨切り下げを実施する devastate 荒らす,荒廃させる,荒す devastating 荒廃させる devastation 荒廃,破壊 devein (エビの)背わたを取る deveining shrimps エビの背わた抜き develop 傾向を発現させる,を発達させる,資源を開発する,発育する,発展する,展開する,なる,開発する,現像する,成長する,生じる develop an alternative energy resource to oil 石油に代わるエネルギーを開発する develop into 発展して〜となる develop under 作られる develope under 作られる developer 住宅開発業者 developer solution 現像液 developer solvent 現像液 developing country 開発途上国 developing-out paper 【写真】現像紙,印画紙;略:D.O.P. development 発達,開発,産物,進展 development biology 発生生物学 development expenses 開発費 deviance 逸脱 deviant 外れた,逸脱した,(名)変質者,異常な deviant sexual behavior 異形性行動,異常性行動 deviate (正しい進路,基準から)それる,外れる,離れる,落ちこぼれ deviate from the standard 標準からはずれる deviation 本筋からはずれること,方針からの逸脱,偏り,偏差,脱線,それること,逸脱 deviationist 偏向主義者 device 装置,考案物,道具,仕掛け device class デバイスクラス,装置クラス device coordinate デバイス座標系 device independence 装置独立性 device type デバイス・タイプ,装置タイプ devil 悪魔,魔王,焼く devil +1 (the 〜)一体全体(疑問詞を強める),いったい全体 devil incarnate (a 〜)悪魔の化身 devil's advocate わざと他人の失敗を見つける人,(議論で)故意に反対の立場をとる人,へそ曲がり deviled egg 辛く味付けした卵 devilish 悪魔のような devious 素直でない,心の曲がった,遠回りの,すなおでない devious explanation 回りくどい説明 deviously 遠回りの,曲がりくねった,回りくどい devise 工夫する,考案する★名詞はdevice devoid 欠けていて◆=deficient, lacking, empty, short devoid of ~, be 〜のない,〜に欠けている devoir 《仏語》義務;(pl.) 礼儀,敬意 devolution 1.内政権付与,(財産・権利などの)法的移転,2.(中央政府から地方自治体への)権限委譲,3.退化 devolve (義務・責任・権限などを)委譲する devote 捧げる,当てる,向ける,供する,費やす devote A to ~ Aを〜に捧げる devote oneself to ~ 〜に一身を捧げる,〜に専念する devoted 1.献身的な,ひたむきな,2.〜を主題とした,テーマにした devotee 1.熱中する人,凝り性の人,2.(宗教などの)熱烈な信者,帰依者(follower) devotion 深い愛情,献身,強い愛着,献身的愛情,熱愛,信心,専念 devour むさぼり食う,破滅させる,貪り食う,飲み込む,心を奪う devout 敬虔の念を表す,信心深い(faithful, pious, religious, worshipful)(faithful,pious,religious,worshipful) devout Christian (a 〜)信心深いキリスト教徒 devoutly 信心深く,心から dew 露,しずく,みずみずしさ dewily 露にぬれて deworm (犬など)から虫を駆除する,駆虫する dewy 露を帯びた,露の dewy-eyed (子供のように)無邪気な目をした dexamethasone デクサメタゾーン(炎症治療剤) dexterity 器用さ dexterous 器用な,巧妙な,機敏な,利口な,才覚のある,抜け目のない dg. decigram,デシグラム dhow アラビア式沿海貿易用帆船,->dow diabetes 【病名】糖尿病 diabetes mellitus 【病名】糖尿病 diabetic 糖尿病の diabolic 悪魔のような,悪魔の,魔性の,悪魔的な,極悪非道の,不愉快な,ひどい diabolical 悪魔の(ような),極悪非道の,不愉快な diachronic 通時的な diadem 王権,主権,頭上に輝く光栄,王冠 diagnose 診断する diagnosed with AIDS, be エイズ感染の診断を下される diagnoses diagnosisの複数形 diagnosis 診断 diagnostic 診断の diagonal 対角線の,斜めの,対角線 diagonal brace 対角線の支柱,対角線に張った支柱 diagonal matrix 対角行列 diagonally 対角線上に diagram 図解,図,図解する dial ダイヤル,ダイアル,文字盤,電話をかける dial 0 In the US, if you dial 0, you can talk to the telephone operator. When she gave you the number dial 0, it was kind of a joke since she worked for the phone company. dial-up 【コンピュータ】ダイヤル呼出し方式の dialect 方言 dialectal 方言の dialectic 弁証法的な dialectology 方言学 dialog ダイアログ,対話 dialogue 対話(する),会話体にする dialup =dial-up,【通信】ダイヤル呼出し方式の dialysis 透析 diamagnetic 反磁性の,反磁性体 diamagnetic current 反磁性電流 diamagnetic effect 反磁性効果 diameter 直径,倍率 diametrical 直径の,正反対の,全く相容れない,対立的な diametrically まさに,全然 diamond ダイヤモンド,(野球の)内野,ひし形 diamond in the rough (a 〜)粗削りの人,磨けば光る才能の持ち主,ぶっきらぼうだが根は良い人 diaper 1.《米》(赤ん坊の)おむつ diaper service 貸しおむつ屋[業] diaphanous 透けて見える,透明な,ほのかな,かすかな diaphanous curtain 透き通るようなカーテン diaphragm 横隔膜,【光学】絞り diarrhea 【病名】下痢 diary 日記 diary has been empty 日記は白紙のままである,何も予定がなかった diatribe 痛烈な非難,酷評,こきおろし dibs ownership rights. I have dibs on the last piece of Bazooka. dibs on ~ 〜の使用権 dice 1.1/2以下を目安に賽の目に切る,2.さいころ,dieの複数形 dicey あぶなっかしい dichloro-diphenyl-trichloroethane ディーディーティー(殺虫剤の一種);略:DDT dichlorvos 【薬学】ジクロルボス,殺虫剤に用いる,★dimethyl dichlorovinyl phosphateのこと,DDVPとも dichotomy 二分法,意見の相違,分裂 dichromatic 二食化する,二食を有する dick ペニス, 刑事 dick-head 変わった人(jerk),ばか(oaf) dickens 1.<通例 the 〜>(驚き・婉曲的な悪口を表して)=evil,decue,一体全体〜,2.《米俗語》いたずらっ子 dickens ,the 驚きや婉曲な悪口をあらわす dicker 人と(掛け引きによって)ものを取引する,値切る dict. dictionary 辞書 dictate 決定する,影響する,を書き取らせる,口述する,を命令する,命令(する),指図,書き取らせる dictated by ~, be 〜の影響を受ける dictates of on's conscience (the 〜)良心の命ずるところ dictation 書き取り dictator 独裁者 dictator who can't bend 折れるということができない独裁者 dictatorial 尊大な,独裁的な dictatorship 独裁者の権力,独裁政治,独裁政権 diction 言葉遣い,語法,話し方 dictionary 辞典,辞書 dictionary-maker 辞書作成者 dictum (権威ある)意見,(公式の)声明,命令,格言,公式見解,断定,言明,金言 did doの過去形 didactic 教訓的な,説教的な,説教好きの,道学者ぶった didactic old man 説教好きなおじいさん didactically didacticの副詞形 didactics 教授法 diddle だます diddle around with ~ おもちゃにして遊ぶ diddley squat None (Also, just plain "squat") didest 食物を消化する,知識を会得する,要約,摘要,要約する didestible 消化できる didestion 消化 didig 掘り抜く,探求する,〜を探し出す,深く研究する diditize 数字で表わす didnify に威厳をつける didnitary 高位の人 didnity 尊厳,威厳,高位,爵位 didress 外れる didression 脱線 die 死ぬ,枯れる,消える,死亡する die a dog's death のたれ死にする die a quiet death fade away and become less visible and important,=fade away and become less visible and important die a violent death 非業の最期をとげる die from ~ (怪我などが)もとで死ぬ die in water 水で死ぬ die of exposure 野垂れ死にする,凍死する=die of cold die of ~ (病気・飢えなどで)死ぬ die-hard 1.片意地な,2.気に入る,お気に入りの died 死んだ(ぬ) dielectric 誘電 dielectric dispersion 誘電分散 dielectric flux density 電束密度 dielectric insulation 誘電体絶縁 dielectric loss 誘電損,誘電体損 dielectric polarization 誘電分極 dielectric strength 絶縁耐力 dielectric substance 誘電体 dielectrics 誘電体 dies ダイス diesel <機械・乗り物などが>ディーゼルエンジンを動力とする,ディーゼルエンジン(用)の diesel locomotive ディーゼル機関車;略:DL diet 1.国会,議会,正式会議,2.食品,食餌療法,規定食,ダイエット(する),国会,食事,食事療法を行なう dietary food ダィエット食品 dietetics 栄養学 diethyl-dithio-carbonate sodium ジエチルジチオカルバミン酸塩ナトリウム diethylstilbestrol ジエチルスチル=ベストロール(合成女性ホルモン);略:DES dietitian 栄養士,栄養学者,食事療法士 diff. difference,違い,different,違った differ 意見が異なる,違う,異なる,相違する differ from と異なる differ from ~ 〜と異なる difference 不和,違い,相違,争い,差額,差,差異 difference method 差分法 different いろいろな,違った,異なった,様々の,種々の,異なる,変わった different as a hawk from a handspike 非常に異なって different as chalk and cheese まったく似ていない,にても似つかない different as chalk from cheese まったく似ていない,にても似つかない,(白墨とチーズが異なっているように外見だけで似て実質が)全く異なった,ぜんぜん別で(quite dissimilar) different as night and day まったく似ていない,にても似つかない different from ~ 〜と異なる different mother 異母 different order of magnitude (a 〜)桁違い differentiable 微分可能 differential 差別的な,差,差異的な differential count 百分率数 differential form 微分形式 differential geometry 微分幾何学 differential pressure 圧力差 differentiate 他と別のものにする,区別をたてる,区別する,変更する differentiation 区別 differently 異なって difficult 難しい,困難な,扱いにくい difficult state of affairs (a 〜)困難な情勢 difficulty 困難,むずかしさ diffidence 弱気,内気,自信のなさ diffident 内気な,自信がない,遠慮がちな,おずおずした diffidently おずおずと diffract 分散する,回折する diffraction 回折 diffraction limited system 回折限界の系 diffuive contact 拡散的接触 diffuse 散らす diffuse interstitial pulmonary fibrosis びまん性間質肺線維症 diffused knowledge 普及した知識 diffuser 【写真】(露出計の)拡散板 diffusion 普及,拡散,散布,流布 diffusion coefficient 拡散係数 diffusion index 景気動向指数;略:DI diffusion mode 拡散モード diffusion pump 拡散ポンプ diffusive 拡散的 diffusivity 拡散率 dig 掘り抜く,探求する,を探し出す,深く研究する,気にいる,掘る,土を掘る,(地面・穴など)を掘る,〜に気づく,注目する dig in (がつがつ)食べ始める dig into 探る dig one's own grave 自滅する dig one's way 掘って進む dig up the tomahawk 戦端を開く,戦争を始める dig up ~ [~ up] 1.〜を掘り出す,2.(努力して)見つけ出す,探し集める digest 1.要約,摘要,2.(食物を)消化する,要約する,知識を会得する,(食物を)消化する digestible 消化できる digestif 《仏語》食後酒 digestion 消化 digestive 消化剤,消化の digit (おどけて)(人・動物の)指,アラビア数字,(数字の)桁 digital ディジタル,数字式,指の,デジタルの,デジタル式の digital age ディジタル時代 digital audio disc デジタル オーディオ ディスク;略:DAD digital audio taperecorder ダット,デジタルオーディオ テープレコーダー;略:DAT digital data exchange デジタルデータ交換機;略:DDX digital differential analyzer 計数微分解析器;略:DDA digital service unit 回線終端装置;略:DSU digital signal processing デジタル信号処理 digital video disk デジタルビデオディスク,CDに130分ほどの画像を記憶させるための規格,東芝の規格に落ち着くと思われる digital video effect デジタルビデオ効果;略:DVE digital-analog converter D/Aコンバータ;略:DAC digital-to-analog デジタルからアナログへ;略:D/A digitalis ジギタリス製剤(強心薬・利尿薬用) digitalization 数値化 digitization 数値化 digitize 数字で表わす digitizer 【コンピュータ】デジタイザ dignified 威厳のある dignify に威厳をつける,に威厳を添える dignitary 高位の人,貴人,高官 dignity 尊厳,威厳,高位,爵■digoxin : ジゴキシン,爵位,品位 digoxin ジゴキシン digraph 【文法】連字,二字で一音を表すもの digress 外れる,わきにそれる,わき道へそれる,本筋を離れる,枝葉にわたる,脱線する,道をそれる digression 脱線 digressive 本題外の,枝葉の dike みぞ(ditch),水路,堤防,土手道,堤防を築く,溝,土手 dilapidate (手入れ不足で建物など)を荒らす dilapidated 崩れかかった,荒れ果てた dilapidation 荒廃(ruin),(家具付き借家の賃借人が支払う)損耗料 dilatation 膨張,拡張 dilate 広げる,膨張させる/する,敷衍する,詳しく話す dilation 膨張,拡張 dilatory のろい,遅々とした,遅れた dildo ディルド(ゴムまたはプラスチック製の人工ペニス) dilemma 板ばさみ,ジレンマ dilettante 《伊》美術愛好家,好事家,芸術愛好家,素人芸術家 diligence 勤勉,勤勉さ diligent 勤勉な diligently 勤勉に,念入りに dilute 薄める,希釈する,薄くする / The authorities also discovered 30 bottles of acetonitrile, which can be used to dilute sarin gas and make it easier to transport. -Asiaweek(March '95) dilute acid 希酸 dilute hydrochloric acid 希塩酸 dilute sulfuric acid 希硫酸 dilution 薄めること,希薄 dim はっきりしない,うす暗い,かすかな,薄暗い,かすんだ dim. diminuendo,次第に弱く,diminutive,指小辞 dime 10セント銀貨,10セント硬貨 dime a dozen (a 〜)安い,簡単に手に入るようなありふれたもの,どこにでもころがっている,ありふれた,よくある dime novel (10セントで買える)安手の小説,三文小説 dime store five-and-ten,《米会話》安物雑貨店 dimension 容積,寸法,面積,次元,大きさ dimercaprol 【化】ジメルカプロール dimethyl dichlorovinyl phosphate =dichlorvos,【薬学】ジクロルボス,殺虫剤に用いる;略:DDVP / オウムの村井さんによって一躍有名になった物質 dimethylnitrosamine ジメチルニトロソアミン(発がん物質);略:DMN diminish 小さくなる,減らす,減少する,小さくする diminishing returns 【経済】収穫逓減(の法則) diminutive 小形の,小さい,小型の,小柄の,ちっぽけな,【文法】指小の,指小(接尾)辞(例: diminutively, diminutiveling)辞(例: diminutively, diminutiveling) dimly ぼおっと,ぼんやりと dimple えくぼ din 騒ぎ,騒音 dinar ディナール(ユーゴスラビア・イランなどの通貨単位) dine 正餐をとる,ごちそうする,外で食事をする,自宅で食事をする dingy 薄黒い dining room 食堂 dining-room 食堂 dinner 夕食,正さん,晩さん会,ディナー dinner dance (食後の)ディナーダンス dinner date ディナーの約束 dinner jacket タキシード;略:DJ dinosaur 恐竜,大きすぎて役に立たない(時代遅れの)人(もの) dint (堅いものの表面に打ってできた)くぼみ,へこみ(dent) diocese 監督[司教,主教]管区 diode theory 二極管理論 diorama (博物館に展示した)動物の模型,《仏語》透視図 dioxide 二酸化物 dip 1.下落,落下,一汲み,2.さっと浸ける,ちょっと浸す/浸る,汲み上げる dip into ~ 1.〜に手を出す[手をつける],〜に手を突っ込む,2.(本などを)拾い読みする / You can access the book page by page, or dip into it by using the topi csymbols to find situations and lanuage which you need most. -Survival English dip of ~ (a 〜)一すくいの〜 dip snuff かぎタバコを歯[歯茎]にこすりつける diphtheria ジフテリア diphthong 【文法】2重母音,複母音 diphthongize 二重母音化する diploma 卒業証書,公文書 diplomacy 外交 diplomat 外交官,外交家,如才ない人 diplomatic 外交の,外交上の,社交的な,駆け引きが上手な diplopia 複視 dipper ひしゃく dipsomania 飲酒癖,アルコール中毒 dipsomaniac 飲酒癖患者 dipsy-doodle 《俗語》いかがわしい取り引き(shady dealings),詐欺,ぺてん,【野球】きついカーブ dire 恐ろしい,物凄い,悲惨な,極度の,急を要する direct まっすぐに,指揮する,ダイレクトな,直接 direct A to ~ Aを〜に送る[送信する],(手紙・小包などを)〜に郵送する direct access method 直接アクセス法 direct acting gas shock absorber 直動ガス式ショックアボソーバー direct broadcasting satellite 直接放送衛星;略:DBS direct conversion 直接発電 direct cost 直接工事費 direct current 直流;略:DC,★⇔alternate current (交流) direct deal 直接取引;略:DD direct digital control 直接計数制御;略:DDC direct distant dialing 遠距離即時通話;略:DDD direct distribution (ダイレクトメールで)直接送る direct flight 直行便 direct investment 直接投資(証券取得による間接投資に対し) direct labor 【経済】直接労働,★⇔indirect labor(間接労働) / Direct labor - the people doing the cutting, welding, assembly, and painting - constitues only 4 percent of the total cost of the truck. -Kaisha direct loss 直接損害 direct mail ダイレクトメール;略:DM direct measure 直接測定 direct memory access 【コンピュータ】ダイレクトメモリアクセス;略:DMA direct method (母国語を用いない)外国語直接教授法 direct narration 【文法】直接話法 direct object 【文法】直接目的語 direct one's attention to ~ =direct one's attention to ~,〜に注目させる,〜に注意を向けさせる direct solicitation Direct solicitation is when you speak directly to the customer, possibly through direct mail or as it's known in Japan DM or through telephone campaigns. But you don't utilize the media or other third parties. direct speech 【文法】直接話法 direct step on the wafer 【電気電子】高解像度露光装置;略:DSW direct transition 直接遷移 directed energy weapon エネルギー指向兵器;略:DEW directed graph 有向グラフ directed line segment 有向線分 direction 指示,方向,方位,問題,傾向,命令,監督,方角,指導,使用法 direction finder 方向探知装置;略:DF direction finding station 方向探知局 direction in life (a 〜)人生の指針,生きがい / The jetsetter found a direction in life in the armed forces. directional derivative 方向微分係数 directional signal 【車】方向指示灯 directional stability 【車】方向安定性 directions (あるものに関する)手引き,使用説明(書) directive 指令する directly まっすぐに,直接に,直ちに,ちょうど,すぐに,ダイレクトに,やがて director ディレクター,監督,重役,取締役,役員,管理者,指導者 director general (政府の機関・庁の)長官,(国際的規模の企業の)社長;略:DG directorate 重役,取締役 directory ディレクトリ,人名簿,指令書,訓令書,登録簿,住所録 direful 恐ろしい dirge 挽歌,葬送歌,哀歌,悲歌,葬送曲 dirham ディルハム(モロッコなどの通貨単位) dirigible 操縦できる dirk (特にスコットランド高地人の)短刀 dirt 1.ごみ,ほこり,土,どろ,2.うわさ話,スキャンダル,わい談,悪口 dirt cheap 安い dirt-bag 人間のクズ,サイテー野郎 dirtbag =dirt-bag dirty 汚れる,不潔な,汚い,汚れた,きたない,汚す,わいせつな,荒れ模様の dirty business 汚い仕事,ダーティービジネス dirty float 管理変動相場制 dirty laundary 「汚れた洗濯物」,転じて「スキャンダル」 dirty pool 《俗語》不正な行為,汚いやり方 dirty-minded エッチ disability 障害,身体障害 disable 役に立たなくする,身体障害者にする,無能にする disabled 1.不具になった,身体的障害のある(injured),2.(the 〜)(集合的に複数扱い)身体障害者 disabled people 体の不自由な人たち,障害者 disabuse の迷いを解く disaccord 一致しない disadvantage 不都合,不利,不便,損害 disadvantageous 不利な disaffected 不平[不満]を抱いている disaffection (政府などへの)不満,不平,離反 disagree 意見を異にする,と一致しない,相違する,口論する,意見が違う disagree to ~ に賛成しない disagreeable 不愉快な,付き合いにくい disagreement 不一致 disallow 否認する disappear 見えなくなる,うせる,消滅する,消える disappear in(to) thin air 跡形もなく消えてなくなる(Shakespeare「あらし」から) disappear into thin air (人・ものが)見えなくなる,消え失せる,姿をくらます,跡形もなく消える disappear like rain in the soil (土に染み込む雨のように)スーと消える disappearance 消失 disappoint の期待にそむく,失望させる,を失望させる disappointed 失望した,がっかりして,挫折した disappointed at ~, be 〜に失望する disappointing 期待はずれの disappointment 落胆,失望,期待はずれ disapprobation 不可とすること,不賛成,反対意見 disapproval 非難,不賛成 disapprove 不可とする,反対する,否認する disapprove of ~ に反対する disarm 武装を解除する,敵意を和らげる,の武装解除する,軍備縮小する,(怒りなど)をやわらげる,怒り[疑い]をやわらげる,軍備を縮小する disarmament 武装解除,軍縮 disarming 怒り[警戒心(など)]を静める,無邪気な disarrange 乱す disarray 混乱(させる) disassemble 分解する disaster 天災,大災害,災難,災害,大失敗 disaster picture 【映画】災害映画, パニック映画 disastrous 悲惨な disavow (責任[知識,関係]などを)否認[否定]する,拒否する disavowal 否認,(責任などの)拒否,否認 of ~ disband 解散する disbandment 解散,解除 disbar (他動)〜から[弁護士の資格を]剥奪する,弁護士の資格を剥奪する disbelief 疑惑,不信 disbelieve 信じない,疑う disburden の荷を降ろす disburse (金)を支払う,(金・費用を)支払う,支出する disburse money on ~ に金を払う disbursement 支払い,出費,支出 disc レコード,円盤,ディスク disc jockey ディスクジョッキー;略:DJ disc-operated curve ディスク操作カーブ discard 捨て札,すてる,捨てる,解雇する,放棄,(不用のものを)処分する discarded, be 棄てられる discern 目ではっきり認める,識別する,認める,耳で聞き分ける,に気付く,違いに気づく,見分ける,認識する discernible 認識できる,識別し得る discerning 洞察力のある,識別力のある discernment 識別 discharge 解雇,陸揚げ,放出,免除,放電,船から荷を下ろす,降ろす,放出する,開放する,解雇する,送り出す,を発射する,水を排出する,を放免する,履行,果たす,出す,出る disciple 弟子,★⇔guru disciplinarian 厳格な(人) disciplinary 訓練上の,規律上の discipline 1.訓練する,鍛える,しつける,2.規律,訓練,しつけ,学科,懲罰 disclaim 否認する,(権利)を放棄する disclaimer 否認,放棄,棄権,放棄[否認]声明書[文] disclose 暴露する,あらわす,公表する disclosure 暴露,発覚,発表,打ち明け話,明細,公開 discography ディスコグラフィー,レコード目録 discoloration 変色 discomfit (人)を完全に打ちまかす,敗走させる,まごつかせる discomfiture (計画などの)挫折,失敗,ろうばい,当惑 discomfort 1.不快にする,不安にする,2.不便,不快 discomfort index 不快指数;略:DI discompose 不安にする discomposure 動揺 disconcert (人の)落ち着きを失わせる,当惑させる,混乱させる,くつがえす,(計画など)の裏をかく disconcerting 当惑させる,まごつかせる disconnect ばらばらにする,絶つ disconnected とぎれとぎれの,離れ離れの disconsolate 悲しみに沈んだ,陰鬱な,鬱々として楽しまぬ,わびしい,やるせない,気のめいるような,悲しい disconsolately 悲しく,わびしく,やるせなく discontent 不満な,不満,不平,不満を抱かせる discontented 不平のある,不満を抱かせた discontinue 廃止する,中止する,やめる,中止になる discontinuity 1.連続性のないこと,一貫性のないこと,不連続,不規則,2.【数学】不連続点 discontinuity of the first kind 第1種の不連続 discontinuous 不連続の discord 不一致 discordant 調和しない discotheque ディスコ discount 割引,減価,割引額[率],ディスカウント,割引き,割引する discount and expense on funded indebtedness 長期負債発行差金 discount bill 割引債(discount bond),割引手形 discount bond 割引債 discount rate 1.(the 〜)=bank rate,公定歩合,2.手形割引歩合 discountenance (人の行為・ふるまいなどに)いい顔をしない,賛成しない discourage に勇気を失わせる,落胆させる,がっかりさせる,意気阻喪させる,防止する discours 《仏語》談話,論文,演説,ディスクール discourse 会談,【文法】談話,講演,論文,話法,論議 discourteous 失礼な discover 発見する,気づく,分かる discoverer 発見者,創案者 discovery 発見,発見物 discredit の信用を落とす,疑う,不名誉,信用を落とす,つらよごし,不信用,評判を悪くする discreditable 不名誉な discreet 分別のある,慎重な,控えめな,分別がある discrepancy 食違い,矛盾,不一致,くいちがい,食い違い,相違 discrepant 矛盾した,食い違う discrete 個々の,分離した,別々の,別個の,不連続の discrete cosine transform 離散コサイン変換 discrete fourier transform 離散フーリエ変換 discrete information source 離散的情報源 discretion 行動の自由,思慮,思慮深さ,慎重さ,判断力,明察力,自由裁量,決定権,思慮分別,選択の自由 discretionary income 可処分所得 discriminate 1.差別する,識別する,弁別する,区別する,優遇する,差異を見分ける,2.目の肥えた,識別力のある discriminate A from ~ Aと〜を区別する,Aと〜を見分ける discriminate against ~ 〜を差別する discriminate between A and B AとBを区別する,見分ける,AとBを分け隔てる discriminated against as members of a yellow race, be 黄色人種として差別される discriminated against because of his nationality, be 国籍が違うために社会的差別を受ける discriminating 識別力のある discrimination (人種)差別,識別,人種差別,区別,差別待遇 discrimination by sex 性差別(sexual discrimination) discriminator 差別[識別・区別]をする人 discursive 多方面にわたる,散漫な,次々に飛ぶ,とりとめのない discus 円盤 discuss について議論する,討議する,を検討する,審議する,を討論する,議論する discussion ディスカッション,議論,討議,論議 disdain 軽視する,軽蔑(する),侮蔑する,横柄さ disdainful 軽蔑的な,尊大な disease 病気,病弊,精神の退廃 disease of medical practice 医療行為によって発生する病気;略:DOMP diseased 病気の,病的な disembark 上陸させる disembogue 1.中味を流し出す,2.<川が>(海や湖に)注ぐ disembogue into ~ <川が>〜に注ぐ disembogue its water [or itself] into ~ <川が>〜に注ぎ込む disembowelment 綿抜き disenchant の魔法を解く disencumber 解放する disenfranchise (個人から)公民権[選挙権,公職権]を奪う disengage 解き放す disentangle のもつれを解く disestablish 廃止する disfavor 気に入らないこと,きらう,疎外 disfigure 外観を台無しにする,傷つける,醜くする disfigure the scenery 景観を損なう disgorge 吐き出す disgrace の両目を失わせる,恥辱,不名誉,失脚させる,辱める disgraceful 不面目な disgruntle 不機嫌にする,不満を持たせる,不満を抱かせる disgruntled 不満な,不機嫌な,むっとした disguise 本性を偽る,変装,(動)変装する,を変装させる,偽装する,偽装,仮装,(人目をごまかす)偽り,ごまかし disgust に嫌気を起させる,嫌にならせる,嫌悪感,嫌悪,嫌気を起させる,うんざりさせる disgusted うんざりした disgusting むかつく,嫌な dish 1.人,顔,2.料理,皿,料理,美人,うまく持ち出す,皿に盛る,皿に分ける dish it out こっぴどくしかる,こらしめる,罰を食らわす dish the dirt 噂を広げる dish up (話などを)まことしやかに作る dishabille ふだん着,略装,着流し disharmony 不調和 dishearten 落胆させる disheveled (髪が)乱れた[もじゃもじゃした],(服装が)だらしない dishonest 不正直な dishonor 1.屈辱をあたえる,名誉を汚す,2.不渡り,不名誉,面汚し dishonorable 下劣な dishonored checks 不渡り小切手 dishpan 洗いおけ dishy 魅力的な disillusion 幻滅,幻滅を感じさせる disinclination 嫌気,気が進まないこと,気乗りうす disincline 嫌気をおこさせる disinclined 気が進まない,嫌気を起こさせた disinclined to ~, be 〜したくない disinfectant 殺菌剤 disinformation ガセネタを流すこと disingenuous 腹黒い,陰険な,不正直な,不誠実な disinherit 勘当する disintegrate 崩壊[分解,風化]させる disintegration 分解,崩壊,分裂,分散 disinter 墓から死体を掘り起こす disinterest 無関心,公平無私 disinterested 私欲のない,公平無私な disjoin 引き離す disjoint 解体する,バラバラにする disjointed 支離滅裂な disjunctive 【文法】離接的な,離接接続詞(but, yetなど) disk 円盤,ディスク disk camera 【写真】ディスクカメラ disk loading tray 【ABC】CD-ROMトレイ disk operating system 【コンピュータ】ディスク オペレーティング システム,基本ソフト(ウェア);略:DOS dislike きらう,嫌う,嫌い dislocate の場所を移す,混乱させる,脱臼する dislocation 脱臼,混乱,(電子工)転位 dislodge 取外す,無理に押しのける,取り除く disloyal 不実の,不忠な,不忠実な disloyalty 不忠 dismal 気味の悪い,陰気な,陰欝な,暗い,憂欝な dismantle 取りのぞく,解体する,破壊する,取りはずす dismantle the house of its furniture 家から家具を取り除く dismantling 解体作業 dismay うろたえさせる,うろたえさす,狼狽,うろたえ,仰天,落胆,失望,幻滅,びっくりさせる dismember 手足を切り離す dismembered body バラバラ死体 dismiss 解雇する(fire),立ち去らせる,追放する,解散する,退ける,却下する dismissal 免職,訴訟の却下,棄却,解雇 dismissive 追い払うような dismount (馬などから)降りる,降ろす,おろす disobedience 不服従 disobedient 服従しない,反抗的な disobey に従わない,背く disorder 無秩序,混乱,の秩序を乱す,不調,乱雑,不規則,騒動,混乱させる disorderly 混乱した,手が付けられない disorderly conduct 風紀びん乱 disorganize の組織を乱す,混乱させる disorient 向きを狂わせる,混乱させる disown 自分のものだと認めない,に責任がないという,(子)を勘当する disparage の信用を落とす,けなす,みくびる,さげすむ,そしる,非難する,の名誉を傷つける disparagement 軽蔑,非難 disparaging 見くびった,軽蔑の,非難の disparagingly 軽蔑して,非難して,けなして disparate 異なる,共通点のない,色々な人々 disparity 格差,不均衡,不一致,不同,不等,不釣合い dispassionate 冷静な,公平な dispatch 急送する,発送,急派する,発送する,片付ける,急送,速達,電報,派遣,至急報,送る dispatch note (外国あて郵便)小包送り状 dispatching priority 実行優先順位 dispel 追い散らす,追払う,払い去る,晴らす,取り除く,追い払う dispensable 無くてもすむ dispensary 診療所 dispensation 分配,施与,処理,(医薬の)調剤,分配品,施し,天与のもの,統治,(神の)摂理,天の配剤,神の定めた制度,体制 dispensation of food (the 〜)食料の施与 dispensation of justice (the 〜)法の施行 dispense 分け与える dispense with ~ (1) 〜なしで済ます (2) 〜(の手間)を省く,〜を不要にする dispense without なしですます dispense without ~ なしですます dispenser 調剤師,分配者 disperse 分散させる,散らす,散乱させる,解散させる,分散する,広める,散らばる,四方に散らす,方々に配置する dispersion 散乱,(電子工)分散 dispersion relation 分散関係 dispirit がっかりさせる,落胆させる dispirited 意気消沈した,元気がない displace 取ってかわる,免職する,置き換える,動かす displaced person 難民,流民;第2次大戦中の強制移住者などに使う;略:DP displacement 転置,転位,変位,濾過,視運動,ずれ,排気量,排除,退去,置き換え,置換,排水量 display 1.陳列する,広げる,展示する,表わす,2.現れ,(商品などの)陳列,展示【コンピュータ】ディスプレイ,表示(装置) display of wrestlers in the ring 【相撲】土俵入り display of ~, be (a 〜)〜の現れ,(感情の)露呈 / It was a rare and almost welcome display of emotion from his father, a remote, repressed man who seldom revealed his feelings to his family and spent most of his time woking quietly as an accountant in a large Chicag firm. -Thy Neighbors Wife displease のきげんを損じる,不快にする displeasing 不快にする,気にさわる displeasure 不満,不興 disport 楽しませる,誇示する,処する,息抜き,遊ぶ disposable 使い捨てにできる,使い捨ての,自由に使える disposable camera 使い捨てカメラ disposable workforce 使い捨て労働力 disposal 支配権,配置,配列,処理,売却,処分 dispose 配列する,配置する,処置する dispose of ~ 処分する,始末する disposed 心が向いた,始末した disposition 性質,気質,傾向,意向,素質,配列,配置,処分,整理,廃棄,譲渡 dispossess から取り上げる,奪う,追い出す dispraise 非難する disproof 反駁,反証,反ばく disproportionate 不つりあいな disprove に反証する,反証する disputable 議論の余地のある,議論の余地がある disputant 論争者,議論家,論争中の disputation 論争,議論,討論 disputatious 論争的な,議論がましい,論争好きの dispute 議論,に異議をさしはさむ,論争する,反抗する,抵抗する,(言い)争う,論争(する),議論する dispute with ~ と論争する disqualification 失格 disqualification from driving 運転免許資格剥奪 disqualify 無資格にする,資格を奪う,失格させる disquiet 〜を不安にする,心を乱す,不安にする disquisition (長いまたは長ったらしい)論文,論考 disregard 1.無視する,軽視する,2.無視 disrepair 破損 disreputable 評判の悪い,評判が悪い disrepute 不評判,悪評 disrespect 失礼 disrobe 衣服を脱ぐ disrupt 分裂させる,中断させる,崩壊させる disruption 分裂,崩壊,【医学】ある遺伝子を破壊すること disruptive 破壊的な,分裂的な,崩壊させる,分裂性の / Monday's gas attack was less disruptive than it could have been because the day fell between two holidays, and many workers the day off. -Asiaweek(March '95) disruptive of ~, be 〜を崩壊させる,〜を分裂させる dissatisfaction 不満 dissatisfy 満足させない,不満にさせる dissect 分析する,解剖する,切り裂く dissection 切開,解剖,分析,解体 dissemble 隠す,偽る,装う,のふりをする,見ないふりをする,無視する disseminate (種子など)をまく,(意見など)を広める,ばらまく,広める,散布する,広まる dissemination 種蒔き,普及,散布,宣伝 / Since the sale of dissemination of birth-control information was illegal, many unsuspecting pharmacists served prison terms for selling condoms or even the rubber syringes that many women used strictly for hygienic purposes. -Thy Neighbors Wife dissension 意見の相違,不和の原因,紛争,相違,不和 dissent 1.意見を異にする,同意しない,反対する,2.意見の相違,3.(D〜)(英国の)国教反対(者),非国教徒 dissent from 意見を異にする dissenter 反対者,国教反対者,非国教徒(Nonconformist) dissenting opinion 反対意見,少数意見 dissertation 論文,学位論文,学術論文 disservice ひどい仕打ち,あだ,害(injury) dissident 意見を異にする(人),反体制の(者)(人),(性格や意見が)異なる(人) dissimilar 異なる dissimulate (感情を)偽り隠す,そらとぼける dissipate 散らす,消散する,道楽に耽る dissipated 放埓な,ふしだらな dissipation 浪費,消失 dissipative 散逸 disslove Parliament 《英》議会を解散する dissociate 引き離す,分離する,解離する dissolute 自堕落な,放埓な,放蕩な,放蕩の自堕落な,放蕩の dissolution 分離,分解,溶解,融解 dissolve 1.溶解する,溶かす,溶ける,2.(何らかの理由で張り詰めていた気持ちが)溶ける,3.解散する,取り消す,3.ディゾルブ / I was so dissolved that I felt he had already penetrated me. -Delta of Venus dissolved oxygen 溶存酸素量;略:DO dissonance 不調和音,耳障りな音,不一致,不和,不協和,不調和 dissonant 調和しない dissuade 思いとどまらせる,思い切らせる dissuasion 思いとどまらせること dist. distance,距離,district,地区 distance 隔たり,遠く,距離,遠方,かなり離れた場所,よそよそしさ,引き離す distance measuring equipment 距離測定器;略:DME distance scale 【写真】距離目盛 distant 時間が隔たった,かすかな,遠い,離れた,敬遠した,遠縁の distant early warning 遠距離早期警戒;略:DEW distaste 嫌い,嫌悪 distasteful 嫌気のさした,不快な,いやな味がする,気にくわない distasteful to ~ が嫌いで distend 膨張させる,広げる,膨脹させる,誇張する,膨らませる distension 膨張 distention 膨張 distil 蒸留する distill 蒸留する distillate 蒸留する distillation 蒸留 distilled water 二重蒸留水 distillery 醸造所 distinct 明確な,別個の,はっきりした,はっきりと識別する,それと分からせる,明瞭な distinction 卓越,区別,差別,特徴,優遇,名声,識別,対比,鮮明度,違い,著名,栄誉 distinctive 特徴を示す,独特の distinctive feature 【文法】弁別素性 distinctive femininity 女性特有の特徴,女らしさ distinctly きっぱり,はっきりと,ありありと distinguish 目立たせる,区別する,分類する,識別する,を特徴づける,見分ける,顕著にする distinguish A from B AとBを区別する distinguish between A and B AとBを区別する,AとBとを区別する distinguish from 〜と・・を見分ける distinguishable 区別できる distinguished 1.顕著な,抜群の,人目を引く,2.すぐれた,著名な distort ゆがめる(同源)retort,歪曲する,歪める,曲げる,歪ませる,ゆがめる distortion 歪み,ゆがめること,歪曲 distract 気持ち(注意)をそらす,散らす,迷わす,心をかき乱す,取り乱させる,逸らす distract one's attention 注意をそらす distracted 乱れた,狂気のような distraction 精神錯乱,気晴らし,注意散漫 distrain 差し押える,動産を差し押さえる distrait (不安などで)放心した(absent-minded),うわの空の distraught ひどく取り乱して,気の狂った distraught with grief 悲しみに打ちひしがれて distress 苦しめる,苦痛,悩み,苦悩,遭難,困窮 distress call 遭難呼出 distress frequency 遭難周波数 distress message 遭難通報 distress traffic 遭難通信 distressful 苦しそうな distressing 悲惨な distribute 配送する,分配する,分布している,配る distributed input 分散入力 distributed load capacity 分布耐荷重 distributed processor 分散プロセッサ distribution 分配,配給,流通(機構),区分,配置,配布,配給物,分布 distribution channel 流通経路,販路 distribution function 分布関数 distribution line 【電気】配電線 distribution network 【経済】流通網,【電気】配電網 distribution of sample 標本分布 distribution outlet 販売店 distribution sector 流通部門 distribution system 流通機構[システム],流通制度 / Japan's convoluted distribution system is also blamed for higher import costs. 輸入コストが高い理由として,日本の複雑な流通システムも挙げられている。 -Japan Times(May '95) distributive 分配の,【文法】配分的な,配分詞 distributive law 分配法則 distributor 代理店,卸業者 distributorship 販売権 district 1.地方,地区,区域,地帯,2.(行政・選挙などのために)区画に分ける,地区に分ける district attorney 《米》地方検事,検察官;略:D.A. district court 地方裁判所 district nurse 《英》保健婦,地区看護婦 distrophia 【病名】栄養失調,異栄養(症),ジストロフィー(dystrophy) distrust 信用しない,疑惑,疑う,不信 distrustful 信用しない distrustfully 疑って disturb 平安をかき乱す,騒がす,を妨げる,じゃまをする,平和を乱す,人を心配させる,困惑させる,〜を当怒させる,不安にする,邪魔する disturb the peace =break the peace,治安を乱す disturbance 混乱,騒動,騒ぎ,妨害,不安 disturbing 邪魔する disulfiram 【化学】ジスルフィラム,★tetraethylthiuram disulfide(二硫化テトラエチルチウラム)とも ditch 1.溝に捨てる,見捨てる,見捨てて逃げる,2.水路,溝,捨てる dither おろおろする,うろたえる dithering ディザリング dithio-carbonate ジチオ炭酸塩 ditto (pl. 〜s, 〜es) 同上,複製,同様な,同様に,〜を複写する ditty 小歌 ditzy 頭が変な(flaky),狂った(通常,女性について言う) diuretic 利尿の,利尿薬 diurnal 昼間の,日中の,昼行性の diva 《羅》プリマドンナ divagation さまよい,余談(にわたること) divan 背のない低いソファー,寝いす,ソファーベッド dive 飛び込む,飲み屋,飛び込み,急降下する,潜水する diver ダイバー,潜水夫 diverge 1.分岐する,分出する,(意見などが)分かれる,異なる,2.【数学】発散する,3.分岐 divergence 相違(difference),分岐,それること divergence theorem of Gauss ガウスの発散定理 divergency 意見の相違,分岐 divergent 分岐する divergently 分岐して,それて diverse 別種の,様々な diversification 分散投資,多角経営 diversified 多様な,多様性をもつ,別種の,種々の diversify 多様化する,多様化させる,多角化する diversify into ~ 〜に多角化する,〜に手を広げる / Canon, originally a camera company, has responded to the pressures placed on its organization by the falling demand for cameras by diversifying into printers, computers, word processors, facsimile machines, copiers, and semiconductor manufacturing equipment. -Kaisha diversify its product line 生産品の多様化 diversion 気晴らし,わきへそらすこと,娯楽,転換 diversity 相違,多様性 divert 1.(注意などを)そらす,わきへそらす,2.方向転換する,転換する,3.〜を転用する,流用する,変える divertissement 《仏語》(幕間の)短いバレエなど,接続曲 (potpourri),ディヴェルテント,嬉遊曲,娯楽,幕あいの余興,幕間の出し物(短いバレエ・舞曲など),演芸 divertor ダイバータ divest (服)を脱がせる,奪う,からはぎ取る divestiture 1. 奪うこと,剥奪,脱ぐこと,2. 剥奪されたもの[所有物など],剥奪物件,3.(1) 子会社の売却,企業分割 (2) 投資の撤収,投資資金の引き上げ / ..., because in Japan it is still unusual that companies or even businesses of a company are bought or sold, there is no quick fix available to management through the divestiture of a troubled business or acquisition of a new business as a way toward renewed growth. -Kaisha divestment 脱ぐこと divesture =divestiture divide 1.分割[分裂]する,分け与える,分離する,分け合う,分かれる,分ける,分配する,意見を異にさせる,2.分配,山分け divide A into ~ Aを〜に分割する,分ける divide and conquer 分割統治法 divided dose 分割量 dividend 1.(公債利息,株の)配当(金),分け前,2.【数学】被除数,★配当にはcash dividend(現金配当)とstock dividend(株式配当)の2通りある dividend yield (株式の)利回り,株価に対する配当額の割合 / While Japanese stock yields have been siginificantly higher in the past, yields have not only been below 1 percent for the past 10 years but are, in addition, subject to tax. dividends 配当金 dividends payable 支払配当金 dividends received 受取配当金 divider 1.分ける人[物],2.仲[関係]を割く人[原因],3.【電気電子】除算器 dividers ディバイダ,割りコンパス,(ノート・ファイルなどの)仕切りページ divination 占い,予言,易断 divine 神聖な,神の,牧師,察知する,発見する diving 1.潜水,ダイビング,2.水に潜る,潜水(用)の diving header 【サッカー】ダイビングヘッド divinity 神性 divisible 分けられる division 1.部分,区分,2.事業部,分割,分配,師団,分艦隊,部,課,割り算,境界,採決,不一致,部門 division system 事業部制 divisive 不平を生じる divorce と離婚する,離婚(する),《仏語》離婚した男,離婚させる divorce rate (the 〜)離婚率 divorce suit 離婚訴訟 divulge 漏らす,明かす,公表する,暴露する divulge the secret to ~ に秘密を漏らす divulgence 暴露 divvy 分け合う,山分けする,分け前,配当 dizziness めまい dizzy 目まいのする,めまいのする,目が回る,当惑した,面食らった,目まいを起こさせる,めまいがする dl. deciliter,デシリットル dm. decimeter,デシメートル do 役に立つ,する,行う,間に合う do a favor 頼みを聞いてやる do a great job 素晴らしい仕事をする,よく成し遂げる(do a good job) do a impression of a hot dog びっくりする do a lot of good 大いにためになる,役に立つ do a world of good いろいろためになる do alternative (あることを)交互にする do an about-face 態度や主義を180度変える do away with A Aを捨てる do away with oneself 自殺する. do away with ~ 〜を除く,廃止する,取り除く,除去する,殺す,捨てる do business with ~ と取引を行う do damage to ~ 〜に損害[被害]を与える do everything by the numbers 全てを数字中心にやる do everything in my power to help you できる限りの援助をする do fact-finding 実情調査を行う do good よいことをする do hard time 服役する do harm 危害を加える do harm to one' health 〜の健康に有害である do harm to ~ 〜に害を及ぼす,有害である do homework 下調べをする,準備をする do in やっつける,殺す do more harm than good 有害無益である do more than ~ 〜以上のことをする,働きをする do one's best 最善をつくす do one's bit 自分なりに応分の責任を果たす,奉仕をする do one's hair in an upsweep (ロングヘアー)をアップにする do oneself well 《会話》成功する,裕福になる(do well for oneself) do over (話) 改装する do something in the community 地域社会で何かする do the deed 《婉曲的》性交する do the dirty on ~ 〜を騙す do the dishes 皿洗いをする,皿を洗う do the genteel 上品ぶる do the range 広範囲の仕事をする do theater 舞台俳優をする do time 《俗語》服役する,刑期をつとめる do well うまくいく,成功する,成績がよい do well for oneself 《会話》成功する,裕福になる(do oneself well) do well to do ~ 〜するのは賢明である,〜した方が良い do with ~ 我慢する,処理する do without ~ 〜なしですます do wonders 驚くべきことを行う do you remember 覚えていますか do you suppose と思いますか do you think と思いますか do ~ a favor の頼みをきく do ~ best 全力を尽くす do ~ good に利益を与える do ~ harm に害を与える do ~ justice 〜を公平に評する do ~ to death 1.《口》〜何回も繰り返しすぎておもしろくなくする,2.人を処刑する,〜を殺す=put ~ to death do-it-yourself 1.手作りの,自分でやる,日曜大工(用)の,2.趣味の仕事,日曜大工 / do-it-yourself Armageddon 自己演出のハルマゲドン dobra ドブラ(サントメ=プリンシペの通貨単位) docile すなおな,従順な,御しやすい,教えやすい,素直な docile pupil 教えやすい生徒 docile student 教えやすい生徒 docility 従順,教えやすいこと,従順さ,おとなしさ dock ドックに入れる,ドッキングする,係船場,ドック,ドックに入る,削る dock warrant ドック倉庫証券;略:D/W docker ドック作業員 docket 《米》判決要録 doctor 博士(の資格),医師,《口語》医師を開業する,治療をする,治療を受ける,薬を飲む,混ぜ物を入れる,(報告・証拠などを)ごまかす,不正な変更を加える,(機械などを)修理する,博士号,医者,内科医(physician),《口語》修理屋,修繕屋,(俗)(船内,キャンプの)料理人,先生 doctor +n 医師,博士,博士号,博士の資格,内科医(physician)◆《米》surgeon(外科医), 《古語》先生,学者,《口語》修理屋,修繕屋,《俗語》(船内,キャンプの)料理人 doctor +v 1.医者をする,医師を開業する,治療を受ける,薬を飲む,(口)(人に)治療を施す,(病気を)治療する,(特に飲食物に)混ぜ物を入れる,(〜に)薬を混ぜる,2. (報告,証拠などを)ごまかす,不正な変更を加える,(機械などを)修理する doctor a child 子供を治療する doctor a cold 風邪を治療する doctor's mandate (a 〜)医者の指図,命令 doctoral program ドクターコース doctorate 博士号(の学位) doctored tomcat 去勢を施された人(猫) doctrinaire 空論家 doctrine 主義,教義,原理,学説,教理,原則,基本外交政策 docudrama 【映画】ドキュメントドラマ document 証拠書類を出す,文書,書類,証明する document prepare 文書作成 document retrieval ドキュメント検索,文献検索 documentary 1.ドキュメンタリー,実録もの,2.文書の,事実を記録した,3.【映画】ドキュメンタリー映画 documentary film ドキュメンタリー映画 documentation 書類の作成 documents 文書 documents against acceptance 【商業】手形引受書類渡し;略:D/A documents against payment 手形代金支払いに対する船積書類引渡し;略:DP doddering よろよろする,よぼよぼの dodderingly (老齢で)よろよろして,よぼよぼして doddle 簡単なもの,朝飯前のこと dodge さっと身をかわす,かわす,はぐらかす,ひらりと身をかわす,身をすばやくかわす,ごまかし,言い抜け,巧妙な器具 dodge drive ドッジドライブ dodgy 危ない does する does away with ~ なくす doff (古)(帽子・上着などを)脱ぐ dog 1.犬,2.見にくい人(uglt person)(通常,女性に対して用いる),ブス,3.尾行する dog days (the 〜)(夏の)土用,盛夏の時期,暑い日々(the Dog Starが太陽とともに昇る季節) dog eat dog 同族の傷つけ合い,仲間争い,共食い,我がちの争い dog fall (レスリングの)引き分け dog fashion 《俗語》セックス体位の後背位 dog paddle 犬かき(泳ぎ) dog racing ドッグレース(greyhoundによる競走) dog rose 野バラ dog show (ニューヨーク公演前の)地方公演 dog tag 犬の鑑札,(俗語:兵士の)認識票 dog's life みじめな暮らし,(現代では)ぜいたくな暮らし dog-and-pony show つまらない出し物 dog-eared (犬の耳のように)本のページの角が折れて[隅]が折れて,ページの角を折った dog-eat-dog 共食い,私利私欲の闘い dog-kennel =doghouse dog-tired へとへとの dogeared ページのすみの折れた,使い古した,みすぼらしい dogface 《俗語》兵隊,アメリカ陸軍の兵隊(下士官より下の者を言う) dogfight 空中戦,乱闘 dogged がんこな,根気強い,容易に屈しない dogged persistence 不断の努力 doggedly doggedの副詞形 doggerel (内容もふまじめで,韻律もふぞろいな)へぼ詩 doggie わんちゃん doggie-bag =doggy bag,持ち帰り箱 doggin' 他人のことにかかわる,他人につらくあたる,他人を批判する / to get on someone's case, give them a hard time, criticize them. doggy 1.犬の,犬に関する,2.犬好きな doggy bag =doggie-bag,持ち帰り箱,レストランなどで食べ残しを持ち帰るときに使われる手提げ箱,★people bagとも doghouse 犬小屋 dogma 独断的な考え,ドグマ,独断,教義 dogmatic 独断的な(家),教義上の,教理に関する,独断主義の dogs 《俗語》足 dogs snarl 犬が歯をむき出してうなる dogsbody あくせく働く人,若い下士官,下働き dogtooth 犬歯 dogtrot 小走り dogwood 【植物】ハナミズキ,アメリカヤマボウシ dol. dollar,ドル dolce far niente 《伊》無為の楽しみ (sweet doing nothing) dolce vita 《伊》甘い生活 (sweet life) doldrums 沈滞状態 dole 困窮者への分配金・物,慈善的分配,施し(物),施し物 doleful 悲しい,悲しげな,憂いに沈んだ,陰鬱な dolefully 悲しげに doll 1.人形,美しいが愚かな女,2.着飾る dollar ドル(米国・カナダなどの通貨単位=100 cents) dollar sign ドル記号($) dollar-defense ドル防衛 dollar-defense policy ドル防衛政策 dollarwise 1.ドル換算して,ドルでいえば,2.経済的に,金銭面で dolly お人形ちゃん dolor 悲しみ,嘆き dolorology 痛覚学 dolorous 痛ましい dolorously 悲しげに dolphin 【動物】イルカ,シイラ dolt 薄のろ,まぬけ(人) domain 領地,領土,範囲,変域,統治地域,領域,分野,所有地 domain of definition 定義域 dome 丸天井,ドーム,丸屋根状のもの,半球形にする,半球形になる domestic 国内向けの,家庭内,家庭の,自国の,国産品,召使,国内の,内的な domestic animals 家畜 domestic bases 国内拠点 domestic consumption 国内消費 domestic demand 国内需要 domestic economy 国内経済 domestic news 国内ニュース domestic product 国産品 domestic science 家政学,家庭科 domestic tourism 国内旅行 domesticate 1.(動物を)飼い馴らす,家畜化する,2.(人を)家庭的にする domic =domical domical 丸屋根風の,丸天井式の,ドームのある domicile 住居,居所,居住地,家,住所,定住させる domiciliary 住所の domiciliary register 戸籍 domiciliary search 家宅捜索 dominance 優越,支配,優勢 dominant そびえ立つ,支配する,優勢な,主要な,有力な,優性の,支配的な dominant hand 利き手 dominate 支配する,著しく目立つ dominate in ~ 〜に普及する,〜で優位を占める domination 支配,優勢 domineer 威張り散らす domineer over にいばりちらす domineering 横暴な,傲慢な,横柄な(inclinded to domineer) dominion 支配権,主権,支配,統制,所有権,英連邦内の自治領,領地 don 1.《古語》(衣服などを)着る,身に付ける,(帽子などを)かぶる,2.(特にOxford, Cambridge大学でcollegeの)学監(head),指導教官(tutor),特別研究員(fellow),スペインの貴族[紳士],スペイン人,名士,偉人 / Policemen don gas masks and protective clothing. don't know (世論調査で)わからないと答える人;略:DK donate 寄付[寄贈]する donation 寄付,寄付金 done 1.doの過去分詞形(do, did, done),2.(仕事などが)仕上がった,3.(人が)疲れきった,へばった done for ~, be =be in for it : ある運命に直面する(face certain doom) done in, be 《会話》へとへとに疲れた (be very tired, to be exhausted) done up, be 《口語》すっかり疲れる done with, be 完了して donee 寄付を受ける人 donkey 【動物】ロバ,のろま,《米》民主党(Democratic Party)の象徴 donkey's years 非常に長い間 donnybrook 乱闘 donor 寄贈者,【医学】臓器提供者 donor country 援助国,★donor stateとも,被援助国はrecipient (country) doo dad See thingamajig. 物 doo-doo うんち◆=poo-poo doo-it-yourself 日曜大工の;略:DIY doodle (考えごとをしながら)いたずら書き(をする) doodlebug 【虫】アリジゴク doohicky See doo dad. doom (通例悪い)運命,悲運,凶運,(動)運命づける doomsayer 悲観論者 doomsday 最後の審判の日,この世の終わり(the Judgement Day),地球最後の日 door ドア,戸,戸口,軒 door handle 【車】ドアハンドル door head 戸口の上 door prize 《米》(ショー,パーティ,集会などで)入場時に手渡された(または,募金などのために購入した)くじ・抽選券の当選賞品,(舞踏会・パーティーなどで)気の利いた衣装を考案したなどという名目をつけて参加者に与えられる商品(たとえば入場券の番号抽選など偶然の方法で選ばれる) door sill くつづり doorbell 戸口のベル,ドアベル doorsil 沓摺(くつずり),敷居 doorstep 戸口の上がり段 doorway 戸口 dopamine (生物化学)ドーパミン dope-peddler 麻薬の売人 doping 不純物添加 doppelganger 《独語》ドッペルゲンガー(本人の分身,生き霊) dormant 眠っている,休眠中の,睡眠状態の,休止状態の,不動の,固定的な,休んでいる dormant volcano 眠っている火山 dormitory 寄宿舎,寮 dormitory matron 寮母 dormitory suburb 《英》(主に都市に通勤する人が住む)郊外住宅地,ベッドタウン dormouse 【動物】ヤマネ dorsal 【解剖】背部の,背面の dorsal fin 背びれ dosage 投薬,調剤,1回分の投薬(服用)量,適量,添加香味料,用量決定 dose 1.一服,用量,投与量,線量,一回分,2.服用させる,調薬する,投薬する dose rate 線量率 dose-response curve 投与反応曲線 dosimeter 線量計 dot 点を打つ,小数点,点,水玉模様 dot matrix ドットマトリクス dot one's i's and cross one's t's 非常に注意深く細かい点まで気を配る dot printer ドットプリンタ dot product ドット積 dot the one's i's することが慎重である dot the one's i's and cross the one's t's 詳細に記す,明確に説明する dotage もうろく,老いぼれ dote もうろくする,溺愛する dote on ~ (自)むやみに欲しがる,猫かわいがりする doting 溺愛する,愛におぼれた,たわいがない,首ったけ dotted line 点線 dotty 馬鹿な douane 《仏語》税関 double 1.2倍の,二重の,2.〜を倍にする,2つに折る,3.2重,4.【野球】二塁打 double A 単三電池;略:AA double Dutch 1.《英会話》訳の分からないもの[言葉],ちんぷんかんぷん,2.縄跳び(jump rope)の遊び方の一つ,★D~ D~とも double Fourier 2重フーリエ級数 double back 逆戻りする double bagger a variation of "single bagger". She is so ugly that if people know you are out on a date together, you'll be even more embarrassed. So to protect youself from humiliation in case her bag breaks, you put a bag over you head, too. double buffering ダブルバッファリング double entry <簿記>複式記帳(法) double fault (テニスの)ダブルフォールト double feature <映>2本立て double integral 2重積分 double money-off coupon 割引倍額クーポン double negative 【文法】二重否定,You notice in this sentence the double negative, "family who aren't in trouble don't come to you." Of course, Ruth could have stated this in the positive way, "family who are in trouble come to you." double nickel 《俗語》時速55マイル(米国幹線道路の制限速度)◆nickel=5セント白銅貨 double overhead camshaft 自動車のエンジンの型式の一つ;略:DOHC double play 【野球】ダブルプレー double precision 倍精度 double standard 1.ダブルスタンダード,二重基準,2.【経済】(金銀の)複本位制(bimetallism) / ダブルスタンダードって便利ですよ。ちょっとミエミエだけど,ワイドショーのダブルスタンダードはぜひ覚えてください。使われる方はたまったもんじゃないけど...(^^;。 double-book 二重に予約を受けつける,ダブルブッキングする double-breasted suit ダブルのスーツ double-check 二重にチェックをする,ダブルチェックする double-click ダブルクリックする double-cross 俗》(約束していた相手を)裏切る(betray),(約束していた相手を)裏切る double-crosser 裏切り者 double-density 倍密度の;略:DD double-digit 2桁の double-dyed 2度染めの;<悪人など>札つきの double-edged 諸刃の,両刃の,賛否両様にとれる,両口の double-edged sword 両刃の刃 double-ended 両口の double-entendre 《仏語》(裏に卑わいな意味を含む)両義語句 double-faced 二心ある,偽善の;<織物など>両面仕上げの double-header 二台連結の機関車が引っ張る汽車 double-jointed 【医学・機械】二重関節の double-minded 優柔不断の,二心のある double-park 二重駐車する double-time (通常の2倍の早さで)歩く,駆ける doubleheader 2両機関車つき列車,<野球>ダブルヘッダー doublet 15cから17cの男性用上衣 doubly 二重に doubly distilled water 二重蒸留水 doubt 不確かだと思う,を疑う,疑い,疑念,疑惑を抱く,ダウト,疑う doubtful あいまいな,疑わしい,不確かな,怪しい,怪しげな,疑問に思っている doubtful answer 不確かな答え doubtfully 疑わしげに doubtless 疑いのない,確かに,疑いもなく douche 《仏語》<医>灌水(かんすい);注水器 dough 練り粉,パン生地,《俗語》銭(money),(俗語)現金,生練り粉,金銭,生パン,生地 doughnut ドーナツ doughty 豪胆な,勇猛な dour 陰気な,むっつりした,気むずかしい,きびしい,頑固な dour look 不機嫌な顔 douse (水中に)突っ込む,(水)を浴びせる,(火)を消す,〜に(水などを)ぶっかける,水中に突っ込む,(話)(明かりを)消す,浴びせる(with) dove 【動物】ハト,ハト派,diveの過去形 dove prism (光)ドーブプリズム dovetail ありつぎ(二つの木材をつなぐ),ぴったり適合させる dow ダウ dowager 貴族未亡人,王侯の未亡人,《口語》威厳のある年配の婦人 dowdy 流行遅れの,だらしない,むさくるしい,野暮な,時代遅れの,みすぼらしい dower 寡婦産 down 1.(飛行機を)撃墜する,2.下って,下に,待機中の,そこにいる down and out おちぶれて,体が弱って down in the dumps, be ふさぎ込んでいる,がっかりする down in the mouth, be しょげている down line (the 〜)下り線,★the up line(上り線) down on one's luck, be つきに見放されている,金に困っている down payment 頭金 down shift ダウンシフト down side マイナス面 down the crapper, be 台無しになる,水泡に帰する down the drain, be 水泡に帰する,失われる down the line 1.町の中心地へ,2.最後まで,完全に,全く,3.<機能・格などが>落ちる down the road 1.そのうちに,後で(later),将来,2.道を下って down time ダウン時間,不稼動時間,★downtimeとも / Factory managers have a strong desire to avoid the non-productive "down time" associated with a changeover. -Kaisha down to the very last second 1秒前の瞬間の down to the wire 時間切れに近づいて,締切りに近づいて,〔米〕最後まで down-to-earth 現実的な,堅実な,実際的な,地に着いた(宙に浮いてフワフワしているのではなく足がしっかりと地に着いている) downbeat (音楽,映画,ニュースなどが)陰気な,気の滅入るような,悲しい結末の downcast 意気消沈した downer 《俗語》鎮静剤,(特に)バルビツール剤,気の滅入るような場面・経験,退屈な人物 downfall 大降り,失脚,滅亡 downgrade 格下げする,下り坂 downhearted 落胆した downhill 下の方へ,下り坂の,順調に行く,下り坂に downhill race (スキーの)滑降競技 downplay 見くびる,重要視しない downpour 土砂降り,土砂降りの雨 downright 徹底的な,全くの downs 丘陵地帯 downscale 1.<社会的・経済的に>中流以下の,2.実用的で安い,⇔upscale downsize 小型化する downsizing ダウンサイジング,(コンピュータの)小型化 downstairs 階下に,階下,階下の downstream 流れをくだって,下流に,下流の downtown 下町,ダウンタウン,町の中心街の,繁華街に downtown core ダウンタウンの中心地 downtown revitalization project 町の再活性化計画 downtrodden 踏みにじられた downturn (景気・物価などの)下降,沈滞 downward 下向きに,下方へ,くだりの downwards 下方へ downwind 風下の downwinder 死の灰による被爆者◇'風下にいた者'という意味から downy 綿毛のような,柔らかい,ふかふかした,綿毛入りの,綿毛でおおわれた dowry 綿毛の dowse ダウジング(水脈あて)をする doxology (キリスト教)(礼拝の終わりの)頌栄(しようえい)歌,栄光の賛歌 doyen 《仏語》(団体・同業者などの)最古参者,長老 doz. dozen,ダース doze まどろむ,まどろみ,仮眠 doze off (うとうとと)眠り込む dozen 1ダース,12個,多数 dozens of ~ 数十の dozy ねむい dpt. department,部 dr. dram,ドラム drab 1.さえない,くすんだ,単調な,2.ドラブ色(黒味がかかった黄褐色) drab +1 少量,小額 drab +2 だらしない女,売春婦 drabness 活気がないこと,だらしがないこと drachma (drachmas, drachmae)ドラクマ(ギリシャの通貨単位) draconian (法律など)(きわめて)厳しい,苛酷な draconian measures 厳格な措置 draft 草案,為替手形,設計図,下書き,図面,徴兵(conscription),通風,くじ引きで選択する,徴集兵,起草する draft beer 生ビール draft dodger 徴兵忌避者 draft of a speech スピーチの草稿 draft-dodging 徴兵忌避 drafted, be 徴兵される drafter 起草(立案)者 drafting ドラフト走法(前の車にぴったりついて空気の流れを利用する) drafting paper 画用紙,製図用紙 draftsman 製図係員,起草者,製図者 drafty 隙間風のはいる,すきま風の入る drag 引きずる,畑をならす,水底を探る,引っ張られる,重いものを引く,だらだら進む,引きずること,(人)を(困難・争いなど)に引き込む,退屈な[おもしろくない,いやな]もの drag bunt 【野球】ドラッグバント drag his feet わざとのろのろ行動する drag on ~ (会議,仕事,スト)だらだらと長引く drag one's feet [heels] わざと長引かせる,時間稼ぎをする drag one's heels 足を引きずる,なかなかやらない drag out 長引かせる,引き延ばす dragging ドラッグ(マウスの操作方法の一つ) draggy 無気力な dragnet 捜査網 dragon 竜(翼,爪を持ち,火を吐く伝説の怪獣でキリスト教では罪と悪の象徴),厳格な監視人 dragonfly 【虫】トンボ dragoon (昔の)竜騎兵(騎銃を持った騎馬歩兵)(で攻める),竜騎兵で攻める,圧迫して〜させる drain 1.排水,排水管,流出,2.水はけをよくする,流れる,(富などを)使い果たさせる,飲み干す,徐々に排出[排水]させる,抜く,消耗する,(体力や精根を)尽きさせる,枯渇させる / The death monk walk toward life sources and try to drain them of their energy. drainage 排水(法,装置,路,管),下水,汚水,排水区域,排水装置,排水路 drainpipe 排水管 drains 下水設備 drake 【動物】雄のカモ(male duck),【虫】カゲロウ(mayfly),カゲロウ型毛針 dram ドラム drama 戯曲,演劇,脚本,ドラマ,劇的状況 dramatic 劇的な,劇の,ドラマティック,印象的な dramatical 《古語》=dramatic dramatically 劇的に,非常に効果的に dramatics 演出法 dramatis personae 《ラテン語》【演劇】(しばしば単数扱い)登場人物(表) dramatist 劇作家 dramatize 脚色する,劇にする,戯曲化する,劇的に表現する drank drinkの過去形 drape 1.(カーテン,布などを)たらしてかける,(コートなどを)羽織る,飾る,2.カーテン,掛け布,投げ出す draper 呉服商 drapery (ひだのついた)掛け布,織物,生地 draping 立体裁断 drastic 1.物事の程度が激しい,(薬の効き目が)強烈な,徹底的な,思い切った,抜本的な,徹底した◆drasticと結びつく名詞 : move, measure, change, effect,2.劇薬,下剤 drastically 激しく,強烈に,徹底的に,思い切って,抜本的に,すっかり draught 為替手形,すきま風,下絵 draughty 隙間風のはいる draw 1.引出す,引く,(図・絵を)描く,引っぱる,2.引き分け draw (up) in order 整列する[させる] draw a blank 空くじを引く,(捜索・調査を行なったが)期待した結果が得られない=achieve no result draw a lesson from ~ 〜から教訓を引き出す draw a line between public and private 公私のけじめをつける draw a line between right and wrong 善悪の間にはっきり一線を画する draw a line from A to B AからBへ線を引く draw a painting =make] a painting,絵を描く draw a parallel between A and B (類似を明らかにするために)AとBを比較する draw back 退く,後ろに下がる,身を引く draw in one's horns =pull in one's horns,(のさばった人などが)こそこそ引っ込む(withdraw),要求・意見などを和らげる,譲歩する,控え目になる,弱腰になる,出費を切詰める draw on [or upon] ~ 〜に頼る,〜を利用する draw one's attention to ~ direct one's attention to ~,〜に注目させる,〜に注意を向けさせる draw oneself up 誇らしげに胸を張る,直立する draw out 引き出す draw table 引き出し式のテーブル draw the [a] line 1.〜に限界を置く,〜まではやらない,2.越えてはいけない限度(限界)を設ける,一線を画する draw the death penalty =deserve the death penalty,死刑に相当する draw the wool over a person's eyes (人の)目をくらます,(人を)だます,たぶらかす draw through the water by [or with] a cat だまして悪ふざけをする draw to an end 終わりに近づく(come to an end) draw up 止まる draw up in line 横隊になる draw up ~ [~ up] (特に公的な文書などを)作成する,計画を立てる,(法律などを)立案する / British law comes from two main sources: laws made in Parliament (usually drawn up by government departments and lawyers), and Common Law, which is based on previous judgments and customes. -Britain Explored draw water to one's own mill 我田引水する draw water with a sieve 無駄骨を折る,「ざるで水をすくう」 draw ~ out 〜にしゃべらせる(to make them feel less nervous and more willing to talk) draw-a-person 【心理学】人物描画投影テスト;略:DAP drawback 戻し税,欠点,障害 drawbridge はね橋,(城の堀の)つり上げ橋 drawdown ローンの実行 drawee 手形名宛人 drawer 1.手形振出人,振出人,2.引出し,たんす,3.(〜s)ズボン下,4.製図家 drawers ズボン下 drawing 製図,素描,絵,図面 drawing room 応接室,製図室,《米》列車の2,3人用の特別個室 drawing-room 応接間の,上品な,上流社会に適した,上流社会を扱った drawl 音を長く延ばして言う,ゆっくり話す drawn 1.drawの過去分詞形(draw, drew, drawn),2.引き分けの,3.緊張した,やつれた drawn-out =long-drawn-out,長ったらしい,延々と続く drawn-out table =draw table,引き出し式のテーブル drawstring bag きんちゃく袋 dray 大荷車 dread 恐怖,を心配する,恐い,を(非常に)恐れる,〜を非常に恐れる,恐れ,恐れる dreadful 恐ろしい,おぞましい,ひどい,嫌な dreadfully すごく dream 夢を見る,夢,素晴らしい物,考えつく,夢見る dream of ~ 夢みる dream up 思いつく dreamed dreamの過去・過去分詞形,★dreamtとも dreamer 夢みる人,夢見る人,夢想家 dreamt dreamの過去・過去分詞形 dreamy 夢のような dreary 荒涼とした,わびしい,辛気くさい,物寂しい,面白くない dredge しゅんせつ機,ふりかける,ドレッジャでさらって採る dredge up 蒸し返す dredger 粉ふり器 dredging しゅんせつ dreg かす,おり,くず,つまらないもの,少量 dregs かす dregs of society 世の中のくず drench びしょ濡れ,浸す,びしょぬれにする drenched to the skin, be びしょぬれの dress 服を着せる,服を着る,に着物を着せる,衣服を着る,正装する,ドレス,服,服装,和える(あえる),しかりつける,身仕度する dress down 叱りつける dress up 着飾る dress up corporate profits 企業収益を粉飾する dress up the balance sheet 貸借対照表を粉飾する dressage 《仏語》調教,<競技>馬場馬術 dressed (up) to the nines, be 《俗語》wearing one's best and most formal clothes dressed in white, be 白い色のものを着ている dresser 化粧ダンス,化粧だんす,着付け係 dressing ドレッシング,化粧,こう薬,衣服,詰め物,仕上げ dressy 正装向きの drew drawの過去形 drib 少量 dribble したたらせる,したたる,ドリブル,よだれをたらす dribs 少量 dried 乾いた,乾燥した drier ドライヤー,乾いた drift 漂流する,ドリフト,趣旨,押し流す,層間変位,傾向,吹きだまり,吹き寄せる,漂う drift apart 段々離れて行く drift off 居眠りをする drill 1.ドリル,錐,2.(効果的に物事を行う)認められた[正しい]方法,ドリル,かつらぎ織り,すじ蒔きした種の列,穴を開ける drilling 穿孔(せんこう),試すい探鉱 drily 冷淡に drink 1.(〜のために)乾杯する,2.(水や酒を)飲む,飲みほす,酒に消費する,飲んで〜の状態になる,3.<植物や土地が水分を>吸収する,生き血を吸い取る,4.飲むと〜の味がする / For women, Moderation Management suggests that you do not drink more than three drinks on any day, and no more than nine drinks per week. drink (up) ~ in one gulp 〜を一気に飲む drink +n 1.飲み物,飲料,酒類,2.一口,ひと飲み,大酒,3.水,4.(the 〜)海 drink a toast to ~ 〜を祝して乾杯する drink and drive 飲酒運転をする drink and get into a fight 飲んで喧嘩をする drink as equals 無礼講 drink away 飲酒のために理性や財産を失う,飲み明かす drink away one's income 飲んで身上つぶした drink beep of ~ 〜を多量に飲む,十分に吸収する drink cup of joy [pain, agony, sorrow] 喜び[苦痛,苦悶,悲哀]の限りを味わい知る drink down =drink off : 悲しみや心配を酒で忘れる,飲み比べで相手を酔いつぶさせる drink in 吸い込む,深く感銘する,聞きほれる,見とれる drink in a happy mood 機嫌よく飲む drink in moderation 酒を適量飲む drink it 《俗語》大いに飲む drink it to the last drop 最後の一滴まで飲む drink like a fish (常習的に)大酒を飲む drink myself sick 飲んで気分が悪い drink off 飲み干す drink someone under the table 飲んで酔いつぶさせる drink the beer before it goes flat 気が抜けないうちにビールを飲む drink the waters 鉱泉水を服用する,湯治(とうじ)する drink till dawn 一晩じゅう飲み明かす drink to ~ 祈って乾杯する drink too much 飲み過ぎる drink up 飲み干す,吸い上げる,一気飲みをする drink whiskey with water 水割りでウイスキーを飲む drink ~ in big gulps 〜をゴクゴク飲む drink ~ to the last drop 最後の一滴まで〜を飲む drinker 酒飲み,飲む人,家畜用の給水機 drinking-fountain 水飲み場 drip したたる,滴る,点滴,滴り,滴らす drip-dry 濡れたまま干す drip-proof at 16 liters/hour/square foot 16/H/平方フィートまでの防滴 dripping ぽたぽた落ちる,したたること drive 1.(車を)運転する,追いやる,車で行く,2.原動力,(見出語)運動,キャンペーン,する drive (someone) out 追い出す,駆逐する drive a bargain 有利な取り決めをしようとする,有利な条件で売る,うんと値切る drive at ~ (1)(whatを目的語として)〜を意図する,するつもりである,(2)〜に向かって努力する / What are you driving at? 何が言いたいの? drive home A [or A home] to ~ Aのことを〜に十分に分からせる,Aのことを〜に納得させる drive home ~ [~ home] (釘などを)深く打ち込む,(攻撃などを)徹底させる / The attack was driven home by the new product introduciton which rendered much of Yamaha's line obsolete. drive on the horn 《口》自動車の運転中不必要に警笛を鳴らす drive out ~ [~ out] 〜を追い払う,排撃する drive shaft 【車】プロペラシャフト drive someone to death 人を死に追いこむ drive someone to exasperation 人を怒らせる drive someone up the wall 〜をカッカさせる,ひどく怒らせる,人をかんかんに怒らせる drive someone ~ 無理やり(いやな状態に)させる drive up 車で到着する[着く] drive well 運転がうまい drive ~ away 〜を追い払う drive ~ crazy 〜の気を狂わす drive ~ to the wall 《会話》(人・会社などを)窮地に陥れる,完膚なきまでにやっつける / ..., "focusing on a market until all competitors have been driven to the wall,".. 競争相手を窮地に陥れるまで一市場に集中する(という日本企業のやり方) -Kaisha drive-in ドライブイン drive-over unloader 排出装置 drivel たわごとを言う driven 運転した driver ドライバー,運転手,運転する人,ねじまわし,監督,操縦者,追う人 driver's seat 【車】運転席 driveway <米>(公道から通じる)私用自動車道,車回し,私用の車道 driving ドライブする driving force 勢い driving stability 走行安定性 driving while intoxicated 酒酔い運転;略:DWI drizzle 【気象】小雨が降る,霧雨が降る,霧雨 drizzling 霧雨が降る droll 滑稽な dromedary 【動物】ヒトコブラクダ(Arabian camel) drone ぶんぶんうなる,怠け者 drone anti-submarine helicopter 対潜水艦無人ヘリコプター;略:DASH drool よだれを垂らす,たわごと(を言う) drop 1.【気象】しずく,したたり,2.落下,滴下,急降下,空中投下(airdrop),落ちる仕掛け,落とし,3.(否定文で)一滴,微量,少量,(a 〜)《会話》少量の酒,4.あめ玉,ドロップ,5.ペンダントにはめた宝石,飾り玉,7.価格や株などの下落,温度などの降下,低下,8.落下距離,落差 / She usually takes a drop after dinner. drop +1 1.【ラグビー】ドロップキック,2.(dropkick)でボールをゴールに入れる drop +2 人を解雇する,退学させる,脱会させる,除名する drop +3 (習慣・仕事などをやめる,(議論などを)中断する,友人と絶交する drop +n1 1.《米》(郵便箱などの)差し入れ口,投げ入れ口,返却口 drop +vi 1.事がやめになる,2.風がなぐ,3.<強さ・程度・価値・音調・温度などが>下がる,<活動・生産などが>落ち込む,4.したたる,ポタポタ落ちる,しずくがたれる,落ちる,降りる,ひょいと降りる,飛び降りる,5.ふと漏れ出る,6.落伍する,やめる,脱落する,下位に下がる,後退する drop +vi2 1.〜の状態になる,陥る,2.振る,3.ばったり倒れる,疲れて倒れる drop +vt 1.〜を落とす,液体をたらす,したたらせる,こぼす,2.《俗語》つかまる,逮捕される,〜に落とし入れる,3.価値や程度などを下げる,下落させる,4.<音声・字・語尾などを>落とす,<語を>省略する,<行・節などを>飛ばして書く[読む],5.ふと口にする,それとなく言う,6.ため息や微笑などをもらす drop +vt1 1.客や荷物を途中で降ろす,地上に空中投下する,2.《口》人をなぐり倒す,3.射落とす,4.<いかり・釣り糸・幕などを>おろす drop +vt2 1.撤回する,ひっこめる,削る,2.投入する,3.目を落とす,伏し目にする,4.衣服のウエストの位置を下げる,5.賭博や株で金を失う,する,6.日が沈む,7.流れを下る drop a bad habit 悪い習慣をやめる drop a bombshell 爆弾を落とす drop a line 釣り糸をたれる drop a person a line 人に一筆書き送る drop a person with a blow 一撃で人をなぐり倒す drop a quarter in a vending machine 自動販売機に25セント貨を入れる drop across ~ 〜にひょっこり出会う,〜を偶然に見つける drop an octave lower 1オクターブ低くなる,⇔go a register higher drop anchor 錨がきかず漂流する,失敗する,しくじる,誤る drop around 《口》予告もなしにひょっこり立ち寄る=drop by drop astern 他船に追い越される,後れる drop at ~ 《口》予告もなしに家をひょっこり訪ねる drop away 1.家族/会員などが一人ずつ去る,減る,いつの間にか立ち去る,2.急に低くなる drop back 1.後退する,落伍する,遅れる,2.途中まで引き返す drop behind 落伍する,遅れる drop bombs on a fortress 要塞に爆弾を投下する drop by drop 一滴一滴と,一滴ずつ,少しずつ drop by the wayside (遠回しに)途中で挫折する,落後する drop ceiling 吊天井 drop curtain 【劇場】下げ幕,どんちょう drop dead ぱったり倒れて死ぬ,急にぽっくり死ぬ drop eggs 爆弾を投下する drop from exhaustion へばる drop hammer 【機】落としハンマー drop in 1.《口》予告もなしにひょっこり訪ねる,ちょっと立ち寄る,2.《口》ものを中に入れる,落とす drop in at ~ 〜を覗く,ちょっと立ち寄る drop in on someone のところにちょっと立ち寄る,(予告なしに)をひょっこり訪ねる drop in prices (a 〜)物価の下落,値下がり drop in stocks (a 〜)株の下落 drop in temperature (a 〜)温度の降下 drop in the bucket (a 〜)大海の一滴,九牛の一毛,焼け石に水 drop in the ocean (a 〜)大海の一滴,九牛の一毛,焼け石に水 drop in with ~ 〜と協調する drop into a 90-degree bend from the waist 90度のおじぎ drop into a deep sleep 深い眠りに陥る drop into a hole (a 〜)穴に落ちること drop into a reverie 空想に陥る drop into unconsciousness 意識を失う drop it やめろ drop its payload 爆撃する drop like a hot potato さっさと捨てる,やっかいな問題のように捨てる drop of dew (a 〜)露のしずく drop of food or water (a 〜)わずかな食料と水 drop of lemon juice (a 〜)レモン汁を一滴 drop of ~ (a 〜)一滴の,《比喩的に》少量の,微量の drop off 1.ボタンなどがとれる,〜からはずれる,2.車などから降りる,下車する,3.次第に少なくなる,落ちる,立ち去る,見失う,4.言う drop off ~ [~ off] 1.《口》うとうとする,まどろむ,寝入る,衰えて死ぬ,人などを車などから降ろす,下車させる,便乗させる,〜を車で送る drop on ~ 1.〜に偶然出くわす,2.大勢の中から一人を選んで〜にいやな仕事を申しつける,〜をことさらに選んでしかりつける,3.《口》予告もなしに人をひょっこり訪ねる,〜を不意に訪問する drop one's eyes 伏し目になる drop one's h's 発音すべき語頭のHを発音しないロンドンなまりの特徴の一つ drop one's speed スピードを下げる drop one's voice 声を落とす drop one's wallet 財布を落とす drop out (一般的に)止める,ドロップアウトする(to move away from or refuse to join ordinary society because of no agreeing with accepted practices, standards, and ways of living -LDOCE) / In Japan there is no California or Montana to drop out to, no islands of non-conformity where those who think or act differently can make a retreat. (この記事を書いた記者のCaliforniaやMontanaの認識の仕方が面白い) -Newsweek(May '95) drop out of school [or college] 大学を中退する,大学を止める drop out of sight 雲隠れする drop out of ~ 〜から手を引く,〜を中退する drop over 《口》予告なしにひょっこり訪ねる,ちょっと立ち寄る drop press =drop hammer drop shot 【テニス】ドロップショット drop tears 涙をこぼす drop the case 事件を迷宮入りにする drop the charges 告訴を取り下げる drop the curtain 幕を下ろす,終演とする,事を隠す drop the fight for now 勝負を預ける drop the idea of ~ 〜の考えを捨てる drop the waist of a skirt スカートのウエストの位置を下げる drop through 企画などがだめになる,失敗する,問題にもならなくなる drop to ~ 《俗語》〜に気づく,悟る drop up =drop by drop ~ like a hot potato 〜にやっかいな問題をおしつける drop-dead はっとする,目を奪う drop-in たまり場,人が集まる場所 drop-kick ボールをドロップキックする,ドロップキックでゴールにボールを入れる drop-off 傾斜,急斜面,断崖 dropkick ドロップキック,【プロレス】飛びげり droplet 小滴,水滴,小さなしずく dropout 脱退(者),脱落(者),中退(者),落伍(者),【ラグビー】ドロップアウト,中途退学(者),落後(者),落ちこぼれ,中途退学者,脱落者 dropout prevention 中途退学者の増加を防止するための対策 dropper 点滴,落とす人[もの],点滴器,スポイト dropping 滴下,落下 droppings 滴下物,ろうそくのたれ,(複)鳥や獣の糞(dung) drops (目薬などの)点滴薬 drops of water 水滴 dross かなくず,(溶けた金属の)不純物,無価値なもの drossy 浮きかすの多い,無価値な drought 日照り,かんばつ,旱魃,渇水 drove 1.家畜の群れ,2.driveの過去形 drown ずぶ濡れになる/する,溺れる/溺れさせる,水浸しになる/する,かき消す,溺死させる/する,立ち退かせる drown one's loneliness in drink 寂しさを酒で紛らす drowning 溺死,★countableであることに注意 drowse 居眠り,うとうとする,居眠りする drowsy 眠けを誘う,眠い,眠たがっている,眠くなるような,眠っているような drt 面白くない,退屈な drub (棒で)打つ drubbing 棒で打つこと,痛撃,大敗 drudge こつこつやる drug 1.麻酔薬を飲ませる,薬を混入する,2.(人を)なだめる,我を忘れさせる,3.薬,麻薬 / He woudl be drugged by her hands, close his eyes, and abandon himself to her caresses. drug +1 1.dragの過去・過去分詞形,2.《米俗語》不快な,怒った drug addict 麻薬中毒者 drug addiction 麻薬中毒 drug freak 麻薬中毒患者 drug peddler 麻薬の売人 drug-induced sufferings 薬害 druggist 薬剤師 drugstore ドラッグストア,薬局 druid (ウェールズの)詩人大会(eistedfod) druidical ドルイド教の,ドルイドの druidism ドルイド教 drum 太鼓,巻胴,ドラム,ドラム缶,ドラムで合図する,ドラムを打つ,呼び集める drum machine ドラムマシーン drum major 軍楽隊長,マーチングバンドのリーダー drum one's fingers 指でテーブルなどをトントンたたく drum out of ~ ドラムを鳴らして(軍隊)から追放する,(団体など)から追放する drum up 作りだす,打ち立てる drum up (business) 儲けられるようにする,商売になるようにする drummer ドラマー drumstick 1.バチ,2.(料理した)鶏の脚の下半分,バチ drunk 1.酔って,酔っている,2.酔っ払い,3.drinkの過去分詞形 drunk as David's sow 《口語》ひどく酔って,泥酔して /=as drunk as Davy's sow=as drunk as Davy's sow drunk as a an owl ひどく酔って drunk as a besom ひどく酔って drunk as a cooper 《口語》すっかり酔っぱらって drunk as a drowned fiddler 《俗語》泥酔して drunk as a drowned fish 《俗語》泥酔して drunk as a drowned load 《俗語》泥酔して drunk as a drowned mouse 《俗語》泥酔して drunk as a fiddler 《米俗語》泥酔して,ひどく酔って drunk as a fish 《俗語》泥酔して,ひどく酔って drunk as a fowl ひどく酔って drunk as a lord 貴族(殿様)のようにひどく酔って(貴族は宴会をやることが多いから)のようにひどく酔って(貴族は宴会をやることが多いから),《俗語》(男が)泥酔して,ぐでんぐでんに酔って drunk as a mouse 《俗語》泥酔して drunk as a newt 男:ひどく酔って,ぐでんぐでんに酔って,泥酔して drunk as a peep 《米口語》すっかり酔っ払って drunk as a piper すっかり酔っ払って drunk as a rat 酔いつぶれて drunk as a skunk ひどく酔って,ぐでんぐでんに酔って,泥酔して drunk as a sow 泥酔して drunk as a tinker ひどく酔っ払って drunk as a wheelbarrow ぐでんぐでんに酔って drunk as an owl ぐでんぐでんに酔っ払って drunk as the devil ひどく酔って drunk driving 酔っぱらい運転 drunkard 大酒のみ drunken 酔った,酔っぱらった drunkenness 酒気 dry 【気象】乾燥した,無味乾燥な,乾かす,退屈な,面白くない,辛口の(酒)《俗語》禁酒 dry adiabatic lapse rate 乾断熱気温低下率 dry as a bone すっかり水気がなくなって,干からび上がって(cf. bone-dry),ひどくのどが乾いて,骨のように渇ききって,まったく乾いて,湿っていない,からからに乾燥して,干上がって dry as a chip ひからびて,ひどくのどが乾いて,渇ききって,趣のない,つまらない dry as a dust ほこりのようにすっかり干からびて,ぜんぜんおもしろ味のない,退屈な dry as a limekiln ひからびて,ひどくのどが乾いて dry as a mummy ミイラのように渇ききって dry as a stick 枯れ枝のようにからからに干からびて dry as a tinder すっかり干からびて dry as dust つまらない,無味乾燥な,退屈な dry as excelsior 《米》からからに乾燥して dry construction 乾式工法 dry cough 空咳 dry land 岸(shore), 陸(earth) dry law 禁酒法 dry old stick (a 〜)おもしろみのない人 dry toast バターやジャムが塗られていないトーストしたパン dry wall 乾式壁 dry-chemical fire extinguisher 粉末消化剤装置 dry-clean ドライクリーニング dry-nurse 乳母となる(乳は与えない) dryad 【ギリシャ神話】ドリュアス(木の精) dryer 乾燥機,乾いた drying 乾燥 drying rate 乾燥速度 drying rate in surface evaporating 表面蒸発乾燥速度 dryness 乾燥 dual 【文法】双数の,二者の,二重の,二つの部分から成る dual-inline package 【電気電子】ディップ,ICパッケージの種類の一つ;略:DIP dualism 二重性,二元性 dub (1)(国王がknightの爵位授与式で)〜の方をたたいて(ナイトの位を)授ける,を呼ぶ,(2)《俗語》不器用者,へたくそ,(3)突く,こづく,つつく,(4)(輸入フィルムを)吹き替える,ダビング(する) / This season, the L.A. Dodgers imported 26-year-old pitcher Hideo Nomo, a five-time Japanese all-star dubbed "The Tornado" for his odd, gyrating windup. -Newsweek '95 dubiety 疑惑,疑念,あやふや dubious あいまいな,半信半疑の,うさんくさい,怪しげな,怪しい,心もとない,疑わしい,曖昧な,はっきりしない,心が決まらない,分からない duchess 公爵夫人,女公 duchesse 肘掛け椅子を二つ合わせた寝椅子 duck ひょいと水にもぐる,ひょいと頭を引っ込める,アヒル(おしゃべり,あざむきの象徴)(おしゃべり・あざむきの象徴),ひょいとさげる,かわす,《口語》かわいい人,【鳥】あひる,かも,0点,アヒルの肉,はぐらかす duck's egg 《学俗》クリケット,(試験の点数が)ゼロ,零点 duckling アヒルの子,子ガモ duct 導管 ductile 可塑性の,(人・行動が)柔軟な,従順な,素直な,引き延ばせる,延性の,どんな形にもなる,しなやかな,人の言いなりになる ductility 延性,展性,柔軟性,しなやかさ,すなおな性質 ductless air conditioning system (ceiling and floor) ダクトレス空調(天井・床) ductwork ダクト作業,(冷暖房装置などの)導管組織,配管 dud 1.だめな人(もの),役にたたない人(もの),失敗作,失敗,2.不発弾,役たたず dude 男,やつ,野郎(a boy, male, guy,young adults が他の young male adults を指していう言葉)(boy, male, guy etc. dudgeon 立腹 due 1.予定の,支払期日がきて,当然支払われるべき,2.支払[提出]期日,満期日,会費 due bill 借用証書(IOU),(証券の)引渡し証 due date 支払日 due from affiliated and associated companies 傍系関係会社貸借金 due from officers and employees 役員および従業員賃金 due out 出ることになっている,出版予定の,提出期限の切れた due out this fall この秋に発売予定の/due=予定の,out=世に出て,発表,発売されて due to affiliated and associated companies 傍系および関係会社借入金 due to do, be 〜することになっている,予定である(be due for ~) due to ~ 〜のせいで,〜に帰因する duel 果たし合い,決闘,勝負 duel pistol 決闘用のピストル duel with ~ 〜と争う,決闘する duello 決闘(術) duenna 若い婦人の家庭教師をつとめる中年婦人 duff 落葉枝,ごまかす,だます dug digの過去・過去分詞形 dugout 【野球】ダグアウト dugout canoe 丸太舟 duke 公爵 dulcet 優しい,耳に快い,美しい,甘美な,美味な dull 苦痛を和らげる,(切れ味や頭が)鈍い,わかりの遅い,鈍感な,動作がのろい,鈍らせる,おっとりした,どんよりした dull as dish-water 《口語》全く沈滞して,退屈な dull as dishwater まったくつまらない,退屈きまわりない,沈滞しきって dull as ditch water まったくつまらない,退屈きまわりない,沈滞しきって dull as ditch-water 《口語》全く沈滞して,退屈な dull as ditchwater 《口語》渋滞しきって,全くだらしなくて,全く沈滞して,退屈な dull as lead 鉛のような鈍い色の,非常に間抜けな,とんまな,訛のようなにぶい色の dull old stick (a 〜)おもしろみのない人 dullsville つまらない(boringよりも俗語っぽい) dully 不活発に duly 正式に,まさに dumb 1.(物事が)馬鹿げた,2.おしの,口がきけない,3.低能の,4.唖然とした,黙っている dumb as a an oyster 全くおしで dumb as a beetle ひどく目が見えないで dumb as a doornail 全くおしで cf. as dead as a doornail dumb as a fish 魚のように間抜けで,ばかな,全くおしで dumb as a mutton 全くおしで dumb as a statue 彫像のように無口で,寡黙で dumb as a stone まるで唖の dumb as an oyster 非常に口が堅い,だんまりやである dumb bell (筋肉をつけるための)鐘撞き装置の模型(鐘撞き男がたくましい体をしていた) dumb doll ものを言えない人形(の様な人) dumbbell 鉄亜鈴 dumbfound あきれさせる dumbly 無言で dummy モデル台,ダミー dummy director of company 名義だけの:重役,取締役 dump 1.(ごみなど)をどさっと落とす,捨てる,商品を投げ売りする,(恋人を)振る,2..ごみ捨て場,ごみの山,3.《軍事》(前線の)軍需品集積場,汚い場所[家],ごみ捨て場,汚ない場所,臨時集積場 dump on someone 人をやじり倒す dump truck ダンプカー dumped Told by your main squeeze you are no longer his or her main squeeze. Drop-kicked; ditched 捨てる,(人・恋人を)振る,絶交する dumping (ごみなどの)投げ捨て,投げ売り,ダンピング dumpling (水)ギョウザ(Chinese dumpling),ゆでだんご dumps ごみ捨て場 dumpster ダンプスター;米国の裏通りに置かれているような大型の鉄製ゴミ容器 dumpy ずんぐりした dun (人に)やかましく借金の催促をする,借金の催促,焦げ茶色の dun brown こげ茶色(umber brown,dark brown) dunce 劣等生,できの悪い生徒,うすのろ dunce cap 劣等生にかぶせる帽子<人名から dune 砂丘,砂の小山 dung 肥料(manure),糞(excrement) dungaree ダンガリー(インド産粗綿布),(複数形で)仕事着,作業服 dungeon 地下牢 dunk 《口語》パンなどをコーヒー紅茶などにつける dunk shot (スポーツ)ゴールの上の位置までジャンプしてボールを上から落とす形になるシュート dunkshoot (スポーツ)ゴールの上の位置までジャンプしてボールを上から落とす形になるシュート duo 二重奏(曲,団),二重唄(曲,団) duodecillion 《米》10^39,《英》10^72 duodenal 十二指腸の duotone 2色の dupe だます,かつぐ duplex 二戸建 duplex house town house と同様で,2軒が一つの建物になっているもの duplicate 複写する,写し,二重の,複製の,予備の,余分の duplicate copy 副本 duplicate keys 合い鍵 duplication 重複,2重,複製,複製物 duplicator 複写器 duplicity 偽り,二枚舌 durability 耐久力 durable 耐久力のある,耐久性のある,耐久性がある durable years 耐用年数 durance 監禁,収監 duration 持続期間,持続(時間),持続(所要)時間 duration of calls 課金時間 duress 拘束,監禁,強要,強迫 during の間に,の間ずっと during the past few years この二三年間 during the past month この一ケ月,先月中 during the summer time 夏のうちに during ~ 〜の続く間 dusk たそがれ,夕暮れ dusky 薄暗い dusky purple なすこん色(茄子の色に似たむらさき色がかかった紺色) dust 1.ほこり,粉末,地面,灰,遺骨,《俗語》金(かね),コカイン,2.ほこりを払う,まぶす,ほこりを払う,ほこり,ほこりだらけになる dust cart ゴミ収集車 dust mask 防塵マスク dust storms 砂塵あらし dustbin 《英》ごみ入れ,屑入れ duster 掃除人,雑巾 dustman 清掃人 dustpan ちりとり dustup さわぎ dusty ほこりだらけの,ほこりまみれの,ほこりっぽい dutch ぶちこわす,台無しにする duteous 忠実な dutiable 有税の duties 職務 dutiful 従順な duty 任務,義務,本分,職務,税 duty cycle 【電気電子】動作周期,デューティサイクル duty free goods 免税品 duty free item 免税品 duty-free 免税の,無税の duty-free shop 免税店 dwadle ぶらぶら歩く dwarf 1.小人,2.ちっぽけな,3.小さくする,適正な発育[成長]を妨げる dwarf car 小型車 dwarf(ed) tree 【日本】盆栽 dwarfed by ~, be 〜と比べると小さく見える dwell 移住する,住む dwell on [upon] ~ 1.〜についてくよくよ考える,2.〜を詳しく説く / North Korea did not dwell on a demand that Japan formally repeat its earlier promise to consider compensating Pyongyang for "postware damages" and Japanese colonial rule before 1945. -Newsweek dwelled dwellの過去・過去分詞形(dwelt) dweller 居住者,住人,住居者 dwelling 《文語》住居,住むこと dwelling house 住居,住宅 dwelt dwellの過去・過去分詞形(dwell, dwelled, dwelt or dwelled) dwindle だんだん小さくなる,減少する,衰える dwt. deadweight ton,載貨トン,重量トン,pennyweight,ペニーウエイト dye 1.染まる,染める,2.染料 / She had dye her hair blond. But her eyelashes were of deep black and bushy like a man's. -Delta of Venus dying 死にかけている dying for ~, be 〜したくてたまらない,が欲しくてたまらない dying to ~, be 死ぬほど〜したがる dyke 堤防 dynamic 動力の,動的な,力学の,動的,ダイナミックな,活動的な dynamic loading stick 込め棒 dynamic random-access memory 【電気電子】ダイナミック ランダム アクセス メモリ,略:DRAM;記憶保持動作を必要とする随時書き込み読み出しメモリ / A type of system memory that must be rewritten (or refreshed) every few milliseconds to retain valid information. Contrast with static random access memory (SRAM). dynamic stability 【造船】動的復元力 dynamics 力学 dynamism 動力論 dynamite ダイナマイト,(ダイナマイトで)爆破する dynamo ダイナモ,発電機 dynastic 王朝の dynasty 王朝時代,王朝,名門 dysentery 【病名】赤痢 dysfunction 機能障害 dyslexia 【病名】難読症,失読症 dyslexic 難読症状者 dyspepsia 【病名】消化不良 dyspeptic 消化不良の dysphasia (医)不完全失語症 dyspnea 【病名】呼吸困難 dyspnea on exertion 労作時の呼吸困難 dyspnoea 【病名】呼吸困難 dyspraxia 筋肉を自由に動かすことができない障害 dystrophy 【病名】栄養失調,異栄養(症),ジストロフィー,筋ジストロフィー dz. dozen,ダース e.g. 例えば,exempli gratia,=for example each めいめいの,おのおのの,それぞれの,各自の each and all 各自みんな each day 毎日 each night 毎晩 each other 互いに each particular item 個々の項目 each step 各段階 each time そのたびごとに eager 熱望して,熱心な,しきりに〜したがって,御執心の,熱望している eagerly 熱心に,ひたむきに eagerness 熱心 eagle 【鳥】ワシ,鷲,イーグル,ワシ印 eagle-eyed 洞察力の鋭い ear 1.穂,2.耳,穂,耳 ear of corn (a 〜)トウモロコシ1本 earache 耳痛 eardrop 耳飾り eardrum こまく,鼓膜 earflap 耳おおい earl 1.伯爵,2.食べた物を吐く(vomit),伯爵 earlier 以前に earlobe 耳たぶ early 初期の,(時間的に)早い/早く,早い,初期に,早くに early 1950's (the 〜)1950年代初期 early 1960's (the 〜)1960年代初期 early 1970's (the 〜)1970年代初期 early 1980's (the 〜)1980年代初期 early American アメリカ開拓時代の家具・建物などの様式 early as 2000 B.C. 早くも西暦紀元前2000年には early as May 早くも五月には early as the 17th century 早くも17世紀から early bird 早起きの人,早く来る人 early days 初期の時代 early failure 初期不良 early fall 秋口 early in summer 夏の初めに early in the morning 早朝,朝早く early leaver 《英》中退者(dropout) early next month 来月初め early part 初期 early reply 早い返事 early rising 早起き early sexualized child (an 〜)性的に早熟な子 early spring day (an 〜)春先 early-bird 早朝の earmark (資金を)割り当てる,目印をつける,指定する,目印,特徴づける,他国の中央銀行の財産として指定する(取り分ける) earmuff 耳おおい earn 獲得する,かせぐ,もうける,得る,もたらす,稼ぐ earn a degree 学位をとる earn one's faith 人の信用を得る earn one's keep 生活費を稼ぐ earn one's living 生計を立てる earned 稼いだ(ぐ) earned income 【経済】勤労所得 earned premium 既経過保険料 earned run 【野球】自責点;略:ER earned run average 【野球】防御率;略:ERA earned surplus, etc. (less deficit) 利益金等(損益残高) earnest まじめな,熱心な,真剣な,重大な,手付け金 earnest money 手付け金,内金 earnestly まじめに earning 稼ぎ,収入,収益 earnings 所得,利益 earphone イヤホーン earpiece 耳おおい,(めがねの)耳づる,イヤホーン earplug 耳栓 earring イヤリング,イアリング earshot 音が聞こえる距離 earsplitting 耳をつんざく(ような) earth 1.地球,地上,土,2.接地する,アースをとる(ためのコード) earth color 【ファッション】アースカラー(褐色がかった色) earth science 地球科学 earth work 大地芸術 earth's atmosphere (the 〜)地球の大気圏 earth's crust 地殻 earthiness 低俗 earthling (文語)(他の天体から見た)地球人,人間(human being)(呼びかけにも用い,主に詩・SFで用いられる) earthly 地球の earthquake 地震 earthquake center 震央,震源(地) earthquake intensity 震度 earthquake-proof 耐震の earthy 土の,土壌性の,土のような,世俗的な,現実的な,粗野な,素朴な,気取らない earwax 耳あか earwig 【虫】ハサミムシ,【動物】小型のヤスデ,(人)にこっそり入れ知恵をする ease 1.慎重に動かす,そっと位置を移す,楽にする,〜を和らげる,緩和する,〜を取り除く,2.安楽,軽減,気楽,容易,慎重に動かす,安楽,気楽さ,気軽さ,弱まる,手を緩める,和らぐ ease A of ~ Aから〜を取り去って楽にしてやる. ease into ゆっくりと入る ease of use 使いやすさ ease out of ~ 〜をそっと抜け出す ease up 1.(速度を)落す,2.<人が>働く手を休める,のんびりする ease up on ~ 1.〜に対する厳しい感情[態度・言動]を和らげる,2.〜を控える / What Seoul really fears is that the world is easing up on North Korea. -Newsweek /The Japanese offered to ease up on the inspections of imported cards, but rejected import targets. -Newsweek(May '95) ease up ~ [~ up] 〜を緩和する,(人の苦痛などを)和らげる easel 画架 easement 他人の土地の通行権などの地役権 easier said than done, be =easier to say than to fulfil,<ある事が>言うは易し,行うは難し easily 容易に,確かに,訳なく east 東,東部,東の,東へ[に] east and west 東西 east-northeast 東北東の;略:ENE east-southeast 東南東の;略:ESE eastern 東の,東洋の,東部の eastern and western 東と西 eastward 東方へ,東方の easy 易しい,容易な,安楽な,イージーな,リラックスしている,気楽に easy as ABC ABC(イロハ)のように実に易しい,非常に容易で,朝飯前で,何の努力も要しないで easy as anything 《口語》何物にも劣らないほどきわめて易しい,何の努力も要しないで easy as east 《口語》きわめて易しい easy as falling off a log 《米口語》きわめて易しい,とても容易で easy as kiss your hand ごく易しい,何の努力も要しないで easy as pie 《俗語》パイのようにひどく易しい,たやすい,何の努力も要しないで easy as rolling off a log 《米口語》きわめて易しい easy as shelling peas 《口語》きわめて易しい,実にたやすい,豆の皮をむくようにたやすい easy as winking (瞬きするぐらいに)実に容易に,とても容易で,何の努力も要しないで easy mark だましやすい人,お人好し,かこうの餌 easy money あぶく銭,金融緩和 easy rider 《俗語》娼婦の情夫(ヒモ) easy to digest 消化にいい easy to make 作りやすい easy win (an 〜)楽勝 easy-going のんきな,だらしない easy-to-use 使いやすい,とっつきやすい easygoing 気楽な eat 1.食べる,2.《口語》心配させる,気を揉ませる eat away at ~ 〜の部分を食いちぎる,〜の部分を侵食する eat crow 余儀なくいやなことをする,屈辱を忍ぶ,過ちを認める(謝罪する),敗北を認める eat dirt 屈辱を堪え忍ぶ eat humble pie 屈辱を甘受する eat like a bird 小鳥のようにちょっとしか食べない,小食である eat like a horse 大食する eat like a horse and drink like a fish 鯨飲馬食 eat one's heart out (焦燥感などで)身を焦がす,to be very jealous. eat one's lunch 人を決定的に打ち負かす,人を徹底的にやっつける(defeat decisively, clobber) eat out 外食する eat the leek 屈辱を忍ぶ eat up (通例命令文で)平らげる eat up time 時間を使い果たす eat up ~ [~ up] 1.食べ尽くす,使い果たす,2.(話などを)鵜呑みにする,そのまま信じ込む / A lot of the companies are now in very deep trouble, as the yen's appreciation eats up their profits. eaten eatの過去分詞形 eau 《仏語》水 eave (通例-sで)軒,ひさし eaves 軒,ひさし eavesdrop 盗聴する eavesdrop (on) 盗み聞きをする,盗聴する eavesdropping 立ち聞き,盗み聞き eavesdropping device 盗聴装置 eavesdropping equipment 盗聴器 ebb 引き潮,衰退,干潮,減退,衰退期 ebb and flow (of ~) (the 〜)(〜の)干満 ebony (ほめて)漆黒の,真っ黒の ebullience (喜びなどの)沸騰 ebullient 沸きこぼれる,沸騰している,あふれるばかりの,ほとばしり出る ecce homo 《ラテン語》イバラの冠をつけているキリストの画像 eccentric 普通でない,変人,一風変った,常軌を逸している eccentric load 偏心荷重 eccentricity 風変わり[奇抜](な点),奇行,奇癖 ecclesiastic (キリスト教の)聖職者 ecclesiastical 教会の ecclesiastical courts 宗教裁判所 ecclesiastical law 教会法 echelon 段階,レベル,梯団,部隊 echelon form 階段形 echo こだま,反響させる,反響する eclair 《仏語》エクレア(チョコレートをかけたシュークリーム) eclat 《仏語》輝かしい成功,かっさい,名声,大成功,華々しい成功,栄光,賞賛 eclectic 取捨選択する,折衷主義の,(意見など)折衷的な eclectic mind (an 〜)広い心 eclecticism 折衷主義 eclipse 食,失墜,覆いかくす eclogue (しばしば対話体の)牧歌,田園詩,牧歌詩 eco art 絶滅寸前の動物を描いた絵画など eco-activism 環境保護のために積極的に行動すること eco-conscious 自然環境の保護に関心を示すこと eco-refugee または environmental refugee 環境難民,環境悪化により移住を強いられる人 eco-right 二酸化炭素などの排出権 eco-speak 環境問題関連の専門語 eco-system 生態系 eco-tourism 保護地域の生態系を破壊せずに住民の観光収入を支えるような観光のありかた ecoactivist 環境保護運動家 ecological 生態学の[的な] ecological balance 生態系のバランス ecological mark またはeco-label エコマーク ecological movement エコロジー運動 ecologist 生態学者 ecology 生態学,エコロジー,人間生態学,社会生態学,生態(環境) ecomanagement 生態系管理 econmiy-size 徳用サイズの,エコノミーサイズの econometrics 計量経済学 economic 実用的な,経済学上の,経済の,経済上の,合理的な,有利な,採算が合う economic aid 経済援助 economic behavior 経済行為 economic climate 経済的風土 economic cooperation 経済協力 economic growth 経済成長 economic power 経済力,経済大国 economic recovery 経済復興,景気回復 economic slowdown 不況 economic slump 不況 / Japan has suffered through a prolonged economic slump and real-estate prices at half their level of the late 1980s. economic stimulus measures 景気刺激策 economic support 経済援助 economic trend =business trend,景気動向 economic viability 経済の活力 economical 経済的な,倹約した,節約となる economically 経済的に economics 経済学 economist エコノミスト,経済評論家,経済学者 economize 倹約する,節約する,節減する economy 経済組織,経済,倹約,節約,経済機構 economy class (飛行機の)エコノミークラス economy of scale 【経済】規模の経済 ecophysiology 生態(環境)生理学 ecosystem 生態系 ecotage 環境保護のために行う,環境破壊行為に対する妨害活動 ecotourism 自然環境との共存を図り,先住民の文化から学びながら,新しい旅の文化を生み出そうと言う動き ecru 《仏語》亜麻色,淡褐色 ecstasy こうこつ,忘我,有頂天,エクスタシー ecstatic 夢中,有頂天の,忘我状態を伴う,忘我状態にさせる,忘我 ecu, ECU エキュー(欧州通貨単位) ecumenical 普遍的な eczema 湿疹 eczematous (weeping) 湿疹性(じくじくする) ed. edited,編集された,educated,教育を受けた eddy 小さい渦巻き,渦巻く,旋風 edema 水腫,浮腫 edematous 水腫状(性)の edge 1.(端のほうに)じりじりと追いやる,2.ふち,はずれ,鋭さ,ふち,刃,じりじり押しのける,そろそろ進む,縁取る edge a person out (人を)現在の地位から徐々に追い出す edge away じょじょに遠ざかる,辛勝する,僅差でやぶる edge away from 〜から少しずつ遠ざかる,徐々に遠ざかる,辛勝する,僅差でやぶる edge matrix 辺行列 edge of the pier 桟橋の端 edge oneself into 〜に割り込む edge out わずかの差で勝つ,辛勝する,to defeat or vanquish(rivals or opponents)by a small margin edge up (実力などが)〜に接近する,じりじりあがる,〜にじる寄る edgeways 端にそって edgewise 端にそって edging 縁 edgy 《口》いらいらした,とげとげした edible 食用になる,食べられる,食用品,食用の edible fat 食用脂 edible frog 【動物】食用カエル edible fungus 【植物】食用キノコ,食菌(マツタケなど) edible nuts 食用ナッツ edible oil 食用油 edict 命令,勅令,布告 edification 教化 edifice 大建築物,建物,殿堂,構成物,組織 edify 強化する,啓発する,の精神を高揚する,教化する edifying 啓発する edit 編集する,編集の段階で削る edit. =edited,編集された edition 版 editor 編集者,編集員,編集長 editor-in-chief (出版社などの)編集長,編集主幹,★editor in chiefとも,複数形はeditors-in-chief editorial 社説,編集者の,論説,編集に関する editorial department 編集局,編集部 editorial desk 編集部 editorial office 編集局 editorial staff 編集員 editorialize about [or on] ~ 〜について社説で論じる[採り上げる] educate 教育する educated 教養のある,教育を受けた education 素養,教育 education board 教育委員会 educational 教育上の,教育的な educational television 教育テレビ(番組のこと);略:ETV educational tour 研修旅行 educator 教育者,教師 educe (能力・性能など)を引き出す,(結論など)を推論する,引き出す,推断する edutainment educationとentertainmentを合わせた造語 eel 【魚】ウナギ,鰻,《米俗語》(俗語・米)答弁が巧みで言い逃れがうまい政治家 eerie (静けさ・風の音・フクロウの声など)不気味な,薄気味の悪い,異常な,不気味で恐ろしい,謎に包まれていて気味の悪い eerie silence (an 〜)不気味な静けさ eerily 不気味なほど,ぞっとするほど eery 不気味な efface (記憶)を消す,こすって消す,(文字など)を削除する,ぬぐい去る,消す efface oneself 目立たないようにする effacement 削除,消失 effect 趣旨,結果,影響,効力,活動,印象,効果,成し遂げる effect on ~ (an 〜)〜に対する影響 effect shipment 船積を行う effective 1.有効な,効力のある,印象的な,効果的な,効力がある,実際の,実際的な,2.実動人員 effective against colds, be 風邪に効く effective density of states 有効状態密度 effective density of states of the valence band 価電子帯の有効状態密度 effective impact 効果的な影響 effective magnetic field 有効磁界 effective mass 有効質量 effective today 本日付けで effective viscosity 有効粘性率 effective work 実効仕事 effectively 有効に,効果的に,有力に,実際上,事実上 effects 個人資産 effects of random dynamic loading on concrete structure コンクリート構造に対するランダムな動的荷力の影響 effectual 効果的な,効果のある effectual cure (an 〜)効果のある治療 effectuate 達成する effeminacy 男らしくないこと,優柔不断 effeminate (男性が)男らしくない,優柔不断な,めめしい,柔弱な,不断な,繊細な effervesce (炭酸水など)が泡立つ,(人など)が発狂する,はしゃぐ,興奮する,沸騰する effervescence (喜び)興奮,沸騰,あわ立ち,はつらつさ effervescent 起沸性の,興奮した,活気のある,熱っぽい effete めめしさ,柔弱,優柔不断,精力の尽きた,活力を失った,疲労した,退廃的な,志を忘れた,あせた efficacious 意図した効果を生ずる,効きめのある efficacy 効き目,効果,有効性 efficiency 能力,効率 efficiency pay 能率給 efficiency wages 能率給 efficient 能率的な,効果のある efficient estimator 有効推定量 efficiently 効率よく effigy (肖)像,肖像,彫像,人形 effloresce 開花する efflorescence 開花(期),風解,風化 efflorescent 開花している,風化性の effluence 発出,放出,流出 effluent 流れ出る effluent gas-cleaning 排出ガス浄化 effluvium (pl. effluvia, effluviums) (腐敗物などから立ち上る)悪臭 effort 骨折り,努力,尽力,試み effrontery 厚かましい行為,あつかましさ,ずうずうしさ effulgence 輝かしさ effulgent さん然と輝く,光り輝く,まばゆいばかりの effuse 放出する effusion 流出 effusive 感情むき出しの,むやみに心情を吐露した effusive thanks 大げさな感謝 egad (驚き・感激の表現として)いやはや,本当に egalitarian 人類平等主義の egg 卵,機雷 egg all over one's face 《口》恥さらし,面目まるつぶれ,バツの悪い思い,恥じ,不面目 egg and anchor 建築:卵鏃(らんぞく)(たまごやじり)模様 egg and dart 建築:卵鏃(らんぞく)(たまごやじり)模様 egg and tongue 建築:卵鏃(らんぞく)(たまごやじり)模様 egg apple 植物:ナス,=eggplant egg bonnet 植物:ジュンサイ(water shield) egg bread 米南部:卵入りのコーンブレッド egg capsule 動物:=egg case egg case 1.卵ケース,卵パック容器,=egg container,2.egg capsule,動物:卵嚢(ootheca) egg cell 生物:卵子,卵(らん),卵細胞(ovum) egg coal 1.(8-6cm大の)無煙炭,大塊炭(broken coal)とストーブ炭(stove coal)の中間,2.(10-4cm大の)瀝青炭(れきせいたん) egg cozy 《英》ゆで卵(保温)カバー,ゆで卵おおい egg cream エッグクリーム egg custard カスタード(卵・砂糖・牛乳を混ぜて煮た/焼いた菓子),cf. custard egg dance 1.エッグダンス,2.非常に骨の折れること,至難の業,非常な難事 egg flip =eggnog,卵酒の一種 egg foo young =egg fu yung,(中華風米国料理)エッグフーヤン egg fu yung (中華風米国料理)エッグフーヤン egg glass 1.=eggcup,2.=egg timer egg in one's beer 《俗語》最高の贅沢,高望み egg on one's face 《口》恥さらし,面目まるつぶれ,バツの悪い思い,恥じ,不面目 egg on ~ けしかける egg orchard (米渡り労働者俗)養鶏場 egg plum 小さい卵型の黄色いスモモ egg roll 1.料理:(皮に卵が入った)春巻,(cf. spring roll, pancake roll),2.《米俗語》アジア系の人 egg rolling 卵転がし egg sac (クモの)卵嚢(らんのう) egg sauce 料理:エッグソース,卵入りのソース egg separator 卵黄分離機,エッグセパレーター egg slice (卵焼き/目玉焼きなど)フライ返し,薄刃のへら egg someone on to an act 人をそそのかして〜させる egg someone on to do 人をそそのかして〜させる egg spoon エッグスプーン,卵さじ egg stand エッグスタンド,卵台 egg stone =oolite egg sucker 《俗語》おべっか野郎,お追従屋 egg timer ゆで卵用時計/砂時計 egg tooth 卵歯(らんし) egg transfer 医学:卵子移植手術,卵移植 egg whisk 泡立て器(eggbeater) egg white 卵の白身,卵白(albumin)(yolk) egg-and-spoon race スプーンレース(卵をスプーンに載せて走る) egg-bound (家禽・魚が)普通に卵を産み落とせない egg-crate adj.鎧(よろい)格子のある,升形ルーバーのある egg-crate ceiling fixtures 鎧戸状格子のついた天井設備 egg-drop soup 玉子とじスープ egg-noggin エッグノッグ,=eggnog egg-shaped 卵形の egg-sucker 《米》ごまをすって出世しようとする人,おべんちゃらを言う人,ごますり人間 egg-sucking 《米俗語》見下げはてた eggar 昆虫:カレハガ eggbeater 泡立て器,《口》ヘリ(helicopter),《俗語》(飛行機の)プロペラ,《俗語》船外モーター,《俗語》肩にかかる程度の長さでわざとほつれた感じにした女性のヘアスタイル eggbox adj.《英》=eggcrate,《口》(装飾のない同一間隔に仕切っただけの)卵箱ビル/アパート,卵パック,卵ケース,鶏卵箱 eggcrate 1.卵を詰めて出荷するのに使う仕切りになった箱,升形(ますがた)ルーバー,格子ひさし,矩形(くけい)格子,2.鎧(よろい)格子のある,升形ルーバーのある eggcrate ceiling fixtures 鎧戸状格子のついた天井設備 eggcup 食卓用:エッグカップ,ゆで卵立て,ゆで卵入れ eggdrop soup 卵スープ,かき玉汁,かき玉スープ egged meat 《口》(人に)生卵を投げ付ける egger =tent caterpillar,【昆虫】カレハガ,かはれがの類,野鳥の卵取りをする人,(特に金儲けのための)野鳥卵採取者 egghead 《口》(軽蔑的)知識人,インテリ,インテリぶる人,教育のある人,2.禿頭の人,《俗語》はげ,ハゲ eggheadism 《口》インテリ性,理屈 eggler 《古》(時に行商の)卵屋 eggmass インテリ eggnog エッグノッグ(卵・牛乳・砂糖・香料をかき混ぜて通例ラム酒などを加えた飲料) eggo 時代遅れで社交べたの人 eggplant 【植物】ナス,ナスビ,ナスビ色,ナスの実,濃紫色,なす紺色,《米俗語》黒人 eggs Benedict 料理:エッグズベネディクト eggs over light 料理:目玉焼き,=eggs over easy ともいう eggs sunny side up 目玉焼き(fried eggs not turned over)(裏返さず,黄味が半熟くらいになるように焼いたもの) eggshell 卵殻,淡黄色,帯黄白色,つや消し紙,砕けやすいもの,adj.(卵の殻のように)非常に薄い,砕けやすい,2.淡黄色の,光沢のない,つや消しの eggshell china 薄手の磁器 eggshell porcelain 卵殻磁器,薄手の磁器 eggshell white paint つや消し白ペンキ eggsucker 《米俗語》ごますり人間 eggwalk 《口》非常に慎重に動く/進む eggwhisk =eggbeater eggy 1.卵入りの,2.(味・においが)卵のような,3.卵がついて汚れた,4.《口》嫌になった,いらだった(irritated) ego-driven maniac 病的に自負心の強い人 egocentric 自己中心の,利己的な,個人中心の egoism 利己主義,エゴイズム egoist 利己主義者,自己中心的な人,うぬぼれの強い人,エゴイスト egotism 自己中心 egotist 自己中心癖の人,自尊家,利己主義者 egregious 実にひどい,言語道断な,著しい,顕著な egress 出口,出ていくこと eiderdown 羽布団 eigenfunction 固有関数 eigenvalue 固有値 eight 8 eighteen 18 eighth 8番目の eighty 80の einsteinium アインスタイニウム eisoptrophobia 恐鏡症 either どちらか(一方) either A or B AまたはB(のいずれか一方),AかBのいずれか either on or off オンかオフのいずれか either side =both sides,どちらの側でも ejaculate 急に叫ぶ,射出する,射精する ejaculation 絶叫 eject 追い出す ejection 追放 ejection seat 射出座席,脱出用座席 eke (不足分を)〜で補う(by, with)(by,with) eke out (知識,思考)不足を〜で補う,(生計,金)なんとかもたせる,やりくりする ekiden 《日》駅伝 el Ninelo 《西》エルニーニョ現象(ペルー沖で水温が上昇する海流異変) elaborate 1.精巧な,念入りに作った,2.〜を念入りに仕上げる,精巧な,凝る,詳述する,念入りな elaborate on ~ 〜について詳しく説明する elaborately 念入りに elaborately crafted 手の込んだ elan 猛進,突進,気力,鋭気,熱情 elapse 時が経過する,過ぎ去る,経過(する) elapsed aging 経時優先 elapsed time 経過時間 elapsed timer 経過計時機構 elastic 1.伸縮自在の(flexible),弾力性のある,2.融通のきく,しなやかな,快活な elastic band ゴムバンド elasticity 弾性,弾力性 elastomer 【化学】エラストマー,天然ゴムや合成ゴムなど elastometer 弾力計 elate 元気づける,得意がらせる elated 得意の,大得意で,元気づけた elatedly 大得意で elation 意気揚々,盛んな意気,大得意 elbow 1.肘,別れ,3.ひじで押す elbow grease 力仕事 elbow one's way through ~ 〜を押し分けて通る elbow room 余裕,ゆとり◇ひじを自由に動かせる空間という意味 elbowroom ゆとり,ひじを動かせるゆとり,(十分な)活動の余地 elder 1.年上の,年長の,2.西洋ニワトコ,3.長老,年長者 elder sister 姉 elderberry 黒紫色 elderly 1.中年を過ぎた,初老の,年配の,時代遅れの,老け込んだ,2.(the 〜)《婉曲表現》高齢者 eldest 最年長の eldest daughter (the 〜)長女 eldest son (the 〜)長男 elect 1.当選した,選ばれた,2.(投票によって)選ぶ,選挙する,選出する,決心する,3.(the 〜)(神の)選民,選ばれた者,イスラエル人 elect A to ~ Aを〜に選出する election 選挙 election interference 選挙干渉 election issue 選挙の争点 electioneering 選挙運動 electioneering head 選挙運動本部長 elective 選挙で選ばれた,《米》選択科目 elective office 公選職 elector 選挙人,有権者 electoral college 選挙人団 electoral register 選挙人名簿 electorate 選挙民,有権者 electric 電気の,電気じかけの,電気で動く,電気を生じる,電気仕掛けの electric appliance store 電気器具(販売)店 electric blasting cap 電気雷管 electric chair 1.(死刑用の)電気椅子,2.〔the 〜〕電気椅子による死刑 electric conductivity 導電率,電気伝導率 electric cord コード electric detonator 電気雷管 electric dipole moment 電気双極子モーメント electric discharge 放電 electric displacement 電気変位 electric fan 扇風機 electric furnace 電解炉 electric hydraulic control system 電気油圧式制御装置;略:EHC electric library 電子図書館;略:EL electric locomotive 電気機関車;略:EL electric mail 電子メール electric power 電力(electricity) electric power company 電力会社 electric ray 【魚】シビレエイ(シビレエイ科の魚類の総称) electric razor 電気剃刀(razor) electric resistivity 電気抵抗率 electric stove 電気ストープ electric towel (手を乾かす)電気温風機 electric vehicle 電気自動車;略:EV electrical 電気に関する,電気に関係している,電気の electrical conductivity 電気伝導率 electrical field 電界,電場 electrical insulation 絶縁,電気絶縁 electrical power 電力 electrical stimulation of the brain 脳の電気的シミュレーション;略:ESB electrical stress 電気応力 electrically erasable programmable read-only memory イーイーピーロム;電気的に消去と再書き込みが可能な読み出し専用メモリ;略:EEPROM electricity 1.電気学,電気,2.昂揚,激しい興奮,熱気 electrification 1.帯電,充電,2.電化,電力の使用[供給] electrify 1.電気を流す,帯電させる,2.〜に電力を供給する electro plating 電気メッキ electro static plotter 静電プロッタ electrocarddiogram 心電図 electrocardiogram 心電図;略:ECG electrocardiograph 心電計 electrocardiographic 心電計 electroconvulsive therapy 電気衝撃治療法;略:ECT electrocution 電気処刑 electrode 電極 electrode surfaces 電極表面 electrodynamics 電気力学 electrodynamometer 電流力計 electroencephalogram 脳波図;略:EEG electroencephalograph 脳波計 electroluminescence 【電気電子】エレクトロルミネセンス,電界発光;略:EL electrolysis 電気分解,(電気針で毛根を破壊する)脱毛法,電気分解治療 electrolyte 電解物,電解質 electrolytes 電気分解 electrolytic refining 電解精錬 electrolyze 電解する electromagenet 電磁石 electromagnetic 電磁波の;略:EM electromagnetic compatibility ?;略:EMC electromagnetic field 電磁場 electromagnetic interference 電磁波障害;略:EMI electromagnetic mass 電磁質量 electromagnetic pulse 電磁パルス;略:EMP electromagnetic unit 電磁単位 electromagnetics 電磁気学 electromagnetism 電磁気学 electromechanical 電気(と)機械の electromotive force 起電力 electromyograph 【医学】筋電計;略:EMG electron 電子,エレクトロン electron affinity 電子親和力(度) electron gun 電子銃 electron microscope 電子顕微鏡;略:EM electron mobility 電子の移動度 electron multiplier 電子倍増管 electron path 電子の軌道 electron plasma wave 電子プラズマ波 electroneutrality rule 電気的中性の規則 electronic 電子の,電子による,電子工学の electronic book 電子ブック,8cmのCD-ROM版の出版物;略:EB electronic cash register 電子式金銭登録機;略:ECR electronic counter-countermeasure 対電子対策,electronic countermeasureに対する対策;略:ECCM electronic countermeasure 【軍事】電子兵器対策;略:ECM electronic data processing 電子データ処理;略:EDP electronic eavesdropping (電子装置による)盗聴 electronic flash 【写真】ストロボ electronic funds transfer 電子資金移動;略:EFT electronic intelligence 【軍事】電子情報収集;略:ELINT electronic journalism 《特に米》電波[テレビ]ジャーナリズム,放送記者;略:EJ electronic mail 電子メール,電子郵便;略:e-mail electronic security 電子保全;略:ELSEC electronic support measure 電子戦支援対策;電子情報の収集活動のこと;略:ESM electronic video recording 電子録画;略:EVR,★電子録画機でelectronic video recorder electronic warfare 電子戦;略:EW electronics 電子工学,エレクトロニクス electroplating 電気メッキ electrostatic 静電(気)の,静電気の,静電学の,静電塗装の electrostatic discharge 静電気放電;略:ESD electrostatic field 静電界 electrostatic induction 静電誘導 electrostatic potential 静電位 electrostatic precipitator 電気集塵装置 electrostatic separation 静電選鉱,静電選別 electrotechnics 電気工学 electrotechnology 電子工学 eleemosynary 慈善的な,慈善の elegance 優雅,気品 elegant 上品な,優雅な,気品のある,的確な,簡潔な elegiac 哀歌調の,哀調に満ちた,エレジー風の elegy エレジー,挽歌,悲歌,哀歌 element 要素,元素,多少,分子 element of area 面素 elemental 1.自然の力による,元素状態で存在する,2.【物理】元素の,要素の,ものすごい,絶大な elemental semiconductor 元素半導体 elementary 初歩の,初めの,初等の,基本の,初歩的な elementary excitation 素励起 elementary magnet 要素磁石 elementary school 《米》初等学校,小学校,通常6才から始まる,★英ではprimary school elephant 【動物】ゾウ,象,《米》共和党(Republican Party)の象徴 elephant grass オオガマ,東南アジア産の多年草 elephantiasis 【病名】象皮病 elephantine 象の(ような),ぶかっこうでのろい,巨大な elephantine memory 抜群の記憶力 elephants and donkeys (米国の)共和党と民主党 elevate 昇進させる,高める,高架にする elevated 1.高架式の,(地面・基準面より)高い,2.(知的・道徳的に)レベルが高い,高尚な elevated railroad 高架鉄道 elevation 上げること,〔測量〕仰角,標高〔建築〕立面図,正面図,高めること,丘,高度,昇進,上昇 elevator エレベーター,昇降舵,大穀物倉庫,物を上げる装置 eleven 11 elevenses (午前11時ごろの)軽食,お茶 eleventh 第11番目の eleventh hour 土壇場 elf (小)妖精,小人,小妖精 elf arrow 小妖精の石矢じり(英国の続伸では石鏃ないしは鏃型の石を小妖精の放ったものとして不思議な力があるとする) elfin 小妖精の(ような),いたずらな,ちゃめな elicit (情報・返答などを)引き出す,導き出す / The command uses the protocol's echo request datagram to elicit an echo response from the specified host. elide 省く,取り除く,削除する,無視する eligible 資格のある,適格の,望ましい,満足な,適格者,適任者,有資格者,できる,格好の,資格がある,有資格の eliminate (余計なものを)削除する,無視する,排泄する,取り除く elimination 削除,除去,予選 elint 電子情報収集(electronic intelligence) elision 【文法】発音省略,音脱落 elite 1.《仏語》《集合的》エリート(層),選ばれた人々,選り抜き,精鋭,精粋,選良,2.(タイプライターの10ポイントの)エリート活字 elixir 霊薬,特効薬,万能薬,不老不死の薬 elk 【動物】オオジカ ellipse 楕円 ellipsis 【文法】省略(記号) ellipsoid 楕円,楕円面 elliptic 楕円型 elliptic paraboloid 楕円放物面 ellipticity 楕円率,地球楕円率 elm ニレ(花言葉は威厳),ニレの木 elocution 語り口,台詞まわし,発声法,雄弁法 elongate 長くする elope (男女が)駈落ちする,駈落ちをする,(愛人を連れて)家出する(with) eloquence 雄弁 eloquent 雄弁な,説得力がある else 他に,さもないと elsewhere ほかの場所に,他のところで,他のどこかで,よそでは elucidate 明らかにする,はっきりさせる,解明する,説明する elucidation 説明 elucidatory 説明的な elude 逃れる,巧みに避ける,かわす elude a pursuit 追跡を逃れる elusion 回避,言い抜け elusive 1.理解しにくい,わかりにくい(difficult to understand or remember),2.密やかに暮らす elves 小人(elfの複数形) emaciate やつれさせる emaciated やつれた,やせ衰えた,貧弱な,勢いの弱まった emaciation やつれ,憔悴,削痩,【病名】羸痩(ルイソウ)病 emanate 発出する,出る,広まる,発する emancipate 解放する emancipation 奴隷解放,解放 emasculate 無力にする,無気力にする,弱くする,骨抜きにする,去勢する embalm 香気を満たす embankment 堤防,土手 embargo 禁輸措置,禁輸,輸出入の禁止,出入港禁止,通商禁止,通商停止,通商を禁止する embark 乗船させる,始める,乗船する,着手する,乗せる embark on ~ 〜を始める embarrased at ~, be 〜のことでばつの悪い思いをする embarrass 問題をこじらせる,当惑させる,紛糾させる,を困らせる,の邪魔をする embarrassed ばつの悪い(思いをする),照れ臭い(思いをする) embarrassing まごつかせる embarrassment 当惑 embassy 大使館,使節団,大使館員 embattled 戦備を整えた,布陣した,敵(軍)に包囲された embedding 【文法】埋め込み embellish 飾る,装飾する embellishment 装飾 ember 燃えさし,残り火 embezzle 着服する,使い込む,横領する embezzlement 横領,使い込み,着服 embezzler 横領犯 embitter みじめにする,怒らせる,一層ひどくする,つらくする,一層酷くする,つらい思いをさせる embitterment つらい思いをさせること,憤慨 emblazon 飾る emblem 象徴,記章 emblematic 象徴の embodiment 化身 embody 具体化する,統合する,含んでいる embolden 励ます embosom 心に抱く emboss 浮き彫りにする embossment 打ち出し,浮き上がらせること embouchure 《仏語》河口,(管楽器の)吹き口 embourgeoisement 《仏語》中産階級化 embower 樹木で囲む embowered おおわれた,樹木で囲われた embrace <主義・教義・思想などを>受け入れる,<方針などを>採用する,抱きしめる,包含する,取巻く,捕える,囲む,抱擁(する),包囲,受諾,容認,(遠回しに)性交,等しい embracement 抱擁,包括,容認,取り囲むこと,包囲,受諾,(遠回しに)性交 embrasure (戸口や窓の周囲の)朝顔形 embrocate に塗る embroider にししゅうする,刺繍する,潤色する embroideries 1.刺繍・装飾,2.話しを面白くするための誇張,脚色 embroidery ししゅう,刺繍 embroil (紛争など)に巻き込まれる,巻込む,混乱させる,巻き込む embroil in に巻き込まれる embroil it with another それを別のものと混同する embroilment 争い,混乱 embryo 胎児,(発達の)初期,幼虫 embryology 発生学,胎生学 embryonic 胚に関する,胎児の emcee 司会者,司会する(M.C.(Master of Ceremonies)の発音綴り) emcee the show そのショーの司会をする emend (文書など)を校正する,訂正する emendation 修正 emerald エメラルド emerald green 鮮緑色 emerge 浮かび出る,現れる,現われる,分かる emergence 出現 emergency 非常事態,非常時,緊急事態,急場,突発事態 emergency brake 【車】サイドブレーキ,緊急自動列車停止装置;略:EB emergency exit 非常口 emergency medical technician 救急救命士;略:EMT emergency operation 緊急措置 emergency room 緊急予備室,(病院の)救急処置室;略:ER emergency tracheostomy 救急気管切開(術) emerging nations 新興国家 emeritus 名誉〜 emeritus professor 名誉教授 emetic 嘔吐を催させる,吐剤 emigrant 移民,移民の emigrate (国外に)移住する emigration (国外への)移住,海外への移民 emigre 《仏語》移住者,亡命者(特にフランス革命時の) eminence 高■eminent : 著名な,優れた,高位の,高位 eminent 著名な,優れた,高位の,有名な emirate 管轄区域,首長国 emissary 密使,特使,スパイ emission 放出,排気,放射,発射,発散,放射物 emission control 排ガス規制 emissivity 放出率 emit 出す,放射する,発する,発行する emitter-coupled transistor logic 【電気電子】エミッター・トランジスタ論理回路;略:ECTL emollient 柔らかにする,皮膚を軟化する,苦痛を緩和する emolument (職務から得る)利潤,報酬,給与,俸給,賃金 emote 感情を表に出す emoticons 文字を組み合わせて作った表情,(^_^) :-)◆emotion(感情)と icon(アイコン=symbol, emblem)からの造語 emotion 感動,感情,興奮 emotional 感情の,感動的な,情緒的,感情に訴える,情緒的な emotionally 感情的に empanada 《西》エンパナーダ(味付け肉入りパイ) empathy 感情移入,共感 emperor 天皇,皇帝 emperor system (the 〜)(日本では)天皇制 / It is important that I recognize the relative objectivitiy and impartiality of the emperor system in comparison with the anti-government factions' information systems. emphases emphasisの複数形 emphasis 強調,重要性,注目 emphasize 強調する emphatic 断固たる empire 帝国,フランス第一帝政時代風の empirical 経験的な,経験によって立証できる,経験主義の,実験に基づいた,経験による empirical knowledge 経験的知識 empiricism 経験論 emplace (鉄砲などを)据え付ける emplacement 砲座,砲床,銃座,(鉄砲などの)据え付け employ 手段を用いる,使用する,雇う,人を雇う,に従事する,雇用,使う employee 被雇用者,従業員 employee savings deposits 従業員預かり金 employer 雇用者,雇い主 employment 職業,運用,雇用,使用,職 employment index 雇用指数 employment rule 就業規則 emporium 中央市場,大商店 empower 権限を与える empress 皇后,女王,女王的な存在,国母 empress dowager 国母,母后 emptily 空虚に empty 人気のない,あき箱,空の,からの,を欠いた,空虚な,を空にする,空になる,をからにする,からになる,空にする,むなしい,空っぽの empty carton 空箱 empty of water 水がからからの empty the last few drops of water 水をすっかり切る empyreal 最高天の,天空の empyrean 最高天,天空,大空 emulate と張り合う,と競う,の向こうを張る,熱心に見習う,まねる,張り合う,見習う emulation エミュレーション emulous 追いつき追い越したい気持の,負けまいとする,ねたむ emulsify (〜を,〜が)乳化する emulsion 乳状液,乳液 en 《仏語》[前] in, at の意 en bloc 《仏語》[副]まとめて,かたまって. resign en bloc 総辞職する en croute 《仏語》パイ皮につつんで焼いた en masse 《仏語》[副]一まとめに,いっしょに,集団で,全体として,一団となって,in large numbers. en papillote 《仏語》油をぬった紙でつつみその肉汁で焼いた肉・魚 en passant 《仏語》ついでに,ちなみに,ところで,ついでながら (in passing) en rapport 《仏語》調和のとれた,相互理解,一致して,気が合って,共鳴して en route 《仏語》[副]途中〔途上〕で<への to, for > en-tout-cas 《仏語》アンツーカ(すべての場合に) enable に可能性を与える,できるようにする,可能にする enable a person to ~ 人に〜することを可能にさせる enact (法律を)制定する,上演する / This is economically important because to bring sense to the present problems of high land and food procies, legislation now opposed by rural interests must be enacted. -Kaisha enactment 立法 enamel エナメル,ほうろう細工,ほうろう質,エナメルを塗る enamor 夢中にさせる,魅惑する enamored 惚れて,夢中になって enamored of ~, be 〜を熱愛している enamored with ~, be 〜を熱愛している encamp 野営させる encampment 1.野営すること,2.野営地,陣地 encapsulate カプセルに包む,(事実・情報などを)要約する encase 入れる enceinte 《仏語》[形]妊娠して encephalitis 脳炎 encephalopathy 脳症,脳障害 enchance 増す,高める,/ To enchance your creativity, learn something new. enchant 魔法をかける,魅了する,うっとりさせる enchanted palace (an 〜)魔法をかけられた宮殿 enchanting 魅惑的な enchantment 魔法 encircle 取り巻く encl. enclosed,同封して enclave 飛び領土,包領,(他民族の中に孤立する)少数民族集団,飛び地,周囲から遮断された世界 enclitic 【文法】それ自身には強勢がなくその前の語の最終の音節に第2強勢を置かせること enclose 同封する,囲む enclosure 包囲,同封物,囲い,囲いをすること,囲い地,同封 encode 符合化する encomium ほめ言葉,賛辞 encompass the fortress 砦を取り囲む encounter に遭遇する,出会う,遭遇する,遭遇,偶然出会う,遭う encourage 勇気づける,励ます,助成する,奨励する,勧める,助長する encourage A to ~ Aが〜するように励ます encouragement 勇気づける[られる]こと,励みになるもの,奨励金,刺激◆⇔discouragement encouraging 勇気づける,元気づける encouraging answer (an 〜)気を持たせるような返事 encroach 侵害する,侵入する,侵食する encroachment 蚕食,侵略,浸蝕,浸蝕地 encrust 覆う encrypt 暗号化する encumber の動きを妨げる,じゃまする,妨げる,の足手まといになる,苦しめる encumbrance 妨害 encyclopaedic 百科事典的な,知識の広い,博学な encyclopedia 百科事典,百科辞典 encyclopedic 百科事典的な,知識の広い,博学な,博学の end 1.終わる,決着をつける,2.終わり,端,はずれ,3.目標,目的,解決 end and aim 目的 end in a fiasco 大失敗に終わる end in ~ <物・事が>〜の結果になる end of file 【コンピュータ】ファイルの終わり;略:EOF,★⇔BOF end of history (the 〜)歴史の終わり end of tape 【コンピュータ]テープの終り;略:EOT,★⇔BOT end plate エンドプレート,端板,せき板 end product 完成品,最終生成物,最終製品 end result 最終結果 end system to intermediate system ES-IS end up (経過の最終段階として)終る,最後には〜になる end up as ~ 結局最後には〜に成り果てる end up with ~ 〜で終わる,〜になる end up ~ (経過の最終段階として)終る,最後には〜になる(in, with, as ...) end up ~ ing 最後には〜することになる,(〜する)羽目になる end up ~ing (〜する)羽目になる,最後には(〜すること/〜になることで)終わる end with ~ で終わる end-and-end 縞[市松]模様にした end-point 終点 end-to-end 1.端と端が接する[をつなぐ],2.=end-and-end endanger 危うくする,危険にさらす endangered 絶滅の危機に瀕した endangered species 絶滅しかけている生物種,絶滅の危機にある動植物 ende up in the air 中途半端に終わる endearment 愛情を示す行為 endeavor 〜しようと努力する,試みる,努力する,努力(する) endeavour 努力する endemic 風土性の,病気などが地方特有の endemic disease 風土病 ending 終わり ending inventory 商品(製品)期末棚卸高 endive 【植物】エンダイブ,キクヂシャ,オランダヂシャ(サラダ用) endless 絶え間のない,エンドレスの,果てしない,循環している endocrine 内分泌の,内分泌腺 endocrinology 内分泌学 endogamy 同族結婚 endorse 1.支持する,推奨する,承認する,是認する,賛成する,2.裏書きする,保証する,書き記す endorse the opinion その意見に賛成する endorsement 裏書き,賛成,確認,追認書 endoscopy 内視鏡検査(「胃カメラ」などのこと) endothelium 内皮(細胞),内種皮 endow に与える,〜を授ける endow A with ~ Aに〜を与える,付与する endowed with ~, be 〜を与えられている,〜を授けられている endue (人によい資質などを)授ける,賦与する endurance 持久力,忍耐,がまん,耐久力 endure に持ちこたえる,がまんする,苦痛に耐える,を我慢する,〜に耐え抜く,持ちこたえるる,我慢する,残る enemy かたき,敵,敵国,敵軍 enemy at the gate (an 〜)門前[町境,国境]にまで迫っている敵 energetic 精力のある,エネルギッシュ,精力的な energize 元気づける,活動させる energy エネルギー,精力,活力,行動力,能力,活動力 energy band エネルギー帯,エネルギー・バンド energy conservation 省エネルギー energy conversion efficiency エネルギー転換効率 energy density エネルギー密度 energy efficiency ratio エネルギー効率比;略:EER energy of mixing 混合のエネルギー energy principle エネルギー原理 energy quantum エネルギー量子 energy saving 省エネルギー energy-absorber エネルギー吸収器 energy-saving type 電気節約型 enervate の気力を奪う,の気力を弱める enervated 気力に欠けた,衰弱した enervating 気力をなくさせる enfant terrible 《仏語》迷惑者,きかん坊 (terrible child),手におえないませた子ども〔人〕 enfeeble 弱める enfold くるむ,包む enforce 押しつける,実行する,執行する,強制する,強化する,施行する enforceable 実施できる enforced 施行された enforcement 励行,施行,強制 enforcer 用心棒 enfranchise に公民権を与える enfranchisement 参政[選挙]権賦与,(奴隷の)解放,釈放 eng. engine,エンジン,engineering,工学 engage 忙しくさせる,(人を)雇う,従事させる,関係する,約束する,保証する,誓う,携わらせる,引き付ける,噛み合わせる,戦う engage in business 仕事につく engage in ~ 〜に従事する engaged in ~, be 〜に従事している engagement 1.婚約,約束,2.交戦,3.雇用,仕事,職,勤め口 engagement ring エンゲージリング,婚約指輪 engaging 人を引き付ける engender 発生させる engine エンジン,発(動)機,機関車 engine automatic stop and start system エンジン自動停止始動装置;略:EASSS engineer 技師,技術者,技術系社員,[列車の]機関士,運転士,(陰謀など)をたくらむ,設計されている,エンジニア,設計する,たくらむ engineering 工学,エンジニアリング,工学技術,工業技術 engineering acoustics 音響工学 engineering and/or administrative control 技術および運営管理コントロール engineering culture エンジニアリングカルチャー,"Japan's Crisis in Electronics: Failure of the Vision"(by Dr. William F. Finan and Professor Jeffrey Frey)の中で使われている用語,他国の文化に口を出さないアメリカ人がとうとうここまで言うようになりました engineering practice 技術的手法 engineering test 技術試験;略:ET engineering test reactor 工学試験原子炉;略:ETR engrave 彫り込む engraving 彫刻 engross 夢中にさせる engross in ~, be 〜に(心,注意などを)奪われる,〜に没頭する engrossed 熱中した,夢中になった engrossed in ~, be 〜に夢中になる(be absorbed in ~) engrossing 夢中にさせる engulf 飲み込む enhance (強さ・量・質・機能など)を増す,高める,向上させる,充実させる,(写真などの)画質を補正する enhanced radiation bomb 放射能強化型爆弾;略:ERB enhanced radiation weapon 放射能強化型兵器;略:ERW enhanced radiation/reduced blast bomb 中性子爆弾;略:ER/RB enigma 解きにくいなぞ,謎,なぞの人,不可解なもの enigmatic 謎めいた,不可解な,謎の enigmatic smile (an 〜)なぞめいた微笑 enjoin 指示する,命じる,申し付ける enjoy 楽しむ,享受する enjoy fresh air 新鮮な空気を楽しむ enjoy oneself 楽しく過ごす enjoy the moon 月見をする enjoy the sun 日光浴を楽しむ enjoyable 楽しい,楽しめる,愉快な enjoyment 楽しみ enka 《日》演歌 enlarge 範囲を広げる,を大きくする,増大させる,広がる,詳細に述べる,大きくする,大きくなる enlarge on ~ 〜についてさらに詳しく書く[述べる] enlarged edition 増補版 enlighten 啓蒙する,啓発する,教える,知らせる enlightenment 啓発,【仏教】悟り enlist 軍隊にとる,協力[支持]を得る,協力する,入隊する,兵籍に入れる enlisted man 下士官兵;略:EM enliven 活気を与える,賑やかにする,(商売などを)活気づかせる enliven ~ with a drink 酒で〜を景気づける enmesh 網の目にからませる,(困難などに)陥らせる enmity 敵意,悪意,恨み,憎しみ,反目 ennoble 高尚にする ennui 《仏語》倦怠(けんたい),退屈,ものうさ,手持ちぶさた,アンニュイ enormous 莫大な,非常に大きい,巨大な,極悪な,莫大な(類語)huge,無法な,非道な enough 十分な,十分に,十分 enough and to spare 有り余るほどの enough to make a cat laugh (略式)大変滑稽な,とてもおもしろい,とてもこっけいな enough to wake the dead (雑音が)非常にやかましい enquire 尋ねる enquiry 引き合い enrage ひどく怒らせる enrapture 有頂天にする,うっとりさせる,狂喜させる enrich 金持ちにする,豊かにする,富ませる enrich a lifetime 人生を豊かにする enriched uranium 濃縮ウラン;略:EU enroll 登録する,名簿に記載する,会員にする,入学させる,入る,名簿に載せる enroll at [in] ~ 〜に登録する enrollment 登録,入学 ensconce 落ち着かせる,隠す,忍ばせる,安置する,定着させる ensconce oneself in a chair 椅子に腰をおろす ensemble 《仏語》全体(的効果);【服飾】アンサンブル(調和のとれたそろいの婦人服),全合奏〔合唱〕,合奏〔合唱〕団,全体の趣,婦人服のひと揃い,集合,共演者団 enshrine 神殿に祭る,〜を祭る,安置する ensign 旗,国旗 enslave 虜にする,奴隷にする ensnare (人・動物を)わなに掛ける,誘惑する ensue 続く,あとで起こる,あとに続く,結果として起こる,続いて起こる / Every day thousand of subway trains transport about 7.5 million commuters, all keeping within seconds of their schedules, But there is margin for error, and chaos can ensue if the system is interrupted for any reason. -Asiaweek(March '95) ensuing 次の,続く,その後の ensure 確実にする,請け合う,保証する,安全にする entail 1.〜を負わせる,必然的に伴う,引き起こす,必要とする,2.不動産の相続を直系卑属に限定する,3.限嗣相続,必然的結果,負わせる,起こす,不動産の相続を直系卑属に限定する,を伴う,限嗣相続,世襲財産 entangle もつれさせる,からませる,(もめ事など)に巻き込む entanglement もつれること entente 《仏語》(政府間の)協商,(政府間の)協約 enter の一員となる,入る,加入する,入学する,コンテストに出場[参加]する,記入する,参加する,浮かぶ enter into 始める enter into conversation 会話にはいる enter ~ 〜に入る(受身には用いない) enterprise 進取の気性,計画,企て,仕事,事業,企業,冒険心 enterprise economy 企業(的)経済 enterprise union 企業別組合 enterprise warrior 企業戦士 enterpriser 企業家,事業家 enterprising 積極的な entertain もてなす,楽しませる,楽します,抱いている entertain ~ wish の要望をかなえる entertaining 楽しませる,愉快な,面白い entertainment もてなし,歓待,娯楽,催し,エンターテイメント enthalpy エンタルピー enthrall 魅了する,心を奪う,魅惑する,夢中にさせる enthralling 心を奪うような,魅力的な enthrone 王位につかせる enthronement 即位式 enthuse 熱狂させる,感激させる enthusiasm 熱中させるもの,熱中,意気込み,熱狂,熱意 enthusiast 熱狂者 enthusiastic 熱心な enthusiastic welcome (an 〜)熱烈な歓迎 enthusiastically 熱心に entice 誘惑する,誘う / Asahara enticed many with freedom and financing to pursue science, along with a promise of supernational and spiritual exalation they could not found in traditional religions. -Newsweek(May '95) entire 全部揃った,全部の,全体の,まったくの,完全な,丸々,丸ごと,全くの entire function 整関数 entire people 国民全体 entire rational function 有理整関数 entire week (an 〜)1週間ずっと,まるまる1週間 entirely 全く,完全には,全てが全て entitle に題名をつける,資格(権利)を与える,権利を与える,許可する,題する entitled to ~, be 〜する資格がある entity 存在,存在物,実在物,存在者,自主的なもの,独立的なもの,自主性,独自性,実在 entomological 昆虫学の entomologist 昆虫学者 entomology 昆虫学 entomophobia 昆虫恐怖症 entourage 《仏語,集合的に》側近(attendants),取巻き(連) entr'acte 《仏語》幕あい(の演芸,演奏) entrance 1.入り口,2.入ること,入学,入会,入場,入場権 entrance +1 うっとりさせる,夢中にさせる entrance exam 入学試験 entrance fee 入場料 entrance pupil 入射瞳 entrant 参加者,新入社,参入企業 entrap わなにかける entreat に求める entreaty 懇願 entreco^te 《仏語》<料理>両あばら骨の間のステーキ肉 entree 出場,入場(許可),入場権,主要料理 entremets 《仏語》(pl. entremets) アントルメ(主要料理の間に出る添え料理.野菜など) entrench (都市・陣地)ざんごうで囲む,揺るぎないものにする,ざんごうに入れる entrepo^t 《仏語》倉庫,物資集散地,中央市場 entrepreneur 《仏語》企業家,興行主,事業主,請負人,仲介者 entresol 《仏語》【建】中二階 entropy エントロピー(物質の熱変化による自由度の関数・情報の欠如・不確実性を表わす量) entrust に任せる,委ねる,任せる,預ける entrust 人 with 物 (人)に(物)を委託する entry 入場,加入,記入,参加者,全出品物,登録,入口 entwine にからみつく,絡み合わせる,絡ませる,絡まる enucleate 摘出する,除核する enumerate 列挙する,数える,数え上げる,一つ一つの名を挙げる enumeration 数えあげること,列挙,目録,一覧表 enunciate 発音する,明確に系統立てて説く,宣言する,公表する enunciate one's words distinctly はっきり言う enunciation 発表,発音(ぶり),(理論・主義などの)言明,宣言 envelop 覆い隠す,包む envelope 包装材料,封筒,包むもの enviable ねたましい,うらやましい,人をうらやましがらせる envious うらやましそうな,羨ましそうな enviously 羨んで environ 取り巻く,包囲する environment 周囲の状況,下界,環境,自然環境 environment-friendly 環境に優しい environmental 環境の,周囲の,外界の environmental biology 環境生物学 environmental control system 環境制御システム;略:ECS environmental disruption 環境破壊;略:ED environmental impact analysis 環境影響解析 EIA environmental pollution 環境汚染 environmental preservation 環境保全 environmental resources 環境資源 environmental standard 環境基準 environmental tobacco smoke 環境に漂うタバコの煙;略:ETS environmentalist 環境問題研究家,環境保全主義者 environmentally friendly または eco-friendly 環境にやさしい,環境のことを考えた environmentology 環境学 envisage 心に描く,見る,考える,認識する,予見する envision 心に描く,想像する envoy 外交使節,個人の使節 envy うらやむ,うらやみ,羨望,ねたみ enzyme 酵素 enzymology 酵素学 enzymolysis 酵素性分解 eon 測り知れない長年月,永劫,永世,エオン,イーオン eosinophilia 好酸球増加症 eosinophilic pneumonitis 好酸性肺炎 epaulet (将校制服の)肩章 epdemic 伝染病 epee 《仏語》エペ(突き用の剣,全身を突くフェンシング種目) ephemeral 一日の命の,一日限りの,短命な,束の間の,はかない epic 叙事詩の,英雄的な,叙事詩(のような)(の(ような)),大作,【映画】超大作 epical 叙事詩的な epicenter 震源地,(地震の)震央(震源focusの真上の地表の1点),中心点 epics 叙事詩 epicure 食道楽の人,美食家 epicurean 快楽主義の,快楽趣味の,飲み食いの好きな,食道楽の,美食家的な epidemic 1.思想のはやり,病気の流行,流行病,2.流行性の,はやりの,流行している epidemiological study 疫学的研究 epidemiology 疫学,伝染病学 epidermis 表皮 epididymis 精巣上体,副コウ丸 epifocal 震央の epigastric みずおち epigastrium 上腹部 epigone 亜流 epigram 警句,エピグラム,寸鉄詩,寸鉄的表現 epigrammatic 警句の epigrammatically 警句的に epigraph 碑文 epilepsy 【病名】癲癇(テンカン) epileptic てんかん(性)の,てんかん患者 epilogue 跋,結びのことば,納め口上 epinephrine 【生化学・薬学】エピネフリン,刺激剤,★adrenaline(アドレナリン)と同意 epiphany 御公現の祝日,顕現日,(本質・意味などについて)直観,洞察,ひらめき episode 挿話,エピソード,場面 episodes 症状の発見 episodic エピソードの,挿話的な,エピソードから成る epistemic 知識の,認識に関する,認識的な epistemological 認識論の epistemology 【哲】認識論 epistolary 書簡(形式)の,書簡体の epitaph 墓碑銘,墓誌,碑文 epitaxial vapor growth 気相エピタキシャル成長 epithelial epitheliumの[に関する] epithelium 上皮,皮覆組織 epithet 1) 形容句,形容辞 2) 罵りのことば,悪口,ののしり言葉,形容語句,形容辞,あだ名,通り名 epitome 抜粋,梗概,要約,大要,縮図,典型,(論文などの)概略 epitome of diligence (the 〜)勤勉の典型 epitomize の典型である,抜粋[概略]を作る epoch 時代,新時代を開くできごと,銘記すべきできごと,新しい時代のあけぼの,新紀元 epoch-making エポックメイキング eponymous 名前の起源となった主人公の,名祖の equable 穏やかな,均等な,一様な,むらのない,安定した,平静な,落ちついた equal 1.〜に相当する,に匹敵する,2.程度が等しい,等しい,平等な,3.同輩,イコール,同等の人,匹敵する,対等の equal employment opportunity 雇用機会均等;略:EEO equal footing 対等な立場 equal to と同等で equal to or greater than ~, be 〜以上である equal to ~, be 1.〜に耐え得る,堪えられる,2.〜に等しい equality 等しいこと,平等,同等,同等の物,同輩 equalize 等しくする,平等化する equally 同等に,等しく,同様に equanimity 沈着,平静,落ちつき,あきらめ,運命の甘受 equate 等しく扱う,同等視する,同一視する equate A with ~ Aと〜を同一視する equation 均衡,等しくすること,同等視,方程式 equation of continuity 連続方程式 equation of motion 運動方程式 equation of state 状態方程式 equation of the equinoxes 平均分点と真分点との差 equation of the first degree 一次方程式 equator 赤道 equatorial 赤道の(付近の) equestrian 馬術の,馬の,乗馬姿の,(名詞)乗馬者,騎手 equestrian skill 馬術 equi-NP deletion 同一名詞句消去 equiangular 等角の equicaloric 等カロリーの,等量のエネルギーを出す equidistant 等距離の,等距(投影)の,正距(図法)の equifinal 同じ結果になる equilateral 等辺の equilateral hyperbola 等辺双曲線 equilibrant 平衡力 equilibrate 釣り合わせる equilibration 釣り合い,平衡 equilibria equilibriumの複数形 equilibrium 釣り合い,均衡,感情の安定,心の平静,昼夜平分時 equilibrium flash vaporization 平衡フラッシュ蒸留[蒸発];略:E.F.V. equilibrium flash vaporization curve 平衡フラッシュ蒸留曲線 equilibrium vapor pressure 平衡蒸気圧 equine 馬の equinox 昼夜平分時,春分,秋分,春秋分点 equip に装備する,仕度を整える,備え付ける,可能にする,装備する equip A with ~ Aに〜を備え付ける,〜をAに身につけさせる equip oneself for ~ 〜のための身支度をする,のための教養をつける equip oneself with ~ 〜を身につける equipage (昔の)馬車と供まわり equipment 装備,準備,設備(設備全体を集合的に指す),器材 equipment improvement recommendation 装置改善勧告 equipment investment 設備投資 equipoise 均衡,平衡 equipotential line 等ポテンシャル線 equipotential surface 等電位面,等ポテンシャル面 equipped with ~, be (機械などに)〜が備わっている,〜を装備している equitable 公平な,公正な,衡平法上の,衡平法上有効な equities 普通株 equity 公平,公正,衡平法 equity capital 株式資本,自己資本 equity finance イクイティファイナンス equity investment 株式投資 equity ratio 【経済】自己資本比率,総資本で自己資本を割った値 equivalent 1.同価値の,〜相当の,等しい,同等の,2.等価な物,同等物 equivalent circuit 等価回路 equivalent focal length 等価焦点距離 equivalent system of linear equations 同値な連立1次方程式 equivalent to ~, be 〜に等しい,〜と同等[等価]である,〜に相当する equivalent weight 【化学】当量 equivocal 疑わしい,いかがわしい,二つの解釈のできる,両義にとれる,多義的な,(意義の)あいまいな,二つの意味に取れる equivocate 言葉を濁す,あいまいな言葉を使う equivocation あいまいな言葉 era 年代,紀元,時代,段階 eradiation 放射 eradicate 1.全滅させる,根絶する,2.しみを取る,3.撲滅 eradicate weeds 雑草を根絶する eradication 根絶 erasable and programmable read-only memory イーピーロム,紫外線で消去・再書込み可能な読み出し専用メモリ;略:EPROM erase ふいて消す,消す erase the record of ~ 〜の記録を消す / erase the record of the past 過去の記録を消す erasure ぬぐい消すこと,抹消,削除個所[語句],消した跡 erect 直立した,強ばった,勃起した,組み立てる,建てる,まっすぐな erection 勃起(electionと発音を間違えると大変!) eremite 隠者 ergative verb 【文法】能格動詞 ergo 《ラテン語》[副](それ)ゆえに ergodic エルゴード的 ergodic source エルゴード情報源 ergodicity エルゴード性 ergonomics 生物工学,人間工学,エルゴノミクス erlenmeyer flask 三角フラスコ erlenmeyer flasks エルレンマイヤー・フラスコ ermine 【動物】オコジョ,エゾイタチ,ヤマイタチ,アーミン(stoat) erode 腐食する,侵食する,腐る erogenous 性的に敏感な,性欲を刺激する,催淫性の erogenous zone 性感帯 / From him she heard for the first time such phrases a "erogenous zones," and with him she experienced her first orgasm, through cunnilingus. -Thy Neighbors Wife erosion 浸食,腐食 erosive 侵食性の erotic 性欲をかきたてる,エロティックな,性愛を扱った,色恋の,好色な erotica 性愛を扱った文学[絵画],春本,春画 eroticism エロチシズム eroticize 性欲をかきたてる erotology 性愛芸術 erotophobic 色情(性表現)恐怖(症)の err 誤る err on the side of ~ 〜すぎて間違う errand 使い,使い走り errand boy 小僧 errant 誤った,正道からはずれた,(諸国)遊歴の,冒険的遍歴の erratic 一定しない,不安定な,突飛な erratum 誤り,誤字,誤写,誤植,正誤表 erroneous 誤った,誤っている erroneously =mistakenly error 誤り,エラー,思い違い error detection 誤り検出 error function 誤差関数 error in taste (an 〜)趣味(たしなみ)の侵害 (infringement of good tastes) error in writing (an 〜)誤記 error of the first water (an 〜)この上ない徹底した誤り error performance specification (the 〜)誤り率試験仕様 error recovery procedures 【コンピュータ】エラー回復手順;略:ERP error-free エラーのない,間違いのない ersatz 《独語》代用の,(安っぽく粗悪な)代用品,模造品,イミテーション erstwhile 昔の,いにしえの,かつての ertificate of deposit 【金融】譲渡可能定期預金証書;略:CD erubescent 赤くなる,赤らむ,紅潮する eruct 出す erudite 学識のある,学問のある,博学な,衒学的な erudition 博学 erupt 噴出させる eruption 噴火,爆発 eruptive 噴出する erythema 紅斑 erythrophobia 赤色(赤面)恐怖症 escabeche 《西》エスカベーシュ(魚・鶏を揚げ酢漬けにした料理) escalate 急上昇する,エスカレートする,段階的に拡大する escalation 段階的拡大,エスカレーション escalator エスカレーター escapade 脱線,とっぴないたずら,脱出 escape 免れる,逃げる,を避ける,逃避,逃亡,回避,脱出,逃げ口,逃れる escape by a hair 間一髪で逃れる escape death 死を免れる / Mrs Thatcher and her cabinet narrowly escaped death in 1984, when an IRA bomb exploded in their hotel during the Conservative party conference in Brighton. -Britain Explored escape death by a hairbreadth 九死に一生を得る escape from 〜からのがれる escape with bare life 命からがら逃れる escapism 現実逃避 escapology (箱ぬけなどの)脱出芸 escargot 《仏語》エスカルゴ(食用カタツムリ) escarpment 急斜面 eschatology (宗)終末論(死・審判・天国・地獄を述べる) eschew 避ける,控える,慎む escort 1.護衛する,エスコートする,付き添う,2.護衛 escritoire 《仏語》(引出し付き)書き物机 escrow 条件つき捺印証書 escudo (escudos)エスクード(ポルトガルなどの通貨単位) escutcheon 紋章入りの盾,盾の紋地,盾形のもの esophageal 食道の esophagus 食道 esoteric 秘密の,難解な,奥義に達した,深遠な esp. especially,特に especial 特別な,特別の especially とりわけ,特に,きわだって,特別に espial 偵察,監視,観察,発見,スパイ活動 espionage スパイ行為,偵察,スパイ esplanade 散歩道,エスプラネード espousal (支持,主義・説などの)支持,擁護,結婚,婚約 espouse 採用する,支持する,結婚する,信棒する,傾倒する espresso 《伊》エスプレッソコーヒー(店)(抽出器でいれたコーヒー) esprit 《仏語》精神,機知,エスプリ. esprit de corps 団体精神,団結心 esprit de corps 《仏語》チームスピリット,集団における団結心・忠誠心,団体精神,団結心 espy 見つける,発見する,偵察する essay 随筆,エッセイ,試みる essayist 随筆家 essence 本質,真髄,精髄,核心,要諦,エキス essential 1.本質的要素,要点,2.本質の,本質的な,欠くことのできない,絶対必要な,不可欠の,必須の,最も重要な,非常に重要な,エキスの,肝要の,基本的な,精を集めた essential singularity 真性特異点 essential to ~, be 〜に欠くことのできない essentially 本質的に establish 落ち着かせる,確立する,定着させる,建設する,設置する,立証する,証明する,設立する establish contact 通信設定 establishment 設立,体制,でき上がったもの,施設 estate 財産,地位,社会上の地位,地所,不動産権,土地,私有地,生活状態,遺産,所有地,団地 esteem 尊重(する),重んじる,尊ぶ esthesis 感覚,感じ=feeling esthete 唯美主義者,審美家,美術愛好家 esthetic 美の,審美的な,美学の,審美眼をもった,趣味のよい,芸術的な esthetics 美学 estimable 尊重すべき,計算できる,計れる,価値のある estimate 1.評価する,見積る,推測する,2.推定量,見積書,見積り,評価 estimated liability under product warranty 製品保証引当金 estimated time of arrival 到着予定時刻,元は軍隊用語;略:ETA, E.T.A. estimated time of departure 出発予定時刻,元は軍隊用語;略:ETD estimation 見積,判断,意見,見積もり,尊重,評価 estoc エストック(特にルネッサンス時代の突き用の剣) estovers 必要物,離婚扶助料 estrange 遠ざける,引き離す,離れさせる,の心を離す,の仲を裂く,疎遠にする estrange oneself from から遠ざかる estranged 疎遠になった,仲たがいをした estrangement 仲たがい,離間,疎外,疎遠 estrogen 女性ホルモン物質 estuaries 河口 estuary 広い河口,河口域,入江 et al. =and elsewhere et cetera 《ラテン語》[副]その他,〜など etc. et cetera,〜など etch 食刻する etch on ~ エッチングする,刻む etching 銅版画 eterna 《伊》エテルナ : 永遠,三菱自動車の車名 eternal 永遠の,永久の(everlasting) eternity 永遠 ether エーテル ethereal エーテルの,エーテルを含んだ,天空の,天上の,この世のものでない ethic 倫理 ethical 倫理の,倫理的な ethicist 倫理学者 ethics 倫理学 ethnic 民族の,人種の,少数民族,人種に根差した ethnic group (小数)民族グループ ethnics 小数派民族市民 ethnoarcheology 民族考古学 ethnocide 文化同化政策としての特定民族集団の文化の破壊,文化同化政策 ethnological 民族学の ethnology 民族学,文化人類学,人種学 ethnomusicology 民族音楽学 ethology 動物行動学,人性学 ethos (特定の民族・社会・時代・文化などの)気風,精神,思潮,エトス ethyl acrylate 【化学】アクリル酸エチル ethylene 【化学】エチレン ethylene-propylene rubber エチレンプロピレンゴム ethylenediaminetetraacetic acid エチレンジアミン四酢酸(EDTA) etiology 原因論,病因(学) etiquette エチケット,礼儀作法 etude 《仏語》<美>習作,<楽>練習曲,エチュード etymology 語源学,語源(学),語源論,語源的意味 eulogistic 賛美の,褒め称える eulogize 賞賛する,褒め称える,賛美する,賛辞を述べる eulogy (時におどけて)賞賛の言葉,賛辞,(死者に対する)頌徳文,頌徳のことば,称賛,称揚,賞賛(の辞),(特に追悼の)賛美 eunuch 去勢された男(特に東洋の宦官) euphemism 婉曲語法,婉曲語句 euphemistic 婉曲語法の,婉曲な,遠回しな euphonious 響きのいい,耳に快い,口調のよい euphony 音調のよさ euphoria 幸福(感),多幸,上機嫌,陶酔 euphoric 幸福感にあふれた,多幸症の / He was in a euphoric mode and wanted to celebrate. -Delta of Venus euphuism ユーフュイズム,美辞麗句,誇飾体 eureka 《ギリシャ》わかった,見つけた (I have found it.),★アルキメデスが難問の解答を発見したときの叫び声 european ヨーロッパ人 europium ユーロピウム,元素記号Eu eutectics 共融合金 euthanasia 安楽死,安死術,安らかな死(mercy killing) evacuate (人)を(安全な場所へ)避難[退避]させる,撤退する,明け渡す,避難,疎開する,引き上げる,避難(退避)する,疎開させる evacuation 撤退,排出,排気,疎開,排泄,避難,立ち退き evacuation alarm 非常脱出ベル evacuee 避難者,疎開者 evade 巧みに逃げる(escape),〜をうまく切り抜ける,(質問などを)はぐらかす,法律の目をくぐる,遂行を怠る,〜を巧みに避ける,避ける evade a question 質問をそらせる evaluate 〜の価値を見い出す,評価する evaluation 評価額,評価 evanesce 消えていく,消散する,すーっと見えなくなる evanescence 消失,はかなさ evanescent (次第に)消えてゆく,束の間の,消えやすい evangel (キリスト教の)福音(gospel),吉報,よい知らせ,(政治上などの)主義,原理 evangelical 福音の,福音書の,福音主義の,福音伝道者の,福音派の,普及に熱心な evangelicalism =evangelism evangelism 福音の伝道,伝道的熱意 evangelist 福音伝道者,巡回説教者,俗人の伝道者 evangelize 福音を説く,伝道する,福音を伝える evaporable water 蒸発可能な水 evaporant 蒸発物 evaporate 乾燥させる,濃縮する,蒸発させる(する),脱水する,揮発する,気化する,を乾燥させる,蒸発する,蒸着する,(むなしく)消える,消散させる evaporate to dryness 乾固する,蒸発乾固する evaporate vegetable 乾燥野菜 evaporated crystallizer 蒸発晶析器 evaporated milk 無糖濃縮ミルク,エバミルク evaporating 蒸発乾涸 evaporating disk 蒸発皿 evaporation 蒸発,揮発,気化 evaporation loss 蒸発による損失 evaporation of water (the 〜)水の蒸発 evaporation zone 蒸発帯,乾燥帯 evaporative condenser エバポレイティブコンデンサー evaporative cooler 蒸発冷却器 evaporative cooling 蒸発冷却(蒸発熱を発散させて冷却する) evaporator 【原子力】蒸発器;略:EV evaporite 蒸的岩,蒸発岩,蒸発残留岩(岩塩,石膏) evasion 言い逃れ,回避,くぐりぬけ,脱税 evasive 回避する,言い逃れの,回避的な,ごまかしの eve 前夜 even 落ち着いた,平らな,同じ高さの,規則正しい,一様な,等しい,偶数の,公平な even by によってさえ even for a moment 束の間 even function 偶関数 even if としても,たとえ〜でも even if ~ たとえ〜でも even more a posteriori より事後の even number 偶数 even out 平にする[なる],むらをなくす,均一にする even something up まっすぐにする,水平にする even the でさえも even with ~, be 仕返しする,人に借りがない evening 夕方,晩 evening primrose 【植物】月見草 evenings 朝夕 evenly 一様に,均等に,公平に event 出来事,イベント,事象,種目,場合 event hard to forget (an 〜)忘れがたき出来事 eventual 終局の,結果として来るべき,最後の eventuality 偶然性 eventually 結局のところ,結局 eventuate に帰結する ever これまでに,かつて,今までに ever greater numbers どんどん増えている ever since ~ 〜以来ずっと ever so 大変 ever so much 大変 ever such [so] ともにveryを強調した意味を持つ ever- 形容詞または現在分詞と結び付いて,「常に」,「いつまでも」を意味する / ever-lasting いつまでも続く, ever-present 絶えず存在する evergreen 1.<樹木が>常緑の(⇔deciduous),いつまでも新鮮な,2.【経済】(企業などの活動を維持するために)継続的に資金を供与する evergreen tree 常緑樹 everlasting 永久の every あらゆる,どの〜もみな,毎,ごとに every Friday 金曜日ごとに every Sunday 毎日曜日 every bit 《口語》全部,みんな,すっかり every century 一世紀毎に every day 毎日 every few years 数年ごとに every inch どこから見ても every man for himself 銘々勝手な事をする every morning 毎朝 every nook and cranny 隅から隅まで(every nook and corner) every now and then 時々 (漠然とした言葉),ときどき,時々 every once in a while 時々,たまに every other day 一日おきに,一日置きに every other week 一週間おきに every second day 一日おきに every time ときはいつも,いつでも every type of ~ あらゆるタイプの every year 毎年 everybody 誰でも,みんな everybody's friend 八方美人 everyday 毎日の,ありふれた,平凡な,普段の everyone すべての人,だれでも,みんな everything すべてのもの,何でも,万事 everywhere どこでも,いたるところに evict 追い立てる,取り戻す,(法的手続きによって)立ち退かせる evict Iraq from Kuwait クウェートからイラクを撤退させる eviction 追い立て,立ち退き eviction order 立ち退き命令 evidence 証拠,証言 evidence of diplomas 卒業証明書 evident 明らかな,明かな,明白な evidently 明白に,明らかに evil 不吉な,悪,悪い,邪悪な,不運の,弊害,おぞましい evince はっきり表わす eviscerate (議論などを)骨抜きにする,(動物の腸を)抜く evocation 招魂 evocative 呼び起こす,喚起する evoke 呼び出す,(記憶など)を呼び起こす,(感情・記憶などを)呼び起こす,呼ぶ evolution 進化(論),発展,展開,考案,旋回,放出,発達 evolutionary 進化した evolutionary computation mechanism 進化計算機構 evolve 発展する/させる,進化する/させる,導きだす,展開する ewer (寝室での洗面用の広口の)水差し ex 《ラテン語》[前]〜から,<商>〜から売り渡し,<株式>〜落ち,〜なし,(大学で)〜年度の( ex cathedra 教皇の不可謬性に基づき真と宣言された (from the chair),教皇の不誤謬性により真である宣言された ex dividend 《ラテン語》【株式】配当落ちの,★副詞にも使われる ex libris 《ラテン語》蔵書票 ex officio 《ラテン語》職権上(の),職権により,地位による (from office),職権による,職権上他の職[地位]を兼ねる ex parte 当事者の一方に偏して ex post facto 《ラテン語》事後の,過去にさかのぼった,★副詞としても使われる ex rights 【証券】権利落ち;略:xr ex-boyfriend 昔の彼氏,もとの恋人 ex-convict 前科者 ex-dividend 配当落ち ex-husband 前夫 ex-rights 【株式】権利落ちの[で] ex-wife 前妻 ex. example,例 exacavation (通例複数)発掘された遺跡 exacerbate 激化させる,悪化させる,怒らせる,憤激させる exacerbate a quarrel 不和を一層悪化させる exacerbation 悪化,憤慨 exact 1.正確な,2.強要する exact differential 完全微分 exacta 連勝単式勝馬投票法(perfecta) exacting 骨の折れる,厳しい exaction 強要,強制取り立て,強制取り立て金,重税 exactly きっちり,正確に,厳密に,ちょうど exaggerate 1.誇張する,おおげさに言う,2.<通例受身>(病気などを)悪化させる exaggeration 誇張 exalt 昇進させる,高める,賞賛する exalt a person's horn 人に勝利を与える,人の勢力を増す exaltation 精神的高揚 exalted 地位の高い,高貴な,昇進させた exam examinationの略 examination 試験,調査,尋問,検査 examination date 試験日 examination hell 試験地獄 examination in chief 主尋問 examine 試験する,尋問する,調べる,検査する examinee 受験者,試験を受ける人,⇔examiner(試験を出す人) examiner 試験官,試験を出す人,⇔examinee example 1.(多くの実例の中から選んだ)例,実例,用例,見本,標本,例題,模範,手本,2.みせしめ,戒め exasperate 怒らせる,いらいらさせる exasperating 腹の立つ,怒らせる exasperation 憤激,激怒 excavate 掘る,掘削する,穴を掘る excavate buried towns 埋もれた町を発掘する excavation 穴掘り,開削,ほら穴,切り通し,発掘(物),遺跡,(通例複数)発掘された遺跡 excavator 掘さく器,掘さく者,掘削機 exceed (程度・限度など)を越える,を凌ぐ,より大きい,に優る,限度を越える,程度を越える,超える exceed the limit 度を越す exceedingly 非常に,甚だしく,極めて excel しのぐ,優る,秀でている,勝っている excel at ~ にすぐれている excel in にすぐれている excellence 優秀,卓越,長所,美徳 excellency 閣下 excellent 優秀な,優れた,卓越した,supreme laud; awesome, cool, fine except 1.除外する,除く,省く,2.〜の他は,以外は,除いては except by でない限り except for ~ の点を除けば excepted 除かれた excepted risks 除外危険 excepting 除いて exception 例外,除外,異論,異議 exceptional 例外的な exceptionally 例外的に excerpt (本などからの)引用(句),抜粋,抄録,抜粋する excerpt from articles 記事からの抜粋 excess 超過,過剰,過剰な,過度,超過した excess liquidity 過剰流動性,★⇔under liquidity(過少流動性) excess profits duty 超過利得税;略:EPD excess supplies 余剰製品 excessive 過度の,必要以上の,法外の excessive carbon dioxide atmosphere 過多の炭酸ガス雰囲気 excessive sweating 多汗(症) excessively 過度に exchange 1.交換する,2.交換,為替,交換する,やり取り,換金,交換(する),取引所,交わす exchange A for ~ Aを〜に変換する,Aと〜を変換する exchange control 為替管理 exchange glances 互いに目くばせする exchange loss 為替差損,★⇔exchange profit(為替差益) exchange of questions and answers (the 〜)一問一答 exchange professor 交換教授 exchange profit 為替差益,★exchange loss(為替差損) exchange rate (外国)為替相場,為替レート exchange risk 為替リスク,為替危険 exchange risk insurance 為替変動保険 exchange student 交換留学生 exchangeable 交換可能な exchequer 国庫 excise 1.消費税,物品税,2.消費[物品]税を課する excise +1 (原文から)削る,(できものなどを)切除する,切り取る excitable 興奮しやすい excitant 刺激物 excitation 1.興奮させること,興奮(状態),2.【電気】励磁,3.【物理】励起 excitatory 興奮性の,刺激的な excite 興奮させる,刺激する,駆り立てる excited 1.興奮した,気が立った,2.(市況などが)活発な,活気のある excitement 刺激,興奮,騒ぎ exciting 興奮させる,刺激的な exciton 励起子,エキシトン exciton level 励起子準位 excl. exclamation,感嘆詞,exclusive,排他的な exclaim 大声で言う,叫ぶ exclamation 絶叫,叫び,感嘆,【文法】感嘆詞 exclamation mark 感嘆符 exclamatory 感嘆の exclamatory sentence 【文法】感嘆文 exclude 締め出す,考慮しない,排除する,除外する,無視する,拒絶する excluding 締め出す,除いて exclusion 排他,除外 exclusive 1.排他的な,専門的な,上等な,独占的な,2.特ダネ,専売品 exclusive agent 総代理店 exclusive bus lanes バス専用車線 exclusive control 排他制御 exclusive interview 独占インタビュー exclusive relationship 2人だけの特別な関係 exclusive segment 排他的セグメント exclusively =solely;全く〜のみ,もっぱら,排他的に excommunicate (動)破門する,(形)破門された,破門された人 excoriate の皮膚をすりむく,の表皮をむく,激しく非難する excrement 排泄物 excreta (生理学)排泄物◆excrementが普通 excrete 排泄する,排出する excretion 排泄,排出,排せつ excruciate 苦しめる,責めさいなむ,ひどく苦しめる excruciating とても苦しい,ひどく苦しい exculpate 無罪にする,の無罪を証明する,の無実の罪を晴らす exculpate a person from the charge 容疑を晴らす exculpation 無罪の弁明,弁解 excursion 遠足,修学旅行,小旅行,周遊,遊覧,割引往復(周遊)旅行,旅行団体,遊覧旅行団体,脱線,偏位(運動),暴走,軌跡 excusable 申し訳が立つ excuse 1.〜の言い訳をする,を許す,免除する,2.弁解,口実,理由,言いわけ,弁解(する),許す excuse a person from ~ing 〜することから免除する excuse my asking 不躾な質問かもしれませんが〜 excused, be 途中で退出させてもらう,早退させてもらう execrable 憎むべき,呪うべき,忌まわしい,実にいやな,劣悪な execrate ひどくきらう execration のろい,ひどく嫌うこと,呪文,のろいの言葉 execursion 遠足,修学旅行,周遊,遊覧,割引往復(周遊)旅行,旅行団体,脱線,偏位(運動),暴走,軌跡 execute 芸術品を創作する,果たす,実行する,計画を実行する,曲を演奏する,契約を履行する,を死刑にする execution 制作,できばえ,実行,遂行,演奏,執行,死刑執行,実施 execution image library 実行形式ライブラリ executioner 殺し屋,遂行者 executive 1.実行委員会,経営者,執行部,行政官,支配人,重役,2.経営の,行政上の,実行を担当する executive director 事務局長,《米》常務取締役,専務取締役(senior managing director) executive managing director 常務取締役 executive order 行政命令 executive organization 国営企業[団体] executor 指定遺言執行者,執行者 executory 行政(上)の,未済の,将来の exegesis 説明,解説,解釈,釈義 exegete 釈義学者 exemplar 手本,模範,典型,見本,標本,謄本 exemplary 模範的な,称賛に値する,見上げた,りっぱな,見せしめの,戒めの exemplary behavior 模範的なふるまい exempli gratia 《ラテン語》たとえば,例えば exemplification 例示,例証,模範,見本,適例 exemplify 範例となる,例証する,例示する,のよい例となる,典型的に示す,体現する exemplum 例,模範,見本,具体例,事例,訓話,道話,道話◆複数形はexempla exempt 免れさせる,免れた,免除する,免疫の,免属の,免税者 exempt from ~, be 〜が免除されている exemption 免税,課税控除 exequatur 認可状,国家認可(制度),領事認可状(政府が自国駐在の領事などに与える) exequy 葬儀,葬式,葬列 exercise 1.訓練する,影響を及ぼす,運動させる,働かせる,(権利を)行使する,2.課題,実行,運動,体操,練習,稽古,学課,機能試験,動作試験 exert 知力を用いる,及ぼす,発揮する,使う,力を出す,感化を及ぼす,働かせる,揮う exertion 権力を用いること,努力,力を出すこと,力の発揮,行使 exeunt 《ラテン語》[自]<劇><ふたり以上が>退場する exfoliate 剥離する exhalant 吐気 exhale 吐き出す,発散する★⇔inhale exhaust 体力を使いつくす,使い尽す,使い果たす,仕事で疲れ切る,排出する,中身を空にする,水を排出する,排気,消耗,排気ガス,排気管,疲れさせる exhaust air 換気 exhaust gas recirculation 排気ガス再循環装置;略:EGR exhaust valve 排気弁 exhaust ventilation 換気通風機 exhausted 疲れ果てた,使い尽した,消耗し切った exhausted from ~, be 〜で疲れきっている exhaustible 使用しつくせる exhaustion 極度の疲労,疲労した状態,枯渇,使い尽くすこと,消耗,疲労困憊 exhaustion range 出払い領域 exhaustive 徹底的な,網羅的な,枯渇させる,消耗的な exhibit 展覧する,公開する,展示品,展示する,証拠,証拠物件,展覧会 exhibition 見せること,展覧会,公示,発揮,展示,展覧,出品物,展示会,表現 exhibitionism 自己宣伝癖,露出症 exhibitionist 自己顕示欲の強い人,露出狂 exhibitor 出品人,奨学資金寄贈者 exhilarate 陽気にする,刺激を与える,気分を浮き立たたせる exhilarating 爽快な,陽気にさせる,ウキウキさせる exhilaration うきうきした気分 exhort に強く勧める,勧告する,熱心に説く,熱心に勧める exhortation 勧告,熱心な勧め,警告 exhortative (形)熱心に勧める exhortatory (形)熱心に勧める exhume (死体)を墓から掘り出す,を明るみに出す,を復活させる,明るみに出す exigency 緊急性,危急,緊急事態,急場,急迫(した事情),切迫 exigent 緊急の,危急の,急迫した,切迫した,しつこい exigible 強要できる exiguous 乏しい,少ない,貧弱な,小規模の,わずかな exile 1.亡命者,流刑者,亡命,流浪,追放人,国外追放,2.追放(する),亡命させる [e'gzail],追放(する),亡命者,追放者 exist 生きている,生存する,存在する,存続する existence 生存物,現存,実存,存在,実在,生活 existential 1.存在の,存在に関する,2.【哲学】実存(主義)の existential ache 存在の痛み / Some studies suggest that, even if Aum is disbanded, new groups - about 25 to 30 sects have formed in just the past decade in Japan, most of them harmless - will always crop up to satisfy this existential ache. -Newsweek(May '95) existentialism 【哲学】実存主義 existing 生存する,存在する exit 1.退場,出口,2.《ラテン語》[自]<劇>退場する,退場,退出(する) exobiology 宇宙生物学 exodus (移民団などの)移住,(移民の)(移民団などの)出国,大移動,集団的移動,(集団的)出発,(多数の人達が)出て行くこと exogamy 異族結婚,異系交配 exonerate 免除する,の容疑を晴らす,解放する exoneration 無実の罪をはらすこと,責任解除,(義務の)免除,免責 exorbitant ばか高い,途方もない,法外な exorcise 追い払う,の清めをする,悪魔を払う,払い清める exorcize の魔除けをする exotic 1.異国(風)の,外国(産)の,外来の,異国情緒の,風変わりな,魅惑的な,2.外来の物,外人 exotic dancer ストリッパー exotic material 特殊材料 exotic sealant エキゾチックシーラント expand 大きく膨らませる,膨張する expand one's chest 胸をふくらます expandable 伸び得る expanse (果てしない)広がり,天空,膨張,拡張 expansible 発展性のある,広げられる expansion 膨張,発展,展開(式),拡張 expansionism 拡張論[政策] expansive 広大な,発展的な,膨張力のある,膨張性の,拡張的な,展開的な expatiate 詳細に説く,詳細に話す,長々と論ずる,自由に動く expatiation 詳細な説明 expatriate 国外追放する,国外に追放された,国外に追放する,移住する(者) expatriate oneself 国籍を捨てる expatriation 国外追放,国籍離脱 expect するつもりである,を予想する,を要求する,を予期する,を当てにする,を期待する,期待する,思う,予期する expect (that) ~ that以下のことを予想する,that以下のようになると期待する(思う),たぶん〜だろう expect A to do ~ Aが〜するのを期待する expect a prompt answer 即答を期待する expectancy 予測値 expectant 期待した,期待者 expectantly 待ち受けて,期待を持って expectation 期待されるもの,期待,予想,有望な見込み,可能性 expectation value 期待値 expected to do ~, be 〜すると期待されている,〜であると考えられている / Erasable, optical disc mass data storage systems are expected to replace tape drives, many disk drives, most high volume video tape systems, and possible microfilm systems. expected value 期待値 expectorate たん[血]を吐く expectoration 吐出物 expedience 便宜,好都合 expediency 便宜,好都合,(けなして)ご都合主義,利己主義 expedient 都合のよい,得策な,得策の,便宜の,好都合の,功利的な,ご都合主義の,方便的な,急場しのぎの方法,方策,手段 expedite 促進させる,(仕事など)を素早く片づける,(手紙など)を急送する,手早くかたづける expediter 促進係,原料(製品)配送係 expedition 探検,旅行,長い旅,長征,遠征,迅速さ expeditionary 遠征の,探検の expeditionary force 遠征軍 expeditious 急速な,迅速な expel 害虫を駆除する,を追い出す,を追放する,を放出する,発射する,駆逐する,追い出す expel A and put B in its place Aを追い出してBを後釜に座らせる expend 金銭を使い果たす,使い果たす,消費する,時間を費やす,労力を浪費する,費やす expendable 消耗の expenditure 支出(額),出費,消費(量) expense 経費,費用,支出 expense-account "plutocrat" 《米》社用族 expense-account aristocrats 社用族 expense-account spenders 社用族 expenses 費用 expensive 高価な experience 1.体験する,経験する,2.経験,体験,見聞,熟練,経歴,体験する,経験(する),経験内容 experienced 経験を積んだ,経験を持った experiencing 体験する experiment 実験装置,試み,実験(する),実験作業,実験する experimental 1.実験の,経験の,実験的な,2.実験的なもの,試作品;略:X(FX戦闘機のXなど) experimental breeder reactor 実験用増殖原子炉;略:EBR experimental communications satellite 実験用通信衛星;略:ECS experimental design 実験目的 experimental film 【映画】実験映画 experimental safety vehicle 安全実験車;略:ESV experimentation 試すこと,実験 experimentation and research expenses 試験研究費 expert 1.熟達した,熟練した,2.専門家,エキスパート expertise 専門的技術(知識,意見),専門知識 expertness 練達 expiate (罪)を償う,の償いをする,に対する罰金を払う,償う expiation 罪滅ぼし,償い expiration 満了,満期 expiration date 満了日付,期限期日 expire 満了する,終了する expired air 吐きだされた空気 explain 説明する,明らかにする,詳細に〜を説明する,解釈する,釈明する,言い逃れる explain away ~ [~ away] 1.(自分の行為などの)言い逃れをする,言い抜ける,2.(疑念などを)説明して取り除く explain oneself 1.自分の言おうとしていることをはっきりと説明する,2.自分の行為[立場]を弁明する explanation 説明としての陳述,説明,説明すること,弁明,意味,解釈,了解,和解,理由 explanatory 解説の,説明の explete 悪態をつく expletive 補足的な,単に補足的な,付け足しの expletive deleted 《米》猥褻な語句が伏せられていることを示すために使う語 explicable 説明できる,説明可能な explicate 詳細に説明する explication 1.(原理・理論などの)発展,展開,2.説明,解明,解釈 explicit 明白に述べた,系統だった,率直な,明白な,事細かな explicitly 明白に,はっきりと,明示的に explode 爆発させる,火薬を爆破させる,打破する,爆発する,破裂する,感情が激発する,評判を覆す exploit 1.開発する,利用する,搾取する,2.偉業 exploitation 活用,開発,宣伝,搾取 exploitation film 【映画】(性・黒人・特定の年齢層を)ターゲットにした商業主義映画 exploration 探検,調査,探険 explore 探検する,調査する,探険する,探る explore every avenue あらゆる通りを探検する,あらゆる可能性を調査する,あらゆる手段を尽くす explorer 探検家,探険家 explosion 爆発,破裂,急増,急増◆v. explode, a. explosive explosive 1.爆発しやすい,爆発性の,2.爆発物,爆発しやすい,爆薬,激情をひき起こす,激情的な,触発性の explosive ordnance disposal 爆発物処理;略:EOD explosive statement 爆弾発言 explosively 爆発的に expo 博覧会,展覧会,★expositionの短縮形 exponent 1.指数,2.解説者,説明者,解釈者 exponential 1.(数学)指数の,2.幾何級数的な,急上昇の exponential distribution 指数分布 exponential function (数学)指数関数 exponential growth 急激な増加,急成長 exponentially 幾何級数的に,急激に export 輸出(する),輸出する,運び去る,輸出品 export bill 輸出手形 export contract 輸出契約 export dec 輸出申告書 export declaration 輸出申告;略:ED export department 輸出部 export permit 輸出許可書 export-import bank 輸出入銀行 exportation 輸出(品),⇔importation exporter 輸出業者 expose 1.〜を危険にさらす,秘密を暴露する,計画を知らせる,公表する,を見せる,2.大気に〜をさらす,露光する,感光させる,《仏語》暴露,すっぱ抜き,さらす,〜を危険にさらす,大気に〜をさらす expose oneself to ~ に身をさらす exposed 風雨[攻撃・危険など]にさらされた,まる見えの,露光[露出]した exposition 博覧会,解説,公開,開帳,顕示,展示会,展覧会,説明 exposition of a plan 計画の説明 expository 説明的な,解説の,釈義的な expostulate いさめる,さとす,説諭する,忠告する expostulation 忠告,忠言,いさめの言葉 exposure 暴露,さらすこと,露出,さらす,露光,照射,公開,発覚,爆射,凍傷,露見 exposure adjustment knob 【写真】露出補正ノブ[つまみ] exposure meter 【写真】露出計 exposure mode 【写真】露出モード exposure value 【写真】露出値 exposure-time scale 【写真】露出時間目盛 expound 説明する,明細に説く,解釈する,述べる,詳しく話す express 考えを言葉に表現する,を表現する,言い表す,感情を示す,明白な(clear),明確な,特別の,速達便の,急行で,急行列車,急行の,高速の,速達便,表わす,正確な,急行便で express delivery 宅急便 express one's condolence(s) お悔やみを言う express warranty 明示担保 expression 表現すること,式,表現,表示,言い回し,表現法,表情 expressionism 表現主義 expressionless 無表情の,表情に乏しい expressive 表情の豊かな,表現した,表現力豊かな expressly 明白に expressway 高速道路 expropriate 没収する,取上げる expropriation (土地などの)収用,没収 expulsion 排除,除名,追放 expunge 消し去る,抹消する,ぬぐい取る,破壊する,絶滅させる,(語など)を削除する,削除する expurgate (書物など)不穏当な箇所を削除する,の不穏当な箇所を発表前に削る expurgation 削除 exquisite 優美な,精巧な,非常に見事な,見事な,至上の,洗練された,大きい,微妙な ext. extension,延長,exterior,外部の,extinct,絶滅した extant (古文書,記録などがまだ)現存している,現存の,実在の,今なお失われずに残っている extemporaneous 即興的な,即座の,即席の,即興の,準備なしの,間に合わせの extemporary 即席の,即興的な extempore (形)即席の,間に合わせの,(副)下準備なしで,即席に extemporize 即席に演説する,即興で作曲する,その場しのぎに作る extend 伸ばす,延期する,延長する,体を伸ばす,領土を拡張する,時間を延長する,勢力を広げる,恩恵を与える,網を張る,及ぶ,広げる,全力を出させる,与える extend one's condolence(s) お悔みを言う extend to ~ 〜に達する,及ぶ / But as the months passed, Hefner could no longer contain his sexual drive and curiosity, and during weekend dates in Chicago their heavy petting in his father's Ford gradually extended to mutual masturbation, and then fellatio. -Thy Neighbors Wife extendable 伸ばすことが可能な,伸縮式の extended complex plane 【数学】拡張された複素平面 extended definition television 高画質テレビ;略:EDTV extended family 大家族,拡大家族(核家族+その祖父母などで構成される家族),★⇔nuclear family(核家族) / He is talking about an extended family as opposed to a nuclear family. A nuclear family is a mother, a father, and their children. extended precision floating point number 拡張精度浮動小数点数 extended zone 拡張領域 extension 拡大部分,延期,延長,伸長,拡張,継続,延長部分,内線 extensive 1.広大な,大規模な,広範囲の,広範囲にわたる,幅広い,多量の,2.徹底的な extensive variables 示量変数 extensively 大規模に,広範囲に,徹底的に extent 物の広がり,限度,範囲,程度,限界,広さ extenuate 軽くする,酌量のする,軽くみなす,酌量する,軽減する extenuating (事情など)酌量できる extenuating circumstances 酌量すべき事情 extenuation 情状酌量 exterior 外側の,外の,外観,外部の,⇔interior exterminate 絶滅する extermination 絶滅 external 1.外部にある,外の,外部の,外的な,外側の,外用の,形式的な,国外の,表面的な,2.外部,外見,外面 external capital 外国資本 external exposure 外部被爆(体外の放射線源から放射線をあびること) external force 外力 external injury 外傷 external interrupt 外部割り込み external photoelectric effect 外部光電効果 external sector 【経済】対外部門 external tank 外部燃料タンク;略:ET externally 外部的に,外部から extinct 希望が絶たれている,廃止された,活動をやめた,生命力が絶えた,火が消えた,絶命した,廃れた extinction 消滅,死滅,消却,絶滅,消火,消灯 extinguish 生物を絶滅させる,償却する,消す,火を消す,情熱を失わせる,廃止する extirpate 根絶する,根こそぎにする,絶滅させる,摘出する extirpation 根絶 extol 賞賛する,ほめたたえる,賞揚する,激賞する extoll 絶賛する extort 強要する,ゆすり取る,こじつける extortion 無理強い,強奪,揺すり,ゆすり,強要 extortionate 搾取的な,不法に高い extra 割増料金,割増の,余分の,余計な,特別の,号外,余分に,臨時の extra high voltage 超高圧;略:EHV extra large LLサイズ /LL extra small SSサイズ;略:XS extra super duralumin 極超ジュラルミン;略:ESD extra-terrestrial 地球外生物;略:ET extracellular 細胞外液 extract 書物から〜を抜粋する,引抜く,栓を抜く,理論を推論する,快楽を引き出す,抽出物,エキス,抜粋,引き出す extraction 摘出 extractor 搾出器,抜粋者 extracurricular 課外の extraditable (逃亡犯人が)引き渡されるべき,(犯罪が)引き渡し処分に該当する extradite 送還する,引き渡す extradition (犯人)引渡し extrajudicial (告発など)裁判所の管轄外の,司法権の及ばない,(証拠など)審理中の裁判と無関係な,(自白が)法廷外での,(処刑など)通常の法手続を踏んでいない,違法の extrajudicial confession (an 〜)法廷外の自白 extralegal 超法規的 extramarital 婚外性交の,不倫の extramarital affair 浮気 extraneous 異質の,無関係な,外来の,外側の,無関係の extraordinaire 《仏語》[形]並みはずれて,非凡な extraordinarily 異常に,並外れて,異例に,特別に,法外に extraordinary 異常な,突飛な,臨時の,奇妙な,驚くべき,特別な,特命の,意外な extraordinary Diet 臨時国会 extraordinary expense 特別損失 extraordinary income 特別利益 extraordinary wave 異常波 extraoridinary 異常な,想像を絶する extrapolate 外挿する,推定する extrapolation chamber 補外電離箱 extrapolation distance 補外距離 extrapolation ionization chamber 外そう電離箱,補外電離箱 extrapolation length 外挿長 extraposition 外位置,【文法】外置変形 extrasensory perception 超感覚的知覚;略:ESP extraterrestrial 地球外の,宇宙からの extraterritorial 治外法権(上)の extraterritoriality 治外法権 extravagance 浪費,濫費 extravagant 無駄遣いをする,過度の,浪費する,贅沢な,法外な,膨大な / Extravagant spending programs are geared to keep rural districts safe constituencies. 地方の選挙区でいつも確実な票が得られるように... -Kaisha extravaganza 派手なもの,常軌を逸するもの,【映画】(豪華な)ミュージカル映画 extravehicular activity 宇宙船外活動;略:EVA extreme 極端な,非常な,極度の,過激な,最後の,窮境,危機,最後の手段,極端,果ての extreme temperatures 極温 extremely 極端に,非常に(very) extremely high frequency 極超短波;略:EHF extremely low frequency 超低周波;略:ELF extremely sensitive information 最高軍事機密(情報);略:ESI extremism 過激主義 extremist 過激派 extremity 窮地,先端,極度 extricable 救出できる,解放できる extricate 救い出す,救出する,遊離させる,解放する,脱出させる,抜け出す,足を洗う extricate oneself from から脱出する extrication 救出,解放,脱出 extrinsic 非本質的な,外部の,外来的な,付帯的な,外因性の extrinsic semiconductor 不純物半導体 extrovert 外向的な,外向型の人,外向者 extrude 押し出す extrusion 押し出し extrusive 突き出す exuberance 豊富,繁茂 exuberant (想像力など)豊富な,(植物など)生い茂る,元気の良い,華麗な,(喜び,活力,情愛などが)あふれるばかりの exudation 分泌(物),汗 exude (汗など)にじみ出る,しみ出す,滲出する,発散する exult 歓喜する,勝ち誇る,大喜びする,こおどりして喜ぶ exultant 勝ち誇った exultantly 大喜びの,大得意の exultation 大歓喜 eye 1.注目する,注視する,もくろむ,2.目,視力 / Many electronics manufacturers eyed Aiwa with interest, and in 1989, Sony acquired a 52% stake. eye fatigue 目の疲れ eye shadow 目の縁に塗る化粧品 eye shiner 下まぶたまつげの内側に塗る化粧品 eye socket 【解剖】眼窩(がんか:orbit) eye-catching 人目を引く eye-level 目の高さ eye-opener =eyeopener eye-popping 目が飛び出る,目をみはらせる,あっといわせる eyebolt アイボルト eyebrow 眉 eyelash (1本の,または集合的に)まつげ / by an eyelash 僅差で eyelet (ひもを通すための)小穴,ひも穴,目穴,(モノを肩にぶら下げるバンドを通すための)バンド穴,吊り環 eyelid まぶた eyeopener 1.驚くべき経験,目を見張らせるようなもの,そうした体験,意外なこと,驚くべき経験,2.朝起きたときに飲む酒[コーヒー],目覚めの一杯★eye-openerとも eyepiece 【写真】接眼レンズ eyes ひとみ eyes like stars 星のようにキラキラした目 eyesight 視力 eyesore 目障りなもの eyespot 眼点 eyetooth 犬歯,糸切り歯,かけがえのないもの eyewash 目薬,洗眼水 eyewitness 目撃者,目撃する f female,女,foot,フィート,forte,フォルテ f-number f-number,F数,Fナンバー,(レンズの明るさの表示,焦点距離を口径で割ったもの) f. feminine,女性の,franc,フラン fable 寓話 fabled 物語[伝説]に名高い,伝説的な,作り話の,虚構の,架空の,物語的,作り話の様な,うそっぽい fabric 構造,建物,布,繊維,組織,骨組み,織物,布地 fabric filter 布充填材 fabricate 組み立てる,作る fabrication 作り話,でっち上げ,組立,構成 fabricator 組立加工業者 fabrics 織物 fabulous 架空の,信じられないような fabulous diamond ものすごいダイヤモンド fabulously 信じられないほど facade 《仏語》建物の正面,建物正面の壁面,(比喩的に)前面,外見(face),見せかけ,外観,正面,一面,見かけ,ふり face 1.顔,顔色,しかめ面,面子,額面,化粧,2.〜の方を向く,危険が〜の身に迫る,に面する,顔,の方を向く,顔つき,威圧する,向く face about 意見を変える face as long as a fiddle (a 〜)ひどく暗い・陰欝な顔 face card (トランプ)絵札 face down やっつける face lined by age 老齢でしわの寄った顔 face off 対決する face out に直面する,敢然と立ち向かう face piece 覆面部 face powder おしろい face the music 罰を受ける,誤りを認める,自分の行いの結果を甘受する face to face 向い合って face up 見かけをよくする face up to ~ 〜を現実視する,直面する,〜に敢然と立ち向かう face value 額面価格 face with deep lines しわの深い顔 face-centered cubic 面心立方 face-centered lattice 面心格子 face-fungus ひげ face-lift モデルチェンジする,美容整形,改装 face-lifting 美容整形,改装 face-off 対決(confrontation),(アイスホッケーの)試合開始・再開 face-saver メンツを保つもの face-saving メンツを保つ,メンツを保つこと,めんつ(顔)を立てる face-to-face 面と向かっての,顔を突き合わせた facecloth 死体の顔布,手ぬぐい faced with ~, be 〜に直面している faceless 顔のない facelift 1.美容整形,2.(建物などの)改装,化粧直し facer (英話)思いがけない大難,突然の窮地 facet (心・問題などの)面,様相,(多面体・特に宝石の)小面,彫面,切子面,刻面,小平面 facetious 冗談の,滑稽な,ひょうきんな,愉快な facial 美顔術,顔の,顔に用いる facile 愛想のよい,手軽な,容易な,骨の折れない,たやすく得られる facilitate 容易にする,促進する,楽にする facilitate a conversation 話が途切れないようにする facilitation 容易にすること facilitator 容易にする人・もの,促進する人・もの facilities 宿泊施設,施設,観光施設 facility たやすさ,容易,設備,容易さ,腕前,施設,能力 facing 上塗り,向く facsimile ファクシミリ(で送る),複写(する),複製,模写,ファックス;略:FAX fact 真実,事実,現実,実際,真相,(法律)申立て,犯行 fact of life (a 〜)紛れもない事実,否定することのできない事実 / OPEC is discovering a fact of life that evan a cartel must face. fact sheet データ表 fact that ~ (the 〜)〜という事実(thatはthe factとの同格節) fact-finding 調査の fact-finding mission 実情調査の使命 faction 派閥,党派,党争,実話小説,派閥争い factious 党派的な,党派心の強い,党派本位の factitious 人為的な,不自然な,作為的な factitive 【文法】作為的な factitive verb 【文法】使役動詞,作為動詞,叙述動詞 factor 仲買人,因子,要因,要素,原因,因数 factor analysis 因子分析 factor cost 【経済】ファクターコスト,要素費用 / Japanese producers have been successful in the West where two additional factors have been present - factor cost advantage and a labor productivity advantage. -Kaisha factoring 【商業】ファクタリング,債券買取業 factorize 因数分解する/できる factory 海外代理店,工場,製作所 factory automation 工場の自動化;略:FA factory cost 製造原価 factory delivery (工場)出荷 factory dispensary 工場内の診療所 factory manager 工場長 factotum 雑役係 facts of life (the 〜)性知識,人生の実体 factual 事実上の,事実の,実際の,事実に基づく,事実にもとづく faculty 能力,才能,教授団,機能,学部,学部教員 fad 一時的流行,気まぐれ,気紛れ fade 衰えさせる,さめる,しだいに消えていく,消えうせる,衰える fade away だんだんと姿を消す fade-in フェードイン;略:FI fade-out フェードアウト;略:FO fag 1.《俗語》男性同性愛者,ゲイ,ホモ,2.あくせく働く,(俗語)男性同性愛者,あくせく働く faggot 1.《俗語》男性同性愛者,ゲイ,(俗語)ホモ,同性愛の男,女性的な男,いやな女,2.(たきぎ・鉄棒の)束,束ねる,(たきぎ・鉄棒の)束 fahrenheit 華氏温度計 fail 人を失望させる,失敗する,しくじる,不足する,欠乏する,期待を裏切る fail in ~ 〜に失敗する fail to ~ 〜するのを怠る,〜しない fail-safe 1.【電気電子】フェイルセーフの,2.(故障に備えて)二重安全装置を装備した failed fuel detection 原子力破損燃料検出;略:FFD failing に失敗する faille 《仏語》ファイユ(軽いつや消しのうね織り生地) failure 不履行,落第した人,失敗した人,失敗,不成功,怠慢,不足,減退 fain 喜んで,快く faint 気絶する,卒倒する,弱々しい,ぼんやりした,弱い,かすかな,淡い,気の弱い,気絶(する),気がしない faintly かすかに,弱々しく fair 偏見のない,公正な,合法的な,有望な,見込みが十分にある,平均の,きれいな,まっすぐ,順調に,晴れの,【気象】晴れ,快晴 fair as a lily ゆりのように白い,純潔で fair as a rose 薔薇の花のように美人で,きわめて美しい fair average quality 【経済】中等品,標準品;略:FAQ fair game (攻撃・嘲笑などの)格好の的 / Any German in the town became fair game. A mother wheeling her child in a carriage accross a bridge was clubbed to death; both she and the child were tossed over the railing into the Elbe River. -Newsweek '95 fair market value 【経済】公正市場価格(市場価格に適正利益を上乗せしたもの);略:FMV fair price 適正価格 fair sex (the 〜)女性 fair shake (a 〜)公平な扱い fair sky 【気象】晴天 fair to middling (健康状態が)あまりいいこともないし,あまり悪いこともない,まあまあの fair weather 【気象】晴れ,快晴 fair wind (a 〜)順風 fair-weather friend 晴の日だけの友 fairer sex (the 〜)女性 fairest of her sex (the 〜)絶世の美人 fairly 1.(形容詞,副詞を修飾して)かなり,相当,かなり,完全に,全く,相当に◆ratherと異なり,否定的な意味合いをもたない,2.公平に,正しく,相当に,公平に fairly content with its maturity and performance, be その完成度と性能に大いに満足する fairy 同性愛の男性(male homosexual),妖精,おかま fairy dust 《俗語》コカイン fairy tale 童話 fait accompli 《仏語》既成事実 faith 信頼,信念・信頼,信用,信仰,確信,信じること,信念,教義,約束 faithful 1.義務を遂行する,2.忠実な,誠実な,信心深い,信頼できる,貞節な,(夫・妻を)裏切らない,浮気をしない,3.(事実などに)忠実な,正確な,4.[the 〜] 忠実な信者[支持者],義務を遂行する,忠実な,事実に忠実な,律儀な faithful as a dog とても誠実な faithful to historical facts 史実に忠実である faithful to one's boss 上司に対して忠実である faithful to the original 原文[原作]に忠実である faithfully 忠実に,誠実に,堅く,信心深く,神妙に,正確に faithfulness 忠実,誠実,貞節,信心深さ fai¨ence 《仏語》ファイヤンス焼(高級彩色陶器) fake 1.〜のふりをする,仮病を使う,ねつ造する,だます,2.ごまかし,いかさま fake bake a tanning salon(日焼けをするためのサロン) fake picture 偽物の絵 fake smile 愛想笑い faker ペテン師,詐欺師,(いか物を売る)行商人,てき屋 fakir 行者,托鉢僧 falcon 【鳥】タカ,(タカ狩り用の)ハヤブサ falconer タカ匠 falconry タカ狩り falderal 安ピカ物,無用の物,くだらぬ言行 fall 【気象】降る,下がる,落ちる,倒れる,減少,落下,撃墜,降雨・降雪量,秋 fall +n 1.減少,落下,撃墜,2.秋(autumn),3降雨[降雪]量 fall +v (fell, fallen, falling) 落ちる,落下する,(雨・雪などが)降る,(質・数量が)減少する fall a prey to ~ 〜のえじきになる fall a victim to ~ の犠牲になる fall among philistines ひどい目にあう fall apart (物が)粉々(ばらばら)になる,(旧体・関係などが)くずれる fall asleep 寝入る fall back on ~ (まさかの時に)頼る fall back upon に頼る fall behind (~) (競争相手に対して)遅れをとる,遅れる / Yet the risk of falling behind a competitor is regarded by most kaisha as a far greater risk than the risk that profits will be depressed. 利益が圧迫されるより,競争相手に遅れをとる方がはるかに重大なリスクである。 -Kaisha fall between [through] the cracks 無視される,見逃される,忘れられる fall between the cracks 無視される,見逃される,忘れられる fall by the wayside (遠回しに)途中で挫折する,落後する fall down 崩れ落ちる fall flat 失敗に終わる fall for a lemon 欠陥商品をつかまされる fall for ~ 惚れ込む,夢中になる,だまされる,いっぱいくわされる,〜に恋する,fall in love with fall guy 《米口》身代り,騙されやすい人 fall head over heels in love with someone 〜にのぼせあがる fall in and out of love quickly 熱しやすく冷めやすい fall in drops しずくとなって落ちる fall in line 列につく,行動を共にする fall in line with ~ 〜と一致する fall in love 恋に落ちる fall in love (with ~) (〜と)恋に落ちる,(〜が)気に入って,(〜と)恋をする,(〜に)惚れる fall in prices (a 〜)値下がり,物価の下落 fall into line 〜と一列に並ぶ,他と行動を共にする fall into place (出来事,話などが)(全体の意味が理解できるように)ぴったり収まる,つじつまが合う fall into sentimentality 感傷に流される fall into ~ 〜に落ちる,〜し始める,〜に分かれる fall of leaves (a 〜)落葉 fall off the wagon ついつい禁酒を破ってしまう fall on deaf ears 聞き捨てにする,無視される fall on one's knees ひざまずく fall on ~ に当る fall on ~ knees ひざまずく fall out 喧嘩する,仲たがいする,けんかする fall out of love 失恋する fall out of love (with ~) (〜に)失恋する fall passionately in love 熱烈な恋をする fall prey on ~ 〜の餌食になる fall short 目標とするポイントに達しない fall short of ~ =come short of ~,(標準・期待などに)達しない,〜に不十分である fall sick 病気にかかる fall sun (the 〜)秋の陽 fall through 駄目になる fall to one's death from ~ 〜から落ちて死亡する fall to ~ 〜をし始める,〜に取り掛かる fall unconscious 意識を失う fall victim to ~ 〜の餌食になる,〜の犠牲になる / He fell victim to the gas himself. fallacious 誤りのある,誤った,虚偽の,人を惑わす,あてにならない fallacy きべん,誤信,謬見,虚偽 fallen fallの過去分詞形(fall, fell, fallen) fallible 誤りに陥りがちな,誤りを免れない falling debris (空中で爆破され)落ちて来るロケットの破片 falling demand 需要の低下 / Markets may not expand enough to absorb the added capacity, and falling demand can mean continued investment will not be recoverable; profits would suffer. -Kaisha falling film evaporator 流下薄膜型蒸発缶 falling star 流星,流れ星 fallout 1.死の灰,放射性降下物,2.副産物,2.(仕事などの)放棄者,放棄者数,脱落者の,放射性落下物 fallow 1.(土地)を休ませる,2.休閑(地),耕したがまだ作付していない土地,3.作付けしてない,休閑中の,未開墾の falls 滝 false 正しくない,仮の,誤った,誤っている,嘘を言う,虚偽の,不誠実な,欺瞞的な,偽りの,過誤の,偽の,賢くない,誠実でない,不正に false ceiling 吊天井 false claims 虚偽の宣伝文句 false promise of marriage (a 〜)結婚詐欺 falsehood うそ falsetto 裏声 falsification 偽造,変造,反証,文書変造,論破 falsified 偽造した falsify 反証をあげる,偽る falter よろめく,口ごもって言う faltering economy たじろぐ経済 fam-tour 慣れ親しんでもらうために社内などを案内すること(familiarization tour) fame 名声,高名 famed 名高い(famous) familia 《西》ファミリア : 家族,マツダの車名 familiar よく知られている,聞き慣れた,見慣れた,普通の,精通している,気楽な,親しい,なじみの,なれなれしい familiar figure よく知られている人物 familiar with ~, be 〜をよく知っている,〜に精通している familiarity 親密,砕けた態度,親しみ,精通 familiarization program 習熟プログラム familiarly 親しく,なれなれしく family 家族,同類,一族,科,子供たち family allowance 家族手当 family budget 家計 family dissension 家庭内不和,内輪もめ family doctor かかりつけの医者,ホームドクター family history 家族歴 family man マイホームパパ family physician かかりつけの医者 family plan fare 家族割引運賃 family register 戸籍謄本 family training 職場ぐるみ訓練 family tree 家系図 family way 妊娠中 famine 飢きん,凶作,飢饉,欠乏 famous 有名な,素晴らしい,著しい famous for ~, be 〜で有名である fan 扇風機,ファン fan blades and the throat ファンのブレードとスロート fan the air 《野球俗》三振する fan the embers of discontent 不満のくすぶりをあおる fanatic (政治,宗教などの)狂信者,熱狂的信者,マニア fanatical 狂信的な fanaticism 狂信(的な行為),熱狂 fancied 想像上の,架空の,気に入った fancier (花・鳥・犬などの)愛好家,(商業的)飼育者 fanciful 想像力に富む,気まぐれな,空想的な,非現実的な fancy 空想する,好み,うぬぼれる,好む,思う,装飾的な fancy cake デコレーションケーキ(和製英語)のこと fancy piece of paper (ここでは)卒業証書 fandango ファンダンゴ(スペインの陽気な舞踏) fang 牙,犬歯 fanny 《米俗語》お尻 fantasize 空想する fantasize about 〜について空想にふける fantastic 風変わりな,異様な,奇怪な,空想的な,気まぐれな,幻想的な,奇妙な,素晴らしい,大きい fantasy (途方もない)空想,ファンタジー,幻想,気まぐれ,空想の産物,幻想詩,【映画】ファンタジー映画 far 1.[距離・空間]遠くに,[程度]はるかに,遠くへ,遠くに,[時間]遠く,大いに,ずっと,(二者のうちで)遠いほうの,向こう側の,2.(政治的に)極端な,3.遠方,遠い far above one's comprehension, be <物・事が>理解できない far ahead はるか前方に far ahead of others, be 際だっている far and away ~, be とびぬけて〜,断然〜,段違いに〜(~の部分は比較級) far and near いたるところに far and wide (影響などが)大きく広い,遠く広く far away 遠くに,ずっと離れた所に,ずっと遠くに,ずっと遠くで far back はるか後ろに far back in the past ずっと以前に far behind in one's schedule, be 予定よりかなり遅れている far below ~, be 〜をはるかに下回る,〜のはるか下に far better than it was 以前よりずっといい far cry (be a 〜)雲泥の差,はなはだしい隔たり,非常な相違 far cry from ~, be a (be a 〜)〜に比べると見劣りする,大きな違いがある far different from ~, be 〜とは大違いで far faster than ~, be 〜よりはるかに速い far from being complete, be 完成には程遠い far from perfect, be 完全には程遠い far from satisfactory, be 満足には程遠い far from the shore, be はるか沖合いに far from winning the first prize, be 優勝には程遠い far from ~, be 〜には程遠い,決して〜ではない / The Japanese government is far from being a perfect government, the Japanese body politic far from a creature of beauty, and the Japanese public by no means perfectly informed and altruistic. -Kaisha far future (the 〜)遠い将来 far higher than ~ 〜よりはるかに高い far in advance かなり前もって far in excess, be はるかに超過している far in the future ずっと将来の far into the future 遠く将来に far into the night 夜おそくまで,夜ふけまで,夜遅くまで far left (the 〜)極左 far less than ~ 〜よりずっと少ない far more はるかに多く far more discriminating はるかに選択的な far more than ~ 〜よりずっと far out 現実から遠く離れている,すばらしい far out, be ブッとんでいる far outpace ~ 大幅に上回る far outshine someone ピカー far outstrip ~ 〜を大きく上回る,超える far removed from 〜から程遠い far right (the 〜)極右 far short of the target 目標にはるかにおよばない far ultraviolet rays 遠紫外線;略:FUV far 比較級 than ~ 〜よりもずっと〜 far-fetched 本当らしくない,ありそうもない,信じ難い far-fetched conclusion 極端な結論(結末) far-flung 広範囲の far-infrared rays 遠赤外線;略:FIR far-off 遠い far-out 型破りの,(比較できないほど)素晴らしい far-reaching 遠い将来まで広く,広く影響力のある faraway 遠方の,はるかかなたの farce 笑劇,茶番劇,ばかげたもの farcical 笑劇の,茶番めいた,笑わせる,ばかげた,無益な farcical play 笑劇 fare 1.料金,運賃,乗客,料理,2.(詩的に)行く,旅をする,3.(事がうまく,まずく)運ぶ,やっていく / ... even if the Social Democratic Party of Japan, led by Murayama, loses a large number of seats in the Upper House elections, Murayama will continue to head the government as long as the ruling coalition parties fare better as a whole than the opposition. -Japan Times(June '95) fare calculation 運賃計算 fare well (事が)うまく運ぶ farewell 別れの挨拶,別れ,告別(の挨拶),送別会,さようなら,ご機嫌よう,さらば!,別れの farfetched こじつけの farinaceous 穀粉の,澱粉を生ずる,澱粉質の,表面が穀粉のような farm 1.飼育場,農場,農園,農家,2.耕作する,耕す,3.よそに預ける,賃貸しする farm out 一軍の選手が二軍に降格する,左遷 farm system 1.【野球】二軍制度,2.(新人育成のための)研修制度 farmer 農場主,農民 farmhouse 農家 farming 1.農業の,農場の,2.農業経営,農業,養殖 farming pond 養殖池[場],shrimp farming pondで「エビの養殖池」 / It may be possible for a very few people to make a fortune by running a shrimp farming pond, but most fishing people lose the environment they need to earn their living. -AMPO farmland 農地 farmyard 農家の庭 farrago 寄せ集め,ごたまぜ farrier 蹄鉄工,馬医者 farseeing 遠目のきく farsighted 先見の明のある,遠視の fart (卑語)屁,おなら,いやな奴,屁を放る fart about ばかなことをする fart around ばかなことをする farther 1.(距離的に)もっと遠い,もっと遠く,もっと程度の進んだ,それ以上の,2.さらに遠く,もっと先に,(程度が)さらに進んで,なおその上に,さらにまた,もっと遠い farther on ~ もっと先に farthest 1.(距離)最も遠い,最も程度の進んだ,極端な(furthest),2. (距離・空間・時間)最も遠く,(程度)極端に(furthest),最も遠くに,最も遠く farthing ファージング(英国の旧通貨単位=1/4 penny),無価値な物,(否定文で)少しも farthingale (16-17世紀の)たが骨(で広げたスカート) fascinate 人の心を捕える,魅する,悩殺する,魅了する fascinated with ~, be 〜にうっとりする,魅了される fascinating 魅力のある,魅惑的な fascinating job やりがいのある仕事 fascination うっとりした状態,魅惑,見込むこと,魅力 fascism ファシズム fascist ファシスト(ムッソリーニの党から) fashion ファッション,流行,はやり,方法,やり方,つくり,種類,仕方,作る fashion sense ファッション感覚 fashion-conscious 流行に敏感な fashion-driven 流行を動かす fashionable 流行の,ファッショナブルな,社交界の,流行だ fast しっかりと,高速の,ぐっすりと,身持ちが悪い fast +1 断食(する) / All were suffering from malnutrition, but most claimed they were fasting voluntarily. -Time fast Fourier transformation 高速フーリエ変換;略:FFT fast as a top ぐっすり眠って fast as hops 非常に早く fast attack boat 高速攻撃艇;略:FAB fast breeder reactor 高速増殖炉;略:FBR fast growth 急成長 fast or sticky-fingered 手が早い fast-growing 急成長の fast-moving <小説・劇などが>展開の速い,快調なテンポの fast-track careers 出世街道を歩むということ fasten 動物を囲いこむ,固定する,締める,しっかり固定する,を固着させる,衣類を留める,定着する,しがみつく,押さえて留める,結び付く,締まる,留める fastener ファスナー fastening 留め具,締まる faster-race-car syndrome もっと速い方がいい症候群(?) fastidious 1.気難しい,選り好みの激しい,2.細心の(注意を要する),丹念な fastidious about ~, be 〜にうるさい,〜の選り好みが激しい fastidious in ~, be 〜にやかましい fasting blood sugar 空腹時血糖;略:FBS fastness 固定,要塞 fat 1.太った,デブの,肥満の,2.<食べ物が>脂肪分の多い,3.<仕事・取引などが>旨味のある,割りのいい fat and happy 満足した fat as a butter バターのように脂ぎって fat as a pig 豚のように太っていて,ふくよかで fat as a young thrush ひどく太って fat as an alderman (腹部が)非常に太って fat as butter (お世辞で)バターのように太っていて,ふくよかで fat cat (政治資金を出す)金持ち fat chance (a 〜)[反語的]見込み薄 fat depot 脂肪組織 fat farm 減量センター fat stock 肥畜(食用に太らせた子豚など) /=fatling fat-mouth 有言不実行である fatal 致命的な,命運を分ける fatal- (接頭辞)致死〜 fatalism 運命論 fatalist 運命論者,宿命論者 fatalistic 運命論者 fatality 不幸,死亡(者数),運命,致死(率) fatback 脂肪背(豚わき腹上部の脂身) fate 巡り合わせ,宿命,予言,悲運,破滅,死,最終結果,運命づける,運命,運 fateful 決定的な fathead まぬけ father 1.父,父親,2.〜を起こす,創始する,〜の創始[創作]者である,先祖,創始者,長老,父,父親になる father and mother 父母 father-in-law 配偶者の父,義父 fatherhood 1.父権,父としての責任,2.《集合的》父 fatherland 祖国 fatherless home 母子家庭 fathom の水深を測る,推し量る,見抜く fatigue 1.疲労,雑役,2.疲労する,疲れさせる fatigue jacket 作業着 fatigue strength 疲れ強さ fatigued 疲れた,疲労した fatless 脂肪のない,赤身の fatling 肥畜(食用に太らせた子豚など) fatso 太っちょ fatten 太(らせ)る,(土地を)肥やす fattening 太る,太らせる fattish 太りぎみの fatty 脂肪質の,油っこい,脂肪性の,脂肪の fatty liver 脂肪肝 fatuous (ひとりよがりで)愚かな,無意味な,まぬけの,頭がからっぽの,愚鈍な,ばかの,低能の faucet (水道などの)じゃ口,コック fault 過失,誤り,欠点,過ち,断層,あらを探す,過失を犯す faultfinder とがめ立て[あら捜し]をする人,やかましや,うるさ型 faultless 欠点のない faulty 欠陥のある,不完全な faun 【ローマ神話】ファウヌス(半人半羊の牧神) faun-like 【ローマ神話】ファウヌス(半人半羊の牧神・半人半獣の牧畜神の一人),ギリシャ神話のsatyr fauna 地方または一時代の動物群[相],(分布上の)動物区系 fauvisme 《仏語》フォービズム(野獣派) faux pas 《仏語》失策,あやまち,無礼,失策 (a false step),間違い,過失,誤ち,軽率なことば favor に好意を寄せる,好意,親切,世話,恩恵,賛成する,を助ける,えこひいき favorable 好意ある,好意的な,好ましい,好意がある,好都合な favorably 好意的に favored 恵まれた favorite お気に入りの(もの),大好きな,ひいき,本命 favorite book 愛読書 favorite of critics (a 〜)評論家たちに気に入られている人 favoritism 偏愛,依怙贔屓 fawn じゃれつく,【動物】子鹿 fawning へいへいする,へつらう fax ファックス,ファクシミリ,ファクシミリで文書を送信する,ファックス送信する faze 口もきけないほどびっくりさせる,心を騒がせる,あわてさせる fealty 忠義 fear 1.恐れる,心配する,気遣う,2.恐れ,恐怖,不安,心配,懸念 fear death 死を恐れる fearful 恐ろしい,ひどい,心配している,心配でできない fearfully おそるおそる,ひどく,恐ろしく fearless 恐れを知らない,恐れない feasibility 実現可能性 feasibility study フィージビリティスタディ,実現の可能性を探るための予備的な研究または調査 feasible 実現可能な,可能な,適した,便利な,現実的な feasible plan 実現可能な計画 feast もてなす,にごちそうする,祝宴,饗宴,宴会,ご馳走,祭日,(〜を)大いに楽しむ,ごちそう,味わう feast one's eyes on ~ 〜で目の保養をする,〜を見て楽しむ feast or famine 豊富か欠乏か,大成功か大失敗か(feast=祝宴,famine=飢饉) feat 偉業,功績,際だった行い(achievement),芸当,妙技,離れ業 feather 羽,羽毛,羽毛を付ける,覆う feather in one's cap (a 〜)自慢の種,お手柄 feather one's nest (通例不正手段で)金持ちになる,私腹を肥やす featherbedding 水増し雇用要求 feature 顔の一部,顔立ち・特徴,容貌,地形,顔立ち,特徴,上映作品,特集記事,主演させる feature film 【映画】(同時上映されるうちの)主要作品, 特作 featureless 特色のない febrifuge 解熱剤,熱をさます febrile 熱病の,熱からおこる fecal ふん便の feces ふん,排出物,糞便(ふんべん),かす feckless 無効な,無能な,役に立たない fecund よく実る,多産の,よく肥えた,創造力豊かな fecundate (土地)を肥沃にする,多産にする,肥沃にする fecundity 肥沃,多産,生産力,生産性,生殖能力 fecundity of fancy 豊かな想像力 fed feedの過去・過去分詞形 fed +1 《俗語》FBIの捜査官 fed up うんざりして,いらいらして fed up with ~, be 〜にうんざりする,〜がほとほといやになる federal 連邦政府の,連合の,同盟の,連邦制の,合衆国の,北部連邦支持者,連邦の federal bankruptcy laws 連邦破産法 federal court 米国連邦裁判所 federal government 連邦政府 federal law 連邦法 federal state 連邦 federal, state and local health and safety agency 連邦政府・州・地方の安全健康機関 federation 連邦,連盟,連邦政府,同盟,組合,連合 fee 手数料,(入場)料金,謝礼 feeble かよわい,弱々しい feeble-minded 1.知能の低い,2.愚かな,3.【医学】知能の遅れた feed 虚栄心を満足させる,に食物を与える,を養う,を飼う,ランプに油を差す,目を楽しませる,飼料,給水,えさ,給送装置,供給する,食べさせる,食べる feed and clothe ~ 〜に衣食を与える feed on ~ 〜を餌にする,常食としている feed the media with snippets of hard information to give the media bits of solid facts feed up 飽きるほど食べさせる,うんざりさせる feedthrough フィードスルー,貫通接続 feel 1.〜と悟る感覚がある,に触ってみる,を探る,を感じる,感じがする,を感知する,2.感触,手触り,と悟る感覚がある,感触,あたりを探る,感じる,触って確かめる,触る feel a pinch 危機を感ずる feel a slight chill 少し肌寒い feel afraid 心配する feel awkward ぎこちない,こだわりを感じる,間の悪い思いをする feel blue 憂うつである,落ち込む feel for ~ に同情する feel giddy 目まいがする feel green around the gills 気分が悪い feel green around the gills(ギルズ) 気分が悪い feel ill at ease 気づまりである feel in one's bone 直感的にわかる feel jealous やきもちを焼く feel like -ing したい気分である feel like a million bucks 最高の気分である feel like death warmed up 《口》ひどく疲れている,ひどく具合が悪い feel like ~ing 〜したく思う,〜したいような気がする,気分である feel nostalgic (about ~) (〜を)懐かしむ,懐かしく思う feel one's age 年を感じる feel poorly 体の具合が悪い feel run down 疲れはてた feel self-conscious 気後れがする,あがってしまう feel self-conscious about visiting 敷居が高い feel sick 胸がむかむかする feel sorry for ~ 〜を残念に思う feel strongly 確信する feel up to ~ 〜できる状態にある feeler さわってみる人,触知者,探り,打診,触角 feeling 1.感じ,感情,フィーリング,(何かの)感覚,センス,意見,2.感じ易い,思いやりがある,感情的な / A Hanshin earthquake victim said, "There is a feeling among the people that we can no longer trust the government." feeling of being victimized (the 〜)被害者意識 feet footの複数形 feign のふりをする,を装う,だと見せかける feigned 偽りの,虚偽の feint 見せかけ,陽動(作戦),(〜する)ふり,フェイント(攻撃),牽制 feisty 1.いらいらした,短気な,2.積極的な,元気のいい feldspar 長石 felicitate (人を) 〜のことで祝う,祝賀する felicitation 祝賀,祝辞 felicitous 適切な,ぴったりの,うまい,表現の巧みな,幸運な felicity 至福,幸運,吉事,(表現の)巧みさ,適切さ,適切な表現,非常な幸福,慶事,(言葉・表現の)うまさ,適切 feline ネコ科の,猫のような,おとなしい,そつがない,狡猾な fell fallの過去形 fellate フェラチオをする fellatio フェラチオ,★cunnilingus(クンニリングス) fellow 匹敵者,男,奴,野郎,仲間,同輩,同僚 fellow man =fellowman,人間同士,同胞 fellow worker 仕事の同僚 fellowship 1.友情,仲間,2.特別研究員貫の資格,特別研究員への奨学金,友情,奨学金,団体,特別研究員の地位 felon 【法】(殺人・強盗などの)重罪犯人(criminal) felonious 重罪の felony 【法】(殺人・強盗などの)重罪 felt 1.フェルト,2.feelの過去・過去分詞形 felt like two cents 恥ずかしい(ばつの悪い)思いをする felt-tipped pen フェルトペン,★felt-tip pen, felt penとも fem. feminine 女性の female 女性の,女性,雌,雌性の,受ける側の;略:F female sex (the 〜)女性 female sex hormone 女性ホルモン feminine 女の,女性の,女性らしい◆⇔masculine, n. femininity feminine fantasy 夢の女性 feminism フェミニズム(女性も男性と同じ権利や機会を平等に与えられるべきだという考え方) feminist 男女同権主義者 feminist issues 女性たちにとって重要な問題 feminity 女性らしさ feminize 女性化する,女性色を打ち出す femme 《仏語》レズの女役. femme fatale [F. 妖婦(ようふ)]. femme fatal 妖婦,危険なまでに魅力的な女性 femme fatale 《仏語》(pl. femmes fatales) 男を破滅させる女,女スパイ fen country 沼沢地方 fence 1.柵,フェンス,囲い,垣(カキ),へい,2.さくで仕切る,フェンシングをする fence +1 盗品の買人 fence-mending てこ入れ fenced in by ~, be 〜で囲まれた,包囲された fencing フェンシング fend (剣,攻撃など)をかわす,受け流す,扶養する,生活する fend for oneself 独りでやりくりする fend off 払いのける,(打撃)受け流す,かわす fender 【車】《米》フェンダー feng shui 《中》風水,中国の気学による占い fer-de-lance 《仏語》フェルドランス(中南米産の大型毒蛇) feral 野生の,野にいる,野生化した,野獣のような,凶暴な ferment 1.混乱,騒乱,動揺,2.酵素,3.発酵する,発酵させる,沸き立たせる,たぎる,4.刺激する,かきたてる fermentation 発酵,醗酵 fern 【植物】シダ,シダ類 ferocious 恐ろしい ferocity 獰猛性 ferret 1.捜し出す,探り出す,2.【動物】フェレット(狩猟用イタチ) ferric oxide 酸化第二鉄 ferrimagnetic materials フェリ磁性体 ferrite フェライト ferroalloy 合金鉄 ferroelectric 強誘電性の ferroelectrics 強誘電体 ferromagnetic 強磁性の,強磁性体 ferrous 鉄の,鉄を含む ferrous oxide 酸化第一鉄 ferrum 《ラテン語》鉄(iron);略:Fe(元素記号) ferry 渡し場,フェリーボート,自力現地輸送する,フェリー,船で渡す fertile 肥沃な,生産力の豊かな,多産な,創造力豊かな,繁殖力がある fertility 肥沃,多産,肥沃度,出生率,生殖能力,繁殖力,受精率,繁殖力があること fertilization 授精,豊かにすること fertilize 肥やす,豊かにする,受精させる,受胎させる,受粉させる fertilizer 肥料,化学肥料,豊かにする人[物],受精媒介物 fervent prayers are not answered 祈りが届かない fervent supporter 熱烈な支持者 fervid (しつこいほど)熱烈な,燃えるような fervor (感情の)熱烈さ,真剣さ,熱烈,白熱,情熱 fester (傷などが)膿む,(悲しみなどが)うずく,苦しめる,うむ,ただれる,腐る,昂ずる,痛む festival 祭,祝祭,定期的催物,祭り,祝い,祝日 festive お祝いの,陽気な festive mood お祭り気分 festivity 祭典,お祭り騒ぎ,祝いの催し[行事] festoon 花づな,花綱(で飾る) fetal 胎児の fetch 取ってくる,引出す,(物を)行って取ってくる,取って来ること,取って来る,到着する fetch and carry 召使いのように使い走りをする fetch the water ポンプに迎え水をして水を吸い上げる fetch/load trace F/Lトレース fetching 持ってくる fete 祭,にぎやかな催し,祝典,祝宴,祭日,祝日,祝祭,休日 feticide 胎児殺し,堕胎 fetid 強い悪臭を放つ,臭い fetidness 悪臭を放つこと,悪臭 fetish 物神,呪物,迷信の対象,盲目的崇拝物 fetishism 1.物神崇拝,2.【精神医学】フェティシズム,異性の持ち物や肉体の一部に対する性愛 fetishist 物神崇拝者,フェティシスト / I think that when we are children we are much more inclinded to be fetishists of one kind or another. fetology 胎児(治療)学 fetter 束縛する,足かせ,足鎖,束縛,拘束 fettered by tradition 因習に縛られて fettle (心身の)状態 fettucini 《伊》フェットチーネ(平ひも状のパスタ) fetus (妊娠3ヵ月以後の)胎児 fetuses 胎児 feud 1.(封建時代の)領地,封土,2.敵意,反目(する),不和(になる) feudal 封建の feudalism 封建制度 feudalistic 封建的な fever 熱,熱狂 few 1.(a 〜)いくつかの,少数の,2,3の,2.あまり〜ない,ほとんど〜ない,少ない few and far between きわめて稀の,ごく少ない / Representations of non-Japanese ethnic groups in Japanese popular media are few and far between. In fact, I am sure it is possible to count on two hands the cumulative number of films from the past five years focusing on non-Japanese communities in Japan. -AMPO '95 few days ago (a 〜)数日前 few minutes (a 〜)数分 fey (けなして)(人(特に女性)の行為が)感覚的で愚かな,非現実的な fez トルコ帽 fiance 《仏語》婚約者(男性) fiasco 《伊》(屈辱的な)大失敗,大しくじり fiat 命令,厳命,許可,決定,決断 fib 罪のないうそ(をつく),めった打ち fiber 繊維,性質 fiber glass ガラス繊維 fiber producer 原糸メーカー fiber reinforced concrete 繊維強化コンクリート;略:FRC fiber reinforced metal 繊維強化金属;略:FRM fiberglass reinforced plastic ガラス繊維強化プラスチック;略:FRp fiberglass reinforced thermoplastics 繊維強化プラスチック;略:FRTP fibrogenic 線維形成誘導性の fibroma 繊維腫 fibrosarcoma 線維腫 fibrosis 繊維症,繊維形成,線維症 fibrous 繊維の,繊維質の,繊維性の,繊維状の,強い,強靭な fickle 気紛れな,移り気な fickle as April weather ひどく気紛れで fickle as fortune ひどく気紛れで fickle weather 変わりやすい天候 fickleness 移り気 fiction 想像,小説,フィクション,作り話 fictional 虚構の fictitious 架空の,偽の fictive 創作力のある fiddle 1.いじる,2.バイオリン,バイオリン,ごまかす,バイオリンを弾く,ふざける fiddle around (with something) 〜をもて遊ぶ,〜をちょっといじってみる,(明確な目的もなく)ぶらぶらしている fiddle around with something 〜をもて遊ぶ,ちょっといじってみる fiddle around with ~ (機械などを)あれこれいじくりまわす fiddlesticks ばからしい! fidelity 1.忠実,忠義,忠誠,2.正確さ,厳密さ fidget そわそわする,気をもむ,いじくり回す fidgety 落ち着かない,そわそわしている fiduciary 信用上の,信託の,受託者,被信託者 fief =feud,(封建時代の)領土,封土 field 野原,畑,競技場,分野,(球)をさばく,処理する,フィールド,守備をする field control 磁界制御 field day (遠足・ピクニックなどの)野外運動の日 field emission 電界放出 field goal 【アメフト】フィールドゴール;略:FG field guided missile 野戦誘導ミサイル;略:FGM field intensity 電界の強さ field interceptor missile 野戦用対空ミサイル;略:FIM field lens 視野レンズ field line 力線,line of force field of expertise 専門分野 field of force 力の場 field of view 視界,視野 field of vision 視野 field study 現地調査 field trips 見学旅行 field windings 界磁コイル field-effect 【電気電子】<トランジスタ・液晶などが>電界効果の[を利用した] field-effect transistor 【電気電子】電界効果トランジスタ;略:FET field-enhanced emission 【電気電子】電界増加型放出 fiend 悪魔(devil, demon) fiendishly 悪魔のように,ひどく,大変に fierce 気性が荒々しい,激しい,すさまじい,獰猛な,行動が獰猛な,風雨が激しい,熱烈な,猛烈な fierce as a tiger 虎のように荒々しく,凶暴な,獰猛(どうもう)な fiercely 獰猛に,すさまじく fierceness 猛烈 fiery 火の,激しい,燃えるような fiesta 《西》(宗教上の)祝祭(日);休日 fifteen 15 fifteen minutes late in starting 15分遅れの開始 fifteenth 15の,15番目の fifth 第5の,第5 fiftieth 50の,50番目の fifty 50 fifty-fifty 半々で fig 【植物】イチジク fig. figurative,比ゆ的な,figure,図 fight 1.論争,戦い,ファイト,闘志,2.こらえる,撃退する,戦う,抵抗する fight a losing battle 負け戦をする,勝ち目のない戦いをする fight a rear-guard action (戦闘で)しんがりをつとめる fight against time 時間と競争する fight against ~ 〜と戦う fight at the drop of a hat けんかっ早い fight back 抵抗する,【相撲】押し戻す fight for ~ 〜のために戦う / We are only fighting for our human rights. fight it out あくまでも戦い抜く fight off ~ 〜を撃退する fight shy of ~ (行動・人など)を嫌がる(避ける),敬遠する fight the battle of the bulge やせようと必死に努力する,減量に努める fight to the death 死ぬまで戦う fight with ~ 〜と戦う fight ~ out 〜を戦い抜く fighter 戦う人,戦士,ファイター,戦闘機 fighter experimental 次期戦闘機;略:FX fighter support experimental 次期支援戦闘機;略:FSX fighting 戦う,戦い fighting trim 戦闘態勢 figment 空想事 figurant 《仏語》(群舞の)踊り手,端役(はやく) figurative 比喩的な figuratively speaking 比喩的に言えば,誇張して言えば figure 1.図で表す,想像する,象徴する,心の中に描く,計算する,計算に入れる,2.形,形態,人影,風采,外観,肖像,挿絵,数字,姿 figure of speech 言葉のあや,比喩(ひゆ) figure out ~ [~ out] 見分ける,understand something with difficulty(難しい問題などをよく考えて)理解する,考え出す figure1 1.〜を図で表す,〜を想像する,〜を象徴する,〜を心の中に描く,2.形,形態,人影,大立物,名士風采,外観,肖像,挿絵,数字,姿 figured 模様のある figurehead 船首像,名目上の頭首[頭主],表看板,名目上の頭主 figures 数字,統計,データ figurine (陶器,金属などの)装飾用小立像 filament 単繊維,糸状のもの filch くすねる file 1.綴じ込む, (正式に)(申請書・告訴など)を提起する,提出する,2.ファイル file +1 1.やすり,2.やすりで滑らかにする[磨く] file +2 1.行進させる,縦列で進む,2.縦列,縦に並んだ人[物]の列 file a complaint 正式に苦情を訴える file a suit [or lawsuit] 訴訟を起こす file a suit against the government 国を相手取って訴訟を起こした file copy 控え用の写し file for ~ 〜を申請する,願い出る / In February 1964 Tohatsu filed for bankruptcy. It sales had decreased sharply, its funds were exhausted, and its bills went unpaid. -Kaisha file name ファイル名,=filename filet 《仏語》(網目)レース,<料理>=fillet filial 子としての,親から〜世代の filibuster 議事妨害(者),議事妨害者,革命扇動者,(長演説などによる少数派の)議事進行妨害,議事進行を妨害する(米下院では1時間以上の長演説はふつう制限されているが米上院では討論の終了には全議員の3分の2の賛成が必要(討論終結規定1949年)なので長演説はいまも反対派にとっては有効な方策となっている) filicide 兄(弟)殺し,姉(妹)殺し filigree (金・銀)線条細工,金属のすかし細工(を施した) filing 綴じ込みの fill 補充する,果たす,(条件・要求などを)満たす,いっぱいにする,満ちる,詰める,容器一杯の量,いっぱいになる,一杯にする fill a void 欠けた部分を埋める fill and stop 満杯時停止 fill character 埋め字,充填文字 fill in 所要の書き入れをする,最新の情報を与える,空欄に必要事項を記入する,埋め込む fill in for ~ 代行する fill in on ~ 人に〜についての(最新の)情報を与える fill in the gaps 不足を補う,complete fill out (用紙などに必要事を)記入する,(用紙などに)必要事 を記入する fill someone in 情報を提供する fill someone's shoes To measure up to the standard set by a predecessor.(前任者が築いたレベルに達すること),to measure up to the standard set by a predecessor fill the bill 要求を満足させる fill up いっぱいになる・する,埋める fill up prescription 処方薬を調合する fill up the measure of ~ やり通す fill-in 充填 filled with ~, be 〜でいっぱいになる fillet 首下の丸み,魚をおろす,骨のない切り身にする filling 注入 filling station ガソリンスタンド★gas station, service stationとも filly 雌の子馬 film 1.フィルム,被膜,映画,2.フィルムに写る,映画を撮る film advance mode 【写真】フィルム駆動モード film cartridge chamber 【写真】マガジン収納部 film cassette 【写真】フィルムカセット(単にcassetteとも) film crew (映画などの)撮影スタッフ film disk 【写真】フィルムディスク film guide rail 【写真】フィルムガイドレール film guide roller 【写真】フィルムガイドローラー film integrated circuit 【電気電子】膜集積回路;略:FIC film just for children (a 〜)子供向きの映画 film leader 【写真】フィルムリーダー部 film leader indicator 【写真】フィルムリーダー指示部 film noir 【映画】フィルムノワール film pack 【写真】フィルムパック film rewind knob 【写真】フィルム巻き戻しノブ[つまみ] film rewind system 【写真】フィルム巻き戻し装置 film score 映画の背景の音楽 film speed 【写真】フィルム感度 film sprocket 【写真】スプロケット film with a soul 心のこもった映画 films with a soul 心のこもった映画 filmstrip 映写スライド filmy 薄膜の filovirus フィロウィルス filter フィルター,濾過する,濾(こ)す,濾過器,濾過用資材,ろ過する,染み出る filter out (うわさ,光などが)漏れてくる,だんだん知られてくる filth 1. 汚いもの,不潔なもの,汚物,汚い[ひわいな]言葉,悪態,みだらな考え,2.堕落,腐敗,3.悪党,売春婦,みだらな言葉,堕落,不潔 filthily きたなく,きたならしく,不潔に filthiness きたないこと,不潔なこと filthy 1.,(filthier, filthiest)不潔な,非常に汚いきたない,みだらな,ひわいな,実にいやな,ぞっとする,2.《米口》非常に,とても,非常に汚い filthy pig 不潔な豚 fin (魚の)ひれ fin de siecle 《仏語》世紀末(の),退廃的な final 最後の,期末試験,決勝戦,最終の,最終的な final argument 最終弁論 final as death 死ぬことと同じように最後で final balance 期末残高 final goods 【経済】最終財貨 final inventory 期末在庫 final itinerary 最終旅行日程 final prediction error 最終予測誤差規範,FPE final say 最終決定権 / Though the governor has the final say on whether the expo goes ahead, holding to his promise may not be easy. -Newsweek '95 final tax return 確定申告 final tax returns 確定申告 finale フィナーレ,終局(発音[fina:li]),終楽章 finally 最終的に finance 1.財務,財政,金融,財源,2.賄う,資金を調達する,融資する finance department 財務部 financed by ~, be 〜のお金[資金]で賄われる finances =financial resources,財源,資金,財務状態 financial 財政上の,財務の,金融上の,会計の,財界人の financial accounting 財務会計 financial assistance 学費補助 financial breakdown 金融崩壊 financial institution 金融機関 financial planning 財務計画の立案(業務);略:F.P. financial resources =finances,財源 financial sources 財源 financial statement 財務表,財務状態の説明書 financial statements 財務諸表 financial year 会計年度 financially 財政的に financier 財政家,財務官 financing 融資 find に気付く,見つける,掘り出し物,気がつく,気付く,見い出す find a date デートの相手を探す find a way to ~ 方法を見つける find an answer to a question 答えを出す find fault with ~ のあらさがしをする,〜のあら捜しをする find one's way 道を求めて行く find oneself in [at] ~ 気が付いてみると〜にいる find out 発見する find something heavy going 物事を進めていくのに手こずる,のろのろして進まない find the answer 分かる,答を見つける finder 【写真】ファインダー,1.距離計(range finder),2.撮影する画面範囲を決めるための装置 finding 発見,結論,(裁判官,陪審)認定,決定,裁定,拾得物,調査結果,判決,評決 findings 研究(調査)結果 fine 1.【気象】晴れ,2. 上質の,立派な,繊細な,3.罰金,4.薄くする fine a man as ever stepped (in shoe-leather) かって見られない立派な人 fine as a fiddle 《米口語》非常に元気で,丈夫で,ぴんぴんして fine as a man [or woman] as ever trod in shoe of leather 今までの誰にも負けない立派な男[女] fine as fippence 非常に立派で,素敵で fine as five pence 非常に立派で,素敵で fine ceramics ファインセラミックス;略:FC fine judge of character 人の性格を見分けるのがうまい人 fine line between 〜の間の微妙な違い,紙一重 fine weather 【気象】好天 fines herbes 《仏語》フィーヌゼルブ:オムレツやサラダなどに風味を添えるみじん切りのハーブ finesse 1.策略,技巧,巧妙な処理,術策,2.策略を用いる(発音[finess]) finesse of love (the 〜)恋愛術 finger 1.指,2.回廊,回廊,指,指で触れる,密告する fingernail 指の爪 fingerprint 指紋(をとる),指紋を取る fingerprints 指紋 finis 《ラテン語》終わり(巻末などに記す) finish 終える,終わる,仕上げ,終わり,やっつける finish all the preparations 下ごしらえをする finish line 100m走などのゴール finish off 殺す finished goods 製品 finishing mill 仕上げ圧延機 finishing touch 最後の仕上げ(the touch for finish) finishing ~, be 〜まであと一歩にこぎつけた finite 限定された,限りある,有限の finite complex plane 有限複素平面 finite element method 有限要素法;略:FEM finite verb 【文法】定(形)動詞 fink 1.《米俗語》スト破り,(労働組合の活動をさぐる)労働スパイ,密告者(アメリカのスト破りの名から),警察のスパイ,裏切り者,〔話〕いやなやつ,のけもの,2. 〜を警察に知らせる,密告する,裏切る fiord 峡湾,フィヨルド fir 【植物】モミ,樅,樅材 fir tree モミの木 fire 1.火,2.発射する,3.首にする,解雇する,火,発射する,首にする,かき立てる,かっとなる,火をつける fire a salute 礼砲を放つ fire away 1.どんどん話[質問]をする,2.始める,3.写真を撮る,★すべて自動詞的に使われる fire away about ~ 〜を始める fire away at ~ 1.(〜目掛けて)銃を撃ち続ける,2.〜に立て続けに質問を浴びせる fire box 火室 fire clay 耐火粘土 fire control system 火器管制装置;略:FCS fire drill 防災訓練 fire escape 火災避難路 fire fighter 消防士 fire fighting 消防(活動) fire hydrant 消火栓;略:FH fire insurance 火災保険 fire off シャッターを切る,写真を撮る(fire away) fire off ~ [~ off] 1.発射する,2.(言葉などを)浴びせる,(手紙などをさっと)送る fire sale 火災物件処分売り fire up 《俗語》(マリファナなどに)火をつける fire up ~ [~ up] 1.(機械・エンジンなどを)始動させる,2.《米俗語》〜とセックスする fire-sale 格安の fire-side chat (a 〜)炉辺の打ち解けた談話 firebomb 焼夷弾(incendiary bomb),焼夷弾で攻撃する firebrand たいまつ,燃え木,扇動者,(激情を)あおる者,火つけ役 firebrick 耐火煉瓦 firecracker 爆竹,《米俗語》爆弾 firefighter 消防士 firefly 【虫】ホタル(lighting bug) fireman 消防士,性差別を防ぐため一般的にはfirefighterが用いられる firemen firemanの複数形 fireplace 暖炉 fireproof 耐火,防火 fireside 炉ばた firewood 薪 fireworks 花火 firing 発射する firing range 試射場 firm (名)会社,商会,商店,企業,医療チーム,(動)固まる,固める(まる),安定させる,(形)固い,堅い,堅固な,頑丈な,断固とした,しっかりした,安定した,確固たる,強い相場,しっかりと firm answer はっきりした答え firm as a rock 岩のように堅固で,確固不抜で,意志の強い(very rigid, steady, immovable),岩のように動かない,まったくぐらつかない,震えない,しっかりして firm as a stone 石のように堅い/堅固な firm as a vice ぴくりとも動かない firm as stone 石のように堅い firm bid 確定買呼値 firm up foundation 基礎を固める firm up ~ [or ~ up] (計画・予定などを)固める,決める firm2 商会,商店,会社,企業,医療チーム firmament 天空 firmly 堅く,しっかりと,断固 firms 商会,商店 firmware ファームウェア first 初めて,最初の,第一の,はじめに,最初,第1 first (base) 【野球】一塁 first aid 救急処置,応急手当 first and foremost 真っ先に,いの一番に,何をおいても,まず第一に,まっ先に first and last 全体で first approaches 初期の試み first baseman 【野球】一塁手 first edition 第1版,初版 first fundamental form 第1基本形式 first of all まず第一に(in the first place) first one to bring it up (the 〜)言い出しっぺ first past the post system (the 〜)"多数得票"制度,選挙で,1票でも多く得票を得たものが当選する制度 / This 'first past the post' system is clear, familiar and simple, but it means that tha candidate who comes second gets nothing. -Britain Explored first person 【文法】一人称 first quater of a year (the 〜)第1四半期,海外では1〜3月,日本では4〜6月 first reading 【議会】第一読会,★英国では,法案の審議は,first reading, second reading, committee stage, report stage, thir readingの5段階からなる first section 【株式】一部,二部はsecond section first sexual experience 初体験 first shifting theorem 第1移動定理 first taste of ~ 初めて飲む first thing 最初に,真っ先に first thing in the morning 朝一番に,朝一 first three months of a year (the 〜)1月〜3月 first transmission 第1送電線方程式 first-class 第一級の,一級の,最上の first-ever 初めての first-in first-out 先入れ先出し(方式)の;略:FIFO first-in last-out 先入れ後出し(方式)の;略:FILO first-line 第一線の first-rate 一流の firsthand 直仕入れの firstly まず第一に fiscal 国庫収入の,財政上の,会計の,国庫の,収入印紙,財務の fiscal agent 財務代理人 fiscal budget 年度予算 fiscal crisis 財政危機 fiscal law 会計法 fiscal policy 財政政策 fiscal reporting 会計報告 fiscal year 会計年度,事業年度;略:FY fish 1.釣る,捜す,探る,2.魚,3.《俗語》バカ,アルコール飲料をがぶがぶ飲む人(Someone who drinks a lot of alcoholic beverages): You drink like a fish.,いやな人,軽蔑すべき人(nerd) fish alive 生きた魚 fish and chips 白身魚のフライとフライドポテトのスナック fish hawk 【鳥】ミサゴ;魚類を餌にする鷹(たか) fish in troubled waters to try to get advantage out of other people's troubles,どさくさ紛れに利益を占める[うまいことをする],火事場泥棒を働く,火事場に乗じて一儲けする fish oil (鯨油などの)魚油 fish out of water 水を離れた魚,不慣れな環境にあって適応していけない人,陸に上がった河童,木から落ちた猿,不得意な地位にいる人,環境が変わって戸惑っている人 fish protein concentrate 魚肉濃縮たんぱく;略:FPC fish story ほら話 fisher 漁師,釣りをする人,魚を取る人 fisherman 漁師,釣りをする人 fishermen fishermanの複数形 fishery 漁業 fisheye lens 【写真】魚眼レンズ fishing 魚つり fishing implements つり道具 fishing in troubled waters 漁夫の利益を得る fishing line 釣糸 fishmonger 漁屋の人 fishy 魚臭い fishy eyes どんよりした目 fissile 裂けやすい,(核)分裂性の fission 分裂,核分裂 fission product 核分裂生成物;略:FP fissure 裂け目,割れ目,亀裂,ひび,分裂 fissured vault ひびのある丸天井 fist こぶし,拳固,握りこぶし,げんこつで打つ fist-banging 抗議すること fit 1.合う,適合する,2.適当な,資格のある,健康な,3.発作,ひきつけ,合う fit A with ~ Aに〜を取り付ける fit as a fiddle 《口語》フィドル(バイオリン)のように非常に元気で,元気でぴんぴんして,健康で,とても丈夫な fit as a flea 《英》健康そのものである,とても元気で,非常に達者で fit in with ~ と一致する,調和する,適合する fit into ~ ~ に組み込まれる,はまる,〜に転換する fit like a glove ぴったり合う fit to burst 《口》今にも(爆発的に)しそう fitful 発作的な,変わりやすい fitful worker 気まぐれに働く人 fitment 家具 fitness 適当,健康 fits けいれん発作(convulsions, epileptic seizures) fitter 1.適合するもの[人],2.(衣服などの)着付け[型取り]をする人 fitting 1.妥当な,適当な,似合いの,2.建具,着付け,備品 fittings 建具 five 5つの five fathoms deep 水深5尋(ひろ) five senses (視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の)五感★sight, hearing, smell, taste, and touch five-and-dime (安物を扱う)雑貨店 five-and-dime store 安物雑貨店(昔は,5セント,または10セント均一だった) five-and-ten 《米会話》安物雑貨店 five-percenter 《俗語》補償額の10%を謝礼として受け取る弁護士 five-star general 元帥(大将の上の位) fix 1.固定させる,修理する,整える,元の(本来の,正常な)状態に戻す,まとめる,(日時を)決める,2.苦境,(応急的)処置,《口語》困った立場,八百長,3.《口語》麻薬の注射 fix an order of priority 優先順位をつける fix on ~ 〜に決める fix one's wagon おしりをぶつ fix someone up (恋愛関係になることを期待して)〜に異性を紹介する,誰かのためにデートや約束を取り計らう(準備する) fix up 1.決める,あてがう,2.(服装・髪など)を整える fix ~ in mind 〜を頭に入れておく,心に刻み付ける fix ~ some tea お茶をたてる fix ~ up (恋愛関係になることを期待して)〜に異性を紹介する,誰かのためにデートや約束を取り計らう(準備する) fixated adj. 〜に執着した fixation 定着 fixed 固定した,(勝負・レースなどが)不正な,予め仕組まれている,固定させた fixed angle end stops 固定角度エンドストッパ fixed assets 固定資産税 fixed capital 固定資本 fixed cost 固定費 fixed deposit =time deposit,定期預金 fixed displacement compressor 固定容量コンプレッサ fixed exchange rate system 【経済】固定為替相場制,★floating exchange rate system(変動為替相場制) fixed for ~, be (お金や食べ物など)必要なものを与えられている fixed interest rate 【経済】固定[確定]利率(の) fixed length record 固定長レコード fixed liabilities 固定負債 fixed page 固定ページ fixed point 不動点 fixed point arithmetic 固定小数点演算 fixed point data 固定小数点数 fixed spanner 固定式スパナー fixed-rate mortgage 定額償還の抵当貸付 fixedly 固定して,じっと fixing rate 仲値 fixing to do ~, be 〜するつもりである fixity 定着,不変 fixture 固定物,作りつけ備品,開催日,備品 fizz しゅうという音,フィズ fizzle (最初はうまくいくが)(最初はうまく行くが)失敗に終わる,しくじる,弱く消えてしまうようにシューシューと音を出す fizzle out 出だしはよかったが途中で失敗する(come to nothing) fjord フィヨルド=fiord fl fleeの過去分詞形 fl. floor,(建物)階,fluid,流動体 flabbergast (人を)びっくり仰天させる,(受身)にめんくらう flabbergasted 面食らわせる flaccid たるんだ,だらけた,弛緩した,弛緩性の,ゆるんだ flack 不平,批判,意義,苦情 flacon 《仏語》(香水などの)小瓶 flag 旗で信号する,しおれる,衰える,薄らぐ,(名)旗,旗を立てる,止める flag register =instruction pointer flagellant むち打つ人(宗教上の修業)(性的倒錯者) flagellate むちで打つ,難詰する flagellation むち打ち flagging たれ下がる,だれぎみの,減少ぎみ,敷石舗装 flagitious 極悪非道の,凶悪な,破廉恥な flagon 細口瓶,大型のだるま瓶 flagrancy 悪名,極悪 flagrant 言語道断の,極悪の,目に余る,はなはだしい,紛れもない,名うての flagrant crime 大罪 flagrante delicto 現行犯で (while the crim is blazing) flagrantly flagrantの副詞 flagship 旗艦 flagstone 敷石 flail 殻竿(で打つ),からざお flair 鋭い勘,傾向,才能,直感力,ひらめき,第六感,直観的識別力,嗅覚,ものをかぎつける勘,識別力,素質 flair for business (a 〜)商売の勘 flak 対空砲,対空射撃,矢継ぎ早の批難 flak-jacket 防弾チョッキ flake 1.ほぐす,2.薄片,一片,薄片 flakey ひどく変わった flaky ひどく変わった flambe 《仏語》[形]<料理>ブランデーなどをかけ火をつけた flambeau たいまつ,大燭台 flamboyance 華麗さ,けばけばしさ flamboyant 色鮮やかな,炎の様な,燃えるような,けばけばしい,どぎつい,派手な flame 光彩,炎,情熱,火炎,光輝,激情,輝く,赤くなる flamenco フラメンコ flaming 燃立つ,熱烈な flamingo フラミンゴ flammability limit 可燃限界 flammable 可燃性の,可燃性の高い,燃えやすい flammable limit 引火限界,引火性限界 flan フラン(チーズ・クリームまたは果実などを詰めたtartの類の菓子・スペイン料理では甘味をつけたエッグカスタード) flange フランジ,輪縁 flank (〜の)側面に位置する,(〜の)側面[両側]に置く,横腹,脇腹,わき腹,側面(に立つ),側面に立つ,側面を守る,わき腹肉の切り身 flannel フランネル(製の) flannel-mouthed 口先のうまい flannelette 綿ネル flannelly フランネル(製)の,(声が)はっきりしない flannels フランネルの布,フランネル製品(肌着・ズボン) flap ぴしっとたたく,ひらひらする,はためく,羽ばたく,はためかせる,平手うち,興奮状態,騒動,フラップ,ばたつかせる,翻る flare ゆらゆら燃える,かっと怒り出す,ゆらめき,ゆらめく,めらめらと燃える,パッと燃え上がる,閃光信号,揺らめく炎,かっとなる,すそを広げる flare up ぱっと燃え上がる flare-up 突然燃え上がること,(感情の)爆発 flash フラッシュ,ぴかっと光る,さっと通る,(考えなどが)浮かぶ,ひらめく,ニュ-ス速報,ちらっと見せる flash evaporation フラッシュ蒸発,フラッシュ蒸着法 flash evaporator フラッシ・エバポレーター flash in the pan (a 〜)みかけだおしの人や事柄,ほんのちょっとだけ希望を持たせて消える flash lamp 【写真】フラッシュランプ,閃光電球,★flash, flash light, flashbulbとも flash light (カメラで使う)フラッシュランプ,閃光電球 flash point 引火点 flash vaporization フラッシュ蒸留 flashback 後炎 flashcube 【写真】フラッシュキューブ,カメラで使う撮影用小型光源 flashlight 懐中電灯,フラッシュ flashtube 【写真】閃光管 flashy 一時の flask フラスコ,鋳型,携帯用酒びん,首の細いびん,魔法びん flat 1.平らな,平たい,フラットの,2.(価格などが)均一の,一律の,3.平地,平面,アパート,階 flat +adv 1.(時間などを示す語句の後に付けて)きっかり,2.きっぱりと,はっきりと,3.平らに,水平に / You can get connected in 15 minutes flat - then point and clock your way around using this easy Windows software. flat adverb 【文法】単純形副詞(同じ副詞で-lyを持つものと持たないものがある時に,持たないものを言う) flat as a board 板のように平坦で,起伏のない,ぺちゃんこで flat as a flounder 《口語》まったく平坦で,ぺしゃんこに,平べったい flat as a pancake まったく平らで,ぺちゃんこで,平べったで(quite flat),《口語》ホットケーキのように平らな flat as a person's hand ほんとに何もなくて,平たくて flat as flounder 平べったい(very flat) flat broke, be 一文無しで(completely broke),無一文で,すってんてんで,すっからかんで flat head screw さら頭ネジ flat out 疲れ切って flat-out はっきりと,つつみ隠さず,正直に flatfish ヒラメ,カレイ等 flatfoot 扁平足 flatly 水平に flatten たいらになる,打ちひしぐ,平らにする,平らになる flatter にへつらう,喜ばせる,おせじを言う,にこびる,おべっかを使う,を得意がらせる,を嬉しがらせる,お世辞を言う flatter oneself that うぬぼれて〜だと思う flatterer おべっか使い flatteringly へつらいの,お世辞の,実物よりよく見せる flattery おせじ flattop 《俗語》航空母艦 flatulence ガスで腹の張った flatulent 空疎な,慢心した flatware 洋食器 flaunt みえを張る,誇示,(旗など)が翻る,得々と練り歩く,見せびらかす(show off),ひけらかす flaunt one's riches 富を誇示する flautist 笛吹き flavor 風味,趣き,味,趣,持ち味,特質,味を付ける flavor-tight pouch 風味を逃さない袋 flavoring 味をつける,味付け flavour 風味(をそえる),芳香 flaw 割れ目,欠点,傷,ひび,きず,弱点,欠陥,不備 flaw in one's character 性格上の欠点 flawless 傷のない,無きずの flax 亜麻,亜麻色 flaxen 亜麻の,亜麻製の,亜麻のような,亜麻色の flay 剥ぐ,(見出語)こきおろす flea 【虫】ノミ,蚤のように跳ぶ小虫,《俗語》くだらない奴,こうるさい奴 flea market 蚤の市,古物市 fleabag 《米》(軽べつ的)安宿,ぼろ下宿屋,みすぼらしい公共の建物 fleck (色などの)斑点,そばかす,(動)斑点をつける fleck of ~ (a 〜)少量の〜,ほんの少しの〜 / There is not a fleck of dust. 塵ひとつない。 flection 【文法】語尾変化 fled fleeの過去・過去分詞形 fledge 羽毛でおおう fledged 羽の生えそろった fledgling 創業まもない企業 flee 消え失せる,退散する,逃げる,消える,(人・場所)から逃げる,〜を捨てる,なくなる,逃亡する fleece 一匹分の羊毛,羊の毛 fleecy 羊毛のような,羊毛の,羊毛でできた fleecy clouds 【気象】綿のような雲 fleet 速く過ぎてゆく,艦隊,海軍,船隊,速い,入江,入江・・,編隊 fleet admiral 海軍元帥 fleet as a deer 鹿のように駿足で/快速な,足の早い fleet as deer 鹿のように駿足で,足の早い fleet ballistic missile 艦隊型弾道ミサイル;略:FBM fleeting 速く過ぎてゆく,一瞬の fleeting happiness 束の間の幸福 flesh 激励する,肥やす,肉,身,贅肉,食用肉,肉体,人類,生物,肌,果肉 flesh color 肌色,★人種によって肌色は違うことに注意 flesh-colored 肌色の fleshy 肥満の fleur-de-lis 《仏語》<植>イチハツ(の花);(フランス王室の)ユリの紋章 flew flyの過去形 flex 1.<関節などを>曲げる,2.電線,コード(electric cord) flex one's muscles 腕だめしをする,力を示す flexibility 柔軟性,屈折率 flexible まがりやすい,柔軟な,曲げやすい,しなやかな,融通が効く flexible cord コード,例えば電源コードのプラグを除いた部分を特に指したいときに使う flexible manufacturing system 多品種中小量生産システム;略:FMS flexitime 《主に英》フレックスタイム,=flextime flextime フレックスタイム flick 軽く打つこと,映画,はじき飛ばす,軽くたたく flicker 点滅ライト,点滅する,ゆらめく flickers 《俗語》映画 flied flyの過去・過去分詞形 flier =flyer,1.(翼で)空を飛ぶもの,2.旅客機の乗客(特に定期利用者),3.ちらし,ビラ flight フライト,逃亡,飛行,階段,逃避,便 flight attendant (旅客機の)客室乗務員(cabin attendant) flight control 航空[飛行]管制,運行管理 flight control system 飛行操縦システム;略:FCS flight data recorder 飛行記録装置;略:FDR flight date (飛行機の)出発日 flight information region 飛行情報区;略:FIR flight number フライト番号,便名 flightless 飛べない flighty 軽はずみな,気まぐれな flim-flammer ペテン師 flimflam 1.《米会話》ごまかす(trick) ,だます,ぺてんにかける,2.でたらめ,たわごと,ごまかし flimsy 薄っぺらな,もろい,複写紙 flinch 1.しりごみする,たじろぎ,ひるむ,2.しりごみ fling 1.力を入れて言う,ほうり出す,投げつける,相手を投げ倒す,立ち去らせる,軍隊を投入する,突進する,飛び掛かる,急いで去る,拒絶する,投げ飛ばす,2.道楽 flint 非常に堅い物,ライターの石 flip はじく cf. flipper(アザラシ等の)ひれ足,軽く打つ,弾く,ポンと打つ,宙返り,はじく ひれ足,ひっくり返す flip one's wig かぶっていたカツラ(wig)をふっとばすほどカッとなる,興奮して自制を失う flip one's wig [lid] かぶっていたカツラ(wig)をふっとばすほどカッとなる,興奮して自制を失う flip out 大喜びする,興奮する,気が変になる,頭がへんになる flip out [over] 大喜びする,興奮する,気が変になる,頭がへんになる flip over さっとひっくりかえる・かえす flip side 裏面,B面 flip side to the coin コインの裏側 flip-flop 急変する,態度を変える,政策・態度の突然の変更 flip-open ひっくり返して開く flippancy 軽薄,浮薄,軽薄な言葉[行為] flippant 軽率な,軽薄な,軽々しい,生意気な flipper 水かき flippers (スキンダイビング用の)足ひれ flirt 1.もてあそぶ,いちゃつく,異性に対して面白半分に気を引く,2.浮気者 flirt with ~ 〜といちゃつく,〜をもてあそぶ flirtation (男女の)ふざけ,いちゃつき,浮気 flirtatious いちゃついた,浮気な,浮ついた flit かろやかに飛ぶ,ひらひら飛回る flit through すばやくかすめる float 浮くもの,浮かぶ,浮く,浮かべる,準備金,変動相場制,さまよう floating 浮いている,浮遊した floating cloud 【気象】浮き雲 floating exchange rate system 【経済】変動為替相場制,★⇔fixed exchange rate system(固定為替相場制) floating point number 浮動少数点数 floating rate 自由変動相場,変動利率 floating stock 浮動株 floatplane フロート付き水上飛行機 flock ヤギの群れ,群集,信徒,人の群れ,一群,一団,大勢の人,集まる,群がる,群れ floe 浮氷(floating ice) flog むち打つ,なくす flog ~ to death しつこく繰り返してうんざりさせる flogging 鞭打ち flood おびただしい流入,洪水,氾濫する,大水,氾濫,にあふれる,に水を張る,殺到(する),出水する,水浸しにする flood into ~ 〜に殺到する floodgate 防潮門 flooding はんらんさせる floodlight 溢光 floor 立会所,床,底,(建物の)階,議員席,床を張る floor leader (米上下両院の)院内総務 floor price =minimum price,最低価格,★⇔ceiling price(最高価格) floor space 据付面積 floor technician 【放送】フロアで働く技士;略:FT floorboard 床板 floorman (百貨店などの)案内係 floorwalker (百貨店などの)案内係 floozie 《俗語》自堕落女 flop ばったりと倒れる,どさりと落す,ばたばた動く,どさりと落ちる flop about バタバタと歩き回る flop down a bag 袋をドサツと投げ落とす flophouse ドヤ街 floppy だらりと垂れた,弱い floppy disk フロッピーディスク;略:FD floppy disk drive フロッピーディスク ドライブ;略:FDD flora 植物相 floral 花の florid 血色のよい,赤らんだ,桜色の,健康な florilegia florilegiumの複数形 florilegium 名詩選,詞華集(anthology),花譜 florist 花屋の人 flossy 繭綿のような,ふわふわした flotation block 浮遊滑車 flotilla 小艦隊,小型船隊 flotsam 難破船の漂流物,がらくた L.flottare(flood) flounce 飛び出す,飛び込む flounder ヒラメ,あがき,もがく,あがく,のたうつ,もがきながら進む,じたばたして深みにはまる flour 小麦粉,粉末,粉を振る flourish みせびらかし,繁栄する,華麗な身振り,見せびらかし,ファンファーレ,美辞麗句,育つ,栄える,活躍する flout 嘲笑する,侮辱する,馬鹿にする flow 1.流れる,あふれる,(風に)なびく,2.流れ,満ち潮 flow chart フローチャート flow control フロー制御 flow into に流れ込む flow like water (酒など)惜しげもなくふるまわれる flow of funds 資金の流れ flowchart フローチャート flower 花が咲く,栄える,花,草花,開花する,成熟する flower arrangement 生け花,★日本のものはikebanaと言われるようになっている flowerbed 花壇 flowering 花がいっぱいに咲いた,花を開く flowerpot 植木ばち flowers start to bloom 花が咲きはじめる flowery 花の多い flown flyの過去分詞形 flu インフルエンザ,流感 fluctuate 動揺する,変動する,揺動する,上下する fluctuate between hopes and fears 一喜一憂する fluctuation 変動,動揺 flue 引き網,煙突,排気筒 fluency なだらかさ,流暢 fluent ゆったりとした,流れる,流暢な,雄弁な,文章のうまい,ゆるやかな,流れるような,達者な fluently 流暢に fluff 1.毛羽,綿毛,2.些細な事,つまらない事,3.しくじり,へま,4.毛羽立つ,毛羽を立てる,しくじる / fluff from the teddy bear テディ=ベアの毛羽 fluffed voice しわがれ声 fluffy けばの,綿毛もこもこの fluid 変りやすい,流動性の,流体(の),液体 fluid equation 流体方程式 fluid flow 流体の流れ fluid mechanics 流体力学 fluid theory 流体理論 fluke 思わぬ幸運,まぐれ当り,まぐれ,フロック,幸運 flummox まごつかせる flung flingの過去・過去分詞形 flunk 《米口》試験などに失敗する,落第する,単位を落とす,しくじる flunk out 試験に落第する,退学になる fluorescent 蛍光の,蛍光灯 fluorescent bulb 蛍光灯 fluoric フッ素の fluoride フッ化物 fluorine フッ素 fluorocarbon 過フッ化炭化水素 flurry 1.あわてさせる,2.一陣の疾風,突風,一時的な小雨[小雪],一時的混乱,通り雨 / a flurry of new product introductions (一時的な)新製品発表のラッシュ flush 1.紅潮,赤面,赤らみ,輝き,はつらつさ,得意,興奮,意気揚々,(トランプの)フラッシュ,ほとばしり,出水,2.どっと流れる,ほとばしる,接触する,浪費する,3.同一平面上の,平らの,みなぎって / The sound of the toilet flushing in the bathroom distracted and aroused him. -Last Tango in Paris flush A out of ~ 犯人Aを〜から追い出す flush toilet 水洗便所 flush value 洗浄弁 flushing 顔面潮紅 flushometer 洗浄弁 fluster 騒がす flustration 欲求不満 flute フルートを吹く,フルート(横笛),縦みぞ,フルートで演奏する fluted (柱など)縦みぞ彫りの,(板ガラスが)みぞ付きの flutist フルート奏者 flutter 1.羽ばたきする,はためく,ぱたぱたする,ひらひら舞う,どきどきする,うろうろする,2.はためき,動揺,おののき,がたつき,狼狽(ろうばい) flutter one's eyelashes at ~ <女性が>〜にウィンクする fluttery はためく,ひらひら動く fluvial 河川の,流水性の,下流の作用で出来た,川の流れに沿った fluviatile 河川の,河川にできる fluviatile deposit 河成層 fluviology 河川学 fluviometer 河川水量記録計 flux 絶え間ない変化,不安定,流れ,流量,溶剤,(理)束,磁束,電束,流動,上げ潮,絶え間のない変化,融剤 flux and reflux 潮の干満,盛衰 flux capacitor 次元転移装置(映画Back to the Futureから) flux density 流束密度 flux line 流線 fluxion 流動,流出 fluxmeter 磁束計 fluxoid quantum 磁束量子 fly 1.飛ぶ,〜を飛行機で運ぶ,逃げる,2.【虫】ハエ,【野球】フライ,3.ズボンのファスナー fly a kite 1.凧をあげる,2.観測気球をあげる fly in the air 空を飛ぶ fly in the face of ~ 〜にくってかかる,衝突する fly off the handle 《口》自制心を失う,かっとなる,(自制を失って)激しく怒り出す fly off the shelves 飛ぶように売れる fly out 飛行機で脱出する fly the coop 脱獄する fly-by-night 無責任な,夜逃げ型の flyer =flier,ビラ,チラシ,小冊子 flying 1.飛ぶこと,飛行,2.空を飛ぶ,3.飛ぶように速い,あわただしい flying fish 【魚】トビウオ flying saucer 空飛ぶ円盤 flying squad 《主に英》機動隊,特務隊,遊撃隊 flyover 儀礼飛行(年・広場・閲覧式場などの上を低空飛行すること),(鉄道・道路の)立体交差 flyspeck on a mound of horseshit 意味[価値]がない fm. fathom,尋 foal 【動物】馬の子,子馬,雌の子馬 foam 1.あわ汗を流す,泡を出す,泡を吹く,泡立つ,2.あわ消化剤,泡,あぶく,フォームラバー foam at the mouth 1.(文字通り)口から泡を吹く,2.《俗語》激怒する fob something off on someone だまして(欠陥品・偽物などを)〜につかませる fob something off on ~ だまして(欠陥品・偽物などを)〜につかませる focal 焦点の(にある) focal hemorrhage 限局性出血 focal length 【光学】焦点距離;略:FL, f. focal plane 焦平面(焦点を通る光軸に垂直な面) focal plane shutter 【写真】フォーカルプレーンシャッター focal point 焦点 focal ratio f-number,F数,Fナンバー,(レンズの明るさの表示,焦点距離を口径で割ったもの) foci focusの複数形,焦点 focus 1.ピント,焦点,中心,的,震源,病巣,2.焦点を合わせる,集中する,(注意などが)集まる focus A on ~ (注意・質問などを)〜に集中させる focus mode selector 【写真】フォーカスモードセレクタ focus on ~ (注意・質問などが)〜に集まる / Since there were too well-coordinated to be the work of an individual, suspicions quickly focused on a group that was under the spell of a controversy-prone but charistmatic leader. -Asiaweek(March '95) focus setting ring 【写真】フォーカス調節リング focus testing group メーカーが自社製品を消費者の目から評価してもらうために設置した消費者グループ focusing screen 【写真】焦点板 foe 敵(enemy),仇,反対者,障害,対戦者,適 fog 1.濃霧で包む,曇らせる,混乱させる,2.当惑,霧,濃霧,煙霧,煙,ほこり,混乱 fog light フォグランプ(fog lamp) fogbound 濃霧で立ち往生の foggy 【気象】霧がかかった,霧の深い,霧の多い,霧が掛かった foghorn 霧笛 fogy 時代遅れの人,旧弊ながんこ者 foible 弱点,短所,性格の欠点 foie gras 《仏語》<料理>フォアグラ foil くじく,裏をかく,フルーレ,引き立て役,箔 foist (偽物など)を人につかませる,押しつける,そっと挿入する,つかませる,偽って〜の作だとする fold +n 1.折りたたみ,折り目,スカートなどのひだ,層,しわ,2.土地・谷間などのくぼみ,【地質】地層の褶曲,3.家畜のおり,囲い,おりの中の羊の群れ,4.キリスト教会の集会,会衆 fold +vi 1.折り重なる,折りたためる,2.(事業などが)つぶれる,破産する,劇などが失敗する,3.《俗》へたばる,弱る,4.《米俗語》へまをする,失敗する fold +vt 1.〜を折る,折り重ねる,折りたたむ,折り曲げる,折り返す,翼を折りたたむ,収める,2.〜を組み合わせる,3.〜に巻きつける,両腕に抱く,かかえる,胸に抱き寄せる,4.包む,くるむ,まとう,おおう,5.【料理】混ぜ合わせる,6.羊を囲う,おりに入れる fold back ~ [~ back] 〜を折り曲げる,折り返す fold of a skirt (the 〜)スカートのひだ fold one's hands 両手を組み合わせる fold the blanket in half 毛布を二つ折りにする fold the paper in quarters 紙を四つ折りにする fold under pressure 脅迫されて折れる fold up one's umbrella 傘をたたむ fold up the blanket 毛布をたたむ fold up the tent テントをたたむ fold up ~ [~ up] 〜を畳む,折り畳む fold ~ in たたみ込む fold ~ in high esteem 重んじる fold ~ up neatly 〜をきちんと畳む fold-out 折り込みページ foldaway 折りたたみ式の folder 書類はさみ,折りたたむ人[器具],紙ばさみ,折りたたみ印刷物,折りたたみ広告 folding 折りたたみの,たたみ込みの folding chair 折り畳み式のいす foldings 折りたたみ式のとびら,折り戸,アコーディオンドア foliage 群葉,木の葉 folk 人々,民族の folk dance フォークダンス,民俗舞踊 folk etymology 民間語源(説) folk song フォークソング folk story 民話 folklore 民話,民間伝承,民俗学,民族学 folks 親しい人,人々,(呼びかけとして)みなさん folksy 庶民的な follow に付随する,あとに続く,従う,跡を継ぐ,理解する,〜に続く,あとから続く,たどる,なる follow an order =obey an order,命令に従う follow from 〜から得られる follow one's own conscience 自分の良心に従う follow out 最後までやり抜く follow suit 人のまねをする,先例に習う,真似をする follow the crowd (自分の弱さのために)大勢に従う follow the dictates of one's conscience 自分の良心(の命ずるところ)に従う follow through with ~ 〜をやり通す,やり遂げる,済ませる follow up with ~ 引き続いて〜する follow-through service アフター・サービス follow-up 追跡検査(治療) follower 随行者,信奉者,信者,信徒 / a guru and his followers 教祖と信者 following の直後に,次の,次のこと folly 愚かさ,愚行 foment (不和・反乱など)を助長する,扇動する,に湿布する,醸成する,(患部)を蒸す fomentation 温湿部,助長 fond 愛情のこもった,好きな,好んで,優しい,盲愛の,愛情深い,甘い,浅はかな fond of ~, be 〜が好きである fondant 《仏語》フォンダン(柔らかい糖菓) fondle かわいがる fondly 優しく fondness 優しさ fondu =fondue,《仏語》フォンデュ(チーズを溶かしたスイス料理) font 1.洗礼盤,聖水盤,油壷,2.フォント,洗礼盤 food 食物,食料,食べ物 food additive 食品添加物 food chain 食物連鎖 / The sardines, which Australians call pilchards, are caught for bait, pet food and human consumption. But they are also a link in the food chain for tuna, salmon and sharks. -Newsweek(May '95) food engineering 食品工学 food poisoning 食中毒 food stall (食べ物の)屋台 food stamp (政府発行の)食料割引券,米国政府が低所得者に配る食料引き換え券 foodaholic いつも食べずにはいられない人 fool ばか,ばか者,だます,ばかなまねをする,ふざける,ばかな fool around (異性と)遊び半分につきあう,(既婚者の場合は)浮気する,(機械などを)あれこれいじくりまわす fool around with ~ (機械などを)あれこれいじくりまわす fool's errand (a 〜)むだ足を踏む foolhardy 無鉄砲な,向こう見ずな,無謀な foolish ばかな,おろかな,ばかげた foolproof しくじりようのない,間違えようのない,とても簡単な foot 足,(単位)フィート(1フィートは約30.5cm,12inches),ふもと,韻脚,支払う foot fault (球技)フットフォールト(反則) foot goes to sleep 足がしびれる foot the bill 勘定(請求額)を支払う,請求書の下の方(foot)にサインをする,費用を支払う foot-candle (光)フィート燭(しよく)(照度の単位) foot-gear 履き物 foot-loose 束縛されない,好きな所へ行けて foot-plate 機関手のたつ踏み板 footage 1.(材木・フィルムなどの)フート単位の長さ[体積],フィート数,2.映画・テレビの特定場面 football フットボール,サッカー,ボール footbridge 歩行者専用橋 footfall 足音,足取り footgear はきもの foothill 山すその丘陵 foothold 足場,拠点,よりどころ footing しっかりした基礎,確固たる地位,足場,加算,総計,足がかり footlights フットライト,脚光,舞台,俳優業 footling つまらない,たわいない footloose and fancy free 自由気ままで,独身で気楽で footman (制服の)従者 footmark 足跡 footnote 脚注,補足説明 footpath (歩行者用の)小道,歩道 footprint 足跡 footstep 足音,足跡,歩幅 footway 《英》(車道に対する)歩道,(歩行用の)小道,★《米》=sidewalk footwear 《集合的》(靴・スリッパなどの)履物 footwork 1.フットワーク,足さばき,2.取材活動,3.巧みな処理[処置] foozle やりそこなう,打ちそこなう fop しゃれ者,めかし屋,にやけ男,かっこをつける男 foppish (男・衣服など)おしゃれな,にやけた for にとって,に向かって,の代わりに,のために,というのは for Pete's sake (強い感情を表わして)頼むから,お願いだから for a change =for changes,変化を付けて,目先を変えて for a change of air 転地のために for a couple of hours 二三時間 for a good long stretch かなり長い間 for a long time 長い間 for a long time to come 今後ずっと for a price 高い値段で for a rainy day まさかのときのために,(金銭面で)悪い日に備えて,もしかの時に備えて for a song 二束三文で for a start 手始めに for a starter 手始めに for a time 一時 for a walk 散歩に for a while しばらく for about three years 約三年間 for account of ~ の費用持ちで for ages 長いこと for all にもかかわらず for all I know たぶん for all one is worth 全力を尽くして for all practical purposes 事実上 for all that それにもかかわらず for all the world どうしても for centuries 何世紀もの間 for certain 確かに for conscience' sake 気がとがめて for crying out loud 後生だから,お願いだから for early a month おおかた1ヶ月 for ever 永久に for example 例えば for fear A may B AがBしないように for fear of ~ 〜を恐れて for fear that ~ 〜を恐れて for five days running 五日続けて for fun 面白半分に for good 永久に,ずっと / What most ordinary Japanese fear is that the safe society they thought was their birthright is gone for good. -Newsweek for good and all 永久に for good measure 余分に for good or evil よかれあしかれ for himself 独力で for his life 必死に for instance 例として,たとえば for kicks 楽しむために,憂さ晴らしに for lack of ~ の不足のため for many years 何年も for moment ちょっとの間 for my part 私としては for nothing ただで,(否定文で)無駄に,いたずらに,悪戯に,いわれなく,無料で for now 今のところ for once 今度だけは for one's age 年の割には for one's life 必死に for one's own good 本人のために for one's part としては for oneself (自分のためになるように)独力で for openers 手始めに for reasons of ~ 〜の理由で for rent 借用できる for sale 売り物の for several years 数年 for size 試しに for some days 数日間 for some reason or other どうしたわけか,何かの理由で for some time しばらく for some time to come ここしばらく for starters =as a starter,手始めに,まず手始めに for sure 確実に,きっと for the answer 答えとして for the benefit of ~ 人の(利益)のため,人の(利益の)ために for the first time 最初に,初めて for the first time in history 歴史上初めて / In the 1980s, for the first time in history, U.S. trade across the Pacific is greater than U.S. trade across the Atlantic. for the good of ~ のために for the hell of it (infml) just for fun and for no other reason They live in New York, and they just keep the place for the hell of it. for the last time 最後で for the life of one 《会話》(否定文)どうしても〜ない for the matter of that そういう事なら,更に言えば,それに関する限りでは for the moment さしあたり,当座は,今のところは for the most part 大部分は for the past [last] few years ここ数年 for the past few week この数週間 for the present 今のところ,当分の間 for the purpose of ~ing 〜する目的のために for the record 記録のために for the rest その他は,あとは for the sake of ~ 〜のために for the time being 当分の間,当分,さしあたり for the years to come これから先 for the ~ing 〜しさえすれば for this end この目的のために for this once 今度だけは for three years 三年間 for two nights 二晩 for want of ~ の不足のため for years 長年の間,何年もの間 for your Information 参考までに;略:FYI for ~ files 控えとして for ~ hours 〜時間 for ~ purpose 〜目的のために forage 食糧を徴発する,飼料,飼い葉,餌あさり forager 食糧徴発隊 foray 略奪を目的として侵略する,略奪する forbad forbidの過去形,★forbadeとも forbade forbidの過去形 forbear 差し控える,我慢する forbearance 辛抱,自制 forbid 〜することを許さない,妨げる,を禁じる,を差し止める,禁じる forbidden forbidの過去分詞形(forbid, forbad or forbade, borbidden) forbidden band 禁止帯 forbidden fruit 【聖書】禁断の木の実・快楽 forbidding 禁じる,いやな,近づきがたい,不気味な,ものすごい,こわい forbore 慎しんだ(む),こらえた forborne 慎しんだ(む),こらえた force 1.余儀なくさせる,強いる,無理にさせる,強制する,封殺する,2.部隊,力,勢い,勢力,腕力,影響力,暴力,武力,実施,施行,主旨,軍隊 force a note of cheerfulness into one's voice (本当は沈んでいるんだけど)わざとはしゃいだ声で言う force de frappe 核武装軍 force majeure (法律:契約義務が免除される)不可抗力,(強国が弱国に加える)強迫 force of habit 習慣の力,慣性 force ~ down one's throat (考え・意見など)を人に押しつける force ~ down sb's throat 〜(考え・意見など)を人に押しつける force ~ out of work 〜を失業させる force ~ to make a move 〜に腰を上げさせる force 〜to make a move 〜に腰を上げさせる forced 無理に作った,強制的な,強いられた,こじつけた,見せかけの,取り繕った forced circulation evaporator 強制循環型蒸発缶 forced expiratory volume in one second 努力性呼気1秒量;略:FEV1 forced landing 不時着陸 forced to ~, be 〜せざるをえない,〜を強制される forced ventilation 強制換気 forced vital capacity 努力肺活量;略:FVC forceful 力のある,力強い forceps ピンセット forces of nature 天災 forcible 強制的な,強力な forcible execution 強制執行 forcibly 強制的に forcibly stop people from talking about their points of view 意見表明の自由を強制的に奪う ford (川などの)浅瀬,歩いてわたれる部分 fore 全面 forebode の前兆となる foreboding の前兆となる,前兆となる forecast 1.【気象】予報,天気を予報する,2.予想する,前兆を示す,予定する,予測(する) forecast a thaw 国際関係などの)雪解け(緊張緩和)の兆しを見せる forecast the weather 【気象】天気を予報する forecasted 予想した foreclose 1.【法律】担保権を行使する,抵当物を流す,2.除外する,排除する,締め出す / It's tough for the Japanese banks to foreclose on properties and sell collateral on bad loans. forefather 祖先(ancestor) forefathers 祖先 forefinger 人差し指 forego 先立つ,無しで済ます foregoing 先の(preceding, that came before),前述の foregone foregoの過去分詞形 foreground (風景・絵画の)前景,最前面,表面,最も目立つ位置 forehead 額(ひたい),前面,前部 foreign 外国の,(自分たちとはなじまない)よそ者の,なじまない,異質の,無関係の,異物の foreign affairs 外交問題,外務(行政) foreign aid 対外援助 foreign book 洋書 foreign capital 外資 foreign celebrity 外タレ foreign currency 外貨 foreign exchange 外国為替 foreign minister (通例 F〜 M〜)外務大臣,外相 foreign news 海外ニュース foreign reserves 外貨準備 foreign secretary 《主に英》外務大臣 foreign service officer (米国国防省の)海外勤務職員;略:FSO foreign star 外タレ foreign trade (外国)貿易 foreign-exchange gain 為替差益,★⇔foreign-exchange loss(為替差損) foreign-exchange loss 為替差損 foreigner 舶来品,外国人,外人 forein-affiliated company 外資企業 foreman 作業長,職長,現場主任,現場監督者,【法】陪審長 foremost まっさきの,真っ先の,一番の,一流の,第一の,真っ先に forensic 法廷の,法廷で用いる,弁論の,討論の(polemic) forensic medicine 法医学 foreordain 予め〜の運命を定める foresaw foreseeの過去形 foresee 予見する,予知する foreseeable 予知できる foreseen forseeの過去分詞形 foreshadow (将来の事などを)あらかじめ示す,予示する,(〜の)前兆となる foresight 先見,先見の明 forest 森林,植林する forest green 深緑色(濃い緑色) forestall だしぬく,先んずる,制する,未然に防ぐ forestry 林学,林業 forestry department 山林部 foretaste 当て込み,予測,予想,前触れ,予知,(将来の苦楽を)前もって味わうこと,予期 foretell 予言する forethought (将来に備える)深慮 foretold 予言した forever 永久に,永遠に,いつも forever and ever 永遠に(forever の強調(emphasis)) forewent foregoの過去形 forex 外国為替 forfeit 没収される,放棄する,喪失する,没収物,罰金,科料,違約金,追徴金,権利を失う,剥奪される,奪われる,没収されている forfeited game (野球の)没収試合,放棄試合 forgave forgiveの過去形 forge 溶鉄炉,鍛冶工場,案出する,創り出す,〜を形作る,無理やり作る forge ahead 漸進する,先に進む forger 偽造者,鍛冶工 forgery 偽造 forget 忘れる,見落す forget to することを忘れる forget ~ing (過去に〜したことを)忘れる forget-me-not わすれなぐさ forgetful 忘れやすい forging 鍛造 forgive 借金を帳消しにする,許す,人を許す,罪を容赦する,勘弁する forgiven forgiveの過去分詞形(forgive, forgave, gorgiven) forgiveness 容赦 forgiving 許す,寛大な forgo 〜なしで済ませる forgone なしで済ませた forgot forgetの過去形 forgotten forgetの過去分詞形 forint フォリント(ハンガリーの通貨単位) fork フォーク,分岐点,かき上げる,立食式の fork out (金などを)しぶしぶ手渡す,支払う(over,up) fork over (金銭を)手渡す,差し出す fork over (up) Chip in; contribute; "Give" me, used especially when demanding something the other person is reluctant to give:(金を)払う,手渡す forked またに分かれた,また状の,ジグザグの,(古)不誠実な,どちらとも取れる forked tongue (a 〜)二枚舌 forklift フォークリフト,フォークリフトで運ぶ forklift truck =forklift,フォークリフト forlorn 見捨てられた,捨てられた,見放された,みじめな,絶望した,孤独な,よるべのない,(文語)絶望的な,わびしく,孤独の,さびしい,惨めな,みすぼらしい forlornly forlornの副詞形 form (スポーツ選手などの体の)調子,体調,形,外観,形状,成形,姿,形式,形づくる,方法,やり方,形態,用紙,形になる,形作る,形成する form a Cabinet 組閣する,内閣をつくる form feed 改ページ;略:FF form into line 整列する form line 横隊を作る form the attatchments 一致団結する form-feed 改ページ formal 1.公式の,形の,正式の,形式的な,改まった,堅苦しい,表向きの,2.夜会服 formalism (数学)形式主義,数学(論理)学的形式,虚礼,極端な形式主義 formality 1.形式的なこと,手続き,儀礼的行為,形式的手続き,厳格な規則,2.形式的であること,堅苦しさ,几帳面さ / The Royal Assent is a formality: no sovereign has refused a bill since 1707. (Royal Assentというのは「国王の裁可」の意味) -Britain Explored formally 改めて,正式に format 型,構成,判型,体裁,書式,形式 format of bills for internatioanl telecommunications (the 〜)国際通信料金請求書 formate <飛行機が>編隊を組む,編隊に加わる formation 形成,編隊,〜物,〜体 formative 造形の,形を与える,形成の / a formative period 形成期,成長期 formative art 造形美術 former 1.かつての,元の,前の,先の,2.前者,以前の former Soviet Union (the 〜)旧ソ連 former state (a 〜)元の状態 former ~ 前~ / former Prime Minister Morihiro Hosokawa 前首相の細川護熙 formerly 以前は formidable なまなかでない,圧迫感がある,手ごわい formidably 恐ろしく forming property 加工性 formula 公式,方式,決まったやり方 formula of de Moivre ド・モアブルの公式 formulae formulaの複数形 formulate 定式化[公式化]する,明確に述べる(put ~ into definition form) formulation 公式化,系統だった記述 fornicate 私通する fornication 私通,密通,姦淫 forsake 習慣をやめる,捨てる,を見捨てる,を捨てさる,を放棄する,やめる forsaken forsakeの過去分詞形 forsook forsakeの過去形 forsterite 苦土橄欖石 forswear 誓ってやめる fort とりで,交易市場,要塞,砦 forte 強み,長所,得手,おはこ forth 前方へ,〜以後,先へ,外部へ,以来 forthcoming 近くにやってくる(coming forth),すぐ手に入る,前向きの,積極的な,近刊予定の forthcoming week (the 〜)次週 forthright 率直な,率直に forthwith ただちに fortieth 40分の1,第40 fortification 防御 fortify の防衛を強化する,栄養化を高める,固める,を砦で囲む,を元気づける,を強固にする,要塞化する,防備を固める fortissimo フォルティッシモ,きわめて強い[強く] fortitude 勇気,不屈 fortnight 2週間 fortnightly 2週間ごとの fortress 安全地域,要塞,要塞地,大規模な要塞,とりで fortuitous 偶然の,思いがけない,幸運な,ぎょうこうの fortuitous acquaintance (an 〜)偶然の知り合い fortuity 偶然・偶発的な出来事 fortunate 幸せな,幸運な,運の良い fortunately 運よく,幸運にも fortune 社会的地位,富,財産,運,運勢,運命,幸運 fortune-teller 占い師 fortune-telling booth 易者が占いをする小屋 forty 40 forum 評議会,大広場,フォーラム,公開討論の場 forum for debate 討論の場 forum shopping 《俗語》担当事件を有利に展開させるために裁判所を選ぶこと forward 1.前方へ,前向きの,先へ,2.でしゃばりの,差し出がましい,3.急進的な,4.転送する,進める forward air controller 前偵察機;略:FAC forward contract 先物予約 forward delivery 先渡し forward elimination 前進消去 forward floating depot 前線洋上兵站艦;略:FFD forward looking infrared radar 赤外線前方監視装置;略:FLIR forward march 前進行軍 forward rate 先物相場 forward reasoning 前向き推論 forward-based system 前線(基地)防衛体制;略:FBS forward-looking 前向きの,先行きを見据えた forward-thinking <人が>将来を考えている,進歩的な,先見の明がある forwent 控える,なしで済ませた fossil 化石,化石の,石化した fossil fuel 発掘燃料 fossil fuels 石炭,石油などの化石燃料 fossilology 化石学 foster 1.養い育てる,育てる,助成する,育成する,2.心に抱く,呼び起こす,養う,3.肉親同様の / Such unkindness to deviance is true even of postwar democratic Japan, when a powerful bureaucracy fostered a population of unquestioning "economic animal." -Newsweek(May '95) foster grandmother 養祖母 foster mother 義母,養母 foster parents 養父母 fought fightの過去・過去分詞形 foul むかつくような,くさい,よごれている,不潔な,汚らしい,粗末な,ひどい,下品な,を汚す,を不潔にする,名誉を汚す,反則,ファウル foul play 反則(⇔fair play) ,不正行為,3.殺人 foul up 混乱させる,めちゃめちゃにする foulard 《仏語》フラール(柔らかい薄絹),フラール製ハンカチ found 設立する,基礎づける found +1 findの過去・過去分詞形 foundation 1.財団法人,2.土台,3.(国家の)建設,土台,基盤,財団,創設 foundational juridical person 財団法人 founder 倒れさせる,浸水する,失敗する,創立者,つぶれる,ひどい目に会う foundry pig iron 鋳物用銑 foundry sand 鋳物砂 fountain 泉,噴水 fountain pen 万年筆 fountain-pen 万年筆 four 4 four abreast 4列縦隊で four in five "80%"の別の言い方 four of five "80%"の別の言い方 four out of five "80%"の別の言い方 four walls (部屋の)四方の壁,room or office. four(4)-wheel drive, 四輪駆動;略:4WD four-acceleration 四元加速度 four-bagger ホームラン four-door 【車】4ドア four-lane highway 4車線高速道路 four-letter word 禁句(英語では,汚い言葉,みだらな言葉の多くが4文字でできているため) four-momentum 4元運動量 four-position 4つの位置をもつ four-vector 四元ベクトル four-wheel drive 【自動車】4輪駆動の;略:FWD, 4WD fourier transform フーリエ変換 fours elements (the 〜)四大基本要素 foursome 四人 foursquare 正方形の,四角な,堅固な,しっかりした,堅実な,率直な,無遠慮な fourteen 14 fourth 第4,第四の,第四に fourth quarter of a year (the 〜)第4四半期 foward-looking 将来のことを考えての,先見の明がある fowl 【鳥】ニワトリ,鶏 fox 1.【動物】キツネ,狐,狡猾な人,2.美人,めちゃくちゃ美人,very attractive person fox in a lamb's skin ねこかぶり,偽善者 fox-trot フォックストロット foxglove 【植物】キツネノテブクロ,ジギタリス(digitalis) foxy ずるい,こうかつな foyer 《仏語》(劇場・ホテルなどの)遊歩廊,休憩室,ロビー,ホワイエ,玄関の広間 fr. franc,フラン fracas けんか,騒ぎ,どなり合い,けんか騒ぎ fractal (幾何)フラクタル,次元分裂図形 fraction ほんの少し,分画,分数,比,割合,一部分,有理数,端数,破片,断片 fraction absorbed 吸収率 fraction of ~ (a 〜)ほんの少しの〜,わずかの〜,〜のほんの一部で fraction reflected 反射率 fraction transmitted 透過率 fractional 分数の,断片の,断片的な,微小な fractional deviation 偏差比 fractional fluctuation 揺らぎの割合 fractional length 部分的な長さ fractional share 1株未満株 fractionally 少し fractious おこりっぽい,怒りっぽい,気むずかしい,手に負えない,面倒を起こす fracture 骨折する,骨折,破砕する,割れ,砕け,破砕(する),破る,砕ける,折る fragile 1.壊れやすい,割れやすい,もろい,か弱い,はかない,軽い,2.つかの間の,3.体質が弱い,壊れやすい fragment 破片,断片,かけら,小部分,断章,粉砕する,崩壊する fragmentary 断片的な,破片の fragmentation 分解,細分化 fragrance 芳香,香りのよさ,良い香り,香水 fragrant においのよい,芳香性の frail こわれやすい,脆い,虚弱な,か弱い,意志薄弱な,はかない,体が弱い,誘惑にかかりやすい,もろい,脆弱な frail limbs きゃしゃな手足 frailty 弱さ frame フレーム,一こま,体格,わなにはめる,述べる frame house (木材の枠組みによる)木造家屋 frame of mind (a 〜)気分 frame of reference (a 〜)1.物事を明確に評価・判断するときの基準となるもの,2.基準系(reference frame),★複数形はframes of reference frame up 【俗語】でっちあげる framework 骨組み,枠組 franc フラン(フランスなどの通貨単位) franchise 1.〜に特権を与える,〜手販売権を与える,2.フランチャイズ,特権,参政権,選挙権,公民権,市民権,会員権 franchise chain フランチャイズチェーン;略:FC frangible 壊れやすい,折れやすい,もろい franglais 《仏語》英語からの借用語まじりのフランス語 frank あからさまな,無料送達する,率直な,公然の,料金別納表示をする frankly 率直に,率直に言えば frankly speaking 率直に言えば frantic 気違いじみた,狂気じめた,半狂乱の,死にものぐるいの,狂乱した,熱狂した frantically 狂気のように,熱狂して frappe 《仏語》(氷で)冷やした,フラッペ(冷凍果汁,リキュールをかけたかき氷) fraternal 友愛の,兄弟の fraternal love 兄弟愛 fraternal twins 二卵性双生児 fraternity 同業者仲間,共済組合,友愛会,友愛団体,友愛,兄弟愛 fraternize 兄弟のように親しく交わる,友達・兄弟のように親しく交際する fratricidal 兄弟[姉妹]殺しの,兄弟,[同胞]相争う fratricide 【殺人】兄弟(姉妹)殺し,同胞殺し fraud 詐欺行為,欺瞞,詐欺,ごまかし,ぺてん,詐欺師,欺瞞に満ちた人,ぺてん師 fraud squad 詐欺調査班 fraudulence 不正 fraudulent 詐欺の,不正の fraudulent accounts =rigged accounts,粉飾決算 fraught 伴った,充満した,伴う,悲惨な,悩んでいる fray 1.争い,論争,2.擦り切らせる,擦り切れる frazzle (布などを)(ぼろぼろに)すり切らす,(人を)疲れさせる freak 1.〜気違い(〜が大好きな人),奇人,変人,2.Spaz out; get very upset,3.異常な,珍しい,4.奇形,変種,気まぐれ,奇形,〜気違い(〜が大好きな人),ファン,変わった出来事,興奮させる,興奮する freak out (幻覚剤を飲んで)異常な行動をとる,(幻覚剤を飲んで)現実・社会から逃避する異常に興奮させる,薬物の影響で(でもあるかのように)奇妙な行動をする freakish 気まぐれな freaky 気まぐれな freckle そばかす free 〜のない,自由に,ひまな,無料の,解放する,フリーの,暇な,ゆるく free Yen account 【経済】自由円預金 free alongside ship 船側渡し条件;略:FAS free and easy 自由気ままな free as a bird 鳥のように自由で,行動に制限がない,身軽で,非常に自由で,何の制約もなくて,義務もなくて,どこでも行ける free as air 空気のようにまったく自由で,身軽で free as air [the air] 非常に自由で,何の制約もなくて,義務もなくて,どこでも行ける free as bird 鳥のように自由で free as the air 空気のようにまったく自由で,身軽で free as the wind 非常に自由で,何の制約もなくて,義務もなくて,どこでも行ける free base フリーベース(通常エーテルによる処理で純度を高めたコカイン・加熱して出る蒸気を吸入する麻薬) free enterprise system 自由企業制 free from ~, be 〜がない free hand フリー・ハンド,行動の自由,自由裁量 free lance 自由契約の作家,フリーランサー,(中世の)野武士,自由騎士 free lance newscaster =popular newscaster,タレント・アナ free market 自由市場 free of all average (海上保険)全損のみ負担;略:FAA free of charge 【商業】無料;略:F.O.C. free of interest 無利子;略:FOI free of ~, be 〜を免ぜられている free on board 本船積込み渡し;略:FOB free on rail 貨車渡し;略:FOR free port 自由港 free sex 無料の性行為 free software =freeware,フリーソフトウェア;略:FSW free ticket 無料航空券 free to ~, be 自由に〜できる,自由に〜してよい / According to his philosophy, members of the elite class were free to engage in any illegal activity, including even homicide. -手塚治虫さんの「罪と罰」の前書き free trade 1.自由貿易,2.自由貿易制,自由貿易主義,★⇔protected trade(保護貿易) free-agent 自由契約選手 free-fall (パラシュートが開く前の)自然落下 free-for-all 1.だれでも自由に参加出来る競技,2.入場自由の,3.収拾のつかない議論,乱闘 free-lance 1.(作家,俳優などが)自由契約(寄稿)の,フリーの,フリーランサー,2.自由契約で仕事する,(作家,俳優などが)自由契約(寄稿)の,(動)自由契約で働く free-lance diplomat フリーの外交官 free-spender 金遣いの荒い人,あまり物事を考えずにお金を遣う人 free-trade zone 自由港(free port),:略:FTZ freebie ただでもらえるもの freebooter 略奪者,(特に)海賊 freedom 自由,自主,免除,特権 freedom from 〜からの自由 freedom of information 報道の自由,情報公開;略:FOI freedom of sex フリーセックス freedom of〜 (the 〜)〜の特権,〜の出入りの自由 freehand フリーハンドで freeload ただ乗りする freeloader 《米口》人にたかる人,居候 freely 大っぴらに,自由に,オープンに,隠さずに,気前よく freemasonry Freemason団の主義(制度・慣行),暗黙の友愛的理解,友愛感情 freestanding (彫刻・建築物が)支柱(など)なしで立っている freeway 高速道路,★有料の高速道路はturnpike(ターンパイク);略:FWY freewheel 1.フリーホイル,2.自由奔放にする,フリーホイル freewheeling 自由のきく,言いたい放題の / In Japan university life is freewheeling, consisting largely of drinking parties and sports clubs, but students know it is merely a recuperative break between the examination hell of heir childhood and the rigidly ordered life they must lead as anonymous adult salarymen. -Newsweek(May '95) freeze 〜を凍らせる,冷凍する,凍る,凍らせる,凍ったようにピタッと動きを止める,厳寒,締め出す,凍えさえる freeze dry フリーズ・ドライ freeze dryer フリーズドライヤ(凍結乾燥機) freeze out いたたまれなくされる freezer 冷蔵庫 freezing 凍る freezing point 氷点 freezing to death, be 寒くて死にそう freight 普通貨物運送,運送料,船荷,貨物輸送,普通便,運賃,船賃,空路運送,貨物,運送する freighter 輸送 freightliner 《英》大型貨物列車 frenetic 逆上した,熱狂的な frenum 小帯 frenzied 逆上した,逆上させた frenzied rage 激怒 frenzy 激しい興奮,逆上させる,熱狂,狂乱,精神錯乱,逆上 / Elena was now also in the frenzy before orgasm. -Delta of Venus frequency しばしば起こること,頻繁,頻発,頻度,振動数,周波数,度数,多発 frequency distribution 度数分布,頻度分布 frequency division multiplexer [or multiplexing] 多重伝送装置;略:FDM frequency division multiplexing 【通信】周波数分割多重伝送方式;略:FDM frequency matching 周波数マッチング frequency modulation 周波数変調方式;略:FM frequency shift keying 【電気電子】周波数変位方式の;略:FSK frequency table 度数分布表 frequency tolerance 周波数許容偏差 frequent しばしば起こる,多い,頻繁な,たびたびの,よく訪れる frequent flyer (航空会社の)上得意,頻繁利用客 frequentation しばしば訪れる(出入りする)こと,頻繁な訪問 frequentative 【文法】動詞の反復を表す動詞の相(-le -er など),反復の,反復動詞 frequently しばしば,頻繁に frequently asked questions ?;略:FAQ fresco フレスコ画法,フレスコ壁画,(壁に)フレスコ画を描く fresh 新鮮な,初期,新しい,さわやかな,はつらつとした,新しく fresh as a daisy (疲れないで)元気で活動して fresh as a rose 元気はつらつとして,こざっぱりした身なり,(ばらのように)みずみずしく美しい,元気はつらつとして疲れを知らない fresh as an eel 元気はつらつとして fresh as dew 露のように新鮮な fresh as flowers in May 元気はつらつとして fresh as paint みずみずしい(very fresh and strong),血色のいい(cf. fresh paint 塗り立てのペンキ),元気はつらつとして疲れを知らない,(塗り立てのペンキのように)鮮やかで,みずみずしく,はつらつと fresh from ~ =fresh out of ~,〜を出たての,〜から取れ立ての fresh out of [from] ~, be 〜から取れ立ての,〜から来たての / a girl fresh out of school fresh water 淡水,真水 freshen いきいきとする,新鮮にする fresher 新鮮な,新たに freshet (海に注ぐ淡水の)流れ,川,(大雨・雪解けによる)増水,出水,洪水 freshly 新たに,新しく,新鮮に,先達て freshman (大学などの)新入生,一年生 freshmen freshmanの複数形 freshwater 淡水 fret 腐食する,雷文,いらだち,じらす fret about 心配する(worry about) fretful 怒りっぽい,いらだつ fretwork 雷文飾り friable 砕けやすい,もろい friar たくはつ僧,修道院 fricassee 《仏語》フリカッセ(こまぎれ肉のシチュー) fricative 【文法】摩擦音,(子音が)摩擦で生ずる friction 摩擦,不和 friction drive 摩擦駆動部 fridge 冷蔵庫 fried Chinese noodle 焼きそば fried egg 卵焼き fried food 【日本】揚げ物 fried rice チャーハン(炒飯) friend 友人,仲間,友達,味方 friendly 1.親善試合,2.友好的な,親切な,親しい,好意的な,親善試合,楽しい,友好の,友好的な friendly visit (良くない話をしにきたのではなく)単に話をしにきたといった感じでしょうか friendship 友情,友好関係 friendship within or across the sexes. 同性間または異性間の友情 frieze 《建》フリーズ(エンタブラチュアの中央にある小壁),一種の羅紗,帯状彫刻 frigate フリゲート艦 friggin' freakin'; expletive fright 恐怖,驚き,ショック frighten 驚かしてさせる,を驚かす,をぎょっとさせる,怖がらせる,〜を驚かして〜させる,脅す,驚かす frighten the hell [or shit, life, Jesus, living daylights, pea-wodden] out of a person 人をものすごく恐がらせる frightened 驚ろいた frightful ぞっとするような,恐ろしい,ものすごい,醜悪な frightfully 恐ろしく frigid 寒さの厳しい,極寒の,冷淡な frigid bow (a 〜)形ばかりのあいさつ frigidity 寒冷,冷淡,よそよそしさ,(女性の)不感症 frill フリルを付ける,フリル frilled lizard 【動物】エリマキトカゲ frilly ふさ状の fringe 1.ふさ,へり,周辺,外れ,縁どり,2.周辺の,3.縁取る fringe benefits 交通費,福利厚生施設,住宅手当などの,給与以外の諸手当のこと fringe-benefit 付加給与の,福利厚生の frisk 1.はね回る,はね回り,2.《俗語》所持品検査,3.《口》服の上から触って武器を持っていないか確かめる,はね回る,(俗語)所持品検査 frisked, be 身体検査をされる friskings 身体検査,ボディーチェック frisky はね回る,快活な frisson (興奮・喜びなどによる)身ぶるい,スリル frit ガラス原料 frittata 《伊》フリタータ(オムレツの一種) fritter 1. (時間など)をつぶす,浪費する,2.衣をつけて揚げる,(時間など)をつぶす fritter away money on ~ 金を〜に無駄に費やす frivolity 軽薄,浅薄,軽々しい言動,くだらないこと frivolous 取るに足らない,不真面目な,軽薄な,軽率な,つまらない,ふまじめな,とるにたらない frivolous complaints 取るに足らない苦情 frivolously 軽薄に frizz ちぢれ frizzle (毛髪などを)ちぢらせる,ちぢれる(up),油でジュージューいためる[焼く] frizzy ちぢれた fro あちらへ frock フロックを着せる,ドレス,僧服,婦人服 frog 【動物】カエル,《俗語》フランス人,蛙 frogman 潜水工作隊員 frolic 1.浮かれ騒ぎ,陽気,ふざけ戯れること,大浮かれ,歓楽,浮かれ騒ぎの宴会,陽気な集まり,2.陽気に騒ぐ frolicsome はね回る from (原料・材料)〜から,から from A to Z 何から何まで from February 10 to March 9 二月十日から三月九日まで from Hell useful suffix to denote a very bad or bogus thing: "My last girlfriend was a Psycho Bitch from Hell, so I latered myself from that scene." "They started playing Elevator Music from Hell, so I cruised to another store." from a children 子供の時から(ずっと) from a distance 遠くから from about the middle of September until the middle of November 九月中旬から十一月の中旬まで from afar 遠くから from among ~ 〜の中から from beginning to end 最初から最後まで(from start to finish) from behind の後から from birth until death 生まれてから死ぬまで from day to day 日に日に from far and near 至る所から from flower to flower 花から花へ from hand to mouth その日暮しで from head to foot 頭のてっぺんからつま先まで,完全に from head to foot [feet, heel] 頭のてっぺんからつま先まで,完全に from morning till 朝から晩まで from morning till late at night 朝から夜遅くまで from morning till night 朝から夜まで from morning to evening 朝から晩まで from nine to five 9時から5時まで,(サラリーマンの)通常勤務時間,The phrase "from nine to five" simply refers to the typical business hours. It suggests routine and possibly even a boring or routine job. from now on 今後は,以降は from pole to pole 世界中で,世界の至る所で from scratch 最初から,ゼロから from start to finish 最初から最後まで(from beginning to end) from the bottom of one's heart 心の底から from the gate 英国のBillingsgate(ビリングゲイト)の魚市場から from the ground up 何もないところから from the outset 最初から from the start 最初から,はじめから from the top on down It means the top management is included. from the very start もともと,初めから from then on ~ そのときからずっと from time to time ときどき,時々 from want of ~ の不足のため from which どれから from within 内側から from without 外側から from ~ down to the present 今日に至るまで from ~ onward 〜以降 frond 葉状体 front 1.正面,向う,戦線,同盟,【気象】前線,2.(活動・競争などの)分野,領域,正面,隠れみの,面している,隠れ蓑の front edge 先端 front engine, front drive (自動車で)FF方式の(前置エンジン,前輪駆動方式の);略:FF front engine, rear drive (自動車で)FR(前置エンジン,後輪駆動)方式の;略:FR front line (the 〜)前線 front page news トップ記事 front panel 前面パネル front road 家(の表側)に面した道路 front row 前列 front wheel 前輪 front-end フロントエンド front-load 前倒し front-page headlines 新聞の大見出し front-wheel drive 【自動車】前輪駆動の;略:FWD front-wheel drive, fwd FF,前輪駆動 front-wheel fork 前輪ホーク frontage 正面 frontage road 側道(高速道路などと平行させて作った連絡道路) frontal 1.正面の,前面の,2.前頭部の,3.【気象】前線の,4.【解剖】前頭骨,前頭部 frontal gyrus 【解剖】前頭回 frontal headache 前頭部の頭痛 frontal lobe 【解剖】(脳の)前頭葉 frontal smother-down 浴びせ倒し frontal system 【気象】前線 frontier フロンティア,国境,辺境地帯,未研究分野,境界,最先端 frontier hotel 開拓時代のホテル frontispiece 本の口絵 frost つや消しにする,霜で履う,寒気,厳寒,凍結,冷淡,冷酷,【気象】霜,糖衣をかぶせる,寒さ,霜で覆う,霜で覆われる,凍る frostbite 【気象】凍傷 frosted-glass すりがらす frosty 凍りつくような,酷寒だ,霜が降りた,氷のような,冷ややかな froth 1.泡立たせる,泡を立てる,泡で覆う,2.泡,あぶく frothy 泡の frown 1.しかめ面,眉を寄せること◆不満・怒りを表す,2.しかめっ面をする,眉をひそめる(不満・怒りを表す),威圧感を与える frown on ~ 〜に対して顔をしかめる,不快感を表す frowning rocks 険しい崖 frowzy (人,服装などが)だらしない,汚らしい froyo frozen yoghurt(フローズン・ヨーグルト) froze freezeの過去形 frozen freezeの過去分詞形 frozen food 冷凍食品 frozen to the bone [marrow], be 体の芯まで冷えて fructify に実を結ばせる,よく実らす,肥やす frugal 節約する,倹約な,質素な,つましい frugality 倹約 frugally 倹約して,節約して,つつましく fruit 1.《俗語》ホモ(の男),2.果物,果実,果物,成果,実を結ぶ fruit of the body [loins, womb] (the 〜)【聖書】子供 (children) fruiterer 果物商人 fruitful たくさん実のなる,実り豊かな,実り多い,多産な fruition 達成,結実,実現,成果: fruitless 無益な fruits 収穫,産物,成果,結果 fruits and vegitables Well, when we speak of fruit as a category of fruit as compared to meat or something like that. then we'd use it in a singular. fruity フルーツのような frustrate 1.(計画・努力などを)台無しにさせる,失敗させる,挫折させる,2.(人を)失望させる frustrated 1.落胆した,失敗した,2.挫折感[欲求不満]を抱いた frustrating frustrateの形容詞 frustration 欲求不満,フラストレーション fry 油で揚げる,電気椅子で処刑する,稚魚,(集合的)小さいもの(子ども・小動物) frying pan フライパン frypan フライパン ft. foot,フィート fubar 《米俗語》(人物が)箸にも棒にもかからない(第二次対戦中,空軍で使用されたのが最初)< fucked up beyond all recognition fuchsia 1.【植物】フクシア,2.明るい紫紅色 fuck セックスする fuck off あっちへ行く,やめる,邪魔しないで fuck up 失敗する,駄目にする fucking 《俗語》強調◆=damn fuddle ごっちゃに積上げる fudge ごまかす,ごまかし,ファッジ,作りごと,砂糖・牛乳・バターでつくるキャンディーの一種 fudge the fact 事実をごまかす fuel 核燃料,燃料,燃料を補給する fuel air explosive 気化爆弾;略:FAE fuel cell 燃料電池 fuel cycle 核燃料(再使用)サイクル fuel handling machine 【原子力】燃料交換機;略:FHM fuel injection (燃焼室への燃料噴射 fuel oil 燃料油 fuel sodium interaction 【原子力】燃料ナトリウム相互作用;略:FSI fuff くだらん,決まってるじゃないか(分かりきった話に対して) fugitive 変わりやすい,逃亡者,脱走者,亡命者,放浪者,脱走する,逃亡する,さまよう,はかない,束の間の,逃亡した fugly fuckin' ugly. Extremely ugly. 非常に醜い(ブスの) fugu 《日》ふぐ fulcra fulcrumの複数形 fulcrum 支点 fulfil 果たす,満たす fulfill 約束を履行する,果たす,を実行する,義務を果たす,条件を満たす,を遂行する,満たす fulfillment 充足感,実現,遂行 full いっぱいの,fledged 十分に発達した,徹底した,ふっくらとした,ゆったりとした,もろに full as a tick 《米口語》満腹して full as an egg 1.ぎっしり詰まって(chock-full),2.泥酔して full duplex 全二重(通信方式) full employment 完全雇用 full fledged school 本格的な学校,ちゃんとした設備を整えた正式な学校 full frontal 1.(正面の)全裸の,2.全裸写真 full frontal nudith オールヌード full insurance 全部保険 full lot 株の最低取引単位(round lot),★odd lot(端株) full mark 満点 full moon 満月 full of children 子供は充分あって full of error as an egg is of meat 間違いだらけで full of it [shit] 嘘ばっかり言っている full of meat as an egg 栄養物・知識に満ちて,中身が充実して,栄養/教訓をいっぱい含んでいる full of ~, be 〜でいっぱいの full particulars 詳細 full services network フルサービスネットワーク,CATV,電話,データなどの最先端機能の統合を目指すネットワーク,米国では,すでに本格的な実用実験に入っている;略:FSN full three years まる三年 full-blown 満開の full-bodied (酒など)こくのある full-court press (バスケットから)全面的努力 full-cut ブリリアントカットの宝石(のようなもの),オーダーメイド(?) full-fledged 完全な,徹底した,1人前の,(鳥の)羽毛のはえそろった full-grown 十分成長した,完全に成長した,成体の full-length 1.標準の長さの,短縮や省略のない,2.(鏡などが)等身大の full-length mirror 等身大の鏡,姿見 full-length movie ノーカットの映画 full-length portrait 等身大の肖像画 full-line 完全な品揃えの,全機種の full-time 全時間の,終日,フルタイムの,常勤で fullback 【アメフト】フルバック;略:FB fullness 充満,十分,肥満,(音色などの)豊かさ fully 完全に fully-automatic climate control 【自動車】フルオートエアコン;略:ACC fully-fledged 羽のそろった fulminate 声高に非難する,脅迫,抗議する,爆発音を出す,大音響とともに爆発する,電光のようにひらめく,どなりつける,声高に激しく非難する fulminating mercury 雷こう fulmination 猛烈な非難,怒号,爆発 fulsome (お世辞などが,過度のために)飽き飽きする,鼻につく,度を超した,あくどい,しつこい,お世辞たらたらの fumble 不器用に手で捜す,手探りする,探し回る,いじくり回す,口ごもる fume 1.(煙突などが)(ガス・煙・蒸気などを)発する,いぶす,2.蒸発する,3.苛立つ,怒る,4.煙,蒸気,煙霧,熱気,怒気 fume hood ヒュームフード fumigate (煙で)いぶす,くすぶらせる,燻蒸消毒する fun 1.面白いこと,楽しみ,戯れ,ふざけ,2.からかう fun and games 楽しいこと,お祭り騒ぎ,ふざけ半分のいたずら,[俗語]セックス,[反語的に/皮肉で]非常に難しい/厄介なこと fun city ニューヨークの別名 function 1.機能,関数,役割,働き,2.機能する,作用する,働く,役目を果たす,3.社交的会合,パーティー,儀式 function word 【文法】機能語 functional 機能の,関数の,機能する,機能上の,実用的な,機能的な functional illiteracy 機能的文盲(アルファベットは読めるが文章は読めない) functional magnetic resonance imaging ?機能的核磁気共鳴映像法;略:FMRI / 脳の検査に関する記事で出てきた用語 functional residual capacity [or volume] 機能(的)残気量;略:FRC functionary 職員,役人 fund 資金,たくわえ,財源,宝庫,資金を提供する fund of information (a 〜)豊富な情報 fund-raising 資金拠出(の),資金集め(の), 資金調達(の),資金調達(の) fundage 《俗語》資金,所持金 fundamental 基礎の,基本,基本の,生来の,基本的な fundamental absorption 基礎吸収 fundamental human rights 基本的人権 fundamental mode 基本モード fundamental orthogonal triad 基本直交ベクトル系 fundamental region 基本域 fundamental temperature 基本温度 fundamental theorem of algebra 代数学の基本定理 fundamental unit 基本単位 fundamentalism 根本主義,原理主義 fundamentalist 根本主義,原理主義 fundamentally 根本的に fundamentals 【経済】基礎的諸条件 funded indebtedness 長期負債 funding 資金調達 funds in hands of trustees 金銭信託 funds transfer 送金 funeral 葬儀,葬式(の),葬列,告別式 funeral dirge 葬送歌 funereal 葬式の,しめやかな,悲しい,陰うつな fungi fungusの複数形 fungicide 殺菌剤,防カビ剤 fungous 菌の,急に生ずる fungus (カビ・キノコなどの)菌(類),キノコ,茸,黴,急に発生するもの,菌類 funk 怖がる,おじけ funnel 1.集中する,流し込む,送り込む,(精力・資金・情報などを)注ぎ込む,2.漏斗(ジョウゴ),煙突 / The bank of Tokyo was alloted the niche of funneling foreign exchange to Japanese companies. funny 1.おかしな,おかしい,滑稽な,2.おかしな話,面白い話,3.続き漫画 funny farm 《俗語》精神病院(psychiatric hospital) fur 毛皮(製品),柔毛,毛皮製品 fur. furlong,ファーロング furbish 研ぐ furious すさまじい,狂った,激怒した,激しい,荒れ狂う,激怒する,怒り狂った furiously 猛然と,すさまじく,猛烈に furl 投げつける furlong ハロン(長さの単位=1/8 mi) furlough (軍人・公務員などの)賜暇,休暇 / On furloughts, he came home to see her, and she did not disappoint him. -Thy Neighbors Wife furnace 厳しい試練,加熱炉,熱しょう室,炉,暖炉,溶鉱炉 furnace building 築炉 furnace crown 炉天井 furnish 備え付ける,を供給する,を提供する,を装備する,家具を備え付ける furnish A with ~ Aに〜を備え付ける,Aに〜を提供する furniture 必要備品,(集合的に用いて)家具,備品,建具 furniture polish 家具磨き furor 熱狂,興奮,大騒ぎ,激情,激怒,激しい怒り(fury),熱狂的賞賛,熱狂的流行 furrow わだち,溝 furry あわただしさ,柔毛質の further 1.さらにずっと,さらに先に,一層遠く,その上,更に,もっと遠い,なお一層の,さらに遠く,もっと先に,いっそうはるかに,さらにまた,さらになお(furthermore),2.進める,助成する,促進する further on ~ 先で furthermore その上,なおその上に,なおそのうえ,=moreover furthermost 最も遠い furthest 最も遠く,最も遠い furtive ひそかな,こそこそする,内密の,ごまかしの,うさんくさい furtively ひそかに fury 憤慨,激怒,激しさ,憤激,怒る,激情 fuse ヒューズ,信管,導火線,にヒューズを付ける,溶かす,溶ける,融合・連合する,ヒューズが飛ぶ,ヒューズを飛ばす fuselage (飛行機の)胴体,機体 fusillade 一斉射撃,一斉攻撃 fusion 核融合,融解,融合,溶融,合併,連合,統合,総合 fusion reaction 核融合反応 fusion technology 核融合技術 fuss 苦情,大騒ぎ,やきもきする,空騒ぎする,騒がせる fuss over 大騒ぎをする fuss-pot つまらぬ(ささいな)ことで心配する人 fussy 1.気むずかしい,2.凝った,気むずかしい fustian ファスチアン織,ファスチアン綿布の,大げさな,くだらない fusty かび臭い fut. future,未来時制 futile 無駄な,無能な,役に立たない futilitarian 無益論の,無益論者 futility 無益 futon 《日》布団 future 1.将来の,未来の,2.未来,将来,将来性,3.【文法】未来時制(の),4.(通例〜s)【商業】先物,先物売買[契約],★⇔spot(直物) future contract 先物取引 future trade 先物取引 future trading 先物取引 futures market (商品・債券などの)先物市場 futures price 先物価格,将来引き渡す商品の価格,★⇔spot price(直物価格) futurologist 未来学者 futurology 未来学 fuzz 1.けば立つ,2.綿毛,けば,3.ファジー理論,4《米俗語》麻薬,5.《米俗語》陰毛 fuzzball 毛玉 fuzzy 1.羽毛[綿毛]状の,羽毛で覆われた,微毛のある,けばだった,縮れた,2.ぼやけた,ぼけた,3.【数学】ファジーの,ファジー集合[理論]の,4.《米俗語》(競馬の)本命,確実なもの fuzzy (loops) (マジックテープの)ループ側(輪状になっている方) fuzzy control ファジー制御,あいまい制御 fuzzy tail 《米俗語》警官(fuzz) fuzzy theory ファジー理論,あいまい理論 g. grain,グレイン,gram,グラム,gulf,湾 gab むだ口を聞く gabble 1. ぺらぺらしゃべる,ベチャクチャしゃべる,大声で早口に読み上げる,ガーガーいう,早口で喋る,2. お喋り,ぺらぺらしゃべる,お喋り gable 切妻 gabled 切り妻の,切妻造りにした gad ぶらつく gad about ぶらつく,出歩く,遊び歩く gadabout 遊び回る人,出歩く人 gadfly 【虫】(家畜にたかる)ウシアブ,(批判したり要求したりして)うるさい人 gadgetry (家庭用などの)小道具・機械類,(器具類の)がらくた gadolinium ガドリニウム gadolinium gallium garnet ガドリニウム・ガリウム・ガーネット;次世代のメモリ基板材料;略:GGG gaff ギャフ,魚かぎ,苦しみ・ひどい仕打ちにじっとたえる,密告する gaffe 《仏語》(社交・外交上の)失敗,へま,失策,しくじり,失言 gaffer じいさん,かしら,親方,父親,おやじ gag の口に詰める,言論統制,冗談,自由な言論の抑圧 gage 質,抵当 gaggle がちょうの群れ,があがあ鳴く gaiety はで,陽気,お祭り騒ぎ,歓楽,愉快 gaily 陽気に,にぎやかに,派手に gain 1.得る,得をする,2.(事態を)引き起こす,3.ゲイン,利得,増加,利益,進む,増す,得る,味方につける gain an edge on ~ 〜にたいし優勢を勝ち取る gain control of ~ =take control of ~,〜を支配[コントロール]する gain from the prior-term adjustments 前期損益修正益 gain ground 広まる gain momentum 勢いを増す gain on sales of fixed assets 固定資産売却益 gain steam [〜しようと]元気を出す=get up steam gain the upper hand (of ~) 〜より優勢である,〜に勝つ gain time 時をかせぐ gainful 有利な gainsay (主に否定文で)を否定する,反対する,反駁する,反論する gait 足並み,歩きぶり,足取り,歩調,歩行,馬の足並み,歩様,進行 gal. gallon,ガロン gala はなやかな,お祭りの galactic 銀河系の,星雲の galant 《仏語》ギャラン : 勇ましい,勇気がある,三菱自動車の車名 galaxy (銀河系外の)星雲,(貴人・美人などの)華やかな集まり,けんらんたる集まり gale 【気象】強風,疾風,突発 gale of laughter 爆笑 galeophobia 猫恐怖症 gall 1.苛立たせる,2.擦りむく,3.心痛 gallant 勇ましい,勇敢な,雄々しい,しゃれ男,りりしい,立派な gallantry 勇ましさ,勇敢(な行為) gallbladder 胆のう galleon ガリオン船(15-18世紀スペインの三[四]層甲板大帆船 gallery 天井桟敷,画廊,美術館,柱廊,観衆,傍聴人,細長い部屋,天井さじき galley ガレー船(ギリシャ・ローマの軍船) L.galaia大きな船 gallimaufry 寄せ集め,ごたまぜ gallium ガリウム,Ga gallium arsenic semiconductor ガリウムひ素半導体 gallivant 遊び歩く,ぶらつきまわる,動きまわる gallon ガロン(約3.8リットル) gallop 1.ギャロップ,疾走,2.ギャロップで駆ける,疾走する,急ぐ,疾走させる / gallopというのは,馬などが4本の足を同時に離して走る状態をいう gallop rhythm 奔馬性律動 galloping 1.(病気・インフレなどが)急速に進む,(成長などが)速い,2.全速力の gallows 絞首刑台◆これで単数形 gallows bird 極悪人 gallows humor (絶体絶命にある者が飛ばす)毒舌ユーモア gallstone 胆石 galore 沢山の,豊富な galoshes ゴムのオーバーシューズ galvanize 電気治療する,電気を通す,急に刺激する,亜鉛メッキする galvanized iron 亜鉛メッキ鉄鉄板(トタン板など) gambit 手初め,開戦の手,手始め,いとぐち,切出しのことば,話題,策略,作戦 gamble 投機をやる,賭博をする,賭ごと,かけ事をする,賭ける gambol ふざけ,はねまわり game 猟の獲物,遊び,試合,競争,《口語》仕事,職業,競技,ゲーム,獲物,策略,勝負事をする game as a cockerel 勇気に富んで game of chicken 我慢くらべ,脅し合い game plan 作戦 game theory ゲーム理論 game-deciding homerun サヨナラ・ホームラン gamekeeper 《英》狩猟場管理人 gamely 勇敢に(game:遊び・闘志・勇気の副詞形),遊戯,遊び,ゲーム,競技,スポーツ,冗談,戯れ,からかい gamesman 駆け引きに長けた人,策士,(スポーツなどで)反則すれすれのプレイをする選手 gamesmanship 反則すれすれのプレイ[手段],ゲームの駆け引き,ゲームの腕前 gamester 賭博師,ばくち打ち gamey 勇敢な gamin 《仏語》浮浪児,いたずらっ子 gamine 《仏語》おてんば娘 gamini 《仏語》ギャミーン:街にたむろする痩せ型でこしゃくな少女 gamma-HCD gamma-heavy chain disease γ鎖病 gamma-ray burst ガンマ線放出;略:GRB gammon たわごと,でたらめ,ごまかし gamut 全領域,全範囲,全音階 gang 1.囚人などの群れ,悪漢などの一団,遊び友達,2.〜をグループにまとめる,一団にする,2.<一連の機械装置を>同時に作動させる,<機械部品>を一組にまとめる,ギャング,組,仲間,一団となる,集団で襲う gang a gate 《スコ》ある道を行く gang one's gate 自分の道を行く gang the gate その道を行く gang up on or against 群をなして対抗する gang-bang (女性がいやがるのに)複数の男性が同一の女性にセックスをすること gangrene 【病名】壊疽,脱疽,柔らかい組織の死滅状態 gangster 悪党 gangster film 【映画】ヤクザ映画 gangway (劇場・講堂・バス・列車などの座席間の)通路,(船の)舷門 gap 裂け目,すき間,とぎれ gape 裂け目,ひび割れる,口をぽかんとあけて見とれる gapping 【文法】虫食い変形 garage [rb]ガレージ,車庫,自動車修理工場,ガレージに入れる garage business 自宅のガレージを使った事業 garb 服装 garb of a monk 修道士の服装 garbage 1.生ごみ,廃物,あら,台所ゴミ,残飯,がらくた,屑,ゴミ,ごみ,2.たわごと garbage disposal 生ゴミ処理機,ディスポーザー;略:GD,★garbage disposerとも garbage in garbage out ガイゴー[ギゴ];ゴミのデータを入れれば,出るのもゴミ;略:GIGO garbage incinerator ゴミ焼却炉 garble (故意に事実など)を歪める,(知らずに)取り違える garbled (報道・記事など)事実を曲げた,要領を得ない,不明瞭な garbled report of a speech (a 〜)演説の内容を曲げた報道 garcon 《仏語》少年,給仕 garconniere 《仏語》独身(男性)用アパート garden 庭を造る,果樹園,庭,公園,〜街,庭園,庭いじりをする garden fete 園遊会 gardener 植木屋,外野手 gardening 園芸 gargantuan 巨大な,途方もない gargantuan wrestler (a 〜)巨大なレスラー gargle (うがい薬で)うがいをする,うがいする gargle for protection against colds 風邪の予防のためにうがいをする gargle with water 水でうがいする gargoyle ガーゴイル,樋嘴(ひはし:ゴシック式の教会の屋根などにある怪獣の形をした雨水の落とし口),奇妙な形の彫像,怪人像 garish ぎらぎら光る,けばけばしい,派手な,ごてごて飾りたてた garland 花輪で飾る,花環 garland of orchids (a 〜)蘭の花輪 garlic ニンニク garment 衣服の一品,衣服 garment industry 衣料産業 garner 1.(穀物倉・貯蔵所などに)蓄える 2. 得る,(情報,議席など)を集める,努力して入手する,獲得する,3.穀倉 garner good reviews 好評を得る garnet 1.ガーネット,2.ガーネットのような深紅色 garnish 飾り,(料理の)つま,差押える,装飾,装飾物,飾り物,付け合わせ,ソース,修飾,あや garnished with parsley パセリを添えて garnishment 通告,出廷命令,召喚通知,債権差押通知 garret 屋根裏部屋,最上階の部屋 garrison 砦などの前線基地の任じられた兵,駐屯地,駐屯させる,駐とん地,守備隊,守備隊を置く garrulity おしゃべり,饒舌 garrulous おしゃべりの,口数の多い,饒舌な,多弁な,冗長な garter 靴下止め gas ガスを供給する,むだ話,気体,ガス,【車】《米》ガソリン《英》=petrol gas ballast ガスバラスト gas centrifuge plant 【原子力】ガス遠心分離プラント;略:GCP gas chromatograph 【化学】ガスクロマトグラフ,気相クロマトグラフィー機[装置] gas constant 気体定数 gas discharge 気体放電 gas gauge 【車】《米》燃料計 gas laser 気体レーザー gas mask ガスマスク,防毒マスク gas metal arc welding 【原子力】ミグ溶接;略:GMAW gas pedal 《米》アクセル,(車)《米》ブレーキ gas station ガソリンスタンド gas tank door 【車】《米》燃料タンク口 gas up ガソリンを満タンにする gas vapor plating ガスプレーティング gas-cooled fast breeder reactor ガス冷却高速増殖原子炉;略:GFR gas-guzzler 燃費の悪い大型の車 gas-jet ガス灯の炎 gaseous ガスの gash 深傷,長く深い切り傷 gasoline 【車】《米》ガソリン gasoline station ガソリンスタンド★gas station, service station, filling stationとも gasoline-powered ガソリンを動力源とする gasp あえぎ,あえいで言う,あえぐ,息を飲む gasp for breath 息絶え絶えになる gasser とても愉快な人,すばらしくすてきな人 gassing ガス発生 gassy ガスの gastric 胃(の) gastric ulcer 【病名】胃潰瘍 gastric upset 急性胃ぜん動 gastroenteritis 胃腸炎 gastroenterology 胃腸病学,消化器病学 gastrointestinal 【解剖】胃腸の;略:GI gastrology 胃(病)学,料理学 gastronomic 美食(法)の,料理法の gastronomy 美食法 gasworks ガス工場 gate 門に似た狭い通路,門,出入口,(空港の)搭乗口,ゲート,入場者数,解雇する gate of horn [ivory] (the 〜)【ギリシャ神話】眠りの家の,つのの門(この門から逆夢が出る)(ivory gate) gates of death (the 〜)死の大危険 gateway 入り口,出入口 gather 1.〜を取り入れる,集める,2.集まる,寄り集まる,を取り入れる,知る,推測する,まとめる,集まる,縮める,奮い起こす gathering 集まること,集会,ギャザー gating function ゲイティング関数 gauche 《仏語》[形]無器用な,へたな,気のきかない,不格好な,品位を欠いた,不器用な,いたらない,未熟な,洗練されていない,無骨な,粗雑な,洗練されない gaudy けばけばしい,はでな gaudy as a butterfly 蝶のように非常に華美な/華麗な,派手な gaudy as a peacock 孔雀のように非常に華美な/華麗な,派手な gauge 測る,標準寸法,規格,尺度,計器,レールの軌間,ゲージ,判断基準,基準 gaunt やせた,気味の悪い,やせ衰えた,やつれた,ひょろ長い,ものすごい,不気味な,寂しい gauntlet 篭手(こて) gauze ガーゼ gauzy 薄織のような,薄く透き通る gave giveの過去形 gavel (議長・裁判官・競売人などが静粛を促すときに卓上をたたく)小槌 gawk 1.ぼんやりと眺める,ぽかんと眺める,ぽかんと見とれる,2.気のきかない人,のろま,とんま,気のきかない人 gawky のろまな gawp 見つめる gay ホモ,レズ,同性愛者,陽気な,快活な,同性愛の,ホモ・レズ gay as a lark ヒバリのように非常に浮かれて/陽気な,御機嫌で gayness 陽気 gaze じっと見つめる,をじっと見つめる,注視,凝視,あたりを見回す gazette 新聞 gear 1.道具,歯車,ギア◆複合語をつくって,「〜装置,〜用の道具」を意味する,2.高速ギヤにする,調整する gear A to [toward] ~ Aを〜に適合させる,合わせる,〜に合わせてAを調整する gear lever 【車】《英》シフトレバー gear shift 【車】《米》シフトレバー gear stick 【車】《米》シフトレバー gear up 自動車のギアを上げる,適合させる,準備をさせる gear up for ~ 〜に対して準備する geared to ~, be (物・事を)〜に適合させられる,〜に合わせて調整される gecko 【動物】ヤモリ gee (間投詞)おや,へえっ,うわ〜 geek 1.(生きたヘビや鶏の首を食いちぎってみせる)奇態な見せ物師,2.《俗語》変態,異常者,酔っぱらい,a total nerd(まったくの間抜け),dweeb, goober geese gooseの複数形 geezer 変な老人,頭のおかしいオイボレ geezin' getting old. "I'm geezin'; I don't know any songs by Guns 'n' Roses." gel ゲル gel out cross between "chill out" and "mellow out" gel-ing out ゼリー状になる gelatin ゼラチン gelding horse (馬)去勢馬 gelid 氷のような,凍るような,極寒の,冷淡な gem 宝石 gemmology 宝石学 gemology 宝石学 gemutlich 陽気な,感じのよい,気さくな gemutlichkeit 《独語》暖かさ,快適さ,気さく,気楽さ gen general の短縮形で「一般情報」の意味 gendarme 《仏語》(フランスの)憲兵 gender 【文法】(文法上の)性,<話>性 (sex) gene 遺伝子 gene map 遺伝子地図(遺伝子は,長いひものようなもので,そのひものどの場所にどの情報があるかを図示したもの) gene pool 【遺伝】遺伝子プール genealogical 系図の genealogical tree 系統樹 genealogy 系図(学),家系,血筋,系統,系譜,血統 general 1.全体的な,一般的な,概略の,大雑把な,2.大将,軍司令官,将軍,陸軍大将 general account 一般会計 general accounting department 経理部 general affairs department 総務部 general affairs manager 庶務部長 general affairs section 庶務課 general agency 総代理店 general agent 総代理店;略:GA general amnesty 大赦 general and administration expenses 一般監理費 general average 共同海損 general cargo 一般貨物 general contractor 【日本】ゼネコン,建設業界における総合請負会社のこと,一般的には大手の建設会社を言う general damage 一般損害 general description 概要 general editor 監集者 general excise tax 一般消費税 general information 一般情報 general law 一般法 general ledger 【簿記】総勘定元帳,元帳 general manager 総支配人;略:GM general manager, New York branch [office] ニューヨーク支店長 general manager, export department 輸出部長 general manager, overseas enterprise division 海外事業部本部長 general meeting of shareholders 株主総会 general merchandise department 物資部 general pardon 大赦 general power (数学)一般のべき general practitioner 一般開業医;略:GP general public 一般人 general release 【映画】一般封切り general solution 一般解 general staff 【軍事】(special staffに対して)一般幕僚;略:GS general store 雑貨屋,万屋 general-purpose 汎用の,多目的の,★⇔special-purpose general-purpose account =general account,一般会計 generalissimo 大元帥 generality 一般的な考え,一般性 generality of ~ (the 〜)大多数の〜,大部分の〜 generalization 一般化すること,総括 generalize 一般的に扱う,一般化する,一般論を言う generalized force 一般的な力 generalized least squares estimator 一般最小2乗推定量 generally 一般に,通例,概して,大体 generally fair 【気象】だいたい晴れ generally recognized as safe 食品添加物安全表示;略:GRAS generally speaking 概して generate 発生させる,生み出す,生成する generating function 母関数 generation 同世代の人々,同年代の人々,一世代,発生,世代,代,同時代人 generation management 世代管理 generator 発電機,発生機 generic 一般の,ノー・ブランドの,属の,一般的な,包括的な,【文法】総称的な generic brand of ~ (a 〜)ノーブランドの generic term (a 〜)一般用語 generosity 物惜しみしないこと,寛大な行為 generous 気前の良い,気前のいい,豊富な,おおらかな,ゆったりした,気前がよい generously 寛大に,気前よく,広い心で,豊富に genesis 発生,起源,起こり,生成,創始,創世記 genesis of civilizations (the 〜)文明の起源 genetic 遺伝子の,発生の genetic effect 遺伝的障害(Source:朝日現代用語 '90 p.124 ) genetic sex 遺伝学的性 genetically 遺伝学的に,遺伝子で genetics 遺伝学,遺伝子 genial 温暖な geniality 親切,優しさ,親切な行為 geniculate 膝状関節のある,膝状湾曲の,(ひざ状に)曲がった genie 魔神 genital 1.生殖の,性器の,2.(〜sで)性器 genital herpes 陰部ヘルペス genitalia 【解剖】性器,生殖器,(特に)外陰部 genitals 性器,生殖器 genitive 【文法】属格(英語の所有格など),所有格 genius (非凡な)才能,天才,特質,非凡な才能 genius loci 《ラテン語》鎮守神,(土地の)気風 genius of the first water すばらしい代表的な天才 genius of the purest water 真正の天才 genlock generation lock 【電気電子】ビデオ出力のタイミングを外部信号にさせること genocidal 大量虐殺の genocidal weapon (a 〜)大量殺戮兵器 genocide (計画的な)大量殺戮[虐殺],ジェノサイド genome (生物)ゲノム(生物の生活機能を維持するための最小限の遺伝子群を含む染色体の一組) genre 《仏語》様式,類型,ジャンル,形式,風俗画(の) genteel 気取った,上品ぶった,生まれのよい,家柄のよい,しつけのよい,上品な,しとやかな genteelism 上品語 gentian 【植物】リンドウ,竜胆 gentile 異邦人,異教徒 gentility 1.上流気取り,上品ぶった態度,2.洗練,上品,生まれの良さ,洗練 gentle おとなしい,優しい,穏やかな,おだやかな,上品な,なだめる,温和な gentle as a dove とてもおとなしい,やさしい gentle as a lamb 子羊のようにとてもおとなしくて,温和な,非常に従順で gentle breeze 【気象】やさしいそよ風 gentle sex (the 〜)女性 gentleman 男のかた,紳士,例の男,諸君 gentlemanly 紳士的な gentlemen gentlemanの複数形 gentleness 優しさ gentler sex 女性 gently 育ちがよく,穏やかに,徐々に,優しく gentrification (informal) the process by which a street or area formerly lived in by poor people is changed by people of a higher social class going to live there (LDCE),貧困者が居住していた通りや区域を上流階級の人々が住めるように改善すること,高級化 gentry 紳士階級,連中 genuflect (礼拝のため)片ひざを曲げる,卑屈に追従する genuine 本物の,純種の,心からの,真の,血統が純粋な,純粋の,誠実な◆⇔mimic genuine blue るり色(明かるいあお色) genus (動植物分類上の)属,種類 geocentric 地球を中心とした,地球の中心から見た[測った] geocentric latitude 地心緯度 geocentric longitude 地心経度 geocentric parallax 地心視差 geochemistry 地球化学 geochronology 地球年代学 geodesic 測地線,曲面上の2点を結ぶ最短曲線 geodesy 測地学 geodetic satellite 米国の測地衛星;略:GEOS geodynamics 地球力学 geographic 地理学の geographical 地理的な geographical latitude 地理学的緯度 geographical longitude 地理学的経度 geographical medicine 地理医学 geography 地理学,地形 geologist 地質学者 geology 地質学,地質 geomagnetic 地磁気の geomagnetic field 地球磁場 geomagnetic storm 磁気あらし geometric 幾何学的な,幾何学の geometric multiplicity 幾何的重複度 geometric ratio 公比(等比数列の) geometric series 等比級数 geometrical 幾何学の,幾何学的な,幾何学的な図形の(geometricと同意) geometrical optics 幾何光学 geometrical proportion 等比比例 geometry 幾何学 geomorphology 地形学 geophysics 地球物理学 geopolitics 地政学 geostationary 地球静止軌道上にある geostationary orbit 静止軌道 geostationary satellite 静止衛星 geothermal 地熱の geothermal power 地熱エネルギー gerbil スナネズミ gerfalcon 【鳥】大ハヤブサ geriatrics (診療科)老年科(Ob-Gyn),老人病学 germ 病原菌,細菌,胚種,芽ばえ german 同父母から出た,ドイツの,ドイツ人の,ドイツ人,ドイツ語 germane と密接な関係がある,に適切な,妥当な,密接な関係がある,適切な,近親の germanium ゲルマニウム germicide 殺菌剤 germinal 芽の,幼芽の,(発達・発生が)初期の germinate (種子など)が芽を出す,成長する,発生する,発生させる,生長し始める,芽を出す germination 発芽 gerontocracy 長老支配,長老政治 gerontologist 老人学者,老人病学者 gerontology 老人学(病)学,老人(病)学 gerrymander (党利党略のための)勝手な選挙区改定,(事実・規則)手加減する,ごまかす gerund 【文法】動名詞 gestalt 《独語》<心>形態,ゲシュタルト gestalt psychology 形態心理学 gestation 立案,妊娠期間,計画を練ること,その期間 gesticulate 身振りで話す,身ぶり手振りで表現する,活発な身ぶりをする,身振りで表す,手真似で話す gesticulation 身ぶり,盛んな身振り[手まね] gesticulatory 身ぶりの gesture 手ぶりすること,身振り,身ぶり,手まね,意志表示,そぶり,ジェスチャー,身振りで合図する get (1)(もの・こと)を得る,(2)(状態に)なる,(3)理解する get A to ~ Aに〜してもらう,Aに〜をさせる get a (big) bang out of ~ 〜から強烈な喜び(スリル,興奮)を得る, 〜をとても楽しむ=enjoy something a lot get a bad name 《会話》不評を買う,汚名を被る get a bang out of ~ 強烈な喜び(スリル,興奮)を得る,をとても楽しむ /=enjoy something a lot get a big [good] hand 盛大な拍手を受ける get a big order 大口の注文を受ける get a break 幸運をつかむ get a cramp (筋肉が)けいれんする get a date with ~ 〜とデートする get a definite answer 確かな答を得る get a discount 割引してもらう get a drink and get acquainted お近づきに一杯やる get a face-lift 顔の整形手術をする get a feel for ~ 感じをつかむ get a feel of the place その場所の雰囲気をつかむ,その場になれる get a foot in (the door of ~) に入る機会に恵まれる,(希望のクラブなどに)首尾よくもぐる込む get a foot in the door 巧く入り込む get a gash 怪我をする(get [be] in injured) get a good [or real] cleaning on ~ 〜で大損する,すってんてんになる get a good start さい先よくはじめる get a goose egg 零点を取る get a graps of ~ 〜を理解する get a grip on oneself 自制する get a haircut 髪を刈ってもらう get a head start on ~ 先んじる get a headache 頭が痛くなる,頭痛がする get a job 仕事を得る get a kick out of [or from] ~ 〜から興奮(a kick)を得る,〜を面白がる,〜に大喜びする get a late start 出遅れる get a life 相手が落ち込んでいたり,暗い人生を送っているときに,「元気を出して楽しい人生を過ごせよ!」と励ましてあげるときの表現 get a line on ~ 〜に関する情報を手に入れる get a load of ~ 〜をよく見る,評価する get a lump in one's throat ぐっと胸にこみ上げる get a new lease on life 寿命を伸ばす,get the second chance. get a perfect score 満点を取る get a point there 一理ある,それもそうである get a real job useful all-purpose expression applicable to just about anyone, whether they area burger-flipper or CEO of IBM. get a rise out of someone 〜を喜ばせる get a secret 秘密を手に入れる get a shock ショックを受ける get a start はっとする get a suntan 日焼けする get a taste (for) 味をしめる get a taste of success 成功の味を覚える get a taste of ~ 〜を味わう,〜の味を知る,〜をちょっぴり経験する get a thrill out of ~ 〜から興奮(スリル)を得る, 〜でわくわくする get acquainted with とよく知り合う get across 向こう側へ渡る get ahead 成功する,進む,出世する,進歩する get ahold of ~ 〜を捕まえる get along 暮らす,仲良くやっていく(get by),生き残る(survive) get along (with someone) 気が合って,お互いにうまくやっていく,仲良くやっていく get an earful お目玉をくらう get an extension on ~ 〜を延期してもらう get an idea of ~ がどんなものかわかる get an insight into ~ 〜を見抜く get an outblaze going 火をおこす get angry at ~ 〜に怒る get angry with ~ 〜に怒る get around 1.歩き回る,動き回る,あちこちに移動する,(いろいろな場所に行き)いろいろな体験をする,2.(噂などが)広まる get around something (法律・規則・税金など)からうまく逃げる,の裏をかく get around the law 法律を避けて通る,法の目をくぐる,法の裏をかく get around to の時間の余裕を見つける,〜する機会を見出す get around to ~ やっとのことで〜まで手が回る,〜にとりかかる,〜するための時間を見つける(to find a time to do something) get arrested 手がうしろにまわる get at ~ 理解する get attention 注意を引く get away 逃げる get away from ~ 〜から離れる get away with it 罰せられずにやってのける get away with ~ (悪事を働いても)罪を受けずにすむ,インチキが通用する get back もどる get back at ~ に仕返しをする get back one's investment 投資の元を取り返す get back to the city 街に戻る get back to work 仕事に戻る get back to you (留守番電話等で)こちらからおかけします,(質問や問い合わせなどに対して)後ほど返事をする,折り返し連絡する get back to ~ 〜に電話をかけ直す get back together 仲直りする,よりを戻す get behind 〜を支持する,後援する get behind the wheel 運転席に座る,ハンドルをとる,運転する get blown out of proportion 話が大げさになる,話に尾ヒレが付く get burned 焦がす get busted 逮捕される,警察に捕まる get by 何とか暮らす,どうにかうまく行く,何とかしのぐ,なんとかやっていく,(かろうじて)条件を満たす get cancer 癌になる get carried away 自制心を失う get centered on ~ 集中する get clobbered たたかれる,be beat up; be hammered; be nailed get cold feet おじけづく,「足が冷えた」とは, 誰かが何かをやることになっているのだが,いざという時になって後ずさりしてしまうこと,例えば,ある男性が結婚の直前になって,「僕はやっぱりまだ準備ができていない」などと言うのは,He got cold feet. と言える get cracking 動き始める,仕事にかかる get dark 暗くなる get dead drunk へべれけになる get deficit down 赤字を減らす get down 1.ダンスをする(dance),cf. boogie,2.書取る,書き記す,書取る get down to brass tacks ポイントをはっきりさせる,大事なことを話す get down to business 本題に入る,仕事に取りかかる,本題に入る」「仕事に取りかかる」 get down to the nitty-gritty 物事の核心をえぐる get down to ~ 〜に真剣に取り組む,とりかかる,to get to the point rather quickly get down ~ [~ down] 1.(物事が人を)憂鬱にさせる,疲れさせる,がっかりさせる,2.(薬などを)やっとのことで飲み込む get drunk and get into a hassle with one's superior 酔って上司に絡む get drunk easily 酒に弱い get dumped Experience an unwanted break in the connection when using a modem. get egg all over one's face 恥をさらす,面目を失う get egg on one's face 恥をさらす,面目を失う get enough power (エンジン等が)十分なパワーを得る get even 仕返しをする get even with ~ と互角(対等)になる,仕返しをする get excited 興奮する get excited by で興奮する get far 遠くまで行く get fired 首にされる get flushed down the toilet. 今まで努力してきたことが水の泡になる get fresh (男が女に)なれなれしくする,男が女になれなれしくする get grief from someone 面倒な目に合う get help 助けを得る get help from に助けを求める get hold of the wrong end of the stick 誤解する get hold of ~ つかむ,〜をつかまえる get hooked 中毒になる get hopelessly drunk べろべろに酔っ払う get hot under the collar 怒る,興奮する get hurt 傷つく get in line to buy a ticket 切符を買うために列に並ぶ get in on the floor 一番下からはじめる(start at the bottom) get in on the ground floor, start at the bottom 一番下からスタートする(そして,上へ上がって行く) get in one's hair 人を悩ます get in the last word (口喧嘩で)最後の一言を言う,(口喧嘩したときに)最後の一言を言ってやる get in the way of ~ の邪魔になる get in touch (with ~) (〜に)連絡をとる get in touch with ~ と連絡をとる,連絡をとって情報を得る get in trouble やっかいなことになる get indigestion 消化不良を起こす get into a jam 困った状態に陥る get into a terrible argument ひどい言い争いをする get into bed ベッドに入る get into drugs 麻薬を始める get into fistfights with ~ 〜と殴り合いのけんかになる get into hot water 困る,難儀する,(自分の無思慮から)窮境に陥る,厄介なことになる get into position 陸上競技等でランナーが位置につく get into smooth water 軌道に乗る get into something 習慣を身に着ける get into the picture 登場する,役割を持つ get into the rhythm of the race マラソンレースのリズムにのる get into the swing of it [things] 周囲の状況(things)に溶け込む,なじむ,慣れる get into the swing of ~ 周囲の状況(things)に溶け込む,なじむ,慣れる get into the way of ~ing 〜するようになる get into this business 〜だからこの職業に就いた get into trouble with ~ と困ったことになる get into ~ 1.〜に入る,到着する,2.〜に興味[関心]をもつ(be interested in ~) get involved with ~ 〜に没頭する,夢中になる get it 理解する,わかる get it (all) together (仕事などを)ちゃんとやる get it off one's shoulders 打ち明けて楽になる get it out 《米会話》悩みを打ち明ける get it where the chickens got the ax ひどい目に会う,さんざんやっつけられる get keyed up 興奮する,緊張する get laid have sex with,=have sex with get less of a kick 満足感が少ない get loaded 酔っぱらう get loose みだらなことをする get lost 道に迷う get mad 怒る get mad at someone 〜に腹をたてる get mad at ~ に腹をたてる get married 結婚する get married to 結婚する get me 頭に来る get me through to someone (電話で)〜につないでくれ get me through to ~ (電話で)〜につないでくれ get nervous 神経質になる get nowhere どうにもならない,何にもならない,らちがあかない get off (車などから)降りる,〜をやめる,〜を免れる,から降りる get off a bus バスを降りる get off a person's back 人への非難(妨害)をやめる get off on the wrong foot 出だしで失敗する,悪いスタートをきる,まずく始める get off on ~ 〜の効果を感じる(楽しむ) get off one's back (説教,指図など)うるさく言うのをやめる get off one's soapbox 自説を引っ込める,撤回する★get on one's soapbox(自説を力説する) get off someone (異性を)歓ばせる get off someone's back 人の後ろに立ってあれこれうるさく言うのをやめる,(説教,指図など)うるさく言うのをやめる get off the ground (航空機が)離陸する,(計画などが)うまくスタートする get off to a good [quick] start 良いスタートを切る,好スタートを切る get off to a good start 出足がいい get off ~ (異性を)歓ばせる get on 進める get on (a line) (列の後ろに)着く get on a person's nerves 人の神経にさわる,人をいらいらさせる get on in life 出世する get on in the world 出世する get on one's nerves 気にさわる,神経にさわる,人の神経にさわる,人をいらいらさせる get on one's soapbox 自説を力説する,★get off one's soapbox(自説を引っ込める) get on the main highway メイン・ハイウェイに乗る get on the stick 気合を入れてやる get on with (one's) life (悲しい・辛い・いやな体験をした後も)くじけずに(くよくよせずに・生きる望みをなくさずに・いやなことは忘れて・元気を出して)毎日を生きていく get on with ~ (一旦中止したことを再び)始める get on ~ 暮らす,進める get one's (own) way 思い通りにする,やりたいようにやる get one's act together きちんと整理をする,行動に一貫性を持たせる get one's back up いらだたせる get one's breath back 呼吸を取り戻す get one's dander up 怒る,かんしゃくを起こす get one's degree 学位をとる get one's economic house in order 経済状態を回復させる get one's foot in the door 目的に向かって第一歩を進める get one's goat いらいらして落ちつかない(腹が立つ) get one's hair cut 髪をかってもらう get one's hands on one's money 人の金に手をつける get one's hands on someone's money 人の金に手をつける get one's hands on ~ 〜を手に入れる,(品物に)手をかける get one's hands out of ~ から手を引く get one's juices flowing 元気づける get one's juices flowing [juice up] 元気づける get one's message across 考えをうまく伝える get one's money's worth (出費の)元を取る,find the value get one's racket restrung (ラケットの)ガットの張り替え get one's second wind 調子を取り戻す get one's two cents' worth in=put in one's two cents worth (討論・議論などで)自分の意見を述べる get one's wind 息をつぐ get oneself in gear 準備を整える get out <秘密などが>漏れる get out of danger 期間から脱出する get out of hand 手に負えなくなる get out of here You've got to be kidding; get out of town, get serious, be serious, that can't be true. See no way, yeah right 「冗談でしょ,」「まじめにしてよ」「信じられない話だ,」 get out of line 間違った行動をとる get out of order 乱れる,狂う,故障する get out of sight [or view] 見えなくなる get out of the way of ~ing 〜しないようになる get out of the wrong side of the bed 《口語》朝から1日中機嫌が悪い get out of ~ 〜から出る get out with our lives 命のあるうちに逃げる get over a pass 峠を越える get over the top and drink too much ははめをはずして飲みすぎる get past そばを通る get raped over the coals 厳しくとがめられる,to be reprimanded or to be scolded get ready for ~ の準備をする get reamed だまされる(get cheated),カモにされる get results 成果を修める get revenge on [upon] ~ 〜に恨みを晴らす,〜に仇討ちする get rid of ~ 取り除く,〜を取り除く,処分する get sb. on the bandwagon 〜をその陣営に引き込む get seasick 船酔する get self-conscious あがってしまう get set for ~ 備える get short changed 予期したほどに同情されない,関心を持たない get sick 病気になる get sick and tired of ~ にうんざりする get sick of ~ にうんざり[あきあき]する,いやになる get some sleep 少し睡眠をとる get someone やっつける,〜をやっつける(殺す) get someone boxed in 〜を取り囲む,包囲する get someone mad 〜を怒らせる get someone off the sidelines 〜を前面に出させる,動員する get someone on a bus to ~ 人を〜 行きのバスに乗せる get someone out of one's mind (人)忘れる get someone wrong 人を誤解する get someone's dander up 怒らせる get someone's goat 怒らせる,(infml) to make someone extremely annoyed get something down pat 完全に理解する,覚える,習得する(get it perfect),=get it perfect get something in the bag (勝負の勝ち等を)確実に手中に収める get something off one's chest 胸のつかえをおろす,言いたいことを思い切って言う,胸中を打ち明けて心の重荷をおろす get something rolling 〜をはじめる(何か行動を起こすときによく使う) get something straight はっきりさせる get somewhere なんとかなる get somone anywhere 成功させる get sore 《米口語》感情を害する get stale 新鮮な活気がなくなる,さえなくなる get started immediately ただちに出発する get stir crazy (監禁されて)イライラする get stood up (デートなどを)すっぽかされる get stuck 立ち往生する get stuck in で立ち往生して get sucked into 企みにはまって〜してしまう get that way by ~ 〜することによってそのようになる get the [an] edge on [over] ~ 〜よりまさる,優勢である get the air 解雇される,恋人に振られる get the ax(e) 《俗語》解雇される,首になる get the best of someone 人をしのぐ(まかす),(争いなどで)人に勝つ get the best of ~ 人をしのぐ(まかす),(争いなどで)人に勝つ get the better of ~ 〜を負かす,〜に勝つ get the boot おっぽり出される,首にされる,お払い箱になる get the bottom of ~ 真相を究明する get the bug 〜に熱中する,夢中になる get the bullet 首になる get the drift 様子をつかむ get the drop on someone 〜を機先を制して攻勢に出る get the drop on ~ <相手の>機先を制する,〜より攻勢に出る,優位に立つ get the edge on ~ (より)まさる,優勢である get the electric chair 電気椅子送りになる get the gate 《米俗語》追い出させる,首になる get the goods on ~ 〜の犯行の確証を握る get the green light GO サインをもらう get the hang of ~ のこつをつかむ,〜を飲み込む〜になれる,を飲み込む,になれる get the hots for someone 人に熱を上げる get the hots for ~ 人に熱を上げる get the job done 仕事をする,なし遂げる get the knack [hang, feel] of ~ 〜のコツをつかむ get the lead out of one's feet 急げ=Hurry up.=Get going. get the left hand on the belt 【相撲】左上手を取る get the picture 大筋をつかむ,(全体像を)理解する,様子が分かる,状況(事態を)把握する get the point 理解する get the record straight (後々のために)事実をきちんと確認しておく get the runs 下痢をする get the show on the road スタートする (to get started),計画を開始する get the start of ~ 〜の機先を制する get the unconscious impulse 思わず〜したくなる get the word of ~ out on TV 〜のことをテレビで報道させる get the words out 言葉を口に出す get them in front of the customer お客さんに会わせる,接客態度を身につける get them out of ~ 〜から救い出す,抜け出させる get there そうなる,目的を達する get things back on track 事態を(正しい)軌道に戻す get through 終える,通り抜ける,見通しがきく get through to ~ 〜にたどり着く,電話[気持ち,意志]が〜に通じる get through ~ing 〜を終了する,仕上げる get thrown out 【相撲】投げ飛ばされる get tired of ~ 〜に飽きてしまう get to doing 〜し始める get to first base 足がかりをつかむ get to one's feet 立ち上がる get to sleep 眠りにつく get to the bottom 真相[真実]を知る get to the bottom of ~ 〜の真相を究める get to the point 要点(核心)に触れる get to work 仕事につく get to you upset you get to ~ 1.〜に達する,2.〜に連絡をつける,5.<人に>理解してもらう get together 集まる get tough on ~ (〜の事柄)に対して強硬な態度で臨む get tough with ~ (人に対して)強硬な態度に転ずる,断固たる態度で臨む,〜に対し厳しい態度を取る,★問題に対してのときは,get tough on ~ get under one's skin 悩ませる,いらいらさせる get under the umbrella 傘に入る get under way 出帆する,(ようやく)始まる,進行し始める get up 起きる get up against ~ 1.(窓・壁などの)側にいく,2.〜に刃向かう,敵対する get up and go 立ち上がって前進すること, (何かをやろうとする)エネルギー=energy to do something get up the courage to do something 勇気を奮い起こす get up the hill 丘をのぼる get up to date with ~ 〜に遅れないようにする get used to ~ 〜に慣れる get very far with work 仕事がはかどる get vibes 気が合う get water from a flint 奇跡的または不可能なことをする,至難なことをする get well 病気がよくなる get wet 濡れる get wind of a rumor 噂をそれとなく嗅ぎつける get wind of ~ (事実を)かぎつける get windy 心配になる get with it 1.やるべきことをさっさとする,気合いをいれてやる,2.時代[流行]に遅れない get wrong 誤解する get zapped やられる,be stung, be hit get ~ across (要点等を)理解させる get ~ boxed in 〜を取り囲む,包囲する get ~ cold (人)を思いのままにする,さんざんやっつける get ~ off one's chest 胸中を打ち明けて心の重荷をおろす get ~ on the brain 〜を思い出す get ~ out of mind forget(忘れる) get ~ out of one's system (心配事や悩み事を)頭から追い払う,忘れ去る get ~ tabled 〜を棚上げにする get ~ through ones's head 〜を理解させる get ~ wrong 人を誤解する,〜を誤解する,間違える get-together 懇親会(an informal gathering, party, etc.),インフォーマルな集まり,パーティ get-tough 強硬な get-up-and-go 積極性,元気 get/give a chuckle くすくす笑う,含み笑いをする getaway (犯人の)逃走,(車・競争の)スタート getting on, be 年をとっていく getting warm, be (物事の)核心に近づいて来ている,(かくれんぼなどで)もう少しで見つける geyser 間欠泉 ghastly 青ざめた,恐ろしい ghastly experience ぞっとする経験 gherkin (ピクルス用の苦い)小キュウリ ghetto スラム街,ゲットー ghetto blaster 《会話》(大型の持ち運び可能な)ラジカセ ghost 二重映像,影,幽霊,亡霊,ゴースト,代作する ghostly 幽霊の ghostwrite 代作する ghoul 残忍な人 ghoulish 残忍な,残虐な giant 才能・知力などを備え,巨人,巨漢,才能・知力などを備えた人,巨大な,大人物 giant economy size 徳用大型サイズ giant merger 大合併 gib cat 去勢した雄のネコ gibber 訳の分からないことを早口でしゃべる,わけのわからないことを(早口に)しゃべる gibberish ちんぷんかんぷん(わけのわからないことを早口でしゃべるときの擬音gibberから),訳のわからないおしゃべり,(難しくて)ちんぷんかんぷんな話(文章) gibbet (「型の)絞首台(につるす) gibbon 【動物】ギボン,テナガザル gibbous 凸状の,半面以上全面未満が輝いて見える,隆起している,せむしの gibe 1.ばかにする,とがめだてする,あざける,からかう,2.からかい,ばかにする,からかい giblets 鳥の臓物 giddily めまいがして giddiness めまい,めまいがする,目がくらむ,うわついた,軽薄な giddy めまいがする,目がくらむような gift 天賦の才能,[持って生まれた]才能,贈物,贈り物,贈る gift certificates ギフト券,(ヘルスクラブなどの)利用券 gifted 才能がある gifted with ~, be に恵まれている gig ジャズ演奏の仕事,競漕用ボート,party gigabyte 10億バイト;略:GB gigantic 巨人のような,巨大な gigantic columns of ~ 【気象】入道雲 giggle くすくす笑う,笑いながら言う,くすくす笑い gigolo 体を売る男,男娼(prostitute) gild 金めっきする,粉飾する,に金をかぶせる,金色に塗る,黄金色に光らせる gilded 金めっきした gill えら,ジル,はらわたを取る gillion 10^9,10億(billion),多数,無数 gimcrack 安ピカの,見かけ倒しの gimmick (話)トリック gimmick1 (人目を引くための)新工夫,(話)トリック gimmicks 策略,新機軸 gin 綿織り機,綿繰り機 ginger ジンジャ,生姜,精力,元気,ショウガ,ショウガ色,ショウガで味付けする ginger nut (薄くて割れやすい)ショウガ入りクッキー gingerbread ショウガ入りクッキー,安ぴか物 gingerly きわめて用心深く,非常に用心深い,きわめて慎重な(に) ginkgo 【植物】イチョウ◆=maidenhair tree gippy エジプト人(兵),エジプト煙草,ジプシー gipsy ジプシー giraffe 【動物】キリン gird 腰を締める,身につける,帯で締める,縛る,まとう,締める,纏う girder 大ばり,嘲弄者 girdle ガードル,帯を締める girl 女の子,女子事務員,女性,少女,女中,お手伝い,女子従業員,女店員,未婚の若い女 girl with sex appeal (a 〜)男を引きつける娘 girlfriend ガールフレンド girlhood 少女時代 girlie 女性のヌード girlish 少女らしい girls in the office 職場の女の子達 girt girdの過去・過去分詞形(gird, girt, gird),★gird, girded, girdedも girth 取巻く,周囲の寸法,腹帯,帯げた,胴差し,胴まわり gismo 《俗語》仕掛け,例の物,小道具 gist 主旨,要点,骨子 gist of argument (the 〜)議論の要点 give 生じさせる,与える,渡す,加える,催す,発する,屈する,あきらめる give A room to do ~ 〜する余地を与える,Aが〜する余地はない / From the actual construction to the procurement of materials and equipment, Thai companies are given very little room to participate in the projects. -AMPO '90 give A to ~ Aに〜を与える give a arms-open welcome もろ手をあげて歓迎する give a big welcome 大歓迎する give a boost 後押しをする give a damn (〜のことなど)気にしない,知ったことではない give a dose [taste] of one's own medicine 相手にやられたのと同じ手段で仕返しをする give a good account of oneself (競技会で)堂々と振舞う,ベストを尽くす give a hearty [warm] welcome 暖かく歓迎する[迎える] give a helping hand 手助けする give a hoot 問題にする give a kiss キスをする give a kiss to ~ 〜にキスする give a lecture 講義をする give a leg up 助ける give a lift 乗せる give a person a new lease on life 寿命が延びる,命拾いをする(a new chance to live) give a person a piece of one's mind 人に遠慮のない意見を言う,人をしかる give a person a start 人をぎくっとさせる,はっとさせる give a person a taste of his own medicine 《米口語》同じ手で人に報復する give a person a taste of ~ 人に〜の味を知らせる,をちょっぴり経験させる give a person a wrinkle on one's horn 《口》人に少々良い知恵をつける give a person line enough 人をしばらく自由にさせておく give a person the boot 人をくびにする give a person the finger (人に)くそくらえと言う,くそくらえという身振りをする give a person the gate 《米俗語》人を解雇する,追出す,男の求婚を断る give a salute 礼砲を放つ give a taste of one's quality 人に手腕・能力をちらと示す give a yank ぐいっと引っ張る give advice 忠告(助言)する give all one can 力を出し尽くす,燃え尽きる,燃焼する give an after-dinner speech at the drop of a hat 言われて即座にテーブルスピーチをする give an answer 返事をする give an indication 徴候を示す,気配を見せる give and legate 【法】遺産として与える(遺言書の法律用語),遺言により譲り与える give approval 認可を与える give approval to ~ 〜を認可する,許可する give as good as one gets 一見弱そうだが:負けていない give away (人に)やってしまう,寄付する,(テレビ番組・ラジオ番組が視聴者に)プレゼントする give away the shirt off one's back 人に大切なもの/財産を全部あげてしまう give back 返す give birth to ~ 1.〜を生む,出産する,2.to nurse a drink,飲物をちびちび飲む give chase 追跡する give credit 立てる give credit for ~ 人の手柄とする give credit to ~ 1.〜を誉め称える,賞賛する=bestow honor upon,2.〜を信用する give free [or full] rein to ~ 〜の自由に任せる give head フェラチオをする give in 降参する give in to ~ 降参する,に屈する,〜の言いなりになる,〜に屈服する give instructions to a person 〜に指示をする give it a thought そのことについて考える give it a try ためしにやってみる give it a try [or whirl] ためしにやってみる give it a whirl 試しにやってみる give it time (焦らずに)時間をかけなさい give it to ~ 厳しくしかる,こらしめる give lip 生意気を言う give me a hard time 困らせる,手を焼かせる,脅かす give me the creeps 気味が悪い,ぞっとする give money to causes 運動,福祉などのために献金する give myself to ~ にふける give no quarter 容赦しない give off ~ (臭気・光などを)発する,放出する,(木が)枝を出す / The fur they lay on gave off an animal odor, which mingled with the odors of sex. -Delta of Venus give one's best shot 最大限の努力をする(give one's vest effort) give one's daughter in marriage to ~ に(娘を)嫁にやる give one's eyeteeth (〜するためなら)糸切り歯を与えるという犠牲を払ってもかまわない give one's name (人に)〜の名前を言う give one's right arm to do something 〜するためなら何でもする give one's word 約束する give oneself a few breaks 一息付く give oneself airs 気取る give oneself away 弱みを暴露する,正体を現す,馬脚をあらわす,ボロを出す give oneself to ~ 〜にふける give oneself up 自首する give oneself up to ~ 〜に奉仕する,献身する give or take ~ (時間・数量・金額など)〜程度の差は別にして,〜ほどが前後(増減)しても give out 放つ give permission to do 〜する許可を得る give place to ~ 1.〜に席を譲る,2.〜に取って代わられる give ready answers to ~ 〜にすらすらと答える give rise to ~ (悪いことを)ひき起こす,生じさせる,増加させる / Political pressures have given rise to policies that protect small shopkeepers and block rationalization of the distribution sector. -Kaisha give scope for [to] ~ 〜に存分の腕をふるわせる give short shrift to ~ 軽んじる give someone a bad name 名を汚す give someone a bath (子供を)風呂に入れてやる give someone a break 勘弁してやる,余裕を与えてやる give someone a buzz 人に電話をかける give someone a call 〜に電話をする give someone a chance to escape チャンスを与える give someone a good beating 十分に懲らしめる give someone a hand 人に手を貸す give someone a jingle 人に電話をかける give someone a job 仕事をやる(与える) give someone a lift [ride] 車に乗せてやる give someone a little smile 〜に微笑む give someone a piece of advice 人に一言忠告を与える give someone a raise 〜の給料を上げる give someone a ring 〜に電話をかける give someone a trial 人を試しに使ってみる give someone a wide berth 〜を避ける,敬遠する give someone an order 人に命令する give someone away (結婚式で儀式として)花嫁の父が花婿に花嫁を引き渡す give someone credit 〜を正しく評価してやる give someone enough rope to hang himself (やりすぎて自滅することを期待して)人をしたい放題にさせておく give someone full rein <人に>自由にさせる give someone grief 面倒をかける give someone hint ヒントを与える give someone love and attention 〜をかまう give someone one's word 人に〜を保証する,〜と約束する give someone one's word of honor 面目にかけて人に約束する(誓う) give someone second thoughts 考え直させる give someone the air ひじ鉄を食らわす,恋人などをふる,肘鉄砲を食らわす give someone the bird 中指を立て,ほかの4本の指を曲げた手を外側に向けるしぐさ,Fuck you の意の卑猥な軽蔑を表わす,中指を立て他の4本の指を曲げた手を外側に向けるしぐさ give someone the boot 解雇する,絶交する give someone the brush-off 袖にする give someone the cold air 〜を袖にする give someone the cold shoulder 冷たい態度をとる,冷たく(鼻で)あしらう(snub),無視する(ignore) give someone the creeps 人を(恐怖・嫌悪などで)ぞっとさせる,uncomfortableにさせる give someone the edge 〜を優位に置く,人を優位に立たせる give someone the edge of one's tongue 人を厳しく叱る give someone the gate (異性を)振る,人を追い出す give someone the green light (ある行為)を許可する=give someone permission to ~=give the go-ahead=give approval to ~,(ある行為)を許可する give someone the raspberries Bronx Cheerと全く同じ意味のスラング,これはフルーツのラズベリーと関係はありませんが,私たちは“ラズベリーズ"と発音します give someone the runaround 言い逃れする,(役所などで)たらい回しにする give someone the silent treatment (非難を表すために)黙殺する give someone the slip からうまく逃がれる give someone trouble 手こずる give the bride away (結婚式で儀式として)花嫁の父が花婿に花嫁を引き渡す give the cold shoulder 無視する,冷たくする give the detective the address 刑事に住所を教えた give the devil his due どんな者にも公平にする give the eye に色目を使う,に見とれる give the game away 秘密を漏らす give the go-ahead (仕事などに対する)許可[認可]を与える give up あきらめる,捨てる,お手上げ give vent to ~ もらす give voice to ~ 〜を表明する,表現する give way 屈服する give way to ~ に負ける give ~ a bad name 名を汚す give ~ a bath (子供を)風呂に入れてやる give ~ a buzz 電話をする give ~ a hand 人に手を貸す give ~ a lift 車に乗せてやる give ~ a piece of advice 人に一言忠告を与える give ~ a ride 〜を乗せてあげる give ~ a ring 〜に電話をする give ~ a thought 〜について考える give ~ a wide berth 〜を避ける,敬遠する give ~ credit 〜を正しく評価する give ~ enough rope to hang himself (やりすぎて自滅することを期待して)人をしたい放題にさせておく give ~ one's word 人に〜を保証する give ~ one's word of honor 面目にかけて人に約束する(誓う) give ~ the cold shoulder 冷たい態度をとる(客に冷たい肩肉(cold shoulder)を出す) give ~ the glad hand (何か目的や下心があって)〜を大歓迎する give-and-take ギブ=アンド=テイク,持ちつ持たれつ give/get the cold shoulder 無視する(される),冷たくする(される),肘鉄砲を喰う given 1,〜が与えられると,〜と仮定すると,2.任意の,ある,特定の,定められた given a start, be ハッとする given to ~, be 〜にふける gives a curt answer 木で鼻をくくったような返事をよこす gizmo =gismo glace 《仏語》[形]<革・布など>なめらかな,砂糖をまぶした glacial 冷淡な,氷河の,厳寒の glacial epoch 氷河期 glacier 氷河 glaciology 氷河学 glad うれしく思う,嬉しい,喜んで〜する,うれしい,喜ばしい,喜びとする glad hand 歓迎 glad-hand 愛嬌をふりまく,お世辞を言う(名詞の glad hand「友好的な握手」が動詞化されたもの) gladden 喜ばせる glade 林間の空地 gladiator 剣闘士 gladly よろこんで,喜んで glamor うっとりさせる魅力,魅惑(glamour) glamorize に魅力を添える,に魅力を与える glamorous 魅惑的な,魅力的な glamorous air (a 〜)華やかな雰囲気 glamour 魅惑,グラマー glamour stock 魅力株 glamourize に魅力を添える glamourous 魅惑的な glance 反射してきらめく,ちらりと見る,一瞥,ちらりと見ること,ちらっと見る,チラリと見る,一目,きらめく,反射する glancing 付随しておこる glancing angle 入射角 gland 腺,パッキン押さえ,グランド glandular 腺の[に関する],先天的な,生まれつきの glare 1.ギラギラ光る,2.ギラギラする光,まぶしい光,目だつこと,けばけばしさ glare +1 1.(怒って)じろりと睨(ニラ)みつける,2.睨み / give ~ a glare=glare at ~ glare at ~ 〜を睨みつける glaring にらみつける,まぶしい,明白な,ぎらぎら輝く glaringly glaringの副詞 glasnost 《露》グラスノスチ,情報公開 glass コップ一杯,ガラス,コップ,ガラス製品,鏡,めがね,グラス,ガラスをはめる glass ceiling 女性や少数民族などが,企業で昇進する上での目に見えない障害のことをたとえていった言葉,機会は平等に与えられているというのは建て前で,実際には,これらの人々はガラスの天井に阻まれて,ある程度以上には昇進できないということを表現したもの glass fiber reinforced concrete ガラス繊維強化コンクリート;略:GRC glass fiber reinforced plastics ガラス繊維強化プラスチック;略:GFRP glass of ~ (a 〜)グラス一杯の glass transition temperature ガラス転移点 glasses めがね,ガラス glassware ガラス製品,ガラス器具類 glassy どんよりした,ガラス状の glaucoma 【病名】緑内障,あおそこひ glaze ガラスをはめる,つや出し glazier ガラス屋 glazing ガラスはめ作業 glazing work ガラス取付工事 gleam 1.(暗い中で)光る,かすかに光る,輝く,2.微光,かすかな光,ひらめき,微光,光る glean 拾い集める gleaning 落穂拾い glee よろこび,喜び,大喜び,(他人の失敗・不幸を見て)ほくそ笑むこと,グリー,三声またはそれ以上の無伴奏声歌曲;合唱曲 glee club グリークラブ,合唱団 gleeful 大喜びの,上機嫌の,楽しい,うれしい gleefully 大喜びで,愉快に glen 谷間 glib 口の軽い,口の達者な,舌のよくまわる,ベラベラしゃべる,屈託のない,口のうまい,ぺらぺら口先だけの,行き当たりばったりの glibly ぺらぺらと glide グライダーで飛ぶ,滑空(する),すべる(こと),すべり台,【文法】わたり,スラー,滑走,滑る glider グライダー,グライダーのパイロット,ぶらんこいす gliding すべる glimmer of hope (a 〜)希望のかすかな光 glimpse ちらりと見えること,一瞥(いちべつ),ちらりと見る,一見,一瞥する glint きらきら光る glisten きらきら輝く,きらめく,きらめき,光る glistening white 白く輝く glitch 不調,困ったこと glitter ぴかぴか光る,きらきら光る,派手である,きらめき,華やかさ,光る飾り,きらめく,飾り立てる glittering きらきら光る,きらきら輝く,きらめいた glitzy けばけばしい,派手な gloaming たそがれ,薄暮 gloat 満足げに眺める,ほくそえむ,さも満足そうに眺める,ほれぼれと見る global 全体的な,球状の,地球の,全地球的,全世界的な,世界的な global area network グローバルエリアネットワーク;遠距離のコンピュータをつなぐネットワーク;略:GAN global ballistic missile defense 全地球弾道ミサイル防衛;略:GBMD global bond 仮証券 global environmental monitoring system 地球環境モニタリングシステム;略:GEMS global information system 地球全域情報システム;略:GIS global warming 地球の温暖化 globe 地球儀,球体,天球,球,地球,球状にする,球状になる globefish 【魚】フグ,河豚,マンボウ(ocean sunfish) globetrotter 大旅行家,世界中をくまなく旅した人 globular 球形の globule 小球 gloom 薄暗くなる,暗がり,薄暗がり,陰気 gloom and doom 悲観的な先行き gloomy (気象)うっとうしい,憂うつな,暗い,薄暗い,悲観的な,陰うつな,憂欝な gloomy-natured ネクラ glorification 賛美,称賛◆v. glorify glorify 栄光を与える,賛美する,美しく見せる glorious すばらしく愉快な,名誉ある,光栄ある,荘厳な,光輝く,輝かしい,壮麗な,愉快な glory 繁栄,栄光,誇り,壮観,荘厳,感謝,壮観さ,大喜びする gloss 1.つやを出す,2.光沢 gloss +1 1.注解,注釈,2.注釈を付ける / Most of the difficult words are glossed, that is, a brief explanation of their meaning context is given after the text. gloss over ごまかす,うわべを飾る glossary 用語解説,語彙解説,小辞典 glossy 1.光沢のある,つやつやした,2.高級雑誌(glossy magazine) glossy magazine (ファッション誌などの)光沢紙を用いた雑誌 glossy plant 照葉樹 glottal 声門の glove グローブ,手袋 glove compartment 【車】グローブボックス glove fitter 手袋の仕立てをする人 / Maman was as expert as a glove fitter. Even through the trousers, she could measure the client, and set set about getting him the perfect glove, a neat fit. (Mamanは売春宿のおかみのこと) -Delta of Venus glow 1.ここちよい満足,2.燃えるような色,白熱,ほてり,3.輝く,白熱して輝く,光を放つ,燃えるような色,輝く,火照り,輝き,光,熱情,赤熱する glow-worm 【虫】(雌または幼虫の)ツチボタル,《俗語》アマチュアカメラマン glower にらむ,苦い顔をする glower without speaking 何も言わないで苦い顔をしてにらむ glowing 真赤に燃える,真赤に熱した,白熱した glucose ぶどう糖 glue 1.接着剤でつける,接着する,2.にかわ,接着剤 glue side (切手などの)のりの付いている面 glued 接着(剤,する),集中する,釘づけにする glued to ~, be 1.〜にぴったりと糊でくっついている,2.〜に釘付けになる glum むっつりした,ふさぎ込んだ,浮かぬ顔の glumly むっつりして,浮かぬ顔で,冴えない顔で glut 満腹,供給過剰,飽かせる,数量が過度に多いこと(too much),飽きるほど食べさせる glutinous 粘着性の glutton 大食家 gluttonous 食いしんぼうの gluttony 暴食癖 glycerine グリセリン glyph 縦溝,絵文字,浮彫り像,シンボル,文字フォントにおける文字の高さ gm. gram,グラム gnarl (木の)節 gnarled 節だらけの,ふしくれだった,曲がりくねった,ねじれた,ひねくれた,しわだらけの gnarly 1. Gross; grody. 2. Excellent, good. いかす,すごい gnash 歯ぎしり(する),歯ぎしりをする gnash one's teeth 歯ぎしりする gnat 【虫】ブヨ,ぶよ gnaw 1.かじる,噛み切る,2.腐食する gnaw at ~ むしばむ gnawing かじる gnome 地の神,ノーム,しなびた老人,投機的銀行家 gnu 【動物】ヌー(南アフリカ産) go 1.〜に進行する,行く,をしに行く,動く,過ぎる,至る,及ぶ,2.〜と書いてある go (out) dancing 踊りにいく go Dutch 割り勘でいく go Japanese (外国人が)日本人風に(生活)する go [be] on the air 放送する go a [gray] gate 憂欝な,失意の道を行く go a good way 大いに役立つ go a long way (toward ~) <ある事が>(〜するのに)大いに役に立つ go a register higher 一オクターブ高くなる[する],⇔drop an octave lower go about ~ 1.〜に取り掛かる,〜をし始める go about ~ing (通例,好ましくないことを)して回る go after 追いかける,追及する(to try to catch or get) go against one's principles 主義に反する go against one's wishes 〜の意思に背く go against the tide of the times 時代の流れに逆らう go against the tradition 伝統に反する go against ~ 〜に逆らう,背く go ahead with ~ (計画や仕事などを)進める / In mid-May the city assembly voted overwhelmingly to go ahead with the international fair. The governor was unmoved. -Newsweek(June '95) go all out 徹底して〜する,全力を出しきる go all the way うまくやる,達成する go all the way with ~ 〜と最後まで行く,〜と性関係を持つ go along 続ける go along for the ride (積極的にではなく)一緒にやる,仲間に加わる go along with ~ 〜に賛成する go and see a doctor 医者に行く go and ~ 〜の部分は動詞で,その動詞の意味を強める go ape 夢中になる(ape:サル) go around 回る go around to ~ 〜を歩き回る,見て回る,〜してまわる,〜に精を出す go astray 道に迷う go at ~ 〜を攻撃する go away 立ち去る go away for a change of air 気分転換に出かける go awry 間違う,失敗する,上手く行かない go back もどる go back after coming this far ここまで来て引き返す go back to the salt mines 激しい仕事,勉強に戻る go back to ~ 〜に戻る go bad 悪くなる go banana バナナを出されたサルのように興奮して騒ぐ go bananas すごく興奮する,(バナナを出されたサルのように)興奮して騒ぐ,頭がおかしくなる,ひどく怒る,気が狂う go bankrupt 破産する go bar-hopping はしご酒をする go begging (ものが)売れない,顧みられない go belly up 破産する,失敗する,死ぬ go berserk 怒り狂う(erserker=[北欧伝説]狂戦士(戦争の始まる前に凶暴になり無敵の強さを示したといわれる) go beyond ~ 〜の一線を越える,〜の域を出る go blind めくらになる go broke 破産する go bust 破産する go by 1.通り過ぎる,2.<時間が>経過する(elapse) go by the book 規則に盲従する,規則に黙従する go bye-bye おさらば,おだぶつ,死ぬ go counter to ~ 〜と反対の行動を取る go down 下りる,価格が下がる go down the drain (計画や努力が)水泡に帰する,だめになる,無駄になる,捨てられる go down the line 《米》〜を全面的に支持する go down the tubes 流行遅れになる go downhill 悪くなる,衰える go easy on something 〜を控え目に飲む,食べる go far 遠くまで進む,成功する(be successful),(お金で)たくさんの物を買う,伸びる go far back 遥に遡る go flat (タイヤなどが)パンクする go for a walk 散歩に出掛ける go for it 目標に向かって進む(努力する),(頑張って)やってみる,Do it; don't be hesitant. go for ~ 1.〜を取りに[求めに,呼びに]行く,2.〜に興味を持つ,3.<あることが>〜にも当てはまる,通用する,4.〜で売られている / Wrangler 700 jeans go for \9,800. At the Seibu department store, a simple shortsleeved shirt by Ralph Lauren will also set you back \9,800. -Japan Times(May '95) go forward 前進する,(仕事・計画などが)はかどる go forward with ~ (計画などを)推し進める go from bad to worse ますます悪化する go gray 白髪混じりの頭になる go green 環境主義的なやり方に徹する go halves with A in [on] ~ 〜をAと山分けする,折半する go hand in hand 2つのことが関連して起こる go hand in hand with ~ 1.〜と並行して行われる,2.〜と整合する,矛盾しない go haywire (計画・人などが)めちゃくちゃになる,(機械などの調子が)狂う,(人が)気が狂う,取り乱す go home 帰る go in 始める,参加する go in for ~ 〜に熱中する go in further into ~ 《比喩的》〜に踏み込む go in one ear and out the other 左の耳から入って右の耳から出る(for something to be unheeded) go in the water 《米口語》改宗して洗礼を受ける go in threes 二度あることは三度ある go international (芸能人などが)国際的にはばたく go into Chapter 11 (破産法11章による)会社更正を申請する go into a coma 昏睡状態になる go into a film 映画を撮る go into a huddle 円陣を組む go into details 詳しく説明する go into exile 追放の身となる go into headlines マスコミに大きく取り上げられる go into rhapsody 熱狂的に言う[書く],大袈裟に言う go into the workforce 社会に出る,働き始める go into ~ 〜に加わる,〜に入る go it alone 独力でやる go jump in the lake 《米口語》離れて邪魔にならないようにする go like a bear to the stake いやな仕事にしぶしぶかかる go limp リラックスしてだらんとさせる(to relax completely) go mad 気違いになる,気が狂う go missing 行方不明になる go nearer to ~ 〜に近づく go nuts 気が狂う,気が迷う go off 1.発射する,爆発する,2.cease to like something(かつては〜を好きだったが,もはや)好きではなくなる,立ち去る,3.始める,出発する go off the air 放送をやめる,放送されていない,放送中止になる go off the deep end かっとする go off to ~ 〜に送られる / Panicked, but having no close relatives or friends nearby to help, she was married by her employers to marry John Rubin, or else he would go off to prison because of his prior criminal offense, and she would be no better off. -Thy Neighbors Wife go on 起こる,発生する(happen, take place) go on a date with ~ 〜とデートに出かける,〜とデートする go on a hunger strike (as a protest) against ~ 〜に抗議してハンストをする go on a picnic ピクニックに行く go on board 乗船する go on record (意見などを)公表する go on sale 売りに出る go on the dole 失業手当を受ける go on the road 旅に出かける go on the water 島流しになる,ボートで水上に出る go on the witness stand 証人となる go on the wrong lines 方針を誤る go on to do 続けて(次に)〜する go on with ~ 続ける go on ~ing 〜し続ける go one's gate 《スコ》自分の道を行く go out 消える go out for a drink 飲みに行く go out of business 破産する,事業に失敗する go out of one's gourd 頭がおかしくなる go out of one's sight 見えなくなる go out of one's way to ~ わざわざ〜する go out of sight 見えなくなる go out on a date デートする go out on a limb (自分の行為が原因となって)危険な立場になる,危険な立場に乗り出す go out on the rim 引っ込みのつかないことになる go out the window 消えてなくなる go out to get some air 風に当たってくる go over 〜をよく調べる(視察する),復習する(繰り返す) go over the water 渡航する go over to まで行く go over ~ 〜をよく調べる go overboard 極端に走る,やりすぎる go places 成功する,出世する go private (会社が)株式を非公開にする,★⇔go publich(株式を一般公開する) go public (会社が)株式を一般公開する,★⇔go private(株式を非公開にする) go round の周りを回る go separate ways 別々の道を歩む go shopping 買い物に行く go sick 病気になる go slow ゆっくりやる,慎重にやる go slumming (スラムに住んでいない人が)興味本位にスラムを訪れる go sour まずいことになる,腐る go south =head south,1.《米俗語》姿を消す,消滅する,消える,2.《米俗語》(株価などが)暴落する,★アメリカから見て南はMexico,どうも良いイメージはないようで... go steady 決まった相手と交際する(特に中学・高校で言う) go stir crazy (監禁されて)イライラする go that far そんなに遠くまで行く go the full distance 最後の一線を越える(cross the line) go the gate その道を行く go the whole way 最後の一線を越える(cross the line) go through <法案などが>可決される,通過する;<取引・スケジュールなどが>まとまる go through a difficult patch 難局をくぐる go through a phase ある過程を経る,一時的に何かに夢中ななっている時期である go through fire and water 水火をいとわず[万難を排して]する,あらゆる危険を冒して,たとえ火の中,水の中 go through life 人生を送る go through the roof 飛び上がって屋根(天井)にぶつかるくらいにかんかんになる,かっとなる,頭にくる go through ~ 1.〜を隈なく調べる,2.〜を体験する,経験する,3.(法案などが議会を)通過する go to POO 新情報を入力するため)旧情報を消去する,新しい視野に立つ go to all the trouble to do ~ [or of doing ~] わざわざ〜する go to any length(s) どんなことでもする go to bed 寝る go to bed with the chickens 夜早く寝る(ニワトリと同じ時に寝る) go to extremes 極端に走る go to great lengths どんなことでもする / Stoll points out tha any respected newpaper goes to great lengths to ensure it prints the truth, if only to preserve its good name and pretect itself from law suits. The same cannot be said of what's published on the Internet. -Japan Times '95 go to heaven 昇天する go to hell おちぶれる,駄目になる go to one's head 自惚れる go to one's rest 永眠する go to pieces 取り乱す,(精神的・肉体的に)参ってしまう go to roost ねぐらに帰る go to school 学校へ行く go to speak 言わば go to the block 〜が競売にふされる go to the dogs 失敗する,落ちぶれる go to the law 訴える go to the people (政治指導者が)国民投票に訴える go to the wall 《会話》(競争などに)負ける,<人・会社などが>事業に失敗する,破産する go to town 街に出かけてたくさんの買物をする,贅沢に金を使う go to war with ~ 〜と戦争に突入する,〜との戦争を始める,(〜に対して)武力に訴える / Overseas, Britain went to war with Argentina in 1982 over the future of the Falkland Islands in the South Atlantic. -Britain Explored go to wash one's hands (婉曲的に)トイレに行く go to ~ 〜に行く go too far やりすぎる,言い過ぎる,やり過ぎ,行き過ぎ,言い過ぎ,極端過ぎる,ちょっと乗りすぎる,行きすぎる go too far too fast 勇み足 go under (事業などが) 失敗する,つぶれる go under the knife 手術を受ける go unpaid (手形などが)不渡りになる / In February 1964 Tohatsu filed for bankruptcy. It sales had decreased sharply, its funds were exhausted, and its bills went unpaid. -Kaisha go up 上る go up against ~ (対戦相手など)〜とぶつかる go up in smoke 水泡に帰する go up in the air かっとなる go whole hog =go to the extreme,徹底的にやる go wild 狂乱する,ひどく怒る,大喜びする go with the crowd (自分の弱さのために)大勢に従う go with the flow 流れにのって物事を進める,流れに任せる go with ~ 調和している,とりあわせがいい,(カラーコーデネートが)合っている go wrong 狂う,(人が)間違える,(事が)うまくいかない,失敗する,悪い状態になる,故障する go-ahead 開始の認可,承認◆=green light go-ahead run 【野球】勝ち越し点 go-it-alone 独自の go-show 空席待ち客 goad 突き棒で突く,突き棒,刺し棒,刺激,激励 goal 目的地,ゴール,[努力の]目標,決勝点,得点 goalie ゴールキーパー goalkeeper ゴールキーパー goals of a higher order 高次元の目標 goat 好色漢,【動物】ヤギ gob 汚い塊,(ねばねばした)かたまり gobble がつがつ食う,貪り食う gobble up 平らげる gobbledegook (公文書などの)回りくどくてわかりにくい言葉,お役所言葉 gobbler 1.がつがつ食べる人,(本を)貪り読む人,2.七面鳥(の雄),3.《卑語》フェラチオ[クンニリングス]する人 goblet ゴブレット goblin 小悪魔 gobs 《米俗語》大量,多数 god 創造主,神,神像 god knows 人はだれも知らない,だれにも分からない god-fearing 神を畏れる godchild 名づけ子 goddammit くそっ,ちきしょう goddess 女神 godforsaken 堕落した godless 神を否定した godlike 神のような godly 信心深い godparent 名付親 godsend 天の与え goes 行く goes against the facts 事実に反する goes far back in 遥に遡る gofer 使い走り goggle ぎょろっとした,ゴーグル,目をぎょろつかせる going [ing public]仕事の進行状態,現行の,一般に行われている,現在継続中の going public 株式公開 going to ~, be 〜するつもりである going-away party お別れパーティー,送別会 goings-on 事件,出来事 gold 貴重なもの,金,金製品,金貨,金色(の),金の gold dust 砂金 gold medal 金メダル gold mine 金鉱・金山 (copper mine=銅山) goldbrick 1.《会話》(一般に)見掛け倒しの物,まやかし品,2.《米俗語》(努力や責任を回避して》ずるける人,怠け者(goldbricker) goldbricker 《米俗語》(努力や責任を回避して》ずるける人,怠け者 golden 将来有望な,貴重な,全盛の,金の(製)の,すばらしい,金色の,最高の,金の golden boy 将来を約束された人,出世コースに乗った人 golden brown 琥珀(コハク)色 golden eggs 金の卵,大儲け golden handcuffs 社員の退社を防ぐために提供している色々な便宜や待遇 golden parachute 企業の合併や買収で経営陣が入れ替わるときに経営権を引き渡さなければならない側の重役がもらう巨額の補償金・退職金,経営者が退職するときに受け取る高額の退職金 goldfish 【魚】キンギョ,金魚 goldsmith 金細工人 golf ゴルフをする,ゴルフ goliath 移動式大起重機,ゴリアテ(David に殺されたペリシテ族の巨人),巨人,力持ち golly (驚き・困惑などを表して)おや,まあ gondola ゴンドラ gone 1.goの過去分詞形(go, went, gone),2.過ぎ去った,昔の,3.見込みのない,滅入るような,使い切った,品切れの,妊娠した,酔った,★実に多くの訳語が考えられるので,その都度考える必要がある / A: Is they any fish?, B: There was, but it's all gone. gonus a stupid person(バカな人) goo 《米俗語》(うんざりするような)感傷 goober See nerd good 1.親切な,に適した,立派な,行儀の良い,楽しい,に熟達した,2.役に立つこと,よいところ,善 good Samaritan 【聖書】苦しんでいる人の良き友,情け深い人,(a 〜)良きサマリア人,★Good Samaritanとも good argument 十分な理由 good as a play ひどくおもしろい(cf. be better than a play),芝居のように面白い,非常に面白い,文句なく楽しめる,面白くてたまらない good as gold 《口語》1.子供が:(金のように)まことにおとなしい,行儀が良い(be well-behaved),世話のやけない,手がかからない,《口語》2.まったく善良で信頼できる,申し分なく良質で good as good 《口語》きわめて良い good as new 新品同様 good as one's bond 決して約束を破らない good as one's word 自分の言葉・約束を守って,信用・信頼できて,約束に忠実な,約束をよく守る,約束を果たす,言ったことを実行する,約束を違えない good as pie 《米口語》ひどく機嫌が良い,愛想が言い good as they make them 《俗語》この上もなく親切な good at ~, be 〜が上手である good delivery 適格な受渡し good egg すばらしいやつ[もの,こと] good for nothing 何の役にもたたない good for two days from the date of purchase, be 発売日を含めて2日間有効 good for ~, be のためになる good looking 器量がいい good name for ~ (a 〜)〜にピッタリの名前 good news and bad news よい知らせと悪い知らせ good night kiss おやすみのキス good quality 良質,良質の good risk 優良物件 good sense 良識 good stuff (ビールを飲んで)うまい,(何か)よいもの,よいこと good taste (the 〜)ゆかしい人柄 good turn (a 〜)親切 good wife and wise mother 良妻賢母 good will 善意 good-by =good-bye good-bye さようなら,グッドバイ(good-by) good-for-nothing やくざな,(人が)何の役にも立たない,ごくつぶしの good-humored 機嫌の良い,陽気な good-looking 器量のよい,魅力的な,ハンサムな good-nature ネアカ good-natured 気立ての良い,お人よしの good-night おやすみなさい good-sized かなり大きい good-tempered 気立てのよい good-time 快楽を追う,放らつな goodby =goodbye goodbye さようなら goodies 甘くてうまいもの,菓子,いいもの goodness よいところ,よい状態,神,栄養分,善良さ goods 商品,家財,服地,貨物,品物,ガチョウ(雌),まぬけ,財産 goods in stock 在庫品 goodwill 営業権,親切 goody 菓子 goody-goody 殊勝げな gooey ねばねばした,べたつく,くっつく goof 《米俗語》ばか,まぬけ,お人好し(simpleton) goof off (その場にいながら)さぼる,なまける goof-off いつもサボっている人 goofy おろかな googolplex 10を10の100乗した数 goon 《俗語》暴力団員(労働争議などに雇われる),まぬけ goose 1.【鳥】ガチョウ,2.《俗語》(人)の尻[股]をつつく,(鳥)ガチョウ goose egg 《俗語》ゼロ,零,なにもなし,(ゲームの)零点 goose step ひざを曲げずに足をまっすぐ高く上げて進む歩調 goose-neck S字形管,がん首 gooseberry 《英》西洋スグリ(の実) gooseflesh (寒気・恐怖による)鳥肌 gopher 【動物】ジネズミ,ほりねずみ gore 血のり,血の固まり gorge に詰め込む,詰め込む gorge on ~ (食物を)詰め込む gorgeous 華麗な,豪華な,見事な gorgon 恐ろしい女,醜女(しこめ),ゴルゴー(ン),恐ろしい顔の女,二目と見られない女 gorilla 【動物】ゴリラ gormandize 大食する gorp ゴープ,干しぶどうやナッツ,チョコレートなどを固めた栄養補給用の食品 gorp gobbler ハイキングをする人 gorse 【植物】ハリエニシダ gorse bush (a 〜)ハリエニシダの茂み gory 血だらけの gosh 《間投詞》おや gosling 【鳥】ガチョウの子 gospel ゴスペル(宗教音楽),福音,福音書,信条 gossamer くもの巣 gossip うわさ話をする,うわさばなし,陰口,悪口,噂,おしゃべり屋,ゴシップ gossipmonger うわさ話の好きな人,おしゃべり got getの過去・過去分詞形(get, got, got or gotten) gotcha 《米俗語》1.さあ捕まえた,ほら見ちゃった,2.わかった,了解,3.《米暗黒街》逮捕 gotten getの過去分詞形(get, got, got or gotten) gouache 《仏語》不透明水彩絵の具,グワッシュ水彩画(法) gouge 丸のみ,丸たがね,金の強要,ゆすり gourd 【植物】ヒョウタン,瓢箪 gourde グールド(ハイチの通貨単位) gourmand 大食家,美食家,食道楽,食通 gourmet 料理や酒の味の鑑識力のある人,食通,グルメ,美食家 govern 1.統治する,治める,運用する,管理する,2.決定する,抑制する,左右する / Because Britain has no written constitution like that of the United States, there are no special procedures for changing the laws which govern the country. governess 女性家庭教師 governing 統治する,管理する,統制する,支配的な governing body 理事会 governing law 準拠法 government 1.政府機関,政治,行政,政府,関係官庁,2.政治体制,国家組織,3.統治,支配,管理,運営,★適切な訳語を見つけるのにかなり苦労する,訳語にあてられている日本語そのものの意味を理解する必要がある government bill 政府法案 government bond 国債 government by party politics 政党政治 government consumption expenditure 政府経常購入 government envoy 政府特使 government expenditure 財政支出 government fixed capital formation 政府固定資本形成 government fund 財政資金 government guaranteed bond 政府保証債 government investment and loans program 財政投融資計画 government issue 官給品;略:GI government meddling 政治干渉 government of bureaucracy 官僚政治 government office dealing with related government agencies 経済官庁 government rice 《日本》政府米 / In Japan, there are three main channels for rice distribution. And, rice is called government rice, self-marketed rice, or black market rice according to the channel used to distribute it. government source 政府筋 government spending 政府支出 government's incentives to boost sales 売上を促進するための政府の刺激策 government-affiliated organization 政府機関 government-controlled price 政府管理価格 government-to-government 政府間取引の;略:GG governmental 政治の governor 統治者,知事,総督,親方,雇い主,支配者,調整機 governor of Tokyo (the 〜)(東京)都知事 gown ガウン,長上着,正服,法服,ガウンを着せる gr. grain グレイン, gram グラム, gross グロス grab 1.〜をつかみ取る,(不意に)つかむ,ひったくる,横取りする,2.〜を逮捕する,3.物をつかむ機械,グラブ,4.わしづかみ,ひったくり grab bag 福袋,雑多なよせ集め grab headlines 見出しになる,ニュースになる,マスコミに大きく取り上げられる grabber 1.ひったくり,2.《米俗語》非常に面白い[興味をそそる]もの,度肝をぬくもの,3.不法土地収奪者(land-grabber) graben 地溝 grace 1.優雅,優美,2.猶予(期間),しとやかさ,たしなみ,3.〜に名誉を与える,〜を光輝あるものとする,猶予(期間),飾る,感謝の祈り,恵み,好意 grace note 【音楽】装飾音 grace period 猶予期間 graceful しとやかな,優美な,上品な,素直な graceful as a swan 白鳥のようにじつに優雅な,たいへん優美な gracefully 優雅に,淑やかに gracefully as a swan たいへん優美な graceless 無作法な gracious 情け深い,慈悲深い,やさしい,親切な,恵み深い,上品な,優雅な,麗しい grad 1.同一階級に属する物(人),2.等級,程度,階級,年級,学年,成績,3.graduateの略 grad student 大学院生 gradation 段階的変化,等級付け,階級別にすること,順序,次第,等級,段階,少しずつ変化すること grade 1.こう配,傾斜,2.成績の評点,評価,等級,学年,等級を付ける grade A on ~ Aを〜によってランクづけする grade school (学年別制の)小学校,★日本ではこれが当たり前,《米》elementary school,《英》primary schoolのこと grade-conscious mother 教育ママ=education-crazy Mothers grade-point average 学業成績平均値;略:GPA graded list (相撲)番付 gradient こう配,変化度,勾配,傾き gradual (勾配が)ゆるやかな,漸次の,徐じょの,徐々の,漸進的な,逐次の,昇階唱,緩やかな,緩やかに傾斜している gradually ゆっくりと,だんだんと,徐々に /=by degrees, step be step graduate 1.目盛りを付ける,等級をつける,2.卒業する,3.卒業生,学士,卒業生,学位を与える,卒業する,変化する,卒業した graduate from college 大学を出る graduate from ~ 〜を卒業する graduate school 《米》大学院 graduate student 《米》大学院生 graduated 目盛りをした,階級を付けた,累進的な,(鳥の)凸尾の(羽) graduation 卒業,目盛付け,目盛り,卒業式 graduation exam 卒業試験 graduation thesis 卒業論文 graffiti 壁画 graffito 《伊》(graffiti) 壁などに描いた古代の文字〔絵〕;(pl.) 落書き graft 移植する,挿し木 grafter 収賄者 grain 1.穀物,粒,少量,1粒,グレイン,種子,結晶粒,2.気質,性分,2.粒にする grain boundary 【電気電子】結晶粒界 grain of the turf 芝目 grainy 1.粒状の,2.穀物がいっぱいの,3.【写真】<ネガ・ポジなどが>粒子の粗い,4.<声・音が>ざらざらした,荒々しい gram グラム grammar 文法学,文法,言葉使い,語法,文法書 grammar school (イギリス)中学校(secondary modern schoolに対し,古典語・現代語・自然科学など中心の一般教育を行う大学進学準備の公立中学校) grammatical 文法にかなった,文法の,文法上の gramophone 蓄音機,畜音機 gramps おじいちゃん grampus 【動物】ハナゴンドウ,息づかいの荒い人,【動物】シャチ gran おばあちゃん granary 穀倉地帯,穀物倉 grand 1.威厳のある,主要な,雄大な,壮大な,重要な,2.思い上がった,3.=grand piano,4.1000(単位),《俗語》1,000ドル,威厳のある,1000(単位),千ドル,崇高な grand bench 大法廷 grand champion ring entering ceremony 横綱土俵入り grand champion wrestler (相撲)横綱 grand jury 大陪審 grand mal 《仏語》(てんかんの)大発作 grand old man 長老;略:GOM grand partition function 分配関数 grand piano (平型の)グランドピアノ grand prix 《仏語》グランプリ,大賞 grandad おじいちゃん grandaunt 大叔母,大伯母 grandchild 孫 grandchildren grandchildの複数形 granddad 祖父 granddaughter 孫娘 grande dame 《仏語》貴婦人 grandee 大公(スペイン・ポルトガルの最高貴族),高官,貴顕 grandeur 雄大,壮大 grandeur of nature 自然の雄大さ grandfather 祖母,祖父,祖先 grandiloquence 豪語,自慢,大言壮語 grandiloquent 大げさな,大言壮語の grandiose 大げさな,仰々しい,壮大な grandiosity 壮大,誇張,誇大 grandly 雄大に grandma おばあちゃん grandmother 祖母,祖先 grandpa [小児語]おじいちゃん grandparent 祖父母 grandparents 祖父母 grandson 男の孫,孫息子 grandstand 特別観覧席 granduncle 大おじ(祖父母の兄弟) grange 農場 granite 花コウ岩,花崗岩,花こう岩 granny おばあちゃん grant 1.かなえる,〜だとする,与える,認める,認可する,2.助成,補助金 grant-aided 《英》(学校などが)公的補助を受けている grant-in-aid (公的な)補助金,交付金,助成金,★複数形はgrants-in-aid granted that ~ 仮に〜としても granular 粒の,顆粒状の,ざらざらした granulate 粒状になる,粒にする granulated 粒状の granule 顆粒 granulocyte 顆粒球 grape 【植物】ブドウ,深紫色,ぶどうの木 grapefruit グレープフルーツ grapevine 情報網,口伝えの情報ルート graph グラフ,図式,図示する graphic グラフィック,グラフの,図画の,グラフィックアートの,まのあたりに見るような,生きいきとした graphic arts グラフィックアート(平面的な視覚幻術・印刷技術) graphic display 【コンピュータ】グラフィックディスプレイ graphic primitive グラフィックプリミティブ,図形要素 graphical user interface 【コンピュータ】グラフィカルユーザインタフェース;略:GUI graphically いきいきと graphics 1.製図法[学],2.グラフィックス graphite 石墨,黒鉛 graphite-moderated reactor 黒鉛減速原子炉 graphologist 筆跡学者 graphology 筆跡学 grapple 1.組打ち,2.〜をつかむ,握る,〜と取り組む grapple with a problem 問題に取り組む grasp 1.理解,つかむこと,強く握る事,手中,理解力,2.把握する,握る,理解する,つかむ grasping 1.貪欲な,がめつい,2.しっかりつかむ(のに用いる),3.しつこい,執拗な grasping as a miser 主銭奴のように貪欲な grasping as miser 守銭奴のように欲深の,強欲な grass 牧草の種をまく,草,牧草,草地,芝生,《俗語》マリファナ,大麻,イネ科の植物,草で覆う grass roots 大衆,草の根,農業地区,田園地帯 grass-cutting running shoes 芝刈用ランニングシューズ grass-roots 民衆の,草の根的な,草の根の / grass-roots movement 草の根運動 grass-rootsgrass-roots movement 草の根運動 grasshopper 【虫】バッタ,キリギリス grassland 草原,大草原,牧草地 grassroots 民衆の,民衆に関する,大衆の grassy 草でおおわれた,草のはえた,草深い grate 1.(大根などを)おろす,すりつぶす,2.火格子,火床,暖炉,火格子 grate a radish 大根をおろす grate on someone の気にさわる,にいやな感じを与える grated yam 【日本】とろろ(薯蕷) grated yam soup 【日本】とろろ汁 grateful 楽しい,感謝して,ありがたく思う,うれしさ一杯の grateful for ~, be 〜に感謝する grateful to A for ~, be 〜のことでAに感謝する grateful to ~, be 〜感謝する gratefully 感謝して grater おろし金 gratification 満足 gratified to do ~, be 〜をして満足する gratified with ~, be 〜に満足する gratify 満足させる,を喜ばせる gratifying 満足させる gratin 《仏語》グラタン grating 格子(細工),すのこ,枠組み,回折格子 gratingly (擬音)ギーギーいう音 gratis (形・副)無料で gratitude 感謝の気持ち,感謝,報恩の念 gratuitous 理由のない,無料の,無報酬の,好意からの,篤志の,根拠のない,よけいな gratuity 心付け,祝儀,チップ,謝礼,プレゼント,贈り物,賜金,給与金 grave 刻みつける,刻む,彫刻する grave +1 1.墓穴,死体を埋めた穴,2.墓,墓石,墓所,墓場,3.死 / A mass grave of 5,000 polish officers had been found in the Katyn Forest, outside Smolensk. -Newsweek '95 grave +2 まじめな,重大な,厳粛な,深刻な,威厳のある,くすんだ grave accent 【音声】低[抑音]アクセント(符号),★単にgraveとも grave as a judge きわめて厳粛で,非常に真面目で,(判事・裁判官のように)きわめていかめしく,まじめくさった grave crime 重罪 / Murder for money is a grave crime in Japan. It can lead to a sentence of life imprisonment or the death penalty. -AMPO '95 grave illness (a 〜)重病 graveclothes 死者に着せる衣 gravedigger 墓掘り人,《比喩的》最後の始末をつける人 gravel じゃり,砂利,砂利を敷く graven graveの過去分詞形(grave, graved, graven or graved) gravestone 墓石,石碑 graveyard 墓地 graveyard shift (3交替制の)夜12時から朝8時までの勤務(者) gravitate 引かれる gravitation 1.【物理】引力,重力,2.引き寄せられること,引力作用 gravitational anomaly 重力異常 gravitational field 重力場 gravitational instability 重力不安定性 gravity まじめさ,重量,厳粛さ,重大さ,重力,比重,危険,引力;略:G gravity separation 動力分離 gravity vacuum transit 重力真空列車;略:GVT gravure グラビア,グラビア印刷(物) gravure printing グラビア印刷 gravy グレービー,うまい汁 gray 青ざめた,灰色,青白さ,灰色の,白髪の,灰色の服,灰色にする gray dragonfly シオカラトンボ gray-streaked hair 白髪混じりの頭 graying 高齢化,白髪 graze 牧草を食う,擦れる,放牧する,生草を食う,かすり傷,家畜を放牧する,草を食べる grease 1.グリースを塗る,2.(物事の)進行を容易にする,促進する,3.脱脂しない生羊毛,油脂,獣脂,グリース,潤滑油,《俗語》ダイナマイト,ニトログリセリン / Cliff Stoll, electronic communications sleuth and author of "The Cuckoo's Egg," has come out against the slippery hype that's greasing the Internet, in his latest tome, "Silicon Snake Oil." grease payment ソデの下 grease someone's palm わいろをつかませる(bribe someone) /=bribe someone=bribe someone greaseproof 油を通さない greaser 《俗語》中南米人の蔑称(特有の黒い髪の毛から) greasy グリースを塗った,脂ぎった great 1.とてもうまく,すばらしい,重大な,名工,偉大な,卓越した,大きな,多い,大の,2.全体,要人,とてもうまく,全体,大物,ビッグな,素晴らしい,とても great deal (a 〜)大いに great deal of ~ (a 〜)大量の〜 great majority 大多数 great many (a 〜)非常に多くの great mass of ~ 大多数の great musician 偉大な音楽家 great-aunt 大叔母,大伯母 great-grandmother 曽祖母 great-great-grandmother 高祖母 greatest common divisor 【数学】最大公約数;略:G.C.D. greatest common factor 【数学】最大公約数(greatest common divisor);略:G.C.F. greatest common measure 最大公約数;略:GCM greatly 大いに,偉大に,非常に greatly accelerates the execution of graphics algorithms グラフィックス・アルゴリズムの実行を大幅に高速化する greatness 大きいこと,偉大さ,重大さ greave すねあて greed 欲張り,貧欲,どん欲 greedily がつがつ greedy どん欲な,切望した,欲張りの,ガツガツした,たい greedy as a dog 犬のようにあくまで貪欲で,ひどく欲深かで,貪欲で,がつがつした greedy as a dog [pig, wolf] 犬のようにあくまで貪欲で,ひどく欲深かで,貪欲で,がつがつした greedy as a pig 豚のようにあくまで貪欲で,ひどく欲深かで,貪欲で,がつがつした greedy as a wolf 狼のようにあくまで貪欲で,ひどく欲深かで,貪欲で,がつがつした greedy for ~, be にどん欲である greedy to ~, be 〜したいと切望する green 1.緑,芝生,2.若々しい,みずみずしい,未熟な,青二才の,未経験の,3.緑の,青々とした,(植物・草で)覆われた,環境保護主義的な,緑の,未熟の,緑,緑色の服,草地葉,挨拶をする,緑色にする green and blue 緑と青 green and salad days 未熟な若い頃 green as a cabbage 社会・人生経験の乏しい,未熟で,だまされやすい green as a grass 草のように緑の green as a leek 社会・人生経験の乏しい,未熟で,だまされやすい green as gooseberry 《俗語》全くの青二才で,無経験で,無教育の green as grass 草のように青々とした,世間知らずで,無知で,だまされやすく青二才で,社会・人生経験の乏しい,未熟で green asparagus グリーンアスパラガス green back アメリカのドル紙幣 green car (seat) reservation グリーン券 green consumer 緑の消費者,環境問題に関したさまざまなことを考えて買い物をする人 green fee グリーンフィー(ゴルフ場使用料) green light ゴーサイン,青信号,認可,(正式)許可 green manure 緑肥 green market グリーンマーケット(場所代を払って野菜などを直売するマーケット) green meat 野菜 green onion ねぎ green pea むき実えんどう green pepper ピーマン green power 《会話》財力,ドル紙幣の裏の色,ご存知ですか green revolution 緑の革命(品種改良などによる食糧の大増産) green salad グリーンサラダ green soybean 枝豆 green stuff 青物 green tea 緑茶 green thumb 《米》園芸の才(親指が緑色になるくらいに植物をいじっている),芸の才 green turtle アオウミガメ,おおうみがめ green with jealousy ひどくうらやんで,嫉妬して green-eyed ねたんでいる,嫉妬している green-grocery 《英》青果商(店),青果類 greenback (米国の)ドル紙幣(ドル紙幣の裏面が緑色なので) greenbelt 緑地帯 greenery 青葉,緑 greengage 【植物】西洋すもも greengrocer 八百屋の人 greenhorn 初心者,青二才 greenhouse 温室 greenhouse effect (気)温室効果 greenmail グリーンメール,株式を買い占めて会社乗っ取りの姿勢を見せ,その会社に買い占めた株式を高く買い戻させること,株式買い戻し工作 greenmailer 企業買収合戦を利用して金儲けを企てる人 greenroom 楽屋 greens fee グリーンフィー(ゴルフ場使用料) greensward 芝ふ greenway (大きな公園間の)散歩道,歩行者・自転車専用道路 greenwood 緑林 greet あいさつする,挨拶する,反応する,知覚される,迎える greeting 挨拶,あいさつ greeting card グリーティングカード(祝い事・見舞い・時季の挨拶などに人に送る:日本の年賀状に近いが米国ではより頻繁に行われる) greetings 〔間投詞〕拝啓,こんにちは(hello) gregarious 群生した,群居する,群居性の,集団の,集団を好む,社交的な gremlin 飛行機,機械などに突発的攻撃をもたらすという目に見えない小悪魔 gremlins (機械が)正しく動作しない,誤動作する grenade 手榴弾(シュリュウダン),催涙弾 grew growの過去形 grey 灰色になる,灰色の,灰色,灰色にする,白髪になる,青ざめた grey scale 灰色の段階 greyhound グレーハウンド,グレイハウンド(長身・やせ型・快速の猟犬) grid 格子,鉄きゅう,グリッド grid lock 行き詰まり,自動車交通網の停滞(一定地域内の全交差点の渋滞による都市交通の行き詰まり) griddle 焼き鍋 gride がりがり切る(こする) grief 深い悲しみ,悲嘆,(深い)悲しみ,嘆きの種 grievance 苦情(の種),不平 grieve (深く)悲しませる,悲嘆させる,深く悲しむ,悲嘆にくれる,嘆く grieve over the death of ~ 〜の死を悔やむ grievous 人を悲しませる,残念な,嘆かわしい,悲しむべき,苦しめる,つらい,悲痛な,悲しげな griffin 【ギリシャ神話】グリフィン(ワシの頭・翼・つめとシシの胴体をもつ怪獣) grill 焼き網,焼く,厳しく尋問する,【車】グリル,難題(無理な要求・負担)を与えて苦しめる(無理な要求,負担),じか火で焼く,網焼きにする grille 格子 grilled Arctic char 南極ニジマスのグリル grilled chiken 焼き鳥,★そのままyakitoriとも grim 気味が悪い,嫌な,重々しい,冷酷な grimace 顔をしかめる,しかめっつら,渋面,しかめつら grimalkin 年をとった雌猫,意地悪ばばあ,くそばばあ grime 不潔 grimy 垢じみた grin 歯を見せて笑う,にっと笑う,にたにた笑い,にっこり笑う grin and bear it (苦痛やいやなことを)にやりと笑って(grin)耐える(こらえる)(bear)耐える(こらえる),(不愉快なことを笑って)我慢する,to suffer silently, to endure. grin like a Cheshire cat わけもなくにたにた笑う(L.Carrol作 Alice's Adventures in Wonderlandに登場する猫から) grind ギシギシこすりあわせ,すり滅らす,粉にひく,の柄をもってまわす,ひける,砕ける,ひく,砕く,を研ぐ,をギシギシこすりあわせる,ひいて作る,きしらせる,ギシギシこすりあわせてすり滅らす,退屈な仕事,すりつぶす,すり潰す grind to a halt (車が)ギーと音をたてて止まる,(行列・活動などが)やむなくゆっくり停止する grinder グラインダー grinding 磨鉱,研磨,研削 grindstone 回転砥石 gringo (中南米地方で)外国人,(特に)(中南米に住む)英米人(軽蔑的),a term of ridicule and obloquy applied to Americans throughout all Mexico grinned いたずらっぽく笑った grip 1.握力,握りかた,【車】グリップ,支配(力),制御(力),理解力,しっかりつかむこと,2.しっかりつかむ,引き付けてそらさない,つかむ,握力,しっかりつかむ,を引き付けてそらさない,把握,柄,理解 gripe 絶えず不平を言う,腹痛をおこす gripe1 1.絶えず不平を言う,腹痛をおこす,2.《俗語》不平,怒り grippe 《仏語》インフルエンザ,(病名)流行性感冒 gripping しっかりつかまる grisly 容赦のない grist 製粉用の穀物 gristle 軟骨 grit 軋らせる,小砂 grit one's teeth 歯をくいしばる grit one's teeth at ~ 意を決して〜に立ち向かう grittily 大胆に gritty ほこり(砂)だらけの,砂のような,砂利の入ったような grizzled 白髪まじりの,灰色の,灰色がかった,しらが交じりの grizzly (髪などが)白髪混じりの,灰色の(grizzled),灰色がかった grizzly bear 【動物】ハイイログマ(北米Rocky山脈など西部高地に住む気の荒い大グマ) groan うめく,唸る,うなるような音を立てる(grownと同発音),ブーブー言う,きしむ,不満の声(をあげる),うめき声,うめくように言う groaning うめく groat 1グロート,わずかな金銭,少し grocer 食料雑貨店主,食料雑貨商 groceries 食料品店 grocery 食料雑貨類,食料雑貨店,食料品店 grocery store 食品雑貨店 grody Valspeak for gross; made popular by Moon Zappa, Frank Zappa's daughter, in the song "Valley Girl." groggy グロッキーの,意識がもうろうとした groom 1.馬丁,花婿,2.(髪など)をきれいに整える,馬丁,準備する,身仕度をする,身繕いする groomsman 花婿の付添人(男) groove 楽しいもの,溝,わだち,レコードのみぞ,慣例,決まった型,細い溝,溝を付ける groovy 《古い俗語》いかす,かっこいい gross 1.《俗語》気持ち悪い,2.グロース(12ダース・144個),グロース(12ダース・144個),グロス,粗悪な,総計の,ひどい,でぶの,粗野な,総計,総利益を上げる,全的な gross domestic expenditure 国内総支出;略:GDE gross domestic product 国内総生産,GNPから,「海外からの純所得」を差し引いた金額;略:GDP gross margin 荒利益 gross national demand 国民総需要;略:GND gross national expenditure 国民総支出;略:GNE gross national income 国民総所得;略:GNI gross national product 国民総生産;略:GNP gross national supply 国民総供給;略:GNS gross national welfare 国民総福祉;略:GNW gross negligence 重過失 gross profit 売上総利益,売上総損失 gross registered tonnage 【船舶】総登録トン数;略:GRT gross spread 手数料総額 gross ton 【船舶)】トン;略:GT gross weight 総重量 grossly 肉眼で見て grotesque 1.怪奇な,不気味な,グロテスクな,2.奇怪なもの grotto 岩屋 grotty 醜い grouch 不機嫌(になる),(について)不平を言う grouchy 不機嫌な,機嫌の悪い ground 1.アース,2.基づかせる,3.(the 〜)根拠,理由 ground +1 1.《会話》<特に子供を>(罰として)外出禁止にする,自宅謹慎させる,2.【航空】<パイロットを>飛行禁止にする ground +2 grindの過去・過去分詞形 ground attack 地上攻撃 ground battle 地上戦 ground control center 地上管制センター ground crew 地上クルー ground fire 地上砲火 ground fish meat 魚のすり身 ground floor 《英》(建物の)1階,階下,★《米》=first floor ground laser locator designator 地上レーザー目標表示装置;略:GLLD ground level 地表面 ground mobile forces 地上機動部隊;略:GMF ground rule 行動上の基本原則 ground shark 【魚】めじろざめ ground state 基底状態 ground swell 世論の高まり,盛り上がり ground zero 爆心地;略:GZ ground-controlled approach 【航空】地上誘導着陸;略:GCA ground-controlled interception 地上誘導迎撃;略:GCI ground-glass スリガラス ground-launched cruise missile 地上発射巡航ミサイル;略:GLCM ground-to-air pilotless aircraft 地対空無人飛行機;略:GAPA grounding 座礁する,基礎教育 groundless 根拠のない groundnut 落花生 grounds 1.(特定の目的に使われる)場所,グランド,(建物の周囲の)庭,敷地,構内,2.論拠,根拠,★schoold grounds(学校の敷地), camping grounds(キャンプ場) groundsman グラウンドの整備係 groundwater contamination 地下水汚染 groundwork 土台,基礎 group 一団にする,集める,分派,集団,グループ,分類する,演奏家グループ,集まる,分ける group bullying 集団リンチ group discussion 集団討議 group dynamics 集団力学 group hearing 統一公判 group inclusive tour rare 団体旅行運賃 group segment グループセグメント group sex 乱交 group therapy 集団療法 group ticket 団体乗車券 group velocity 群速度 grouper 共同出資で別荘などを借りる若者 groupie グルーピー,ロックグループを追いかけ回す少女ファン grouping 集める,集まる groupism (思考方法・行動面での)集団への順応(同化),集団主義 groupware 【コンピュータ】グループウェア grouse 1.【鳥】雷鳥(ライチョウ),2.ぶつぶつ不平を言う grove 木立ち果樹園,小森,林,小さい森,木立 grove of academe 大学という社会 grovel 腹ばう,はって進む,ひれ伏す,屈服する,卑屈な態度をとる,腹ばいになる,平伏す grow (grew, grown)1.(〜が)大きくなる,生長する,発達する,成長する,になる,増加する,2.〜を栽培する,なる,育つ,育てる,生じる,増大する grow brighter 更に明るくなる grow old(er) 年をとる grow on someone/something だんだん好きになる grow on trees 簡単に(いくらでも)手に入る grow on ~ 〜で成長する grow out of ~ (服などが着られないほどに)体が大きくなる(太る) grow pale 青ざめる grow to ~ 〜になる grow up 成長する grower 栽培者 growing (数量・大きさ・強度などが)増大する,大きくなる growl 腹立ち声でと言う,うなる,うなって言う grown 1.growの過去分詞形(grow, grew, grown),2.成長した,成熟した grown-up おとならしい,成長した,大人,大人の grownup 成人した,成人 growth 茂み,成長,増加,発展,栽培,腫よう,成長物 growth economy 成長経済 growth factor 成長要因 growth hormone 成長ホルモン;略:GH growth industry 成長産業 growth rate 成長率 growth stock 成長株 growth-oriented 成長指向[優先]の grub 掘り起こす,掘返す grubby うじがわいた,汚い,下劣な grudge 1.恨み,悪意,2.恨みを持つ,出し渋る grudge against への恨み grudging いやいやの,恨みを持つ,するのをいやがる gruel 1.薄がゆ,主として老人や病人用のオートミール粥のこと,2.厳しく罰する grueling =gruelling,1.へとへとに疲れさせる,厳しい,2.ひどい目 gruelling =grueling gruesome 気味の悪い,恐ろしくて身震いするほどの,身の毛もよだつ gruff 粗暴な,どら声の,しわがれ声の,荒々しい,無愛想な,声がしわがれた,態度が粗野な gruff as a bear 熊のようにまったく粗暴で,荒々しい,つっけんどんで gruff voice (a 〜)しわがれ声 grumble 不満をもらす,不平,不平をいう,ゴロゴロ鳴る,不満,とどろく,不平を言う grumpy 不機嫌な grunt 1.ぶうぶう言う[鳴く],ぶつぶつ不平を言う,2.ぶうぶう言う声,ぶうぶう言う声,ぶつぶつ言う不平,3.《米俗語》兵士,兵卒 grunt +1 【魚】イサキ科の食用魚の総称 guacamole 《西》グアカモーレ(メキシコのアボカド料理) guarani グアラニ(パラグアイの通貨単位) guarantee 1.保証契約[書],保証,担保,保証人,2.保証する guaranteed annual wage 年間保証賃金;略:GAW guarantor 保証人 guaranty 担保,保証 guard 1.用心する,保護する,を慎む,警戒する,2.見張り,護衛者,番人,3.《英》列車の車掌,用心する,歩哨,見張り,守る,ガードマン,ボディガード,警戒 guard company 警備会社(security company) guarded 用心深い,慎重な guardian 保護者,守護者,監視者,後見人 gubernatorial 知事の,地方長官の,行政の gudgeon 【魚】タイリクスナモグリ(ヨーロッパ産のコイ科の小魚),だまされやすい人 guerrilla ゲリラ兵,不正規兵 guess 解きあてる,推測する,だと思う,推測(する),推量,客,賓客,当てずっぽう,思う guesswork 当てずっぽう,当て推量 guest 泊まり客,下宿人,(招かれた)客,ゲスト,ゲスト出演する guffaw (下品な)ばか笑い,突然の高笑い[大笑い] guidance 手引き,案内,指導,ガイダンス,誘導 guidance evaluation missile 誘導制度測定ミサイル;略:GEM guide 1.相談にのる,案内する,2.指針,案内者,ガイド,相談にのる,指針,支配する,導く guidebook 案内書 guided missile 誘導ミサイル;略:GM guided space vehicle 飛行経路制御手段内蔵宇宙飛行体;略:GSV guideline 指針 guiding center 旋回中心 guild 同業組合,商人団体,ギルド,組合 guilder ギルダー(オランダの通貨単位) guile ずるい策略,狡猾さ,陰険さ,ずるさ,策略 guileless 悪だくみをしない,正直な,明朗な,率直な guilt 有罪,罪,罪悪感 guilty 罪の意識がある,有罪の,罪を犯した,犯罪的な,やましい guilty of ~, be 〜の罪を犯している guinea pig 【動物】テンジクネズミ,モルモット,試験台(材料)(リス科のモツモットとは別) guineas ギニー(21シリング) guise 服装,外観,装い,身なり,身支度,仮装,変装,ふり,見せかけ guitar [lag]ギター gulag 強制収容所 gulch 峡谷,(米語)渓谷 gules 赤色,赤色のもの gulf 湾,裂け目,大きな隔たり,深い割目,深い穴,深淵,隔たり;略:〜 G. gull 1.【鳥】カモメ,鴎,2.だます,(鳥)カモメ,だます gullibility だまされやすいこと gullible だまされやすい,のろまな(gull:羽毛の生えそろっていない・まだ飛べない鳥) gully 谷川,雨裂,ガリー,峡谷,溝,下水 gulp 盲信する,飲込む,急いでごくりと飲む gum ゴム糊で張付ける,ゴム,生ゴム,チューインガム,ゴムのり gum up 動きを悪くする(接着剤で固定することから) gumption 積極性,進取の気性,勇気,ガッツ,世智,世才 gumshoe ゴム底の靴,《米俗語》(俗語)刑事,デカ,サツ,ゴム製のオーバーシューズ gun ピストル大砲,銃,鉄砲,銃を撃つ,を撃ち落とす gun control 銃規制 gun slinger 拳銃使い,ガンマン gun-toting 銃をもった gunboat 小型砲艦 gunboat diplomacy 武力外交,砲艦外交 gunfire 発砲,砲撃 gung ho (話)忠誠を尽くす:「協力してやろう」(work together)という意味の米国海兵隊の標語,熱狂的な gung-ho 忠誠心の強い,《中》[形]熱心な,熱烈な gunnysack 南京袋,ズック袋 gunrunner 銃砲火薬の密輸入者 gunshot 銃声 guppies gay yuppies gurgle ゴボゴボ流れる,ドクドク音をたてる,ゴロゴロいう声で話す,どくどく流れる,音をたてて流れる,ごぼごぼ音を立てる,のどを鳴らす guru ヒンズー教の導師,リーダー,教祖,★⇔disciple(弟子) gush ほとばしり出る,噴出,湧出る,勢いよく流れ出ること gush out 沸く,わく gusher 噴出油井,大げさに感情を示す人,感情家 gust 突風,突然の噴出,一陣の風,にわか雨 gust of wind (a 〜)一陣の風 gustatory 味覚の gusto おいしさ,趣味,好み,嗜好,心からの楽しみ・喜び,あふれる活気 gusty 突風の吹く,風の強い gusty of wind 【気象】突風 gusty winds 【気象】突風 gut 1.体から衝動的に出てくる,本能的な,感情的な,本質的な,2.要所を抜き取る,内部を破壊する,要らないものを除く,中身を取出す,4.消化管,内蔵,はらわた,5.中身,本質,勇気,気力,根性,ガッツ,体力,持久力 gut +1 1.(弦楽器の)弦,2.狭い水路,みぞ,路地 gut issue 感情的争点 gut reaction 直感的・本能的反応 guts ガッツ,胃 gutter 溝 guttural のどの guy 支索,男,やつ,張り綱,支え線 gym 屋内体操場,体育館,体操,体育 gymkhana 運動場,競技会,【車】ジムカーナ(運転技能と時間を競う) gymnasia gymnasiumの複数形 gymnasium 体育館 gymnast 体操選手 gymnastics 体操,体育 gymslip 女子学生の制服,(袖なしで膝までの)女児の学校着 gynaecology 婦人科学 gynecocracy 女性上位 gynecologist 婦人科医 gynecology 婦人科学,婦人科 gynephobia 女性恐怖症 gypsum 石膏 gypsy ジプシー gyrate 螺旋状の,旋回する gyration 旋回,回転 gyrfalcon 【鳥】大ハヤブサ=gerfalcon gyri gyrus(脳の回)の複数形 gyro 《ギリシャ》イロ(ギリシャ風サンドイッチ) gyroscope 回転儀,ジャイロスコープ,魚雷,縦舵調整器 gyrus 【解剖】(脳の)回,回転,★複数形はgyri h. harbor 港, height/high高さ, hour 時間 h.c.f. highest common factor 最大公約数 hCT human chorionic thyrotropin 絨毛性甲状腺刺激ホルモン ha. hectare,ヘクタール habeas corpus 《ラテン語》<法>人身保護令状,身柄提出令状 haberdasher 男性用服飾品商人,小間物商人 habile じょうずな,器用な,熟練した,適した,ぴったりの habiliments (特定の場合・職業などの)衣服,服装 habit 習慣,(個人の)癖,(動植物の)習性 habitable 住むことができる,住むのに適した habitat 生息地,環境,居住環境,生育地,すみか,居住地,自生地 habitual 1.習慣的な,習慣による,習慣性の,習慣の,いつもの,相も変わらぬ,2.常用する,不断の,常習的な habituate 慣らす habitude 習慣,性癖,傾向 habitue 《仏語》常客,常連 hacienda (中・南米で住宅のある)《西》農園,牧場,(農園・牧場の)母屋,住居 hack 1.(金目当ての)通俗的な芸術家,(報酬目当ての)雇われ専門家,2.うまくやって行く hacker ハッカー(主に楽しみとしてコンピュータシステムに取り組んでその機能を最大限に引き出そうとする人・それができる人),他人のシステムに侵入する人,コンピュータマニア hacking cough 短い空咳 hackle (おんどりなどがおこった時にさかだてる)首の回りの毛,頚羽,切り刻む,ずたずたに切る hackneyed 陳腐な,使い古した,言い古された,ありきたりの hackneyed phrase (a 〜)古くさい文句 hacksaw 弓のこ,弓鋸,ハクソー(金属プラスチック切断用) had haveの過去・過去分詞形 had better ~ 〜した方がいい,〜すべきである,★shouldより強い言い方 hafnium 【化学】ハフニウム(金属元素) hag 鬼ばば haggard やつれた haggard look やつれた顔つき haggle 押し問答する,押し問答,値切る haggle over 値切る hagiography 聖人伝,聖人研究 hail 1.歓呼して迎える,歓迎する,2. (タクシーなどを)呼び止める,大声で呼びかける,3.(物・事)を(〜として)認める,雨,雹,あられが降る,あられのように降る,呼ぶ hail +1 【気象】ひょう(雹),あられ(霰) hail from ~ の出身である hair 毛状のもの,毛,髪の毛,髪 hair clippers バリカン hair drier ヘアドライヤー,(いわゆる)ドライヤー hair dryer ヘアドライヤー,ドライヤー hair of the dog that bit you (a 〜)迎え酒(かみついた犬の尾の毛で狂犬病が治るという迷信から) hair-splitting 重箱の隅をつつく haircut ヘアスタイル,散髪,カット hairdresser 1.美容院(〜s),2.美容師,理容師 hairline 非常に細い線 hairpin ヘヤピン hairstyle ヘアスタイル hairy 毛むくじゃらの,毛深い,毛製の,危険な,毛状の halation 光暈作用 < L.halo+tion halberd おのやり halcyon 【鳥】カワセミ,カワセミの,のどかな,平穏な,穏やかな,幸福な,はなやかな,繁栄の halcyon days 冬至前後の穏やかな14日間,平穏の時代 hale (老人)強壮な,かくしゃくとした half 半分の,2分の1,半端,半分,半 half a jiff ちょっと待って half as ~ again as の1倍半の half life (放射性物質などの)半減期 half moon 半月 half past 時30分過ぎ half term 《英》学期の中頃の短い休日 half the battle 半分成功(完成)したも同然 half way through, be 半分すんでいる half-baked 生焼けの,半分焼けた,生半可な,不完全な,不十分な half-brother 異母(父)兄弟 half-caste 欧亜混血 half-dozen 半ダースの,5,6個の half-hearted 本気でない half-life 半減期 half-mast 半旗の位置 half-measure 生半可な手段 half-range expansion 半区間展開 half-sick 半病人のように half-sister 異母(父)姉妹 half-term 《英》学期中頃の half-way 中間の,途中で,部分的に half-wit うすばか halfback 中衛 halfpenny 半ペニー,半ペンス halfway 中途半端な,中途の,中間の,中間にある,中間で,途中で,中途半端に,半分 halfway through の途中で halide ハロゲン化物(の) halidom 神聖な場所 halitosis 口臭 hall 大広間,公会堂,本部,ホール,集会所,玄関,廊下,校舎,会館,(玄関の)広間,寄宿舎,大食堂 hall of fame ホールに飾られるような身分,成功を収めること hallmark 純度検証極印,品質証明,純分認証極印,証明,太鼓判,折紙,顕著な特徴,特徴 hallo もしもし halloa もしもし hallow 神聖なものとする,あがめる,清める,神にささげる,神聖なものにする hallowed rite 神聖な儀式 hallucinate 幻覚を生じる,幻覚を感じる hallucination 幻覚,妄想 hallucinogen 幻覚剤 hallway 廊下,玄関 halo 光輪,円光,栄光,(太陽や月の)かさ,暈,後光,ハロー,散乱光による光源の写真像周囲に現れる環 halt 停止させる,ためらう,停止,停止する,休止,中断,停車場,止まる,止める halter 端綱(はづな),絞首台,絞首刑,ホールター(婦人用のスポーツ着・イブニングドレス),(牛・馬などに)端綱をつける,を抑制する,を絞首刑にする halting 止める,立ち止まる halve 等分する,半分に切る,〜のサイズを2分の1にする halves halfの複数形,halfの複数 halyard (帆・旗などを上げ下げする)揚げ綱,ハリヤード ham 豚のもも肉,アマチュア無線家,ハム,ひざの裏側 hamadryad 【ギリシャ・ローマ神話】木の精,マントヒヒ,キングコブラ hamburger ハンバーグステーキ,ハンバーガー(日本語よりも意味が広く,挽き肉を使う食品全般を指す),挽き肉 hamburger helper ハンバーガーヘルパー(肉以外のハンバーガーの材料を混ぜた状態で売られていて,これに挽肉を加えれば,簡単にハンバーグができる安直な食品) hamlet 小村,小村落,部落,(独自の教会がなく他の村の教区に属する)村,ハムレット hammer たたく,を槌で打つ,槌,金槌,ハンマー,たたいて作る hammer away 繰り返して言う,強調する hammer out 苦労して完成させる,(結論・政策などを)徹底的に検討する hamming distance ハミング距離 hamper 1.妨げる,邪魔する2.障害 hamper +1 詰め篭,かご詰め,洗濯かご,大型バスケット hams おしり,しり hamster 【動物】ハムスター hamstring 骨抜きにする hanaper やなぎ細工の文書かご hand 1.(時計の)針,手,所有,方向,援助,技量の持ち主,持ち札,2.手渡す hand case stops ハンドケースストッパ hand down ~ 1.《米・カナダ》〜に(評決・判決を)言い渡す,《米》〜を公表する,2.〜を後生に残す / In Japan, indictments are seldom handed down without a confession being given to police. めったに自白なしに告訴されることはない。 hand in hand 手に手をとって hand in ~ [~ in] (レポートなどを)提出する,〜を手渡す hand it to a person (相手の成功に対して)褒め言葉を与える,人の優秀さを認める(admit the excellence of),人を正当に評価する(give credit to),人にかぶとを脱ぐ hand over fist (infml) very quickly and in large amounts hand wringing 嘆き hand ~ on a plate 人に物を苦労もなく得させる,楽々と(いとも簡単に)与える,やすやすと渡す hand-carry 〜を手で持って運ぶ,身につけて運ぶ hand-feed 1.【農業】<飼育動物に>一定の間隔で規定量の食料を与える,2.<動物・人に>手で食べさせる hand-held 携帯型の,携帯型 hand-held unit 携帯装置 hand-me-down 《口》お下がりの hand-picked candidate 思惑があって選んだ候補者 hand-writing 1.手書き,肉筆,2.(個人の)筆跡 handbag ハンドバッグ,旅行かばん,手さげかばん handbook 手引き,ハンドブック handbrake サイドブレーキ,ハンドブレーキ handcuff 手錠 handcuffs 手錠 handed down from A to B, be (物が)AからBに残される,受け継がれる handful 1.ひと握りの量,小数,一握り,少量,2.手に余る handicap 1.身体(精神)上の障害,ハンディキャップ,不利な条件,障害,2.ハンディキャップを付ける handicapped 身体に障害がある,障害のある,身体(精神)障害児,身体障害者 handicapped-accessible 障害者が利用できる handicraft 手先の熟練 handicrafts 手工芸品 handkerchief ハンカチーフ,ハンカチ handle 1.手を触れる,取っ手,柄,ハンドル,2.〜の機会,扱う,手を触れる,の機会,扱える,取り扱う,論じる handle someone with kid gloves 人をやさしく扱う(kid gloves=gloves made of baby goat which is very soft) handle with care 取扱い注意 handle-bars ハンドル handled 柄の付いた handout 施し物,折りたたみ広告,刷り物,(会議・講習会などで配布した)資料 handpicked 厳選した handrail (階段などの)手すり hands down 容易に,苦もなく hands off 触らない,手を出さない hands-down 疑問の余地がなく,明らかに hands-free <器具の操作が>手を用いなくてよい,<器具が>手を使わずに操作できる hands-off ハンドオフ hands-on 実地の,実践の,自ら積極的に関わる,実践的な,直接手に触れる hands-on management 経営者が実地に経営に参加する handset 1.(送話器と一つになった電話の)受話機,2.(活字を)手で組む,手で組み版する handsful handfulの複数形 handshake 握手 handshaking 【コンピュータ】応答確認方式,ハンドシェーキング handsome 均整の取れた,ハンサムな,(男性の顔だちが)美しい,華やかな,相当な,立派な handsome as the day is long なんてったってハンサム handwriting 手書き,筆跡 handwriting on the wall 不吉な前兆 handy 耐久力のある,上手な,器用な,手近な,便利な(convenient) handy as a pocket in a shirt 非常に便利で handy with ~, be 〜がうまい hang 1.絞首刑になる[する],2.つるす,掛ける,つじつまが合う hang (up) one's hat 〜に寝泊まりする,〜に滞在する hang about にまつわりつく(hang around) hang around にまつわりつく,時を過ごす,うろつく,ぶらぶらする,ぐずぐずする,(電話を)切らずに待つ,あてもなくぶらつく hang back ちゅうちょする,ためらう hang back about doing ~ 〜することにためらいがあった hang back about ~ing 〜することにためらいがあった hang down one's head in shame しょげる,恥じて顔をそむける hang glider ハングライダー hang heavy on ~ 苦しめる hang it up 《会話》会社を辞める,辞職する hang loose 気楽にやる hang on like grim death 死んでも離さない,しがみつく hang on to ~ 手放さない,しっかり持ち続ける hang onto 〜をしっかりつかまえている,〜にしがみついている hang onto_ 〜をしっかりつかまえている,〜にしがみついている hang out によく行く,ある場所で長い時間を過ごす,入りびたる,たむろする,たまり場とする hang out the white 白旗を掲げる,降伏する hang out with ~ 〜と付き合う hang over 危険などが差し迫る,〜の上に突き出る,〜を覆う hang straight and smooth まっすぎに,皺がなくすっきりとなる hang the clothes on the line 服を物干し綱につるす hang tough 強硬な態度をとる,断固としている,屈しない,がんばる hang up 電話を切る hang up on ~ 〜との話の途中で(一方的に)電話を切る hang up the phone 電話を切る hang up ~ 〜をつり下げる,ぶら下げる hang ~ up 〜を吊す hang-down 《米俗語》陰茎,ちんぽこ hang-glider ハングライダー hang-up 頭痛の種,こだわり,ひっかかり hangar 飛行機の格納庫 hanger 格納庫 hanging つるすこと,絞首刑,壁紙 hanging scroll (a 〜)掛け軸 hangings カーテン,壁紙 hangman 絞首刑執行人 hangout すみか,たまり場,行きつけの所 hangover 二日酔い,の後遺症,遺物 hangup 心理的な障害,悩み hanker あこがれる,こがれる,渇望する hanky-panky ごまかし,ちょろまかし,(主に性的な意味で)不道徳な行為 hap 偶然(の出来事),運,運命,偶然におこる,偶然〜する haphazard 偶然,偶然の,でたらめの,無計画の haphazardly 偶然に hapless 不運な,数奇な,あわれな haplophenotypic sex determination 単相型的性決定 happen 起こる,ふりかかる,偶然〜する,たまたま〜する,たまたま通りかかる,たまたま入ってくる happen to ~ たまたま〜する happening 出来事,ハプニング,事件 happenstance 思いがけない出来事,偶発事態 happily 幸福に,楽しく,運よく,しあわせに,幸いにも,幸福そうに happily married couple (a 〜)おしどり夫婦 happiness 適切さ,幸福,幸せ,巧妙さ,幸運 happy 満足して,幸福な,適切な,うれしい,幸運な,うれしく思う,最高の happy as Larry 非常に幸せで,楽気で,喜んで,とても浮き浮きして happy as a clam 《米口語》極めてうれしそうに,非常に幸福で,満足して happy as a clam at high tide 《米》非常に幸福で,満足して happy as a clam at high water 《米口語》きわめて幸福に,きわめてうれしそうに happy as a king 王様のように全く気楽な,非常に幸福で(very happy),非常に楽しい,非常に幸せで,喜んで,とても浮き浮きして happy as a lark ヒバリのようにとても楽しい,楽しい happy as a prince きわめて幸福で(extremely happy) happy as a sandboy 非常に陽気な,幸せで,楽気で,喜んで,とても浮き浮きして happy as happy とても幸福な happy as the day is long 喜んで,とても浮き浮きして,日が長いのと同じように全く気楽な,非常に幸福で(very happy),とても楽しい,陽気である happy camper とても幸せな人 happy dust 《俗語》コカイン happy medium 中庸,中道 happy with ~, be 〜に満足している happy-go-lucky のんきな,行き当たりばったりの harangue 大演説,熱弁,長広舌,仰々しいお説教 harass 悩ませる,困らせる,悩ます,攻撃する harassed いらいらした,疲れ切った harassment 悩ます[悩まされる]こと harbinger 先駆者,前触れ,前兆,先発者 harbinger of spring (the 〜)春の前触れ harbor 1.(考え・計画・邪念などを)心に抱く,隠れ場所を与える,かばう,かくまう,2.港,非難所,入り江 / Even if it's a little high, they just accept what they're given without harboring any doubts. harbor ill feelings against ~ 〜に対して敵意を抱く harbour 《主に英》=harbor,港 harbour a deserter 脱走兵をかくまう hard 一生懸命,つらい,堅い,かたい,難しい,熱心な,強力な,激しく,かたく,硬音の,きつい,確実な,厳しい hard as Brazil ひどく堅い hard as a bone すっかり水気がなくなって,干からび上がって(cf. bone-dry),《口語》(1)非常に堅く,頑健で,(2:比喩)一歩も譲らず,頑固な,厳格な hard as a brick 非常に堅い hard as a flint 石のように固い,頑固で,きわめて堅く/頑固で,きわめて冷酷な hard as a granite 非常に堅い hard as a iron 《口語》(1)非常に堅く,頑健で,(2)比喩:一歩も譲らず,頑固な,厳格な hard as a marble 石のように堅い,冷酷無情な hard as a piece of the nether millstone きわめて冷酷無情の(merciless) hard as a rock 岩のように硬い hard as a steel 《口語》(1)非常に堅く,頑健で,(2)比喩:一歩も譲らず,頑固な,厳格な hard as a stone 石のように堅い,堅固な,無情な,冷酷な hard as brick 非常に固い hard as flint 火打ち石のように堅い,きわめて堅く/頑固で,きわめて冷酷な hard as granite 石のように堅い,堅固な,頑固な hard as iron 鉄のように堅く,きわめて冷酷な,厳格な hard as marble 大理石のように苛酷に hard as nails 冷酷で,無情で,厳格で,筋骨たくましい,頑健で,硬い,堅固な(very strong, healthy) hard as the nether millstone 冷酷無情で,きわめて冷酷無情での(merciless) hard cash (小切手などに対して)現金,(紙幣に対して)硬貨 hard cheese お気の毒に(本気で同情はしていない) hard clam はまぐり hard copy (soft copyに対して)ハードコピー,つまり,紙の印刷物のこと;略:HC hard currency 交換可能通貨 hard disk drive ハードディスクドライブ[装置];略:HDD hard drink 度の強いお酒 hard drinker 強いお酒を飲む人,大酒のみ hard drinking 大酒のみの hard drug 中毒性の強い麻薬 hard evidence 確かな証拠,信頼できる証拠 hard hat 安全帽,ヘルメット,建設関係の労働者 hard information 確かな情報,信頼できる情報 hard line 強硬路線 hard lines 苦境,不運 hard lot 過酷な運命 hard nut 扱いにくい人 hard of hearing 耳が遠い hard on oneself, be 自分にきびしい hard on ~, be につらく当たる,〜に厳しい,辛い hard palate 硬口蓋 hard path ハードパス hard porn [core] ハードコア hard put to it, be (経済的に)非常に困っている hard rock 硬岩 hard sell 押売,強引な説得,強硬販売方法,高圧的販売方法 hard time つらい時期,苦境の期間 hard to start, be 機械などがなかなか起動しない hard up 困った,非常に金に困って hard up for ~, be 〜がなくて困っている hard work 勤勉 hard-bitten 厳格な hard-boiled 堅ゆでの,堅くゆでた,非情な hard-boiled egg 固ゆで卵 hard-core 中核,筋金入りの,本格的な,【映画】ハードコア hard-core unemployment 万年失業部分 hard-line 信条を曲げない hard-liner 強硬論者 hard-nosed 鼻っ柱が強い,押しの強い,不屈の,非情なまでに厳しい,手堅い,実務的な hard-pressed 切羽詰まった,追い詰められた / The city government had hoped to finance Tokyo Bay without dipping into the pockets of already hard-pressed taxpayers. -Newsweek(June '95) hard-to-get items 手に入りにくいもの hard-wearing 丈夫な hard-won (てこずって)やっとまとめ上げた hard-working 勤勉な,よく働く hard-working stiffs 勤勉な工場労働者 hardback 堅表紙の hardboard 板紙 harden がんこにする,非情にする,堅くなる,かたくする,〜を強健にする,かたくなる,寒気に当てて鍛える,堅くする harden one's heart against 心を鬼にする hardening 焼入れ,硬化,焼き入れ hardheaded がんこな,実際的な hardiness 逞しさ,頑健さ hardly ほとんど〜ない,骨折って,とても〜ない,苦労して hardly ever めったに〜ない(rarely,seldom) hardly ~ when 〜とたん hardscrabble (土地が)苦労してやっと生活できる,不毛の hardship 辛苦,苦難 hardware (softwareに対して)ハードウェア,金物類,金属製品,機械設備,兵器;略:HW hardware store 金物店 hardwood 堅木 hardworking 勤勉な,よくはたらく hardy ずうずうしい,頑丈な,大胆な,我慢強い,丈夫な,耐寒性の hare 【動物】ノウサギ harebrained (人・計画など)気まぐれな,うわついた,軽はずみな,愚かな harelip 三つ口(の唇) harelipped 三つ口(の唇)の harem ハレム,ハーレム,ハレムの女達 hark 開く harlot 売春の,売春婦,遊女,売女 harm 1.害する,傷つける,2.害,損害,悪意 harm the environment 環境に害を及ぼす harmful 害をおよぼす,有害な harmful and flammable vapors 有害でかつ可燃性の蒸気 harmful interference 有害な混信 harmless 損害をうけない,無害の,害のない,罪のない,無害な,無邪気な harmless as a dove 鳩のように柔和で,非常にやさしい,無邪気な,害のない harmless as a kitten 子猫のように柔和で,非常にやさしい,無邪気な,害のない harmonic function 調和関数 harmonic number 調和次数 harmonic series 調和級数 harmonica ハーモニカ harmonics 和声学 harmonious 調和の取れた,和声の,協和的な,調子のよい,調和した,仲のよい,むつまじい,和合した,仲の良い,調和が取れた harmonise 調和する harmonium (楽器)ハルモニウム(オルガンに似た楽器) harmonize 調和させる,調子を合せる harmony ハーモニー,調和,一致,平和,和声,協和 harness 馬具,ハーネス(装着帯),装置,装備,(引き具を)付ける,利用する harp ハープ harp on the same string [things] 同じことをくどくどと何度も繰り返して言う harp on ~ 繰り返して言う harpoon にもりを打ち込む,もり,銛,もりを打ち込む harpsichord ハープシコード harpy ハーピー(顔と体が女で鳥の翼とつめを持った貪欲な怪物たちの一つ) harridan 意地悪ばばあ,鬼ばば harrison 米国第9代大統領 harrow 鋤 cf. furrow,まぐわ(で耕す),(人など)を悩ます,苦しめる harrowing 痛ましい,悲惨な, 悲惨な harry 繰り返し攻撃する,悩ます,苦しめる harsh どぎつい,残酷な,不快な harsh as the clang of a fire engine 消防車のカンカンという音のように耳ざわりな harsh reality 厳しい現実 harshly 耳障りな hart 雄じか harum-scarum 無鉄砲な,そそっかしい harvest 収穫する,刈取る,報い,収穫(する),収穫高,収穫期,結果,取り入れる,刈り入れる harvest moon 中秋の明月 hash こま切れ肉料理,台無しにする hash function ハッシュ関数 hashish ハッシシ,麻薬の一種 hasn't =has not hasp (戸,窓,箱の)掛け金,留め金 hassle 1.激論,口論,厄介な問題,悩ませるもの,2.人を悩ます,to bother someone,《米口》うるさがらせる,口論する,激論する hassle with ~ 〜に手間暇をかける hast 《古語》haveの二人称単数 haste あわてること,迅速,急ぐこと,性急,軽率 hasten 急ぐ,急いで〜する,急がせる,せきたてる,速める hastily あわてて,急いで,軽率に,性急に hasty 早まった,急ぎの,軽率な,迅速な,性急な hat 賄賂,(ふちのある)帽子 hat trick ハットトリック,三連勝 hatch (ひなを)かえす,昇降口,孵化する,ハッチ,床窓,たくらむ,孵す,孵る hatch eggs 卵をかえす,ふ化させる hatch survey 倉口検査 hatchback ハッチバック hatchery 孵化場 hatchet 手おの,手斧,ておの hatchet-faced やせてとがった顔の hatching ハッチング hate することをいやがる,ひどく嫌う,憎む,残念に思う,憎しみ,嫌う hateful 憎しみに満ちた,憎い,憎むべき,ひどくいやな hatemonger 扇動者 hating life Having a bad time; bummed out. hatred 憎しみ,憎悪 / Kamba Mitsuko was a Christian, and although she was not against her daughter going to anti-Security Treaty demonstrations, se said to her daughter, "Don't develop hatred against the police. That kind of hatred will only corrode you yourself." -AMPO '91 hauberk 鎖かたびら haughty おうへいな,傲慢な,横柄な,いやに偉そうに構えた,高慢な haul 1.(強く)引っ張る,降ろす,引く,2.《会話》連行する,召喚する,3.もうけ高,運搬距離 haul a wagon 馬車を(ぐいぐい)引く haul ass 《卑語》急ぐ,素早く動く haul in one's horns 《米口語》(のさばった人などが)こそこそ引込む,譲歩する,退く,要求を和らげる haul ~ off to jail 〜を刑務所に連行する haulage 牽引機 hauler トラック運転手 haunt 1.しばしば訪れる,しばしば行く,出没する,とりつかれる,2.(忘れないように)〜の脳裏にしっかり刻み込む,3.おばけ(中南米),行きつけの所,たびたび行く,出る,悩ます haunted 幽霊の良く出る haunted house 幽霊屋敷 haunting 絶えず心に浮かぶ haut 《仏語》[形]高級な,格調の高い haute couture 《仏語》オートクチュール,高級洋装店,高級服飾(店) hauteur 《仏語》尊大,傲慢,横柄 have 持っている,経験する,わかる,受ける,食べる,にも〜する have (a) pull with ~ 〜に顔が利く,〜につてがある,〜にコネがある have A in common with B AとBを共有している,BとAを共有している have a Western air バタ臭い have a air of confidence 自信に満ちた態度がある have a ball 大いに楽しむ,楽しい時を過ごす have a bearing on ~ 〜と関係がある(be related to, be concerned with) have a beef with ~ 〜に文句[不平,不満,苦情]がある have a bias against black people 黒人に偏見を持つ have a bias toward ~ 〜を好む傾向がある,〜指向である have a case 告訴する have a chip on one's shoulder ケンカっ早い have a clue have an idea have a cold 風邪を引いている have a cow 怒る(Get unnecessarily upset.) have a crush on に熱を上げている,にぞっこん惚れている have a crush on someone 〜に熱を上げている,〜にぞっこん惚れている have a crush on ~ に熱を上げている have a dance with ~ 〜とダンスをする have a date with ~ 〜とデートがある,〜とデートする,〜と約束がある have a deep insight 懐が深い have a distaste for ~ 〜が嫌いである have a drink 一杯やる have a drink for a change 息抜きに一杯やる have a drink together 酒を酌み交わす have a drop in one's (the) eye ほろ酔い機嫌 have a fabulous sale 大安売りをする have a fair shot at ~ 〜を正しく狙う,達成する have a few too many 酔っぱらう have a field day 思う存分楽しい時間を過ごす have a filthy mouth いやらしいことを言う have a fit かっとなる have a fixed image in one's mind about ~ 〜に対して固定したイメージがある / People have a fixed image in their minds about what the price in Japan should be. have a foot in both camps 両陣営に属する,二股をかける have a good [bad] name 評判が良い[悪い] have a good appetite 大食(婉曲) have a good aptitude for dancing ダンスのセンスがよい have a good command of ~ 〜に精通している,〜を熟知している,(have a good knowledge [or mastery] of ~) have a good head on one's shoulders 文字通りに訳すと「肩の上にいい頭を持っている」で,「機転がきく」「分かりが速い」「頭の回転が速い」などの意味になる,文字通りに訳すと「肩の上にいい頭を持っている」で「機転がきく」「分かりが速い」「頭の回転が速い」などの意味になる have a good mind to ~ おおいに〜したい have a good opinion of ~ 〜を立派だと思う have a good time 楽しい時を過ごす have a green thumb 演芸の才がある(have a marked ability to grow plants) have a grudge against 〜をいやがる,ねたむ have a grudge against a person 人に恨みを抱く have a hairbreadth escape かろうじて逃れる,九死に一生を得る have a hand in 〜に参加する have a hard time 困る have a hard time of it ひどい目に会う have a high popularity すごく人気がある have a high regard for ~ 〜を高く評価する have a hold on/over 〜に支配力(威力・権力)を有する,〜の急所を握っている have a hollow leg 底なし have a leak 小便をする have a leg up 優位に立っている(have the advantage) have a letter registered 書留にする have a level head 分別がある have a licensed premise 免許取得の条件が整っている have a life 命拾いをする,新たな出発をする have a liking for ~ 〜が好きである have a line on ~ 〜について情報を持っている have a little bit to drink 一杯入る have a load one's mind 気にかかることがある have a look at ~ 〜をチラッと見る,★lookの前に形容詞を入れることによって,見方を示すことができる / have a hard look at ~ 〜をよく見る, have a long look at ~ 長いこと見つめる have a lump in one's throat 感情や悲しみで胸がいっぱいになる have a maggot in one's head 気まぐれな考えをいだく have a mastery of ~ 〜に精通している have a memory like a sieve 物覚えが悪い have a mental block 思考が停止する have a mind to ~ 〜したい,たい have a narrow escape 九死に一生を得る have a narrow escape from death 九死に一生を得る have a natural flair for dancing ダンスを上達させる,ダンスのセンスがよい have a one-track mind ひとつのことだけをずっと考えている have a person's ear 〜に自分の主張を聴いて貰える have a point there 一理ある,それもそうである have a poker up one's butt Walks stiffly. 2. conceited; affected. have a rage =having a good time. have a reassuring air of stability 安心させるような安定した様子 have a reputation you can take to the bank Your reputation is as good as gold. It's as good as having money in the bank. have a rod in pickle for ~ 〜を罰しようと手ぐすねひいている have a secret crush on ~ 〜にひそかに心を寄せる have a shot at ~ 〜を企てる,〜に成功する have a simple but refined taste 好みが渋い have a slight cold 風邪気味である have a slight fever 微熱がある,少し熱っぽい have a slight neurosis ちょっとノイローゼ気味 have a soft [weak] spot [place] (in one's heart) for ~ 〜には弱い,〜が大好きである have a sponge ぬれ海綿で体を拭く have a stake in 〜に(個人的)関係がある.,に(個人的)関係がある have a strong case (異姓に)すっかりのぼせあがる have a strong sense of justice 正義感が強い have a style 洗練されている have a sweet tooth 甘いものが好きです,甘党です have a taste for refined simplicity 好みが渋い have a taste for ~ 〜の趣味を持っている,〜を好む,〜の良さがわかる have a taste of something ちょっと一杯やる have a taste of ~ 〜を味わってみる,ちょっぴり経験してみる,〜をちょっと試してみる[なめてみる] have a temper 短気である have a tendency to drink too much 飲み過ぎになりがちの have a thick skin 神経が太い have a tiff (恋人・友人同士が)ちょっとした喧嘩をする have a tiger by the tail 自分がもう既に問題(困難な状態)に入り込んでしまっており,そこから脱出するための助けが必要である have a toast to ~ 〜に乾杯する have a toothache 歯が痛い have a way with someone 〜に扱い方を心得ている,〜を扱うのがうまい,〜の扱い方に手慣れている have a weakness for ~ 〜が大好きな,〜に目がない have a wolf by the ears 苦境に陥る,難局に立つ (be in a dangerous dilemma)(cf. take the bull by the horns) have a word with ~ (主に意見を求めて,また尋問・質問するため)(人)〜とちょっと話をする,〜と話がある have access to ~ 近づくことができる have all one's ducks in a row (行動を起こす前に)すべてをきちんとする have all the [or one's] eggs in(to) one basket 一つの事業[人]に全財産を投資する[賭ける],一つのことにすべての希望を託す have always been done いつもそうやってきた have always been my dream 〜は昔から僕の夢だった have an abhorrence of ~ 〜を忌み嫌う have an accident 事故に会う have an ace in the hole 切り札がある have an affair with ~ と性的な関係を持つ,情事を持つ,浮気する have an answer for everything 何でも知っている have an appointment with ~ 〜と会う約束をしている,会う予定になっている have an aversion to ~ing 〜するのが大嫌い have an ear to the ground いち早く情勢を知る,世論の動きに注意する,★an earの代わりにone's earとも have an effect on ~ 〜に影響を及ぼす[与える] have an egg from the oof-bird [or oofbird] 《口》遺産を相続する have an evening drink 晩酌 have an excuse わけがある have an eye for ~ に対する鑑識眼がある have an eye to ~ に目をつけている have an incentive for ~ 〜する動機がある,〜する気になる / New model introductions offer greater technical and design appeal to customers, thereby increasing demand, and dealers have an incentive for pushing them. -Kaisha have an inkling うすうす感ずく have an interest in に興味を持つ have an order of ~ 〜を注文する have and have-not countries 持てる国と持たざる国 have another drink もう一杯飲む have at one's fingertips 精通している have bad press マスコミに悪く報道される have bats in the belfry 頭がおかしい have become になった have become the order of the day 〜が通常になる have been against ~ from the start 最初から〜と対立している have been around 広い経験をもっている,セックスを経験している,生きてきた,教養が高い,交際が派手である have been brought into bold relief 浮き彫りにされる have butterflies in one's stomach (不安や緊張で)ドキドキしている have cake and eat it 両方ともものにする have carnal knowledge of someone とセックスする(carnal肉体の,肉欲の,現世的な) have children 《口》生む have college 大学へ行く have confidence in ~ 〜を信頼する have dance lessons ダンスのレッスンを受ける have democratic ties with ~ 〜と外交関係がある have discriminating taste (趣味趣向などが)うるさい have done with ~ 〜を終える,済ます,〜の始末をつける have egg all over one's face 《口》ばかに見える,ばかをさらす,面目を失う have egg on one's face 《口》ばかに見える,ばかをさらす,恥をさらす have eggs on the spit 忙しくて手があかない,仕事で手がふさがっている have enmity against に敵意を抱く,ーに敵意を抱く have every reason to ~ 〜する理由が十分ある have everything one's own way 何でも自分の思うようにする have faith in 信頼している,を信じる have faith in ~ 〜を信じる have fastidious taste in clothes 服の好みが難しい(うるさい) have good taste in clothes 服の趣味が渋い,服のセンスがいい have good taste in ties ネクタイの趣味がいい have got a point 一理ある have got butterflies in one's stomach ドキドキする have got to ~ 〜しなければならない have heard a lot about someone お噂はかねがね have in common 共通点がある,共通点を持っている have influence on ~ に影響を及ぼす have insurance coverage 保険をかける have intimate relations with と深い関係になる have it out 言い争う,けんかする have kissed the Blarney stone お世辞を事とする,お世辞がうまい have loud taste in everything 万事派手好み have minds like sponges スポンジのようなマインドを持っている,吸収力がある,物覚えが良い have more month left over at the end of the money 金がなくなる頃にはもうひと月ある(月末に残った金と比較している)(月末に残されているお金と比較している) have much to do with ~ と大いに関係がある have no alternative but to ~ 〜するほか仕方ない,仕方なく〜する have no business doing something そんなことをする権利はない,ひどく愚かな行為をする(to be extremely unwise to do that) have no choice 1.選択の余地がない,2.どれでもよい have no choice but to do ~ 〜するよりほかに仕方がない,〜するほかに選択の余地がない have no choice other than ~ 〜するより他に仕方がない have no difficulty in ~ing 〜することに困難を感じない have no idea 分からない have no notion 分からない have no qualms about 何とも思わない have no relevancy =be irrelevant,関係がない have no say 発言権がない have no taste =tasteless,味がない have no taste buds 味の分からない人 have no truck with ~ 〜と関係がない,〜と取引をしないようにする,〜とはつきあわないようにする have no use for ~ 〜の必要がない,〜は役に立たない have not [or never] had a man (女の人が)男を知らない / / There was a teacher, she was 45 and had never had man. -Newsweek '95 / There was a teacher, she was 45 and had never had man. -Newsweek May '95 have nothing of ~ 相手にしない have nothing to do 手を持て余す have nothing to do with ~ 〜と関係がない have nothing to say in answer to ~ 〜に対して返す言葉がない have on ~ [~on] (衣服などを)身に着けている / The man in the subway had on a surgical mask, not unusual in Tokyo. have one foot in the grave 回復の見込みがないほどに健康状態が悪い,死にかけている have one's (own) way 思い通りにする,やりたいようにやる have one's cake and eat it, too (本来両立できない)2つのことを同時に楽しもうとする,2つのことから同時に利益を得ようとする have one's dander up 怒る,かんしゃくを起こす have one's ear to the ground いち早く情勢を知る,世論の動きに注意する have one's father's eyes お父さんそっくりの目をしている have one's fingers [hand] in the till 店の現金に手をつける have one's fingers crossed 幸運を祈る have one's fingers in many different pies 手広くやる have one's hands full (with ~) (忙しくて)手がいっぱい,〜のことで精一杯である,〜にかかりっきりである have one's hands full with ~ のことで精一杯である,にかかりっきりである have one's moments 楽しいときを過ごす,最高の時である,幸せな(大事な)時期を過ごす,(芝居,映画などで)見せ場がある have one's order 注文を取る have one's own dream to accomplish 実現したい夢を持つ have one's own way 思いどおりにする have one's wits about に抜け目なく気を配る have one's wits about one 抜け目がない,油断なく気を配る,落ちついている have one's wits about ~ 〜に抜け目なく気を配る have one's word on ~ 〜の件で〜の約束をとりつける have one's work cut out for one 難しい仕事を控えている(have something difficult to do) have other fish to fry ほかにやることがある,ほかにやるべきことがある have poor taste センスが悪い have pretensions to ~ 〜であると自認[自負]する have reference to ~ に関係がある,ーに関係がある have relations with ~ と肉体関係をもつ have revenge on [upon] ~ 〜に恨みを晴らす,〜に仇討ちする have revolutionary ideas about 〜について革命的な考えを持っている have second thoughts 考え直す have seen better days 以前にはよい時代もあった have sex 《口》性的交渉を持つ,性交をする have someone at one's back 〜を後ろ楯に持つ,〜に支持してもらう have someone over (友人などを)家に呼ぶ have someone's heart in one's pocket 人のハートをつかんでいる have something against に反対する理由(信条・偏見など)がある,が嫌いな理由がある have something against ~ 〜に反対する理由(信条・偏見など)がある,〜が嫌いな理由がある have something down to a fine art 《米俗語》〜を1つのすばらしい芸術に変える,〜にかけては名人の腕前をしている,★a fine art の代わりに a science が使われることもよくある have something in common 共通点がある have something in mind のことを考えている,を計画している have sprung from から生じている have the [an] edge on [over] ~ 〜よりまさる,優勢である have the advantage of ~ 〜という利点[長所]をもつ have the courage to do 〜する勇気がある,大胆にもそうする have the drop on ~ 《俗語》相手より早く〜にピストルを突きつける,機先を制する have the face to do ずうずうしくも〜する have the floor 自分が話をする番である have the gift of (the) gab 口が達者である have the guts to ~ 〜する勇気がある,根性がある have the look of ~ 〜の表情をしている,見たところ〜である / They had the look of self-assurance and experience. 自信に満ち,経験たっぷりの表情をしていた。 have the master key to ~ 〜のすべてに通じるキーをもつ have the nerve to ~ 厚かましくも〜する,図々しくも〜する,大胆にも〜する / The enforcer have the nerve to throw grenades at you. (grenadesは手榴弾) have the power of life and death over ~ 〜に対する生殺与奪の権をもつ,〜の生死は(主語)次第 / For them we Thai women are mere animals. They have the power of life and death over us. -AMPO' 95 have the privilege to ~ 自由に〜してよい,自由に〜できる have the runs 下痢をする have the stomach of a goat ヤギのように何でも食べてしまう胃袋をしている have tight security. <建物などの>警備が厳重である have to do with ~ 〜に関係する /=be concerned with ~, be pertaining to ~, be related to ~ have to ~ なければならない have trouble 困難である have universal appeal 普遍的に訴えかける have words with ~ と口論する(quarreled with) have ~ available が手に入る have ~ in common 〜を共通点としても,〜の共通点がある have ~ in mind 〜のことを考えている have ~ in stock 〜の在庫[ストック]がある have ~ on one's mind 〜を心配している have ~ put to sleep 〜を眠らせる,つまりは,殺す have ~ to oneself 独り占めにする have-been 時代遅れの人,以前は有名人だった人 have-not 持たざる国 havegot something personal against someone わだかまりがある haven (避難)港,停泊所,安息所,避難所 haven't 持っていない haven't had a peep out of ~ haven't heard of,=haven't heard of ~ haves (財産・地位を)持っている層,裕福な層 having no sexual appeal 性的魅力のない,性欲をそそらない havoc (自然などの)大破壊,大混乱 hawk 【鳥】タカ,鷹,タカ派,強硬論者,行商する hawks and doves タカ派とハト派 hawser (停泊・曳航(エイコウ)用などの)大綱,大索 hawthorn 【植物】サンザシ hay 1.干し草,馬草(家畜の飼料),2.を干し草にする,に干し草を与える,干し草を作る hay fever 【病名】花粉症(pollinosis),枯れ草熱 / In Japan, a lot of people wear masks during hay-fever season. hay-maker 干し草を作る人,《俗語》(ボクシングで)ノックアウトパンチ hay-making 干し草作り haycock (円錐形に積んだ)干し草の山 hayes 米国第19代大統領 hayfield 干し草畑 hayfork 干し草用のくまで hayloft (納屋の屋根裏にある)干し草置き場 haymow (納屋の)干し草置き場,(納屋に積まれた)干し草の山 hayrack (家畜が食べやすいようにする)干し草台,(干し草を運ぶときの荷車に取り付ける)干し草枠,枠をつけた荷車 hayrick 干し草の大きな山(貯蔵のために野外に円錐形,屋根状に積む),=haystack hayseed 干し草の種子,干し草屑,(米俗語)田舎者 haystack 干し草の山,=hayrick haywire 干し草を縛る金具,干し草を束ねる針金,(叙述的)《口語》混乱した,興奮した,気が狂った hazard 危険にさらす,危険,冒険,偶然,運,災害,障害,要因となるもの,を危険にさらす,賭ける hazard lights 【自動車】(故障)警告灯 hazard warning lights 【自動車】(故障)警告灯(hazard lights) hazardous 冒険的な,危険な haze 【気象】もや,煙霧,かすみ,もうろう状態,かすませる,かすむ,困らせる hazel ハシバミ(の実),薄茶色(の) hazelnut ハシバミの実 hazy もやのかかった,ぼんやりした,かすんだ,もやがかかった hazy patch ぼんやりした斑点 hdqrs. headquarters,本部 he 彼,彼は,彼が,それは,それが he'd he had he'll he will he's he is he-man 男らしい男 head 1.頭状のもの,頭,頭脳,長,才能,上座,上部,先端,(硬貨の)表,【文法】主要語,2.〜を率いる,〜の先頭に立つ,向かう,3.頭部を取り除く,首を切る,4.首位の,最上位の head and shoulders above ~, be 〜よりはるかに優れている,勝っている head doctor =psychiatrist,精神科医 head for certain death 死に向かう head for ~ (ある地点に)向かう head of a concern 店主 head of a firm 店主 head of state 国家元首 head off ~ 〜をそらす,さえぎる head office 本部 head office [shop] 本店 head out でかける(何かちょっと冒険をしに行くような含みがあり,男っぽい言い方,head offも「去る」という意味だが,head outが何かをするために出かける,去るという含みがのに対し,head offはただその場を去ること head over heels まっさかさまに head over heels in love with ~, be 〜に首ったけの head south =go south,1.《米俗語》姿を消す,消滅する,消える,2.《米俗語》(株価などが)暴落する head start 有利なスタート,さい先の良い話 head teacher 《英》(公立学校の)校長 head to head 接戦で head unload ヘッド・アンロード head up リードをとる head-in-the-sand disregard for ~ (〜に対する)現実逃避的な態度 head-on 頭から,真っ向から / Competing head-on with these companies required more resources than were available to the Japanese. -Kaisha head-up display 【航空】ヘッドアップ・ディスプレー,前方表示[投影]装置;略:HUD headache 頭痛がする,頭痛,悩みの種 headed for ~, be 〜に向かう / This country is headed for ruin. header label ヘッダラベル,見出しラベル headgear かぶりもの headhunter 首狩り族の人,人材スカウト係,ヘッドハンター heading あたまとなるもの,表題,頭書き headless 頭部のない headlight 1.【車】ヘッドライト,ヘッドランプ,2.ダイヤ,ダイヤの指輪,(車)ヘッドライト headline 見出し,主要項目,見出しを付ける headlong まっさかさまに,向う見ずに,真逆様に,直に headmaster 校長 headquarters 本部員,本部,指令部,本拠,司令部(員),本社;略:H.Q., HQ headrest 【車】ヘッドレスト headroom 1.頭上の空間,空き高,上部空間,2.余裕 heads will roll 首が飛ぶ headset ヘッドホーン headshrinker 精神科医,精神分析医 headstrong わがままな headstrong as a bull どうしようもなく頑固な headway 前進,進歩 heady 1.せっかちな,性急な,2.強情な,頑固な,わがままな,むこうみずな,激しい,3.のぼせ上がった,目くるめく / The World City Expo Tokyo is a $2 billion exposition conceived in the heady days of the Bubble economy and schedule to run from March to October next year. (heady daysは「浮かれた日々」とするとよいかも) heal なおす,治す,いやす,救う,いえる,治る,治癒する healer 神霊治療家,治療する人 healing 1.(傷・病気を)治す,治療の,2.治療(法) health 健康状態,健康,調子 health care 健康管理のための処置,医療 health center 保健所 health checkup 健康診断 health food 健康食品 health hazard 保健上の危険 health insurance 健康保険 health maintenance organization (米国の)健康医療団体;略:HMO health officer 保健課の職員[所員],衛生(担当)官 health professional 【医学】(総称)医療従事者 health report 健康診断書 health risk 健康上の危険,健康上のリスク health service 公共医療サービス,健康保険 health-seeking 保養 healthful 健康によい,健康的な healthy 健康に良い,健康な,健全な,健康を示している,健康的な,自然な heap 積み上げる,山,沢山の,たいそう,非常に,沢山,山と積む heap of ~ (a 〜)たくさんの〜 heap up 積み上げる,蓄積する hear うわさに聞いている,聞こえる,耳にする,耳が聞こえる,聞く hear a lot about someone 〜のことはいろいろと聞いている,かねがね噂を聞いている hear from から便りがある hear of ~ のことを聞く hear so much about someone 〜のことはいろいろと聞いている,かねがね噂を聞いている heard hearの過去・過去分詞形 hearing 審理,公聴会,審問,聴聞会,聴力,発言の機会 hearing-impaired people 聴覚障害のある人たち hearings 聞こえる距離,聴力,聴覚,聞くこと hearsay うわさ,風聞 hearse 霊きゅう車,霊柩車 heart 勇気,心臓,心,愛情,中心,熱意 heart and soul 身も心も heart disease 心臓病,心臓疾患 heart disorder 心臓障害 heart failure 心不全 heart of gold 親切な美しい心の人 heart of the matter 問題の核心 heart rate 心拍数 heart transplantation 心臓移植 heart's desire 心からほしい望みの品 heart-free 恋をしていない,未練のない heart-rending 胸を引き裂くような heartache 悲嘆,心痛 heartbeat 心臓の鼓動,心拍 heartbreak 胸が避けるほどの悲しみ,悲嘆,断腸の思い heartburn 1.胸やけ,2.(激しい)嫉妬,妬み heartburning (特に嫉妬・妬みから起こる)不平,不満 heartfelt 心からの hearth 暖炉の前,炉,炉床,炉辺,家庭,火床 hearth and home 家庭 hearthrug 暖炉前の敷物 heartily 心から heartland (産業・経済などの)中心地,心臓地帯 hearts start pounding 心臓が(胸が)どきどきしはじめる hearty 1.食欲が旺盛な,2.腹のそこから,心の暖かい,頑健な,腹のそこから,食欲が旺盛な,気持ちがこもった hearty as a buck かくしゃくとして元気な,非常に強壮な,《米》非常に元気がいい(quite hale and hearty):[buck 雄牛] hearty as a young lion 非常に強壮な heat 1.暖める,熱する,を燃やす,加熱する,2.熱,暑さ,激しさ,体温,温度,興奮,3.(the 〜)プレッシャー heat capacity 熱容量 heat engine 熱機関 heat equation 熱伝導方程式,熱方程式 heat exchanger 熱交換器 heat flow 熱流 heat flow equation 熱流方程式 heat of vaporization 気化熱,蒸発熱 heat pump ヒートポンプ heat rash あせも heat reservoir 【熱力学】熱源 heat seeker 熱線[赤外線]追尾装置,熱線追尾式ミサイル heat seeking missile 熱線誘導ミサイル heat source 熱源 heat up だんだん熱くなる,いちだんと厳しくなる,過熱する heat-resistant ink 耐熱インク heat-seal ヒートシールする,熱融着させる heat-shield 熱シールド,遮熱材,防熱材 heat-treating 熱処理 heated seat オートヒート・シート heater 【車】ヒーター,暖房,ピストル,加熱器 heater chamber 加熱室 heathen 異教徒,異邦人,野蛮人,未開人 heather くすんだ赤紫色 heating 加熱する heating circuit 加熱回路 heating furnace 加熱炉 heating surface 加熱面 heating unit 加熱装置 heaume 眼部を除き首までおおう中世の合戦用の樽型大兜 heave 1.(力をいれて)持ちあげる,止まる/止める,2.あえぎ,胸が波打つこと,うねり / heave up the anchor 錨を上げる heave a sigh ため息をつく heaved heaveの過去・過去分詞形(heave, heaved or hove) heaven 至上の幸福,天国,天,神,空,素晴らしい場所,天にも昇る気持ち heaven dust 《俗語》コカイン heaven-sent 天与の,幸運な,時を得た heaven-sent opportunity 願ってもない機会 heavenly すばらしい,天の heavily 重く,重そうに,激しく,濃密に,ひどく,重苦しく,甚だしく heavy きつい,重みのかかった,セクシーな,すばらしい,素敵な,重い,重さのある,大きい,耐えがたい,重要な,大切な,うっとうしい,のろのろした,胃にもたれる heavy as led とても重い heavy breakfast たっぷりの朝食 heavy cold (a 〜)重いかぜ heavy day (a 〜)つらい一日 heavy deficit 大幅赤字 heavy favorite たいへんな人気者 heavy heart (a 〜)沈んだ心 heavy hydrogen 【化学】重水素 heavy industry 重工業 heavy mineral 重鉱物 heavy mist (a 〜)濃霧 heavy oil 重油 heavy picture (a 〜)肩の凝る映画 heavy rain 大雨 heavy smoker ヘビースモーカー heavy water gas-cooled reactor 重水減速ガス冷却原子炉;略:HWGCR heavy water reactor 重水炉,HWR,重水原子炉;略:HWR heavy wound (a 〜)ひどい傷 heavy-duty ヘビーヂューティな,耐久性が高い,頑丈な;略:HD heavy-duty headache すごい頭痛 heavyset 体格の大きい,ずんぐりした heavyweight [bdomadal]1.目方の重い,2.<人・企業・国家などが>非常に有力な[影響力のある],重要な hebdomadal 7日めごとの,毎週の heck 《俗語》地獄,ひどいこと heck with ~ 〜なんかクソくらえと戦う heckle 質問攻めにする,妨害する,野次り倒す,詰問する hectare ヘクタール hectic 興奮した,熱狂的な,(仕事などが)非常に忙しい,熱狂した,大忙しの,熱気に溢れた,騒々しい / There were hectic days of running from studio to studio with very little time for lunch, posing for magazine covers, illustrations for magazine stories, and advertisements. -Delta of Venus hectic trip 大忙しの旅行 hector いばりちらす,どなる人,からいばり屋 hedge 保険つなぎ,ヘッジ取引,行動を妨げる,生け垣(を作る),垣根,境界,防御物 hedge a [one's] bet 両掛けして(かけの)負けを防ぐ hedge one's bets 両方にかけて丸損を防ぐ,あいまいな言い方をする hedgehog 【動物】ハリネズミ,ヤマアラシ,鉄条網,強固な要塞(ようさい),折合いが悪い人 hedgerow 低木の列 hedonic 快楽の hedonics 快楽説,快楽論 hedonism 快楽[享楽]主義,享楽的生活,性への耽溺 hedonist 快楽主義者 hedonistic 快楽の,快楽主義の heebie-jeebies 《俗語》おじけ(willies),びくびくした状態(jitters) heed 1.〜に気をつける,注意を払う,心に止める,2.注意,用心,留意 heedful 用心深い,注意深い,気をつけて heedless 無頓着な,不注意な heel 〜のすぐ後を追う,《犬に対する命令》来い!,かかと,かかと状のもの,のすぐ後に続く,踵,かかとを付ける,後をつける heeled 金持ちの heels over head まっさかさまに heft 持ち上げる hefty 大きな,圧倒的な,かなりの hegemony 支配権,主導権,盟主権,覇権,ヘゲモニー hegira 逃避行,大量移住 heifer (まだ子供を産んでいない)若い雌牛(女性) height 高いところ,高さ,高地,絶頂,高所,高度,真っ盛り heighten 1.高める,高くする,2.<価値などを>増す heinous 極悪の,凶悪な,憎むべき heir 相続人,継承者,後継者 heir at law 法定相続人 heiress 女相続人 heirloom 先祖伝来の家財 held holdの過去・過去分詞形 held covered 継続担保 heli-skiing ヘリスキー helical ら旋(形)の helicopter ヘリコプター helium ヘリウム,元素記号He helix らせん,らせん形のもの hell 〜なんてとんでもない,修羅場,地獄,生き地獄,(自分の嫌いなものとの比較に用いる) hell +1 (the 〜)一体全体 hell and high water 《米俗語》あらゆる障害,困難 hell of a ~ (a 〜)=helluva,ものすごい〜,大変な〜,びっくりするような〜 / a hell of a mess ひどい混乱 hell or high water どんな事があろうとも,(米俗語)あらゆる障害,困難 hell's angel 暴走族 hell-bent on ~, be 没頭している hellacious 1.素晴らしい,びっくりするような,2.ひどい,つらい,極端な hellhole 地獄 hellion 手に負えぬいたずらっ子,乱暴者 hellish 地獄のような hello (間投詞)こんにちは,やあ,あのう,もしもし helluva =a hell of a ~,どえらい〜,大変な〜,ひどい〜 helm かじ,操舵装置 helmet ヘルメット,かぶと helmsman 操舵手 helot 古代スパルタの奴隷,農奴,奴隷(serf) help 役に立つもの,雇人,助力,手伝う,促進する,役立つ,救う,助け,救済法,お手伝いさん,手を貸す,助ける help (to) ~ 〜するのを手伝う,助ける◆helpの後ろのtoは省略されることが多い help A on with ~ Aが〜を着るのを手伝う help A with ~ Aが〜するのを手伝う,Aの〜を手伝う help oneself to ~ 〜を自分で[自由に]取って食べる help someone out with ~ <人が>〜するのを(一時的に)助ける,(仕事などを)手伝う help-wanted 求人広告の helper 助力者,お手伝い,救助者,助手 helpful 助けになる,役立った,有用な,役に立つ,ありがたい helping 1.助力(の),援助(の),2.(食べ物の)一杯,一盛り helpless 無力な,無力の,自分ではどうすることもできない,できない helpless as a (new-born) babe 非常に無力で helplessly 手の打ちようがなく helter-skelter ろうばい hem 縁,境,包囲する hemangioendothelioma 血管肉皮腫 hematologic 血液学の hematological 血液学の hematologist 血液学者 hematology 血液学 hemisphere 半球(体),半球体,大脳(小脳),脳半球 hemline 下縁 hemlock 【植物】アメリカツガ,《英》毒ニンジン(から採った毒) hemodialysis 血液透析 hemoglobin ヘモグロビン,血色素 hemophilia 【病名】血友病 hemophiliac 血友病患者(の) hemorrhage 出血 hemorrhoid 1.(通例-s複数扱いで)痔疾(piles),2.annoying person,(通例-s複数扱いで)痔疾(piles) hemp 大麻 hemp line 麻ひも hen 【鳥】メンドリ,雌鶏 hence それゆえに,今から先,故に,今後,これから,先に henceforth これからは henchman 信頼できる部下,子分,共犯者 henpecked (妻の)尻に敷かれた hep aware,informed,knowing: specifically, self-aware; aware of, informed of, wise to, and with a comprehension of and appreciation for a specif. field of endeavor, modern mode, fashion, or way of life; modern. hepatic 肝臓の hepatic cell 肝細胞 hepatic degeneration 肝臓の変性 hepatitis 【病名】肝炎 hepatolenticular degeneration 肝レンズ核変性(ウィルソン病) heptagon 七角形 her 彼女の,彼女(を)(に) her co-star 彼女と共演した俳優 herald 先触れする,(名)使者,お触れ役,軍使,伝令官,布告者,報道者,先駆者,先触れ,予告する,告知する heraldic 紋章(官)の heraldry 紋章 herb 草本,ハーブ,草,(薬用・香料)植物 herbaceous 草の herbal 1.草の,草から作られる,草本の,2.草本誌,植物誌 herbal medicine 漢方薬,薬草(製)剤 herbalist 植物学者 herbicide 除草剤 herbivore 草食動物 herbivorous 草食の,(動物が)草食性の hercules ヘラクレス herd 人の群れ,群れ,群衆,多数の,群がる,集まる,大衆,集める herdsman 牧者,牧夫 here ここで,ここへ,この世で,ここに,ほら here and there あちこちに here to stay, be 長続きする,なくならない,to be permanent, to be forever. hereafter 今後(は),これからは hereditary 遺伝的な,世襲の,遺伝性の,親譲りの,代々の hereditary disease 【病名】遺伝(子)病 hereditary peer 《英》世襲貴族,★⇔life peer(一代貴族) heredity 遺伝 herein lies the secret of ~ 〜の秘密はこのあたりにある heresy 異教,異端,異説,反論 heretic 異端者 heretical 異端の,異教の,異説の heritage 文化的遺産,遺産,相続財産 hermaphrodite 男女両性者,雌雄同体,両性動物 hermetic 密封した hermetically 密閉[密封]して hermit 世捨て人,隠者,隠遁者,世捨人 hermit crab 【魚】ヤドカリ,やどかり hermitage 隠者のすみか・生活 hernia 【病名】ヘルニア,脱腸 hero [小説・劇の]主人公,英雄,偉人,ヒーロー heroes 英雄達 heroic おおげさな,英雄の,英雄詩,英雄を謳った heroin ヘロイン heroine 英雄的女性,ヒロイン heroism ヒロイズム heron 【鳥】アオサギ herpes ヘルペス(ウィルスにより生じる性病の一種) cf.genital herpes herpetology は虫類学 herpetophobia 魚類恐怖症 herring 【魚】ニシン,鰊 herringbone ヘリンボーン・杉綾模様 hers 彼女のもの,彼女の herself 彼女自身,彼女自身を(に) hertz ヘルツ hesitant ちゅうちょする hesitate 躊躇する,ためらう hesitation ちゅうちょ,ためらい hetero junction ヘテロ接合 hetero-sexual 異性愛の(人) hetero-sexualihomosexual 同性愛の(人) hetero-sexualihomosexualty 異性 heterodox 異端の heterogeneity 異種,異成分 heterogeneous 異質の,異種の,異類の,異性の,異成分から成る heteronym 【文法】同綴異音語異義語(例:desert砂漠・見捨てる・当然の報い) heterophobia 異性恐怖症 heterosex 異性愛,《口語》=heterosexuality heterosexism 同性愛,同性愛者に対する差別・偏見,異性愛偏重主義 heterosexist 同性愛,同性愛者に対する差別・偏見の,同性愛者に対する差別/偏見の heterosexual 1.異性愛の,性の異なる,異性の,正常性癖の,2.異性愛者 heterosexual anxiety 異性不安 heterosexual love 異性愛 heterosexual precocity 異性的早熟 heterosexuality 異性愛,正常性癖,異性愛的な人 heterosexually 異性愛の,性の異なる,異性の heterosexualsexuality 異性愛 heuristic 発見的な,機能的な,実践的な,学習を助ける,発見的教授法(研究) hew 切る,固執する,切り倒す,切り刻む,たたき切る hewer (木・石を)切る人 hewers of wood and drawers of water 薪を切り水を汲む人々,苦役をする人々,奴僕たち,卑しい労働をするもの,奴隷 hewn hewの過去・過去分詞形(hew, hewed, hewn or hewed) hexaemeron 【聖書】天地創造の6日間(Six Days of Creation),天地創造の物語,天地創造に関する論文 hexagon 六角形 hexagon nut 六角ナット hexagonal close-packed 六方最密 hexameter 【詩】6歩格 hey ちょっと,おい!,おい heyday 全盛期,(若さ・元気・繁栄などの)盛り,絶頂,最盛期 hf. half,半分 hgt. height,高さ hi ごきげんよう,こんにちは,やあ,ねえ hiatus (pl. hiatuses or hiatus) (時間の)空白,(空間の)隔たり,中断 hibernal 冬の(ような) hibernate 冬眠する,冬ごもりする,避寒する,引きこもる hibernation 冬眠 hic jacet 《ラテン語》ここに永眠す(墓碑銘の句) hiccup しゃっくり hick rural person; bumpkin, redneck,(軽蔑的に)田舎者 hickory 【植物】ヒッコリー(北米産クルミ科の木) hid hideの過去形 hidalgo 《西》(スペインの)下級貴族 hidden hideの過去分詞形 hidden assets 含み資産 hidden line 隠線 hide 秘密にする,隠す,隠れる hide +1 皮,獣の皮 hide one's face in shame (恥じて)人目を避ける hide one's head in shame しょげる,恥じて顔をそむける hide the truth 真実を隠す hidebound 偏狭な,頑固な hideous 恐ろしいほどの,おぞましい(extremely ugly),見るも恐ろしい,ぞっとする,忌まわしい,胸が悪くなる,ぞっとするような hideously 恐ろしいほどに hideout 隠れ家 hie 急ぐ hierarchical tree structure 階層木構造 hierarchy ヒエラルキー,職階級,階層制度,職階制,階級組織,聖職位階制度,聖職政治 hieroglyphic 象形文字(の) higgle 駆け引きをする,値切る,行商する higgledy-piggledy ごちゃごちゃした high 1.高いところにある,高い,高さが〜の,高貴な,高く,高額の,興奮状態の,2.高い所,高水準 high Mass 荘厳ミサ(聖歌隊の音楽付きのミサ) high activity waste 高放射性廃棄物;略:HAW high altitude bombing 高高度爆撃;略:HAB high and dry 行き詰まって,見捨てられて high as a cat's back 《米》過度に high as a kite とても高い high atmospheric pressure 【気象】高気圧 high cost of living 物価高;略:HCL high court 高等裁判所 high days and holidays 祭日と休日 high definition television 高精細度テレビ,高品位テレビ;米国では最近High Resolution Digital Televisionの意味になっている,日本でハイビジョンと呼ばれるもの;略:HDTV high electron mobility transistor 【電気電子】高電子移動トランジスター;略:HEMT high end ハイエンド(の),上位機種(の),low end(ローエンド)と対比される high energy laser weapon 高エネルギーレーザー兵器;略:HEL high explosive 高性能爆弾;略:HE high five ハイファイブ(をする),(あいさつとして,あるいはスポーツ選手などがみごとなプレーをしたときの喜びを表すために)お互いに手を上げて手のひらをパチンと打ち合わせるしぐさ,腰の高さでのこの動作はlow five high frequency 高周波,短波;略:HF high government officials 高位の政府職員 high ground 優位な立場 high horse 1.偉そうにしている,高慢である,2.高慢,高いプライド,ごう慢な態度(話しぶり) high income bracket 高所得者層 high jump 走り高とび high level of ~ 高いレベルの high lighting ハイライト,強調表示 high on him/herself Stuck up; conceited. high pressure 【気象】高気圧 high pressure vapor-liquid equilibrium 高圧気液平衡 high profile はっきりとした態度,人目を引くような態度 high school 高等学校;略:HS high season 多忙期 high speed ground transportation 超高速陸上輸送;略:HSGT high tea 午後遅い時間にとる,紅茶付きの(軽い)食事 high tech 高度技術 high technology 高度技術,先端技術,ハイテク high temperature gas-cooled reactor 高温ガス冷却原子炉;略:HTGR high temperature reactor 高温原子炉;略:HTR high temperature today 【気象】今日の最高気温 high tension 高電圧(high voltage);略:H.T. high tension bar 高張力鋼棒 high tide 満潮 high time 機の熟した時,(もう)とっくに.しなければならない時刻(時期),潮時,(もう)とっくに〜しなければならない時刻(時期) high vacuum region 高真空領域 high velocity 高速度;略:HV high water (川などの)最高水位;略:HW high-altitude large optics 高高度大型光学装置;略:HALO high-class 高級の high-cut legs ハイレグ high-definition television ハイビジョン high-end 高所得者向けの,金持ち相手の high-fat diet 高脂肪の食事 high-five 片手を挙げて掌を合わせる挨拶のしぐさ high-flown 誇張した,野心的な high-flux beam reactor 高中性子束ビーム原子炉;略:HFBR high-growth 高成長の,★⇔low-growth(低成長の) high-handed 高圧的な high-hat 尊大,傲慢(婉曲) high-heeled shoes ハイヒール high-intensity conflict 国家の存続に重大であるが核戦争には至らない程度の政治的対立,高強度紛争 high-level 高水準の,高官の high-level language 高級言語 high-minded 気高い high-order assembly language 【コンピュータ】高位アセンブリ言語;略:HAL high-potential 高い可能性を持った high-powered 高性能の high-powered career バリバリ仕事をするキャリア,非常に目立つ(給与の高い)仕事 high-pressure 1.高圧の,2.高気圧の;略:HP high-profile 人目を引く,注目を集める / A high-profile case like Asahara's tends to turn into what law experts call a "10-year trial" as it passes through a painstaking series o hearings and appeals all the way to the Supreme Court. -Newsweek(May '95) high-quality 質の高い high-rise 高層の,(ビル・アパートなど)高層の建物 high-rise apartment building 高層アパート high-rise building 高層ビル high-speed 高速の high-speed anti-radiation missile ハーム(高速対レーダーミサイル);略:HARM high-spirited 元気のよい,活発な,大胆な,元気のある,(人・特に婦女子の行動が)元気[威勢]のいい,気概のある high-tail (it) すばやく(走り)去る high-tech =high-technology,ハイテクの,高度技術の,★high-tecとも high-technology ハイテクの high-temperature reusable surface insulation ?耐高熱タイル;略:HRSI high-visibility uniform やたらに目立つ制服 high-voltage 高電圧 high-water 高潮,cf.tap water 水道のみず high-water mark 最高水位線;略:HWM highbrow 知的な,知識人,教養人 higher-up 幹部,おえら方 highest common factor 最大公約数;略:HCF highest rung of the ladder (the 〜)(社会・組織などの)最高の地位 highland 台地,高地,高原,高地の highlander 高地人,スコットランド高地人 highlight 最も明るい部分,ハイライト,強調する,強調表示 highlight key 【写真】ハイライトキー highly 大きにほめて,高く,非常に,高度に,高貴に,高位に highly motivated man (a 〜)意欲的な男,やる気のあるやつ highly motivated to study, be 学習意欲が旺盛で highly sexed 性欲の強い highness 高潔 hight point of ~ (the 〜)〜のクライマックス highway 主要ルート,ハイウェイ,幹線道路,主要道路;略:HW highway department 《米》交通局 highwayman 追いはぎ hijack 乗っ取る,強奪する hijacking ハイジャク hike ハイキングをする,ひきあがる,ハイキング,ずり上げる,ハイキングに行く hike in prices (a 〜)物価上昇 hiking ハイキングする hilarious 陽気な,楽しい,浮かれ騒ぐ,笑いを誘う,面白い,滑稽な hilarity 陽気な騒ぎ,浮かれ騒ぎ hill 小山,丘,坂 hillbilly (アメリカ南部の)田舎者,山の住民 hillside 丘の中腹,山腹 hilltop 丘の頂上 hilly 丘陵地の hilly terrain 丘陵地帯 hilt 柄 him 彼を,彼に,彼 himself 彼自身,自分で hind 後部の,後ろの,雌ジカ hind legs 後ろ足 hinder 妨げる,邪魔をする hindmost 一番後ろの,最後部の hindrance 妨害,障害,邪魔,妨げ hindsight あと知恵,(銃の)後部照尺 hinge 1.蝶番(ちょうつがい),要所,丁番,関節,2.要点,中心点,3.条件にする,決める hinge on ~ 〜次第である hinrance 妨害,障害 hint 1.ヒント,てがかり,手引き,2.遠回しに言う(提案する),暗に〜ということを言う,ほのめかす,それとなく言う,ヒント,指示,微量 hint at ~ ほのめかす hinterland 《独語》辺境地,奥地,田舎,未開地 (the sticks),後背地 hip 1.でん部,しり,腰,ヒップ,2.<解剖>股関節,3.【建】(屋根の)隅棟(すみむね),4.《俗語》(最近の流行に)詳しい,通の,進んだ,世慣れた,ナウい,センスのある,臀部 hip chick ナウ[トレンディー]な女の子(トレンディー?) hip-bath 座浴用湯船,座浴,腰湯 hip-bone 座骨,無名骨 hip-flask (しりポケットなどに入れるためのブランデーなどの)携帯用小瓶 hip-pocket (ズボンの)しりのポケット hip-roof 【建】隅棟屋根 hippophobia ウマ恐怖症 hippopotami hippopotamusの複数形 hippopotamus 【動物】カバ hipster 《俗語》1.最近の流行に精通している人;物知り,進んだ人,2.ジャズファン,3.hippie hire [re-purchase]1.〜を賃貸しする,賃借りする,〜を雇う,2.借り賃,(物の)賃借り,賃貸しする,雇う,借り賃,賃金,臨時雇用 hire purchase 《英》分割払い購入制度;略:HP hire-purchase 分割払い hireling 金のために働く人,雇い人 hiring freeze 雇用凍結 hirsute 毛深い(hairy),毛むくじゃらの,毛の his 彼のもの,彼の,彼が,その his drive 彼の邸内の車道 his men 彼の部下 hiss シューと音をだす,しっと言う,シーと言って表す histogram 棒グラフ histologic image 組織像 histological image 組織像 histology 組織学 histopathology 組織病理学,組織変化 historian 歴史家(authority on history) historic 歴史上重要な,歴史上の,歴史的に有名な,歴史に残る historical 史実に基づく,歴史の,史学の,歴史上の,歴史に基づく,歴史上に起こった,史実に関する,歴史的な historical account 歴史的な説明 historical information 履歴情報 historical present 【文法】歴史的現在 historically 歴史的に,歴史上 history 過去の事,歴史,歴史学,履歴,経歴,過程,過去,来暦,歴史書 history, be もうおしまいの histrionic 劇場の,俳優の,演劇上の,演劇めいた,芝居じみた histrionics 演劇 hit 1.撃ち当てる,命中させる,打つ,叩く,打撃を与える,ぶつかる,襲う,2.大成功 ,3.【野球】ヒット / What hit Tokyo was not just another incident of urban terrorism. - Asiaweek hit a false note 見当違いなことをする[言う] hit a home run ホームランを打つ hit a snag 障害にぶつかる,切り株にぶつかる hit and run ひき逃げの hit into a new stride 新しい方向に踏み出す hit it off with someone と気が会う,〜とハッピーな(良い)関係を持つ hit it up がんばる hit list 暗殺者リスト,殺人対象になる人物のリスト hit man 雇われ殺し屋 hit on ~ にでくわす,(考えなどを)思いつく,偶然に見つける hit one's face against a window 顔を窓にぶつける hit one's head against a brick wall (不可能なことをやろうとして)無駄骨を折る hit one's stride 調子が出てくる,乗ってくる hit out at [against, on] ~ 〜を激しく攻撃する,酷評する hit ratio 適中率 hit squad 殺し屋グループ,暗殺団(hit=犯罪シンジケートによる計画的な殺人を意味する hit the big four-oh 40歳の大台に達する hit the books 熱心に勉強する hit the bricks 《俗語》表に出て通りを歩く,ストライキに入る hit the ceiling 《俗語》かっとなる hit the deck [海軍用語]自分の体をデッキ(甲板)に叩きつける,床(地面)に身を伏せる hit the floor 床を出る,起きる hit the ground running すぐさま走りだす,すぐさま活動[仕事]を開始する,to get to work immediately hit the hay (米俗語)床に就く,寝る(go to bed) hit the headlines 世間の注目を浴びる,大きく報道される hit the jackp 《口》大当たりを取る hit the jackpot 大あたり,(金銭的に)大成功をおさめる,素晴らしいものを手に入れる,大当りをとる hit the line 【アメフト】ボールを持って敵側ラインの突破を試みる hit the nail on the head そのものずばりである,ずばり的をついたことを言う hit the nail right on the head 図星をつく hit the roof [ceiling] 飛び上がって屋根(天井)にぶつかるくらいにかんかんになる(かっとなる,頭にくる) hit the sack 寝る(go to bed,go to sleep hit the sauce 酒びたりになる hit the shore 上陸する hit the slopes (ゲレンデを)滑る hit the spot 食べ物や飲物に対する欲求を満足させる(satisfy) hit the window ブラインドを閉める hit upon ふと思いつく hit-and-run ひき逃げの hit-or-miss いきあたりばったりの hitch ぐいとうごかすこと,つなぐ,引張る,ひっかける,障害,させてもらう,ヒッチハイクをする hitch up ひっぱりあげる hitchhike ヒッチハイク hither ここへ hitherto これまで(は),いままで(until now) hits a lot of us right where we live 私たちの生活にも直接的な影響を与えている hitter 打者 hitting ratio 適中率 hive ミツバチの巣箱,一巣箱,人のがやがや集まる所,蜂の巣,分ける hnRNA heterogenous nuclear RNA ヘテロ核RNA hoard (財宝の)秘蔵,(知識などの)宝庫,(食料などの)買いだめ,貯蔵する,買いだめする,(財宝)貯蔵,(知識)蓄積,蓄え hoard food 食料を買いだめする hoard of provisions 貯蔵してある食料 hoarding 貯蔵 hoarse しわがれ声の hoarse as a crow 烏のようなしわがれ声の hoarseness 嗄声(させい) hoary 白髪の,昔の(old),白い,霜のように白い,年老いた,神々しい,古めかしい hoary old excuse (a 〜)古くさい言い訳 hoax 人をかつぐこと,いたずら hobble 妨げる,困らせる,たどたどしい,足かせ hobby 道楽,趣味,ホビー hobbyhorse 木馬 hobnail 1.頭の大きな鋲くぎを靴底に打つ,2.親しく交際する(話をする),to interact with people, usually those in greater power positions (i.e. "Hobnob with the big guys" means to associate with people who are more powerful or more well-known). hobnob 懇談,親しくつきあう,親しく交際する(話をする) hobnob with the rich [the powerful] 金持ち[実力者]と親しくする hobo 渡り[浮動]労働者;浮浪者,ルンペン ☆放浪しながら時々働く労働者;TRAMPは放浪するなまけ者 hock [ckey]1.(犬・馬などの)後ろ足のひざ,2.〜を質に入れる,を質に入れる hockey ホッケー hockshop 質屋 hod 煉瓦箱,石炭入れ(coal scuttle) hodgepodge ゴタまぜ,ごた混ぜ hoe くわ hog 1.大型車,2.【動物】ブタ(特に食用豚),3.《会話》(豚みたいに)貪欲[欲張り]な人 / A bull can make money, a bear can make money, but a hog never can. ここではbullとbearが"強気筋"と"弱気筋"を意味し,hogが"欲張り"を意味している。 hogshead 大だる(通例63-140ガロン入り) hogwash 豚のえさ(残飯などに水を加えたもの),くだらないもの,ナンセンス hoi polloi [ist]《ギリシャ》民衆,大衆,一般民衆 hoist 1.旗をあげる,持ち上げる,つり上げる,巻き上げる,2.引き上げ,巻揚げ,引き上げ,掲げる hokey-pokey 手品,まやかし,いんちき商品 hold 1. to have and keep in possession(保持する) 2. to maintain in a certain position or relationship(ある状態や関係を維持する),持っている,握っている,支える,持ちこたえる hold A in check 〜を抑える hold a grudge against ~ 〜を恨む hold a presentation 説明会を行う hold abhorrence in ~ 〜を忌み嫌う hold aloof from ~ 〜から離れている hold an ear to the ground いち早く情勢を知る,世論の動きに注意する hold back (感情)抑える hold down (支出を)抑える hold good 有効である hold it up to delay hold on like grim death 死んでも離さない,しがみつく hold on to ~ (〜を手放さずに)持っている,〜を離さない hold on ~ 続ける hold one's breath 息を殺している,(恐くて)息を殺す hold one's cards close to one's chest 何かを隠している hold one's child tightly against one's breast. 子供を自分の胸にしっかり抱きよせる hold one's ear to the ground いち早く情勢を知る,世論の動きに注意する hold one's girdle on ~ 焦らずにいる hold one's shirt on ~ 焦らずにいる hold one's tongue だまっている hold one's water 小便をこらえる hold out もちこたえる hold out for ~ 〜を要求して粘る hold out on ~ (人に対して)何かを自分一人が持ったままにする,(人にすべてを明かさずに)隠し事をする,(情報などを受け取る権利がある人に対して)情報などの提供を拒絶する hold out to the end against the government's buying up the land 国の土地買収に最後まで抵抗する hold out ~ (手など)をぐっと伸ばす,(手に何かを持って相手に)〜を差し出す hold someone at bay 〜を追いつめて逃げられなくする hold someone prisoner 〜を捕虜にしておく hold someone responsible 人を責任を負うべき人物であるとみなす hold something against someone 〜のかどで人を責める(blame something on someone),〜のかどで〜を責める(blame something on someone) hold something back 隠す,しまっておく hold sway over 〜に対し支配力を揮う hold the fort 1.とりでを守る,2.(攻撃や批判に対して)自分の立場を守る,譲らない,3.(人が不在のあいだ)現状を維持していく,代りに仕事を続ける hold the line 阻止する,[電話で]切らずに[そのまま]お待ちください,立場を守る,後には退かない hold together (人などが)まとまる,団結する hold true 当てはまる,有効である,本当である,(法則などが)適用される,あてはまる hold up 1.(人や車を強制的に止めて)金品を強奪する,2.天気などが)続く,持ちこたえる,上げる,(人や車を強制的に止めて)金品を強奪する hold water (否定文)(計画・陳述・理論などが)つじつまが合う,すきがない,小便をこらえる hold ~ at bay 寄せつけない hold ~ in esteem 〜を尊重する holdall 雑のう holder 入れもの,所有者,入れ物,所有,支える,支える物,保有者 holdfree ?? holding 続く,保有の holding company 【経済】持株会社,「株式会社であると否とを問わず,他の一会社もしくは諸会社の証券の少なくとも一部を所有することによって,その会社の経営を支配もしくは実質的に左右しうる立場にある会社」(奥村宏著「法人資本主義の運命」より) / 奥村宏著「法人資本主義の運命」によれば,日本の大会社は,実質的にほとんどこの形態になっているとのことです。独自の視点から書かれており,一読をお薦めします。 holding corporation =holding company,持株会社 holdout 《米》野球などで良い条件を約束されるまで契約を拒む選手 holds more than 13,000 Iraqi prisoners 1万3000人以上のイラク人捕虜をかかえている holdup 強盗 hole 穴をあける,穴,われめ,巣穴,苦境,あばら家,カップインする,隠れる hole-in-the-wall 壁の穴;店はきれいとは言えないが,料理はうまい店 holiday 休業日,休日,休暇,休暇を過ごす holidays 休日に,★⇔weekdays(平日に) holism (哲学)全体論,全体論的(視点に立つ)研究(方法) holistic 総称的な holler 大声で言う,叫ぶ hollow 1.くぼんだ,(中が)空の,うつろな,中空の,2.くぼみ,穴,3.くり抜く,くぼみを作る,4.うつろに,《会話》徹底的に hollowness 無意味なこと holly 【植物】セイヨウヒイラギ(holyとは発音異なる),モチノキ属の各種の木,柊(ひいらぎ)の枝(クリスマスの装飾用)の枝(クリスマスの装飾用) holly green うぐいす色(黒味のあるみどり色にやや茶色がかかった色) holmium 【化学】ホルミウム(希土類元素) holocaust 大虐殺,大破壊,破局 holograph 自筆署名入りの文章 holography ホログラフィ holomorphic (数学)整型 holster ホルスター(ピストルの革ケース) holy 信心深い,神聖な,神聖な所,ひどい,聖なる holy as a horse きわめて神聖で holy war 聖戦(jihad),ジハド homage 忠誠の誓い,敬意,忠誠,主従関係 hombre 《西》やつ,あいつ home 胸にこたえるほど,家庭,家,故郷,療養所,生息地,家庭の,故郷に,(野球の)本塁,ホーム,家に帰る,家に home (plate) 【野球】本塁 home boy (ときどき省略されて homes となる)/ 1)自分と故郷が同じ人 2)家にばかり居て外に出て遊ばない人 home coming (〜にとっての)里帰り home consumption 国内向けの発言=domestic consumption home demand 国内需要 home ec =home economics,家政学,家庭科 home economics 家庭科 home for mothers and children 母子寮 home in on ~ (誘導弾,飛行機などが)〜に向かって進む home market 国内市場 home news 国内ニュース home port 母港 home run 【野球】ホームラン home shopping ホームショッピング / The latest convrovercy concerns Microsoft Network, a new online service offering everythin from NBC news and sports to e-mail and home shopping. -Newsweek(June '95) home to ~, be 〜がある(存在する) home town 郷里 home, be 家に帰っている◆be at home は単に「家にいる」という意味 homebanking ホームバンキング homeboy 1.自分と故郷が同じ人,2.家にばかり居て,外に出て遊ばない人 homeland 母国,自国 homeless 家のない homeless dog 野犬 homely 器量の悪い,不器量な homemade 自家製の homemade goods 国内製品 homemade product 国産品 homemaker 主婦 homeotropic alignment ホメオトロピック配向 homer 【野球】ホームラン homeroom ホームルーム homesick ホームシックの,故郷・家を恋しがる homesickness ホームシック homespun (布が)手織りの,質素な,素朴な,粗野な,月並みの homestead 家屋敷,農家,自作農場 homeward 帰途の homework 家庭でする仕事,宿題,下調べ homey 家庭の[らしい],気のおけない,くつろいだ,気楽な homicidal 殺人の homicide 【法律】(必ずしも犯罪ではない)殺人,殺人行為 homiletic 説教の homily 説教,訓戒,くだくだしい小言 homo 《ラテン語》人(学名) homo junction ホモ接合 homo sapiens ホモサピエンス homogeneity 均一性,同次性,同種,同質,一様性,等質性,均質性,均等性 homogeneous 同種の,同質の,同性の,均一の,等質の,均質の,同次 homogeneous alignment ホモジニアス配向 homogeneous system of linear equations 同次の連立1次方程式 homogenize 均質化する homogenous, pale-stained coagulum 同族[同一構造]の白っぽい斑点のある血塊 homology 相同関係,位相合同,同族関係,(生)相同 homonym 【文法】同音異義語 homonymy 【文法】同義,同義性,同音異義性 homophobia 同性愛(者)嫌い homosex 《口語》=homosexuality homosexual ホモ,(主として男性間の)同性愛,同性愛者 homosexuality 同性愛,同性愛関係 hone (かみそりなどの)砥石,砥石で研ぐ,(技術などを)磨く honest 素直な,正直な,正当な honest as the day is long 非常に正直な honestly いやはや,正直に,誠実に honesty 誠実,正直,正直さ honey はちみつ,甘くする honeycomb ハチの巣 honeymoon ハネムーン,新婚旅行 honeypot 女性性器(the female genitals) honeysuckle スイカズラ honk (警笛)を鳴らす,ガンが鳴く,(警笛)が鳴る honk in slow traffic 渋滞中にクラクションを鳴らす honkey-tonk 騒々しくてけばけばしいキャバレー honor 1.(小切手などを有効として)引き受ける,2.栄誉を授ける,3.名誉(となるもの),光栄,尊敬,信義,名誉,名誉を与える honorable 名誉となる,尊敬すべき,尊敬に値する,立派な honorarium (講演者など一定料金のない人に対する)謝礼金 honorary 名誉上の,肩書きだけの,無給の honorary chairman 名誉会長 honorific 敬語 honoured to ~, be することを名誉に思う hoo-ha int. こりゃ驚いた,興奮,空騒ぎ(noisy talk about something unimportant) hooch アルコール飲料 hood 1.ずきん,フード状のもの,【車】《米》ボンネット,2.〜にずきんをつける,にずきんをつける,ずきん,フード,やくざ,覆う hoodlum やくざ,ちんぴら hoodwink 目をくらます,だます,ごまかす hoodwink A into ~ing Aを騙して〜させる / How could Asahara, an ex-peddler of Chainese medicines, hood wink so many of Japan's brightest youth into joining his doomsday cult and plotting what investigators suspect was a coup against the government? -Newsweek(May '95) hooey ばかなこと,戯言 hoof ひづめ,足,ひづめでける hoofbeat 蹄の音 hoofprint 蹄(ひづめ)の跡 hook 1.かぎ形に曲げる,フックする,ホックで留まる,2.かぎ,とめがね,ホック hook damage かぎ損 hook spanner 引掛けスパナー hook up A to ~ 〔しばしば受け身〕<電源・本管などに>(機器を)接続する,つなぐ,取り付ける hook up with ~ 〜と関係する,付き合うようになる,《俗語》いい仲になる hook up ~ [ ~ up] <機械部品などを>組み立てる,つなぐ hooked 1.鉤形[鉤状]の,2.鉤編みの,3.《俗語》麻薬中毒[常習]の hooked bill (鳥の)鈎形の嘴(くちばし) hooked, be 中毒になる,夢中になる hooker 《俗語》《米俗語》売春婦(prostitute) hookup 1.(ラジオ・電話)組み立て,接続,(放送局間の)連結,連携,提携,2.中継,ネットワーク,(ラジオ・電話)組み立て,中継 hooky ずる休み hooligan ならず者,ごろつき hoook up with ~ 1.〜とつながる,2.〜の仲間に入る,〜と付き合うようになる hoop 帯鋼,たが,フープ,たがを掛ける hoopla 輪投げ,大騒ぎ hoot ホーホー鳴く,お笑い,冗談 hooters 《米南西部の俗語》マリファナ,女性の胸,おっぱい hop ぴょんぴょん飛ぶ,ホップ,跳躍,ぴょんと跳び越す hop on the wagon 簡単に禁酒する hop on ~ 跳び乗る hope 1.希望を与えるもの,希望,見込み,期待,頼みの綱,2.望む,希望する,希望を持つ hope against hope 見込みがないのに希望を持ち続ける hoped 希望した hopeful 望みを抱いている,有望な,前途有望な人,期待している hopefully 希望をもって,望むらくは,期待を込めて hopeless どうにもしようのない,絶望して,望みをなくした,絶望的な hopeless romantic 恋に満足できない人 hopscotch 石けり遊び horde 群落になる,大群 horde of tourists (a 〜)旅行者の一団 horizon 地平線,水平線,視野,展望 horizontal 地平線の,水平の,水平線 horizontal line 横線 horizontal motion lock 【写真】水平駆動ロック horizontal transportation 水平搬送 horizontal union 職業別組合 horizontally 水平に hormone ホルモン hormone fixs sex horn 角製のもの,角,角で突く,触覚,警笛,【車】ホーン,クラクション,ホルン,割り込む horn in on ~ に干渉する,割り込む(horn=角で突く) horn of abundance 豊じょうの角 horn of plenty 豊穣の角(豊穣/富などの象徴)(cornucopia) horn off 《米口》撃退する,追い出す horn on ~ 《米俗語》〜に干渉する,侵入する,(招かれないのに〜に)押しかけていく horn out 《米口》撃退する,追い出す horn under horn (牛が)角を並べて horn with horn (牛が)角を並べて hornet 【虫】スズメバチ,すずめばち hornpipe ホーン,活発な舞踏 horny ムラムラする horology 時計学,測時法,測時学,時計製作術,時計製作法 horoscope ホロスコープ horrendous 恐ろしい,ものすごい,物凄い horrible ひどくいやな,恐ろしい,身の毛もよだつ,おぞましい horribly 恐ろしく horrid ひどくいやな horrified すごい恐怖を表す,恐怖感を伴う horrified at ~, be 〜にぞっとする,〜にショックを受ける horrify 〜をぞっとさせる,こわがらせる◆通例受け身 horrifying ぞっとさせる,怖がらせる horror 恐ろしさ,恐怖,憎悪,嫌悪,【映画】ホラー映画,嫌な人,惨事 horror film 【映画】ホラー映画 horror story ひどい話<恐ろしい話 hors d'oeuvre 《仏語》オードブル,前菜 hors de combat 《仏語》戦闘能力を失った (out of the combat) horse 【動物】ウマ,物を掛ける台,騎兵,好色,鞍馬,馬,ばか騒ぎする,ばか騒ぎをする horse box 馬匹輸送車 horse mackerel 【魚】アジ,鯵 horse mackerel cut opened and dried (a 〜)アジの開き horse of another [a different] color (a 〜)全然別の問題 horse opera 西部劇,【映画】ウェスタンもの horse race 競馬 horse racing 競馬 horse sense 常識(common sense馬が賢いとの信仰より) horse trade 抜け目のない取引 horse's ass ばかな人(an idiot, a fool) horse-mackerel アジ(鯵) horseback 馬の背,馬に乗って horsecar 鉄道馬車 horseman 騎手,乗馬者 horsemen horsemanの複数形 horseplay ばか騒ぎ horsepower 馬力 horseradish 西洋わさび horseshoe 蹄鉄,馬てい鉄,馬蹄 horsy 馬の horticultural 園芸の,園芸学の horticulture 園芸,園芸学 hosanna 【聖書】ホサナ(神をたたえる声) hose ホース,長靴下,ストッキング,水をかける hose down ホースで水をかける hoser 1. A cheat 2. A Canadian hosp. hospital,病院 hospitable (人を)親切にもてなす[手厚く]もてなす,手厚い,もてなしのよい,慇懃な,快適な,もてなしがよい hospitably あいそよく hospital 大きな総合病院,病院 hospital acquired infection 院内感染症 hospital diary 闘病記録 hospital orderly 病院の雑役夫 hospitality 親切なもてなし,歓待,心優しい,もてなし hospitalize 入院させる host 1.主人(役),主人の,支配人,司会者,2.大勢,多数,Note:動詞もあり,ホスト,主催者,ホスト役を務める host of ~ (a 〜)多数の〜,大勢の〜 hostage 1.人質,2.宿泊所,3.抵当,入質 hostel 簡易宿泊所,ホステル,宿泊所,合宿所 hostelry 旅館 hostess 女主人(役),ホステス,女支配人 hostile 敵意のある,敵の,敵国の,敵対する,敵意がある,敵性の,敵対的な hostile bidder 敵対入札者 hostile takeover 敵対関係にある企業から買収されること,乗っ取り hostilities 戦闘 hostility 戦争行為,敵意,敵性,敵愾心,反抗,敵対行為,反対,対立,交戦 hot [t air]暑い,熱い,辛い,激しい,怒った,はらはらする,元気はつらつ,エネルギッシュな,活気に満ちた,うまい,上手な,新しい,最近 hot air おおぶろしき,大言壮語 hot as a bitch ひどく暑い hot as a toast トーストのように:熱い hot as fire 火のように非常に熱く,暑くて hot as pepper トウガラシのように非常に辛い hot baked sweet potato 石焼芋,石やきいも hot blast stove 熱風炉 hot coil 熱延帯鋼コイル hot dip coating 熱清メッキ hot line 政府首脳間などの緊急直通電話,一般に緊急直通電話,電話身の上相談サービス hot metal ratio 混銑率 hot number 素晴らしいもの hot off the bat すぐに,直ちに(without delay) hot plate 電熱器,加熱板 hot potato 扱いにくいもの(問題) hot rodder 暴走族 hot rolled hoop 熱間圧延帯鋼 hot shit 《俗語》とても優れた人,とても魅力的な人,素晴らしい人 hot spit hot shit : n. 《俗語》とても優れた人,とても魅力的な人,素晴らしい人 hot spot ホットスポット hot standby ホットスタンバイ hot stove 熱風炉 hot stuff 《俗語》ずうずうしい人,すぐれた人 hot toddy ウイスキーやブランデーに砂糖を加え,湯で割った飲み物 hot treatment 熱処理 hot under the collar, be 怒っている,興奮している hot up 激化する,活発になる hot-blooded 血の気の多い hot-doggers ゲレンデの飛ばし屋 hot-shoe contact 【写真】ストロボ接点 hot-tempered 気早い hotbed 温床,(罪悪などが)育つ場所 hotchpotch ごった煮 hotel ホテル,旅館 hotel near の近くのホテル hotfoot 大急ぎで hothead せっかちな人,怒りっぽい人 hotheaded 短気な,腹を立てやすい,せっかちな hothouse 温室栽培の hotly 熱く hotocoagulation 光凝固(術) hotshot やり手,腕利き,うまい選手,急行貨車,有能な[ぶる]人,(スポーツの)名人 at ~ hottest item (the 〜)最も売れ行きのいい商品(品目)(the ones that are selling the quickest) hound 猟犬で狩る,猟犬,犬,熱心な人,卑劣なやつ,追い回す hour 1.時刻,時間,時,2.(an 〜)1時間,60分 hour after hour 一時間毎に hour by hour 時々刻々 hour hand (an 〜)(時計の)時針 hourglass 砂時計 hourly 一時間ごとの,一時間ごとに hours 営業時間,勤務時間 house に住居を与える,家,家屋,院,家族,観客,議員連,収容する house of cards 不安定な計画 house organ 企業の社内報 house surgeon (住み込みの)外科医 house to let (a 〜)《主に英》貸家,★《米》a house for rent house union 業内組合 house-hunt 家探しをする houseboard 屋形船,宿泊設備のあるレジャー用のボート housebound 家にひきこもった housebroken よくしつけられた,飼い慣らされた housecleaning 大掃除,粛清 household 1.家中のもの,家族,所帯,家庭,世帯,家計,2.(the 〜)王室(the royal household),3.家庭の,家族の,家庭で使われる,普通の,ありふれた household appliances 住宅設備機器 household chores 家事 household effects 家財,家財道具 household groceries 家庭雑貨 household income 世帯収入 household industry 家内工業 household utensils 家庭用品 household word 誰もが知っている単語・名前 househusband 主夫 housekeeper 家政婦 housekeeping 会社の経営,家政,家事 houses 家 housewife 主婦(米ではhome makerを好む)(米ではhome,makerを好む) housing 保護するもの,住宅,住宅供給,家,覆い housing and loan corporation 住宅金融公庫 housing boom 住宅ブーム,建築ブーム housing construction 住宅建設 housing estate 住宅団地 housing problem 住宅問題 housing start 新規住宅建築 housing starts 新設住宅着工数 hove heaveの過去・過去分詞形(heave, heaved or hove) hovel 小屋,物置,離れ家,あばら家 hover 空中に舞う,施空する,うろつく,さまよう,舞う how どのようにして,いかにして,どれほど,どんな状態で,どうして,なんと how about ~ 〜はどうですか how long どれだけ how many どれ程の how much どれだけの how old いくつ how to make it in the business いかにして事業で成功するか how well ~ いかによく〜か how-to やり方を教えるための,手引きとなる however 1.しかしながら,けれども,ただし,しかし,2.どんなに〜でも,しかしながら,どんなに howitzer りゅう弾砲;略:HOW howl ヒューヒューうなる,吠える,遠吠えする,うめく,遠ぼえ,(痛み,怒りからくる)わめき声,どなって黙らせる,わめく hoyden おてんば娘,はねっかえり hp horsepower,馬力 hr. hour,時間 ht. height,高さ hubbub 騒音 hubby 《口語》=husband hubcap 【車】ホイールキャップ hubris 傲慢,思い上がり(arrogance),威丈高 hubristic 傲慢な huckster 呼び売り商人,行商人,押しの強いセールスマン,金目当てに働く人 huddle 1.群がる,群れ集まる,寄り合う,集まる,2.(仕事などを)大急ぎで片づける,隠す,ごちゃごちゃに積む(集める),3.秘密会議,密談,密集する,(仕事などを)大急ぎで片づける,秘密会議,ハドル,群れ,かき集める,群がる,縮こめる huddle oneself up 身体を丸くする hue 色合い,色,色相,特色,傾向 hues of the rainbow (the 〜)虹の7色 huff 1.立腹,むっとすること,2.立腹させる,怒らせる,<他人に>傲慢な態度をとる,いじめる,脅して〜させる huff A into ~ Aを脅して〜させる huff and puff 1.息を切らせて頑張る,2.騒ぎ立てる,混乱する huff over ~ 〜にいきまく,憤慨する huffing and puffing こけおどし huffy むっとしている,怒っている hug 抱擁,に凝っている,抱きしめる,凝っている hug one's own side of the road 自分の線に固執する hug to oneself 心の中でひそかに思う huge でっかい,巨大な,莫大な,たいした,途方もない huge columns of white, shining clouds 白く輝く入道雲 hull (穀粒・種)外皮,殼,果皮,さや,へた,船体,艇体,殻を取る hullabaloo がやがや,騷々しさ,騷ぎ,騒ぎ,ごった返し hullo やあ hum 1.(ブーンという)低い持続音を出す,2.鼻歌を歌う,ハミングする,3.<仕事・場所などが>活気がある hum the tunes メロディを口ずさむ human 人間らしい,人間の,人,人間 human assessment 人間総合評価 human being (a 〜)(一人の)人間 human beings 人類 human ecology 人間生態学 human engineering 人間工学;略:HE human experiment 人体実験 human growth hormone 人間成長ホルモン;略:HGH human immunodeficiency virus ヒト免疫不全ウイルス,ヒト免疫欠如症ウイルス;略:HIV human intelligence スパイによる情報収集(活動);略:HUMINT, humint human leukocyte antigen 主要組織適合抗原;移植の拒絶反応が起こる原因である「非自己」として認識される分子;略:HLA human nature 人間性 human race 人種 human relation 人間関係 human resource management 人事管理 human resources 人的資源 human rights 人権 human sexuality ヒューマン・セクシャリティ,人間の性のありかた human trafficking 人身売買 / Many of the women are sent to Japan by human trafficking gangs - crime syndicates that force them to work as prostitutes or sex slaves. -AMPO '95 humane 慈悲深い,人を高尚にする,思いやりのある,心の優しい,人間味豊かな,人間らしい,人間的な humanism 人道主義,ヒューマニズム humanist 人間主義者,人文主義 humanistic 人道主義者の,人道主義の,人道主義者 humanitarian 人道主義者,人道主義の humanity 人間であること,博愛,人間,人類,人間性 humanize 〜を人間らしく[親切に,情け深く]する humble 1.つつましやかな,<地位・身分の>低い,謙虚な,卑しい,質素な,卑しめる,つましい,2.高慢の鼻を折る,謙虚な気持ちにさせる humble level of ~ 低いレベルの humble pie 鹿の臓物のパイ humbug ぺてん師 humdrum 1.単調な,退屈な,平凡な,2.退屈な話,単調な humdrum task (a 〜)退屈な仕事 humid 【気象】湿度の高い,湿気の多い,多湿の,湿気のある,むしむしする humidify 湿す,ぬらす humidity 【気象】湿度,湿気 humiliate 恥をかかせる,屈辱を与える humiliating 不面目な,自尊心を傷つける humiliation 屈辱 humility けんそん,謙遜,謙虚,卑下 humint スパイによる情報収集(活動),=HUMINT hummingbird 【鳥】(動物)ハチドリ hummock 小山,丘 humongous 《米俗語》=humungous,バカでかい humor =hurmour,1.言いなりになる,機嫌を取る,うまく合わせる,2.ユーモア,こっけい,気分,機嫌,気質,気性,おかしさ humorist ユーモアを解する人 humorous ユーモアを解する,滑稽な,ユーモアのある humour =humor hump こぶ,丘 humpback 猫背,せむし humped こぶ[隆肉]のある,せむしの hums 腐葉土 humungus =humongous,バカでかい humus 腐植土 hunch-backed man せむし男,ねこ背の男 hundred 100コ,100,100の hundreds of ~ 何百という hundredth 100番目の hung hangの過去・過去分詞形 hung on the line, be 目の高さに掛けられている hungar 格納庫 hunger 空腹,飢え,飢饉,渇望,飢餓,切望 hungry 腹のへる,空腹の,飢えた,渇望して,腹がへる hungry as a bear とてもおなかの空いた,クマのように腹が減っている hungry as a hawk 《口語》腹がぺこぺこで,すっかり腹がへって hungry as a hunter 《口語》猟犬のように非常に空腹で,腹がぺこぺこで hungry as a wolf おおかみのように:飢えた,あくまで空腹で,《口語》腹がぺこぺこで hunk 大きな塊り hunt 捜索する,狩る,狩猟する,追う,捜す,狩り,探求,捜索,狩りをする,狩り出す,探す hunt down drug traffickers 麻薬取引の取り締まりを強化する hunter 狩猟訓練をした動物,狩りをする人,探求者,ハンター hunter green 黄色みを帯びた濃緑色 hunting 狩をする,狩猟,狩り huppies hispanic hurdle 障害物,乗り越える hurl (力いっぱい)投げつける,力いっぱい投げつける,投げつけること,放り投げる hurler 【野球】投手 hurly-burly ごたごた hurrah 万歳 hurray フレー hurricane 【気象】ハリケーン,あらし hurried せきたてられた,大急ぎの hurriedly あわただしく,大急ぎで hurry 急いでする,急ぐこと,急ぐ必要,急ぐ,急がせる,大急ぎ,急いで済ます hurry up 急ぐ hurt 1.損害を与える,傷つける,感情を害する,痛む,害する,差し支える,2.傷,怪我(けが),苦痛 hurtful 傷つける hurtin' =hurting hurtin' turtle hungover person hurting 《米俗語》惨めな,非常に困って,(〜を)非常に欲しがって hurting for ~, be 〜を非常に欲しがる,〜に飢えている hurtle 激しくぶつかる,突進する,音をたてて行く,急速に進行する,衝突する husband 節約する,夫 husband and wife 夫婦 husbandry 農業,節約,管理 hush 落ち着かせる,静けさ,黙らせる,静かにさせる,沈黙,もみ消す,静かになる,静める hush a clamorous crowd 騒がしい群衆を静める hush money 口止め料 hush up もみ消す husk さや,無価値なもの hussy おてんば娘,いたずら娘,あばずれ女 hustings 演説台 hustle 押しのけて進む,せきたたてさせる,急ぐ,押し進む,精をだす,せきたたて〜させる,ハッスル hustle A out of ~ 〜からAを無理矢理連れ出す hustle-bustle 押し合いへし合の混雑,賑わい,雑踏 hustler ギャンブラー hut 簡易住居,小屋,あばら屋 hutch 檻 hyacinth 【植物】ヒヤシンス,ヒヤシンスのような青みがかった紫色 hyaena 【動物】ハイエナ hyaline ガラス状の,水晶のような,透明な hybrid 混成語,雑種,合いの子,ハイブリッド,混成物,交配種 hybridized orbital 混成軌道 hydra ヒュードラ,根絶しにくい害悪,ひとすじなわではいかない難問 hydra-headed (ヒュードラのように)多頭の,根絶がむずかしい hydrangea 【植物】アジサイ hydrant 消火栓,消化栓,水道栓 hydraulic 水力の hydraulic power unit 水力発電装置;略:HPU hydraulics 水理学 hydride 水素化物 hydroairplane 水上飛行機 hydrobiology 水(湖沼)生物学 hydrobomb 航空魚雷,飛行機からの,空雷,飛行機からの:空雷 hydrocarbon 炭化水素;略:HC hydrochloric 【化学】塩酸の hydrochloric acid 【化学】塩酸,塩化水素酸 hydrocortisone ヒドロコーチゾン hydrodynamic variables 流体力学的変数 hydrodynamics 流体力学 hydroelectric 水力電気の,水力発電の hydroelectricity 水力発電 hydrofoil 水中翼 hydrogen 水素,元素記号H,h hydrogen chloride 塩化水素 hydrogen cyanide gas シアン化水素ガス hydrogenated amorphous-silicon a-Si:H hydrogenation 水素化,水素付加 hydrology 水文学,陸水学 hydromagnetic equilibrium 磁気流体的平衡 hydromagnetic wave 磁気流体波 hydrometer 液体比重計 hydrometry 液体比重測定(法) hydromonoplane 単葉水上飛行機 hydrophobia 【病名】狂犬病,恐水症,恐水病 hydrophobic 狂犬病の hydroplane 水上飛行機,水中翼船,競艇用の高速モーターボート hydrostatics 流体静力学 hydrous 含水の,水和した hydroxylase (生物化学)ヒドロキシラーゼ(水酸化酵素) hydroxylate ヒドロキシル化する hyena 【動物】ハイエナ hygiene 1.衛生(学),2.衛生状態,健康法 hygienic 衛生(上)の,衛生学の hygienically 衛生的に hygienics 衛生学(hygiene) hymeneal 婚姻の hymn 賛美歌,聖歌,歌う,賛える hype 1.まやかし,インチキ,詐欺,誇大な宣伝[広告],2.皮下注射,麻薬常用者,3.だます,誇大な宣伝[広告]をする,皮下注射 hyperactive 異常に活発な,ハイな状態 hyperbaric (治療法が)高圧による hyperbole 1.【文法】誇張法,誇張(exaggeration, excessive claims),2.誇大広告,(文法)誇張法 hyperbolic 双曲型 hyperbolic function 双曲線関数 hyperbolic paraboloid 双曲放物面 hyperboloid 双曲面 hypercorrection 【文法】過剰矯正 hypercritical 酷評の[する],あら捜しをする hypergeometric 超幾何学的な hyperglycemia 高血糖(症) hyperinflation 超インフレ hypermarket 超大型マーケット,スーパーマーケットをさらに大型化した店 hyperopia 遠視 hyperopic 遠視の hypersensitive 敏感な,過敏な hypersensitivity 過敏症,過敏性 hypersexual 性関心/行動が過剰な,性欲過剰の hypersexuality 性行動過剰 hypersonic 極超音速の hypersonic transport 極超音速旅客機;略:HST hypertension 高血圧(症) hyperthermia 高体温,高熱 hypertrophic 肥大性 hypertrophy 肥大 hyperventilate 【医学】過換気になる hyphen ハイフン hyphenate ハイフンでつなぐ hyphenated ハイフンで結んだ,(市民が)外国系の,上流階級の,貴族的な hypnophobia 睡眠恐怖症 hypnosis 催眠 hypnotherapy 催眠術療法 hypnotic 催眠の hypnotise 催眠術をかける hypnotism 催眠術 hypnotize 催眠術をかける hypocenter (核爆発の真下の)爆心地,(地震の)震央 hypochondria 心気症,憂鬱症,気病み hypochondriac 心気症の(人),憂鬱症の,健康なのに病気だと思って悩む hypocrisy 偽善 hypocrite 偽善者 hypocritical 偽善的な hypocycloid 内サイクロイド hypodermic 皮下の hyponymy 【文法】上下関係 hypotaxis 【文法】従属(構文),節が文中の他の要素に対して統語上従属関係にあること hypotension 低血圧(症) hypothecate 仮定する hypotheses hypothesisの複数形 hypothesis 前提,仮説,仮定,憶測 hypothesize 伝説を立てる,いう伝説を立てる hypothetical 仮定上の,仮定の,仮想の,仮説の hypothetically 仮定で hysterectomy 子宮切除 hysteria ヒステリー hysteric ヒステリー患者 hysterical ヒステリーの hysterics ヒステリー患者 i. Island,島,Isle,intransitive,自動詞の i.e. すなわち,言い換えれば,id est,=that is i.w. inside width 内法(うちのり), isotopic weight 同位原子量 iambic pentameter 【文法】弱強五歩格 iatrogenesis 【病名】医原病=iatrogenic disease iatrogenic 医原性の,医原の,医療行為が原因の iatrogenic disease 【病名】医原病 iatrogenic homosexuality 医原性同性愛 ibid. ibidem,同じ箇所に ibidem 《ラテン語》[副]同じ箇所に,同書〔章,節〕に ice 氷,氷原,氷菓子,氷る,を冷やす,を凍らせる,凍らす,氷で冷ます ice age 【地質】氷河時代,★Ice Ageとも ice arena 氷上競技用の屋内リンク ice bag 1.(頭などを冷やすための)氷嚢,2.《米俗語》マリファナ ice breaker 氷を砕く人,転じて,会議などで最初に意見を言う人 ice cabe 氷穴,氷洞 ice cap 万年雪(氷) ice cream アイスクリーム ice cube 角氷 ice dancing アイスダンス,フィギュアスケートの競技種目の一つ ice fall 氷瀑,アイスフォール ice fishing (氷上の)穴釣り,日本ではワカサギ(公魚)釣りが有名 ice hockey アイスホッケー ice pail 卓上用氷入れ ice yocht アイスヨット,氷上ヨット ice-cream アイスクリーム ice-cream cone (アイスクリーム)コーン ice-free 1.氷が張らない,2.<港などが>氷結しない iceberg 冷淡な人,氷山,流氷 icebox アイスボックス,(氷を使う)箱型の冷蔵庫 icecap アイスキャップ,氷冠,山頂などを覆っている氷雪のこと iced 氷に覆われた,氷で冷やした ichthyology 魚類学 ichthyophobia 魚類恐怖症 icicle 【気象】つらら,氷柱 icing 1.(ケーキなどに被せる)糖衣,2.着氷 icon 聖像,像,肖像,イコン,偶像 iconicity 図像性 iconoclast 聖像破壊者,因襲打破を唱える人 iconoclastic 聖像破壊の,因襲打破の icosahedron 二十面体 icterus 黄疸 icy 氷に様に冷たい,氷のような,氷の多い,氷でできた,氷に似た icy road 凍結した道路 icy wind 【気象】氷のように冷たい風 id 身分証明書 idea 直感,観念,概念,思想,考え,意見,見解,計画,趣向,アイデア,理解 ideal 理想にかなった,理想,極致,基準,観念的なもの,最上の,典型,完璧な,理想的な ideal gas law 理想気体の法則 idealism 理想を抱くこと,理想主義 idealist 理想家 idealistic 理想主義者,理想家,理想主義的な,観念論的な idealize 理想的にする,理想化する ideally 完全無欠に,理想的に,観念的に ideas 考え,知識 idee fixe 《仏語》固定観念,強迫観念 (fixed idea) idem 《ラテン語》[形]同一著者,同語,同書,〜の idempotent matrix べき等行列 identical 一致する,同じ,等しい,同一の identical particle problem 同一粒子問題 identical with ~, be 〜と同一の(exactly like ~) identification 同一であることの確認,検証,鑑定,身分証明書,識別表示,識別,一体感,確認,証明 identification card IDカード identified flying object 確認飛行物体;略:IFO identified with ~, be 〜と結び付けて考えられる identify 同一に扱う,〜が本物[本人]であることを確認する,合致する,一致する,意気が通じる identity 1.同一視する,2.個性,独自性,自分自身,正体,身元,アイデンティティ,一致,個性 / If he had an identity, it was the identity of chaging, of be being anything; it wa the identity of the actor for whom there is a continual drama. -Delta of Venus identity card 身分証明書 identity crisis 自己喪失,自己認識の危機 identity element 単位元 identity matrix 単位行列 identity of Lagrange ラグランジュの恒等式 identity theorem 一致の定理 identity transformation 恒等変換 ideogram 表意文字 ideological イデオロギーの ideologie 《独語》観念形態,イデオロギー ideology 空想すること,イデオロギー,観念形態,観念学(論),空論 idiocy 白痴 idiolect 【文法】個人言語(一個人のある一時期における発話の総体) idiom 慣用語法,慣用法,熟語,成句,イディオム,方言,語法,特色 idiomatic 芸術家に独特の,ある言語独特の,慣用的な,自然な idiosyncrasy 特異性,特異な性格,特有の体格,特異体質 idiosyncratic (一個人に)特有な,風変わりな,特異体質の,奇異な,(考え方,癖などが)固有の idiot まぬけ,ばか,あほう,あほ idiotic 馬鹿な,ばかげた idle 遊んでいる,怠ける,怠惰な,仕事のない,何もしない,暇な,ぶらぶらする,根拠がない,怠けた,無為の idle as a bone 非常に怠け者で idle away 怠けて過ごす idle away ~ time 怠けて時を過ごす idle capacity 遊休設備 idle equipment 遊休設備 idle fund 余資 idle time 手持ち時間 idleness ぶらぶらしている,怠惰,無為,無益 idol 偶像,神像,教神,謝った概念,まぼろし,誤った概念 idolatry 偶像[邪神]崇拝,盲目的崇拝,心酔 idolism 偶像崇拝 idolize 偶像化する,偶像を崇拝する,溺愛する idyl 田園詩 idyll 田園詩,牧歌,物語詩,田園文学 idyllic 田園詩(風)の,牧歌的な,すばらしい,美しい ie =id est : すなわち(that is) if もし〜なら,もし〜ならば,〜かどうか if and only if ~ 〜のとき,かつそのときに限り if anything どちらかといえば if ever ほとんど if it were not for ~ =but for ~,もし〜がなければ if need be 必要があれば if one can help it できればしない if one's pockets aren't as deep 十分な資力がなければ if only ~ 〜さえすれば if possible できることなら if the date comes and goes and その日が来て過ぎても〜ならば if the truth be known. 真相が明らかになれば if this secret gets out もしこの秘密がばれたら if worst comes to worst 最悪の場合,in the worst case scenario if you ask me 私に言わせれば if you make it worth my while =if we can make a good deal,話し次第では if you're against the plan もしそのプランに反対ならば if ~ at all たとえ〜としても iffy 仮定の多い,不確実な ifrolic 浮かれ騒ぎ igloo エスキモー人の家 igneous 火のような,火成の ignis fatuus 《ラテン語》鬼火,きつね火,人を惑わすもの ignite 点火する ignition 点火,燃焼,発火,【車】イグニッション,キーの差し込み口 ignition key 【車】イグニション・キー ignition plug 【車】点火プラグ ignition source 発火源 ignition temperature 点火温度 ignoble 品性低劣な,下劣な,生まれの卑しい,下品な,見さげはてた,卑しい,身分の低い ignominious 不面目な,不名誉な,恥ずべき,卑しむべき,屈辱的な ignominy 屈辱,不名誉 ignoramus 無学な人 ignorance 無教育,無知,無学,不案内 ignorant 無知から起こる,無知の,無学の,教育のない,知らない,無知蒙昧な,礼儀を知らない ignorant of ~, be 〜を知らない ignore (意図的に)無視する,怠る,知らないふりをする(neglectは不注意・余裕のために怠る),〜を無視する,黙殺する,顧みない ignore a traffic light 信号を無視する ilk 1.家族,同類,同種,2.種類,階級,家族,同地 ill 1.悪く,病気で,不快で,まずく,不親切に,不吉な,不幸な,気分が悪い,邪悪な,2.悪,罪悪,害悪,不運,不幸,災難,苦しみ,悪く,悪 ill at ease 落ちつかない,落ち着かない,不安で ill will 悪意,敵意,反感,嫌悪感,恨み ill-advised 無分別な ill-disposed たちの悪い ill-fated 不運な ill-humored 不きげんな ill-mannered 無作法な ill-posed problem 不良設定問題 ill-tempered 怒りっぽい ill-will 敵意,反感,嫌悪感,恨み illative 推定的な,推論の illegal 非合法的な,不法の,違法の,非合法の,違法な illegal detention 不法監禁 illegal parking 駐車違反 illegible 読みにくい,判読しがたい illegitimate 非嫡出の illegitimate child 私生児 illicit 禁制の,法的に是認されない,無免許の,もぐりの,不法の,不義の,違法の,道徳[倫理]的に認められない[許されない] illicit cohabitation 野合 illicit commerce 密貿易 illicit diamond buying 不法ダイヤモンド購入;略:IDB illicit income (an 〜)不法所得 illicit intercourse 姦通(かんつう),不義,不倫 illicit liquor (an 〜)密造酒 illicit love (an 〜)不義の恋 illicit possession of firearms 銃器の不法所持 illimitable 無限の,広大な,果てしない illiteracy 無知,文盲,無学,無筆 illiteracy rate 文盲率 illiterate 読み書きのできない,文盲の,教育のない,無学の illness 不健康,病気 illogical 非論理的な,不合理な illuminate 明るくする,照らす,啓発する,解明する illuminating 照明の illumination 照明,啓蒙,イルミネーション illumine 照らす,明るくする,啓蒙する,啓発する illusion 思い込み,幻覚,幻影,思い違い,錯覚,妄想,幻想 illusory 錯覚を起こさせる,幻想的な,実体のない,架空の illustrate 明らかにする,説明する,例証する,挿絵を入れる,図解する illustration 説明図,挿絵,実例,例図,図解,例証,イラスト illustrative 実例となる illustrious すぐれた,傑出した,秀抜な,高名な,著名な,輝かしい,はなばなしい ilmenite チタン鉄鉱 image 1.想像する,心に描く,生き生きと描く,像を描く,2.(心に浮かぶ)像,心象,姿,イメ―ジ,肖像,彫像,映像形,象徴 image processing イメージ処理,画像処理 image processor 画像処理装置 imagery イメージ,像 imaginable 想像できる,考えられる imaginary 想像上の,架空の,空想の,虚の,実在しない imaginary axis 虚軸 imaginary part 虚部 imaginary unit 虚数単位 imagination 機知に富んでいること,想像力,構想力,創作力,空想,想像,想像の所産 imaginative 想像力に富む,創造力豊かな,想像的な,想像力に富んだ imagine 想像する,心に描く,仮定する,推測する,思う imagine that と思う imam (イスラム教寺院の)司式僧,導師,(I-で)イマーム(イスラム教国の宗教的元首の称号) imbalance 不均衡 imbecile 精神薄弱の,低能な,低能の,愚鈍な imbecility 低能,愚かさ,ばか[愚か]な言動 imbed 吸収する imbibe 1.(特に酒などを)飲み干す,2.(空気・湿気などを)吸い込む,吸収する imbibition 吸収,吸入 imbroglio 複雑な筋,もつれ,紛糾,ごたごた imbrue 汚す imbue [itate]にしみ込ませる,染める,鼓吹する,にたっぷりしみ込ませる,(思想などを)吹き込む imitate 手本にする,模倣する,まねる,〜に倣う imitation ものまね,まね,模擬,模倣,擬態,模倣品 imitative 模倣の imitative of ~, be 〜の模倣である imitative words 擬声語 immaculate 汚れていない,欠点のない,無傷の,清浄な,純潔な,無垢の,よごれのない,(家・台所・車などが)大変清潔な,汚れのない immaculate white shirt (a 〜)純白のシャツ immanent 内在する,内在的な immanent in ~, be 〜に内在する immaterial 重要でない,非物質的な,実体のない immature 未熟な,未熟の immaturity 未熟 immeasurable 測りえない immeasurably 非常に,測り知れない程の immediate すぐ隣の,直後の,直の,即座の,当面の,目下の,即時の,直接の,現在の,素早い,直ぐの immediate constituent analysis 【文法】直接構成素分析(IC analysis:アメリカ構造言語学の用語,文の構成要素がどのような構造をなしているかを明らかにする方法) immediate future 近未来 immediately すぐ接して,すぐに,早速,ただちに,直接に,直ちに,直に,直接「に immemorable 記憶に値しない immemorial 遠い昔の immense 広大な,莫大な,おびただしい,非常に大きい,巨大な,限りない,すてきな,すばらしい (〜について)疑って,迷って in drag 女装して,扮装して in drink 酔って in droves 大挙して in due course やがてそのうちに,そのうちに,やがて in due course of time 時が来れば in earnest 本格的に,本気で in effect 実際は,基本的には,実際には in essence 本質的に,根本的に,実際には in every nook and cranny あらゆる隠れた部分(から捜す・・・などが続く)) in every place 至る所に in every sense あらゆる意味で in excess 過度に in excess of ~ 以上,を超過して in exchange for ~ と引き換えに,と交換に in expiation of ~ の罪滅ぼしに in extenso 詳細に,何から何まで (at full length) in extremis 臨終で,死の淵にあって in facsimile 実物そっくりに,複写で in fact 実際は,実際に in favor of ~ 〜に賛成して,味方して,〜のために,★=on the side of ~ in file 縦列で,続々と in fits and starts [snatches] 発作的に,ときどき思い出したように in flagrante delicto 現行犯で in flames 燃えて in force 大挙して in forma pauperis 貧困の理由で法廷費用負担を免除されて in front of ~ の前には in full bloom 満開で in full cry (猟犬が)総がかりで in full swing たけなわで,真っ盛りで(at the maximum point of activity) in future 将来 in gear ギアがはいって,調子よく in general 一般に in going through 捜すうちに in good earnest まじめに in good fettle 元気で in good order =in good condition in good spirits 上機嫌で in great [large] measure おおいに,よほど in half 半分に in harm's way, be 被害を受ける状態にある in haste 急いで in hiding 隠れている in high spirits 意気揚々と in hock 借金して,借金がある in honor of ~ のために in hope(s) of ~ =in hope(s) that ~,〜を期待して in hot water 困って(in trouble),苦境に陥って in imminent danger 差し迫った危険に際して in incapable of ~ ができない in installments 分割払いで in it その中の in itself それ自体は in jest 冗談に in kind 同じやり方で in large 大規模に in last place, be 最下位の in late summer 夏の終わりに in league with ~ と連合して in leaps and bounds 急速に,飛躍的に,鰻登りに in lieu of ~ =instead of,〜の代わり in light of ~ 《文語》〜に照らして,〜を考慮すると in like, be 《俗語》結構仲が良い in line 1.一線に,列をなして,横隊になって,並んで,2.抑制して,制御して,3.(順位を表す語を伴って)〜に位置する / Who is next in line to the British crown after Prince Charles? -Britain Explored in line for ~ 地位などを得る見込みで in line with ~ 1.〜と一直線[一列]をなして,2.〜と調和して,〜に沿って,〜と一致して,〜と肩を並べて / By focusing, Chrysler was able to bring its costs more in line with those of its competitors, but it did not obtain a cost advatange. (focusingは「品種を絞ること) -Kaisha in loco parentis 親の代わりに,親の立場で,親代わりとして (in the place of a parent) in love 恋して,恋愛中,恋人がいる,〜にのぼせている,〜に心を寄せている,〜に心を奪われて in love with oneself, be うぬぼれる in love with ~, be 〜に恋している in many respects 多くの点で in memoriam 《ラテン語》[前]<なき人>の記念に in memory of ~ 〜を記念して in mint condition 新品同様 in mode 流行の,★⇔out of mode(流行遅れの) in moderation 適度に in mourning 喪服をきて,喪に服して in my book 私の意見では (in my opinion) in name 名ばかりの,名目上の,実質のない / The Japanese food control system exits only in name. 日本の食管制度というのは名ばかりのものにすぎない。 in nature 1.事実上,現実に,2.<否定の強意>全然〜ない,決して〜ない in need of ~ 〜が必要である,〜を必要とする / There were an estimated 2 million elderly people in need of nursing in Japan as of 1993, while in 1991 there were 93,000 physically disabled people aged between 18 and 64 who required nursing, according to official statistics. -Japan Times(June '95) in nine cases out of ten 十中八九 in no hurry 急いでいない in no sense 決して〜でない in no time すぐに,ただちに in no way 決して〜ない,少しも〜ない in number order 順番に in old age 年を取って in on [or over] ~ 《俗語》〜に参加して,加わって in on [over] 《俗語》〜に参加して,〜に加わって(be involved in 〜) in on the secret, be 機密に通じている in one day 一日に in one fell swoop 1撃のもとに,一発で in one month 1ヶ月たてば in one of his moods, be 虫の居所が悪い in one of ~ のひとつに in one's absence 〜の留守中に in one's blood, be 親譲り,血統である,ずっとつながりがあった in one's book 〜の意見では(in one's opinion) in one's charge 〜が保管している,預かっている in one's debt, be 〜に借りがある in one's downfall, be 落ち目にある,衰退しつつある in one's face 1.人の面前で,公然と,2.《米俗語》邪魔をして in one's favor 〜に有利に in one's gut(s) 本能的に in one's head 頭の中で,想像で,暗算で in one's leisure hours 暇なときに in one's line 得意で,(誰それの)特異とするところ,性に合う in one's line, be 〜が得意で in one's own right 自分自身の能力で,一人前の in one's own terms やりたいように in one's place 〜の代わりに in one's presence 〜と一緒にいると in one's quest for ~ 〜を求めて in one's shirt 上着を脱いで in one's shirt sleeves 上着を脱いで in one's shoes (人の)立場に身を置いて in one's stead 〜の代りに,身代りに in one's teens 10代で in one's tracks その場で,ただちに in one's turn こんどは〜が,〜の順番で in one's twenties 20代で in one's way 〜の邪魔をして in oneself そのもの自体は in order 整然として,順序正しく,きちんとしている,使える状態で,規則にかなって,合法で,適切で,流行で,健康で in order not to cause a misunderstanding 誤解を招かないように in order to ~ 〜する目的で=in order that ~ may ~ in order, be 異常がない in other words 言い替えれば in over [or above] one's head 《米俗語》どうすることもできずに,なすすべがなく in parallel 1.並列に,2.同時に(at the same time),★日常英語ではあまり使われない用語 in part ある程度,幾分 in part A, in part B 一部はA,また一部はB in particular 特に(especially) in passing 話のついでに,通りがかりに,ふと in perfect harmony 見事に調和して,ぴったりと息があって in person 本人みずから,(電話や手紙でなく)本人が自らその場所にいて,実物(本物)は in perspective 正しく,秩序だって in physical danger, be 肉体的に危険な状態にある in physical terms 物理的に言えば in place 1.適所に,いつもの決まった所に,きちんとして,2.その場で,3.ふさわしい,適当な in place of ~ 〜のかわりに in political turmoil, be 政治的混乱状態に陥って in practice 実際には,実地では,in theoryと対比される in preference to ~ 〜よりむしろ in principle 一般原則として,原則として,だいたい in private 1.非公式に,内密で,2.私生活上 / It meets in private and its discussions are secret. When a policy has been decided, an individual minister must either support it or resign, because the Cabinet acts as one body with 'collective responsibility'. -Britain Explored in proportion as ~ 〜にしたがって in pursuit of economy 生活が苦しい in pursuit of ~ 〜を追求して,追って in pursuit, be 追跡中である in question 問題の in quite a while すいぶんしばらくの間 in random order ばらばらに,順序不同に in re 〜に関して (in reference to) in real earnest 本格的に in real terms 実質で in reason 理にかなった範囲で in recess 休会中の in regard of ~ 〜に関して in regard to ~ 〜に関しては in relation to ~ 〜に関連して,関して in relative terms 相対的に言って in reply (to ~) (〜の)返事として in respect of ~ 〜に関して in respect to ~ 〜に関しては in response to ~ 〜に応じて,答えて,〜に対する返事として in retrospect 回想して in return お返しに / Each month she was a new person, satisfying the male need for variety, catering to various whims and obsessions, asking nothing in return. (sheはヌード写真のモデルのこと) -Thy Neighbors Wife in return for ~ 〜のお返しに,返礼に in reverse order 逆順の[で] in revolt against ~ 〜に反抗して in search of ~ 探して,を求めて in seconds 数秒で in secret 秘密に,内緒で,こっそり in secret communication with ~, be 〜と密かに通じている in security for ~ 〜の保障として in semblance 外見は in session 開会中 in shape 本来の正常な状態にある,好調で,最上の状態で,十分な体調で in shifts 交替で in short 手短かにいえば /=briefly speaking, to put things in a nutshell, in brief in short order すくさま,てきぱきと,簡単な注文で in showers 雨あられと in sight, be 見える in similar ways 同様に in smooth water 故障なく,順調に(going easily),すらすらと in some degree 或る程度 in some measure 或る程度 in some places 【気象】ところにより in some way ある点で in some way or other どうにか in someone's day, be 過去において,若かった頃には in someone's shoes 他の人の境遇になる,他の人が経験しなければならないことを経験する in spades 極端に,決定的に in spite of ~ にもかかわらず in step 歩調を合わせて in stitches おなかがよじれるほど笑って,笑いこけて in store 用意して in store for ~ のために in substance 実質的に,基本的に,本質的に in succession 引続いて in succession to ~ の後任として in support of ~ 〜に賛同して,〜を擁護して in sure に保険をかける in surprise 驚いて in sync 1.《会話》考えが一致した,同じ意見の,2.同調して,同期して in sync with ~, be 〜と協調関係にある in tandem 縦に一列に並んで,提携して in tandem with ~ 〜と協力(提携)して in taste 趣味が上品 in tatters, be ぼろを着ている in ten days 十日して in terms of taste 味の世界で言うと in terms of ~ に関して,〜の点から,〜の観点から in that という点で in that case そうなら(if so) in the [a] row 一列に,連続的に in the absence of ~ の不在中に in the act of ~ の現場で in the afternoon 午後には in the aggregate ADJ.全体として,概して,総計で,総体で,全体で,全体として (as a whole)(cf. in the main) in the air 広まった,空中に,雰囲気が漂って,うわさが広まって,未定で,プランなどが中に浮いている in the air, be 雰囲気がある in the arms of Morpheus 眠って in the back of this line, be この列の後ろにいる in the bag 1.目的の物を手中にしたも同然で,確実で,(成功が)確定して,保証されて,2.(狩人が獲物を)袋(bag)に収めた in the balance, be 不安定な状態にある in the ballpark, be だいたいの見積りで in the banking line 銀行関係の仕事をして in the best interest of ~ 〜のために in the black, be (会社が)黒字の,★⇔in the red(赤字の) / Only the nation's leading brokerage, Nomura Securities Co., stayed in the black, posting a pretax profit of \6.80 billion. -Japan Times (May '95) in the bucks 金を持って in the case of ~ 〜の場合は,〜では in the catsup 《俗語》赤字で(in the red) in the cause of ~ のために in the center of ~ の中心に in the clear クリアーな,邪魔者がいない,手の届かぬところに in the clouds, be 空想にふける in the coming months 向こう数ヶ月 in the company of ~ 〜の面前で in the course of this month 今月中に in the course of time そのうちに in the course of ~ 〜の進行中に,間に in the dark about ~, be 〜について知らない in the days 当時 in the dead of ~ のさなかに in the direction of ~ の方向に in the distance 遠くに,遠方に in the dock 被告席で in the doghouse 面目(人気)を失って in the east 東方では in the egg 初期の,初期のうちに,未発に/の in the end 結局最後には in the event of ~ 万一〜の場合には,もしも〜が起こった場合 in the event that の際には in the face of ~ 1.〜の面前で,に直面して,2.〜にもかかわらず(in spite of,against) in the fast lane taking part in the most exciting or risky activities in the final analysis 最終的に in the first place =first of all,まず第一に,最初っから,はなっから in the flesh まのあたりに見る,実物の,生きている in the form of ~ の形で in the future これからは,近い将来,★theが付くことによって,かなり具体的な将来を表す in the garb of a monk 修道士の服装をして in the grips of ~, be 〜からのがれられない in the groove 最高調に in the habit of ~ing, be 〜する癖がある in the interest of ~ 〜のために in the interim その間に in the ketchup 赤字で(in the red) in the know 内情(事情)に通じて in the late 晩 in the least 少しも in the light of ~ に照らして in the line of duty 勤務中に,職務中に in the long run 結局,結局は in the main 主として in the making 起きつつある,発達中の,作られつつある in the manner of ~ 〜のやり方で,〜に倣って in the market 売りに出ている,市場に出ている in the mass 全体で,ひっくるめて,だいたい (in the main),総体で (in the aggregate) in the matter of ~ に関して in the meantime ところで,それまでの間 in the middle of (the) night 真夜中に in the middle of nowhere 付近に何もないところで,人里離れたところで in the middle of the day 真っ昼間に in the middle of ~ の中央に,の真中に,の真っ最中で in the midst of ~ の中央に in the money, be うなるほど金を持っている in the mood for ~ing, be 〜したい気分である in the name of ~ 〜の名のもとに in the nature of things 当然,予想される通り in the nick of time すんでのところで in the not very distant future 近く in the offing, be 〜がもうすぐ起こる in the open 戸外で in the open air 戸外で,野外で in the order of arrival 先着順で in the order of events 順を追って in the order of ~ ほぼ〜程度といったところの in the order prescribed 定められた順序に従って in the past これまで,今までに,過去 / for some years in the past 過去何年かの間 in the perspective of ~ 1.〜の時を経てみると,〜の時を隔てて,2.〜との関連において in the pink , be とても元気な,健康な in the place of ~ のかわりに in the pouts, be ふくれっつらをしている in the process (of ~) (〜の)途中で,過程で in the public eye(s), be 世間の目にさらされる,世間に注目される in the red, be 財政的に困難である,赤字の,★⇔in the black(黒字の) in the retrospective of ~ 〜を振り返ってみると in the right, be 正しい in the row =in a row,一列に,連続的に in the sack, be 寝ている in the saddle 権力の座にいて in the same boat, be =all in the same boat,運命を共にする,同じ運命を共にしている in the sense that ~ という意味で in the sequel 結局 in the shit in trouble in the short and long run 短期的,長期的に見ても in the snow 雪の中で in the soup 苦境にあって in the suite of ~ 〜に随行して in the sun 日向で in the teeth of the wind 風をまともに受けて in the teeth of ~ にもかかわらず in the thick of ~ の最中に in the true sense of the term その語の真の意味で in the true sense of the word その言葉の本当の意味において in the vicinity to [or of] ~ 〜の付近に,近くに in the wake of ~ 〜の結果として,〜に続いて in the way 人の邪魔になって,人の道をふさぐ in the way of ~ 〜の邪魔をして,〜について,〜として,〜に有望で,〜に関して in the wings 舞台のそでに,わきに控えて,舞台の袖で,待ちかまえて in the works 準備中で,進行中で,完成しかかって in the world 世界中で in the wrong 誤って,間違って in their arbitrary fashion 勝手気ままに in these days 今日 in these waters この近海に in this この点で in this connection この点について in this regard この事に関しては in this room この部屋の中は in this way このようにして in this world この世では in those days その当時は in tiers 段になって,(上下に)列をなして in time 1.早めに,時間内に,そのうちに,2.いつかは,結局,ついには,やがて in time for ~, be 〜に間に合う in time of need まさかの時には in time to come 将来 in tip-top condition 最高の状態にある in token of ~ の印に in torrents どしゃ降りに in toto 《ラテン語》[副]全部,そっくり in touch, be 接触する,連絡をする in tragic circumstances 悲惨な状況で in trouble, be 困っている in tune 正しい調子で in turn(s) 順番に,交代で in two minds (about ~), be (〜について)迷う,決めかねる in unison 一致して,斉唱で in vacuo 真空内に,状況を考慮に入れずに,現実を無視した (in a vaccum) in vain むなしく in view of the fact that ~ 〜という事実からすると,事実を考えると(considering that ~) in view of ~ の見える所に,〜の点から,のために in violation of the law, be 法律に違反している in vogue 流行して in watertight compartments 全く隔絶,孤立している in white terror, be 恐怖で真っ青になっている in wonder 驚嘆して in writing 書面で in(to) the background, be でしゃばらないで,目立たないで,引っ込んでいる / We all live very confortably, everything works smoothly, we are reconcilsed with our neighboring countries. That's something we should be proud of. But when we go abroad, we Germans, with all that history, are shy; we make ourselves small and stay in the background. -Newsweek '95 in-basket, out-basket 来た書類を入れるカゴと出す書類を入れるカゴ in-flight 機内の in-flight entertainment 機内娯楽 in-flight movie 機内映画 in-flight service 機内サービス in-flight survey 機内調査 in-house policy 社内方針 in-house production 自家生産,社内生産 in-laws 姻戚 in-line four 直列4気筒 in-vitro 試験管内の in-vitro fertilization 試験管内受精;略:IVF in. inch,インチ inability 不可能 inaccessible 近づきにくい inaccurate 不正確な inaction 休止 inactive 活動しない,怠惰な,緩慢な,受身的な,不活発な inactivity 無活動 inadequate 不適当な,不十分な,無力な inadmissible 許せない inadvertence 不注意,手落ち,間違い inadvertent 不注意の,うっかりした,不慮の接触 inadvertently うかつに,不注意に inadvisable 勧められない inalienable (権利など)譲渡できない,奪うことのできない,奪うことができない inalienable rights 不可譲の権利(米国独立宣言中の句で生命・自由・幸福の追求の権利を指す) inamorata 恋人,愛人,情婦 inane からの,空虚な,うつろな,ばかげた,無意味な,空虚 inane remark (an 〜)ばかげた言葉 inanimate 生命のない,無生命の,意識のない,活気のない,無生物の inanition 飢餓衰弱,飢餓,無気力,空虚 inapplicable 当てはまらない inappropriate 不適当な inartistic 非芸術的な inasmuch as ~ 〜だから,〜の故に inattention 油断 inattentive 不注意な inaudible 聞き取れない inaugural 就任(式)の,開始[開会]の,就任演説,就任式 inaugural expenses 創立費 inaugural flight 就航飛行 inaugurate (正式に)開始する,始める,就任式を行って(人)を就任させる inaugurate a new policy 新政策を始める inauguration 就任式,開始,開会,就任(式) inauspicious 不吉な,不運な,不幸な inborn 先天的な,もって生まれた inbred 生まれつきの inbreeding 同種繁殖 inc 有限会社 inc. engraved,inclosure,included,including,inclusive,income,incomplete,incorporated,increase,incumbent incalculable 数え切れない,計り知れない incandescence 白熱 incandescent 白熱の,光り輝く incandescent light (an 〜)白熱灯 incantation 呪文 incapable ができない,能力がない,無能の,無資格の,行為能力がない,無能な incapacitate 耐えられなくする,無能力にする incapacity 無能 incarcerate 幽閉する,監禁する,閉じ込める incarceration 監禁,投獄,幽閉 incarnadine 肉色の,血染めにする incarnate (形)肉体を持つ,具体化した,人の姿をした,(動)肉体を与える incarnation 化身,権化,人間化,具体化 incendiary 放火犯人,焼夷性の,放火の,扇動的な incendiary bomb 焼夷弾 incense 立腹させる,香(こう) incense stick 線香 incentive 刺激的な,鼓舞する,激励,動機,奨励金,刺激,能率による,出来高による,インセンティブ incentive for ~ (an 〜)〜への刺激,〜する動機 incentive tour 報奨旅行 incentive wages 能率給 inception 発端,発足 inceptive verb 【文法】起動動詞(inchoative verb) incessant 絶え間なく続く incessantly ひっきりなしに incest 近親相姦 inch (単位)インチ(1インチは2.54cm),少量,少しずつ進む,少しずつ動かす inchoate 始まったばかりの,初期の,不完全な,未完成の,組織化されていない,未発達の,形の定まらない inchoative 【文法】起動の[動詞] inchoative verb 【文法】起動動詞(動作・状態の開始点に注意を向ける起動相の動詞 incidence 発生(率),落下,発生率(程度),範囲 incident 1.起こりやすい,ありがちな,2.出来事,事件,紛争,事変(ささいに見えるが大きな外交問題に発展するような) / What hit Tokyo was not just another incident of urban terrorism. - Asiaweek incident angle 入射角 incident wave 入射波 incidental ありがちな,付随した,不随的事柄 incidentally ついでながら,ところで,偶然に,ちなみに incinerate 焼いて灰にする,焼却する incinerator 焼却炉 incipient 発端の,始まりの,初期の incision 切込み incisive (刃物など)鋭い,鋭利な,鋭敏な,機敏な,刺すような,(皮肉など)痛烈な,辛辣な incisive mind (an 〜)鋭い頭脳 incisor 門歯 incite 刺激する,励ます,煽動する,駆りたてる incitement 刺激 inclement 厳しい,険悪な,荒れ模様の,きびしい,寒さやあらしのひどい,無情な,苛酷な inclination 1.傾斜,傾き,勾配,2.したい気持ち,傾向,性向,性癖,意向,好み,傾斜 incline 1.(上りの)傾斜,2.〜を傾ける,傾けさせる,傾向がある,心を向けさせる,したいと思う,気が向く,曲げる,下げる,傾く,傾ける,仕向ける,心が傾く incline transportation 傾斜搬送,★⇔decline transportation inclined 1.したい気がする,の傾向がある,2.傾いた inclined to ~, be 〜する気がある,〜したいと思っている,〜の傾向がある / I think that when we are children we are much more inclinded to be fetishists of one kind or another. include 包含する,を含む,含有する,を含める,含む included 含む including 含む inclusion 包含 inclusive 包括的な,含括的な inclusive conducted tour 全費用込み添乗員付き旅行;略:ICT inclusive of ~ 含めた inclusive tour 包括旅行 incognito お忍びで,匿名で,変名で incognizant 意識しない,気づかない incoherent 首尾一貫しない,一貫しない,つじつまの合わない,矛盾した,支離滅裂の,しどろもどろの income (定)収入,所得 income before equity in income of nonconsolidated subsidiaries and affiliates 持分利益加算前利益 income before income taxes 税引前利益 income before taxes 税引前当期純利益 income before taxes, etc 税金等調整前当期純利益 income before taxes/loss 税引前当期純利益/損失 income from business activities 事業所得 income from immovables 不動産所得 income level 所得水準 income per capita (a 〜)一人当たりの収入(a per capita income) income per head 一人当たりの所得 income statement 損益計算書 income tax 所得税 income taxes 法人税 income taxes payable 末払税金 incoming 1.外から入ってくる,2.後継の,3.入来,到着,到来,★⇔outgoing incoming of ~ (the 〜)〜の到来[訪れ] incoming tourist 外国人旅行客 incomings 収入,所得,歳入,★⇔outgoings incommensurate 互いに素である incommodious 不便な,勝手の悪い incommunicado 連絡を断たれた,独房に監禁された incomparable 比類のない,抜群の,無類の incompatibility 両立しがたい[相反する]こと,性格の不一致 incompatible 1.両立しないもの,2.相いれない,両立しない incompetence 無能,無資格 incompetent 不適任な,無能な incomplete 不完全な incomplete intransitive verb 【文法】不完全自動詞(補語をとるが目的語をとらない:be,become,get,fallなど) incomprehensible 理解できない incomprehension 無理解 inconceivable 想像もつかない,想像できない inconclusive 結論に到達しない incongruity 不調和,不一致 incongruous 一致しない,調和しない,釣り合わない,不似合いの inconsequent 一貫性のないこと,矛盾,取るに足らないこと inconsequential 重要でない,的外れの inconsiderate 察しのない,思いやりのない,礼儀作法を心得ない,思慮分別のない,軽率な inconsistent 矛盾した inconsolable 慰められない inconspicuous 目立たない inconstant 変わりやすい incontestable 明らかな,議論の余地のない incontestably 明白に incontinence 自制のできない,失禁 incontinent 自制心のない,自制のできない,抑えきれない,淫乱な incontrovertible 論争の余地のない,明白な,議論の余地のない incontrovertible evidence 明白な証拠 incontrovertible truth (an 〜)覆すことのできない事実 incontrovertibly 議論の余地がなく inconvenience 不自由,不便,迷惑,不便なもの,迷惑を掛ける inconvenient 不都合な,不便な,不利な,迷惑な,厄介な,都合が悪い inconveniently あいにく,不便に incorporate 1.具体化する,法人組織にする,入れる,合併する,加入させる,組込む,受け入れる,組み入れる,2.法人組織の incorporated 《米》<会社が>法人組織の,有限責任の;略:Inc.★《英》=limited incorporated body 社団法人 incorporated foundation 財団法人 incorporeal 体のない,無形の,霊的な incorrect 正しくない,間違った,無作法な incorrigible 改められない,矯正できない,救いがたい,度しがたい,手に負えない,がんこな incorruptible 買収されない increase 大きくなる,を増す,増大させる,強まる,増加,増える,増やす increase 10-fold 10倍に増える increase and decrease 増減 increase in inventories of government enterprises 政府在庫品増加 increase in inventories of private enterprises 民間在庫品増加 increase to pay 昇給 increased power 力の増加 increased winds 【気象】風がしだいに強くなり increasingly ますます incredible 信用出来ない,うそのような,途方もない,驚くべき,信じられない,すごい,素晴らしい incredibly 信じられないほど◆⇔credibly incredulity 容易に信じないこと,疑い深いこと incredulous なかなか信じない,容易に信じない,懐疑的な,疑わしそうな incredulously 疑い深く,簡単には信じないで increment 利潤,区切り,増分 incriminate のせいにする,罪を負わせる incubate 熟考する incubation 孵化,培養 incubation periods 潜伏期 incubator 早産児保育器 incubus 夢魔,悪夢,心の重荷,心配事 inculcate 繰り返し教え込む,熱心に説き聞きかせる inculpable 罪のない,非難するところのない,潔白な incumbency 現職の地位,現職であること / Their formidable pary mashine can deploy the full power of incumbency to fight the next general election, due by 1997 but expected to held later this year. -Newsweek '95 incumbent 1.現職の,在職の,行う義務のある,2.現職者,牧師 incumbent mayor (the 〜)現職市長 incur にぶつかる,受ける,負う,被る,招く incurable 不治の incurious 好奇心のない incursion 侵略,襲撃 incurved 内側に曲がった ind. indicative,直説法 indebted 負債がある,借金がある indebted to a person for ~, be 〜のために恩義がある indebtedness 恩義,負債,負債額 indecency みだら indecent はれんちな indecent assault 強制わいせつ indecent exposure 公然わいせつ indecipherable 解読できない indecision 優柔不断 indecisive 決断力のない,優柔不断な,不明確な,決定的でない indeclinable 【文法】語尾変化しない indecorous 無作法な indeed ほんとうかい,実に,本当に,全く,実際は,なるほど,いかにも,確かに,へえ indeed extraordinary, be 並大抵のものではない indefatigable 疲れない,疲れを知らない,根気強い,根気のよい,飽きない indefensible 防げない indefinable 定義できない indefinite 限界のない,不明瞭な,不正確な,【文法】不定の,無期限の,あいまいな indefinite article 【文法】不定冠詞 indefinite period 無期限 indefinitely 1.限りなく,2.漠然と indelible 消すことのできない,書いたら消えない,忘れられない indemnify に保証を与える,保護する,免責する indemnity 損害てん補,将来の損害にたいする法的な保護・保障,補償(金) indent にぎざぎざをつける,湾入する,出入りする,刻み目 indenture 契約書,証書,証文 independence 独立心,独立(心),自立,自活 independent 他に依存しない,独立の,自立の,自治の,自由な,無党派投票者,独立した independent as a hog on ice 《米口語》(1)全くの独立で,(2)きわめて自信に満ちた,自惚れた independent as a wood sawyer 《米》全く独立して,独立独歩で(木こりが木材を汽船の燃料にしてアメリカ西部の川を渡ることに関連づけて) independent as a wood-sawyer's clerk 《米》独立独歩で,《米》全く独立して(木こりが木材を汽船の燃料にしてアメリカ西部の川を渡ることに関連づけて) independent film 【映画】(大きな映画撮影所を使わない)製作費の安い映画 independent nation 独立国 independent of ~, be 〜から独立している independently 自主的に,自由に,他と関係なく,独自に indescribable 言語に絶する,言い表せない,漠然とした indestructible 破壊できない,不滅の indeterminable 解決できない indeterminate 不確定の index 1.インデックス,索引,見出し,〜録,指針,指数,しるし,徴候,2.索引を付ける index finger 人差し指(forefinger) index number of prices 物価指数;略:INP index of refraction 屈折率 indexation 物価スライド制 indicate の印である,を指し示す,を表す,暗示する,を指す,を表示する,を必要とする,シグナルを送る,ほのめかす,示す,必要とする indicate that ~ 〜ことを示す indicate when ~ 〜ときを示す indicater needle 【写真】(計器などの)指針 indication あらわれ,表示,しるし,指摘,指示,印,兆候 / Although the Kinsey report revealed that nearly all men masturvate, it was still a dark deed in the early 1950s, and there had been no indication of its association with pictures. -Thy Neighbors Wife indicative 表示する,暗示する,【文法】直説法(の) indicator 1.【自動車】方向指示灯[器],ウィンカー,2.メーター,指示薬,指示者,表示器,表示物 indicator lights 表示ランプ indicator switch 《英》ウィンカースイッチ,(車)《英》ウィンカー indices indexの複数形 indict 起訴する,告発する,〜を起訴する indictment 告発,起訴(手続き),告訴,起訴[告発]状 indifference 無頓着,無関心,冷淡,些細,公正,中立 indifferent 差別しない,無関心な,無頓着な,無感動の,冷淡な,普通の,(電気的・科学的に)中性の,不活性の,ありきたりの indifferent to ~, be 〜に対して無関心である indifferentism 宗教的無関心主義 indifferentist 宗教的無関心主義者 indigence 貧困,困窮 indigenous 土着の,生来の,原産の,自生の,土地固有の,原住民の,固有の indigenous to ~, be に固有である indigent 貧乏な indigestible 理解出来ない indigestion 【病名】消化不良 indignant 憤概した,憤慨した,怒った,憤然とした indignantly 憤然として,腹を立てて indignation 憤り,義憤,憤慨,悲憤 indignation at injustice 不正に対する憤り indignity 冷遇 indigo インジゴ(藍色染料),合い色 indirect まっすぐでない,間接の,遠回しの,曲がった,不正な,真っすぐでない,遠回りの,間接的な,副次的な indirect cost 間接工事費 indirect labor 【経済】間接労働,★⇔direct labor(直接労働) indirect loss 間接損害 indirect narration 【文法】間接話法 indirect object 【文法】間接目的語 indirectly 間接に,間接的に indiscernible 目に見えない indiscipline 無秩序,不規律 indiscreet 無分別な indiscretion 無分別,無思慮,軽率 indiscriminate 無差別の,見境のない,無差別な indispensability 不可欠 indispensable (絶対に)欠くことのできない,必須の,無くてはならない,不可欠の,絶対に欠くことのできない,不可欠な indispensable to ~, be 〜にとって無くてはならない indispose する気をなくさせる indisposed 気が向かない,うんざりさせた indisposed to ~, be に気が向かない indisposition 気分がすぐれないこと,軽い病気,気が進まないこと,不適当 indisputable 議論の余地のない indisputably 明白に indissoluble 分解できない,不変の indissoluble friendship (an 〜)固い友情 indistinct はっきりしない indistinguishable 見分けのつかない,区別できない indite (詩,文章)を作る,書く,作る,文字にする,文学的に表現する indium 【化学】インジウム(金属元素) individual 1.ひとりひとり,個人の,単一の,個々の,一個人の,個人的な,2.個体,個人 individual investor 【経済】個人投資家,★instituional investor(機関投資家) individualism 個人主義 individualist 個人主義者 individuality 個性,個人的特徴(他の人との区別がはっきりしていて際だった個人特有の性質),個体性 individualize 個性を与える,特色付ける(characterize),個別化する individually 個々別々に,個々に,個性的に individuate 個別化する indivisible 分割できない indoctrinate に教え込む,吹き込む indoctrination 教え込むこと,教化 indolence 怠惰,なまけ indolent 無精な,怠惰な,なまける indomitable 不屈の indomitable willpower 不屈の意志の力 indomitably 断固として indoor 室内の indoor atmosphere 屋内雰囲気 indoors 室内で,屋内で indubitable 疑う余地のない,確かな,明白な induce 生じさせる,勧誘する,人に勧めて〜させる,を引き起こす,させる,強制分娩させる,誘発する induce A to ~ 〜するようAに勧める induced drag 誘導抗力 induced radioactivity 誘導放射能 inducement 勧誘,誘導 inductance インダクタンス induction 就任式,帰納法,誘発 induction ceremony 入社式 induction coil 誘導コイル induction compass 磁気誘導コンパス inductive 帰納的な,誘導の,引き入れる,前置きの inductive coupling 電磁結合,誘導結合 inductive potential divider 誘導ポテンシャル分割器;略:IPOT indulge 欲望を満足させる,ふける,耽溺する,深酒する,気ままにさせる,甘やかす,(欲望などを)満たす,満足させる indulge in にふける indulgence ふけること,甘やかし indulgent 気ままにさせる,寛大な,やさしい,甘い indulgently 甘く,気ままにさせる,優しく,寛大に 不当につりあげられた,<通貨などが>乱発された inflation インフレーション,インフレ,暴騰,騰貴,膨張 inflation control インフレ抑制 inflect 曲折する,曲げる,屈曲させる,変曲させる,【文法】屈折[語形変化]させる inflection 【文法】屈折(形) inflectional affix 【文法】屈折接辞 inflectional language 【文法】屈折語 inflexible 確固たる inflict 打撃を加える,刑罰を課する,負わせる,苦しめる inflict on ~ (苦痛などを)与える,(好ましくないものを)負わせる inflight 機内の inflight movie 機内映画 inflight survey 機内調査 inflow 流入(する),⇔outflow(流出) influence 1.促す,左右する,影響を与える,2.影響,影響力,感化,効力,作用,勢力,権力,信望,影響を与える人 influence peddling 政府役人の不正地位利用 influential 影響を及ぼす,影響力のある,影響力がある influential Americans 米国の有力者 influenza インフルエンザ influx 流入,到来 info information 情報 info highway 情報ハイウェイ inform に知らせる,を知らせる,告げる,通知する,に通じる,〜を知る,知らせる inform A of ~ 〜をAに知らせる informal 正式でない,非公式の,略式の,変則の,形式ばらない,口語の informant 通知者,情報提供者,密告者 information 通知,情報,知識,案内(所),受付(係) information & research department 調査部 information channel 通信路 information density 情報量密度 information desk 案内所 information network 高度情報通信サービス;略:IN information process analysis 情報処理分析;略:IPA information provider 情報提供者;略:IP information retrieval 情報検索;略:IR information science 情報科学 information system 情報システム;略:IS information technology 情報技術;略:IT information theory 情報理論 informative 知識を与える,有益な informed 1.情報に通じた,2.教養のある,学識のある / informed sources 消息筋 informed consent インフォームド・コンセント,治療や手術を受けるにあたって,患者が必要な情報を得て与える同意 informed sources 消息筋 infra dig 《ラテン語》[形]<話>品格にかかわって infra dignitatem 威信にかかわる (beneath one's dignity) infra structure 社会(基礎)基盤 infraction 違反,違反行為 infrared 赤外線(の),赤外線の infrared intruder system 赤外線潜入探知装置;略:IRIS infrastructure インフラストラクチャ,下部構造,下部組織,基盤,構造基盤,経済基盤,会社の基礎設備,一国の経済成長を可能にする施設 / The consolidation of Thai infrastructure, including the construction of roads connecting the city and countryside, and the electrification of farming vlliages, ... タイの経済基盤の整備 infrequent まれな infringe 侵害する,違反する,(法律等)犯す,破る infringe a copyright 著作権を侵害する infringe on [upon] ~ (権利などを)侵害する infringement 違反,違背 infuriate 激怒させる infuriated at ~, be 〜にかんかんに怒る infuriatingly 激怒して,(文修飾)腹の立つことに infuriation 激怒,怒り infuse (思想などを)吹き込む,奮い立たせる infusion 注入,導入 ingenious 工夫に富んでいる,器用な,巧妙な,精巧な,独創的な,思いつきのよい,頭のよい,賢い,brilliant, extremely creative,発明の才がある ingenue 純情娘,《仏語》無邪気な娘(を演ずる女優),純真な少女役,純情な少女 ingenuity 発明の才 ingenuous 無邪気な,率直な,淡白な,純真な,あどけない,まじめな ingest 摂取する,取り込む◆⇔egest(排泄する) ingestion 摂取 ingle 炉火,炉,かど,隅 ingot 鋳塊,インゴット ingot case 鋼塊鋳型 ingot mold 鋼塊鋳型 ingrain 生染の,深くしみ込んだ,根深い,地染の糸 ingrained 深くしみこんだ ingrate 恩知らず,忘恩の徒 ingratiate 迎合する,取りいる,気に入られるようにする ingratiate oneself with ~ に気に入られるようにする ingratiating 取り入るような,機嫌取りの,気に入られるようにする ingratitude 忘恩,恩知らず ingredient 内容物,要素,成分,材料,構成要素,要因 ingredients 成分 ingress 立入り,入来,進入,入場権 inhabit に存在する,に住む,居住する,住む inhabitable 居住可能な inhabitance 居住 inhabitant 住んでいる人,住民,居住者,住人 inhabited 人が住んでいる inhabited areas 居住区 inhalation 吸入 inhale 吸い込む,吸入する,息を吸い込む★⇔exhale inharmonious 不調和の inherent 本来備わっている,生来の,生得の,固有の,先天的の inherently 本質的に inherit 財産を相続する,所有する,手に入れる,を遺伝で受け継ぐ,受け継ぐ inheritable 1.<財産・権利などが>相続可能な,世襲的な,2.<体質・性質などが>遺伝される inheritance 相続財産,遺産,継承物,遺物,相続,遺伝 inheritance tax 相続税 inherited 遺伝の inheritor (遺産)相続人,後継者 inheritress 【法律】女性の遺産相続人,世継ぎ inheritrix 【法律】女性の遺産相続人,世継ぎ inhibit することを禁ずる,を抑制する,妨げる,抑える inhibited 抑制された,自己規制する,引っ込み思案の,内気な inhibition 抑制,禁止,禁制,防止,抑圧 inhibitory 抑制する inhibitory effect 抑制効果 inhomogeneous wave 非均質波 inhospitable もてなしの悪い,つれない,人を寄せ付けない inhuman 冷酷な,非人情な inhumane 薄情な inhumanly 不人情に inimical 敵意のある,反目して,不和な,不利で,有害な inimicalness 反目,不利,有害 inimitability まねのできないこと,無類 inimitable まねのできない,独特の,無比の,無類の iniquitous 不正の,不法の iniquity (重大な)不正,不法,邪悪,不正行為 initial 1.頭文字,2.頭文字で署名する,初の,最初の initial agreement 初期契約書 initial atmosphere 始原大気 initial condition 初期条件 initial dosage 初期量 initial letter 頭文字 initial payment 頭金 initial signature 略式署名,頭文字だけを使った署名 initially 初めに,当初 initiate 1.始める,起こす,創始する,着手する,2.加入させる,手ほどきする,3.入会者,4.新入りの initiate A into [or to] ~ Aを〜に入会[加入]させる,Aに〜の手ほどきをする / Elena now understood why some Spanish husbands refused to initiate their wives to all the possibilities of lovemaking - to avoid the risk of awakening in them an insatiable passion. -Delta of Venus initiation 始動,創始 initiation fee 入会金 initiative 主導権,第一歩,発議権,国民発案,イニシアチブ,発議,初めの initiator 創始者,先導者 initiatory 手始めの,初歩の,入門の inituitionalization 【経済】機関化(現象),株式の売買高のうちの機関投資家の占める比率が非常に高くなること,米では1970年代に現れたが,日本では極端に低い inject に注射する,注射する,導入する injected dose 注入量(注射された量) injection 注射,インジェクション,注入,投入 injective 単射 injective mapping 【数学】単射 injudicious 無分別な injunction 1.すすめ,2.(裁判所の)禁止命令,禁止命令,裁判所の禁止命令 injure 傷つける,けがをさせる,感情を害する injured 傷つけられた injurious 有害な(harmful) injurious to ~, be 〜に害がある injury 傷害,けが,害 injustice 不正,不法な行為 ink インク,(見出語)調印する inkhorn terms インク壷単語 inkling ほのめかし,うすうすと感づくこと,うすうす感づくこと inlaid 散りばめた,はめこまれた inland 奥地の,内陸,内陸の,内地に inland sea 内海,★⇔outer sea(外海) inlay にはめ込む inlet 象眼物,入り口,入り江 inmate (病院・刑務所などの)在院者,収容者,入院患者,囚人,同居人,入院者 inn 宿屋 innards 内臓,(ものの)内部,内部機構 innate 生得の,生まれつきの(inborn),本質的な innately 生まれつき,生来 inner 内部の,中枢の,内側の,内密の,内面の inner city スラム街,大都市中央部 inner product 内積 inner product space 内積空間 inner reserve 内部留保金 inner-city 《米口》低所得者密集地帯,スラム地帯 inning インニング,イニング,回 innings イニング innocence 無垢,潔白,無罪,無邪気 innocent 1.無垢な,あどけない,罪のない,無罪の,無害な,無邪気な,2.罪のない人 innocent as a dove 鳩のように無邪気で,天真爛漫で innocent as an angle とても無邪気な,天真爛漫な innocuous 刺激のない,無害の,無毒の,迫力のない,無味乾燥な,退屈な innovate 取り入れる,革新する,刷新する innovation (技術)革新,刷新,新機軸,技術革新 innovative 革新的な,画期的な innuendo 風刺,諷刺,あてこすり innumerable 数えきれない,数え切れない innumerably 無数に inoculate (人・動物にワクチンなどを)接種する,予防接種をする,予防接種する inoculation 注射 inoffensive 害にならない inoperable 手術できない inoperative 効力がない inorder 中間順 inordinate 過度の,法外な,乱暴な,無節制な inorganic 無生物の inorganic chemistry 無機化学 inorganic compound 無機化合物 input 入力する,投入量,入力,入力した,インプット,投入 input and display function 入力・表示機能 input device 入力装置 input leads 入力リード input output device 入出力装置 input output terminate interruption 入出力終了割り込み input output terminate interruptor 入出力終了割り込み input-output control unit 入出力制御装置 input-output processing unit 入出力処理ユニット input/output 入出力;略:I/O inquest 取調べ inquest of prosecution 検察審査 inquire 尋ねる,問合せる inquire after ~ 〜を見舞う,〜の健康・安否を尋ねる inquire into ~ 〜を調べる inquire ~ after 〜見舞う inquiry 問い合わせ,問合せ,質問,調査 inquisition (厳重な)調査,探究,探索,審理,審査 inquisitive 詮索好きの,御執心の,知りたがる inquisitively 物見高く inquisitor 調査官,(不当に厳しい,意地悪な)尋問者,(I-で)宗教裁判官 inroad 侵入,侵略,襲撃 inroads 食い込み,進出 inrush 流入,侵入,殺到 ins and outs of ~ (the 〜)〜の裏表,事情,詳細 ins. inches,インチ insalubrious (気候などが)健康によくない insane 気が違った,狂気の,精神異常の,気違いじみた,気違いじみている insanitary 非衛生的な insanity plea 精神異常の申し立て insatiable 飽くことのない,飽くなき,強欲な,貪欲な / His sexual appetite, long frustrated, was now insatialbe. -Thy Neighbors Wife inscribe にしるす,記入する,(碑文などを)刻む,刻み込む,記す inscription 銘,碑文,献呈の辞 inscrupulous 無法な inscrutability 不可解 inscrutable 測り知れない,不可解な inscrutably 不可解に insect 虫,昆虫 insecticide 殺虫剤 insectivora 【動物】食虫目;哺乳類の一目 insectivore 1.食虫動物[植物],2.【動物】食虫目に属する哺乳小動物(ハリネズミ・モグラなど)の総称 insectivorous 食虫性の insecure 不安な,危険な,精神的に不安定な insecurity 不安定 insensate 感覚力のない,非情の,無情[残忍]な insensibility 無感覚 insensible 無感覚の,ごくわずかな insensibly わずかに insensitive 鈍感な insensitivity 無感覚 insentient 感覚のない inseparable 分けられない,分かち難い,分離できない insert 挿入する,挿入物 insertion 広告掲載,差し込み,書き込み,折り込み広告,挿入,挿入物 inset 挿入した insetted 挿入した inside の内側で,内側,内部の,〜以内に,〜足らずで inside out 裏返しにして inside width 内法(うちのり),内径 /i.w. inside-the-park home run 【野球】ランニングホームラン insider 会員,インサイダー,企業部内者またはその内情を知っている人 insider stock trading 株のインサイダー取引 insider trading (企業などの)内部情報を利用した不正な株式の売買,インサイダー取引 insidious 陰険な,狡猾な,油断のならない insight 洞察力,見抜く力,洞察(力),眼識,物事の実態を見抜く力,見識 insignia 記章,勲章,バッジ,しるし insignificant 無意味な,取るに足らない,つまらない,些細な,意味のない,しがない,取るに足りない insincere 誠意がない insinuate 遠回しに言う,遠まわしに言う,ほのめかす,あてこする,うまくはいり込む insinuating こびるような,除々に植え付ける insinuation ほのめかし insipid 味のない,風味のない,まずい,無味乾燥な,おもしろみのない insist (強く)主張する,要求する insist on [upon] ~ 〜を主張する insist on ~ing 〜することを言い張る insistence 1.強い主張,断言,2.無理強い,執拗,強調,強要 insistent しつこい,ひっきりなしの,言い張っている insolence 横柄な態度,おうへいな態度 insolent おうへいな(arrogant,naughty)(arrogant, naughty),横柄な,傲慢な,無礼な insolvency 支払い不能,債務超過,破産(状態) insolvent 支払い能力のない,破産した,金を使い果たして,金欠病で insominiac 不眠症患者 insomnia 不眠(症),不眠症 insomniac 不眠症患者 insouciance 《仏語》むとんじゃく,平気,気楽な,心配のない,無関心 inspect 検査する,調べる inspection 検査 inspector 工事監督者,警部,検査官,監査役 inspector general 監査官,査察官,監察長官;略:IG inspiration うまい思い付き,霊感,吸気,インスピレーション,鼓舞するもの,感化するもの,刺激するもの,激励となるもの,妙案 / When inspiration strikes, ... インスピレーションが湧いたら,... inspire に霊感を与える,気持ちを強く動かす,奮起させる,霊感を与える,〜を思いつかせる,ひらめかせる,イメージさせる,着想させる,(思想,感情などを)吹き込む,励ます inspired 霊感を受けた inspired with ~, be 〜が湧いてくる inspirit 元気づける instabilize 不安定化する install 1.就任させる,任命する,2.取り付ける,すえつける installation (取り付けられた)装置,設備,軍事施設,基地,就任 installment 分割払い込み金,分割払い,月賦,1回分の支払い金 installment plan (the 〜)《主に米》分割払い,月賦★《英》=hire purchase instalment 分割払い instance (一般的な事実を例証するための個々の)例,例に引く instant 切迫した,瞬間,即時の,インスタントの,即席の instant food インスタント食品 instantaneous 即座の,瞬間の,あっと言う間の instantaneous code 瞬時に複合可能な符号 instantiate <抽象的・普遍的なものを>具体例を挙げて説明する,例示する instantly ただちに,直ちに,すぐに instead その代わりに,代わりに instead of ~ のかわりに instep 甲,足の甲 instigate そそのかす,煽てる,けしかける,起こさせる,扇動する instigate a person to do 人をそそのかして〜させる instil 注ぎ込む,(徐々に)教え込む,思想などを吹き込む,植えつける,染み込ませる,★instillとも instill 注ぎ込む,(徐々に)教え込む,染み込ませる instinct 本能,みなぎっている instinctive 本能的な instinctively 直観的に institute 1.会,学会,研究所,工科大学,協会,2.設立する,起こす,始める,実施する institution 1.(特に社会・教育・慈善事業などを推進するための)会,協会,施設,機関>通例,古い歴史を持つものや,その社会できわめて大切と考えられている組織に対して使う,公共組識,公共機関,機関,制度,設立 institutional 組織的な institutional investor 【経済】機関投資家,★individual investor(個人投資家) institutionalize (慣習などを)制度化する,(精神病者・非行少年)施設に収容する instruct 知らせる,を教える,指示する,教える,告げる instruction 教授,教育,指令,指図,使用説明書,指導 instruction book 使用説明書 instruction control unit 命令制御ユニット instruction execution retry 命令再試行 instruction format 命令形式 instruction pointer 【コンピュータ】命令ポインタ;略:IP instruction set 命令セット instructional 教育の instructional television 教育テレビ;略:ITV instructive 教訓的な,啓発的な instructor インストラクター,教師,専任講師 instrument 手段,器具,法律文書,楽器 instrument flying =instrument flight,【航空】計器飛行 instrument landing 【航空】計器着陸 instrument landing system 計器着陸装置;略:ILS instrument low approach system 計器着陸誘導方式;略:ILAS instrumental 1.計測(計器)による,2.役に立つ,手段となる,3.楽器の,器械の,器楽の,4.【文法】助格(の) instrumentation 計測(器) insubordinate 従順でない,反抗的な insubordination 不服従 insubstantial 実体のない insufferable 我慢のできない insufficiency 不十分 insufficient 不適当な,不十分な insular 島のような,島の,島国根性の insularity 島(国)であること insulate 絶縁する insulation 隔離,絶縁,絶縁材 insulation medium 絶縁材 insulator 絶縁体 insult 侮辱する,侮辱(する) insuperable (障害など)打ち勝てない,克服できない insurance 保険,保険業,保険金,予防手段 insurance agent 保険会社の社員,外交員(nonsexist) insurance man 保険会社の社員,外交員 insurance policy 保険証券 insure に保険をかける,保険に入る,保証する,保険をかける insurection 暴動,反乱 insured 被保険者 insured value 保険価額 insurer 保険者 insurgency 暴動,反乱 insurgent 反乱を起こした,反政府の,暴徒,反乱者,反政府運動家,反対分子 insurmountable 克服できない insurrection 暴動,反乱 insusceptible 動かされない,受け付けない int. interest,利息,interior,内部,interjection,間投詞,internal,内部の,international,国際的な,intransitive,自動詞の intact 損なわれない,手を付けていない,無傷で,もとのままの intaglio 沈み彫り,彫込み模様 intake (水などの)取入れ口,取り入れ,摂取量,吸気,吸い込み(摂取)(量),入力,採用者,通風孔,干拓地 intake line 吸気ライン intake valve 吸気弁 intangible 漠然とした,触れることができない intangible fixed assets 無形固定資産 integral 完全な,欠くことのできない,総体,全体,必須の integral equation 積分方程式 integral theorem of Kirchhoff キルヒホッフの積分定理 integrand 被積分関数 integrate 統合する/させる,一緒にする integrated (人格が)統合した[合成]した,完全な,融和した,合成した,統合[合成]した integrated circuit 【電気電子】IC,集積回路 integration 統合,集約,人種差別待遇の撤廃,積分 integrity 正直,誠実,完全,完全な状態,正直さ integument 外皮,おおい intellect 知性,知識人 intellectual 知的な,知識人,インテリ,理知的な intellectual property 知的財産 intelligence 知性,知力・知能,(他国に関する)情報,諜報 intelligence quotient 知能指数;略:IQ intelligent 知的な,賢い intelligent terminal インテリジェント端末 intelligentsia インテリ,知識人,知識階級 intelligibility 理解できること,理解度,明瞭(度) intelligible よくわかる,理解できる,わかりやすい,知性によって知ることができる,知性的な,思惟され得る,分かりやすい intelligibly 明瞭に intemperate 不節制な intend 意図する,するつもりである intend to ~ ようとしている intended 意図した intense 激しい,強烈な intense on the inside 情熱を内に秘めた intensely 激しく intensification 強化,増大 intensifier 1.強化するもの[人],2.【文法】強意語 intensify 強める,一層激しくする,一層激しくなる,強烈にする intensity 緊張,強烈さ intensive 強烈な,集約的な,集中的な,強い,強調の,【文法】強意の,強意語(intensifier) intensive care unit 集中治療室;略:ICU intensive hearings 集中審理 intensive quantities 示強量 intent 一心に向けた,熱心な intent +1 意図,目的,意向,(〜しようとする)意志,★intentionの方が一般的 intent on ~, be 〜に熱中している,没頭している(to be committed to or very focused towards that goal) intention ねらい,意志,概念,意図 intentional 計画的,計画的な intentional walk 【野球】敬遠 intentionally わざと intently 熱心に inter (死体を)埋める,埋葬する inter-American 米大陸[米州]諸国間の interact 相互に作用[交流]する,互いに影響し合う interact with ~ 〜とやりとりする,〜とふれあう interaction 相互作用 interactive 1.相互に作用する[影響し合う],2.【通信】双方向の,3.【コンピュータ】対話型の interactive TV 双方向テレビ interactive processing 対話処理 interagency 中間的(仲介)(政府)機関,(政府)諸機関間の(で構成する)委員会 intercalate (1日を)暦に入れる,間に入れる,挿入する intercede 嘆願する,取り成す,請願する intercept 途中で捕まえる,妨害する intercept missile 迎撃ミサイル;略:IM interception 妨害 intercession 仲裁 intercessor 仲裁者,調停者,斡旋人 interchange 1.置き換える,入れ替わる,2.インターチェンジ,交換 interchangeability 移植性 interchangeable 互いに交換できる,互換性がある intercom 内部通話(装置),インターホーン intercommunicate 相互通信する interconnect 相互接続する interconnection 配線 intercontinental ballistic missile 大陸間弾道ミサイル;略:ICBM intercostal muscles 肋間筋 intercourse 交わり,交際 intercultural incompatibility 異文化で相いれないこと interdepend 相互依存する,互いに依存する interdependence 相互依存 interdependency 相互依存(性) interdependent 互いに依存する interdict 妨げる,禁止する,の使用を禁止する,止める,阻止する interdiction (命令によって)禁止する,禁止(命令),禁令,禁制 interdiction of fire and water 追放して:水火その他の生活品給与禁止 interdisciplinary 学際的 interest 1.興味を持たせる,2.興味,関心(事),3.利息,利益,利権,利子 interest - other 利益-その他 interest and discount paid 支払利息および割引料 interest and discount received 受取利息および割引料 interest during construction 建設利息 interest in ~ (an 〜)〜に対する関心 interest on funded indebtedness 長期負債利息 interest on securities 有価証券利息 interest payment 利子支払い interest rate 利子率,金利 interest-free 利息なしの[で],無利子の[で] interest-free account 無利子預金勘定 interested 興味を持った,面白そうな,関係がある,たい,たがっている,興味を持っている,興味深げな interested in ~, be 〜に興味がある interesting 注意をひきつける,面白い,興味深い,おもしろい,興味をそそる interface 1.接点,仲立ち,liaison,2.中間面,作用を及ぼす領域,境界面,3.人と話す,調和する,interact,communicate interface control unit 【コンピュータ】インターフェース制御装置;略:ICU interfere に干渉する,じゃまをする,利害が衝突する,相容れない,妨害する,邪魔する,仲裁する interfere in ~ 1.〜に干渉する,口出しする,2.〜を仲裁する,調停する interfere with ~ 1.妨げる,邪魔をする,2.(他人のものを)無断でいじる,〜に性的いたずらをする / Ingested by breathing or skin contact, sarin interfers with muscle control and can cause the lungs or heart to fail. -Asiaweek(March '95) interference さしさわり,衝突,妨害,障害,干渉,邪魔,介入,混信 interferon インターフェロン,ウイルス抑制因子;略:IF, IFN interglacial 間氷期の,間氷期(の) interim 当座の,合間,暫くの間,暫定の,暫定的な,暫定措置,adj. 暫時の,仮の,一時的な,中間の interim dividends paid 中間配当額 interim government (an 〜)暫定政府 interim measure その間の対策 interim medical 暫定医療 interim report 中間報告 interior インテリア,内部,中にある,内側の,内部の,内地の,奥地,内側,内地,内側にある,⇔exterior interior angle 内角 interj. interjection,間投詞 interject 差しはさむ,(言葉などを)不意にさしはさむ interjection 不意の投入,不意の叫び,嘆声,【文法】感嘆詞,間投詞 interlace 組み合わせる,織り交ぜる,絡み合う interleave ?? interline 1.(旅行が)乗り継ぎの,<貨物輸送が>(途中で)積み換えられる interlink A with ~ Aと〜を連結する interlock 1.組み合わせる,連結する,結合する,組み合う,抱き合う,2.連結,連動 interlocking directorate 役員兼任,同じ兼任でも,一般的に,欧米と日本では形態がまったく異なる interlocutor 対話者,対談者 interlocutory 中間判決 interlope 出しゃばる,他人の権利を侵害する interloper 免許営業者,もぐり商人 interlude 合間(の出来事) intermarry (異なる人種・階級の人と)結婚する,近親結婚する intermediary 中間の,媒介,手段,仲介人,中間物,中継の intermediary metabolism 中間代謝 intermediate 中間にある,中間の,媒介物,仲裁人,中間体,中間物,中型自動車,調停者,媒介者 intermediate division frame 中間配線盤;IDF intermediate feat exchange 【原子力】中間熱交換器;略:IHX intermediate frequency 【電気電子】中間周波;略:IF intermediate goods 中間財 intermediate system to intermediate system IS-IS intermediate-range ballistic missile 中距離弾道ミサイル;略:IRBM intermediator とりつぎ役 interment 埋葬,土葬 interment camps (日本人の強制)収容所 intermezzo 幕間の奏楽 interminable 果てしのない,限りのない,長たらしい,だらだらと続く,永久に続く,際限の無い,無限の,果てしない interminably 果てしなく intermingle 混りあう,混る,を混ぜる intermission 休憩時間,中絶,中止,休止 intermit 一時中断する intermittent 断続的な intermittent positive pressure 間欠的陽圧呼吸;略IPPB intermittent rain 【気象】雨が降ったりやんだり,降ったりやんだりの雨 intermix 混ぜる,混合する intern 拘禁,抑留する internal 本質的な,内の,内部の,体内の,内在的な,国内の internal chemical potential 内部化学ポテンシャル internal conductor 内部導体 internal control 内部統制 internal evaporation period 内部蒸発期間 internal evaporation rate 内部蒸発乾燥速度 internal evaporation zone 内部蒸発圏 internal exposure 内部被爆(飲食物,呼吸,傷口の汚染などで放射性物質が体内に取り込まれると,体内のいろいろな臓器に異なる割合で沈着する,そこから放出される放射線による被爆を内部被爆という) internal field 内部磁界 internal field constant 内部磁界定数 internal medicine (診療科)内科 internal organ 内臓 internal radiation dose 体内放射線量 internal revenue service 国税局 international 国際的な,国家間の,万国の,国際(上)の,国際競技会 international cocaine operation 国際的なコカインの取引 international code 国際信号(簿) international cultural exchange 国際文化交流;略:ICE international direct distance dialing 国際直接ダイヤル通話;略:IDDD international driving permit 国際運転免許証;略:IDP international exchange 国際為替 international liquidity 【経済】国際流動性 international manager 国際部長 international match point 【トランプ】国際マッチ=ポイント;欧州のコントラクト・ブリッジ・トーナメントで使われる得点の単位;略:IMP international plutonium storage 国際プルトニウム貯蔵;略:IPS international relations 国際関係(論) international subscriber dialing 国際ダイアル通話;略:ISD international trade fair 国際見本市 international unit 国際単位(ビタミンなどの量・効能の測定用);略:IU international waters 公海 internationalism 国際(協調)主義,国際性 internationalization 国際化 internationalize 国際化する,国際管理下に置く internecine 互いに殺し合う,共倒れの,多数の死傷者を出す,血なまぐさい internet protocol IP internist 内科医 interoffice オフィス間の interoperability インターオペラビリティ,相互運用性,相互互換性 interparty 政党間の interpellate (議会で,大臣に)質問する,説明を求める(しばしば議事日程を狂わす目的で) interpellation (議会での,大臣に対する)質問,説明要求 interpellator (議会での)(代表)質問者 interplanetary 惑星間の interplanetary monitoring platform 惑星間観測衛星;略:IMP interpolate 挿入する,に手を加える,間に入れる,差しはさむ interpolation 補間 interpose さしはさむ,を間に置く,干渉する,間に入る,介入する,間に挿む,挿入する,持ち出す,仲裁に入る interposition 介在,介入,干渉,仲裁,挿入物 interpret の意味を解く,を解釈する,を解明する,判断する,通訳する,説明する,解釈する interpretation 通訳,解釈,解説,演出,演奏 interpretative dance 創作ダンス interpreter インタプリーター,解釈者,解説者,通訳,通訳官 interregnum (帝王の崩御・廃位などによる)空位期間,(政治の)空白期間 interrogate 〜に問いただす,質問する,尋問する interrogation 尋問,質問,疑問(符) interrogative 質問するような,疑問を表す,不審そうな,【文法】疑問詞 interrogative sentence 【文法】疑問文 interrogator 質問者,呼掛け機 interrogatory 疑問の interrupt 1.<仕事などを>中断する,2.<仕事中や話中の人を>遮る,遮る,中断する interruption 妨害,邪魔,障害,中断,中絶 intersect 横切る,横切って二分する,交差する,相交わる intersection 交差,交差点,交点 intersex 男女共通の,モノセックス,ユニセックス intersexual [形]異性間の,(生)両性の,間性の,半陰陽の intersperse 散らばせる,まき散らす interstellar 恒星間の interstice 隙間,割れ目,裂目,穴,間隔 interstitial atom 格子間原子 interstitial cellular 【医学】間細胞 interstitial edema 【医学】間質性浮腫 interstitial impurity atom 格子間不純物原子 interstitial pneumonitis 【医学】間質性肺炎 intertwine 絡み合わせる,絡み合う interval 隔たり,間隔,合間,距離,幕間,音程 interval estimation 区間推定 interval of convergence 収束区間 intervene 邪魔にはいる,間にある,介在する,干渉する,仲裁する,邪魔する,間に起こる,挟まる,間に入る,経過する intervention 市場介入,調停,仲裁,介入,内政干渉,売惜しみ,干渉 interview インタビュー(する),取材訪問,記者会見,面談,会談,面接 interview suits リクルートスーツ interview survey 面接調査 interweave 織り合わせる interwove 織り交ぜた interwoven 織り交ぜた intestate 無遺言の,無遺言による,無遺言死亡者 intestine 腸,小腸,大腸 intimacy 仲の良い,親密,親しい,個人的な,私事の,精通した intimate 《婉》親密な, 懇意の,(婉曲語)性的関係のある,親しい,懇意の,くつろいだ雰囲気の,詳しい intimate with ~, be 〜と深い関係になる intimately 親密に,親しく,詳細に,深く intimidate 怖がらせる,脅かす intimidation 1.ほのめかすこと,暗示,通告,2.脅し,脅迫 intl. international,国際的な into 〜の中へ,〜の中に,のなかに,〜のなかへ into the bargain おまけに into thin air 跡形もなく,すっかり into ~ 〜の中へ into ~, be 〜に熱心の,〜に熱中している intolerable 耐えられない,過度の intonation 抑揚 intone 吟唱する,詠唱する,抑揚をつける intoxicate 酔わせる,夢中にさせる intoxicating 酔わせる,夢中にする intoxication 陶酔,酔わせること,酩酊 intr. intransitive,自動詞の intra magazine 社内報 intra- (複合語の第1要素として)内に,内部 intra-alveolar exudate 肺細胞内の滲出液(物) intra-frame coding フレーム内符号化 intra-vehicular activity 宇宙船の船内活動;略:IVA intracellular 細胞内の intramural 校内の intramuscularly 筋肉注射で intrans. intransitive,自動詞の intransigence 妥協しないこと,非協力(的態度) intransigent 非妥協的な intransitive 自動的な,【文法】自動詞(の) intransitive verb 【文法】自動詞 intraoffice オフィス内の intraparty 党内の intraperitoneal 腹腔内 intraspecific aggression 同一人種(文化)内抗争,内紛 intrauterine device 避妊リング;略:IUD intravenous 静脈内の,静脈(注射)(の),(リンゲル液・ブドウ糖液などの)静脈内点滴;略:IV intravenous infusion 静脈注入 intravenous injection 静脈注射 intrepid 恐れを知らない,勇敢な,大胆な,勇猛な,大胆不敵な,動じない intricacy 複雑 intricate 複雑な,込み入った intrigue 1.興味をそそる,好奇心をそそる,2.陰謀を企てる,3.陰謀,密通 intrigue one's interest 興味をそそる intriguing 人の興味をそそる intrinsic 本質的な,本来備わっている,固有の,内在性の intrinsic absorption 固有吸収 intrinsic carrier concentration 真性キャリヤ濃度 intrinsic dielectric strength 固有絶縁耐力 intrinsic range 真空領域 intrinsic semiconduction 真性伝導 intrinsic semiconductor 真性半導体 intrinsically 本質的に introduce 1.引き合わせる,紹介する,案内する,2.(法案などを議会に)提出する,3.導入する,持ち込む introduce A to ~ 〜にAを紹介する introduction 採り入れ,導入,採用,輸入,紹介,披露,序論,序文,手引き introductory 紹介の,前置きの introspection 内省 introspective 内省的な,内観的な,自己反省の introvert 1.内気な人,【心理】内向性の,2.内向的な(⇔outgoing),3.内向させる,内へ向ける,内省させる / People tend to assume that translators are introverts, but an outgoing personality helps a great deal. introverted 内向する,内向性の intrude 押し入る,押し付ける intruder 侵略者,侵入者,邪魔者,侵入機 intrusion 押しつけ,侵入,侵入行為 intubation 挿管 intuition 直観,直観的洞察 intuitive 直観の,直観的 inundate 水浸しにする,氾濫させる,充満させる inundated with ~, be (主語に)〜が殺到する,押し寄せる inundation 氾濫,洪水,殺到 inure 慣れさせる,鍛える inustrial waste 産業廃棄物 invade 侵入する,攻め入る,侵略する,冒す invader 侵入者 invalid 1.効力のない,無効な,退役させる,2.病弱な,3.病弱者,病人,傷病兵 invalid bit 無効ビット invalid mother 病母 invalidate 無効にする invaluable はかりしれない,掛け替えがない invariable 不変の,常数,不変のもの,一定不変の invariably いつも,必ず invariant 不変の,変わらない invasion 侵入,殺到,侵害 invasive 侵略的な invective 激しい非難,毒舌,非難,罵倒,侮辱的言辞 inveigh 激しく抗議する,しきりと苦情を述べる,痛烈に非難する,ののしる inveigle おびき寄せる,釣り込む,だまし込む invent 発明する,創案する,考案する,創作する,考え出す invention 1.発明品,発明,2.創案,考案,作品 inventive 発明の才のある,創造的な,創造力に富んだ inventive power 独創力 inventor 発明者,創案者 inventories of merchandise and supplies 棚卸商品および貯蔵品 inventory 1.物品明細表,在庫リスト,在庫品,目録,2.目録を作る inventory adjustment 在庫調整 inventory build-up 在庫積増し inventory management system 在庫管理システム;略:IMS inventory one's possessions 財産目録を作る inventory reduction 在庫調整[削減](curtailment) inventory-sales ratio 在庫率 inverse 反対,逆 inverse Fourier transform フーリエ逆変換,逆フーリエ変換 inverse Laplace transform ラプラス逆変換 inverse bremsstrahlung 逆制動輻射 inverse discrete fourier transform 離散逆フーリエ変換 inverse hyperbolic function 逆双曲線関数 inverse matrix 逆行列 inverse transformation 逆変換 inverse trigonometric function 逆3角関数 inversion 逆にすること,転倒,転置,転換,反転,【文法】倒置(法),語順転換,反対 invert 裏返しにする,をひっくり返す,反対にする,逆にする invertebrate 脊椎のない,背骨のない,無脊椎動物(の),気骨のないひと invertebrate zoology 無脊椎動物学 invertibility condition 可逆条件 invertible 逆行可能 invest 1.投資する,金を使う,つぎ込む,投資する,2.付与する,3.人に着せる,覆う,取り巻く invest A in ~ (資本・時間などを)〜に注ぎ込む,使う,投資する invest A with ~ Aに(権力・権限などを)付与する invest in ~ 〜に投資する,〜に金を使う,〜を買う investigate 調査する,研究する,吟味する investigation 調査,研究,審査,取り調べ,捜査 investigator 調査員,研究者,捜査員,調査者 investiture 授与,任官,叙任 investment 包むこと,投資,出資,包囲,任命,投資金,外皮,封鎖,投資対象 investment bank 投資銀行 investment goods 投資財 investment trust 投資信託 investor 投資家,投資者 inveterate (病気・習慣)慢性の,常習的な,(感情)根深い,執念深い invidious しゃくにさわる,不愉快な,人にねたまれるような,ねたましい invincible 打ち勝ちがたい,無敗の,征服されない,克服しがたい,不敗の,無敵の inviolability 神聖さ,不可侵(性),不可侵権 inviolable 犯すことのできない,不可侵の,神聖な inviolate 犯されていない,神聖な,冒涜されていない,汚れのない invisible 目に見えない,目にみえない,目につかない,記録されない,見えない invisible as fern seed しだの種のように見えないで invisible hand 【経済】見えざる手,Adam SmithのWealth of Nations(1776)で使われた言葉 / 古き良き自由主義経済,ってか invitation 招待状,招き,招待,案内,案内状,誘引 invite (事態を)引き起こす,(人を)招く,招待する,案内する,頼む,求める,促す invite to ~ に招待する invocation 祈り,実施 invoice インボイス,送り状,送り状をつけて発送する invoke 慈悲を懇願する,加護を祈る,念じる,求める,頼る,訴える,連想させる,祈願する involuntarily 思わず知らず involuntary いやいやながらの,自発的でない,不本意な,仕方無しの,無意識の involuntary manslaughter 【犯罪】過失致死,重過失致死(consists of 'criminally-negligent homicide' and 'unlawful-act manslaughter') involute of circle 円の伸開線 involution 込み入っていること,複雑さ,もつれ involve 人を巻き込む,巻き込む,を含む,必要とする,意味する involved 含んだ(む),複雑にした,複雑な involved in ~, be 〜に巻き込まれる,〜に夢中になる,〜に関係している involvement 巻き込む,迷惑,財政困難,巻き添え,係わり合い invulnerable 不死身の,難攻不落の inward 本質的な,内へ,内部へ,内陸の,奥地の,内部,内側 inwardly 心の中で,密かに inwrought (模様など)織り(縫い)込まれて,入りまじって iodine ヨウ素(元素記号I),ヨード,ヨードチンキ,ヨー素,沃素 ion イオン ion exchange イオン交換 ion implantation イオン注入(法) ion propulsion イオン推進 ion trap イオントラップ ion-exchanger イオン交換体 ionic atmosphere イオン雰囲気 ionic bond イオン結合 ionic implantation イオン注入 ionic mobility イオン移動度 ionicity イオン化傾向,イオン性 ionium イオニウム ionization 電離,イオン化 ionization chamber 電離箱 ionization function 電離関数 ionization gauge 電離真空計 ionization potential 電離電圧,イオン化電位,イオン化ポテンシャル ionization radiation 電離放射線 ionizing radiation 電離放射線 ionosphere 電離層 iota 微小,みじん ipse dixit 証拠のない主張,独断 (He himself has said it) ipso facto 《ラテン語》[副]事実上,まさにその事実によって(by that very fact) irascible 怒りっぽい,かんしゃく持ちの,短気な,怒った,(人・性質など)おこりっぽい irascible genius 怒りっぽい天才 irate 怒った,怒りに駆られた ire [eland]1.怒り,憤怒,憤り,2.〜を怒らせる ireland アイルランド irenic 平和に資する,平和的な,協調的な irenology (国際)平和学 iridescent 虹色に輝く,真珠光沢の,玉虫色に変化する,虹色の,玉虫色の iris 【植物】アヤメ irk 1.(通例itを主語として)いらいら[じりじり]させる,2.〜を悩ます,うんざりさせる,嫌にならせる,名詞としても使える irksome 退屈な iron 1.鉄製の,鉄,2.アイロン,3.ゴルフのクラブ(頭部が主として金属でできたもの),4.アイロンをかける,アイロンで伸ばす iron law 鉄則 iron law of wages 【経済】賃金鉄則;賃金は最低生活水準の保つのに必要なレベルに落ち着くという考え方 iron ore 鉄鉱石 iron out (問題などを)解決する,スムースにする,最終調整をする iron oxide 酸化鉄 ironic 皮肉の好きな,皮肉な,反語の,反語的な,皮肉を言う ironical 1.風刺的な,皮肉な(ironic),2.皮肉好きな,皮肉屋の ironically 皮肉に ironing board アイロン台 ironman race 鉄人レース,triathoron(トライアスロン)とも ironmonger 金物屋 ironworks 《単複扱い》製鉄所 irony 当てこすり,反語,皮肉,風刺,奇遇,成り行き,意外な成行き irony of fate (the 〜)運命の皮肉 irradiate 照らす,明るくする,啓発する irradiation 放射 irrational 1.不合理な,理性のない,道理のわからない,2.【数学】無理数(の) irrationality 不合理 irreconcilable 和解[妥協]できない,矛盾して,非妥協派の人,両立しないもの,融和しがたい,和解しがたい irrefutable 反駁できない irregular でこぼこの,不揃いの,不同の,不規則な,変則的な,【文法】不規則変化の,不正規兵,非規則的な,不定期の irregularity でこぼこ,不ぞろい,不規則さ,不規則なこと irrelevant 無関係の,無関係な irreligious 無宗教の irremediable 治療できない,不治の,取り返しのつかない,回復できない irremovable 動かせない irrepressible 抑えられない irresistible 抵抗できない,(食べ物がおいしいので食べ続けることを)やめられない,止まらない,耐えられない,圧倒的な,否応のない,抑え難い,抵抗し難い,魅力的な irrespective に関わりない,ーに関わりない irrespective of ~ 〜に関係なく,関わらず irresponsible 無責任な irresponsibly 無責任に irreverent 不敬な,不遜な irreversible 逆にできない,逆転できない,撤回不可能の,取り消しできない irreversible process 非可逆過程 irrevocable 取消し不能の,変更不能の irrigate (土地に)水を引く,潅がいする irrigation 潅がい,潅漑,洗浄,灌漑 irrigation pump 潅漑用ポンプ irritability 被刺激性 irritable おこりっぽい,怒りっぽい irritable congestion 炎症性うっ血 irritant 刺激する,刺激性の,刺激剤,刺激物 irritate いらだたせる,じらす,怒らせる,刺激する,イライラさせる irritated いらいらした,いらいらさせた irritating いらいらさせる irritation いらだち,炎症,いらだたせること,いらだたせるもの,刺激 irrotational field 非回転場 irrotational flow 非回転流れ is. island,島,isle isentropic reversible process 等エントロピー可逆過程 isinglas 雲母 isl. islands,島,isle island 島に似たもの,孤立させる,島にする,島,孤立した丘,安全地帯 isle 小島,島 isn't =is not isolate 孤立させる,離す,隔てる,隔離する,絶縁する isolated 1.孤立した,隔離された,2.【電気】絶縁した isolated point 【数学】孤立点 isolated rain showers 【気象】ところによりにわか雨が降る isolation 遊離,孤立,孤独,分離,隔離 isolationism 孤立主義 isolato 《伊》(身体的・精神的に)孤立した者 isometrics 筋肉鍛錬法 isomorphism (異種)同型,類質同像 isoniazid 【医学】イソニアジド(結核治療薬として服用する) isopotential 等電位の,同電圧の isopropyl alcohol 【化学】イソプロピルアルコール(消毒用アルコール) isoproterenol hydrochloride イソプロテレノル塩酸塩 isosexual 同性の isosexual precocity 同性的早熟 isotherm 等温曲線 isothermal reversible process 等温可逆過程 isotonic 等張の isotope 同位元素 isotopic weight 同位原子量;略:i.w. isotropic 等方的 issue 1.発券,発行(物),供給(物),発刊(物),発布,刷,(雑誌などの)〜号,出ること,問題(点),論点,結果,出口,流出,子女,子孫,2.発行する,支給する,出る,発する,由来する,(結果が〜に)なる,出す,発布する,出版する,流出する,現れる / Hugh Hefner sat at his desk in the Playboy office on this wintry day in 1955 deciding which of Diane Webber's nude photographs would be the center fold in the May issue. issue price 発行価格 issued 99 shares 発行済99株 issued market 起債市場(primary market) issued stock 発行済株式 isthmus 地峡 it それ,それは,それが it chanced that 偶然 it falls to one's lot to ~ <人が>〜する運命になる it follows that (当然の結果として)〜になる it goes without saying that ~ 〜は言うまでもない it happens that ~ たまたま〜する it is no wonder that というのも不思議でない,うなずける it lost its taste 味が落ちた it might be expected that ~ 〜してよいはずである it seems that ~ 〜のように見える,思える it shines 日が照る it stands to reason that 〜は理の当然である it suits the popular taste それは一般向けの味です it takes forever 永い時間かかる it tastes good おいしい it will not be long before まもなく〜だろう it won't taste so good 味が落ちるでしょう it wouldn't hurt you if ~ 〜したっていいじゃないか it'll it will it's it is it's a pity that ~ 〜は残念なことである it's a shame 残念だ it's about time ~ 〜してもよい時分である it's against all precedent すべての前例に背く it's all over up with ~ 〜はもうだめである italic イタリック体の italicize イタリック体にする itch かゆみ,かゆい,たくてむずむずする itchy 痒い,むずむずする item 品目,項目,条項,細目,種目,アイテム,同じく item by item 一つ一つ,一つずつ item of account 勘定項目 item of business 営業種目 iterate 繰り返す iterative 反復の,繰り返しの itinerant 巡回する,巡歴の,遍歴中の itinerary 旅行日程表,旅程,道程,旅行記,旅日記,旅行案内,旅行の its その its own それ自身の itself それ自身 itty bitty または itsy bitsy 小さい,ちっちゃい ivory 象牙製の,象牙,象牙色,ぞうげ色(やや赤みがかかった黄色を帯びた白色),きば,ピアノのキー,象牙のような,象牙細工 ivory tower syndrome (俗世間を離れた逃避的瞑想の場としての)象牙の塔症候群 ivory white 象牙色 ivy 【植物】ツタ,キヅタ属の各種,(特に)セイヨウキヅタ jab ジャブで突く jabber ぺちゃくちゃしゃべる,きゃっきゃっと叫ぶ jabot 《仏語》(婦人服の)レース胸飾り jack 1.引き上げる,やめる,2.やつ,3.【車】ジャッキ,船首旗 jack mackerel マアジ属の魚の一種,米国太平洋沿岸産; horse mackerel ともいう jack of all trades (a 〜)何でも屋,よろず屋 / He was a jack of all trades and a jobber without a job. He could do anything - given the opportunity. jack off 《卑語》(男が)マスターベーションする jack rabbit 《米》ジャックウサギ jack up the yield 生産高を引き上げる jack-in-the-box 1.びっくり箱,2.《米》ヤドカリ jack-o'-lantern ハロウィンのカボチャ提灯(ちょうちん) jack-rabbit 1.(車などが)急発進の,2.急発進する jack-rabbit start (a 〜)急発進 / The sports car made a jack-rabbit start. jackass 馬鹿,アホ jackboot 長靴 jacket ジャケット,上着,被覆物,カバー,覆い jackhammer 携帯用削岩機 jackpot 1.積立賞金,積立掛金,2.《俗語》賭事の大当たり jade 疲れ果てさせる,ヒスイ jaded 1.(度を越して)あきあきした,2.疲れ果てた,疲れ切った jaded with ~ あきあきした jag とがった角,ぎざぎざをつける jagged ぎしぎしした,ぎざぎざの,鋸の歯のような,ぎざぎざをつけた jail 刑務所,投獄する jail sentence 実刑判決 jailbird 《俗語》囚人,前科者,常習犯 jailer 看守 jailor 看手 jake OK, cool, fine, all right jalopy 《口語》おんぼろ自動車,おんぼろ車 jalousie 《仏語》板すだれ jam 1.混雑,ジャム,2.詰め込む,3.<放送などを>妨害する,<機械などを>故障させる,3.(ジャズなどを)即興演奏する / The radio is being jammed. jam all over one's face 《口》恥さらし,面目まるつぶれ,バツの悪い思い,恥じ,不面目 jam on one's face 《口》恥さらし,面目まるつぶれ,バツの悪い思い,恥じ,不面目 jam session ジャムセッション,ジャズなどの仲間内の演奏会 jam ~ down one's throat <人に>〜を強制する jamais vu 《仏語》<心>未視感(経験済みの事柄を未経験のように感じること) jamboree (特に全国的・国際的な)ボーイスカウト大会,底抜け騒ぎ,騒がしい宴会 jamming 妨害電波 jangle けんか,じゃんじゃん鳴る janitor 管理人,門番,用務員 japan 漆器,漆(を〜に塗る) japan's 日本の jar がたがた揺れる,きしむ,かめ,(広口の)びん,つぼ jargon わけの分からない言葉,専門語 jarring (音など)耳ざわりな,神経にさわる jaundice 黄疸,ひがみ,偏見 jaundiced 黄疸にかかった,ひがんだ,偏見をもった jauntily 快活に,さっそうと jaunty のんきそうな jaw あご jawbone 顎骨,(特に)下顎骨 jay 【鳥】カケス,おしゃべり屋,まぬけ,マリファナたばこ,おしゃべり jaywalk 交通規則・信号を無視して街路を横断する,交通規則を無視して歩く jazz ジャズ,無駄話,にぎやかにする jazzy ジャズ的な,ジャズ風の,狂騒的な,活気のある,はでな jealous 嫉妬深い,妬んで,嫉妬して,嫉妬心が強い jealouse of ~, be 〜を羨む / He was jealouse of her future, and she of hist past. -Delta of Venus jealously 油断なく,ねたんで jealousy ねたみ,しっと,ジェラシー,嫉妬 jean ジーン布,ジーンズ jeans ジーンズ jeep ジープ jeer あざける,からかい,冷やかす jeez (驚き・失望などを表す)おやまあ,まあ,★jeeze, jeesなどとも jejune 栄養分の貧弱な,無味乾燥な,未熟な,子供っぽい jell ゼリー状になる(する),(計画・意見など)固まる,固める jello 《米》【商標】ジェロー(フルーツゼリー) jelly ゼリー,ゼリー状にする,ゼリー状になる jellybean ゼリービーン(豆型のゼリー菓子) jellyfish 【魚】クラゲ,意気地なし,水母 jeolousy 焼き餅を焼いて jeopardize 危うくする,危険にさらす jeopardy 危険,危機 jeremiad (長い間の)悲嘆,恨みごと jerk 1.急にぐいと引く,むだに時間をつぶす,ぐいと動く,ぴくぴくする,2.バカ,馬鹿,愚か者,世間知らず(若い人が用いる) jerky 1.つっかえがちの,断続的な,ぎくしゃくした,2.《米俗語》ばかな,ぶざまな jerky +1 乾燥肉,保存肉 jersey ジャージー(柔らかく伸縮性のある毛・綿などの服地) jersey cloth =jersey jest しゃれ,冗談,戯れ,からかい,物笑い(の種),冗談を言う jestbook 笑い話集 jester おどけ者,道化師(特に中世王侯・貴族おかかえの) jesus イエス jet 1.噴出,噴射,噴出するもの,2.噴射孔,噴射口,3.ジェット機(jet plane),4.噴き出す,5.ジェット機で旅行する,6.ジェット機の jet black 漆黒(しっこく),=coal black jet engine (航空機などの)ジェットエンジン jet fighter ジェット戦闘機 jet lag 時差ボケ(jet fatigue) jet plane ジェット機 jet set ジェット族(ジェット機で遊び回る金持ち) jet ski ジェットスキー jet-lagged 時差ボケになって jet-propelled ジェット推進(式)の;略:JP jet-set 《俗語》ジェット族,金持ち(ジェット機で遊び目的で世界中を飛び回る有力者のこと),ジェット機で豪遊する,ジェット族の jet-setter jet-setに同じ jetsetter =jet-set / He is the son of jetsettters who found a direction in life in the armed forces. jettison 船外投棄 jetty 突堤,防波堤,桟橋(pier),漆黒の jew ユダヤ人 jewel 宝石,装身具,宝石で飾る jeweler 宝石職人 jewelry 宝石類 jewish ユダヤ人の jib 進むのをいやがる,進もうとしない馬 jiffy 瞬間,ちょっとの間 jig ふるいにかける,急激に上下に動かす jigger 【虫】ツツガムシ(chigger),(皮膚に住む)寄生虫,ジガー(酒類を量る小型コップ:通例1.5オンス) jiggery-pokery ごまかし,策略,ぺてん,(機械などの)巧みな操作 jiggle [had]《口語》〜を軽くゆする,軽く揺さぶる,左右(上下)に急速に動かす jihad (イスラム教擁護の)聖戦(holy war),擁護・撲滅運動 jillion ン千億 jilt 男たらし jingle 1.チリンチリンという音,2.性的に興奮させる turn on (sexually),ちりんちりんと鳴る,3.(短く語呂のよい)CMソング,お金 jingo 好戦的愛国主義者 jingoism (感情的な)愛国主義,(盲目的な)主戦論 jingoist 感情的[盲目的]な愛国主義者,強硬外交論者 jingoistic (盲目的な)対外強硬主義(者)の,主戦論(者)の jinx 1.ジンクス,2.不運をもたらす,つきを悪くする jip ぴゅー,チャックで開閉する jitters いらいらした状態 jittery 神経過敏の jive スウィング音楽 job 仕事,職 job availability 求人 job bank 人材銀行 job control statement ジョブ制御文 job description 職務記述 job drought 就職難 job enlargement 職務拡大 job enrichment 職務充実 job evaluation 職務評価 job hunting 仕事探し,求職活動 job interview 面接 job lined up 仕事が待っている,仕事が決まっている job market 就職市場 job opening to job applicant ration 有効求人倍率 job rating 職務評価 job rotation 配置転換 job satisfaction 仕事に対する満足度 job security 職務[業務]保障 job site 工事敷地 job stabilization center 職業安定所 job-hunting season 就職戦線 jobber 卸し商,賃[請負で]仕事をする人,場内仲買人 jobless 失業中の,失業者の jobless rate 失業率 jockey 1.騎手, 2.騎手として馬に乗る,3.操作する,だます jockey one's way to the front 割り込み jocose (おどけて)こっけいな,ひょうきんな jocular (人・事が)おどけた,こっけいな,おかしい,ひょうきんな jocund 陽気な jodhpur (複数扱い)乗馬靴,乗馬ズボン joe 《俗語》外部から雇われた諜報部員 jog 1.押す,揺り動かす,(注意を促して)ちょっと突く,2.ジョギングをする,ゆっくり走る jogger ジョギングする人 jogging ジョギング joggle 軽く揺すぶる(揺れる),軽い揺れ john (主に男子用の)トイレ,便所,ジョン,ヨハネ johnny ジョニー join 結合する,つなぐ,つながる,合わせる,接合する,加わる,参加する,軍隊に入る,結び付ける,合わさる joiner 色々な会合に積極的に参加する人,交際家,社交家 joint 1.《俗語》たまり場,レストラン,ナイトクラブ,飲み屋,いかがわしい所,2.継ぎ目,関節,接合,共同の,マリファナ,継ぎ目,分ける joint development of alternative energy sources 代替エネルギーの共同開発 joint entropy 結合エントロピー joint venture 合弁事業,ジョイント=ベンチャー,共同企業体;略:JV joint-stock company 株式会社 joint-stock corporation 《米》株式会社 joint-stock limited partnership 株式合資会社 jointly 両方に joist 根太 joke からかい,冗談,しゃれ,ジョーク,冗談を言う joke around あちこちでジョークを飛ばして歩く joke in bad taste (a 〜)だじゃれ jolly おだてる,陽気な,素敵な,楽しい,とても jolly as a sandboy 非常に陽気な jolt 1.衝撃,驚き,2.地震,3.揺さぶる,衝撃を与える,ガタガタ揺れる,急に揺さぶる,急激に揺すぶる,衝撃(を与える) jongleur 《仏語》(フランス中世の)吟遊楽人 jostle 乱暴に押す,押しのける,競いあう jostle through 押し分けて進む jot ~ down 〜を書き留める,メモする joule ジュール(単位) journal 日刊新聞,新聞,日記,雑誌,定期刊行物 journalese 《軽蔑的》ジャーナリズム調(の),新聞調の journalism ジャーナリズム journalist ジャーナリスト,新聞記者 journey (通常陸上の,比較的長い)(おもに陸上の長い)旅行(する),(人生などの)行路,遍歴,進展,道程,道のり,短い移動,旅 journeyman (徒弟奉公を済ませた)一人前の職人 joust (中世騎士の)馬上槍試合(をする),試合[競技]に出る[参加する] jovial 陽気な jowl 顎(特に下顎) joy [y ride]喜びの種,喜び,うれしさ joy and sorrow 苦楽 joy ride 無責任なやり放題,結果を考えないで早急で無謀な行為 joy rider (盗難車などを乗り回す)暴走族 joyful とてもうれしい,楽しい,喜ばしい joyfully うれしそうに joyous とてもうれしい,楽しい joyride 車をブッ飛ばすこと jubilant 喜ぶ,歓呼する jubilation 歓喜,歓呼,歓声をあげて喜ぶこと jubilee 記念祭,歓喜 judas (友情を装った)裏切り者,(ドア)のぞき穴 judge 判断する,審査する,裁判する,裁判官,審判,鑑定家,判事,審査員 judge advocate 【軍事】法務官;司令官に法律上の助言をすることを任務とする将校;略:JA judge advocate general 【軍事】法務総監;略:JAG judgement 判断,判断力,分別,裁判,判決,意見 judgment 判断,裁判,判決,意見 judicial 裁判の,司法に関する,司法の judicial precedent 判例 judicial review 司法再審査 judicial system 司法制度 judiciary 司法の judiciary proceedings 裁判手続 judicious 思慮分別のある,思慮深い jug 水差し,壺 jug of ~ (a 〜)ジョッキ一杯の〜 juggernaut 《ヒンディー》ジャガノート,絶対的な力[主義,制度],不可抗力的なもの,人を犠牲にするもの(風習・迷信・戦争など) juggle 1.<2つ以上の仕事・役割・活動などを>(交互に)首尾よく果たす,やりくりする juggle the account book 経理帳簿に手を入れる,改ざんする juggler 手品師,詐欺師 juice ジュース,分泌液,(くだもの・肉などの)しる,(動)円滑にする,液,ジュースを絞る,活力を与える juicy 1.水分の多い,2.うまみのある,おいしい,ジューシーな juke joint jukeboxのある安い飲食店・飲み屋(頭韻をふむためjointに変わる <ガラ英語の juke house売春宿・安宿) jukebox ジュークボックス juke joint(jukeboxの音楽でダンスのできる飲食店)+ box julienne 《仏語》[形]ジュリエンヌ(細かく刻んだ野菜の入った肉スープ),みじん切りにした,千切り野菜のコンソメ,千切り(の),千切りにする jumble ごたまぜにする,よせ集め,がらくた jumbo ずばぬけて大きな,トンネル工事用機械 jump 飛び越える,跳ぶ,躍動する,急増する,ぴょんと跳ぶ,はねる,跳躍,ジャンプ,急に襲いかかる,飛びかかる,《口》〜から逃げる,障害物,跳び越える jump all over someone 叱りとばす jump aside 【相撲】体をかわす jump back (驚き,ショック,恐怖のために)(驚き・ショック・恐怖のために)体が後ろに引く jump in with ~ に飛びつく jump into に飛び込む jump out of bed とび起きる jump out of the frying pan into the fire 小難をのがれて大難に陥る jump rope 縄跳び jump ship 契約期限満了前に職を去る,会社を辞める jump start 活を入れる jump the gun 1. 先走りする,性急に話す,2.許可を待たずに動き出す,フライングする jump the line 《米》順番を無視して列に割り込む,順番を待たずに物を手に入れようとする jump through hoops 試練を受ける jump to a conclusion 早合点する,早トチリする jump to conclusions 早合点する junction 交差点,合流,合流点,接合,接合点,連結 juncture 接続,連結,接合,接合点,転機,場合,危機 jungle ジャングル,密林,ごたまぜ junior 年少の,年下の,(大学などの)3年生,年下の人 junior-grade (相撲)十両 junk 1.がらくた,くず,値打ちのないもの,2.捨てる,がらくたにする,3.中古品を買いに行く junk +1 麻薬,ジャンク(中国の平底帆船) junk art 廃物美術 junk food 高カロリー低栄養の食品,ジャンクフード junk mail (ダイレクトメールのような)くず郵便物,じゃまになる郵便物,★日本ではまだ問題になりませんが,junk faxやjunk e-mailというのもあり junk-bond ジャンク・ボンド,くず社債 junket ジャンケット(凝乳に甘味をつけた食品),宴会,旅行,遊山 junkie 麻薬中毒者,麻薬常習者,《俗語》麻薬中毒患者,〜マニア junkman くず物屋 junksport (テレビ)ジャンクスポーツ(スター選手が専門以外の試合をする番組) junkyard がらくた置き(捨て)場 junta (クーデター後の)軍事政権,臨時政府,(スペイン・南米)議会,会議,暫定軍事政権 junto 秘密結社,徒党 jupiter ジュピター,木星 juridical foundation 財団法人 juridical person for the public good [benefit] [welfare] 公益法人 jurisdiction 支配権,司法権,管轄権,管轄区域,司法権の及ぶ範囲 jurisprudence 法律学,法理学,法学 jurist 法学者 juror 陪審員,(コンテストなどの)審査員,★陪審員団がjury jury <集合的>陪審,陪審員団,審査員団,★陪審員一人一人はjuror / A jury consists of twelve people ('jurors'), who are ordinary people chosen at random from the Electroal Register (the list of people who can vote in elections). -Britain Explored jury system 陪審制度 just ようやく,公正な,当然の,ちょうど,ただ〜だけ,ちょっと just another day いつもと変わらない日(にすぎない) just before ~ 〜の直前 just in time やっと just now たった今 just the same それでもやはり,とはいうものの,《口語》全く同じ,どうでもよい just then 丁度その時 just water off a duck's back 平気の平左で,何の反応もなく just what the doctor ordered 自分が(欲しいと)望んでいたものを手にして「これは有難い」という感謝の気持ちを示す・また「望み通りのもの」「おあつらえ向きのもの」という意味もある just-in-time ジット,かんばん方式(の),ジャストインタイムの;略:JIT / トヨタ自動車が自画自賛していたアレです,ところが,阪神大震災でとんでもない目に遭ったようで... / 効率的であれば,つまり,金さえ儲かればなんでもいいという,社会との関係を無視した考え方はいい加減にしてくれないかな。 justice 1.正当性,公正,正義,2.裁判,裁判官,司法,司法官,正当性,裁判 justice of the peace 治安判事 justifiable 正当と認められる,筋の通った,尤もな,当たり前の,正当な justification 正当化 justified in ~ing, be 〜するのは正しい,〜することが正しい justify 正しいとする,正当化する justly 当然のことながら,正しく jut 1.突き出る,2.突起,突出部,突き出る jut out 突き出る juvenescence 若さ,青春 juvenile 1.少年少女(向き)の,若い,少年の,少女の,子供っぽい,少年向きの,2.少年少女 / The Child Welfare Law, which deals with juvenile prostituion, is also problematic in terms of how it views sexual equality. The juvenile prostitue broker is punished and the girl is put into protection, but there is no punishment against the man who pays. -AMPO '95 juvenile corrective institution 少年院 juvenile court 少年裁判所 juvenile delinquency 少年犯罪,少年非行 juvenile sire (馬)三才種牡馬 L.juvenis(young) juvenile(s) in need of supervision 監督指導を要する未成年者;略:JINS juxtapose 並列する juxtaposition 並列,(比較対照のために)並べること < L.juxta(besides) jyuku 《日》塾 k. karat,カラット,kilogram,キログラム k.p.h. kilometers per hour,時速〜キロメートル kHz kilohertz キロヘルツ kaiser 1.独裁者,2.(かってのドイツやオーストリアなどの)皇帝,カイゼル kale ケール,緑葉カンラン kaleidoscope 万華鏡 kaleidoscopic <景色・色が>万華鏡の(ような),<効果・印象>変幻自在の kama 1.(K〜)【インド神話】カーマ(愛欲神),2.カーマに象徴される現世的な物への愛着 kangaroo 【動物】カンガルー kangaroo court 《俗語》でっち上げ裁判,つるしあげ,私的裁判,いんちき裁判,人民裁判 kapellmeister 《独語》楽長,指揮者(聖歌隊・オーケストラの) kaput やられて,だめになって,ぶちこわされて karaoke カラオケ,★英語になってしまいました karat カラット(純金含有度の単位=carat) karma 【仏教サンスクリット】業(ごう),因縁,宿命,カルマ keel 竜骨 keel over ひっくり返る,気絶する keen しみじみとした,鋭い,鋭敏な,熱心な,哀歌,哀号,号泣して表わす,厳しい keen about ~, be 〜に熱中する keen as a hawk すっかり目の鋭い,抜目のない keen as a razor 頭の切れる,とても積極的で,すごく熱心で keen as mustard カラシのように非常に厳格な,とても積極的で,頭の切れる,熱中して(enthusiastic),熱心な,熱望する keenly 熱心に,鋭く keep (状態を)保つ,の管理をする,守り続ける keep (oneself) to oneself 人とのつきあいを避ける,引っ込みがちである keep (someone) on (someone's) toes 〜にいつも注意を怠らないようにさせる keep A from ~ 〜からAを守る keep A from ~ing Aに〜させない,Aが〜しないようにする keep A out of the reach of ~ A〜の手の届かないところに保管する,★⇔keep A within the reach of ~ / Keep all medicines out of the reach of children. -Words! keep a [one's] weather eye open (for ~) (困難などに)油断なく気を配っている,用心を怠らない keep a beady eyeball on ~ 〜をきらきら輝く(beady)鋭い目で監視する keep a civil tongue in one's mouth 丁寧に話す,丁寧な言葉遣いをする keep a diary 日記をつける keep a foot in both camps 両陣営に属する,二股をかける keep a journal 日記をつける keep a low profile 目だたないでいる,鳴りをひそめる,鳴かず飛ばす keep a promise 約束を守る keep a secret 秘密を守る,隠し事をする keep a stiff upper lip 唇を引き締めた状態を保つ,冷静でいる,物事に動じずにいる,毅然(きぜん)としている keep a straight face (時に笑いを堪えた)まじめくさった顔でいる,真顔でいる keep a tight lid on ~ 〜を厳重に取り締まる keep above water 借金せずにいる keep abreast of ~ に遅れないでいる,とともに進む,〜におくれないようにする keep aloof from から離れている keep an ear to the ground いち早く情勢を知る,世論の動きに注意する keep an eye on ~ に目をつける,注意深く監視する keep an open mind to ~ 〜に広い心を持ち続ける keep away from から離れている keep belief in watertight compartment 信念を他の物といっしょにならないように切り離しておく keep body and soul together どうにか生きていく,やっと生きていく keep company with ~ とつきあう keep cool 冷静さを保つ,忍耐心を失わない,to keep calm, to not lose your patience keep correct time 時間が正確である keep early hours 早寝早起きする keep fit 健康を保つ keep from 〜させない,〜から保護する keep good hours 早寝早起きする keep good time 正確である keep head above water (金銭的に)なんとかしのぐ keep in 引きこもる,(感情を)抑える keep in good physical condition 健康を保つ keep in line 規則を守らせる keep in line with ~ 〜と歩調を合わせる keep in mind 忘れずに覚えている keep in touch 絶えず連絡を取り合う,と接触を保つ keep in touch with ~ 〜と接触を保つ,連絡をとる,to stay in contact with, continue to communicate keep it a secret for the time being しばらく伏せておく keep it secret それを秘密にしておく keep it up 努力を続ける,そのまま続ける keep late hours 朝寝夜ふかしする keep listening to ~ 〜を受信し続ける keep off from ~ 〜に近付かない,〜から離れている keep on ~ing 相変わらず〜する,あきらめずに〜し続ける keep one on one's toe 常に心の準備をしている,注意を怠らない keep one's cards close to one's chest 何かを隠している keep one's chin up 元気を出す keep one's ear to the ground いち早く情勢を知る,世論の動きに注意する keep one's eye out for ~ 〜の出現を注意して待つ keep one's eyes glued on [or to] ~ 〜に目を釘付けにする,〜をじっと見続ける keep one's eyes peeled [or skinned] for ~ 目を皿のようにして〜を探す keep one's face 笑わないでいる,真顔でいる,平然としている,悠々としている keep one's feeling in line 感情を抑える keep one's finger crossed 成功(好運)を祈る keep one's fingers crossed 最善を祈る keep one's hand in 腕をなまらせない keep one's hand off (someone) 手を出さない,ちょっかいを出さない keep one's head above water (破産しないように)財政的に何とかやっていく,どうにか失敗,借金をしないで,生きている keep one's nose clean ごたごたに巻き込まれないようにする,面倒なことに巻き込まれない,手を汚さない keep one's nose out of ~ おせっかいをやかない,口出しをしない keep one's nose to the grindstone グラインダーに鼻をくっつけたままでいるくらいに休まずに仕事(勉強)をする(させる) keep one's opinions to oneself 自分の意見は自分の胸の内にしまっておく keep one's promise 約束を守る keep one's shirt on ~ 冷静にしている,落ち着いている keep one's voice carefully steady (本心を)気付かれないように平静を装う keep one's wits 冷静な分別能力を保つ,気を引き締めている keep one's wits about one 抜け目がない,油断なく気を配る,落ちついている keep oneself above water 借金せずにいる keep oneself to oneself 人とのつきあいを避ける,引っ込みがちである keep order 秩序を保つ,治安を守る keep out 中へ入らない,立入禁止 keep out of ~ 〜に近づかない keep pace with ~ 〜と歩調をそろえる / The savings on gas - as with many other foreign products - hasn't kept pace with the strong yen. /Investment in facilities must at least keep pace with - and preferably exceed - the growth of the market. -Kaisha keep plugging away がんばる(仕事や問題が難しいとき,継続的に努力する) keep rank(s) 列を乱さない,秩序を保つ keep regular hours 規則正しく時間を過ごす keep silence 沈黙を守る keep silent 黙っている keep someone posted 絶えず情報を伝える keep someone upder one's thumb (人を)意のままに操る keep tab(s) on ~ 帳簿に付ける,記録する keep tabs on ~ 〜を監視する keep the coalition casualties to a minimum 多国籍軍の負傷者を最小にする keep the peace 治安を保つ keep the wolf from the door 飢えをしのぐ keep this secret from ~ 〜にこのことを秘密にしておく keep time 暇をつぶす keep to oneself (人と)没交渉でいる,人に話さない,秘密にする keep to the left 左側通行をする keep to the right 右側通行をする keep to ~ 固守する keep track of ~ 〜の経過を追う,進み具合を見る keep up 1.<人が>寝ないで起きている,2.<価格・質などが>下がらない keep up appearances 体裁をつくろう,体面を繕う keep up to date with ~ 〜に遅れないでいる keep up with the times 時代に遅れない keep up with ~ 〜に遅れずについていく,〜についていく,〜と交際する,(研究などを)し続ける keep up ~ [~ up] 〜を維持する keep vigil 寝ずの番をする keep with ~ 〜と調和する,〜との調和を保つ keep ~ a secret 〜を秘密にする,内緒にしておく keep ~ at a distance 〜を遠ざけておく,〜に冷たい態度をとる / Alghough her standards of sexual propriety kept him at a distance, this merely added to the challenge and mystery that she represented. -Thy Neighbors Wife keep ~ at bay 〜を寄せつけない keep ~ away 〜を遠ざける keep ~ in check 〜を抑制する keep ~ in good order 〜を良い状態に保つ,維持する keep ~ in watertight compartment 〜を他の物といっしょにならないように切り離しておく keep ~ on ~ 人を雇っておく keep ~ to a minimum 〜の数を最低限にとどめる[抑える] keeper 守る人,キーパー keeping 扶養,維持,管理,調和 keeping body and soul together 「身と心を一緒にしておく(保つ)」というのがあって,生きていけるには十分であるが,それ以上には使えないという意味です keg 小たる,a small barrel of beer keiretsu (企業)系列,★英語にもなっている日本語の一つ,corporate group(企業集団)と訳されることもあるが,法人資本主義を唱える奥村宏さんによれば,縦のつながりの企業系列と横のつながりの企業集団は区別されるべきで,用語の使い方に混乱が見られるとしている / Mitsubishi is the financial heart of the mammoth Mitsubishi keiretsu, or corporate group, which presides over a revenue system larger than the GNP of Sweden. -Newsweek kelly green 明るい黄緑色 kelp 昆布 kelp cut into thin strips きざみ昆布 kelp flakes とろろ昆布 ken 知識(の範囲),認知,理解,ken kennel 犬小屋(に住む) kept keepの過去・過去分詞形 kept down to ~, be 〜に制限される(be limited to) kept man (a 〜)囲われ者の男,男めかけ kerb 縁石 kerchief ずきん,ハンカチ kernel 核心,核文,仁,【コンピュータ】カーネル,要点,粒 kernel sentence 【文法】核文 kerosene =kerosine,灯油,ケロシン kerosine =kerosene,灯油 kestrel ちょうげんぼう ketchup ケチャップ kettle やかん kettle drums ティンパニー kettle of fish てんやわんや kettledrum ケトルドラム key 1.手がかり,解決の鍵,秘けつ,2.鍵,キー,3.鍵をかける,4.重要な key currency 基軸通貨,自国通貨 key industry 基礎産業 key measurement point 【原子力】基幹測定点;略:KMP key money 権利金,礼金 key station キーステーション,親局 key to a car 車のキー key to ~ (a 〜)1.〜のキー,2.〜の鍵 keyboard 1.キーボード,鍵盤,2.キーをたたく keyed adj. 2.鍵のかかった;楔[止めピンなどで]で固定した 4.かなめ石で補強した[を入れた] keyed ad カギ広告 keyed up, be 神経質になる,緊張する,興奮する keyhole 鍵穴 keyman 主要人物 keynote 基調,基本方針 keystone 要石 keystone sack 二塁 keyword キーワード keyword in contest 【コンピュータ】クイック索引;略:KWIC keyword out of contest 【コンピュータ】クウォック;略:KWOC kg kilogram,キログラム khaki カーキ色の kibbutz キブツ(イスラエルの集団農場) kibitz (トランプなどゲームをそばで見物して)余計な口出しをする kick 蹴る,はね返る,蹴ること,コカインなどのドラッグから刺激を得る,《俗語》楽しみ,興奮,キック,キックオフする kick a dead horse 無駄なことをする kick a habit 悪い習慣を止める kick around 《口》虐待する,考慮する kick butt rage, jam, do well: "We kicked butt on the physics test." kick in 蹴って壊す,献金する,くたばる,死ぬ kick in the teeth [pants] (a 〜)(思わぬ)ひどい仕打ち kick off 1.(会議などが)始まる,2.《話》(人が)(〜で)始める(...with),3.《機械などが>故障する,死ぬ kick oneself 過去を振り返って後悔する,自責の念にかられる kick out ~ [~ out] 〜を追い出す,退学にする,解雇する kick someone out 蹴っておっぽり出す,蹴って追い出す kick the bucket 《俗語》死ぬ,くたばる kick the cream cheese out of someone to beat someone up kick up 面倒なことを引き起こす kick up a row =brawl,すったもんだの騒ぎを起こす kick up one's heels (思い切り自由に)楽しむ,浮かれ騒ぐ,思う存分楽しく過ごす kick-ass 力,エネルギー kickback ぴんはね,リベート,(1)=mellow,(人・気質が)和らいだ,円熟した,熟れた (2) calm, (人・心・態度などが)落ち着いた,(3) easy,(人・性格が)御しやすい,くみしやすい,従順な kicker ける人,反抗者,不平家,意外な結末 kickoff キックオフ,開始 kid 1.子供,子ヤギ,2.《米口》(親しい呼びかけとして)(ねぇ)きみ,3.《口》冗談を言う,からかう kid oneself 自分を甘やかす,甘い考えを持つ,現実を甘く見る,《口語》自分を偽わる,正当化する kiddo (親しい呼びかけ語として)きみ,お前,やぁ kidnap 誘拐する kidnapping 誘拐 kidney 性格,気質,腎臓,種類,型,腎 kidney bean さやいんげん kidney disease 腎臓病 kidney stone 【病名】腎臓結石 kiganesuru 気兼ねする feel uneasy, be concerned about one's feeling, feel ill at ease with someone, not feel right about doing something, worry about anyone else,気兼ねせずに without feeling any constraint,私に気兼ねしないで Don't mind me. kill 1.台なしにする,殺す,鎮める,(ほとんど死ぬほどに)〜させる(笑わせる,苦しませる,驚かせる,疲れさせる,etc.),死ぬ(kill oneself),つぶす,2.(議案など) を否決する(veto),to defeat or veto a legislative bill, etc.,全滅させる kill a plot in the egg 陰謀を未然に防ぐ kill herself 自殺する kill himself 自殺する kill oneself 自殺する kill ratio 殺傷率(戦場での敵味方刺傷率) kill the cat Care killed the cat. 心配は身の毒(心配は,九生を有すると言われるネコでも殺したためしがある) kill the goose that lays the golden eggs 目先の利益に目がくらみ将来の大きな利益をふいにする kill two birds with one stone 一石二鳥(一石二鳥,1つの石で2羽の鳥を殺す) killed in action 戦死者;略:KIA killed in ~, be 〜で死ぬ killer 殺人鬼,シャチ,殺し屋,殺す,殺す動物,殺人者 killer blow 致命的な打撃 killer party すごいパーティー killer weed 《俗語》マリファナ killing 殺す,致死の,枯らす,死にそうな,骨の折れる killjoy 興をさます人 kiln 窯,かま kilo キロ kilogram キログラム kilogramme キログラム kilometer キロメートル kilometers per hour 時速〜km;略:KPH kilometre キロメートル kilowatt キロワット kilowatt-hour キロワット時 kilt キルト kilter 好調 kimono 着物 kin 親族,血縁,家族,親類,一族 kina キナ(パプアニューギニアの通貨単位) kinaesthetic feedback 筋感覚の反応 kind 優しい,種類,性質,親切な kind of =sort of,《会話》いくぶん,ちょっと kind of ~ (a 〜)一種の kind to ~ に親切 kindergarten 幼稚園 kindergarten teacher 保母 kindergartener 幼稚園児,保母 kindhearted 心の優しい kindle 燃え立たせる,燃やす,火が付く,火を点ける,興奮する kindly 思いやりのある,親切に,優しい,どうぞ,丁重に kindness 親切な行為,親切心,親切,親切さ kindred 同類の,親類,親族,同種の kinematic viscosity 運動学的粘性 kinesics 動作学(身振りと思想伝達の関係を論じる学問) kinetic (物理学)動的な kinetic energy 【物理】運動エネルギー;略:KE kinetic energy weapon 運動エネルギー兵器;略:KEW kinetic theory 運動論 kinetics 反応速度論 king 大立て者,王,国王 king of torts 《俗語》補償金・保険金を取るのが巧みな弁護士 kingdom 王国,界 kingly 王にふさわしい,王の kingpin 中心人物 kings and queens 王(達)と女王(達) kingship 1.王政,王位,王■kinky:奇妙な,狂った,倒錯した kink instability キンク不安定性 kinship 親類関係,血族関係 kinsman 血縁者,親類 kiosk あずまや,キオスク,売店,公衆電話ボックス kip キップなめし皮,寝床,キープ(ラオスの通貨単位) kippered herring 燻製ニシン kirsch 《独語》キルシュ,桜桃酒 kismet 宿命,運命 kiss 1.(風が)〜軽くに触れる,2,キス(する),キスする,軽い接触,砂糖菓子,くちづけ,キスしてぬぐい去る,キスをする kiss a person's shoe 人の靴にキスをする kiss and be friends キスして仲直りする kiss and tell 秘密をしゃべる kiss away キスして〜を取去る,ぬぐい去る kiss caps with ~ と同じ椀で酒を飲む kiss good night にお別れのキスをする,にいとまごいをする kiss good-by にお別れのキスをする,にいとまごいをする kiss good-bye 1.別れのキスをする,2.《口語》捨てる,やめる kiss hands (任官・挨拶・いとまごいの公式の敬礼として)国王・上官の手にキスをする,あいさつのことば,(手紙で)ごあいさつもうしあげます,おいとま致します kiss of death (表面はよいが)命とりになるもの kiss of life 《英》口移し人工呼吸 kiss off 物を捨てる,手放す,人を追い払う,避ける,(米俗語)無視する,一笑に付す,お払い箱にする,殺す,死ぬ,逃げる,解雇する,首にする,《米俗語》1.死ぬ,2.避ける,3.無視する,サヨナラする kiss one's ass 媚びへつらう kiss one's hand to ~ に投げキスをする kiss one's mother earth 地面に倒れる kiss out (米俗語)分け前をだまし取られる kiss someone good night おやすみのキスをする kiss someone off お払い箱にする,サヨナラする kiss the Bible 聖書にキスして宣誓する kiss the book 聖書にキスして宣誓する kiss the cup 酒をちびりちびり飲む kiss the dust 屈伏(敗北)する,殺される kiss the ground 屈伏(敗北)する,殺される kiss the hem of one's garment 人におもねる(lick one's boots) kiss the maid 断頭台にかけられる kiss the pope's toe 教皇の右膝のサンダルの黄金の十字架にキスする kiss the porcelain god (米俗語)食べたものを吐く(vomit) kiss the post 締め出される,がっかりする,夜遅く帰って締め出しを食う kiss the rod すなおに罰を受ける,神妙に罰を受ける kiss the stocks さらし台にさらされる kiss up to someone (米俗語)にお世辞を言う(flatter),《米俗語》〜にお世辞を言う(flatter) kiss-and-tell 身の下の秘密をばらす kiss-off (だしぬけの)お払い箱,《米俗語》解雇,免職,死 kisser キスする人,《俗語》口,唇,顔 kisserite キーゼライト kissing cousin 遠い親類,親しい人 kissing kind, be 非常に仲が良い kissing under the mistletoe ヤドリギの下でなら女性にキスしてもいい(クリスマスのしきたり) kit 道具一式,道具箱,旅行用具 kitchen 台所,キッチン kitchen garden 菜園 kitchen utensils 台所用具 kitchenette 簡易台所 kite 1.(空に上げる)凧(たこ),2.【金融】融通手形,空手形,3.(比喩的に世論などを知るための)観測気球 kith 友人,知人 kitsch (軽蔑的に)俗受けをねらった作品,キッチュ kitten 子猫,おてんば娘 kittenish 子猫のような,kitten,子猫 kitty 子猫 klaxon I(自動車の)クラクション kleptomania 窃盗癖 kleptomaniac 盗癖のある,窃盗狂の(人) kleptophobia 泥棒嫌い klutz 不器用な人,でくのぼう km kilometers,キロメートル knack こつ,コツ,技巧,癖,才,能 knack of ~ (the 〜)〜することのコツ knave 男の召使い,悪者,悪党 knavery ごまかし,悪党根性,ふらちな行ない,不正行為 knavish 悪党のような,ならず者の,不正な,ふらちな knead こねる,もむ,(練り粉)を練る knee 膝 knee-deep ひざまでの kneecap 膝蓋骨,ひざのお皿 kneel 跪く(ひざまずく),膝を曲げる,膝を曲げること kneel down 跪く,屈服する kneeler ひざまずく人,膝布団 kneelet (保護用の)ひざカバー knell 悲しみの鐘,弔鐘,鐘の音 knelt kneelの過去・過去分詞形 knew knowの過去形 knickers 婦人用ブルマー,半ズボン knickknack おもちゃ,装飾品 knife 1.ナイフ,小刀,2.ナイフで刺す,ナイフ,ナイフで刺す knight 勲爵士,騎士,ナイト,爵位を与える knighthood 騎士道,ナイト爵 knightly 騎士らしい knit 編んだ(む),組む,編む,結び付ける,結合する,付く,編まれる knitted 編んだ(む) knitting 編物,編み物 knitwear ニットウエア knives ナイフ knob ノブを付ける,ノブ,こぶ,つまみ,まるい丘,握り,小さい固まり,瘤 knobby でこぼこの,こぶだらけの knock ノッキングの音,酷評する,トントン叩く,強打する,ノック knock A off ~ 〜からAを差し引く,減らす knock against ~ 〜をノックする knock it clean [or clear, right] ホームランを打つ,大成功をおさめる knock it off 中止する(stop that),殺す,やっつける,(今やっていることを)やめる knock off ~ [~ off] 1.〜に押し入る(強盗を働く),2. / He was going to knock off a bank. knock on wood いつまでも運が続きますように,このままうまくいきますように,幸運を祈る knock on ~ (ラグビーで)(ボールを)ノックオンする(反則) knock one's face against a window 窓に顔をぶつける knock one's head against a brick wall (不可能なことをやろうとして)無駄骨を折る knock over ~ [~ over] 1.〜をひっくり返す,2.《会話》〜で強盗を働く knock sb back on his heels 驚かせる,愕然とさせる knock someone unconscious なぐって気絶させる knock someone's socks off 〜に打撃を与える knock the breath out of someone 〜をひどく驚かせる knock the hell [or shit, life, Jesus, living daylights, pea-wodden] out of a person 人をものすごく恐がらせる knock up 《俗語》《米俗語》妊娠させる,《米口語》痛めつける,損害を与える knock ~ back on his heels 驚かせる,愕然とさせる knock ~ for a loop (人・物)を完全に打ちのめす,うならせる knock-kneed X脚の,内わにの足の,よろよろの,(議論などが)不格好な,釣り合いのとれない knock-off (品物の)イミテーション,模造品,類似品 knockdown plan 現地組立方式 knockdown system 現地組立方式 knocked-down 組立式の;略:KD knocker ノッカー,《俗語》(通例けなして)けなし屋,(-sで)(女性の)おっぱい knockoff =knock-off,オリジナル商品をそっくりまねて安く売る商品,にせもの,イミテーション,模造品 knockout ノックアウト,痛烈な knoll 鐘の音,小山 knot 結び目,ふし,結び,結ぶ,ノット(1時間当りの海里数,1ノット=6080feet/sec,1852m/h),群れ,瘤 knothead ぼんくら knotty もつれた(complicated) know 見分けがつく,知る,知っている,と考える know A by B AのBは知っている know A by ~ Aの〜は知っている know A from B AとBを区別する know A from ~ Aを〜と区別する know all the answers 何でも知っている,万事心得ている know better 思慮分別がある know better than to ~ 〜するようなばかなことはしない,もっと分別があるので〜しない know in one's bones 直感的に思う,わかる know inside out 熟知している know of ~ のことを聞いて知っている,〜について知っている,聞いている know one's way about (ある場所の)地理に明るい know perfectly well 百も承知 know someplace like the back of one's hand その場所を自分の手の甲のようによ know the secret of ~ing 〜するこつを知っている know what one is talking about 話をしているテーマに関して知識がある know ~ way about の地理に明るい know-all 物知り know-how ノウハウ,技術情報,秘訣 knowable 近づきやすい,理解できる knowing 物知りの knowingly しりた顔で,わざと knowledge 知識,承知 knowledge base 知識ベース knowledge engineer 知識エンジニア,知識技術者;略:KE knowledge engineering 知識工学 knowledgeable 知性のある,物知り(well-informed) known 1.知られている,周知の,既知の,2.knowの過去分詞形 known and unsuspected exposures 被爆したことを自覚してようと,していまいと known fact 周知の事実,既知の事実 known to ~, be 〜に知られている knuckle げんこつ,指のふし,指関節 knuckle over 屈服する knuckle under 屈服する,降参する,give in knuckle-duster 指金具 koala 【動物】コアラ kolkhoz 《露》コルホーズ(旧ソ連の集団農場) kombinat 企業結合 kompas 《独語》羅針盤,コンパス kook 変人,ばか kopeck コペイカ(ロシアの通貨単位=1/100 ruble) korean 朝鮮の koruna (korunas, koruny, korun)コルナ(チェコスロバキアの通貨単位) kosher 正当な,(ユダヤ教)清浄な kowtow 叩頭の,(権力者などの前で)ひざまづいておじぎをする,謙虚に振る舞う,〜にへつらう krona (kronor)クローナ(スウェーデンの通貨単位),(kronur)(アイスランドの通貨単位) krone (kroner)クローネ(デンマーク・ノルウェーの通貨単位) krypton 【化学】クリプトン(無色不活性気体状元素) kryptonite 1.【商標】クリプトナイト(米Kryptonite Bike Lock社製の自転車錠),2.Supermanの超能力を冒す金属 kt. karat,カラット kuchen 《独語》クーヘン(ドイツ風ケーキ) kudos 名声,栄誉,威信,賞賛,栄光,称賛 kung fu 《中》カンフー(中国の拳法) ku¨mmel 《独語》キュンメル酒 kvetch いつも不平ばかり言う kw キロワット(有効電力),kilowatt kwacha (複数形kwacha)クワチャ(ザンビアなどの通貨単位) kwanza クワンザ(アンゴラの通貨単位) kwh kilowatt-hour,キロワット時(有効電力量) kyat チャット(ビルマの通貨単位) l liter リットル l. lake 湖, left 左の, length 長さ, line 行 l.c.m. least common multiple,最小公倍数 la de da めかし屋,気取り屋 lab laboratoryの略,研究所 label ラベル,レッテルを張る,に札を付ける,と呼ぶ,ラベルをはって分類する,ラベルを張る,レッテル付けする labor 1.労働する,働く,(乗物などが)骨折って進む,2.詳しく論じる,3.労働(者),仕事,労務,陣痛,労働,労働者階級,くどくど説明する labor agreement 労働協約 labor condition 労働条件 labor cost 労働コスト,人件費 labor crunch 人手不足危機 labor dispute 労働争議 labor force 労働力 labor leader 労働委員長 labor management 労務管理 labor of love お金目当てでなく好きでする仕事 labor pains 陣痛 labor productivity 【経済】労働生産性 labor relations 労使関係 labor union 《米》労働組合 / 一方は,いろいろな金づるがあって長期間持ちこたえられる人,もう一方は,金づるがないのでまるで持ちこたえられない人。どうすれば,フェアーに渡り合えるでしょう?(日本の場合は,御用組合,つまりは,経営者代理管理組合だから,どうでもいいですけど...) labor union law 労働法 labor-intensive 労働集約型の labor-saving 省力(化) labor-saving machinery 省力機械 laboratory 研究室(所),実験室,試験室 laboratory rat 実験用のネズミ laboratory work 実習指導 laborer 労働者 laborious 骨のおれる laboriously ほねをおって labour =labor,労働 labour party 労働党 labyrinth 迷路,迷宮 labyrinth seal ラビリンスシール labyrinthine 迷路のような lace 1.ひもで縛る[締める],レースで飾る,2.はげしく非難する,3.レース,組み紐,ひも lacerate 引き裂く,裂く laceration かき切り[裂き],傷つけること,苦悩,裂傷,裂け口 laches 怠慢罪,法的義務の遅滞により他人の法手続きを妨げること lachrymal 涙の,涙もろい lachrymose 涙もろい,涙を催させる,哀れな lack 1.〜がない,不足している,足りない,欠けている,に乏しい,2.不足,欠乏,不足,欠いている lackadaisical 気力のない,意欲のない,怠惰な(-dai- の上にアクセント) lackey 追従する,下男 lacking 欠けている,欠ける lacking in ~, be 〜が欠けている lackluster つやのない,パッとしない,活気のない laconic 簡潔な laconically 簡潔な,簡明な,むだ口をきかない lacquer ラッカー,漆 lacquer ware 漆器 lacrosse ラクロッス,ラクロス(ホッケーに似た球技) lactic 乳の lactic acid 乳酸 lacuna 脱落(部分),引用文,知識の空隙,空白,小窩,くぼみ lacy レースのような,レースの lad 1.少年,青年,若者,2.(親愛を表わす呼びかけに用いて)男(man),奴(fellow),3.《英口語》向こう見ずの男,元気のよい男,4.馬丁,馬飼育係 ladder はしご,地位,(英:パンストの)(《英》パンストの)伝線(run),伝線させる,伝線する ladder leaning against the fence 壁によりかかったはしご lade 1.(荷物などを)積む,載せる,2.(主に受身で)(重荷・責任などを)負わせる laded ladeの過去形 laded with ~, be 〜を負わせる,〜で苦しめる laden 1.ladeの過去分詞形(lade, laded, laden or laded),2.荷を積んだ,満載した ladies room (女性用)公衆トイレ lading 荷積み,積載,船積み,船荷,貨物 ladle 1.おたまですくう,ひしゃくでくむ,2.取鍋 lady 婦人,女の人,女性,貴婦人,レディ,夫人 lady in white 白衣の婦人 lady's lollipop 《俗語》フェラチオ,吸茎 /=fellatio=fellatio lady-in-waiting 女官 lady-like 気品のある ladybird 【虫】テントウムシ,【鳥】オナガガモ(pintail),変人 ladybug 【虫】テントウムシ lag 1.ついて行けなくなる,遅れる,のろのろ歩く,2.懲役に処する,3.遅延,4.前科者 cf.ex-convict lag behind (~) 1.(人・仕事が)遅れる,2.〜に遅れる lager ラガービール laggard 遅れる人 lagging 遅れる lagoon 潟(カタ),潟湖(セキコ),沼,礁湖 laid layの過去・過去分詞形 laid off from one's job, be 首を切られる,首になる laid out, be 《米俗語》酔っ払った,へべれけの laid up with ~, be (病気などで)寝込む laid-back 《俗語》1.ゆっくりした,のんびりした,2.(生活などが)ゆったりした,落ち着いた lain lieの過去分詞形(lie, lay, lain) lair (野獣の)巣,穴,隠れ場,隠れ家 laissez-faire =laisser-faire,《仏語》放任[自由競争]主義 laity 1.(宗教的に)俗人,2.専門外の人 lake 湖,湖水,レーキ lam into 《俗語》鞭打つ,殴る lam into a person lamb 【動物】子羊,柔和な人,子羊の肉,子を産む lambast にがみがみ言う,ぶんなぐる lambent ちらちらゆらめく lambler ぶらぶら歩く人(ramber--->rambler) lame 1.《仏語》ラメ(金銀糸織物),2.足が不自由の(やや軽蔑的な感じがあるのでphysically handicappedのほうが妥当),3.足を不自由にする,ラメ,びっこにする,足が不自由な,不完全な lame duck (再選に失敗したが,まだ任期中の)落選議員,大統領 / The only snag to this best laid of plans is that Murayama looks too muchi a lame duck to make it happen. -Newsweek '95 lame in~, be 〜が不自由である lament 悲しむ,嘆く,〜を悲しむ,悔やむ,嘆き,悲嘆,嘆き悲しむ lament over 嘆く,悲しむ,残念に思う lamentable 悲しむべき,悲しい lamentably 嘆かわしく lamentation 哀悼 lamina 薄板,薄片,薄層,薄膜 laminate 薄板,薄板をかぶせる laminated 薄板状の,薄層から成る,層状に張り合わせた lamp ランプ,明かり,光明,灯火,を照らす lampoon 激しく風刺する,風刺文 lamppost 街灯の柱 lampshade ランプの傘 lance 切開する,槍,〜を切開する,〜を付く land 国,陥らせる,降りる,降ろす,着陸させる land a date with ~ 〜とのデートをものにする land a fish 魚を釣り上げる(引き上げる) land a job =land a position,仕事を見つける land a new account 新規顧客を獲得する land a position 仕事を見つける land in fallow 休閑地 land observation satellite 陸地観測衛星;略:LOS land on one's feet 首尾よく困難を切り抜ける land on ~ に上陸する,〜をしかる(scold),批判する,ののしる,非難する land price 地価 land short <ボールなどが>手前に落ちる land station 陸上局 land use 土地利用 land-locked 陸地に囲まれた,海岸線のない,(魚が)淡水にすむ landfall 陸地接近,地滑り,山崩れ,圧勝 landfill 1.埋め立てごみ処理(地),埋立てごみ,埋立地,2.ゴミで埋め立て地を造成する landing 着陸,上陸,踊り場 landing craft 輸送艇 landing craft tank 戦車上陸用舟艇;略:LCT landing operation 揚陸作戦 landing ship 上陸用船艇,輸送艦 landing ship deck ドック型揚陸艦;略:LSD landing ship tank 戦車揚陸鑑;略:LST landing vehicle 着陸機 landing zone 【軍隊)】着陸地帯;略:LZ landlady 女主人,女家主 landlocked 陸地に囲まれた,海岸線がない,(魚が)淡水にすむ landlord 地主 landmark 画期的な出来事,陸標 landowner 土地所有者 landscape 1.美化する,造園をする,2.景色,風景画,風景 landscaping 修景 landslide 山くずれ,地滑り,圧倒的勝利 landslip =landslide,《主に英》山崩れ,地滑り lane 狭い道,小道,通路,小径,(道路の)車線,航路,レーン,規定航路 lang. language,国語 language 言葉,言語,ことば,国語 language breakdown 言語障害 language laboratory 語学実習室;略:LL language processor 【コンピュータ】言語プロセッサ langue 《仏語》<言>言語(抽象的言語体系) langue d'oc 《仏語》(現代)プロバンス語 langue d'oi¨l 《仏語》中世北仏方言(現代フランス語の母体) languid だらっとした,だるい languish 元気がなくなる,衰える,みじめな状態で存在する,苦しい生活を送る languishing looks 物思いに沈んだ表情 languor (け)だるさ,倦怠,無気力,思い悩み,物思い languorous けだるい lank やせた,(髪が)長く柔らかに垂れた,縮れていない lanky やせ気味の lantern ランタン,カンテラ,提灯,ちょうちん,灯火室,明かり窓 lanthanum ランタン lap 1.(犬,猫などが)なめる,2.纏う,を包む,折り重なる,3.ひざ,4.走路の1周 lap time ラップタイム lapdog 人の言いなりになる人,小型のペット犬 lapidary 宝石,宝石細工の,玉彫りの,玉みがきの lapis lazuli 《ラテン語》<鉱>ルリ,ルリ色 lapse 1.横道にそれること,陥る,人手に渡る,堕落する,無効になる,消える,2.過失,廃止,経過,誤り lapse of time 時の経過 lapsus linguae つい口をすべらせること,失言 (a slip of the tongue) laptop ラップトップ(の),★複数形(laptops)でも使われる larcenous 窃盗の,窃盗を働く,手癖の悪い larceny 窃盗罪,盗み larch 【植物】カラマツ,唐松,落葉松,唐松材 lard ラード,豚の脂肉をはさむ larder 肉貯蔵室 large 誇張した,広い,大きい,多数の,かなりの,大きく large aperture seismic array 地下核実験探知用超遠距離地震検出装置;略:LASA large as life 実物大の(life-size),(驚きをあらわして)実際に,紛れもなく本人が,正真正銘の(後にand twice as natural(or natured)を付けることもある) large as life and twice as natural (1)実物大で,(2)正真正銘の,まごうかたなき人,物そのもの large as life and twice as natured (1)実物大で,(2)正真正銘の,まごうかたなき人,物そのもの large country 広い国 large enterprise 大企業 large intestine 大腸 large order (a 〜)大きな注文,できない相談,困難な仕事 large refuse 粗大ゴミ large-scale integration 【電気電子】大規模集積(回路);略:LSI largely 主として,大部分,大いに,主に largely beyond 大きく超えて larger より大きい larger truth 全体像,全体的な真実,総合的な実状 largess 祝儀 largesse 援助 largest 最も大きい largest-ever 史上最大の largo 《伊》ラルゴ,きわめておそい[おそく],幅広く,ゆるやかに,日産自動車の車名 lariat 投げ縄 lark 1.からかう,ふざける,2.いたずら,戯れ,3.【鳥】ひばり larva 幼虫,幼生 larvae larvaの複数形 larvicide (幼虫を殺す)殺虫剤 laryngeal 喉頭,咽頭 laryngitis 【病名】喉頭炎 larynx 喉頭,咽頭 lascivious みだらな,淫らな laser レーザー光 laser beam 1.レーザー光線,2.《米俗語》警察の自動車速度測定装置(police radar) laser beam printer レーザービームプリンター(レーザープリンター);略:LPB laser bomb 【軍事】レーザー誘導爆弾,レーザー水素爆弾 laser diode レーザダイオード,半導体レーザ;略:LD laser disc レーザディスク;略:LD laser disk レーザディスク;略:LD laser fusion 【物理】レーザー核融合 laser printer レーザープリンター;略:LP laser radiation レーザ放射 laser target designator レーザー目標照射機;略:LTD lash 1.むちで打つ,激しく殴る,激しく動く,打ちすえる,さっと動かす,激しく打ちつける,2.鞭打つ,鞭,一振り,むち打ち,3.まつげ(eyelash) lass 若い女,少女(girl)(cf. lad),(女の)恋人,娘 lassitude 体のだるさ,倦怠,無気力,疲労,だるさ lasso 投げ縄,投げ縄で捕らえる last この前,最近の,最後の,最下位の,最も不適当な,存続する,足りる,間に合う,十分である,持続する,最後,持ちこたえる,(人の)必要を満たす,まにあう last Friday 先週の金曜日 last Sunday この前の日曜日 last but not least 大事なことを言い忘れたけど last long <物などが>長持ちする last man to ~ (the 〜)決して〜しそうもない人 last month 先月 last name =surname,日本では姓名の姓の方,★⇔first name last out 衰えない,生き抜く,持続する last person to do ~ (the 〜)最も〜しそうにない人,〜するとはとても思えない人 last straw (the 〜)我慢などの限度 last summer この前の夏,去年の夏 last time (the 〜)この前の時に last up to ~ 最大[最長]〜までもつ last week 先週 last will 遺言;willだけでも良い last will and testament of me (the 〜)遺言書に認める文句 last year 昨年 last ~ but one (the 〜)終わりから2番目の last-ditch (手段などが)最後の last-in, first-out 後入れ先出し(方式)の;略:LIFO last-minute (時間などが)ぎりぎりの lasting 長持ちする,続く,永続する,耐久,恒久,永久の lastly 最後に lat. latitude,緯度 latch 1.掛金,2.掛け金が掛かる,掛け金を掛ける latchkey kid 鍵っ子 late 末期の,遅い,最近の,最近死んだ,直前の,終わりに late actor (the 〜)今は亡き俳優,★"the late 人の名前"で「今は亡き〜」という表現もある late as ほんの〜ほど最近 late bloomers 大器晩成の人 late for ~, be 〜に遅れる late mother 亡母 late reaction 遅延反応 latecomer 遅参者 lately 近ごろ,最近,最近◆recently, these days latency period 潜伏時間(期) latent 潜伏している,隠れている,潜在している,見えない,存在しているが見えない,潜在的な latent heat 潜熱,変形熱 latent heat of vaporization 蒸発潜熱 latent period 潜伏期 latent property 含み資産 latent root 特性根 later 1. Goodbye(Later, dude.),2.ペンディング,未定,3.後ほど,4.後日 later on 後で,やがて,しばらくして later oneself 去る(leave),出発する(depart),cf. blow, bolt lateral 1.側面の,横の,横からの,2.<地位などが>横滑りの,横移動の lateral thinking 水平思考(法),側面思考 laterally 外側に,側面に lateritic rock ラテライト性岩石 latest catalog 最新版のカタログ lath 木摺,木舞,ラス,薄い木片,やせた人 lathe 旋盤 lather 1.石鹸[洗剤]の泡,2.《口語》興奮[動揺]状態,3.石鹸の泡をつける,泡立つ latitude 1.緯度(⇔longitude 経度),2.許容範囲,許容度,自由裁量,3.地方 latrine 便所,トイレ latter 後者,後の方の,近ごろの,後の,後半の lattice 格子 lattice constant 格子定数 lattice defect 格子欠陥 lattice direction 格子方向 lattice plane 格子面 lattice point 格子点 lattice vibration 格子振動 latticework 格子作り,格子(lattice) lauan ラワン laud 1.賛美,賞賛,2.(大げさに)賞賛する,称賛する laudable =worthy of praise,賞賛に値する,あっぱれな laudatorily 賞賛して laudatory 賞賛の laugh 笑う,嘲ける,笑って〜を示す,笑い(声),一笑に付す,一笑に付する laugh [scream, shout, yell] one's head off 《口》大声で笑う laugh at ~ 笑う laugh like a hyena ハイエナのように笑う(悪魔のような笑い方) laugh to see 見て笑う laughing stock 笑い草 laughingstock 笑い者,笑いぐさ laughter 笑い(声) launch 1.出発,2.進水させる,起こす,発動する launch control center 発射管制センター;略:LCC launch into (攻撃などを勢いよく)始める,に乗り出す launch out 乗り出す launch processing system 発射準備作業システム;略:LPS launcher 発射装置,ミサイル[ロケット]発射台 laundering 洗浄 laundromat コインランドリー laundry 洗濯,クリーニング店,洗濯物 laureate 栄誉のある laurel 栄誉を与える,月桂樹,栄誉 laurels 月桂冠 lava 溶岩 lavatory 洗面台,便所,トイレ lave 洗う,注ぐ,つぐ(in,on,onto) lavender 1.ラベンダー色の,薄紫,2.【植物】ラベンダー laver アマノリ(アサクサノリなどの食用の海苔の総称) lavish 浪費する,物惜しみしない,気前のよい,贅沢(ゼイタク)な,豊富な lavish party (a 〜)ぜいたくなパーテイ lavishly 惜しげなく,気前よく law 法律,規則,法,法学,適法,訴訟,慣習,原理,治安 / The bill is signed by the Queen and becomes law. -Britain Explored law and order 法と秩序,治安 law case 訴訟事件 law court 法廷(court of law) law enforcement 法の執行,法律の施行 law enforcer 法の執行者,警察官 law firm 法律事務所 law full of loopholes (a 〜)ザル法,抜け道だらけの法律 law lord 《英》法官貴族 law merchant 商法 law of gravity 万有引力の法則 law of increase of entropy エントロピー増加の法則 law of mass action 質量作用の法則 law of perspective (the 〜)遠近法 law of the Medes and Persians (the 〜)メディアとペルシアの法律,変えがたい制度・慣習 law of universal gravitation (the 〜)万有引力の法則 law school 法学部(日本の大学院に相当) law suit 訴訟 law,court 法廷 law-abiding 法律を守る,遵法の,法を守る,法に従う law-abiding spirit 法治精神 law-and-order film 【映画】(最後は正義が勝つ)アクションもの law-and-order man 堅い男 law-enforcement officer 法執行官 lawful 法的に認められた,合法の,法律で許された,法的に資格のある,法で定められた,合法的な lawless 法律を守らない,非合法の,無法の,無法な lawmaker 立法者(legislator),(国会)議員 lawn 芝生 lawsuit 《民法》訴訟,告訴 lawyer 法律家,弁護士 lawyer's fee 弁護士料金 lax 弛んだ,緩慢な,だらしない,緩んだ,締りのない laxative 通じ薬 laxness (規律・人)厳しくない,手ぬるい,だらしのない lay 1.〜を置く,横たえる,2.(卵を)産む,3.位置,状態,4.《卑》to have sex with,5.lieの過去形 lay A on ~ 〜にAを告げる,〜に(忠告などを)与える lay a burden on ~ 〜に負担をかける,〜の重荷となる lay a finger on ~ 〜に敵意をもって指で触れる,〜に手をかける lay a guilt trip on someone 人に罪悪感を与える(持たせる) lay a plan 計画を立てる lay an egg 1.卵を産む,2.基礎を作る,創始する,3.爆弾を投下する,機雷を敷設する,4.大笑いする,ぺちゃくちゃしゃべりつづける,5.《豪俗》動揺/興奮する,6.《米・カナダ俗》ひどい[完全に]失敗をする,ドジを踏む,(人が)(興行,ジョークなどで)受けない lay aside 蓄えておく lay back リラックスする,のんびりする,ゆったり構える(relax) lay bare (秘密,本心)明かす,漏らす,(秘密など)を暴露する lay by 貯えておく lay down 決まる lay down arms 武器を置く,戦闘をやめる lay down the law きつく叱りつける(reprimand severely) lay eggs 鳥・爬虫類が:卵を産む lay emphasis on ~ 〜を強調する lay eyes on ~ 〜を見る,〜に会う lay for ~ 1.〜を待ち伏せする,2.《俗語》〜と性交する lay hands on ~ 〜をつかむ,〜に暴行を加える lay hold of ~ 〜をつかむ lay into ~ 1.〜を襲う,たたきのめす,叱る,非難する,2.〜をがつがつ食べる lay low 隠れる(hide) lay low ~ [~ low] 1.〜をくじく,辱める,2.〜を打ち倒す,負かす,殺す / Since 1991 at least a dozen national leaders have been laid low by sex scandals. lay off 《口語》やめる,ちょっと休む lay off ~ [~ off] 解雇する,一時帰休させる lay on (家畜が)太る lay on A for ~ 〜にAをおごる,ご馳走する lay one's finger on ~ 〜を見つける,はっきり指摘する lay one's hands on ~ 〜に処置をする lay one's life on the line for ~ 〜のために命を賭ける,体を張る lay out ~ [~ out] 1.(人を)なぐって気絶させる,打ちのめす,たたきのめす,2.〜を陳列する,きちんと並べる,整理する,用意する lay rubber (道路にタイヤの後が残るほど車やバイクを)急に加速する(ぶっ飛ばす) lay siege to ~ 〜を包囲攻撃する lay the facts on ~ 〜に事実を突き付ける,★状況によって,使う言葉はかなり変わります lay the groundwork of ~ 〜の土台[基礎]を作る lay to rest 休ませる,眠らせる,埋葬する lay to ~ 1.〜に全力を尽くす,2.〜を攻撃する,殴る lay up ~ [~ up] 〜を蓄える,取っておく lay ~ on the line 1.生命・地位・名声などを賭ける,2.(金を)全額即金で払う,★layの代わりにputもある lay ~ under a spell 〜に魔法をかける lay-by 待避場所 lay-off 一時的解雇 layer 置く,層にしておく,層,積み重ね,〜を層にしておく,根付く,層にする layer compression modulus 層圧縮弾性率 laying of a keel 起工,着工 layman 素人,専門家でない人,信徒,平信徒 laymen laymanの複数形 layoff 一時帰休,一時解雇,レイオフ layout 並べること,広げること,割り付け,レイアウト layperson 素人(nonsexist) laze 怠ける laziness 怠惰 lazy 眠気を催されるような,怠惰な,だらけさせる,のろのろした,眠気を誘う,怠けている,ゆっくりした,気だるい lazy and relax, be だらだらする,ごろごろする lazy as a bone 非常に怠け者で lb パウンド lb. ポンド,pound lbs. ポンド,pounds lea 草原,草地,牧草地 leach (液体)をこす,濾過する lead 1.首位,優勢,リード,先導者,指示,手掛かり,手がかり,3.導く,連れていく,誘う,通す,だます,始める lead +1 1.鉛(重さ,頑固さ,鞭などの象徴),おもり,2.鉛を被せる lead a chase (土壇場でくるくる気を変えて)人に余計な面倒をかける,引きずり回す lead a dance (土壇場でくるくる気を変えて)人に余計な面倒をかける,引きずり回す lead manager 幹事 lead off 始める,開始する lead out 前に出る lead role 主役 lead sinker つり糸につける重り lead story トップ記事 lead the dance いちばん先に踊りだす,率先して lead to ~ 1.〜に通じる,2.〜を生じる,(最終的に)〜になる lead up to ~ 〜につながる,〜に通じる lead-free gasoline 無鉛ガソリン lead-manager 引受主幹事 leaden 重い,鉛の leader 先導者,指揮者,リーダー,トップ leaders in sensitive areas around the world 世界でも一触即発の状態にある国のリーダー leadership 指導者の地位,統率力,指導者たち,リーダーシップ,指導者,指導力 leading 1.先導する,主要な,主な,優れた,第一級の,2.指導,先導 leading article 《英》社説 leading business 主導企業 leading company 主導企業 leading edge 最先端,先進の leading firm 主導企業 leadless chip carrier ?;略:LCC leadoff 最初の leaf 1.葉を出す,葉が出る,2.葉,花弁,1枚,箔,★複数形はleaves leafless 落葉した,葉のない leaflet 小葉状の部分(構造),印刷物,ちらし,小葉,若葉 leafy 葉に覆われた,葉の多い,葉のような,緑が豊富な league 1.盟約を結ぶ/結ばせる,同盟する/させる,2.同盟,連盟,仲間,リーグ,部類 leak 1.〜を漏らす,漏れる,2.《俗語》小便(をする),3.情報漏れ,漏電,漏れ(口),漏れ口,漏洩,漏らす,漏る leak a drop 情報をもらす leak state secrets 国家機密を漏洩する leak testing 漏れテスト,漏れ試験,リークテスト,漏洩試験 leakage 漏れ,漏電,漏水,漏出 leaky as a sieve よく漏らす,何でも口外する,口が軽い,口をすべらして lean もたれる,もたれかかる,曲げる,かがむ,(〜に)傾く,頼る lean +1 やせた部分,赤身(の),低品質の,燃料分の少ない,収穫の少ない,贅肉のとれた,やせた,やせている,乏しい lean against にもたれる lean against the door ドアにもたれる lean and mean 《米俗語》(野望で)ぎらぎらして,しゃかりきになって lean as a rake 痩せて骨と皮ばかりで lean management 無駄のない管理(方法) lean on green, be 金欠である lean on ~ 〜に依存する lean out (車の窓などから)のり出す lean over 覗き込む leaned もたせかけた leaning against each other, be 【相撲】両者押し合っている leant もたせかけた leap 1.ぴょんと飛ぶ,飛び跳ねる,跳び越える,跳ぶ,はねる2.飛躍,急激な変化,上昇,★jumpでは跳躍の動作に,leapでは跳躍による移動に重点が置かれる leap at a chance チャンスに飛びつく leap in the dark (a 〜)暴挙 leap into the breach 援助の手をさしのべる leap on ~ 〜に跳びかかる leap out of one's bed ベッドから飛び起きる leap out of the frying pan into the fire 小難をのがれて大難に陥る leap second うるう秒 leap to one's feet さっと立ち上がる leap to one's mind <考え・アイデアなどが>すぐに頭に浮かぶ leap year うるう年 leaped とんだ(ぶ) leaper 投身自殺者 leapfrog 1.馬跳び(をする),(人・物を一気に)追い抜く,2.急激に上昇させる,★leap frogと2語で綴られることも / Anyway, it does not do us much good to copy them - our challenge is 'leap frog' them. (ここでのusは「欧米企業」,themは「日本製品」) -Kaisha leapt とんだ(ぶ) learn 暗記する,を学ぶ,を知る,習う,憶える,学ぶ,知る learn a few tricks いくつかの芸を覚える learn from ~ 〜から学ぶ,覚える / learn from one's experiences 〜の経験から学ぶ learn on the job 仕事を通じて学ぶ learn one's place 身の程をわきまえることを知る learn the hard way つらい経験を通して学ぶ learn the ropes こつを覚える,仕事のコツを学ぶ learn to ~ 〜するようになる learn ~ by heart 空で覚える,暗記する,を暗記する learned 1.学問のある,学問の,学究的な,学識がある,2.(the 〜)学者 learned stereotype (a 〜)(生まれながらに備わっているのではなくて,大人になる過程で身についた)型にはまった見方 learner 学習者 learner driver 《英》自動車運転を練習している人,仮免許練習中といったところ learning 学問,学識学習,学識,学習 learning disability 学習能力障害;略:LD learning-disabled 学習不能の,学習障害をもっている learnt learnの過去・過去分詞形 lease 賃貸借契約,を賃貸する,リースする leased circuit 専用回線 leasehold and leasehold improvements 借地および借地加工改良費 leash (犬などを)つなぐひも,鎖 least 1.最も価値の少ない,最少の,2.最少,最少限度,最小,3.最も少なく,4.(the 〜)最低限のこと least bit (the 〜)ほんの少しも least common denominator 最小公分母(lowest common denominator);略:LCD least common multiple 最小公倍数(lowest common multiple);略:LCM least developed among developing countries 後発発展途上国;略:LDDC least less-developed country 後発途上国;略:LLDC / The Committee of Development Planning of the United Nations defines the "least less-developed country" (LLDC) from the figures of GDP per person, the ratio of indsutrialization to agricultural production, and the illieracy rate, amongh other factors. -AMPO least mean square approximation 【統計】最小2乗近似 least of all 最も〜でない least significant bit 【コンピュータ】最下位ビット;略:LSB least significant digit (the 〜)最小有効数字,略:LSD,★the most siginifican digit(最大有効数字) least squares 【統計】最小二乗法 least squares estimate 【統計】最小2乗推定量 least squares method 【統計】最小2乗法 least-squares method 【統計】最小二乗法 leastest 最小 leather なめし皮,皮革,なめし革,革,打つ leather-goods 革製品 leave 1.許可,休暇,告別,2.葉を出す,なすがままにさせておく,中止する,まかせる,残す,離れる,別れる,去る,出発する,放置する,(人にことを)任せる,預ける,頼む leave A to B BにAを任せる leave a bad taste in one's [or the] mouth 《比喩的》後味が悪い,いやな印象を残す(produce a bad impression) leave a nasty taste in one's [or the] mouth 《比喩的》後味が悪い,いやな印象を残す(produce a bad impression) leave for school 登校する,学校に向かう leave in the lurch 窮地に置き去りにする,見殺しにする leave it to someone それを〜に任せる leave no room for ~ の余地を残さない leave no stone unturned すみずみまで捜す,草の根を分けても捜す leave nothing to be desired 申し分がない leave off <雨などが>止む,(作業などを)止める leave off ~ing 〜するのを止める leave office as ~ 〜の職を離れる / McNamara left office as secretary of defense more than 27 years ago. -Newsweek leave out ~ [~ out] (人・物を対象から)〜を無視する,省く,抜かす,除外する leave someone flat のもとから突然立ち去る leave someone for dead 死んだものとして見捨てる leave something inside 〜を入れたままにする leave something on the table 〜をやり残している(棚上げして) leave the rest far behind 独走(する) leave ~ alone 〜を放置しておく leaven イースト,酵母,潜在的影響力,(集団内部から盛り上がってくる)改革向上意識,〜を発行させる leaves leafの複数形 leaving 出発する lecherous (男が)好色な,淫乱な,みだらな,エッチ lectern 聖書台 lecture 小言を言う,講演,講義する,講義(する),説教,講義をする lecture hall 講堂 lecturer 講演者,講師 led leadの過去・過去分詞形 ledge 出っ張り,出っぱり,棚,岩礁,岩棚 ledger 元帳,台帳 lee 残りかす,保護,物陰,風下の,風下 leech 1.【動物】ヒル,蛭,吸血鬼,2.〜に吸い付いて絞り取る,まつわりつく,ひる leek にら,にらねぎ(洋種のねぎ) leer 横目,流し目 leering 横目を使う,いやらしい目つきの leery 用心深い leery of ~, be 疑っている left 左(の),左側(の),左翼(の),左に left +1 leaveの過去・過去分詞形 left circumflex artery 【解剖】回旋枝;略:LCX left colic artery 【解剖】左結腸動脈;略:LCA left coronary artery 【解剖】左冠状動脈;略:LCA left coronary cusp 【解剖】左冠尖;略:LCC left costal margin 【解剖】左肋骨縁;略:LCM left field 【野球】レフト left fielder 【野球】レフト;略:LF left justify 左揃え left luggage 一時預かり手荷物 left side 左側;略:LS left unsaid 言わないでおく left with ~, be 〜を持ち続ける,抱く,待ち続ける,煩わされる left-field 突飛な,奇妙な left-hand 左手の left-hand derivative 左微分係数 left-hand limit 左極限値 left-handed 左ききの,左利きの,左手系 left-handed marriage 身分違いの結婚 left-justify 左揃えする left-leaning (政治的に)左寄りの left-luggage office 《英》手荷物(一時)預かり所,★《米》checkroom leftover 残り物 leftovers 残り物 leftwards 左の方に leg 急いで歩く,歩く,(いす・机などの)足,(旅行などの)一区間,一行程,脚(あし) leg-of-mutton 羊脚形の,三角形の leg-pull 悪ふざけ,からかい legacy 遺産,遺物,先祖伝来のもの,形見 legal 強制的な,法定の,法律の,合法の,合法的な,法的な legal ban on disclosure of secrecy 守秘条項 legal defense 正当防衛 legal grief 法律上の問題(legal problems; legal headaches.) legal measure 法律的処置 legal reserve of retained earnings 利益準備金 legal reserve of retained earnings for interim dividends 中間配当に伴う利益準備金積立額 legalize 合法化する legally 法律的に,合法的に legate ローマ教皇特使,使節,遺贈する legatee 遺産受取人 legend 言い伝え,伝説,題銘,表題,解説,伝説的な人物,伝説文学 legendary 伝説集,伝説の legerdemain 手品(の早わざ),ごまかし,虚偽,こじつけ leggings すね当て,レギンズ(幼児用保温ズボン) leggy 足のひょろ長い,足の長い legibility (筆跡などの)読みやすさ legible 読みやすい legion 歩兵軍団,軍隊,多数 legislate 法律を制定する legislation 法律制定,法規,法律,法,立法 legislative 立法権のある,立法の,立法機関(の),立法権 legislator 立法者,立法府の議員 legislature 立法府,議会,州議会,立法機関 legitimate 1.正当な,道理にかなった,適法の,妥当な,合理的な,合法の,2.〜を合法化する,を正当化する,合法化する,法律にかなった,筋が通っている,正統な legitimate self-defense 正当防衛 legroom (座席の)脚を伸ばせる広さ leisure 用事のない,ひま,暇(な),余暇,有閑の,レジャー leisured 暇のある leisurely ゆっくり(と),急がない leitmotif 示導動機,主な動機,中心思想・テーマ leitmotif, leitmotiv 《独語》<楽>ライトモチーフ,中心思想,示導動機,主な動機,中心思想・テーマ lek レク(アルバニアの通貨単位) lemon 1.レモン,レモンの香りの,2.《俗語》欠陥品,不良品きずもの lemon yellow レモン色 lemonade レモネード,レモン水 lempira レンピラ(ホンジュラスの通貨単位) lend 引き受けさせる,を貸す,を貸し出す,を適合させる,貸し出す,貸す,与える lend a (helping) hand in ~ 〜に手[力]を貸す,〜するのを助ける / Tokyo Mitsubishi may be asked to lend more of a hand in picking up the pieces from the Japan's financial breakdown. -Newsweek lend oneself (再帰的)役にたつ,向いている,身をいれる lender 貸手 lender of last resort 【経済】最終の貸手 length 長さ,丈 length and breadth of ~ (the 〜)〜を縦横に,〜をくまなく length over all 全長 lengthen 長くする,伸ばす,〜を長くする,伸びる,長くなる lengthwise 縦の,長い,縦に,長く,縦に長い lengthy 長たらしい,冗長な,長い,長ったらしい lenient 寛大な,緩やかな,優しい,情け深い,甘い lenitive 鎮痛の,痛みを緩和する,鎮痛剤,緩和剤 lens レンズ,水晶体 lens aperture scale 【写真】絞り目盛 lens cap 【写真】レンズキャップ lens hood 【写真】レンズフード,★単にhoodとも lens mount 【写真】レンズマウント lens release button 【写真】レンズマウント解除ボタン lens-ring レンズリング lent lentの過去・過去分詞形 leone レオネ(シエラレオネの通貨単位) leonine 獅子の(ような),堂々とした leopard 豹,ヒョウ leotard レオタード leprechaun レプレコン(小さい老人の姿をした妖精) leprosy 【病名】ハンセン病,ハンセン氏病,らい病 lesbian レスビアン(の),(女性間の)同性愛(の),★男性間はhomosexual / I desire women, but I do suffer, because I cannnot take them like a man, and also because when they have taken me like lesbians, I still feel some dissatisfaction. -Delta of Venus lese-majesty 《仏語》<法>不敬罪 lesion 1.傷害,傷,2.(組織の構造・機能)の障害 less より少なく,だけ足りない,より少数,より小さい less developed country 発展途上国;略:LDC less than perfect 完全ではない,not 100 percent perfect less than ~ 1.決して〜でない,2.〜にも満たない,〜より少ない lessen 小さくなる(する),減少する(させる),小さくする,少なくする lesser より重要でない(方),より劣った,より小さい,小さい方の lesser panda 【動物】レッサーパンダ lesson 訓練する,学科,授業,学課,(教科書などの)課,教え,教訓,実際的な知恵,日課 lessons to learn 学ぶべき学課 lest するといけないから,しないように,〜しはせぬかと lest A should ~ Aが〜しないように,するといけないから let させる,をいかせる,貸される let a lot of air pass through 風通しがよい let a person down 〔話〕(人を)失望させる,(人の)期待にそむく,(人を)裏切る let alone ~ 〜は言うまでもなく let by 大目に見る,見逃してやる let down 失望させる(depress) let drop ポツリともらす,落す,それとなくうっかり言葉をもらす,垂線を引き下ろす let fresh air in 新鮮な空気を入れる,空気を入れ換える let go of ~ 〜を放つ,(おまえがつかんでいる私の)〜を離せ,捨て去る,解雇する let in water 水が染み込む let it go at that それでよいとする,それ以上問題としない(何も言わない) let it run dry to let their reservoir of goodwill run dry, to not refill it. let me see (間投詞)ええと let off (銃)発射する,(花火)打ち上げる,(ガス)放射する let our hearts rule our heads 頭よりもハートでする let out 外に出す let sleeping dogs lie やっかいな種には触れないようにする let slip a company secret 企業秘密をうっかり漏らす let slip by (機会を)逃す let someone into a secret 人に秘密を教える let something ride (infml) to let something continue, even if one does not really approve of it; take no action about something let the air out of the tire タイヤの空気を抜く let the secret out 秘密をばらす let the secret slip うっかり秘密を漏らす let the secret slip without meaning to ~ うっかり秘密を漏らす let up やむ,圧力をゆるめる,やめる let us do ~ =let's,〜しよう let ~ slip through fingers (チャンスなどを)みすみす逃す let ~ fall 〜を落す let ~ go 〜を解雇する,〜を首を切る / ..., and major corporations tolerage underemployment by shifting unneeded workers to thumb-twiddling "window" jobs, rather than let them go. -Newsweek(June '95) let ~ in on one's secret 〜に秘密をあかす let ~ know 〜に知らせる let ~ pass 〜を無視する,見のがす,聞き捨てる let ~ slip through fingers (チャンスなど)をみすみす逃す let's 〜しよう,よう let's be on our way. 出かけよう(Let's go.)(ちょっと古めかしい表現) let's face it (間投詞的に)現実を直視しよう,正直に言おう(itは現実をさす) let's not kid ourselves "Let's not kid ourselves" means let's not try to fool ourselves, let's be honest with ourselves. let-down 裏切る,見捨てる letdown 減少 lethal 致命的な,致死の,死に至らしめる目的の lethal chamber 屠殺室 lethal dose 致死量;略:LD lethal to ~, be 〜にとって致命傷の,〜に対して致命的な lethargic 無気力の,不活発の lethargy 昏睡(病,状態),無気力,不活発,無感覚 letter (1)〜を書き入れる,(2)手紙,公式文書,文字,(3)貸し主,を書き入れる,字義,文字を書く letter bearing the date of Jan. 16 1月16日付けの手紙 letter dated January 6 1月6日付けの手紙 letter of credit (a 〜)【商業】信用状,荷為替信用状,信任状;略:L/C,LC letter of guarantee 支払い保証状;略:LG letter of intent (a 〜)発注内示書,内示書 / General Motors recently signed a letter of intent to build an auto-parts plant in a free-trade zone North Korea is developing around the northeast port of Rhajin, and MCI similarly agreed to provide satellite communications to the Zone. letter of recommendation (a 〜)推薦状 letter of reminder (a 〜)支払い催促状 letter type code 略字方式コード lettering レタリング,書体をデザインすること lettering pen レタリング用のペン先 lettuce 【植物】レタス letup 緩和 leu (lei)レウ(ルーマニアの通貨単位) leucocyte 白血球 leukemia 【病名】白血病 leukocyte 白血球(white blood cell) leukocytosis 白血球増加 leukopenia 【病名】白血球減少症 lev (leva)レフ(ブルガリアの通貨単位) levee 沖積堤,堤防,土手,謁見の儀,大統領の接見会,《米》川の堤防 level 1.同じ高さにする,平らにする,倒す,ならす,安定する,2.平らな,水平な,3.水準器,4.度合,レベル level as a die 少しも曲がっていない,いたって正直で,まっすぐな,非常に正直な level curve 等高線 level of income 所得水準 level off 頭落ちになる,(上昇したあとで)安定する,横ばいになる,(しばらく勢いづいていたものが)勢いが落着いて安定する,to become level, flat, or at a steady rate, usu. after rising. level surface 等高面 level with someone に対して正直になる level-headed 穏健な,冷静な,分別のある leveler 矯正機 lever 1.レバー,梃子(てこ),2.〜を梃子で動かす,梃子を使う leverage 1.借入金で投機する,利用する(utilize),2.てこの作用,3.勢力,権力 leveraged (社債や銀行借入金など)他人資本をてこにした leveraged buy-out 買収先の資産を担保に借金し,企業買収をはかる方法 leviathan 【聖書】レビヤタン(巨大な海獣),巨船,巨大なもの levitate 浮揚する / Asahara was seated in a lotus position and occasionally "levitating" by twitching his buttocks. (lotus positionはヨガの瞑想のときの座り方) levity (おおげさに)軽率,無思慮,場違いな陽気さ levy (強制的に)課する,取り立てる,差し押さえる,課税,招集,〜を差し押さえる lewd みだらな,淫らな,放蕩な,下劣な,わいせつな,エッチ lex 《ラテン語》(leges) 法,法律 lex dubia non obligat 疑義のある法律は適用せず lex loci その地域の法律 lex non scripta 不文律,慣習法 lex scripta 成文法 lexeme 【文法】語彙素 lexical 単語の,語彙の,辞書の lexicography 辞書編集 Gr.lexikon(wordbook) lexicon 語彙目録,用語集,辞書 lezzo Dyke, butch. Lesbian woman. 2. hasn't dated a man in a while liabilities 負債,負債の部 liabilities and capital 負債および資本 liability 1.不利益となるもの,障害,2.責任,負担,義務,負債,責任 liability for ~ 〜に対する責任 liability to ~ する義務 liable 責任を負うべき,義務である,を受けるべき,しがちな,易い,責任がある,免れない liable to a fine, be 罰金に処せられる liable to ~, be 責任がある,にかかりやすい liaise with ~ と連絡を取り合う liaison 【料理】つなぎ,【音声】連結,連絡窓口,連絡係,《仏語》【軍】連絡,密通,リエゾン liaison conference 連絡会議 liaison office 連絡事務所 liar うそをつく人,うそつき lib 《口語》(女性などの)解放(運動)の,ウーマンリブの libation 献酒,神酒,(おどけて)祝い酒,飲酒 libber ウーマンリブの運動家 libel 誹謗する,名誉毀損 libel suit 名誉毀損訴訟 libelous 名誉毀損の,中傷的な liberal 物惜しみしない,寛大な,自由主義者,自由主義の,リベラリスト,おおらかな,一般教養の liberalism 自由主義 liberalization 自由化 liberalization of porno regulations ポルノ解禁 liberate 自由にする,遊離する,作用させる,解放する liberated 解放された liberation 解放 liberticide 自由破壊者 libertine 放蕩者,道楽者,放蕩な liberty 気まま,自由,解放,勝手,特権,権利 libidinous 好色な,肉欲的な,扇情的な libido フロイド心理分析から,性欲,性衝動 libra 重量ポンド,天秤座,(librae)ポンド(重量・通貨単位=pound) librarian 図書館員,ライブラリアン,司書 library 標準プログラムの収集,書斎,文庫,図書館,双書,蔵書 library science 図書館学 libration 均衡,釣合い,振動 libretto (歌劇の)歌詞,台本 lice louseの複数 licence 許可する,に免許を許す,の出版(興行)を許可する,免許(証),気まま,破格,許可証 license の出版(興行)を許可する,鑑札,許可証,免許(証),気まま,破格,に免許を許す,免許状,許可する license agreement 使用(許諾)契約(書),ライセンス契約(書) license examination =certificate examination,検定試験 license fee 特許権使用料 license plate 【車】《米》ナンバープレート licensed 公に許可された licentious 放縦な,放蕩な lich 死体 lichen 地衣類(岩や木につくコケ) lick 1.なめる,なめ尽くす,広がる,2.少量,一なめ分,3.やっつける,負かす lick +1 《口語》強打,やっつけ仕事,音楽の(即興的な)挿入楽節,(〜s)機会 lick someone's boots へつらう,ごまをする licorice 【植物】甘草,カンゾウ(sweetroot) lid ヘルメット,マリファナの小さな包み,蓋,ふた,目蓋 lie 横たわる,寝る,位置する lie +1 1.嘘,詐欺,虚言,2.嘘をつく lie back 仰向けになる,仰向けに休む lie detector 嘘発見器 lie down 横たわる,横になる lie in ambush for ~ 〜を待ち伏せしている lie in state 国王・大統領などが埋葬の前に一般の告別のために安置される,(権力者の遺体が)公開安置される lie in ~ (事・物が)〜にある lie low おとなしく引っ込んでいる lie on one's back あおむけに寝る lie on one's face [or stomach] うつぶせに寝る / She was nude, lying on her stomach in the desert sand, her legs spread wide, her long hair flowing in the wind, her head tilted back with her eyes closed. -Thy Neighbors Wife lie on one's side 横向きに寝る lie one one's stomach うつぶせになる lie polygraph 嘘発見器 lie still in death 死んで動かない lie unconscious 意識不明 lie under water 水中にある lie with ~ にかかっている lied 《独語》(lieder) <楽>リート,歌曲 liege (封建制度下の)君主,王侯,君主たる,至上の lien 先取特権,留置権,担保権 lieu in lieu of 〜の代わりに lieutenant 中尉,小尉,海軍大尉,警部補,副官,副署長,陸軍中尉 life 1.生命,生涯,生活,人生,生物,一生,人命,この世,生存,2.実物,本物,3.元気,活気,生きがい,生気,4.終身刑,5.償還期間,生活費 life and death 生死 life and soul (パーティーなどを)にぎやか(はなやか)にする人[もの] life design 生活設計 life expectancy 寿命,平均寿命 life imprisonment 終身刑 life insurance 生命保険 life insurance premiums 生命保険料 life line 命綱 life of Riley (the 〜)贅沢三昧の暮らし,気楽な暮らし(通例have/liveの後に用いる:ボードビリアンのPat Rooneyが1880年代にはやらせた歌に由来) life of ~ (the 〜)(機械などの)耐用期間,寿命,(契約などの)有効期間,任期 life science 生命科学 life sentence 終身刑 life size 実物大 life span 寿命 life support 生命維持 life support system 生命維持装置;略:LSS life time 寿命時間 life-and-death 生死に関わる,生きるか死ぬかの life-cycle (製品などの)寿命,ライフサイクル life-prolonging treatment 延命治療 life-saving automotive air bags エアバッグ life-saving device 救命具 life-size 実物大の life-support 生命維持装置 life-time (平均)寿命,耐用年数 life-time employment system 【日本】終身雇用制度 lifeblood 生き血,活力[元気]のもと,源泉,活力の元,生命 lifeless 生物のいない,生命のない,活気のない,気絶した,生気がない lifeline 命綱,ライフライン,(比喩的に一人の人にとって)命綱に当たるもの / 「補給路線;食物・医療品・救助隊などを受け入れるための輸送ルート」という訳が大きな辞書であったけど... lifelong 一生の lifer 《俗語》終身刑囚,終身懲役刑受刑者 lifetime 生涯(の),一生(の) / Aiwa CEO, Unoki, says, "A national system does not even last for a lifetime." -Asiaweek '95 lifetime employment system 終身雇用制度 lifework 一生の仕事,ライフワーク lift 1.上げること,高揚,昇進,助力,リフト,エレベーター,2.解除する,3.(あらし・雨などが)一時的にやむ,〜を解除する,4.向上させる,を張り上げる,を持ち上げる,上げる,空輸する,上がる lift a person onto the water cart 人に酒を断たせる lift a person onto the water wagon 人に酒を断たせる lift one's spirit 元気づける lift the arms embargo 武器禁輸を解除する lift the veil ベールを取る,真相を明かす lift up one's horn 1.得意になる,横柄にふるまう,2.けんか腰に出る lift up the horn 1.得意になる,横柄にふるまう,2.けんか腰に出る lift-off 離昇 lifting charge 取扱手数料 ligature くくる[縛る]こと,ひも,帯 light 1.明るい,2.消化のよい,(味が)あっさりした,3.明るくする,〜に火をつける,点火する,晴れ晴れさせる,火がつく,4.〜を案内する,火,火が付く light amplification by stimulated emission of radiation レーザー;略:LASER light and dark 光と闇 light and shade 濃淡 light as a butterfly 蝶のように気楽で,快活で,軽薄な light as a cork コルクのように非常に軽くて,頭が変で,ばかで light as a feather 羽毛のようにきわめて軽く,羽のように軽い,女性:とてもきゃしゃで light as air 空気のように非常に軽い,とても軽い,気楽で,気にしない light as thistledown アザミの冠毛のように非常に軽い,動き/風:とても軽やかで light bulb 電球 light industry 軽工業 light metals department 軽金属部 light pen ライトペン light rain 【気象】小雨 light ray 光線 light sections 軽量形鋼 light sensor 【写真】光センサー light snow storm 【気象】弱い吹雪 light water reactor 軽水炉;略:LWR light with a lighter ライターで火をつける light year 光年 light-duty vehicle 軽量車;略:LDV light-emitting diode 発光ダイオード;略:LED light-fingered 手先の器用な light-headed 頭の変な light-hearted 気軽な light-reading scale 【写真】光読取り目盛 light-water reactor 軽水原子炉,軽水炉 lighten の色を薄くする,軽くなる,明るくなる,を喜ばせる,楽になる,晴れ晴れする,軽減する,を明るくする,を明らかにする,稲妻が走る,軽くする,明るくする lightening 【医学】軽減感,下降感 lightening arrester 避雷器 lighter 明りをつける人,ライター,軽い,点灯器,たきつけ,艀,点燈器,はしけ,はしけで運ぶ lightfast (色・染料などが)光などによってあせない,耐光性の lightheaded (酒で)頭がくらくらする,気の変わりやすい,軽率な lighthouse 灯台,燈台 lighting 明暗,照明,点火,点灯,点燈 lighting model 光源モデル lightly もったいぶらずに,軽く,すばやく,冷淡に,そっと,少しばかり,容易に,陽気に,軽率に,平気で lightning 1.【気象】稲光,稲妻,2.電光を発する,稲妻のような,電光石火の,すばやい,稲妻が走る,電光(の),3.《俗語》ジン,安ウイスキー,麻薬,稲光 lightning conductor 避雷針 lightning rod 【気象】避雷針 lightning speed 電光石火の勢い lightweight ライト級,ライト級の選手,軽いもの,軽い人 lightweight load 軽量荷重 likable 好ましい like 好み1.〜を好む,を望む,欲する,2.好み,趣味,同類,同等のもの,3.と同じ様に,の特徴を示す,に適する,に似ている,のような,と同じく like a bear with a sore head (理由なく)極めて不機嫌な like a bull at a fine-barred gate 猛烈に攻撃する like a bull at a gate 猛烈に攻撃する like a cat on a hot bricks びくびくして like a cat on a hot tin roof そわそわして like a charm 魔法にかかったように,みごとに like a duck to water (あひるが水につくように)自然に,なんなく,喜んで like a dying duck in a thunderstorm とても悲しそうで,希望を失ったようで,なさけない顔をして(「元気出しなよ」と人を励ます時に使われる) like a fish out of water かってが違って,(水から出た魚のように)(周囲に対して)場違いで,居心地が悪い,陸に上がった河童,木から落ちた猿のように like a fly on the wall 人の秘密にじっと聞き耳を立てているように like a plucked chicken 頼り無く,心細く like anything 激しく,猛烈に like as an apple to an oyster 月とすっぽんで like as chalk (is) to cheese まったく似ていない,にても似つかない like as chalk and cheese (外見は似て)実質はまったく異なって,ぜんぜん別で(quite dissimilar) like as milk to milk そっくりその通りで like as two beans 二つの豆のように非常によく似て,うり二つ like as two blocks 非常によく似て,うり二つ like as two drops of water 二つの水滴のようによく似ている like as two peas 瓜二つで(undistinguishable),二つのえんどう豆のようによく似ている like as two peas (in a pod) よく[まったく]似て,瓜二つで,そっくりで like as two peas in a pod さやの中の二つのエンドウのように瓜二つで,そっくりで like beating the air ノレンに腕押し like billy-o 猛烈に like clockwork (時計仕掛けのように)規則正しく,正確に like so many さながら〜のように like to ~ ことを好む like two peas in a pod (さやの中の2つの豆のように)よく似ている,うり二つ like water 湯水の様に,どんどん like water off a duck's back 馬耳東風で,平気の平左で,何の反応もなく likeable 好ましい likelihood ありそうなこと,見込み,有望さ,有りそうな事,公算 likely 可能性が高い,見込まれる,見込みがありそうな,多分 likely to ~, be おそらく〜であろう,しそうである liken たとえる,なぞらえる liken A to ~ Aを〜になぞらえる,たとえる liken to ~, be 〜になぞらえる,たとえる likeness 類似,画像,肖像,外見 likewise その上に,さらに,同様に,また liking 嗜好,好み lilac 【植物】リラ,ライラック,薄紫色(の) lilangeni (emalangeni)リランジェニ(スワジランドの通貨単位) lilt 軽快に動く,調子よく歌う lilting 軽快な(リズムのある),浮き浮きした,(歌などが)調子がいい,陽気[快活]な lily 【植物】ユリ,百合のように美しい人,百合のような,優美な,ゆり lily-livered 臆病な limb 手足,大枝 limber しなやかな,前車 limbo リンボー,煉獄,地獄と天国の間にあり,キリスト教に触れる機会のなかった人が行くとされる,転じて忘却 lime にわなをかける,石灰,鳥もち,に石灰をまく,ライム果,ライム,生石灰,石灰を撒く limelight 石灰光,注目の的 limestone 石灰石,石灰岩 limewater 石灰水 limit 制限する,範囲内に納める,限界,境界,極限,〜を制限する limit and determine ~ 〜を限定する limit dispatching priority 上限実行優先順位 limit point 集積点 limit vector 極限ベクトル limitation 制限,出訴期限,限定,限界 limited 制限された,特別,限定された limited company 有限会社 limited to ~, be 〜に制限される(be restricted to, be kept down to) limiting proportion 限界比率 limitless 無限の limnology 湖沼学,陸水学 limousine リムジン limp 1.のろのろ進む,話がつかえる,足を引きずる,びっこを引く,2.軟弱な,難儀する,柔軟な,力がない,ぐったりした,柔弱な,3.びっこ,薄表紙 limp as a doll 疲れ果てて,くたくたになって limp as a rag 疲れ果てて,くたくたになって limpet 1.【貝】カザガイ,2.しつこくまといつく人 limpid 透明な limply 柔軟な,しなやかな,ぐにゃぐにゃした,弱々しい linchpin 急所,車の輪止めピンの意から,(荷車などの)輪止めくさび[ピン],(扇の)要 line しわ,(a 〜)けじめ line +1 1.[通例複合語をなして]定期航路,航空路,2.[通例複数形で単数扱い]航空・運輸会社,3.[通例複数形]計画などの概略 line +2 1.〜に裏を付ける,〜で裏打ちする,2.<ふところ・胃袋などを>〜で満たす,〜の内側をおおう line +n 1.直線,輪郭,縞,並び,境界,方針,進路,伝送路,(釣糸測量手・大工などの)測線,2.文字の行,3.流れ作業の列,4.列,連続したものの線,順番を待つ行列,5.【楽】五線紙の線,6.【理】線,7,縫い目,8.綱,ひも,なわ,糸,9.《俗語》交尾・性交,コカイン,10.テレビの走査線 line +n1 1.一筆,短信,2.(洗濯物をかける)ひも,物干し綱(clothesline),3.系列,血統,家系,4.動物の種族,命令などの系統,5.鉄道・バスなどの線,路線,線路,進行しているものの方向,道筋,進路,道,6.政策・行為などの方針,主義,傾向,方向,7.[しばしばone's 〜]好み,趣味,専門 line +n2 1.《口》〜についての情報,2.パイプライン,3.電話線,電話,4.針金,電力線,5.商売,職業,6.詩の1行,7.区画を示す線,境界線,《米》州と州との境界線,8.【商】商品の種類,手,在庫品,仕入れ品,9.【アメフト】スクリメージライン line +n3 1.線,【数】直線,2.みぞ・色帯・割れ目などの筋,縞線,3.絵画などの描線,輪郭線,4.顔・手などのしわ,5.手相の線 line +n4 [the 〜]1.【英陸軍】歩兵,正規兵,2.【米陸軍】戦闘部隊,3.[the line,Line]【地】赤道,4.《英》野営のテントの列,5.[複数形]《英》宿営区域,6.【軍】横隊 line +vi (〜 up)並ぶ,整列する line +vt 1.〜に線を引く,〜に罫線を引く,〜を線で描く,2.整列させる,3.〜の大略を述べる,4.顔などにしわを寄せる,5.〜に沿って人やものを(一列に)並べる,6.〜を仕切る,7.【野球】ライナーを打つ line A with ~ Aに〜の裏を付ける line a dress with silk ドレスに絹裏を付ける line a street with police 通りに警官隊を並べる line both sides of the street 通りの両側に立ち並ぶ line connecting points A and B. (a 〜)点Aと点Bを結ぶ線 line defect 線欠陥 line drawing 線画 line feed 行送り,LF,改行(符号) line graph 線グラフ line horizontally 横線を引く line integral 線積分 line of battle (a 〜)戦列,戦線 line of beauty (the 〜)美の線(S状曲線) line of business 業種,営業品目 line of command (the 〜)命令系統 line of communication(s) 【軍】基地との後方連絡線,兵站線,通信手段 line of credit 信用枠,クレジットライン line of flow (the 〜)流線 line of force (the 〜)力線,磁力線 line of fortune (the 〜)運命線 line of life (the 〜)生命線 line of march (the 〜)行軍進路 line of policy (a 〜)政策方針 line of trees (a 〜)並木 line of work 業種,職種 line one's pocket(s) 私腹を肥やす line out 設計図・絵の大体を写す,〜に線を引いて抹消する,【野球】ライナーを打ってアウトになる line pressure ラインプレッシャ line process 線過程,線処理過程 line the bottom of the flower pot with pebbles 鉢の底にジャリを敷く line the pocket 懐を肥やす line up 整列する,並ぶ,列をつくる line up against ~ 〜に反対して結束する line up behind a new leader 新しい指導者を皆で支援する line up behind each other 縦に一列に並ぶ line up behind ~ 〜を結束して支援する line up for job interviews 面接を受けるために並ぶ line up in a single file from left to right 横一列に並ぶ,★from left to rightがないと縦一列 line up ~ 〜を一列に並べる,〜を並べる line-feed 行送り lineal 直系の lineament 顔だち linear 線状に伸びる,線の,直線の,長さの,線形の,線形,一次の,線状の linear combination 一次結合 linear decision rule 線形意思決定ルール;略:LDR linear dependence 一次従属性 linear element 線素 linear fractional transformation 1次分数変換 linear graph paper グラフ用紙 linear independence 一次独立 linear mapping 線形写像 linear programming 1.線形プログラミング,2.線形計画法 linear space 線形空間 linear theory 線形理論 linear transformation 一次変換 linear-induction motor リニアモーター;略:LIM linefeed 改行文字;略:LF lineman 電話線作業員 linen 亜麻布,亜麻糸,シーツ,麻 lineprinter ラインプリンタ;略:LP liner 裏を付けする人,定期船,線を引く人,はさみ金,線の linertrain 大型貨物列車 lines (pl.)1.短詩,2.《英》罰課《生徒に筆写暗唱させるラテン語の詩など》,3.《英》結婚証明書,4.[通例複数形]役者の台詞,5.[しばしば複数形]ドレスなどのスタイル,シルエット,6.【軍】[しばしば複数形]戦列,陣形,布陣,7.《英》境遇,運,運命,8.[しばしば複数形]輪郭,外形 lines of color in stratified rock 成層岩の色筋 lines of his face (the 〜)彼の顔の輪郭 linger ぐずぐずする,残る lingerie 婦人用下着,ランジェリー lingo (戯れに,または軽蔑的に)外国語 lingua 舌 lingua franca リンガフランカ(東地中海地方で用いられるイタリア語・フランス語・ギリシャ語などの混成語),混成国際語 lingual 言語の,舌の linguine リングィーニ linguini =linguine,リングィーニ(平打ちのパスタ・それを用いたイタリア料理) linguist 諸外国語に通じた人,言語学者,外国語が達者な人 linguistic 語学上の,言葉の,言語の,言語学に関する,言語学の linguistic fast track 早く言葉を覚えさせること linguistics 言語学 liniment (痛み・こり用の)塗布薬 lining 線で模様を付ける,裏張り,裏地,中身,内面,整列,内張(り),裏 link 連結するもの,連接棒,を連結する,を握る,組み合う,たいまつ,輪,きずな,連鎖,可溶接解片,つながり,鎖の環,つながる,つなぐ linkage 関連,連関 linking verb 【文法】連結動詞(copula) linkup 連結,結合,連結装置 lint 糸くず,綿ほこり lion 【動物】ライオン,名物男,人気者,勇敢な人,獅子紋,有名人 lion's den ライオンの巣,つまり,危ない場所 lion's share (不当に)大きな分け前,うまい汁,いちばん大きい,うまいところ lionize (人を)かつぎあげる,名士扱いにする lip [p-read]1.(〜に)唇をあてる,を穴のふちにあてる,唇を使う,をつぶやく,2.唇の,口先だけの,3.生意気な言葉,唇,ふち lip-read 読唇術 lip-sync 口ぱくで歌う lipstick 口紅 liq. liquid,液体,liquor,酒類 liquefied methane gas 液化メタンガス;略:LMG liquefied natural gas 液化天然ガス;略:LNG liquefied petroleum gas 液化石油ガス;略:LPG liquefy 液化する liqueur リキュール liquid 1.不安定な,流動性の,流暢な,透明な,液状の,液体の,澄んだ,流れるような,2.液体 liquid cooling and ventilation garment 液体冷却式通気服;略:LCVG liquid crystal 液晶;略:LC liquid crystal display 液晶表示装置;略:LCD liquid crystallinity 液晶度,液晶部の分率 liquid ring vacuum pump 液封真空ポンプ liquidate 清算する,一掃する,弁済する,支払う,倒産する liquidation 清算,整理,弁済,一掃,粛清,精算 liquidity 流動性 liquidize 液化する liquidizer 液化剤,(料理用の)ミキサー(blender) liquidus curve 液相曲線 liquor 溶液,液体,煮汁,を溶液に浸す,に酒を飲ませる,《俗語》酒,アルコール飲料,蒸留酒 liquor law 飲酒年齢制限法 liquorice 【植物】甘草 lira (liras, lire)リラ(イタリア・トルコなどの通貨単位) lisp かたこと,舌足らずに話す lissome (体が)柔軟な,しなやかな,敏捷な list 名簿に記入する,載る,記入する,一覧表,リスト,表,目録,〜を名簿に記入する,傾く,望む,目録に載せる listed issue 上場銘柄 listed stock 上場株 listen 1.耳を傾ける,傾聴する,聴く,聞く,耳をかす,2.〜を盗聴する,聞こえる listen for ~ (聞き漏らさないよう注意して)聞く,★普通に聞くときがlisten to ~かな listen in 他人の話を故意に盗聴する listen to ~ に耳を傾ける listener 聞き手,聴講生,聴取者 listening 傾聴(する),聞き込み listening device 盗聴器 listless 気乗りしない,物憂げな,だるい,無関心な listlessly 物憂げに,無関心に,だるそうに lit 1.飾り立てた lit +1 lightの過去・過去分詞形 lit. liter リットル, literal 文字どおりの, literally 文字どおりに, literary 文学の, literature 文学 litany 連祷,嘆願,くどい[退屈な]話,呪文のように繰り返すこと(ex. a litany of complaint) liter リットル literacy 教育のあること,読み書き能力 literal 1.誤植,誤字,2.文字の,3.文字通り(の意味の),融通のきかない,<人・頭が>想像力に欠けた,味気ない事実に忠実な,逐語的な,忠実な,文字どおりの,想像力がない literal error 誤字 literal translation 直訳 literally 文字通りに(word for word),逐語的に,まったく,本当に,事実上,誇張なしに,全く literary 文学に通じた,文学の,文芸の literary artist 作家 literary party 「芸術と文化を語るパーティー」(読売新聞夕刊番組欄) literate 1.識字能力のある,文学通の,2.文献,学問のある人,読み書きのできる人,読み書きできる literati 複知識階級,文学者たち,《ラテン語》pl. 知識階級 literatim 《ラテン語》[副]逐字的に literature 文学研究,文学(作品),文芸,文献,印刷物,学問 lithe しなやかな,柔軟な lithe as a greyhound 非常にしなやかな lithe as a panther 動作がきわめてしなやかで lithely しなやかに lithium リチウム lithography 石版刷り lithology 岩石学,(医)結石学 litigant 係争当事者 litigate 訴訟を起こす litigation 訴訟,起訴 litigious 訴訟好きな,訴訟(上)の litmus リトマス litmus test リトマス試験 litotes 緩叙(法)(meiosis) litre リットル litter 1.散乱したもの,がらくた,一腹の子,担架,くず,一腹,2.散らかす litter box (駅などに据え付けられた)ごみ箱 litter telegram 書信電報;略:LT litterateur 《仏語》文人,文学者 little 少しの距離,小さい,少しの,少量,しばらく,(a 〜)少しは little as one can help なるべく〜しない little bird 情報提供者 little brother 弟 little by little 少しずつ little death anxiety (a 〜)あまり死を心配しないこと little girl 少女 little green man 緑の小人,知的宇宙人;略:LGM little or never 殆んど全く little, if any ほとんどまったく〜ない little, if at all ほとんどまったく〜ない littoral 海岸の,沿海の liturgical 礼拝式の liturgy 礼拝式,祈祷書 livable 住むのに適した,住みやすい live 住む,を送る,を示す,生きる,生存する,生き長らえる,残る,常食とする,〜な生活をする,もちこたえて生きる live +adj 1.活気のある,生きている,精力的な,燃えている,2.<考えなどが>現代的な,時流に遅れない live beyond income 収入以上の生活をする live by (信条などに)従って生きる live by the book 本と共に生活する live high off the hog ぜいたくに暮らす live high on the hog 羽振りのよい暮らしをする live in に住む live in A with ~ 〜とAに住む live in the foul air よごれた空気の中で生活する live it up (遊んだり歌ったりして)景気よくやる,派手に遊ぶ live like a married couple 夫婦気取りで生活する live load 積載荷重 live near の近くに住む live off ~ 〜を喰いものにする,〜で生計を立てる,〜のすねをかじる / They lived off the money that Mildred earned from various jobs, including that of teaching in a Chicago grade school that Hefner had once attended. -Thy Neighbors Wife live on ~ 食べて生きる,に頼って生きる live out of a suitcase 居場所を定めずに暮らす live through 切り抜ける live to be まで生きる live up to one's reputation 行いが評判通りの live up to ~ に沿う,名声とか評判の通りに生きて行く[行動する],(期待などに)応える live with ~ (いやなことを)我慢する,(不満なことを)を受け入れ,がまんする live within income 収入内で生活する live without 〜なしですます live-load 活荷重 livelihood 暮らし,生計 liveliness 活発 lively 生き生きした,泡立つ,新鮮な,元気のよい,活発な,陽気な,効果的な,活気ある(active),鮮やかな,厄介な,元気よく lively as a cricket (こおろぎのように)とても活発/陽気で,非常に嬉しそうで,快活で lively as a grig 《口語》非常に快活で,ぴんぴん跳ねて,大はしゃぎで,上機嫌で,陽気で liver 肝臓,の生活者(a hearty liverなど),レバー,きも,茶褐色 liver cirrhosis 【病名】肝硬変 livery そろいの服,衣類,交付 livestock 家畜 livid 鉛色の living 1.生命のある,活発な,燃えている,生き生きしている,現存している,生きている,生き写しの,2.生計,生存,暮らし(方),生活 living English 生きた英語 living creature 生物 living expenses 物価 living in に住んでいる living level 生活水準 living plane 生活水準 living proof 生きた証拠 living room 居間,リビング living standard 生活水準 lizard 【動物】とかげ,トカゲ llama 【動物】ラマ lo 見よ loach 【魚】ドジョウ,泥鰌,ばか,まぬけ load 装填(する),荷,一荷,積載量,重荷,に荷を積む,乗り込む,負荷,一台分,分担量,荷を乗せる load A with ~ Aに〜を積む load factor 1.【航空】座席利用率,搭載量,積載量,2.【電気】負荷率 load off one's mind (a 〜)ホッと一安心 / take a load off one's mind 人を安心させる loaded (荷物を)積んだ[積まれた],妊娠した,物を詰めた,爆薬の入った,弾丸を込めた,《俗語》(酒・麻薬に)酔った loaded question 誘導的な質問 loader ローダ loading 荷積み,船荷,装填 loading density 格納密度 loads of ~ たくさんの loaf 1.パンの一塊,棒砂糖,玉,2.《口語》のらくら暮らす,たむろする,遊び暮らす,ぶらつく,塊 loaf of bread (a 〜)パン一かたまり loaf of ~ (a 〜)一塊の loam ローム層 loan 1.貸し付ける,貸す,2.貸すこと,貸し付け,ローン,貸付金,公債,借款,3.外来語,借用語(loan word),4.出向 loan shark 不法な利率で金を貸す金融業者,高利貸し loan word 借用語,★「外来語」の意味で使える loath いやがって,嫌って loath to do ~, be 〜するのを嫌がる loathe ひどく嫌う loathing 大嫌い loathsome ひどく嫌な,忌まわしい lob 1.【テニス】ロブで球を返す,2.曲射弾道で発射する lobby ロビーに出入りする,議員に働きかける,の通過運動をする,圧力団体,ロビー,大廊下,会見ロビー,通過させる lobbyist 議案院外陳情者,ロビーイスト,ロビイスト lobotomy 【外科】ロボトミー,★《英》=leucotomy lobster 【魚】うみざりがに,伊勢海老,ロブスター,ロブスターの肉,伊勢エビ,伊勢エビの肉 loc.cit. loco citato,上記の引用箇所に local 1.地方の,地元の,現地の,2.部分的な,場所の,局部の,部分的な,3.区間列車,4.地方記事,各駅停車,地方支部 local agent 旅行業者 local area network LAN("ラン"),ローカルエリア ネットワーク,企業内情報通信網 local authority =locan government,地方自治体 local branch 地方支店 local call 市内通話 local civil time 地方標準時;略:LCT local company 現地会社 local exhaust ventilation 局所排気通風機,局所換気装置(設備) local field 局所電界 local financing 地方融資 local government 1.地方自治体,2.地方自治(制),★米ではstate governemtn(州政府)は地方自治体に含まれない local line (a 〜)ローカル線 local of a union (組合の)分会 local phone companies 地域電話会社 local propagation matrix 局所伝播マトリクス local switch 【通信】加入者線交換機;略:LS local time 地方時;略:LT local-content 現地部品調達 locality 産地,ある土地,現場,ある場所に位置すること,場所,地域 localization 局所化 localize 一地方に集まる,地方化する locally 局所的に,場所的に,地域的に locan patriotism 郷土愛 locate の場所を見つける,位置を示す,定める,示す,の場所を決める,居住する,位置する,設置する,捜し出す located at ~, be 〜に位置する located, be 位置する location 記憶装置の割振り場所,位置,配置,ロケーション,野外撮影,位置の選定,場所,指定区域,場所の捜索,野外撮影地 loch 湖,入り江 lock 1.【車】ロック,錠,錠前,水門,輪止め,ドアロック,2.〜を動かなくする,に錠をかける[錠がかかる],を閉じこめる,3.抱きしめる,からまる,ロック,しまい込む,監禁する lock away ~ [~ away] 1.しまいこむ,2.<人を>(無理やり)(刑務所・精神病院などに)入れる lock horns 《米》角を交える,争う,闘争する,論争する lock oneself indoors 家にこもる,外に出ない / Some people locked themselves indoors, filling their bathtubs with water for fear that city supplies might be poisoned by terrorists. -Newsweek lock switch 【写真】ロックスイッチ locker ロッカー,箱,冷凍庫,コインロッカー locket ロケット(首飾りにつける) lockout 工場閉鎖,ロックアウト locksmith 錠前屋,錠前を修理する人 lockup 留置場,拘留所,刑務所 locomotive 移動する,移動力のある,機関車,応援,移動を推進する,運動力がある locum 代理医師,代理牧師 locution 話しぶり,言い方,語法,言葉づかい,言い回し locutionary act 【文法】発語行為(discourse analysisの用語) lode 鉱脈,鉱床 lodestar 北極星 lodge 1.泊まる,下宿する,を宿泊させる,を預ける,提起する,を提供する,ゆだねる,2.,(弾が)入って止まる,(矢が)付き刺さる,入っている,3.番小屋,テント小屋,観光地の旅館,山小屋,ロッジ,支部,集会所,間借りをしている,泊まる lodger 下宿人,宿泊人 lodging に下宿する,下宿,宿泊,居住地,下宿屋,宿所 lodgings 宿泊所 loft 屋根裏,ハト小屋,を屋根裏に貯蔵する,を打ち上げる,2階,まぐさ置き場,ロフト,高く打ち上げる lofty 非常に高い,気高い,そびえ立つ,高尚な,高慢な,高い,高邁な log 測程器,丸太,鈍重な人,航海日誌,を切り倒して丸太にする,木材を伐採する,を航海日誌に書き込む,を航走する,logarithm,対数,〜を航海日誌に書き込み log in (to ~) (〜に)ログインする log off ログオフする log out (of ~) (〜から)ログアウトする log-in ログインの,★log-off, log-outとも / A log-in operation is to access and identify yourself to the computer. log-off ログオフの log-on ログオンの / The log-on procedure requires that the user enter a name and type a password. log-out ログアウトの logarithmic function 対数関数 logarithmic scale 対数目盛 loge 《仏語》(劇場の)ボックス席 loggerhead 【魚】海亀,鉄球棒 loggia ロジア(片側に壁のない柱廊),《伊》【建】ロッジア(片側に壁のない柱廊) logging 伐木搬出 logic ロジック,論理学,論理,道理,理詰め,良識 logical 道理にかなった,論理的な,当然な,論理学の,筋が通った logically 論理的に,必然的に logistic 記号論理学 logistic curve 【数学】ロジスチック曲線,成長曲線 logistical logisticの形容詞形 logistics (ある組織における)原料から完成品までの材料の流れの管理(資材管理),兵たん学,兵たん業務 logjam 1.川の一箇所に溜まった丸太,2.行き悩み,行き詰まり(deadlock) logo 1.紋章,2.合言葉 logos ロゴス logotype 連字 loin 腰 loincloth 腰巻,褌,下帯 loiter ぶらぶら時を過ごす,ぶらぶらする,道草を食う,ぶらつく loiter along ぶらぶら歩く loll ゆったり横になる,たれる lollipop 棒付きキャンディー・同じような形状で○・×を書いてありクイズの解答に用いるもの,《俗語》ペニス,ロリポップ,ぺろぺろキャンデー,棒の先についたキャンディー,アイスキャンディー,棒付きキャンディー,同じような形状で○・×を書いてありクイズの解答に用いるもの lolly アイスキャンディー lone ひとりぼっちの,連れのない,孤独な,寂しい,人里離れた,独身の lone traveller 一人旅の人 loneliness 一人ぼっち,孤独,寂しさ lonely 連れのいない,孤独の,寂しい,心細い,孤立した,一つきりの,孤独な,人里離れた loner 一人で居たい人, 孤独が好きな人 lonesome 人里離れた,寂しい,心細い,孤独な long 熱望する,切望する,思いこがれる,長く,細長い,長々と続く,遠くまで達する,久しく,間だけ,ずっと後に,大まかな,時間がかかって,長い間,長いもの,長い,見込みが薄い,時間がかかる long after 切望する long ago ずっと昔 long as grass grows and water runs 《米》幾久しく,永久に(forever) long as the [this] world lasts この世の続くかぎり long distance call 長距離電話 long face 浮かぬ顔つき long for ~ 切望する long haul (a 〜)比較的長い時間,距離 long in the tooth 年老いた, Much of its research was long in the tooth, and member companies grumbled about the small return on their annual seven-figure investment. long jump 走り幅跳び(broad jump) long line of kings (a 〜)歴代の王 long long ago ずっと昔 long on A and short on B Aは十分にあるがBは足りない long precision floating point number 長精度浮動小数点数 long shot (競馬の)大穴,のるかそるかの大博打,【映画】ロングショット;略:LS long story 長編 long suit [トランプ]ロングスーツ(通例4枚以上の同一組の持ち札,その組(suit),得手,得意なこと long time (a 〜)長い間 long time ago (a 〜)昔 long time horizon 長期的な展望 long to do ~ 〜したがる,〜することを切望する long tube vertical evaporator 垂直長管型蒸発缶 long way (a 〜)かなり long-distance carrier 長距離電話会社 long-distance race 長距離走 long-established 古くからある,長い歴史をもつ long-hair 襟足 long-haul 長距離の long-range 長期の,長距離の long-range ballistic missile 長距離弾道ミサイル;略:LRBM long-range planning 長期計画;略:LRP long-shoring 沿岸荷役作業 long-standing dispute 以前からの懸案 long-suffering 辛抱づよい long-term 長期の long-term accrued amount payable 長期未払金 long-term loans payable 長期借入金 long-term loans receivable 長期貸付金 long-term loans to affiliated companies 関係会社長期貸付金 long-term notes 長期手形 long-term prepaid expenses 長期前払費用 long-term prime rate 長期プライムレート long-winded 話の長い(校長先生のお話など),冗長な,くどい long. longitude,経度 longevity 1.長生き,長寿(long life),2.生命,寿命 longhand (shorthandやtypewritingに対して)普通の書き方(を用いる,用いて書いた),普通の手書き longing 1.切望,熱望の,2.切望する,あこがれの / He was torn between the longing for the good taste of pork, and the fear of death. ふぐは食いたし命は惜しいし。 longitude 経度 longitudinal 経度の longitudinal magnification 縦倍率 longitudinal wave 縦波 longstanding 積年の,長年の,長続きする longuette 《仏語》【服飾】ロンゲット(midi の別称) longueur 《仏語》(書物・映画などの)長たらしさ,だれ場 lonley for ~ 〜を恋しく思う,〜がいなくて寂しい(寂しがる) loo 便所,トイレ look 1.目つき,外観,様子,2.にふさわしい様子である,捜す,の目つきをする,のようにみえる,と思われる,注意を向ける,見る,眺める(こと),調べる(こと),の傾向にある / It does not taste as bad as it looks. 見た目ほど味は悪くない look about 見回す look across A to ~ 〜までAを見渡す look after ~ 〜の世話をする(take care of ~) look ahead 将来のことを考える look alike 似ている look alive (命令形)ぐずぐずしない,てきぱきする,敏速に行動する look around 辺りを見回す,(a 〜)見て回ること,a very casual tour look around for ~ 〜をさがして見回す look as if butter wouldn't melt in one's mouth 虫も殺さぬ顔をして,虫も殺さぬような顔をしている,猫をかぶっている look askance at ~ 怪しいと思って白い目で見る look at it this way (ものの見方を変えて)こういうふうに考えよう,こう考えてみて下さい look at the ground うつむく look at ~ 見る look back 振り返る look back upon 回顧する look bad 悪く見える look below [or beneath] the surface of ~ 〜の真相を探る look down at ~ 見下す look down on [upon] ~ 〜を軽べつする look down upon 軽蔑する look for a needle in a haystack むだ骨を折る look for ~ 捜す look forward to ~ 心待ちしている look forward to ~ing 〜するのを楽しみにして待つ look good 頼もしい,有望そうである look in ちょっとのぞく look in every nook and corner 隅から隅までくまなく探す look into の中をのぞきこむ,原因を調べる,調査する look like a million bucks 最高にすばらしい look like death warmed over 酷い顔つきをしている,顔色が悪い look like the cat that swallowed the canary 満ち足りた表情で,大成功を納めたような様子で look like ~ 〜のように見える,〜に似ている look on A as B AをBとみなす look on A as ~ Aを〜とみなす look on the bright side いいほうに考える,長所に目をとめる,物事の明るい面を見る look on the dark side of things 物事の暗い面を見る,物事を悲観的に見る look one's age 年に見える look oneself (否定文)いつもと変わり無い,いつものように元気である look out の外を見る,気を付けろ,危ない look out for number one 自分自身の利益を追求する look out for ~ 1.面倒を見る,世話をする,2.見張りながら待つ,警戒する,注意して探す,に用心する look out from から外を見る look out of ~ の外を見る look over に目を通す look over one's shoulder (人のやっていることを)覗き込む,監視する look small 肩身の狭い思いをする,しょげる,恥いる look suspicious けげんな顔をする look through 通して見る look to A for B AにBを頼る,に頼む look to ~ に目を向ける,模倣する,あとを追う look to ~ for ~ 〜に頼む look up 見上げる,ルックアップ look up to ~ 尊敬する look upon A as ~ Aを〜とみなす look young 若く見える look ~ in the face の顔をじっと見る look-ahead 【コンピュータ】予見(の),先取り(の),予知能力(のある) look-alike うり二つ,そっくりさん look-in (a 〜)1.さっと見ること,一瞥,2.短い訪問,3.《俗語》勝利[成功]の見込み look-up ルックアップ looker-on 見物人 lookers-on 見物人達 looking back now 今にして思えば lookout 見張り(番),警戒,監視所,見晴らし,見込み,仕事,見張り番 lookup ルックアップ loom 巨大な姿を現す,織機,ぼんやりと現れる(こと),ぼんやり現われる,はた織り機,じわじわと現われる loon 【鳥】アビ・カイツブリの類の鳥,怠け者,愚か者 loony 頭がおかしい loop 環状をなす折返し点,に巻き付ける,輪になる,宙返り飛行する,ループ,を輪にする,輪,宙返り,輪にする loophole (窓などにあけた)小窓,(法律などの)抜け道,抜け穴,に小窓を付ける loopy 頭がおかしくなった,ずるい loose 容器に入っていない,ゆるい,しまりのない,だらしのない,ゆるんだ,遊離した,束ねてない,粘着性のない,自由な,解き放された,をゆるめる,を解き放す,を放つ,矢離れ,結末,成り行き,解く,解き放たれた,だぶだぶの,緩く loose flood-gates of affection 愛情/悲しみ: せきをゆるめる,思う存分現す loose flood-gates of grief 愛情/悲しみ: せきをゆるめる,思う存分現す loose one's mind 気がおかしくなる,正気を失う loosely しまりがなく,ゆるく,大まかに,ルーズに loosen 緩和する,を解く,をゆるめる,を解放する,を緩和する,弛める,緩む,緩める,打ち解ける loosen money 金融緩和する / An increasing number of ciritics also say that the Bank of Japan ought to loosen money further, despite its recent lowering of the official discount rate to a record low 1 percent. -Newsweek '95 loosey-goosey 体調を崩した loot 1.戦利品,略奪品,(役人などの)不正利得,2.《会話》(集合的に)貴重なもの,3.略奪行為,4.略奪する,盗む,強奪する,不正に得る,横領する / "There is no formal system. But everyone is willing to wait in a queue. No one steals, no one loots. That is Japan. That is why it works." -Life lop 刈込む,垂れる lop-sided 一方に傾いた lope 大股で走る lopsided 不均衡な,偏った loquacious おしゃべりな lord 君主,貴族,(大文字で)〜卿,支配者,神,領主,主人,権威,威張る,おやまあ,主,大立者,貴族にする lord of a manor (the 〜)荘園領主 lordly 君主にふさわしい,堂々とした,立派な,横柄な,君主らしい,堂々と lordship 支配権 lore (民間の伝承,信仰,風習などによる)知識,学問,教え,伝承,伝承による知識,知恵 lorgnette オペラグラス lorry 貨物自動車,トラック,トロッコ lose 失う,失わせる,失敗する,遅れる,負ける lose +vi 1.負ける,2.損害を受ける lose +vt 1.〜を失う,喪失する,損をする,なくす,遺失する,見失う,迷う,2.(試合などに)に負ける,3.(子ども・親などを)失う,(赤ん坊を)死産する,4.(時計が)遅れる,4.浪費する,5.(体重を)減らす,(血液を)失う,6.取り除く(get rid of) lose a case 敗訴する lose a game 試合に負ける lose a state (election) (選挙に敗北し)州を失う lose an election 選挙に負ける lose any sleep become anxious 心配する lose consciousness 意識を失う lose contact 接触を失う lose control 自制心を失う lose control of ~ 〜の操作を誤る lose courage 勇気を失う lose credibility 信用を落とす lose face 面目を失う,威信を失う lose faith in ~ 〜が信じられなくなる,〜に不信感をいだく lose ground 1.陣地を失う,形勢が不利になる,悪化する,(押されて)退却(後退)する,2.衰える,衰える lose heart 落胆する,へこたれる,失望する,ガックリとくる lose interest in 〜への関心がなくなる lose its costomers 客をとられる lose its taste 味が落ちる lose no time in ~ 時を移さず〜する lose no time in ~ing 時を移さず〜する lose one's appetite 食欲をなくす lose one's balance 落ちる,平衡感覚を失う lose one's breath 息切れする lose one's child from hunger 飢えのため子どもを失う lose one's composure 冷静さを失う,心を乱す lose one's cool 冷静さを失う,かっとする,取り乱す,興奮する lose one's edge 自分の優位性を失う lose one's grip (仕事などに対する)能力を失う,能力がなくなる,判断力がにぶる lose one's head カッとなる,夢中になる,取り乱す,面食らう lose one's head over 〜に首ったけ lose one's judgement 理性を失う,かっとする lose one's looks 見かけが悪くなる,容色が衰える lose one's marbels 頭がおかしくなる lose one's marbles (頭がおかしくなる): let his marbles go with the monkey 「猿にビー玉(おはじき)を取られる」という言い方からきた lose one's memory 記憶を失う lose one's mind 気がおかしくなる,気が触れる lose one's nerve 気おくれする,気後れする,おじけづく lose one's passport パスポートを失う lose one's perspective 自分がどこにいるのかを見失う lose one's popularity 人気を失う lose one's position to ~ 〜にその地位を譲る / Cotton textile manufacturers Kanebo and Toyobo were for a long time the largest companies in Japan, but since the mid-1950s they have lost their position to steel, auto, and electronics companies. -Kaisha lose one's property 財産を失う lose one's reason 理性を失う / She would respond madly, almost like a woman who was about to lose her reason. lose one's shirt 無一文になる(To lose nearly all your money in an investment or business),金を失う,すってんてんになる,投資やビジネスにおいてほとんど全ての金を失う(To lose nearly all your money in an investment or business) lose one's steam 気が抜ける lose one's temper かんしゃくを起こす,頭にくる,怒り出す lose one's tongue 口がきけなくなる,しゃべれなくなる lose one's touch (特質,技術などを)失う,らしくなくなる,腕が落ちる lose one's vitality 気力を失う lose one's wallet 財布をなくす lose one's way 道に迷う,道を見失う lose oneself 没頭する lose out 失敗する,やられる,思うようにいかない(to be defeated or recieve less favourable treatmentglue) lose out to ~ 《口》〜に負ける lose patience 我慢がならない lose sense of reality 現実を見失う lose sight of ~ 見失う lose the day 戦争に破れる lose the sight in my right eye 右目の視力を失う lose the war 戦争に破れる lose touch with ~ 〜との関わりを失う lose track of time 何時かわからなくなる,時間を忘れる lose track of ~ 〜を見失う,忘れる,〜の現状がわからなくなる lose weight 体重を減らす lose ~ way 道に迷う loseing 失敗,投機による損失 loser 1.【野球】敗戦投手,2.負け犬,敗者 losing 負ける losing fight 負け戦 loss 浪費,喪失,損失,損害,紛失,失敗 loss disposition 損失金処理額 loss due to disaster 災害による損失 loss from the prior-term adjustments 前期損益修正損 loss leader 目玉商品 loss of coolant accident 【原子力】冷却材喪失事故;略:LOCA loss of fluid test 【原子力】流体喪失試験;略:LOFT loss of one's sense of taste,the (料理に)舌がきかなくなる loss of voice 失声 loss on disposition of fixed assets 固定資産売却損 loss one's shirts 全てを失う,無一文になる loss prevention 防災 loss ratio 損害率 loss-cone ロスコーン lost 1.loseの過去・過去分詞形,2.無駄になった,失った,迷った,負けた,夢中になった,なくなった,失われた,紛失した lost cause 失敗して見込みのない運動[主張] lost in meditation, be 瞑想にふける lost in melancholy, be 憂いに沈む lost in reading, be 読みふける lost in sadness, be 悲しみに沈む lost in thought, be 考えにひたる lost in ~, be 〜にふけって我を忘れる,〜にふける,沈む,〜に夢中になる,<人が>〜に夢中になって,没頭して lost on ~, be 〜に効果がない,通じない,効かない lost to sight, be 見えなくなる lost to view, be 見えなくなる lost to ~, be 1.<物・事が>もはや〜のものではない,2.〜には<チャンス・見込みなどが>がなくなっている,閉ざされている,3.<物事が人に>感じられない / He called out some abuse which was lost to the woman's deafness. lost without ~, be 〜がいないと何もできない,〜がないと手につかない lost, be 迷う,困る,途方に暮れる,死なせる,滅ぼす,失われる lot 1.〜を分け与える,を区分けする,2.分け前,宿命,運命,抽選,位置区画,くじ,3.たいそう,とても,4.ロット,製造の一単位 lot +1 (a 〜)1.大いに,2.しばしば,頻繁に lot of ~ (a 〜)沢山の loth いやがった loti (maloti)マロチ(レソトの通貨単位) lotion ローション,外用水薬,化粧水 lots 沢山 lots of ~ 《会話》=a lot of ~ lotta =lot of ~ lottery めぐり合わせ,宝くじ,抽選,運 lotus 【ギリシャ神話】ロートス(その実を食べれば浮き世の苦しみを忘れるという伝説の木),ロータス,蓮,ハス(の実) lotus position ヨガ等の瞑想時の座り方 lotus-eater ロートスの実を食べて浮き世の苦しみを忘れた人 loud 1.大きな声を出す,2.大声で,騒々しい,3.(服装,色などが)けばけばしい,派手な,うるさい,やかましい,大きい,強い,不快に loud as thunder 雷鳴のように大変大きな声で,やかましくて,雷のように騒々しい,轟然たる loudly 派手に,大声で loudness けばけばしさ,大声 loudspeaker 拡声器,ラウドスピーカー lounge ぶらぶらと時を過ごす,ぐったり横になる,ぶらぶらと歩く,長椅子,休憩所,談話室,ラウンジ,ぐったり寄り掛かる,ぶらつく,寄り掛かる louse 【虫】シラミ(複数形lice) louse up だいなしにする(ruin),やりそこなう(fail, screw up) lousy ひどい,いやな lout ぶこつ者,いなか者 lovable 愛敬のある,愛らしい love 1.愛,恋愛,愛情,好意,恋人,愛好心,2ゼロ(フランス語で「卵(egg)」を意味するl'oeufから),3.愛する,恋する,好む,抱きしめる,言い寄る,4.性欲,情事,性交,大好きなもの / I love you more than you love me. love +1 1.(よろしくとの)挨拶,2.(恋人に対して,夫婦間で)あなた,おまえ love affairs 浮気 love and hate 愛憎 love at first sight 一目惚れ love birds 仲のよい恋人同士 love bite キスマーク love child 私生児 love letter ラブレター love nest 愛の巣 love of wonder 神秘への関心 love romances 恋愛小説 love seat 二人掛けのイス,ラブシート love slave 恋の奴隷 love someone to death 死ぬほど愛する love to hate の悪口を言いたくなる love triangle 三角関係 love weed 《俗語》マリファナ lovebirds 恋人同士(常に複数) loved one (葬式での)死者の呼称,故人,仏さま,恋人,最愛の人 loveliness すばらしい,愛らしさ lovely うっとりするほど,美しい,かわいらしい,楽しい,美しい女,美しいもの,愛らしい,素晴らしい lovely as a rose バラのように美しい lover 恋人同士,恋人,愛好者,愛人 lovesick 恋いわずらいの,恋に悩んでいる loving 愛情のある,愛情の深い,愛情のこもった,愛情が深い low 安い,低いところ,卑劣に,粗食で,低い(もの),弱い,粗末な,乏しい,衿ぐりが深い,建物の低い,下劣な,低級な low Mass 読誦ミサ(聖歌隊の音楽なしのミサ) low acceleration 低加速 low alloy steel 低合金鋼 low angle boundary 小角粒界 low atmospheric pressure 【気象】低気圧 low blow (スポーツマンらしくない)姑息な批判,やり方 low down 不誠実な,下劣な low earth orbit 低周回軌道 low end ローエンド(の),下位機種(の) low energy electron diffraction リード(低エネルギー電子回折);略:LEED low frequency 低周波;略:LF low frequency radio telescope 低周波無線望遠鏡;略:LOFT low in energy パワー不足 low light level TV 低光量テレビ;略:LLLTV low pressure 【気象】低気圧 low prices of ~ の低価格 low profile 低姿勢,目立たない low salt food 低塩食品 low temperature today 【気象】今日の最低気温 low tide 干潮 low value-added 低付加価値の low water 窮迫状態,(川・湖などの)最低水位;略:LW low-absorbing 【経済】低吸収の,★⇔high-absorbing(高吸収の) low-altitude ride control 【軍事】低空飛行制御 low-budget movie 【映画】製作費の安い映画 low-calorie food 低カロリー食品 low-delay code excited linear prediction LD-CELP low-down 非常に低い low-end stores 安物店 low-fat 低脂肪の low-fat and low-cal foods 低脂肪低カロリーの食品 low-gravity 無重力 low-growth 低成長の,★⇔high-growth(高成長の) low-income 低所得の low-intensity conflict 国家間の戦争には至らない程度の政治的対立,低強度紛争 low-key 暗くコントラストの少ない,控え目の low-level 低いレベルの low-life 都市下層の low-lying 低い low-pitched 低調の low-pollution cars 低公害車 low-profile 薄型の lowbred 育ちの悪い lowbrow 教養の低い,低級な,無知な人,教養の無い lowdown 真相,内幕,非常に低い lower 1.低くする/なる,下げる/下がる,卑しめる,2.しかめっ面,3.lowの比較級 lower court 下級裁判所 lower flammable limit 引火下限界 lower half-plane 下半面 lower house (通例the 〜)下院,(日本では)衆議院,★反対はupper house lower hybrid frequency 低域混成周波数 lower-income 低所得の lower-income citizens 低所得者層(の市民) lowest common denominator 最小公分母(least common denominator);略:LCD lowest common multiple 最小公倍数(least common multiple);略:LCM lowest rung of the ladder (the 〜)(社会・組織などの)最低の地位 lowland 低地(地方),低地の lowly みすぼらしい,質素な,謙遜して lowpass filter ローパス・フィルター lox 鮭の薫製,スモーク・サーモン(smoked salmon) /=smoked salmon=smoked salmon loyal 1.忠誠な,忠義な,忠実な,2.忠臣 loyalty 貞節,忠義,忠誠,誠実,忠実な行為 lubricant 潤滑油 lubricate 1.〜に潤滑油をさす,滑らかにする,2.(議論などを)円滑にする,to encourage the discussion to make it easy, to oil the discussion. lubricity みだら,わいせつ,好色 lucent 光る,輝く lucid 分かりやすい,透明な luck めぐり合わせ,運,幸運,縁起物 luck is on one's side 幸運が自分の側にある,幸運がほほえむ,幸運が味方する luck out to get lucky or to get a break. luckily 幸いにも,運よく,幸運にも luckless 不幸な,不運な lucky 1.運が良い,幸運な,運の強い,運よく起こる,幸いする,豊富な,2.縁起のよいもの,3.《英俗語》逃亡 lucky beggar 運の良い人,果報者 lucrative 有利な,利益の上がる lucre 利益,もうけ,金銭 lucubrate せっせと仕事する ludicrous ばかげた,おかしい,こっけいな,滑稽な,ばかばかしい luekemia 白血病 lug 強く引く luge 《仏語》リュージュ(ひとり乗り競技用そり) luggage 手荷物 luggage area ラゲッジルーム luggage carrier 荷台 lugubrious 悲しげな,痛ましい lukewarm 生温い,いい加減な lull 1.なだめて寝かしつける,なだめる,あやす,和らげる,やわらぐ,弱まる,小やみ,静まる,2.気持ちを和らげるような音,小止み,小康状態,中休み lullaby 1.眠たくなるような調べ,子守り歌,2.子守り歌で寝かせる lumbago 腰部神経病 lumber 材木,押し付ける,材木を切り出す,重そうに動く lumber department 木材部 lumber industry 製材業 lumberjack 木材切出 lumbermill 製材所 lumbosacral region (解剖学)腰仙部,腰椎と仙椎部の lumen 1.【光学】ルーメン,光束(luminous flux)の国際単位;lm記号で表される,2.【解剖】(血管など管状器官内の)管腔,内腔 luminance 【光学】輝度,光源または照射面の単位面積から放射される,単位立体角当たりの光束 luminary (知的)指導者,有名人,(月・太陽など)発光体 luminous 理解しやすい,光る,輝く,明るい,聡明な,明白な luminous flux 【光学】光束 lump 塊になっている,塊になる,1塊にまとめる,一まとめにする,を一括して扱う,重そうに動く,たくさん,角砂糖,こぶ,集合体,塊,瘤,まとまる,まとまった,塊の lump together ~ [~ together] 一緒にまとめる,一緒にする lumpy 固まりだらけの lunacy 精神異常,狂気 lunar 月の影響による,月の,太陰の,太陰暦の,月のような lunar calendar 旧暦 lunar excursion module 月着陸船;略:LEM lunar landing 月着陸 lunar module 月着陸船;略:LM lunatic 精神異常者の,精神異常の,狂気の,狂人,精神異常者,愚人,気が狂った lunatic asylum 精神病院 lunch 昼食を取る,に昼食を出す,昼食,ランチ,昼食をごちそうする luncheon 昼食をする,弁当,昼食 luncheonette 軽食堂 lung 人工呼吸装置,肺 lung base 肺基底部 lung cancer 【病名】肺癌 lung capacity 肺気量 lung edema 肺水腫 lung field 肺野 lung lobes 肺葉 lunge 突き出す lungi 腰布 lungs 肺 lupine 【植物】ハウチワマメ(マメ科植物),オオカミの(ような) lurch 1.よろめく,2.窮地,苦境,急に傾くこと,大敗 lurch into ~ 〜にゆっくりと入り込む lure 1.誘惑する,誘い出す,引き寄せる,呼び戻す,待ち伏せる,おびき寄せる,2.人を誘惑する物,魅惑,魅力,おとり,わな,ルアー,誘惑 lure A from ~ Aを誘惑して〜を止めさせる,★lure A into ~(Aを誘惑して〜させる) lure A into ~ Aを誘惑して〜させる,Aを〜に誘い込む,★⇔lure A from ~(Aを誘惑して〜を止めさせる) / The group has had plenty of run-ins with the police because members' parents keep complaining about the way their off-spring were lured into the faith. -Asiaweek(March '95) lurid 赤々と輝く lurk 人目を避けてこそこそする,待ち伏せする,(胸中に)潜む,潜伏する,人目を避けてこそこそ歩く,人目につかず存在する,忍んで行く luscious (味・香りが)よい,おいしい,甘い lush 新鮮な,水々しい,青々と草木の生い茂った,豊かな,水々しく茂った lush +1 1.酒,飲んだくれ,のんべえ,アル中,2.酒を飲ませる,酒を飲む lust 1.(富・権力・名声などを)切望する,強い色情をいだく,渇望する,2.(通例好ましくない)欲望,色欲,肉欲,(好ましくない)強い欲望,熱情,熱望,強い性欲 lust after a woman 女に強い肉欲を催す luster 1.光沢のある毛織物,光沢,輝き,光彩,シャンデリア,つや,艶だし,栄誉,渇望者,好色者,栄光,2.光沢を付ける,栄光を与える,輝く luster +1 =lustrum,5年間 lusterless 光沢のない lustful どん欲な,好色の lustre 光沢のある毛織物,艶,シャンデリア,艶が出る,に光沢を与える lustrous 光沢のある lustrum (ローマ史)5年ごとの人口調査のあとで罪業をはらい落とすためにおこなわれた清めの儀式 lusty たっぷりの,強壮な,元気な,力強い,大柄な lute 丸い胴を持つギターに似た弦楽器(14-15cに多用) lutetium 【化学】ルテチウム(希土類元素の一つ) lux ルクス(照度の国際単位) luxuriance 豊富,繁茂 luxuriant 鬱蒼と茂った(うっそう)と茂った,繁茂した,豊富な,肥えた,はなやかな,鬱蒼(うっそう)と茂った,豊かな luxuriant vegetation 鬱蒼と茂った草木,うっそうと茂った草木 luxuriate 大いに楽しむ,ぜいたくをする luxuriate in ~ 〜を大いに楽しむ luxurious 快楽を追い求める,贅沢な,豪華な,ありあまるほどの,快楽を求める,ぜいたくな luxury 1.豪奢な,贅沢な,2.快楽,贅沢,おごり,満足,贅沢品 luxury items ぜい沢品 luxury model 高級機種,高級車(luxuary car) lycanthropy 狼男伝説からつくられた語で狼に変身する能力,魔術のこと lycee 《仏語》リセ(フランスの国立高等中学校) lychee 【植物】レイチ(の果実) lying 横たわっている,うそをつくこと,偽り,横たわること lymph リンパ,リンパ液,血清,痘苗 lymph node リンパ節 lymphatic system リンパ系 lymphocytes リンパ球 lymphoma リンパ腫 lymphomas リンパ腫 lynch 1.私刑によって殺す,私刑に処する,2.私刑,リンチ lynx 【動物】山猫(ヤマネコ) lyre 竪琴 lyrebird 【鳥】コトドリ lyric 竪琴の伴奏にあわせた,叙情的な,叙情の,歌の,叙情詩,歌詞,叙事詩,軽快な柔らかい声の lyric sheets 歌詞カード lyrical 叙情詩調の,感傷的な lyricism 叙情主義 aj.lyric 強める make friends with ~ と友達になる make good 成功する,うまくいく make good in [or on] ~ 〜に[で]成功する / Aoshima made good on his campaign pledge to cancel the World City Expo Tokyo, a $2 billion exposition conceived in the heady days of the Bubble economy. make good one's liabilities 負債を払う make good ~ [~ good] 1.(損害・不足額などを)償う,埋め合わせる,弁償する,2.(約束・義務などを)果たす,(事を)成し遂げる make haste 急ぐ make hay 干し草を作る,好機を利用する make hay of ~ (を)ごちゃごちゃにする,散らかす,混乱させる make head or tail of ~ 理解する make headway (物事が)進行する,前進する make headway against the wind 風に向って進む make house calls 往診する make inroads into に食い込む make it 1.成功する[出世]する,うまくいく,うまくやり遂げる,2.(目的の/約束の時間に)間に合う,都合をつける,3.性交する,寝る◆fuckの婉曲的表現 make it a habit to ~ 習慣にしている make it a point to ~ 必ず〜する make it a rule to ~ することにしている make it big 大成功する(もっともうまくいっている状態) make it come true 実現させる make it snappy さっとやる,急ぐ make it through 〜をうまくやり遂げる,切り抜ける,〜をなんとかやっていく(manage to do something),うまく通り抜ける make it through ~ 〜をなんとかやっていく(manage to do something),うまく通り抜ける make it to 首尾よく到着する make it to the top on one's own 実力で出世する make it to ~ 〜へ到達する,〜に達する make it up to ~ (相手のマイナス面の)埋め合わせをする make it work for you あなたに有利に働くように make known 知らせる,明らかにする,発表する make light of ~ 軽んじる make little of ~ 軽んずる make love セックスする,抱く,愛の営みをする,愛し合う / When they returned he looked at their faces and was amazed at how different people could look in daily life from the way they looked while they made love. -Delta of Venus make love to [or with] ~ 〜とセックスする,愛の営みをする,愛し合う,〜を抱く make merry (飲んだり食べたりして楽しく)浮かれ騒ぐ make merry of [or over] ~ 〜をからかう,馬鹿にする make mountains out of molehills 針小棒大(大げさに言うこと) make much of ~ 重んじる make no bones about 〜を率直に認める,隠しだてしない,平気で〜する,をためらわない make no bones about it それを(隠そうともしないで)平気で言う make no bones about/of/at 〜を率直に認める,隠しだてしない,平気で〜する,〜をためらわない make no difference 重要ではない make no point of ~ing あえて〜しようとしない make no secret of ~ 〜を秘密にしない make no sense 意味をなさない make notes on [or of] ~ 〜を書き留める,メモする,★make a noteでもよい make nothing of ~ が理解できない make off with ~ 〜を持ち去る make one's day (しばしば皮肉で)(事・人が人に)大変楽しい1日を過ごさせる,のおかげで楽しい時(一日)を過ごす make one's debut 初舞台を踏む,デビューする make one's home 暮らす make one's mark 名を挙げる,成功する make one's mouth water (おいしいそうな物を見て)よだれが出る(物を主語に使います),よだれを出させる,渇望させる,ほしくてたまらなくさせる,「よだれを垂らさせる」(excite desire or envy),人の食欲をそそる make one's name 名をあげる make one's name white again 汚名をそそぐ make one's pile 大金をもうける make one's way 1.<人・物が>進む,2.認められる,成功する / He made his way in the industry. make one's way in the world 出世する make or break ~ 〜の成否[運命]を左右する make out 理解する,わかる,見分ける,作り上げる,〜だと見せかける make over <物・事を>作り直す make peace with ~ 〜と和解する,仲良くなる make political hay 政治的好機として利用する make progress 進歩する,前進する make redundant (ビジネスで)人員が不要になる make room for ~ のために場所をあける make sacrifices 犠牲を払う make sense 意味をなす,道理にかなっている,合理的である make sense of ~ 了解する make some Z's 寝る(-_-) make some senses out of ~ に理屈をつける make someone a visit 〜を訪問する make someone promise to keep quiet 口止めする make someone uncomfortable 人に不快感を与える make someone uptight 〜を怒らせる make someone welcome 歓迎する make someone's blood run cold ぞっとさせる make someone's head spin 頭がくらくらする,目がまわる,頭をくらくらさせる make someone's head spin [go around] 頭がくらくらする,目がまわる make someone's skin crawl (いやな/嫌いなヤツを見て)むしずが走る(ぞっとする) make sport of ~ からかう make sure 確かめる,確認する make sure of ~ 確かめる make the acquaintance of ~ と知り合いになる make the best of something 困った状況の中でせいぜいがんばる,失望しないで逆境に善処する(to try to make a bad situation work out well) make the best of ~ (不利な状況を)最大限活用する make the case vaporize in the air 事件をうやむやに終わらせる,闇に葬る make the dust fly 元気に活動する,すばやく動く make the grade 困難に打ち勝って目的を達する make the headlines 新聞の大見出しになる make the money fly 金を湯水のように使う make the most of ~ 〜を最もよく利用する,をできるだけ利用する make the most sense for ~ 〜にもっとも有用である make the switch 乗り替える make their way through (面倒なことを)切り抜ける make up 1.〜を構成する,2.(失った分・不足などの)埋め合わせをする,(けんかなどの)仲直りをする,(遅れを)取り戻す,補う,3.話をでっちあげる,作り話をする make up a story 話を作り上げる make up for ~ 1.償う,2.(失ったもの・欠けているものを)取り戻す make up lost time 無駄にした時間を取り戻す make up one's mind 決心する,決意を固める make up prescription 処方薬を調合する make up to ~ 取り入る make up with ~ 仲直りする make up ~ mind 決心する make use of ~ 〜を利用する make useless effort 無駄な努力をする make water (船が)水漏れする,小便する /=F faire de l'eau make way for ~ 〜への道を開く make ~ clear 〜をきれいにする,明確にする make ~ feel 〜に感じさせる make ~ happy 〜を幸せにする make ~ public 〜を世間に公表する make ~ some tea お茶をたてる make ~ up 〜を作り上げる make ~ visit 〜訪問をする make ~ way 出世する make A into B AをBにする=make B from A make-believe 架空の,作り事の,見せかけの,代用の,〜らしく作った make-or-break のるかそるかの,運命を左右する make-or-break decision (a 〜)のるかそるかの決定 make-up 構成,性質,化粧 maker 製造業者,創造主,メーカー makes no difference 重大な変化はない,重要な影響はない makeshift 間に合わせの,一時しのぎの makeup 組み立て,構造,性質,化粧 making 製造,形成 mal- (複合語の第1要素として)悪の〜 maladjusted 調節の悪い maladminister やりそこなう maladroit 無器用な malady 病気,弊害 malaguena 《西》マラゲーニア(スペインの舞踊曲) malaise 不快感,倦怠感,不安,不快 malapropism 言葉のこっけいな誤用 malapropos 《仏語》見当違いの,時機を得ない,★副詞としても使われる malaria 【病名】マラリア malarkey でたらめ話,作り話,ほら話,ナンセンス malcontent 不満の,不満な male 男性の,男の,雄の,男性的な,男,男性,差し込む側の,雄性の male and female 男女(男性と女性・雄と雌) male chauvinism 男性優越主義,男性優位主義 male chauvinist pig 男女平等に反対する男性;略:MCP male line (the 〜)男系 male sex (the 〜)男性 male sex hormone 男性ホルモン male to carry on the family name (a 〜)家名を継いでくれる男子 male-dominated profession (a 〜)男性中心の職場 malediction のろい malefactor 悪人,犯人 maleficent 害をなす malevolent 悪意のある malfeasance 違法行為 malformation かたわ,不格好 malformed 奇形の malfunction うまく作動(機能)しない,不調,機能不全 malice 悪意,恨み malice aforethought 予謀の犯意,殺意 malice prepense 予謀の犯意,殺意 malicious 悪意のある malicious abuse of process 誣告(ぶこく) malicious arrest 不当逮捕 malicious mischief 毀棄,故意による器物損壊 malicious motive 不公正な動機 malicious prosecution 悪意訴追,誣告 malign 有害な,悪性の malign neglect 悪意的傍観,★⇔benign neglect(好意的傍観) malignancy 【病名】悪性腫瘍 malignant 悪意のある,悪質な,悪性の malignant neoplasm 【病名】悪性新生物(腫瘍) malignant tumor 【病名】悪性腫瘍 malihini 《ハワイ》新参者,よそ者 malinger (兵士などが))仮病を使う mall ショッピングセンター,散歩道,中央分離帯,商店街 mallard 【鳥】マガモ(の肉) malleability 展性 malleable 打ち延ばしできる mallet 木ずち malnutrition 栄養失調 malodorous 悪臭のひどい malpractice 背任行為,不正治療,(医師の)不処置,医療過誤,【法】不正[背任]行為 malt 【植物】麦芽,モルト malt liquor 麦芽醸造酒(ビールなど) maltreat 虐待する maltreatment 虐待 mama おかあさん,ママ,母様,[小児語]おかあちゃん mamma おかあさん,ママ,肉感的な女 mamma's boy (けなして)マザコンの男 mammal 哺乳(ホニュウ)動物 mammary gland 乳腺 mammon (悪徳としての)富 mammonism 拝金主義 mammoth 【動物】マンモス,巨大なもの mammy ママ,黒人乳母 man に要員を配置する,男,男性,人,人類,部下,男らしい man Friday 《俗語》頼りになる奴(Daniel Defor "Robinson Crusoe" から) man and boy 子供の時からずっと man and wife 夫婦 man of act 行動家 man of character 人格者 man of culture 教養人 man of few words 口数の少ない人 man of his word 約束を守る人,信頼できる人(cf. be as good as one's word: promise-keeper) man of influence (a 〜)実力者 man of ingenuity (a 〜)発明の才のある人 man of integrity (a 〜)誠実な人 man of letters (a 〜)文学者,文人,作家 man of means (a 〜)財産家 man of method (a 〜)きちょうめんな人 man of promise 前途有望な人 man of refined taste (a 〜)洗練された趣味の人 man of science (a 〜)科学者 man of sense (a 〜)分別のある人 man of taste (a 〜)趣味を解する人 man of the cloth (a 〜)司祭 man of the world (a 〜)世故にたけた人 man of war 軍艦 man to man 1.一対一で,一人一人で,2.素直に言って,公明正大に,正直なところ man-hour 工数 man-machine interface マンマシンインタフェース man-made 合成の,人工の man-made fibre 人造繊維 man-slaughter 殺人,故殺 manacle 手錠,手かせ manage 管理する,経営する,うまく取り扱う,何とかやり遂げる,どうにか manage to ~ かろうじて〜する,うまく〜する,首尾よく〜する manageable 御しやすい,扱いやすい managed trade 管理貿易,★⇔free trade(自由貿易) management 1.取扱い,管理,取り扱い,経営,マネジメント,2.(the 〜)経営者側,経営陣 management by objectives 目標管理制度,会社の目標を明示して労働意欲を向上する経営;略:MBO management company 資産運用管理会社 management consultant 経営コンサルタント management engineering 経営工学 management fee 管理手数料 management improvement 経営革新 management of indirect cost ミック,間接部門の効率化(計画);略:MIC management operating system 経営管理方式[体制];略:MOS management planning 経営計画 management workstation 管理者用ワークステーション;略:MWS manager マネジャー,経営者,やりくりする人,監督,支配人,課長(section chief) manager, export section, overseas enterprise department 海外事業部輸出課長 manager, sales division 営業課長 manager-export, overseas enterprise department 海外事業部輸出担当課長 managerial 経営上の,経営の,管理者の managerial position 管理職 managing 支配する,運営する managing director 専務[常務]取締役 managing director, oversea enterprise 海外事業担当役員 managing editor 編集長;略:ME manana あす,いつかそのうち(スペイン語から) manatee 【動物】マナティー,海牛(水生ほ乳動物) mandarin (中国清朝時代の)官吏,役人,もったいぶった役人,大官,保守的な役人 mandate 1.命じる,指令を発する,2.<領土・植民地などの>統治を委任する,3.命令,為政権,指図,委任統治,権限,命令,委任統治する mandatory 1.強制的な,命令の,2.統治を委任された,委任の mandolin 【楽器】マンドリン mandoline 【楽器】マンドリン,=mandolin mane たてがみ,ふさふさした髪 manege, manege 《仏語》馬術(練習所) maneuver 操作,作戦敵行動,大演習,策略,機動作戦,機略,巧みに扱う,作戦行動を取らせる,うまく扱う maneuverable re-entry vehicle マーブ(機動核弾頭);略:MARV mang man. Cross between man and...you figure it out. manganese マンガン manganese nodule マンガン団塊 mange 疥癬(かいせん) manger かいばおけ mangle 押し延ばす,押しつぶす,台なしにする,ぶちこわす mangy 軽蔑すべき,卑劣な manhandle 人力で動かす[運転する],手荒く扱う,虐待する manhood 成年,成人であること,男子であること,男らしさ,成人,成年男子 mania 1.マニア,異常な熱意,熱中させるもの,2.【精神医学】躁病,★日本語でマニアというとその道の人という意味も含まれるが,英語には,その意味はない,人を意味したいときはmaniacを使う maniac 1.狂人(lunatic),熱狂的な愛好家,2.【精神医学】躁病の患者,3.熱狂的な,狂人(的)な maniacal 熱狂的な,狂人(的)な manic 躁病の,躁病の患者 manic-despressive 【精神医学】躁鬱病の,躁鬱病の患者 manic-despressive insanity 躁鬱病 manicured 手入れされている manifest 1.明白な,明らかな,2.乗客名簿,積み荷録,3.明らかにする,証明する manifestation 発現,明らかにすること,政策表明,徴候,現われ,表明,明示 manifestly 明白に,はっきりと manifesto 宣言(書),声明(書) manifold 1.種々の,多数の,様々な,多方面の,多種多様の,2.多様性,多様体,多岐管,3.複写する,写しを取る manifold air pressure 吸気圧力;略:MAP manikin 小人,人体解剖模型 manipulate 操作する,巧みに扱う,操る,ごまかす,触診する manipulated like marionettes, be 操り人形のように動かされている manipulation 操作,巧みな操作,市場操作,ごまかし,触診 mankind 人類 manky 《英俗語》悪い,ひどい,むかつく,不快な manly 男らしい,男性の,男まさりの,男らしく manna 【聖書】マナ(昔イスラエル人が荒野で神から与えられた食物),天の恵み,心のかて,神与の食物 manned 人間を乗せた manned astronautical research station 有人宇宙調査ステーション;略:MARS manned hypersonic transport 有人極超音速機;略:MHT manned maneuvering unit 宇宙船外活動用操縦装置;略:MMU manned orbiting laboratory 有人軌道実験室;略:MOL manned spacecraft center 有人宇宙飛行センター;略:MSC manner 方法,態度,行儀,風習,様式,礼儀作法,やり方,作法,種類 mannered 型にはまった mannerism マンネリズム,マンネリ mannerly 礼儀正しい,行儀よい manners 作法,行儀 mannish おとなっぽい manoeuvre 作戦行動,機動演習,術策,大演習をさせる manor 荘園 manpower 人的資源,マンパワー,有効総人員 mansard マンザード屋根,二重勾配(こうばい)の屋根,その屋根裏部屋 mansion 大邸宅 manslaughter 過失致死罪,【犯罪】【殺人】故殺 mantelpiece 暖炉の前飾り mantilla マンティラ(婦人が頭から肩に掛ける大きなスカーフ),小型マント mantis 【虫】かまきり(強欲,残酷の象徴) mantissa 仮数 mantle マント,覆い,マントル,覆い隠す,覆う manual マニュアル,手の,手動の,小冊子,便覧,入門書,手引き書 manual labor 肉体労働,ブルーカラーワーカー(blue-collar worker)の別名 manual orbital operation safety equipment (船外作業用の)宇宙空間救命いかだ;略:MOOSE manual switching 手動スイッチング manually 手で,手細工で manufacture 製造(する),製品,作る,でっちあげる manufacturer メーカー,製造業者,工場主 manufacturing 製作 manufacturing automation protocol FAとOAに関する通信規約;略:MAP manufacturing industry 製造業 manure こやし,肥料,肥料をやる manuscript 原稿,写本,手書き many 多くの,たくさんの,多くのもの many of us 私達の多く many of you あなた方の多く many of ~ 多くの many thanks for ~ に感謝します many times 何回となく many years 何年も map [ple]1.(〜を)計画する,2.地図 maple 【植物】かえで,カエデ,楓,カエデ材 mapping 地図作製,遺伝地図作製,写像,【コンピュータ】マッピング,対応付け mar 傷つける,傷物にする,損なう,台なしにする,ひどく傷つける marathon マラソン,長時間続く maraud 襲撃(する) marauder 略奪[襲撃]する on ~ marble おはじき,大理石,大理石の彫刻,知恵,ビー玉 marbled 大理石模様の marcel (髪の)マーセルウエーブ,にマーセルウエーブをかける march 行進させる,進軍,進展,行進する,進行する,行進(する),行進曲,デモ行進,マーチ,引っ立てて行く march to the music 音楽に合わせて行進する marchioness 侯爵夫人 mare 【動物】雌馬,雌ロバ,(月・火星などの)海 margarine マーガリン,人造バター margin 利ざや,限界,余白,縁,余裕,マージン margin account 信用取引勘定 margin call 追証 margin calls 委託証拠金積増要求 margin trading 【株式】信用取引,★⇔trading for cash(現物取引) marginal 取るに足りない,最低限の,周縁の,辺境の,欄外の,限界収益点の,欄外に書いた,利益がほとんどない,僅差で得た marginal statistical significance 周辺的な統計的有意性 marginally 縁に,欄外に,余白に,少しばかり,わずかに marijuana マリファナ marine 1.海の,船舶の,海軍の,2.海事,海兵隊員,海の marine biotelemetry project 海洋生物遠隔計測計画;略:MBP marine observation satellite (日本の)海洋観測衛星;略:MOS marine products department 水産部 mariner 船員,水夫 marionette マリオネット,操り人形 marital 夫婦の,夫の,結婚の marital problem 夫婦間の問題 maritime 海運上の,海の,近海の,臨海の,船員の maritime losses 海上損害 maritime mobile service 海上移動業務 marjoram 【植物】マヨラナ,マジョラム(薬用・料理用) mark 1.記号,点数,印,現れ,点,的,水準,2.〜に印をつける,跡をつける,跡を残す,3.特徴づける,4.値段をつける,マーク,境界線を引く,区画する mark card reader マークカード読取装置;略:MCR mark down 〜を記録する,値下げする mark time (物事が)足踏みする mark with a white stone 特筆大書する markdown 値下げ marked 【文法】有標の,印のある,著しい,記号のついた markedly 目に見えて markedness 【文法】有標性 marker マークする物,目印,採点者,記念碑,しおり,マーカー,印をつける人 market マーケット,市況,市場,食料品店,相場,市,需要,買い物をする market economy 市場経済 market if touched 【株式】一定の値がついたら売れ(という指示);略:MIT market oneself 自分を売り込む market price 市価,市場価格 market research 市場調査 market share 市場占有率 market survey 市場調査 market-driven 市場主導の market-oriented sector-selective (日米間の)市場重視型個別協議;略:MOSS marketability 市場性 marketable securities 有価証券 marketing マーケティング,市場取引 marketing & technical service department 市場開発技術部 marketing immorality 販売面での不道徳性 marketing policy 販売政策 marketing survey 市場調査 marketplace 市の開かれる広場,売り込み市場 marking 荷印,マーキング,印,採点,斑点 markka (markaa, markkas)マルカ(フィンランドの通貨単位) marksman 射手 marksmanship 射撃技量,射撃術,弓術 markup 値上げ marmalade マーマレード maroon 1.くり色,えび茶色(の),2.(警報用)花火,マルーン(西インド諸島の山中に住む黒人・もとは脱走奴隷),孤島に捨てられた人 marquee 入口のひさし marquess 侯爵 marquis 侯爵 marriage 結婚(生活),結婚式,(密接な)結合 marriage certificate 結婚証明書 marriage license 結婚許可証 marriage lines 《英》結婚証明書 marriage portion 持参金 marriage service 結婚式 marriageable 結婚できる,婚期に達した,婚期の,年ごろの married 1.結婚した,妻[夫]の,2.密接な関係にある〔... to〕,3.〔通例〜s〕既婚者,夫婦,結婚した,結婚の,結婚している,夫婦の married couple (a 〜)夫婦 married man 既婚男性 married name 結婚後の姓 married people 既婚者 married woman (a 〜)既婚女性,人妻 marriy well 良い結婚をする marrons glaces 《仏語》マロングラッセ,砂糖漬けのクリ marrow 髄質,骨髄,髄,核心 marry 1.〜と結婚する,〜と一緒になる,嫁ぐ,身を固める,嫁[婿]をもらう,2.(2種類以上の飲食物の味が)合う,3.結合させる,密接に結合させる,嫁がせる,結婚する marry above oneself 自分より身分の高い者と結婚する marry again 再婚する marry beneath [below] oneself 自分より身分の低い者と結婚する marry beneath oneself 自分より身分の低い者と結婚する marry for love 恋愛結婚する marry into ~ 〜に嫁ぐ marry off one's daughter (娘を)とつがせる marry out of ~ 自分とは違う宗教の信者と結婚する marry up A [up A] with ~ Aを〜と結びつける,結合する mars マルスの神,戦争,火星 marsh 湿地,沼地 marshal 整理する,元帥,連邦裁判所の執行官,司令官,整列させる,導く,最高官,市警察署長,式部官 marshal facts 事実を整理する marshmallow マシュマロ marshy 湿地の marsupial 【動物】有袋動物 mart 1.市場,2.商業中心地,競売室,市場,商業中心地 martial 好戦的な,軍の,戦争の,軍人らしい martial law 戒厳令(冠詞は特にいらない) martinet (規則,命令に絶対服従の)厳格な人(軍人) martini マティーニ(ジンとベルモットのカクテル) martyr 殉教者,犠牲者,絶えず苦しむ人,殺す martyrdom 殉死 marvel 不思議に思う,驚く,驚異,驚くべきこと marvellous 驚くべき,不思議な,素晴らしい,驚嘆すべき marvellously 驚くばかりに,不思議なほど,素晴らしく,素晴らしく◆《米》marvelously marvelous 驚嘆すべき,不思議な,驚くべき,素晴らしい,素晴らしい◆(類)fine, great marvelously 驚くばかりに,不思議なほど,素晴らしく marzipan お菓子の一種 masc. masculine,男性の mascara マスカラ,まつげ染め mascot お守り,マスコット masculine 男らしい,男の,男っぽい,男性的な,男性,【文法】男性の,◆⇔feminine masculinity 男らしさ maser メーザー(電気衝撃増幅器),レーダーなどに使われる,★microwave amplification by stimulated emission of radiation, MASERとも mash 1.すりつぶした物,どろどろのもの,麦芽汁,飼料,マッシュドポテト,2.すりつぶす,つぶす mash potatoes until no lumps remain 塊がなくなるまでジャガイモをつぶす mask マスク,仮面をかぶる,仮面,覆い隠すもの,仮面で覆う,隠す masochism マゾヒズム,被虐性愛,自己虐待,被虐的傾向 mason 石工,石で建てる,フリーメイソン masonry 組積造,石工事 masquerade 仮面舞踏会,仮面でおおう,仮装する,虚構,ふりをする mass (通例Mass)ミサ,ミサ曲,大部分の,塊,大量,かたまり,集団,多数,一般大衆,固まり,山,質量,群がる,集合させる mass communication マスコミ,(新聞・ラジオなどによる)大衆伝達,大量伝達 mass consumers 大量消費者 mass density 質量密度 mass destruction 大量殺戮 / a weapon of mass destruction 大量殺戮兵器 mass media マスメディア mass noun 【文法】質量名詞 mass production 大量生産 mass psychology 群集心理 mass transit 大量輸送 massacre 大虐殺 massacre in Beijing 北京の大虐殺 massage マッサージ,あんま,按摩術,もみ治療 masse 《仏語》<ビリヤード>マッセ(キューを垂直にして突く) masses 大衆 massive がっしりした,大きな塊になった,大きく見える,充実した,大きく重い,壮大な,大きくて重い,大規模の,量感がある massive wave 大きな波 mast マスト,柱,高い柱,鉄塔,木の実 mastectomy 乳房切除(術) master 修得する,マスター,教師,主人,修士,先生,名人,〜長,征服する,習得する,オリジナル,主要な,優れた master antenna television system 共同視聴テレビ;略:MATV master catalog マスタカタログ master disk マスタディスク master file マスタファイル master key マスターキー master of ceremonies 司会者;略:MC master plan for life 人生計画 masterful 横柄な,巧妙な masterly 巧みな mastermind 黒幕,背後から操る masterpiece 傑作,名人芸 masterstroke みごとな腕前,快挙 mastery 1.支配力,支配,優勢,優越,2.熟達,精通,専門的知識[技能] masticate かむ mastiff 一種の猛犬 masturbate 自慰行為をする masturbation 手淫,オナニー,マスタベーション / Also in England at this time were several presumed cures for masturbation, including a sort of chastity belt that parents could lock between their sone's legs each night before he went to bed. (19世紀イギリスでのマスタベーション防止策です。) -Thy Neighbors Wife mat マット,つや消しの,畳,靴ぬぐい,敷物,マットを敷く match 調和がとれている,マッチ,結婚,試合,競争相手,良く釣り合う人,競争させる,調和する,縁組み,結婚する,合う match up A with ~ Aを〜と一致させる match up to ~ 1.<計算・期待などに>合致する,ぴったり合う,2.<事態などに>対処する matchbox 1.(小さな)マッチ箱,《俗語》小さな家,2.《米俗語》マリファナの詰まった小さなマッチ箱,マッチ箱 matches 配偶 matching 釣り合う matchless 無比の,無類の matchlock 火縄銃 matchmaker マッチ製造者,仲人 mate つがいの片方,兄貴,航海士,かみ合う,つがう material 材質試験,材料,資料,物質的な,肉体的な,重要な,実質的な,生地,題材 material balance report 【原子力】物質収支報告;略:MBR material equation 物質方程式 material evidence 物的証拠 material testing reactor 材料試験原子炉;略:MTR material unaccounted for 【原子力】核物質不明量;略:MUF material violation 重大な違反 material witness 重大証人,重大証言 materialism 唯物論,物質主義 materialist 唯物主義者,実利主義者 materialize 実現する materially 大いに,かなり,実質的に,物質的に materials 素材,道具,用具 materiel 《仏語》物質的材料,(軍の)物的装備 maternal 母らしい,母の,母方の maternal affection 母性愛 maternal authority 母権 maternal line 母系 math 数学 mathematic 数学の,全く厳密な mathematical 数学的,数学の,全く正確な,数理的な mathematician 数学者 mathematics 数学,計算,数学の,全く厳密な mathematics, physics, chemistry 数学・物理・化学;略:MPC matiere 《仏語》素材,画材 matinee, matinee 《仏語》(演劇などの)昼興行,マチネー matriarch 女家長 matriarchal family 母系家族 matriarchal system 母系制度 matriarchy 女家長制度 matricide 母殺し,【犯罪】【殺人】母親殺し matriculate 大学に入学する matrimony 結婚式,結婚(marriage) matrix 母体,行列,鋳型 matron 既婚婦人,女性監督者 matronly 既婚婦人らしい,品のある,落ち着いた,(若い女性が)太めの matt つやけし matte 金属塊 matted もつれた,もつれさせた matted hair もつれ髪 matter 1.問題になる,重要である,2.物質,事柄,事態,困難,内容,こと,物質,問題 matter of course (a 〜)勿論の事(として) matter of fact =matter-of-fact,事務的な,無味乾燥な matter of life and death (a 〜)生死の問題,死活問題 matter of life or death (a 〜)生死の問題,死活問題 matter of survival (a 〜)死活問題 matter of taste (a 〜)趣味の問題,人のすき好き matter of ~ (a 〜)〜の問題,およそ mattress マットレス maturate 成熟する mature 成熟した,熟した,十分に成長した,熟慮した,成熟させる,熟する,熟成させる,慎重な,成長した mature and informed decision 成熟し,もののわかった決定 mature industrial country 成熟工業国;略:MIC maturity 1.満期,支払い期限,期間,2.成熟,十分な成長 maturity date 満期日 matutinal 朝の,早朝の,(朝)早い maudlin 涙もろい,感傷的な,泣きじょうごの maul 大槌 maul ~ to death 〜をかみ殺す maunder だらだら[とりとめなく]話す,ぶらつく mausoleum 陵,廟,大霊廟,壮大な墓,みたまや,みささぎ mauve ふじ色,モーブ色(の),フジ色,藤色 maven 通,目利き maw 胃(stomach),(鳥の)そ嚢 mawkish 甘くて鼻につくような(味の),吐き気を催すような max. maximum,最大限 maxim 格言,ことわざ,金言,行動原理,処世訓 maxima maximumの複数形 maximally decimated filter bank 最大間引きフィルタ・バンク maximise 最大にする maximise, maximize 最大にする,極大化する maximize 極大化する,最大にする maximum 最大,最大限,最高の,最大限度 maximum credible accident 【原子力】最大想定事故;略:MCA maximum evaporation rate equation 最大蒸発速度式 maximum incline 最大傾斜角 maximum likelihood decision rule 最大尤度判定規則 maximum likelihood method 最尤法 maximum mixing depth 大気の最大混合層高度;略:MMD maximum permissible concentration 【原子力】最大許容濃度;略:MPC maximum permissible dose 最大許容量;略:MPD maximum permissible level 最大許容レベル;略:MPL maximum price =ceiling price,最高価格,★⇔minimum price maximum principle 最大値原理 maximum1 1.最高の,最大の,最大限の,2.最大,最大限,最大限度 maxmimum modulus theorem 最大絶対値定理 may 〜かも知れない,〜してもよい(することが出来る)基本的に可能性について言う may as well 〜する方が良い,〜した方が良い may as well A as B Bしてよいのと同じくAしてよい may well be かもしれない may well ~ 〜するのももっともである maybe ことによると,おそらく,ひょっとすると,もしかすると,多分,恐らく,大抵 mayflower 5月に咲く花(特にイギリスではサンザシ・米ではイワナシ),サンザシ,イワナシ mayfly 【虫】カゲロウ mayhem 暴力,傷害 mayonnaise マヨネーズ mayor 市長 mayoralty 市[町]長の職[任期] maypole (5月祭に立てる)5月柱,五月柱 mazarine 濃いあい色 maze 迷路,当惑する ma’am 奥様 mb. mega byte,メガバイト(1*10の9乗バイト),millibar,ミリバール me 私に,私,私を meadow 草地,牧草地 meager 乏しい,やせた,貧弱な,不十分な meagre やせた,貧弱な meal 食事,荒逸き粉,食事時間 meal coupon 食券 mealtime 食事時間 mean 意味する,劣った,みすぼらしい,卑劣な,けちな,平均の,中間の,普通の,するつもりである,重要性を持つ,方法,中音部,させるつもりである mean Time Between Failures MTBF,平均故障間隔 mean as a Christian 《口語》ひどくけちな mean as a garret 《米口語》きわめて卑しい mean free path 平均自由行路 mean high water 平均高水位;略:MHW mean it 本気だ mean sea level 平均海水面,平均潮位;略:MSL mean time between failures 平均故障間隔;略:MTBF mean time to failur 故障までの平均時間;略:MTTF mean time to repair 修理までの平均時間;略:MTTR mean to ~ つもりである mean value 平均値 mean-spirited 卑しい性格の,卑しい気質の mean-value theorem 平均値定理 meander あてどなく歩く,曲りくねった道,曲がりくねって流れる,あてもなくさまよう meaning 意味する,意味,意義,真意,効果,意味慎重な,意味ありげな meaningful 意味のある,意味深長な meaningfully 意味があるように meaningless 無意味な,目的のない,無益な meanly あさましく,貧弱に,しみったれて means 意味する,方法,手段,財産,資力 means of grace (the 〜)神の恩恵を与えられる方法 means of subsistence 生計の資(かて) means of transport (a 〜)輸送手段 means of ~ (a 〜)〜の手段 meant 意味した meant to ~, be ことになっている,(神・天によって)〜と運命づけられている meantime 合い間,その間の時間,その間に,一方 meanwhile ところで,その間に,一方では measles 【病名】麻疹(ハシカ) measurable 測ることのできる,測定できる,適度の,かなり重要な,適度な measure 1.ものさし,寸法,測定器具,手段,2.はかる,評価する,(基準などに)達する(to show good enough qualities),図る,品質のレベルが十分であることを示す,計量具,措置,なる,計って切る,計り分ける measure A up against B AをBと比較する measure for measure しっぺい返し measure of ~ (a 〜)一定(量)の,ある程度の measure out 測って分配する measure someone [something] against ~ なにかを〜と比較する,優劣を試す measure up かなう,〜(の域に)に達する These contracts set strict quality, cost, and delivery goals for components that are delivered just in time to be put into the final product. measured 正確に測った,標準的な,慎重な,整然とした measured in ~, be (〜の単位)で測られる,表される measureless 計り知れない(ほどの),無限の measurement 測量,測定,寸法,測定法 measures against pollution 公害対策 measuring button 【写真】測定ボタン meat 肉,食事,要点,食用肉,内容 meat & feed department 畜産飼料部 meat and potato (食事の基本である)肉とポテト,基本,基本的な〜 meat loaf ミートローフ meat of the argument (the 〜)議論の肝心な点 meat taboo (宗教上の)肉のご法度 meatball ミートボール,【俗語】退屈な人,まぬけ meathead 【俗語】まぬけ,とんま mechanic 機械工,名人 mechanical 機械的な,機械の,メカニズム,機械的だ mechanical booster pump メカニカルブースターポンプ mechanical engineering 機械工学;略:ME mechanical ventilation 機械換気 mechanically 機械で,無意識的に,機械的に,無意識に mechanically minded, be 機械のことをよく知っている mechanics 力学,技巧,技術 mechanism 機構,機械装置,仕組み,手段,メカニズム mechanism not established 機序が成立しない mechanistic 力学の mechanize 1.機械化する,機械を導入する,2.【軍】(軍隊など)を機甲化する med =medical, medicine,1.《会話》医学の,医療の,2.《俗語》医学生,《英》医者 med school 《会話》医学校,医学部 medal 1.メダル,勲章,記章,2.メダルを授与する medallion 大メダル,(肖像画などの)円形浮彫り,円形模様 meddle 干渉する,おせっかいを焼く,いじくる,おせっかいする meddle in his life 彼の生活に干渉する meddle with ~ 〜をいじくりまわす,もて遊ぶ meddlesome (うんざりするほど)おせっかいな media 媒体,メディア,mediumの複数形 media event (a 〜)マスコミの話題(の的) media strategy 広告戦略 mediaeval 中世の medial 中間の,平均の,並みの median 中央の,正中の,メジアン,中点 median age (統計上で)中くらいの年齢 median lethal dose 半数致死量,例えば電離放射線では被爆者の50%が死亡する量;略:MLD median lethal time 50%致死時間;略:MLT median value 中央値 mediate 1.調停する,仲介する,2.(仲介・調停して協約などを)成立させる,取り決める mediate between ~ (2者間の)調停をする mediation 調停,和解 mediator 調停者,仲介者 medic 《俗語》軍医,衛生兵,医者,医学生,インターン生 medical 医学の,内科の,医学生,健康診断,医学的な medical care 医療 medical director 医長 medical engineering 医用工学;略:ME medical examination 検査 medical faculty 医学部 medical insurance (任意加入の)医療保険 medical intensive care unit 集中治療室;略:MICU medical officer 軍医,軍医官;略:MO medical practitioner 開業医 medical record 病歴,カルテ,医療記録 medical science 医学 medical social worker メディカルソーシャルワーカー,医療福祉専門職;略:MSW medical surveillance 医療調査 medically 医学上 medically assisted suicide (for the terminally ill) (不治の病の人の)安楽死,★無責任だけど,本当のこの訳でいいのかな,日本語と随分違うけど / Kevorkian, an outspoken advocate of medically assisted suicide for the terminally ill, has been present at 22 deaths since 1990, counting the one Monday. -Japan Times(May '95) medicate 薬で治療する medication 薬物(療法(処理,適用)),投薬 medicinal 薬効のある medicine 1. 医学,医術,薬剤,薬物,2.投薬する / Your medicine can be a child's poison. -Words! medicine cabinet (薬などが入っている洗面所の)戸棚 / medicine-cabinet mirror 戸棚の鏡 medicine chest 薬箱,(家庭の)救急箱 medieval 中世の,古めかしい,古風な,古くさい mediocre 並みの,良くも悪くもない,凡庸な,月並みな,さえない,(けなして)よくも悪くもない,並の,二流の,劣った mediocrity 平凡,月並み,平凡な人,凡人 meditate 思いめぐらす,深く考える,もくろむ meditation めい想,瞑想,熟慮 mediterranean 地中海,地中海の,陸地に囲まれた,地中海人種の medium 1.媒体,中間,媒介物,手段,2.中位の,中間の medium format SLR (6x6) 【写真】ブローニー一眼レフカメラ medium frequency 中波;略:MF medium range air-to-surface missile 準中距離空対艦ミサイル;略:MRASM medium scale integration 【電気電子】中規模集積;略:MSI medley ごたまぜ,寄せ集め,メドレー medley of topics (a 〜)話題の寄せ集め medusa 【魚】クラゲ◆=jellyfish meed 報い,報酬,当然受けるべきもの meek 柔和な,おとなしい,従順な,いくじのない meek and mild 弱腰でおとなしい meek as Moses きわめておとなしい meek as a lamb 小羊のようにおとなしい,きわめておとなしい(very meek),温和で,従順で,小心で meek as a maid 処女のようにおとなしい,きわめておとなしい(very meek) meekness 温順,柔和 meet 1.会,大会,会合,試合,2.(〜に)会う,知り合いになる,出迎える,交わる,接触する,2.(要求・期待など)を満たす,かなえる meet on intimate terms 親しくなる,to be close to physically or perhaps even have a date with ~ meet one's Maker 死ぬ meet one's fate 最後を遂げる meet one's taste 趣味に合う meet one's waterloo 大敗北をする meet the eye 目に映ること,見かけ / As usual, there's less to the sanctions than meets the eye. いつも通り,制裁は見た目ほどのものではない -Newsweek(May '95) meet up with ~ 偶然出会う meet with ~ 〜と出会う meeting 集合,出会い,会議,集まり,集会,会合 meeting of directors 重役会議 meeting of the minds 意見の一致 meetings 集会者 mega huge mega- (複合語の第1要素として)「巨大な」を示す megabuck 100万ドル,巨額な資金力 megabyte メガバイト;略:MB megadeath 大量死 megahertz メガヘルツ;略:MHz megalith (考古学)(有史以前の)巨石 megalocardia 心肥大,心臓肥大 megalomania 誇大癖,誇大妄想 megalomaniac 誇大妄想狂 megalopolis 大都会 megaphone メガホン,拡声器 megaton メガトン(100万トン);略:MT megawatt メガワット meiosis 緩叙法(控えめに言ってかえって印象を強める,誇張hyperboleの反対) meism 何でも自分本位,自己中心主義 melancholia 憂うつ病,憂鬱病 melancholic 憂うつな,憂鬱な melancholy 憂鬱な,もの悲しい,哀愁,憂鬱,鬱病,うつ病,憂うつな,メランコリー,物悲しい melancholy as a gib cat 《口語》ひどく憂欝な melange 寄せ集め,混合体,《仏語》混合物,ごたまぜ(hedgepodge),雑録 meld 混合[結合,融合]させる melee 乱闘,混戦,激しい論戦 meleee 《仏語》乱闘,激論,混雑 meliorate 改善する meliorism 世界[社会]改善論 mellifluous (声・音楽など)なめらかな,流暢な,甘美な mellow 熟して(甘い),円熟した,肥沃な,やわらかい,まろやかな,くつろいだ,熟している,円熟する,柔らかで美しい,熟した mellowing out 円熟する,パンチがなくなる,さびがなくなる mellowly まろやかに melodic 旋律の melodious 施律の美しい melodrama 【映画】メロドラマ melody メロディー,旋律,美しい音楽,音調,歌 melon 【植物】メロン,スイカ,ウリ科植物の総称,メロンの果肉,特別配当金 melt 溶ける,和らぐ,融ける,次第になくなる,次第にやわらぐ,融かす,消散させる,溶かす,溶けてなくなる melt down 溶かす melt into thin air (人・ものが)見えなくなる,消え失せる,姿をくらます,跡形もなく消える melt the lady's heart 彼女の心を溶かす meltdown 融解,原子炉の炉心溶融 melted 1.meltの過去・過去分詞形,2.《米俗語》ぐでんぐでんに酔った melting point (the 〜)【物理化学】融点,融解点 melting pot 1.るつぼ,2.(人種・文化の)るつぼ / Does the melting spot still work? (ここでは米国社会のこと) -Newsweek '95 member 顔ぶれ,一部分,会員,一員,議員,体の一部,《俗語》ペニス,男根,メンバー member of Congress 米国連邦議会(下院)議員(nonsexist) member savings and loan association (米国の)加盟貯蓄貸付組合 membership 会員資格,一員であること,会員数,会費,会員 membership fee 会費 membrane 薄膜,膜,皮膜,膜組織 memento 形見,記念の品,みやげ,記念物,かたみ,記念唱,土産,記憶,思い出 memento mori 死を思い起こさせるもの,死する運命を忘れるな (Remember you must die) memo 覚え書き,メモ,摘要 memoir 1.回顧録,自伝,伝記,自叙伝,2.学術論文,研究論文,学会誌,3.メモ memoirs of a diplomat 外交官の回顧録 memorable 記憶すべき,重大な,覚えやすい,忘れられない / We are trying to keep the ceremony from being very political, and we want to make the gathering memorable for the Japanese people. memoranda memorandumの複数形 memorandum 備忘録,覚え書き,メモ,摘要,規約,定款 memorial 記念の,記念物,記録,追悼の,覚え書き,記念行事,陳述書 memorialize 記念する,追悼する,請願書を提出する memories 思い出 memorize 記憶する,暗記する,覚える memory 記憶装置,記憶,記憶力,思い出,記念,(コンピュータの)メモリ,メモリー memory clear key 【写真】メモリクリアキー memory lapse 記憶の中断 memory recall key 【写真】メモリ呼出しキー men manの複数形,人々 men and women 男達や女達 men's 男性の,人間の men's room 《俗語》(男性用)公衆便所,公衆トイレ / The two vinyl bags were initially planted in one of the stalls in the men's room. menace 1.おびやかす,脅威を与える,脅迫する,(人・物)に(で)脅威を与える(with),2.脅迫,(に対する)脅威,《口語》厄介者,困った事,危険人物,a trouble maker, perhaps an agitator menacing 脅迫的な menacingly 脅すように,脅迫的に menage 家庭,世帯,家政 menage, menage 《仏語》家政,家庭 mend 1.直す,修理[修繕]する,改める,回復する,良くなる,2.修理,修繕箇所 mend one's fences 関係を改善する,友好を取り戻す,(議員が)選挙区の地盤を固める mendacious 偽りの mendacity うそをつくこと[癖,性格],虚偽,うそ mendelevium メンデレビウム(放射性元素) mendicant こじきをする,こじき,物もらい menial くだらない,つまらない,熟練のいらない,卑屈な,召使の menierisme 《仏語》マニエリズム:ルネサンスからバロックへの移行期の誇張の多い技巧的様式(これからマンネリズムができた) meningitis 髄(脳)膜炎 meniscus lens ひ形レンズ menopause 月経閉止,更年期 mens rea (法律)犯意 mental 心の,精神の,知力の,頭の中で行う,精神病の,気の狂った,おかしい,精神的な mental age 【心理】精神年齢,知能年齢;略:MA mental count そらで(頭の中で) 数えること mental cruelty 【法律】(夫婦間の)精神的虐待 mental handicap 精神発達障害 mental healing 精神治療法 mental health 精神衛生,精神の健康 mental status 精神状態 mental stress 精神的な緊張,ストレス mental weakness 精神薄弱 mentality 心情,知力,知性,心理,思考方法 mentally 心で,精神的に,知的に mention (について)述べる,のことを話に出す,言及する,表彰,言及(する),話に出す mentor よき助言者,相談相手,よき指導者 menu メニュー,献立表,料理 meow ネコが鳴く mercantile 商業の,商人の,重商主義の mercenary 傭兵,欲得ずくの,報酬目当ての merchandise 商品,を商業化する,売買する,宣伝する,販売促進する merchandising 1.マーチャンダイジング,商品化計画,2.(特に)キャラクター商品化すること merchant 商人,〜狂,小売商人,取引先,商業の merchant of old (a 〜)昔の商人,古代の商人 merchant ship 商船 merchantman 商船(merchant ship) merciful 慈悲ぶかい,情け深い,慈悲深い,安堵を与える,幸運な merciless 無慈悲な,残酷な mercurial 気の変わりやすい,水銀の,活発な,気まぐれな,水星の,水銀剤 mercury 水銀,水銀柱,寒暖計,【気象】温度計,水銀剤 mercury fulminate 雷こう mercy 慈悲,寛容,幸運 mercy killing 安楽死 mercy-killing, euthanasia 安楽死 mere 単なる,ほんの mere conjecture 単なる推測 merely ただ,たかが〜に過ぎない,ただ〜だけの,単に meretricious (装飾・文体など)俗悪な,けばけばしい merge 合併する,同化吸収する,溶け込ませる,(二つ以上のものを)一つにまとめる(combine),融合する merger 合併,併合,混同 / However, the U.S. Justice Department had launched a legal action to prevent the proposed merger of Bill Gates's Microsoft Corp. and Intuit Inc. on antitrust gounds. merger and acquisition 企業による吸収・合併;略:M&A meridian 子午線,絶頂,放物線,経線の,正午の,頂点の,子午線の meringue メレンゲ(菓子) merit メリット,すばらしさ,長所,手柄,真価,功徳,に値する,価値,値する meritorious 功績のある,賞賛に値する merits 長所 merits and demerits 長所と短所,利点と欠点 mermaid 人魚 meromorphic function 有理型関数 merrily 楽しく,陽気に,愉快に merriment 浮かれ騒ぎ,陽気な賑わい,歓楽 merry 陽気な,快活な,楽しい,ほろ酔い気分の,愉快な merry as a cricket 《口語》コオロギのように上機嫌で,陽気で,快活で,非常に陽気で,楽しくて(very jolly and happy) merry as a day is long 非常に陽気で merry as a grig 《口語》非常に陽気で,快活で,ぴんぴん跳ねて,大はしゃぎで(very jolly and happy) merry as a lark 《口語》非常に陽気で,楽しくて(very jolly and happy) merry as a marriage bells 結婚式の時の教会の鐘のように楽しい merry as a sandboy 非常に陽気な merry as the day is long とても楽しい/陽気である,非常に楽しい merrymaking お祭り騒ぎ,陽気な mesa メーサ(米国南西部の台地・周囲が絶壁の台地) mesdames 《仏語》madame の複数形 mesdemoiselles 《仏語》mademoiselle の複数形 mesh 網目,網の目,網,わな,網で捕らえる,かみ合わせる,協力させる mesh incidence matrix メッシュ接続行列 mesh the ~ gears 〜ギアを入れる mesh with something 〜にピッタリ合う(かみ合う) mesmerise 催眠術をかける mesmerism 催眠術 mesmerize 催眠術をかける mesmerized by ~, be 〜に魅了される mesophase 中間層 mess 1.乱雑,会食,混乱,失敗,窮地,散乱,2.散らかす,台なしにする,ぶらぶらして過ごす,汚す,会食する / To dig out a mess, it's always best to own your own shovel. -Newsweek mess around [or about] 《会話》ぶらぶらする,ぶらぶらして時間を過ごす mess around [or about] ~ 〜でぶらぶらする mess around with ~ 《会話》〜をいじり回す,〜に干渉する[口を出す] mess up ~ [~ up] 1.〜を乱雑にする,散らかす,台無しにする,ゴチャゴチャにする,2.ひどい目にあわせる mess with ~ 迷惑をかける,関わり合いになる,けんかを始める message 1.メッセージ,伝言,通信,通達,神託,お告げ,2.メッセージを送る message handling system MHS messenger 使者,使い走り messiah 救世主 messianic 救世主的な messieurs monsieurの複数形,《仏語》〜氏[殿];略:MM messy ごたまぜの,散らかった,扱いにくい,不道徳な met meetの過去・過去分詞 metabolic 新陳代謝の,変態の metabolism 新陳代謝,物質交代,(物質)代謝 metabolize 新陳代謝させる metacharacter メタキャラクタ,メタ文字 metal 金属,鉄道レール,装甲車,材料,気性,砂利を敷く metal bar 金属棒 metal head refers to someone who likes heavy metal music. metal manufacture 金属製造業 metal oxide semiconductor 【電気電子】金属酸化物半導体 ;略:MOS metal oxide semiconductor field-effect transistor 【電気電子】モス電界効果トランジスター;略:MOSFET metal plate 金属板 metal stud 金属間柱 metallic 金属の,金属性の,金属質の metallic bond 金属結合 metallic nickel 金属ニッケル metallurgical 冶金(術・学)の metallurgy 冶金学,冶金,治金(学) metamorphose 変える(魔術などで違ったものに変身する) metamorphosis 変身,変形,著しい変化,変態,変性 metanalysis 【文法】異分析 metaphor 【文法】隠喩,メタファー,暗喩 metaphorical 隠喩的な metaphrase 翻訳,(特に)直訳 metaphysical 形而上学の,推論に基づく,きわめて抽象的な,形而上学的な metaphysics 形而上学 metastable 準安定,準安定性の,不安定な metastasis 転移,(pl. -ses) (医)(腫瘍など)の転移 metastasize 転移する metathesis 【文法】音位転移 mete 1.割り当てる,分け与える,2.計測,計量 mete out 与える,提供する,(刑罰・報酬などを)割り当てる meteor 流星,隕石(インセキ) meteoric 流星の(ような),一時的にはなばなしい meteorite 石 meteorologic 気象(学)の meteorological messages 気象通報 meteorological warning message 気象警報 meteorology 気象学 meteorology systems 気象学システム meter メートル,メーター,計量器 meters per minute 分速〜メートル;略:MPM meth methamphetamine の商品名の略,日本ではヒロポン(philopon)と呼ばれている,バローズ・ウェルカム社の商品名はMethedrine,日本の大日本製薬の商品名がヒロポン methamphetamine メタンフェタミン,興奮剤,ヒロポン methanation メタン生成 methane メタン methicillin-resistant staphylococcus aureus メチシリン耐性黄色ブドウ球菌,院内感染で問題になった細菌;略:MRSA method 方法,筋道,秩序,規則正しさ,順序 method improvement 方法改善 method of bisection 2分法 methodical きちょうめんな methodology 方法論,原理体系 metical メティカル(モザンビークの通貨単位) meticulous 1.(細かいところにまで気を配り,仕事などの仕上げが)非常に正確である,非常に注意深い,正確な,細部まで正確な,2.小心な metier 《仏語》職業,専門 metonymy 【文法】代喩 metre メートル metric メートルの,メートル法の,測定基準,距離関数,韻律学,メ-トル法の metric system メートル法 metric ton メートルトン;略:MT metrication メートル化 metrics (単数扱い)1.韻律学,2.作詞法 metro メトロ,地下鉄 metrology 度量衡(学),計測学 metronidazole メトロニダゾール metronome メトロノーム metronomic メトロノームのような metropolis 首府,首都,主要な都市,大都市,中心地,本国,首都大司教管区,中心都市 metropolitan 首都の,大都市の,本国の,首都大司教の,都会人,中心の mettle 血気,気質,勇気,気性,根性,気迫 mettlesome 元気のある meunier 《仏語》魚のバター焼き,a la meuniere 粉屋のやりかたで meuniere 《仏語》[形]<料理>ムニエルの mew 1.=meou,にゃーと鳴く,2.閉じこめる,3.カモメ,抜け落ちること,隠れ家,うまや,カモメ,ニャー,ニャーニャー泣く,閉じこめる mews (昔,馬車・馬車馬を入れた広場の周囲の)馬屋,アパート mezzanine 中二階,中二階さじき席,中2階 mfd. manufactured,製造された mfg. manufacturing,製造 mg ミリグラム,milligram mi. mile,マイル miasma (沼沢地などから発生)毒気,瘴気(しょうき),悪影響を与える雰囲気 mica 1.雲母,2.(絶縁材料として)マイカ,雲母,(絶縁材料として)マイカ mice ネズミ(mouseの複数形) mickle 多量 micro analysis 微視的分析 micro diagnostics マイクロ診断 micro-HCD micro-heavy chain disease μ鎖病 micro-managing 経営者が細かいことまで指示しながら経営する microalgae 微小藻類 microbe 細菌 microbicide 殺菌剤 microbiology 微生物学,細菌学(bacteriology) microburst 【気象】マイクロバースト microchip 極小チップ,マイクロチップ microclimate 微気候 microcomputer マイコン,超小型コンピュータ microcosm 1.小宇宙,2.縮図,人間(社会) microcrack 微小割れ microearthquake 微小地震 microfiche マイクロフィッシュ(約4x6インチのフィルムの小片で,文書の頁などの画像の記録に用いられる) microfilm マイクロフィルム(ロール上に保管されているフィルムの薄片で,データ画像の記録に用いられる) micromedia マイクロメディア,マイクロフィッシュやマイクロフィルムなどの記憶媒体のこと micrometer マイクロメータ microphone マイク,マイクロフォン,マイクロホン microphonics (機械的振動による)マイクロフォニック雑音 microprocessor 超小型演算装置,マイクロプロセッサ microprocessor unit 【コンピュータ】マイクロプロセッサ(ユニット) microprogram マイクロプログラム microscope 顕微鏡 microscopic 微視的な,顕微鏡でやっと見えるほどの,顕微鏡の microwave amplification by stimulated emission of radiation メーザー(電磁波増幅器);略:MASER, maser microwave landing system マイクロ波着陸システム;略:MLS microwave oven 電子レンジ mid 中間の,中央の mid rate 中値,仲値 mid-eighties 80年代中頃 mid-intensity conflict 国家間の戦争 mid-year gifts お中元 midday 正午,真昼 midden こやしの山,ごみの山,貝塚 middle 1.真ん中,胴,中道,2.,腰,3.中央の,真ん中の,中程度の,4.中央に置く middle clouds 【気象】中層雲(ちゅうそううん) middle finger 中指 middle ground 中間[中立]の立場 middle man 仲介業者 middle of the road 中道,中庸 middle verb 【文法】中間動詞 middle-aged 中年の,中高年の middle-class 中流階級の middle-income 中所得の middle-management 中間管理職 middle-of-the-road 1. 中道の,中庸の,2.(音楽が)スタンダードの,3.一般受けする曲,ポピュラー音楽;略:MOR middleman 仲買人,中間業者 middling 並みの,二流の,中ぐらいの midge 【虫】蚊,ブヨ,小さい人 midget 小さい人(a very small person),超小型の(物) midland 中部地方 midnight 真夜中,真夜中の midriff 横隔膜 midshipman 海軍少尉候補生,海軍兵学校生徒 midst 中央,真ん中,の中に,真ん中に midsummer 真夏,夏至 midtown 住宅地域(uptown)と賑やかな商業地域(downtown)の中間地域 midway 中途の,中途に,催し会場 midweek 週の真ん中 midwife 助産婦,産婆 mien 物腰,態度,様子 miff むっとすること,むかっ腹,むっとさせる might 力,かも知れない,してもよい,だったろうに might as well A as B BするくらいならAする方がましの might as well be hanged for a sheep as a lamb 【諺】毒をくらわば皿までも might as well ~ 〜するほうがよい,〜する方がましの might-have-been 過ぎ去った可能性 mighty 大きい,非常に,力強い,強力な,巨大な,並外れた,膨大な,重大な,多量の mignonette 灰緑色 migraine 【病名】偏頭痛 migrant 移住者,移住性の migrant fruit picker one who moves from job to job usually with the seasons to follow the work. migrate 移住する,移動する migration 移住,移住者の群れ,移動,回遊 migratory 移住する migratory bird 渡り鳥 mike マイクロホン,顕微鏡,怠けること mild 【気象】温和な,温暖な,穏やかな,柔らかな,やさしい,軽い,マイルドな,強くない mild as a May 非常に柔和で mild as a dove 非常に柔和で mild as a lamb 子羊のように非常に柔和で/従順で/おとなしい mild as a milk 非常に柔和で mildew 【植物】白カビ mildly おだやかに,穏やかに,やさしく,少し mile (単位)マイル(1マイルは約1609m),海里,かなりの距離,かなり mile a second 一秒間に<マイル mile long マイルの長さ mileage 総マイル数,マイル表示距離,マイル当たり料金,マイル数,燃費,利益 milestone マイル標石,画期的事件,マイル道標 milieu 環境,境遇 militant 攻撃的な,好戦的な,交戦中の,好戦的な人 militarism 軍国主義,軍人魂,強兵政策,軍国精神 militarist 軍国主義者 militaristic 軍国主義の militarize に軍隊を配置する,かびが生える,軍国化する military 軍隊の,軍の,陸軍の,軍人の,軍人,軍隊 military aid 軍事援助 military antishock trousers (宇宙飛行士用)耐衝撃ズボン;略:MAST military base (a 〜)軍事基地 / U.S. military base 米軍基地 military courts 軍事裁判所 military police 憲兵隊;略:MP military policeman 憲兵;略:MP military secret 軍事機密 military sexual slavery (by Japan) 従来のcomfort womenに変わる呼び名 / Although this article uses the older words "comfort women" to refer to those historical facts, even so, what it is meant to signify is something close to the new definition; i.e., military sexual slavery by Japan. -AMPO '95 military wing 軍事組織 / The Irish nationalist party Sinn Fein (Gaelic for 'Ourselves Alone') developed a military wing, the Irish Republican Army (IRA). military-industrial complex 産軍複合体;略:MIC militate 不利に作用・影響する militate against に(対して)不利に作用する,影響する militia 市民軍,民兵,義勇軍,国民軍 militiaman 民兵 milk 1.ミルク,牛乳,乳,樹液,乳液,2.乳を絞る,絞る,3.〜から甘い汁を吸う,〜を食い物にする,〜から(自分が得するものを)しぼり取る,自分の有利な立場を利用する,ミルク,乳を絞る,乳を出す milk a cow 牛の乳をしぼる milk and honey 豊かな生活の糧 milk and water 水で割ったミルク,気の抜けた談義,ふやけた感傷,弱い,気の抜けた,気力のない,いやに感傷的な) milk run a familiar and frequently travelled journey or course milk white 乳白色 milkmaid 乳しぼりの女 milkman 牛乳屋,乳しぼり人,牛乳配達人,乳絞りの男 milky 乳状の,乳のような,乳白色の,乳をよく出す,乳を混ぜた,柔弱な mill ひきうす,製造工場,製粉場,水車場,工場,製粉機,圧搾機,製粉する,挽く mille-feuille 《仏語》ミルフィーユ(パイ菓子) millennium 千年,千年間,千年祭,至福千年,黄金時代 miller 粉屋,製粉業者,フライス盤 milligram ミリグラム millimeter ミリメートル millimeter wave radar ミリ波レーダー;略:MMW milliner 婦人用帽子店 million 1.100万の,百万個,百万人,百万ドル,何百万という,2.(複数形で)無数,無数の,3.(the-)大衆,民衆 million dollar buy-outs 多額の買い占め million instructions per second CPUの計算速度を表す単位,1秒間に何百万の命令を実行出来るかを示す;略:MIPS millionaire 百万長者,大富豪 millionairess 女大富豪,大富豪夫人 millionfold 100万倍の(に) millionths of an inch 1インチの何百万分の1 millisecond ミリセコンド,1000分の1秒 millisecond delay detonator ミリセコンド段発破雷管 millstone 石臼,石うす,重荷,ひきつぶすもの millwright 水車[風車]大工 mime 物まね師,パントマイム,真似る,パントマイムで演じる mimesis 擬態,模写 mimic (mimicked,mimicking) 1.〜をまねる,まねてからかう,よく似る,2.にせの,模倣の,模造の,3.模倣者,模倣者,にせの,人まねをする動物,物まねする,まねの mimicked mimicの過去・過去分詞形 mimicking mimicの進行形 mimicry ものまね,模倣,模造品,擬態 mimosa 【植物】オジギソウ,ネムリグサの類 minaret (イスラム寺院の)尖塔 minatory 威嚇的な,おどかしの mince 控えめに言う,遠回しに言う,細かく刻む,気取って話す,遠回しな言い方をする,刻む,みじん切りにする minced raw pompano fish 【日本】あじのたたき mincing もったいぶった mincing gait とりすました歩きぶり mincingly 気取ったようすで,つんとして mind 1.心,精神,気性,知力,意見,記憶,2.注意を払う,いやがる,〜の世話をする,気にする,意向,考え,心,知性,注意 mind control マインドコントロール,★統一協会がらみで一躍有名になった言葉 mind share 銘柄認知度合 mind shift 考え方(発想)の転換 mindful of ~, be 《文語》〜を忘れない,〜に心を配る mindless 思慮のない,愚かな,意に介さない mindset 考え方,モノの見方 mine 私のもの,私の,★I, my, me, mine mine +1 1.鉱山,宝庫,地雷,機雷,2.採掘する,掘る,採鉱する mine field 地雷原 mine of information 知識・情報の宝庫 mine shaft 坑道 mine site 鉱区 minefield 地雷[機雷]敷設面,地雷原[機雷]原,地雷[機雷]原 miner 坑夫,鉱夫,鉱山業者[労働者],地雷工兵,採鉱機,ハイイロミツスイ mineral 鉱物,鉱物の,無機物の,鉱物性の物質,無機化合物,無機の mineral acid 鉱酸 mineral concentrate 精鉱 mineral gray ねずみ色(あお味を帯びた薄い黒色) mineral sand 鉱質砂土 mineral sand deposits 鉱質砂土鉱床 mineralize 鉱化する,無機物化する,石化する,鉱物を研究(採集)する mineralogy 鉱物学 minestrone 《伊》ミネストローネ(パスタ入りスープ) minesweeper 掃海挺 mingle 混ぜる,混ざる,(パーティーで)歩き回って色々な人々と話をする,交際する,交わる mingle with ~ 〜と混ざる mini ミニスカート,小型のもの miniate 朱を塗る,朱で描く,金文字(色模様など)で飾る miniature 模型,小模型,ミニチュア,細密画,小型の miniaturize 縮小化する,小型化する minicomputer 小型コンピュータ,ミニコン minima minimumの複数形 minimal 最小の,最小 minimax ミニマックス(極大値のなかの最小値) minimax approximation 最良近似法 minimize 最小限にする,軽視する minimize casualties 負傷者を最小にする minimum 最小限度,最小限,最低限,最小限の,最小,最小限度の minimum lending rate 【経済】《英》公定歩合;略:MLR minimum lethal dose 最少致死量;略:MLD minimum spanning tree problem 最小全域木問題 mining 鉱業,採鉱,鉱山業,地雷の敷設 mining engineer 炭坑労働者 mining engineering 鉱山学,鉱山工学,採鉱学 mining town 鉱山の町 minion (権力者の)手先,子分,寵児,かわいらしい,奴隷 miniskirt ミニスカート minister 聖職者,牧師,(英国・日本などの)大臣,公使,召使い,仕える ministry 聖職,聖職者,内閣,省,大臣の職務,奉仕 minivan 《米》ワン・ボックス minor より小さい,小さい方の,比較的重要でない,副専攻の,年少の,未成年者,小行列式,副専攻する,短音程の,年下の,小さ目の minor actor 端役 minor enterprise 中小企業 minor(s) in need of supervision 《米》監督指導を要する未成年者;略:MINS, ★関連語:CINS, JINS, PINS minorities 少数派 minority 未成年,少数,少数民族,小数,小数派 minority carrier 少数キャリア minority outreach affirmative actionに代わる言葉で少数グループに手を差し伸べることの意 minority party 少数派政党,小数党 mint 造幣局,多額,源泉,鋳造する,真新しい,ハッカ(入りの菓子),巨額,ま新しい,未使用の mint julep ミントジューレップ(ハッカ・バーボンによるカクテル) mint sauce ミントソース(ハッカ入り小羊料理用ソース) mintage 貨幣鋳造,貨幣類 minting money, be どんどん金をもうけている minus 差引いて,を引いた,マイナスの,以下の,マイナス,不足 minuscule 極小の minute 1.メモ,議事録,覚書,控え,2.分,瞬間,3.微小な,ささいな,細かな,綿密な,4.メモを取る,分,細かい,詳しい,非常に小さい minute hand (a 〜)(時計の)分針 minutely 細かく minutes 議事録 minutes to ~ 時<分前 minutiae ささいな[細かい]点,細目 mirabile dictu 不思議なことに (strange to say) miracle 奇跡,奇跡的な出来事 miraculous 奇跡的,奇跡的な,素晴らしい,奇跡を起こす力のある miraculously 奇跡的に mirage 蜃気楼,妄想 mire ぬかるみ,泥,窮地,泥で汚す,ぬかるみにはまる mirror 鏡,模範,映す mirror ratio ミラー比 mirth 陽気,歓楽,歓喜 mirthful 楽しい mirthless 愉快でない misadventure 不運,不運な出来事 misanthrope 人間嫌い misanthropic 厭世的な misanthropy 人間嫌い,厭世 misapprehension 誤解,思い違い misappropriate 悪用刷る,使い込む misbehave 不作法な行いをする,無作法に振る舞う,不正を働く misbehavior 不作法 misbehaviour 不作法 miscalculate 計算違いをする miscarry 失敗する miscegenation (白人と黒人の)異種族混交,雑婚 miscellaneous 雑多な,種々雑多の,種々雑多なものからなる,多方面の,雑多の miscellaneous division 《米》庶務課 miscellaneous metal 雑金属 miscellaneuos 雑報 miscellany 寄せ集め,文集,雑録 mischance 不幸 mischief いたずら,害,損害,いったいぜんたい,ちゃめっ気,悪戯 mischievous いたずらな,有害な,いたずら好きな,いたずら好きの,中傷的な,腕白な mischievous as a monkey とてもいたずらっぽい misconceive 誤解する misconception 誤解 misconduct 不品行,やりそこなう,非行,まずい経営,職権乱用,管理を誤る misconstruction 誤解 misconstrue 解釈を誤る,(人・行為など(の意図)を)誤解する miscreant 悪党,極悪な,邪悪な misdeed 悪い行い,悪行,犯罪 misdemeanor 軽罪,軽犯罪 misdemeanors (法)軽犯罪 misdemeanour 軽罪 misdirect あて先を誤る,誤った指導をする mise en scene 《仏語》舞台準備 (putting on stage),舞台装置,(事件などの)周囲の状況 miser けちんぼ,守銭奴,欲張り,けち,欲ばり miserable 悲惨な,みじめな,不幸な,粗末な,不愉快な,恥ずべき,けちな,貧弱な miserable as a fish out of water とても惨めな miserably みじめに,貧弱に,みすぼらしく miserliness けち,貪欲 misery 不幸,みじめな,みじめさ,窮乏,苦難,苦痛,愚痴っぽい人,悲惨 misfeasance 不法[失当]行為,職権乱用 misfire 不発 misfit 合わないこと,不釣り合い,不適任者 misfortune 不運,不幸な,災難,不幸 misgave 恐れを起こさせた misgiven 恐れを起こさせた misgiving 疑惑,不安,疑い,心配,恐れ misgovern 悪政を施す,支配を誤る misguided 誤った mishandling 手違い mishap 不幸,不運,災難,事故,(ちょっとした) 不運な事故 mishmash ごたまぜ,寄せ集め misinterpret の解釈を誤る misjudge の判断を誤る,誤って判断する mislaid 置き違えた mislay 置き忘れる mislead 誤り導く,誤った方向に導く,悪事に誘いこむ,欺く,惑わす misleading product labeling 誤解を招くような商品表示 misled misleadの過去・過去分詞形 mismanage の処置を誤る mismatch 不適当に組み合わせる,不釣り合い misnomer 誤った名 miso 《日》みそ misogamy 結婚嫌い misogynist 女嫌いの人 misogyny 女嫌い misplace 置き場所を誤る,置き間違える,置き忘れる,間違って与える misprint 誤植,ミスプリント mispronounce 発音を誤る misquote 誤って引用する misread 読み違える,読み違えた misrepresent 誤り伝える miss 1.(〜が居ないのを)寂しく思う,免れる,抜かす,のがす,2.失敗,いなくて残念に思う,的を外す,逃す,落とす miss one's calling 間違った職業につく,職業選択を誤る miss out (on) 失敗する,ありつけない(〜に) miss the boat 好機を逸す miss ~ train 列車に遅れる missal ミサ典書 missile ミサイル,飛び道具 missile control system ミサイル制御システム;略:MCS missile site radar ミサイル基地レーダー;略:MSR missile tracking radar ミサイル追随レーダー;略:MTR missing 欠けている,あるべきところにない,行方不明の,見付からない missing children 行方不明の子供 missing in action 戦闘中の行方不明者;略:MIA missing link (the 〜)進化の段階で類人猿と猿人との中間に存在が想定されるが,まだその化石が発見されていない動物(転じて,軽蔑的に)モンキー野郎,ゴリラ野郎 mission 使命,使節,伝道,特別任務,派遣する,派遣団,特命,使節団,伝道施設,任務 mission-critical 基幹業務の missionary 伝道の(者)の,伝道師,宣伝者,使節,伝道(者)の,宣教師,布教の missionary position 《俗語》(性行為の)正常位 missive 手紙,信書,(特に)公文書 misspell 綴り違いをする,のつづりを誤る,つづり違える misspelled つづりを間違えた misspelt つづりを間違えた misspend 使い方を誤る misspent 浪費した mist 【気象】霧,ミスト,かすみ,霞,意味をぼんやりさせるもの,曇る,もや,曇らせる mistake 間違える,間違い,誤り,誤解 mistake conjecture 間違った推測 mistake of fact 事実誤認 mistaken 1.mistakeの過去分詞形(mistake, mistook, mistaken),2.誤解した,誤った,間違った mistaking a fact 事実誤認 mister 〜氏,さん,殿(敬称),(呼びかけ)だんな,もし mistime タイミングを誤る mistletoe 【植物】ヤドリギ mistook mistakeの過去形 mistranslation 誤訳 mistreat 虐待,酷使する mistress 女主人,主婦,女教師,女性の大家,情婦,愛人 mistrust 信用しない,不信,信頼しない,疑う,推測する misty かすみのかかった,かすんだ,霧の,ぼんやりとした misunderstand 誤解する misunderstanding 考え違い,誤解する,誤解,不和 misunderstood misunderstandの過去・過去分詞形 misuse 1.誤用,悪用,2.誤用する,虐待する,悪用する,誤用(する) mite 【虫】ダニ,ごく小さいもの,(かわいそうな)子供,(少額)寄付 miticide ダニ殺虫剤 mitigate 和らげる,緩める mitre 法冠 mitt 1.ミット,長手袋,女性用長手袋,2.《俗語》手(hand) mitten ミトン(親指だけ離れたふたまた手袋),手袋,長手袋 mix 1.混合,2.混ぜる,混ぜ合わせる; blend; fold,3.交際する mix A and B AをBと調和させる mix A with ~ Aを〜と混ぜる mix-up 混乱 mixed 入り混った,混じる,混合した,雑多の,男女混合の mixed bag of feelings (a 〜)複雑な感情(mixed feelings),半ば嬉しく半ば悲しい mixed couple 異人種の夫婦(夫が白人で妻が黒人等) mixed marriage 異民族(異教徒)間の結婚 mixed oxide fuel 【原子力】混合酸化物燃料;略:MOF mixed triple product 混合3重積 mixed up with someone, be (悪い人,まずい人と)かかわり合いになる mixer ミキサー,音量調整係,社交家 mixes ミックス mixture 混合体,混合物,混合,交錯,a mix, a blend.,混合水 mkt. market,市場 ml milliliter,ミリリットル mm ミリメートル,millimeter mnemon (生理学)一個の脳細胞に記号化される記憶の理論上の単位 < Gr.menme(memory) mnemonic 記憶の(を助ける),【コンピュータ】ニーモニック mnemonics 記憶術(単数扱い) mo. months,月 moan うめき声,不平,うめき声を出す,うなり,うめく,嘆く moat 堀,堀で囲む mob 群衆,暴徒,群れ,大衆,暴力団,マフィア,暴徒の群れ,群がり騒ぐ,襲う,群がる mobile 移動できる,動きやすい,移動可能な,変わりやすい,流動性のある,モビール,移しやすい,可動性の mobile army surgical hospital 陸軍移動外科病院;略:MASH mobile guided rocket 移動式誘導ロケット;略:MGA mobile interceptor missile 地上移動式対空ミサイル;略:MIM mobile launcher platform 移動ロケット発射台;略:MLP mobile quarantine facility (NASA)移動式隔離装置;略:MQF mobile service 移動業務 mobile station 移動局 mobility 流動性,機動力,機動性,移動性,移動度,移り気,可動性 mobilize 動員する,(軍隊など)を動員する,流通させる,集結する mobster 暴力団 moccasin 鹿皮製の靴,ヌママムシ,モカシン mock 1.偽の,2.からかい,嘲り,3.嘲る,真似てからかう,馬鹿にする,無視する,まねる,欺く,★mock chickenやmock duck, mock barなどのように,まがいもののものを意味するのによく使われる / Using a mock bar and nonalcoholic beer, students are taught that some of drinking's effects can be psychosomatic. mock praise お世辞 mock-up 実物大模型 mockery あざ笑い,あざけり,偽,にせもの,無駄な努力,ばかにすること,冷やかし,からかい mocking あざけるような mod (服装など)流行の最先端をいく,大胆な,前衛的な mod word はやりことば mod. moderate,適度の,modern,現代の modal 様式の,旋法の,様態の,【文法】叙法の modal auxiliary 【文法】法助動詞(can, must など) modality 【文法】(叙)法性,様相 mode 様式,方法,形態,流行,様態,【文法】法,モード model 模型,作る,形に表わす,模範,モデル,型,模型の,模範となる,かたどる,手本,モデルをする,手本となる model of receding evaporation plane 蒸発面後退モデル modeling モデリング modeling portfolio 株券・債券・証書などのビジネス書類,政府省庁が責任を持って発行する書類 modem モデム,変復調装置 moderate 1.控えめの,節度のある,穏健な,適度の,2.やわらげる,3.司会をする,4.穏健派,穏健な人,司会する,ほどよい,並の moderate damage それほどひどくはない損害 moderate drinker (a 〜)少しはいける口 moderately ほどほどに,控え目に,穏やかに,適度に,程よく moderation 節度,穏健 moderation, in 適度に,ほどよく modern 現代の,現代的な,現代人,近代的な,最新の modern dance モダンダンス modernism 現代的思考[精神,特徴],現代風,近代主義 modernization 現代化 modernize 近代化する,現代的になる modest 謙そんな,控え目な,適度の,慎み深い,ささやかな,しとやかな modest as a maid 処女のようにおとなしい modestly 控え目に,謙遜して,上品に modesty しとやかさ,控え目,謙遜,適度,慎み深さ modicum 少量 modification 緩和,加減,修正,改良,変化,制限,変形,修飾,調節 modified Yule-Walker equation 拡張ユール・ウォーカ方程式 modified link pack area 一時的リンクパック領域 modifier 【文法】修飾語句,変更する人・物,修飾,修飾語,修正するもの,変更する人 modify 修正する,緩和する,修飾する modify and improve 変更して改善する modish 流行を追う,現代風の modular surface モジュラ曲面 modularity モジュラリティ,モジュール性 modulate 調節する,調子を変える,詠唱する,転調する modulation 調節,転調,変調;略:MOD modulation rate 変調速度 modulational instability 変調不安定性 modulator 変調器;略:MOD modulator-demodulator 変調復調器(モデム);略:MODEM module 測定基準,モジュール modulus 係数,(複素数の)絶対値,標準,母数,率 modus 《ラテン語》様式,方法. modus operandi 運用法,手続き,手口. modus vivendi 生活様式,暫定協定 modus operandi (犯人の)手口,操作・仕事のしかた modus vivendi 生活様式 (manner of living) mog とぼとぼ行く mogal 金モール,《英》lace or braid mogul 重要人物,権力者,大立物 moi multiplicity of infection 感染多重度 moiety 半分,一部分,(一人の)分け前 moil こつこつ働く moire 《仏語》波紋(のある) moist 湿気のある,湿った,涙ぐんだ,濡れた moist atmosphere 湿気室 moisten 湿らせる,潤す,湿らす,湿る moisture 水分,湿気 molar latent heat of vaporization 分子蒸発潜熱 molar polarization モル分極 molasses 糖液,糖蜜 mold 形作る,(に基づいて)作る,土,沃土,肥土,型,鋳型,流し型,骨組み,鋳物,性質,カビ,かび molder 腐る,崩壊する(away),朽ち衰える,型を作る人 moldy かび臭い mole 【動物】モグラ,防波堤,ほくろ,グラム分子,スパイ,他国の諜報部破壊を狙う秘密要員,モル(単位) molecular 分子の molecular beam epitaxy 【電子工学】分子線エピタキシー;略:MBE molecular biology 分子生物学 molecular field 分子場 molecular field constant 分子磁界定数 molecular weight 分子量 molecule 分子,微量,微分子,微粒子 molest 妨害する,苦しめる,乱暴する,襲う,(婦女子に)いたずらをする molestation いじめる,苦しめる,(女性・子供を)(性的に)いたずらする moll 情婦,売春婦 mollify 和らげる,軽減する mollusk 軟体動物 molt 毛が抜けかわる,生え変わる,抜け変わる molten meltの過去分詞形,★meltedも可 molten salt reactor 溶解塩原子炉;略:MSR molten-salt breeder reactor 溶解塩増殖原子炉;略:MSBR molten-salt converter reactor 溶解塩転換原子炉;略:MSCR molybdenum モリブデン(金属元素) mom かあちゃん,ママ,おかあちゃん mom-and-pop 《米口》夫婦(家族)経営の mom-and-pop operations 小規模の経営 mom-and-pop-store ママ・パパ店舗,零細店舗 moment 瞬間,時期,重要性,ちょっとの間,時 moment of inertia 慣性モーメント moment of reflection 沈思の時間,黙祷の時間 moment of silence 沈黙の時間,黙祷の時間 moment vector モーメントベクトル momenta momentumの複数形 momentarily ちょっとの間,すぐに,絶えず momentary 瞬間の,瞬間的な,絶え間のない,束の間の,一時的な momentous 重大な momentum はずみ,いきおい,運動量,契機,勢い momentum density 運動量密度 momentum flux density tensor 運動量流束密度テンソル moms-and-tots 《米口》母子のための monarch 君主,王者 monarchy 君主政治,君主国 monastery 修道院,僧院 monaural モノラルの mondo 大変な,たくさんの monetary 貨幣の,金銭上の,金融の,金銭的な,財政上の(financial),通貨の monetary circulation 貨幣の流通 monetary crisis 通貨危機 monetary policy 金融政策 monetary system 貨幣制度 monetize (金属を)貨幣に鋳造する,貨幣[通貨]とする money 金,金銭,財産,金額,お金,富 money and banking 金融 money down the drain, be 金をどぶに捨てるようなものである,金の無駄使いである money market (短期)金融市場,マネーマーケット,TB(財務省証券)やCD(譲渡可能定期預金証書)などの短期流通証券の取引市場 money market certificate 金融市場金利連動型定期預金;略:MMC money market deposit account 短期間金融市場預金勘定;略:MMDA money market fund マネーファンド,短期金融資産投資信託;略:MMF money market mutual funds 短期間金融資産投資信託;略:MMMF money market note 変動利付中期債券;略:MMN money order 《米・カナダ》(送金)為替,郵便為替;略:MO money supply 通貨供給量,マネーサプライ money-conscious お金に執着している moneymaking 金儲け,蓄財の monger 商人,〜屋,売る,行商する mongo real huge. Derivation: humongous 本当にでっかい(humongous から) mongoose 【動物】マングース monition 忠告,勧告,警告,通知,(裁判所の)呼出し,召喚 monitor 忠告者,学級委員,監視装置,モニター,観察する,外国放送傍受係,傍受する monitoring モニタ monk 修道憎,修道士,修道師,僧 monkey 【動物】サル,いたずら小僧,遊び回る,いじくる,いたずらっ子,猿,いたずらをする monkey business ずるい不正行為,いんちき monkey wrench モンキー・レンチ mono モノラル mono- (複合語の第1要素として)単一の monoamine oxidase モノアミン酸化酵素;略:MAO monochromatic 単色の,単彩の monochrome モノクロ,単色画の,白黒描写,単彩の,白黒の monocle 片目がね monocled 単眼鏡,片めがね monocoque 一体核構造 monocytes 単球 monocytosis 単球増加症 monogamous 一夫一婦の monogamy 一夫一婦婚 monogrammed 組み合わせ文字,モノグラム monograph 研究論文,モノグラフ,専攻論文 monolith モノリス,石柱,コンクリートパネル,一枚岩 monolithic 一枚岩の,モノリスの,巨大な,融通のきかない monolithic IC モノシリックIC monolithically 一体となった,モノシリック構造な monologue 独白劇,独白(の場面),(会議などでの)一人の長広舌,モノローグ monomania 偏執狂,モノマニア,凝り固まり,熱狂 monomaniac 偏執狂の人 monomer 単量体 mononuclear cell 単核細胞 monophonic 1.【音楽】単旋律の,2.=mono,(レコードなどが)モノの,モノラルの(monaural) monoplane 単葉(飛行)機 monopolistic price 独占価格 monopolize 独占する monopoly 独占,専売,専売品,モノポリー monorail モノレール monosemic 単義的な,単義性の monosemy 【文法】単義性 monosexual 1.男女一方だけの心性を有する,男女一方だけに感応する,一性素質の,一性交の(cf. bisexual),2.同性だけの(パーティ,学校など) monosyllable 単音節語 monotheism 一神教[論] monotone 単調,一本調子の話し方 monotone decreasing 単調減少 monotone increasing 単調増加 monotone sequence 単調数列 monotonic 単調の monotonous 単調な,一本調子の monotony 単調,退屈 monsieur 様,《仏語》(messieurs) 〜様,〜さん,あなた《Mr に当たる敬称・ Sir に当たる呼びかけ》 monsoon 【気象】モンスーン monster 怪物,モンスター,ばけもの,化け物,極悪人 monstrance 聖体顕示台 monstrous ぞっとするような,怪物のような,馬鹿げた,ひどい,巨大な,奇怪な,極悪な,途方もない montage 《仏語》モンタージュ(技法)(写真) month 月,1か月 monthly 1.毎月の,月1回の,月経の,2.月間刊行物,月経,月刊誌,月一回の,毎月 monthly capacity 月産能力 monthly payments 月賦払い monument 記念碑,遺跡,記念物,不朽の業績,墓石 monumental 堂々とした,不朽の,重要な,途方もない,墓の,記念の mood 気分,気持ち,憂うつ,雰囲気,【文法】法,不気嫌 moodiness むら気な,むっつりした,不機嫌な,ふさぎ込んだ moody 不機嫌な,憂欝な,憂うつな,気分の変わりやすい moon 月,衛星,月形のもの,うろつく,ひと月,ぼんやり過ごす moon viewing party 月見の宴(うたげ) moon-landing 月着陸,★lunar landingとも moonbeam (ひとすじの)月光 moonlight 月光,月光の,《俗語》内職(する),内職する,副業をする moonlighting 夜襲,内職 moonshine 《俗語》密造ウイスキー moor 係留する,原野,沼地,停泊させる,停泊する mooring system 投錨システム moorland 《主に英》(岩の多い)荒れ地 moose 【動物】ムース,アメリカヘラジカ,ヘラジカ moot 議論の余地がある,未決定の,議題にのせる,討論する,問題解決とならない mop モップ,かたまり,ふくこと,ふく mop-up 仕上げ,掃討 mop-up operation 掃討作戦 mope ふさぎ込む,落ち込む,意気消沈する mopping-up 仕上げの,(戦争などで敵を)掃討する / mopping-up operation 掃討作戦(mop-up operation) moraine 氷堆石(氷河の運んだ土砂石塊) moral 道徳の,道徳的な,精神的な,教訓,品行,モラル,品行方正な moral lapse (a 〜)堕落 moral risk 道徳危険 morale 勤労意欲,士気 morale survey 士気調査 moralist 道徳主義者,道徳家 moralistic 教訓的な,道徳主義の morality 道徳,道徳性,徳行,教訓,倫理学 moralize 道徳を論じる morally 恐らく,常識的に,道徳上 morass 沼地,低湿地,難局,泥沼 moratoria moratoriumの複数形 moratorium 1.一時的禁止[停止],2.(支払いなどの)猶予,モラトリアム / Republican presidential hopeful Pat Buchanan urged a five-year moratorium on all immigration and challenged to Congress to pass legislation to help stop those who try to enter the nation illegally. moratorium on arms sales (a 〜)武器販売の一時禁止 moratorium on ~ (a 〜)〜の一時的(使用)禁止[停止] / a moratorium on the testing of nuclear weapons 核兵器実験の一時的禁止 morbid ゆううつな,病気の,(精神が)病的な,憂うつな,恐ろしい,不健全な morbid taste 異常な趣味 mordacious 刺すような,激しい,辛辣な,痛烈な mordacity 皮肉,毒舌,辛辣さ mordant 辛らつな,皮肉な,辛辣な,刺すように鋭い,ヒリヒリする,色止め料,粘着剤,腐食剤で処理する more より多くの,多い,より以上の,それ以上のこと,もっと more A than B BよりA more about についてより多く more and more ますます多くの more developed country 中進国;略:MDC more from からはもっと多く more like むしろ〜に近い more of ~ むしろ more often than not しばしば,たいてい(100回のうち51回以上),more than half of the time; usually more or less 多少,だいたい,almost, nearly more specifically もっと正確に言えば,すなわち more than a month 一ヵ月以上 more than once 一度ならず more than you bargained for ~ (これくらいのものだと)値踏みをした以上のもの more than you can shake a stick at ~ 数えられないほどたくさん more than ~ 1.(数詞などを伴って)〜以上(の),〜を上回る,2.(名詞・形容詞・副詞・動詞の前に置いて)〜では言い足りない,〜以上で moreover その上,なおその上に,しかも mores 社会習慣,しきたり morgue 死体保管所,モルグ,陰気な場所,参考資料館,(出版社の)編集部,《口語》横柄,傲慢 moribund 消滅しかけている morn 朝,明日 morning 朝,午前,夜明け,初期 morning after 二日酔い,後悔 morning session 前場 morning sickness つわり,妊娠悪阻(つわり) morning star 明けの明星(Venus) moron まぬけ,馬鹿,アホ,バカ,変態 morose 気難しい,不機嫌な morpheme 形態素 morphine モルヒネ morphing 画像と画像の間を補完する変形の技術 morphology 形態論,形態学,形態(学・論) morphophysiology 形態生理学 morrow 朝,翌日,(事件の)直後 morsel 一口,少量,ひと口分,1片,特においしいもの,気持ちのよい人,ごちそう mortage 抵当 mortal 死を免れぬ運命の,死すべき,人間の,死ぬべき運命の,死ぬ運命にある,命にかかわる,ひどく,人間,死に至る,致命的な mortality 死すべき運命,人類,死ぬ運命,大量の死,死亡数,死亡率,死亡 mortally 致命的に mortar モルタル,モルタルで接合する,モルタルを塗る mortarboard こて板,角帽 mortgage 抵当,抵当に入れる,賭ける mortgage bond 担保付債券 mortgagee 抵当権者 mortician 葬儀屋 mortification くやしさ mortify くやしがらせる,恥をかかせる,抑制する,悔しがらせる,(肉欲・感情などを)抑える mortuary 1.葬儀場,死体置き場,遺体安置所,2.死の mos. months,月 mosaic モザイク,モザイクの mosh 舞台前で体をぶっつけて踊りまくる mosque モスク,イスラム教寺院 mosquito 【虫】蚊,カ mosquito boat 米:魚雷艇,《米》魚雷艇 mosquito coil 【日本】蚊取線香 moss コケ,こけ,沼,コケで覆う moss green コケ色 mossback 《俗語》保守的 mossy コケで覆われた,古めかしい most 大抵の,ほとんどの,最も多く,最も多くの,最も大きい,大部分,最も,とても most appropriate 最適な most exclusive restaurant 格式の高いレストラン most favored nation 最恵国,通称条約を結んでいる国で,税率などで最も有利な扱いを受けている国,例えば米国は中国を最恵国待遇している;略:MFN most of all とりわけ most of them それらの大抵 most of us 私達は大抵 most of ~ 大抵の most recent 最新の most significant digit 最大有効数字,最上位の数字;略:MSD,★⇔the least significant digit(最小有効数字) most suitable 最適な most valuable player 最優秀選手;略:MVp most-favored-nation 最恵国(待遇)の most-favored-nation clause 最恵国約款 mostly 大部分は,たいていは,主に,大抵 mostly cloudy 【気象】ほとんど曇り mot 《仏語》(mots) 名言,警句 mot juste 適語 mote ほこり,微片 motel モーテル(Motor Hotel) moth 【虫】ガ,蛾,シミ,虫食い,イガ moth-eaten 古くさい mothball 1.しまい込む,2.防虫剤 mother 1.母,〜おばさん,母性,母様,マザー,3母の,4.〜を産む,母となる,5.(the 〜)母性愛 mother and child 母と子 mother bear 母熊 mother company 親会社 mother country 母国,発祥地=motherland mother fucker 《卑語》くそったれ,ばかたれ,(呼びかけて)おい,よう mother hen 小うるさく世話をやく人 mother land 母国 mother love 母性愛 mother of prostituion (a 〜)売春宿のおかみ / She liked to pair people off with more acumen than other mothers of prostituion. -Delta of Venus mother ship 母艦,母船 mother tongue 母国語 mother wit 先天的知恵,常識 mother's boy (けなして)マザコンの男 mother's milk 母乳 mother-in-law 義母 mother-of-pearl 螺鈿,真珠貝などの内側の真珠色の硬質層 motherboard 母板(回路プリント用) mothercraft 育児法,育児学,主婦業 motherhood 1.母であること,母性,2.母親の特性,母親らしさ,3.本質的に正しい[よい] / There was no motherhood in his mother who lived only to find a replacement for the man she had lost. motherland 母国,発祥地 motherly 母の,母のような,優しい moticulous 小心な,最新の,こせこせとした motif 《仏語》主題,モチーフ,基調,動機,飾り,主旨,主調 motifs モチーフ motion 1.動き,運動,身ぶり,動作,2.動議,【法】申し立て,3.合図する,動き,動議,合図する,身振りで合図する motion compensation 動き補償 motion sickness 乗物酔い motionless 動かない,静止した motivate に動機を与える,やる気にさせる,〜する気にさせる,意欲[やる気]を起こさせる,駆り立てる,促す motivate suppliers in improving quality 供給業者に品質改善の意識付けをする motivating force 原動力 motivation 動機づけ,刺激,やる気,動機 motive 1.動機,目的,主題,なぜそのような行動を取ったのかという理由,誘因,2.原動力となる,動機,原動力となる motley まだらの,道化師 motor モーター,原動機,発動機,オートバイ,動力を起こす,自動車で行く,エンジンの motor vehicle 自動車 motor vehicles department 自動車部 motor vessel =motorship,発動汽船,内燃汽船;略:MV motor-car 自動車 motor-mouth おしゃべり motor-voter law ドライバー投票者法 motorbike オートバイ motorcade 自動車行列 motorcar 自動車 motorcycle オートバイ,単車で行く,オートバイで行く motordrome 自動車競走(試走)場 motorist 自動車を乗り回す人,運転手,オーナードライバー,ドライバー motorize 車にエンジンをつける,農業を動力化する,〜に動力をつける motorized switching 動力化スイッチング mottle 斑点,まだら,まだらにする mottled 雑色の motto モットー,座右の名,標語,題字 mould 鋳型,流し型,骨組み,鋳物,性質,作る,肥土,土,かび,型 mound 土塁,塚,盛り土,小山,土手,堤,盛り上げる,【野球】マウンド mount 1.取り付ける,乗る,取りつける,2.上演する,標本にする,3.上がる,高まる,乗用馬,台,起こす,上がる,増大する mount A on ~ Aを〜に置く,載せる,はめる mount a protest 抗議する,抗議運動を組織する mountain 山,大きな〜,多量の〜,多数 mountain air (the 〜)山の空気 mountaineer 山の住人,登山家,登山をする mountaineering 登山 mountainous 山の多い,山地の,山のような,山が多い,山また山の mountainside 山腹 mountaintop 山頂 mountebank 香具師,にせ医者,いかさま師 mounted 1.動物の背に乗った,2.馬上勤務の,機動力のある mounted policeman 騎馬警官 mounting 1.乗馬,据付,取付,2.枠,(絵・写真などの)台紙,(宝石などの)台 mounting foot 【写真】取り付け脚 mourn 悲しむ,悼む,喪に服す mournful 悲しみに沈んだ,死者を悼む,陰気な,悲しげな mourning 悲嘆,悲しみ,哀悼,喪 mouse 【動物】ハツカネズミ,臆病物,かわいい子,ネズミ,臆病者 mouser 【動物】(ネズミを捕る)ネコ moustache 口髭,口ひげ mouth 1.(びん・川などの)河口,口,言葉,人,出入り口,2.つぶやく,偉そうにしゃべる mouth wash 口内洗浄剤 mouth-to-mouth resuscitation 口移しの人工呼吸法 mouth-watering よだれが出るような(おいしそうな) mouthful 一口,口一杯,1口分,一口分,少量 mouthpiece マウスピース,送話口,口金,代弁者 mouthwash うがい薬 movable 1.動く,動かせる,年によって日の変わる,移動式の,2.動産,家具,可動家具 move 1.感動させる,移動させる,動かす,2.動く,引っ越す,3.動き move (something) off the lot (商品が)売れる move about 動きまわる move along 事を先に進める,どんどん進ませる move around (時,人生を)目的もなくダラダラとアンハッピーに(浮かぬ気持ちで)過ごす move away 走り去る move in 引っ越してくる move into a nutschell 人とつき合うのが面倒になる move on ~ 先へ進む,立ち去る,(新しい話題などに)移る,(他)先へ進める,よりよい仕事(住居,生活)に移る,立ち去らせる,go to the next thing, to change the situation move one to the edge 【相撲】土俵際まで寄る move out (家を)出て行く move over 移る,席を詰める,地位を譲る,わきへどく move something off the lot (商品が)売れる move up 昇進する,上がる,前線へ移動する,進級する move with lurches よろめきながら歩く move with the crowd 大勢に従う movement 動き,動くこと,動作,運動,成り行き,展開,変動,変化 movement against nuclear weapons (the 〜)核兵器反対運動 movement speed 移動速度 movere =move, 《ラテン語》 movie 映画 moviegoer よく映画を見に行く人,映画ファン movies 映画 moving 人を感動させる,動く,引っ越し用の,感動させる,感動的な,原動力となる,推進力を持つ moving about 動きまわる moving of the waters 騒ぎ,刺激,興奮,(事件進行中の)変化,妨害 moving oratory 心を動かす雄弁さ moving shadows 動く影 moving target indicator 【航空】移動目標指示装置;略:MTI moving-average model 移動平均モデル mow 刈る,干し草の山 mower 草苅り機,草刈り人 mown mowの過去分詞形(mow, mowed, mown or mowed) mpg =miles-per-gallon,miles per gallon,1ガロン〜マイル走行 mph =miles-per-hour,miles per hour,時速〜マイル mps meters per second ms ミズ mt 山 mt. mount,山 mth-order Markov source m重マルコフ情報源 mts. mountains,山 much 多量の,たいへん,沢山の,多量,非常に,とても,だいたい much about についてよく much again as の二倍の量,のもう2倍だけ much alike as chalk and cheese まったく似ていない,にても似つかない much chance as a snowflake in hell (豪)《口語》機会はほとんどない much hope as a snowflake in hell (豪)《口語》望みはほとんどない much less まして〜ない=still less,まして much more まして〜だ=still more,まして much of ~ 相当な much the 断然 much wit in one's little finger as has in one's whole body 非常に知恵者の mucilage ゴムのり,(植物の分泌する)粘液 muck がらくた,汚物,ごみ,糞,乱雑,肥やしをやる muck around うろうろする muckraker 醜聞をあさる[暴露する]人,不正追及[摘発]者 mucocutaneous lymph node syndrome 川崎病(小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群);略:MCLS mucous 粘液を分泌する,粘液を含む,粘液質の,粘膜 mucous membrane 粘膜 mucus 粘液,鼻汁 mud 泥,つまらぬもの,ぬかるみ mud guard 泥よけ mud moshing どろんこ踊り muddle 混乱,ごたごた,ごちゃごちゃにする,台なしにする muddle-through どうやらその場をしのぐ muddy どろだらけの,泥だらけの,泥の,ぬかるみの,濁った,さえない,泥で汚す,冴えない,くすんだ mudflap 【車】《英》泥除け mudguard どろよけ mudslinging (政治活動で)相手への攻撃 muff マフ,落球,へま muffin マフィン muffle 包む,くるむ,音を消す,覆い,覆う muffler マフラー mug 1.顔写真を作る,2.(人を暗闇で)襲って金品を奪う,がり勉する,3.《俗語》顔,面(face),つら,不良,まぬけ ,4.筒型茶わん,大型コップ,マグ,ジョッキ mug shot (警察の撮る)顔写真 mugged, be (街頭で)強盗に襲われる mugger 追い剥ぎ muggy むし暑い mula Money, dough, bucks, dinero, chunk of change. mulberry 【植物】桑(の実),暗赤紫色 mulch 根おおい mulct 金などをだまし取る,罰金に処する mule 【動物】ラバ,頑固者,雑種の動植物,つっかけ,スリッパ,強情者 mulish ラバのような,強情な mull 熟考する,香料を加えて温める,じっくり考える,頭をしぼる,混乱,思案する,検討する mullah (イスラム教)ムッラー,師(律法学者・神学者の敬称),先生,イスラムの学者,教師,宗教的指導者,またはその尊称,《イスラム教》ムッラ◇イスラムの学者,またはその尊称◇'mulla'とも綴る mullet 【魚】ボラ mullion 窓の縦仕切り,窓の仕切り,縦仕切り multi-language 多言語間 multi-media マルチメディア multi-media document マルチメディア文書,マルチメディアドキュメント multi-point distribution service 多地点配信サービス;略:MDS multi-point line マルチポイント回線 multi-processor system 【コンピュータ】マルチプロセッサシステム multi-stage flash evaporation 多段フラッシュ蒸発法 multi-story 1.<建物が>高層の,多層の,2.立体駐車場(multi-story car park) multi-story car park 立体駐車場 / She parked on the ground floor of the multi-story cark park. multi-track function マルチトラック機能 multi-window 【コンピュータ】マルチウィンドゥ multichannel television sound (テレビ放送が)音声多重の;略:MTS multiedge 多重辺 multifarious 多種多様の multiform 多形の multilateral 多数国参加の multilateral trade negotiations (GATTの)多角的貿易交渉;略:MTN multilayer ceramic 多層セラミック;略:MLC multilingual 多数の国語を用いた multimedia 1.マルチメディア,2.マルチメディアの[に関する] multimillionaire 億万長者,大富豪 multinational 多国籍の,多国籍企業 multinational corporation 多国籍企業;略:MNC multinational forces 多国籍軍;略:MNF multiple 複合の,倍数の,複式の,複合的な,倍数,集合性の,多様な multiple effect evaporator 多重蒸発缶,多重効用缶 multiple exposure mode 【写真】多重露出モード multiple independently targeted reentry vehicle マーブ(多弾頭各個目標再突入弾道弾);略:MIRV multiple integral 重積分 multiple of ~ (a 〜)〜の倍数 multiple point 重複点 multiple reentry vehicle 多核弾頭ミサイル;略:MRV multiple shop 《英》連鎖店 multiple-system operator マルチシステムオペレータ;複数の有線テレビ(CATV)局を統括し,共通番組を放送するCATV運営会社;略:MSO multiplex 複合の,多様な,多重送信システム,多重送信する multiplexing equipment 多重化装置 multiplication 増加,乗法,繁殖,掛け算,積 multiplication by scalars スカラー倍 multiplicative 倍数的に増加する,増殖の,乗法の multiplicity 重複,多様性,多重度 multiplicity function 多重度関数 multiplicity of infection 感染多重度;略:moi, MOI multiplier 乗数,倍率器,掛算器,電子倍増管,周波数逓倍器 multiply 増す,掛ける,増加させる,増やす,増える,増加する,多くの部分から成り立って multiply connected domain 多重連結領域 multiprocess 【コンピュータ】多重処理 multipurpose passenger vehicle 多目的乗用車;略:MPV multipurpose support room 【宇宙工学】多目的支援室;略:MPSR multiracial 多民族の multistory 多階の multitalented entertainer 多方面にわたって才能を発揮するタレント multitasking 【コンピュータ】マルチタスキング multithread マルチスレッド multitude 多数,群集,大衆,大勢,群衆 multitude of books (a 〜)多数の本 multitude of ~ (a 〜)=a host of ~,多数の multivariate analysis 多変量解析 mum 無言の,黙る,黙っている,しっ!,奥様,おかあちゃん,強いビール,キク mum as a fish 少しも口をきかない(silent) mum as a mouse 少しも口をきかない(silent),ごく静かに mumble (口の中で)もぐもぐ言う,ぶつぶつ言う,つぶやく mummery 無言劇,ばかげた儀式,虚礼 mummy ミイラ,ひからびた死体,暗褐色 mumps 【病名】おたふく風邪,流行性耳下腺炎 munch むしゃむしゃ食う munch at an apple 林檎をむしゃむしゃ食べる mundane 世俗的な,ありふれた municipal 市の,内政の,局地的な,地方自治の,市営の municipal bond 地方債 municipal office 市役所 municipality (地方)自治体,市役所,市当局 munificence 惜しみなく与えること,気前のよさ munificent 惜しみなく与える,おうような,気前のよい,豪勢な munition 軍需品,必要品,軍需品を供給する munitions 軍需品 mural 壁の murder 1.殺人,殺戮,人殺し,謀殺,殺害,2.殺す,台なしにする,3.大きな警戒の叫び声,殺人,殺す murder for money 金目当の殺人 / Murder for money is a grave crime in Japan. It can lead to a sentence of life imprisonment or the death penalty. (grave crimeは重罪) -AMPO '95 murderer 人殺し,殺人者,殺人犯 murderous 殺人の,残忍な,非常に困難な murk 真暗やみ,暗黒 murky 暗い,陰気な,曇っている,理解しにくい murmur つぶやき,不平の声,かすかな音,ぶつぶつ言う声,ささやく,ざわめく,ささやき,心雑音,不平,つぶやく murmurs 雑音 muscle 1.力ずくで進む,強引に押し進む,2.筋肉,腕力,圧力,筋肉,体力,強引に割り込む muscle around 無理矢理に引きずり回す muscle in 強引に押し入る muscle relaxant 筋肉弛緩剤 muscular たくましい,筋肉の,筋骨たくましい,力強い muscular cramps 筋痙攣 muscular dystrophy 【病名】筋ジストロフィー muscular weakness 筋無力(症) muse 熟考する,物思いにふける,瞑想,詩神,考えにふける,沈思する museum 博物館,美術館,ミュージアム,記念館 mush どろどろしたもの mushroom 【植物】マッシュルーム,キノコ,キノコ状の,成長の速い,急速に成長する,キノコ状のもの,成金,キノコを取る mushrooms after a summer rain 雨後の筍 mushy (かゆのように)柔らかな,弱々しい,涙もろい music 音楽,楽譜,美しい調べ,音感,音楽の,曲 music box 《米》1.オルゴール,2.=jukebox,《英》=musical box music festival 音楽祭 music instrument digital interface ミディ,電子楽器やコンピュータを相互に接続するための統一規格;略:MIDI music stand 譜面台,楽譜立て music television 音楽放送テレビ;略:MTV music-wise 音楽に関しては musical 音楽の,音楽的な,音楽好きの,【映画】ミュージカル映画,ミュージカル musical as a flute フルートのように良い音色の musical box 《英》ジュークボックス,《米》=music box musical instrument 楽器 musical note 音符 musician 音楽家,ミュージシャン,有能な音楽家 musicology 音楽学 musing 物思い(にふけって) musique concrete 《仏語》ミュージックコンクレート(自然音利用の電子音楽) musk じゃこう musk deer 【動物】ジャコウジカ musk ox 【動物】ジャコウウシ musket マスケット銃 musketeer 銃兵 muskmelon 【植物】マスクメロン muskrat 【動物】マスクラット musky じゃこうの香る,じゃこう(質)の muslin キャラコ,モスリン,綿モスリン musophobia ネズミ恐怖症 muss 《米口語》めちゃめちゃにする,くしゃくしゃにする mussel ムラサキガイ must (名)絶対必要なこと(Countable),に違いない,しなければならない must needs と言ってきかない must not てはならない must-see sight 見どころ mustache 口髭,口ひげ mustard カラシ,からし,マスタード,カラシ色,【植物】カラシナ mustard gas マスタードガス,イペリットガス,元々は油性の液体で,第一次大戦中に毒ガスとして使われた mustard plaster からし泥(湿布用) mustard pot 卓上からし入れ muster 1.(勇気)を奮い起こす,召集する,集まる,2.招集,点呼 muster battalions 大勢を召集する musty かび臭い mutability 変わりやすさ,無常,むら気 mutable 変わりやすい mutagenic substance 突然変異現性物質 mutant 突然変異による,突然変体,変種 mutation 変化,突然変異 mutation plural 【文法】ウムラウト複数 mutatis mutandis 《ラテン語》必要な変更を加えて mute 無言の,ものが言えない,黙秘の,黙音の,弱音器,唖,音を消す,脱糞する,発音されない mute as a fish 《口語》魚のように黙りこくって mute as a mackerel (方言・口語)黙りこくって mute as a maid (方言・口語)黙りこくって mute as a mouse ごく静かに,(方言・口語)黙りこくって(wholly silent) mute as a poker (方言・口語)黙りこくって mute as a statue (方言・口語)黙りこくって mute as a stone (方言・口語)黙りこくって muted 黙している,弱音器をつけた mutilate 骨抜きにする,手足を切断する,(手足を)切断する,不具にする,めった切りにする mutilated body =dismembered body,バラバラ死体 mutilation 骨抜き,(手足などの)切断,切除 mutineer 反逆者,暴徒 mutinous 暴動に加わった[を起こした],反抗的な mutiny 暴動,反乱,反逆,暴動を起こす mutter つぶやき,つぶやく,ささやき,不平,ぶつぶつ言う mutton 羊肉,マトン,ヒツジ,羊の肉 mutual 互いの,お互いの,相互の,共通の mutual contact お互いの知人,仲介者 mutual fund 投資信託 mutual information 相互情報量 mutual interference 相互干渉 mutually 相互に,双方で muzzle 沈黙させる,口止めする,鼻口部,口輪,鼻,口輪をはめる my 私の,わたしの,まあ! my ass 1. No way; Get out of here. 2. me: "You'd be lucky to get my ass on your team and you know it." my drop in the bucket 私のささやかな気持ちです my goodness 驚きを表す感嘆表現 my one and only 私の最愛の人 mycological 菌学の mycology 菌類学,菌学 myna 【鳥】キュウカンチョウ myocardial fiber 心筋線維 myocardial infarction 【病名】心筋梗塞 myocardium 心筋 myogenic tonus 筋発源的緊張 myopia 近視眼,近眼 myopic 近視眼の myrmecophobia 蟻恐怖症 myrmidon 鬼のような手下,用心棒 myself 私自身,私自身を mysteries [a mystery] to ~, be 〜にはさっぱりわからない mysterious 神秘的な,不可解な,秘密の,怪しげな,不思議な mystery 推理小説,神秘,秘密,謎,ミステリー,手工芸,秘伝 mystery to ~, be (a 〜)〜にはさっぱりわからない mystic 神秘主義者,秘伝の,神秘的な,秘教の mystical 神話的な mysticism 神秘主義 mystify 神秘化する,煙に巻く,惑わせる mystique 神秘性,奥義,神秘的な雰囲気を持つもの myth 作り事,神話,作り話 mythical 神話的な,神話の mythological 神話の mythology 神話学,神話(集) n times as fast as ~ 〜のn倍の速さで n-hexane n‐ヘキサン n-type impurity semiconductor n形(不純物)半導体 n.g. no good nDNA native DNA 天然DNA nab 逮捕する,ひっつかう,ひったくる,かっさらう,不意に捕らえる nabbed adj. See busted nabla ナブラ nabob (Mogul帝国時代の)インド太守,大金持ち,成金,インド帰りの大富豪,(一般に)大富豪,大金持 nacho 《西》ナーチョ(チーズやチリソースをのせたメキシコ風パン) nadir 天底,どん底 nag にがみがみ言う,小言を言う nag at ~ に小言を言う naiad 1.(トンボ・カゲロウなどの)若虫,(俗に)ヤゴ,2.若い女子水泳選手★複数形はnaiadsあるいはnaiades naif =naive,ナイーブな人 naijo no ko 内助の功 nail (契約など)を守らせる,を釘付けにする,爪,くぎ,《俗語》タバコ,殴る,逮捕する,〜をくぎづけにする,じっと集中する,すっぱ抜く,あばく,くぎづけにする,決定的にする,釘で打ち付ける nail beds 爪床 nail down 約束などに縛り付ける nailed adj. See nabbed naira ナイラ(ナイジェリアの通貨単位) naive あどけない,ばか正直の,無邪気な,うぶな人,《仏語》[形]純真な,素朴な,あどけなさ過ぎる,愚直な,だまされやすい,(ネズミなど)実験未使用の,単純な naivete 素朴,単純 naked ありのままの,裸の,むき出しの,無防備の,明白な naked as one's mother bore one 生れたままのまる裸で naked as the day one was born 生れたままのまる裸で nakedness 裸,赤裸々 name 1.命名する,任命する,指名する,2.名前,有名な人,あだ名,評判,名前,名前を付ける name A after ~ Aに〜にちなんだ名前をつける name names 名指す name of the game (the 〜)一番肝心なこと,核心 name-brand goods brand-name goods 有名ブランド品 name-calling (選挙戦・議論などで)相手の悪口を言うこと named 指名された,有名な,それぞれに固有名をもつ named city 指定都市 named insured 記名被保険者 named port 指定港 named to the board, be 役員に任命される nameless 名もない,無名の,匿名の,父のない nameless desk 誰のものでもないデスク namely すなわち(that is, that is to say) namesake (ある人の)名をもらった人,同名の者(物) nanosecond ナノセカンド,十億分の1秒 nanotechnology ナノテクノロジー,超微小技術,=nanotech nap ちょっと眠る,うたた寝する,油断する,うたた寝 nap it up (命令文)急ぐ nape 襟首,首筋 naphtha 粗製ガソリン,ナフサ napkin ハンカチ,ナプキン,おしめ nappy 泡立つ narc 麻薬捜査[取締]官,密告者 narcissi 【植物】スイセン narcissism 自己陶酔(症),自(己)愛,自己中心主義 narcissist ナルシスト narcissus 【植物】スイセン,水仙,【ギリシャ神話】ナルキッソス(N〜) narcotic 1.眠気を催すような,麻酔性の,麻薬中毒者用の,麻薬の,麻薬性の,2.麻酔剤,麻薬中毒者,麻薬 narcotic drugs 麻薬 narrate 順序だてて話す,物語る,語り手になる,述べる narrater ナレーター narration ナレーション,叙述,物語ること,【文法】話法,物語 narrative 物語の,物語,談話,物語体の narrator ナレーター narrow 面積が)狭い,(幅,面積が)狭い,狭くなる,狭い部分,狭まる,狭める,絞る,狭小な,際どい narrow down 〜の(範囲を)限定する(しぼる)限定する(しぼる),だんだん小さくする,の(範囲を)限定する(しぼる) narrow-minded 心の狭い,偏狭な narrowly かろうじて,狭く,窮屈に narrowly escape death 九死に一生を得る nary 少しも〜でない nasal 鼻声の,鼻の,鼻声 nasal catheter 鼻カテーテル nasal cavity 鼻腔 nasal polyp 鼻ポリープ nasal polypuses 鼻ポリープ nasal septum 鼻中隔の穿孔,鼻中隔 nasal sinuses 鼻の血脈とう nascent 初期の naso-tracheal tube 経鼻気管チューブ nasty むかつくような,いかがわしい,汚い,ひどく不潔な,いやな,わいせつな,険悪な,やっかいな,扱いにくい,おぞましい,ひどい,意地が悪い nasty Japanese-American trade problems 険悪な日米間の貿易問題 nasty prank (a 〜)悪質ないたずら nasty room きたない部屋 nasty-nice 慇懃無礼な,表向きは親切そうな natal 出生[出産,分娩]の natatorium (主に屋内の)水泳プール nation 国家,国,民族,国民 nation of finger pointers (a 〜)(何でも)人のせいにする国(民) national 1.愛国的な,国家の,国民の,国立の,国の,国家的な,国民的な,公衆の,2.(在留国に対し忠誠を誓い,保護を受ける)在留外国人,同胞 national anthem 国歌 national bond 国債 national brand ナショナル ブランド,有名メーカ品,PBと対比される;略:NB national debt 国債,国家の負債 national flag 国旗 national government (超党派の)挙国一致政府[内閣] national income 【経済】国民所得 national pastime 国民的娯楽 national zour 全国ツアー nationalism 民族主義,愛国心,愛国主義,国家主義 nationalist 国家主義者,国民党員,国家主義の nationality 国民性,国籍,国家,国民,愛国心 nationalize 国有[国営]にする nationally 全国的に nationwide 全国的な(に) native 生まれつきの,自分の国の,土着の,土地の人,原住民,出身者,土着の動植物,その土地生まれの,地元の native country 母国 native fare 郷土料理 native language 母国語,ネーティブ言語 native speaker (ある言語を)母国語とする人,母国語として話す人 native tongue 母国語 native user of English (a 〜)英語を母国語とする人 nativity 出生,誕生 natter 不平を言う natty 小ぎれいな natural 1.生まれつきの,(人の態度などが)気どらない,自然な,飾らない,ありのままの,自然の,加工しない,野生の,普通の,2.うってつけの物[人],ぴったりの物[人],3.本質,原始状態,自然,天然,全宇宙,性質,気質,本位の,本当の,先天的な natural class 【文法】その類を表すものとして指定されなければならない素性の数がその類に属する成員を区別するのに必要とされる素性の数よりも少ない類のことをいう natural configuration of Japan 日本の地形 natural death (a 〜)自然死 natural food 自然食品 natural gas 天然ガス natural gift 生れつきの才能 natural language 自然語 natural load 自然負荷 natural logarithmic function 自然対数関数 natural science 自然科学 natural selection 自然淘汰 natural trail 自然遊歩道 natural-language 自然言語の naturalism 写実主義,自然主義 naturalist 動(植)物学者,博物学者,自然主義者 naturalization 帰化,市民権取得 naturalization certificate 帰化証明書 naturalize 帰化させる naturalized in Japan, be 日本に帰化する naturally 生まれつきに,自然に(天然)に,生来,もちろん,当然,楽々と nature 原始状態,自然,天然,全宇宙,性質,気質,種類 nature preserve 自然保護地区 nature's call 《俗語》生理的要求 naught 完全な失敗,ゼロ,無価値,滅びた naughty 行儀が悪い,いたずらな,わんぱくな,下品な,みだらな,やんちゃな nausea 吐き気,むかつき,ひどくいやな感じ nauseate 吐き気を催させる,吐き気を起こさせる nauseous 吐き気を催させるような,胸の悪くなるような nautical 航海の nautical archaeology 海洋考古学 nautical mile 海里(1海里=1,852メートル),海上;略:NM naval 海軍の naval architecture 造船工学 naval forces 海軍 nave (教会堂の)身廊,本堂 navel 軍艦の,海軍の,へそ,中心 navigability 航行できること,(船・航空機の)耐航性 navigable 航行できる navigate 航行する,(船,飛行機)を操縦する navigation 航海学,航空学,航海術(学)術,航海,航空,航行,航海術 navigator ナビゲーター,航海長,操縦者,海洋探検家,航海者 navy (色)ネービーブルー,海軍,海軍力,海軍軍人,全艦隊 navy blue 紺色,濃紺色 navy, Oxford blue, indigo こん色(濃いあい色) nay 否(いな),反対,拒絶,否定 ne plus ultra 《ラテン語》極致,極点,極み,頂点 near 1.接近して,近い,近親の,の近くに,2.〜に近づく near and far いたる所で near as a toucher 《俗語》すんでのことで,危うく near as no matter 《口語》すんでのところで near as one can できる限り near at hand 近づいて near beer 代用ビール near by 近くの near death 臨死体験,瀕死の near miss ニアミス near-death experience (a 〜)死ぬような経験 near-sighted 目先のことしか見えな,近視の,目先のことしか見えない,近眼の nearby すぐ近くの,すぐ近くに,すぐ隣に,近くの,近くに nearest 最寄りの nearly よく似て,ほとんど,ほぼ,近くに,親しく nearly a week 一週間近く neat さっぱりした,きちんとした,こぎれいな,趣味のよい,畜牛,すっきりした,ストレートの neat as a (new) pin 非常にきちんとして,こざっぱりと neat as a bandbox 《口語》きわめて小さっぱりした,すごく小ぎれいな neat as a new pin 《口語》きわめて小さっぱりした,すごく小ぎれいな(very tidy) neat as a pin きわめてこざっぱりした/小奇麗な(very tidy),たいへんこざっぱりした neat as wax 非常にきれいで neat stuff いかしたもの,かっこいいもの neatly こぎれいに,きちんと,巧妙に,手ぎわよく neatly arranged line of people 整然と並んだ人の列 neato =neat nebula 尿の白濁,星雲,角膜片雲 necessarily 必ずしも(〜でない),必然的に,必ず necessary 欠くことのできない,必要な,必然的な,妥当な,必需品 necessary condition 必要条件 necessitate 必要とする,要請する,必要とさせる,強いて〜させる necessity 不可欠な存在,必需品,必要,日用品,必要性,貧乏,貧困 neck キスして愛撫しあう,頚状部,首,えり,いちゃつく,襟,キスする neck and neck with ~ と並んで,に負けず劣らず,〜と互角に neck of the woods 地方,地域 necklace ネックレス,首飾り neckline えり足 neckstrap eyelet 【写真】釣り環 necktie 絞首づな,ネクタイ necrology 死亡通知(obituary),死亡記事,死亡者名簿 necromancy (死者との交霊による)占い,魔法 necrophilia 死姦,死体愛好(症) necrophobia 【病名】死亡(死体)恐怖症 nectar 【ギリシャ神話】神酒,甘美な飲料,花蜜,ネクター,花の蜜,美味な飲料 nee 《仏語》[形](婦人の名につけて)旧姓は need 1.必要とする,〜する必要がある,2.必要物,必要性,責任,必要 need something like yesterday 〜がすぐにも必要である needa =need to ~ needful 必要な,入用な needle 1.(針でチクチクと付くような刺激をして)人をいらだたせる,〜をからかう,2.〜を針で縫う,針を通す,縫う,3.針,注射針 needle therapy =acupuncture needless 不必要な,無用の,起きる必要のない / These needless tragedies can be avoided by observing a few common-sense rules. -Words! needless to say 言うまでもなく needlessly 不必要に needlework 刺しゅう,針仕事,縫い物 needs 必要物 needs analysis ニーズ分析 needy 貧窮している,非常に貧乏な,貧乏な,困窮している nefarious 極悪な,ふらちな,非道な negate 事実[真実]を否定[否認]する,(〜を)打ち消す negation 否定 negative 1.マイナスの,否定の,望ましくない,陰の,消極的な,陰画の,2.ネガ,3.拒否する negative acknowledgement 【通信】否定応答;略:NAK negative adjustment policy 消極的調整政策;略:NAP negative factor マイナス要因 negative growth マイナス成長 negative or positive pressure 負圧または正圧 neglect ほったらかす,怠る,無視する,を軽視する,〜し忘れる,無視,軽視(する),怠慢,無頓着,顧みない,無関心,放置する neglectful 不注意な,怠慢な,投げやりな neglige 《仏語》=negligee negligeable 些細な negligee ネグリジェ negligence 無とんちゃく,なげやり,怠慢 negligent 怠慢な,無頓着な,不注意な,真剣でない,注意が足りない negligible とるに足らない,無視できる,無視し得る,無視して良い,取るに足らない,極僅かな negotiable 交渉できる,交渉の余地がある negotiable certificate of deposit 譲渡可能定期預金証書;略:NCD,★単にcertificate of depositでもよい negotiate (条約締結など)交渉する,協定する,取り決める,折衝する negotiation 交渉,話し合い,(小切手など)譲渡,談判,流通 negro アフリカ系黒人,黒人,ニグロ,皮膚の黒い人 neigh 馬のいななき,馬がいななく neighbor =neighbour,1.に隣接する,隣の,近くの,2.隣人,隣席の人,近所の人,隣人,隣接する neighborhood 近所の人々,近所,付近,近傍,近辺,近隣 neighboring 近接している,近くにすむ,隣の neighbour =neighbor neighbourhood 近所の人々 neighbouring 近接している neither もまた〜ない,どちらの〜も〜ない,どちらも〜ない neither A nor B ~ AとBのどちらも〜ない neither fish nor fowl えたいが知れないもの neither smoke nor drink タバコも酒もやらない nematicide 抗線虫剤 nematocide 抗線虫剤 nemesis 天罰,応報,(N-で)ネメシス(因果応報・復讐の女神) neo-con 新保守主義◆neo-conservatism neoclassical diffusion 新古典拡散 neocolonialism 新植民地主義 neodymium ネオジミウム neolithic (考古学)新石器時代の neologism 【文法】新語,新造語,新表現 neology =neologism neon ネオン,元素記号Ne,原子記号はne neonatal intensive care unit 新生児集中治療処理室;略:NICU neophilia 新しいもの好き neophiliac 新しいもの好きの人 neophyte 新改宗者,初心者,初学者,新参者 nephew おい,甥 nephritis 腎炎 nephrotic syndrome 【病名】ネフローゼ(タンパク尿と浮腫をきたす) nepotism (就職の際などの)縁者[知己]びいき,縁故採用 neptunium 【化学】ネプチュニウム(放射性元素の一つ) nerd 頭デッカチで融通が効かなくて面白味がない人,ダサイ人,ガリ勉野郎,カッコよくない人(a person who's not cool) nerve 1.元気づける,力をつける,勇気付ける,2.強健,神経,筋,中枢,図太さ,勇気 nerve gas 神経ガス nerve-racking いらいらさせる nerve-wracking 神経がいらだって nerves 沈着,神経過敏,神経 nervous いらいらする,神経質な,臆病な,神経の,ピリピリする,緊張しがちな,神経性の nervous as a witch ひどくそわそわして nervous breakdown (俗に)神経衰弱,ノイローゼ / Raskolinikov suffers a nervous breakdown which results in the murder of the old lady. -手塚治虫さんの「罪と罰」の前書き nervous system (the 〜)【解剖】神経系統 / Sarin is a lethal gas that attacks the body's nervous system and makes breathing virtually impossible. nervously いらいらと,神経質に nervy 筋骨たくましい,神経過敏な nescience 無知,不可知論 nest に巣をつくってやる,巣,巣を造る,隠れ場所,悪事の温床,憩いの場,重ね合わせる,巣を作る,落ち着く nest egg (いざという時のための)蓄え nesting ネスティング,入れ子 nestle 気持ちよく横たわる,寄添う,心地よく横たわる,すり寄る,〜身を落ちつける nestle down in a bed 寝床に気持ちよくもぐる net 1.網,網細工,ネット,クモの巣,2.連絡網,通信網,放送網(network),4.網を張る,網で覆う,網で捕まえる net +1 1.純益をあげる[もたらす],2.正味の,正価の,3.最終的な,4.実収入,純益 net asset value 純資産価格 net domestic product 【経済】国内総生産;略:NDP net earnings 純利益 net income 純利益,当期純利益 net national product 国民純生産,GNPから資本減耗引当てを差し引いた金額;略:NNP net plane 網面 net profit 純利益 net weight 正味重量 net working rate 稼働率 net worth 純資産,正味財産,自己資本 netball ネットボール nether 下の,地下の nettle 1.【植物】イラクサ属の植物,2.苛々させるもの[事],2.いらくさで刺す,いらいらさせる nettle rash じんましん nettlesome 苛々する,腹立たしい network 1.ネットワーク,網細工,放送網,網状組織,2.個人の人脈を利用する network control program ネットワーク制御プログラム;略:NCP neural 神経(系)の neural network 神経回路網,ニューラルネット(ワーク) neurobiology 神経生物学 neurogenic tonus 神経発源的緊張 neurologic 神経学的検査 neurologist 神経学者 neurology 神経(病)学 neuroscience 神経科学 neurosis 【病名】ノイローゼ neurosurgery (診療科)脳外科 neurotic 【病名】神経症[ノイローゼ]にかかった,極度に神経質な,神経(症)の neurotic depression 【病名】神経症性うつ病 neut. neuter,中性の neuter 【文法】中性(の) neutral 1.えこひいきしない,中立の,2.はっきりしない,灰色っぽい,3.中立者,ニュートラル neutral atom 中性原子 neutrality 1.(国家の)中立,中立政策,2.中立[不偏不党]の状態 neutralization 中和 neutralize 中立化する,中和する neutralized 中和された neutrino 中性微子 neutron 中性子 neutron activation analysis 中性子放射化分析;略:NAA neutron beam injection 中性粒子入射;略:NBI neutrophils 好中球 never まさか〜ではあるまい,いまだかって〜ない,決して〜ない never A without ~ing Aすれば必ず〜する never fail to ~ 必ず never ~ 決して〜しない never ~ but ~ 〜と必ず〜する never-ending 終ることのない never-ending cycle of ~ (a 〜)〜の終わることのない繰り返し,〜というイタチごっこ never-say-die 決してあきらめない nevertheless それにもかかわらず,それでも,やはり,それにしても new 新発見の,新しい,現代的な,新参の new book 新刊 new common carrier 第二電電,電気通信事業への新規参加業者のこと;略:NCC new course of study (a 〜)新学習指導要領 new edition 新版 new frame action 描き直し new line NL,改行(符号) new line of electronic cash registers (a 〜)新型電子金銭登録機 new line of ~ (a 〜)新しい傾向の〜 new media ニュー・メディア new moon 新月 new order 新秩序 new product 新製品 new social indicators 国民生活指標;略:NSI new tack (a 〜)新しい方針,新しいやり方 new vehicle 新車 / If you're looking for a new vehicle, you might wanna consider leasing. new wave 【映画】ヌーヴェルヴァーグ new wave of TV program テレビ番組の新しい波 (ニュー・ウェーブ) new wine in old bottles (聖書より「古い革袋に入れた新しい酒」)旧来の尺度では律しきれない新しい考え,一見新しいそうで代わりばえのしないもの new year 新年,元旦(とそれに続く数日) new,year 新年,元旦(とそれに続く数日) new-line NL,改行(符号) newborn 生まれたての newborn baby 新生児 newcomer 新来者,新参者,初心者,新人り newel (らせん階段の)親柱,欄干柱 newest hot seller (the 〜)最新の売れ筋 newfangled 新奇の newline 改行(符号);略:NL newly 新たに,最近,再び,新しく newly industrializing countries 新興工業国,ニクス;略:NICS newly industrializing economies ニーズ(新興工業経済地域);略:NIES newly-constituted 新しく構成された,新しくできた newlywed 新婚者 newlyweds 新婚夫婦,★[newly-wedsとも news 変わったこと,ニュース,消息,報道,〜新聞,新しい事件(の報道),情報 news agency 通信社 news bulletin ニュース放送 news conference 記者会見 news coverage ニュースの取材,ニュースとして取り上げられること news flash ニュース速報 news release =press release newsagent 新聞販売人 newscaster ニュースキャスター newsdealer 新聞販売人 newsletter 広報,社報 newsmonger うわさ話の好きな人,おしゃべり newspaper 新聞社,新聞,新聞紙 newspaper office 新聞社 newspaperman 新聞記者 newsprint 新聞印刷用紙 newsreel (短編の)【映画】(短い)ニュース映画 newsstand 新聞雑誌売場 newsworthy 報道価値のある newt 【動物】いもり next 次の人(物),の次に,次の,翌〜,隣の,今度は next January 来年一月 next day (the 〜)翌日 next door to ~ の隣に next fall 来年秋 next man (the 〜)他のだれか next month (the 〜)来月 next morning (the 〜)その翌朝 next of kin a person's closest relative or relatives next time I write (the 〜)次にお便りするときに next to impossible ほとんど不可能で next to no time 非常に速く(遅れることなく) next to nothing ほとんど何もない next to ~ 1.〜の隣に,2.〜に近い next week (the 〜)来週,翌週 next year (the 〜)その翌年 next-door 隣家の nexus 関連(connection),絆(bond),【文法】ネクサス(文の構成要素間の主語述語関係) ngultrum ニュートラム(ブータンの通貨単位) nib ペン先 nibble 少しずつかむ,(獣,魚が)少しづつかじる,気のあるふりをする nice 気むずかしい,洗練された,よい,快い,立派な,親切な,上品な,感じが良い nice and よい具合いに,申し分なく,十分に nice and ~ 十分に,非常に nice as a nun's hen 気難しい,好き嫌が多い nice as a pie 《口語》人が:この上もなくいんぎんな nice as can be (1)この上もなく親切で,(2)この上ものなくすばらしい nice as pie 《米口語》ひどく機嫌が良い,愛想が言い nicely きちょうめんに,うまく,立派に,心地よく,気むずかしく,きちんと,気持ちよく nicety 細密,精密,正確,微妙,気むずかしさ,優雅さ,(nice の名詞形)ナイスであること,デリケートであること,正確[精密]さ,微妙な[細かい]点(fine points),微妙さ,機微,(感情・好みの)細かさ,上品[優雅]なもの niche 1.(人,物の)適所,適性,最適の地位(場所,仕事),2.すきま nick 1.ぴったりの時刻,刻み目,切り目,2.〜に刻み目をつける,3.(ひげをそっていて)傷つける.4言い当てる nick a tree trunk 幹に刻み目をつける nickel ニッケル,元素記号Ni,《米》白銅貨,ニッケル硬貨,5セント,元素記号ni,ニッケルメッキをする nickel chloride 塩化ニッケル nickel powder ニッケル粉 nickel powder [dust] ニッケルの粉末 nickel sulfate 硫酸ニッケル nickel sulfide 硫化ニッケル nicknack おもちゃ類,装飾品類 nickname にあだ名をつける,あだ名(する),ニックネーム nicotine ニコチン niece めい,姪 nifty 粋な(stylish),楽しい(pleasing),気が利いた,格好いい,素晴らしい,いきな(stylish) niggardly けちな,もの惜しみして of ~ niggle めんどうな niggling 小さいことにくよくよする,気の小さい nigh 1.近くに,接近して,2.近い,遠くない,近い関係にある nigh ~ 〜の近くに(near) night 暗黒,夜,晩(日没から夜明けまで,特に暗い間),暗闇,夕方 night flight 夜間航空便,夜行便(red eye flight) night game ナイター night landing practice 夜間離着陸訓練;略:NLP night on the town 夜の街で過ごすこと night school 夜学 nightcap (寝るときかぶる)ナイトキャップ,(寝る前に飲む)寝酒 nightclub ナイトクラブ nightfall たそがれ,日暮れ,夕方 nightgown ナイトガウン nightingale 【鳥】ナイチンゲール,さよなきどり(夜歌う鳥),美声の女性 nightlife 夜遊び nightly 夜な夜なの,毎夜の,毎夜,夜に nightmare うなされること,悪夢,恐怖 nighttime 夜間 nihilism 虚無主義,ニヒリズム nihilistic 虚無的な nil ゼロ nimble 機知にに富む,融通のきく,すばやい,抜け目ない,敏捷な nimble as a goat 非常にすばらしい nimble in ~, be 〜がすばやい nimble of ~, be 〜が速い nimbly すばやく nimbostratus 【気象】乱層雲 nimbus 【気象】乱雲,雨雲,後光,雨雲 < L.nimbus(cloud),(nimbuses, nimbi),後光 < L.nimbus(cloud) nine 9個の,9つの,9 nine months 10か月,臨月 nine to five 9時から5時まで,通常の勤務時間 nine-to-five 《俗語》サラリーマン(の),会社員(の),<人が>正規採用される nine-to-five attitude サラリーマン根性 nine-to-fiver =nine-to-five nineteen 19個の,19の,19 nineteenth 第19番目の,19分の1の,19番目のもの,十九番目の ninetieth 第90番目の,90分の1の ninety 90個の,90の,90 ninth 第9番目の,9分の1の niobium 【化学】ニオビウム(金属元素) nip 1.犬が噛む,つねる,はさむ,かむ,2.阻止する,3.はさみ,ひとかみ,ひとつねり,風刺,酷評 nip and tuck (レースやコンテストで)互角の,五分五分で,負けず劣らず,接戦で(very close) nip ~ in the bud 〜をつぼみのうちに摘み取る,〜を未然に防ぐ nipple 乳首 nippy すばしこい,厳しい nirvana ねはん,解脱,《サンスクリット》【仏教】涅槃(ねはん) nisi 命令・判決等が特定時までに反対の事由が示されなければ効力を生じる nit 【虫】幼虫,卵 nitpick 細かいあら捜しをする,重箱の隅をつつく nitpicking つまらないことを問題にする nitrate 硝酸塩 nitric 硝酸 nitric acid 硝酸 nitrogen 窒素,元素記号N,元素記号n nitrogen oxide 窒素酸化物;略:NOx nitrogen-fixing 空中窒素固定 nitrogenous 窒素の[を含む] nitroglycerin ニトログリセリン;略:NG nitroglycerine ニトログリセリン nitrosyl-hydroxide ニトロシル水酸化物 nitty-gritty 事件の核心,詳細,(問題・事態・行動などの)核心,肝心なこと,根本,本質,厳しい現実,現状 nitwit まぬけ nix 《俗語》=no,無,皆無,拒絶[拒否]する,(見出語)否定する no 何も(誰も)ない,ない,少しもない,否定語 no A but B BしないAはない no A so B but AしないほどそれほどB no bed of roses, be (バラを敷き詰めたベッドが置いてあるような)優雅な生活環境ではない,生活が楽ではない no better off, be それ以上良い状態はない,それ以上良くなることはない no better than に過ぎない,も同然の,〜と変わりない no better than a Billingsgate fish-fag (魚売りの女のように)ひどく不作法で no better than ~ 〜も同然の no big deal たいしたことない,つまらない no bones broken 大したことないよ no brainer easy, does not require a lot of mental effort やさしい,精神的努力をあまり必要としない no charge 無料;略:NC no claim return 無事故戻し no commercial value ?;略:NCV no cop 全く価値がない,役に立たない no damage done なにも起こらなかった no dice (試みたが)ダメだった,ムダだった no doubt 疑いもなく no duh No way. See sure, yeah right. no easy matter, be =not easy no end of ~ 際限のない no few people かなりの人 no funds ?;略:NF no good 不良,駄目,やり直し;略:N.G. no hard feelings 恨みはない,悪気はない no harm 悪いことはない,悪意はない no holds barred 制限なし,何の制約もなしに no in-betweens 中間的なものがない,白黒はっきりしている no joke 冗談でない,冗談ではない no less A than ~ 〜とまったく同じほどA,〜と同じくらいA no less than ~ 1.〜と同様に,劣らず,2.(数詞またはその相当語を伴って)〜ほども多くの no littering ごみを捨てるな no longer もはや no longer with us, be <婉曲表現で>死ぬ no love lost よそよそしさ no match for ~, be 〜には歯が立たない,かなわない no matter how ~ いかに〜しても no matter what [or which,who,where,when] たとえ何(どれ,だれ,)〜でも no miracle man 奇跡の人ではない no more A than ~ Aでないのは〜でないのと同じことの no more than ~ わずか〜だけ,〜に過ぎない no nothing 全く何もなし no one 誰も,だれも〜ない no picnic, be ピクニックのように楽しくて楽なものではない(be not easy) no room to swing a cat (in) 非常に狭苦しい no skin off one's nose [teeth] にとって関心のないこと,にとって関知すべきでないこと no small 少なからぬ,かなりの,たいした no sooner するとすぐに no sooner A than B AするとすぐにBする no sooner ~ than 〜とすぐに,〜するやいなや no sweat 《俗語》ぞうさなく,簡単に(easily) no use 無駄な no wonder that ~ 〜は不思議ではない no ~ so ~ but 〜しないほどそれほど〜 no 〜 but ~ しない〜はない no,one だれも〜ない no-brainer This is a slang expression for something that is extremely easy; something that requires a minumum of thought and effort. これは,非常にに簡単なことを言い表すスラングです,考えること,努力することが最小限で済むようなことです no-frills 実用本位の,無駄な飾りが一切ない no-load speed 無載荷速度 no-nonsense 実際的な,真面目な no-one だれも〜ない no-par stock 無額面株 no-passing zone 追越禁止区域 no-ringing communication service ノーリンギング通信サービス no-show (乗り物の予約をしておきながら/会合に出席する約束をしておきながら)やってこない客(人) no. =number nob of the first water 《俗語》第一流の人物 nobelium 【化学】ノーベリウム(放射性元素) nobility 高貴の生まれ,高潔さ,貴族,気高さ noble 堂々とした,気高い,堂々たる,高貴の,貴族の,崇高な,高潔な,貴族,酸化しない,偉い,高貴な,荘厳な nobleman 貴族,華族 noblesse oblige 《仏語》高貴な身分に伴う徳義上の義務,高貴な身分ゆえの義務 nobly 貴族らしく,気高く,立派に,堂々と nobody 誰も(一人も)〜ない,つまらない人,(特に,地位や財産のない)ただの人,とるに足りない人 nocturnal 夜の,夜行われる nocturnal darkness 夜の闇 nocturne 夜想曲,ノクターン nod 1.うなずいて承諾(命令),うとうとする,うなずく,うなずいて承諾(命令)する,首を縦にふる,2.うなずき,黙礼,いねむり,3.《俗語》麻薬が効いている nod one's head うなづく,同意する nodal incidence matrix 節点接続行列 nodal line 節曲線 node 節点,【ネットワーク】ノード nodule 小節,小起節,小さなこぶ(節),団塊 noenetrable 見抜ける nog ノッグ(英国の強いビール),=eggnog noise (特に不快で非音楽的な)音,(特に不快で非音楽的)騒音,騒がしさ,雑音,言い触らす,ノイズ,広まる,広める noise pollution 騒音公害 noiseless 音のしない,静かな noiselessly 音を立てないように,静かに noisiest 最も騒がしい noisily やかましく,騒々しく noisome 有害な,悪臭のする,不快な noisy やかましい,騒々しい,ざわついた nolle prosequi 検察または原告による告発・起訴中止の同意 nolo contendere 不抗争の答弁 nom de plume 《仏語》ペンネーム (pen name),筆名 nomad 遊牧民,流浪者 nomadic 遊牧の nomenclature 学名命名法,専門語,学名,術語 nominal 名目上の,名称上の,【文法】名詞の,名詞語句,名詞用法の,極めてわずかの,名目的な nominal wages 名目賃金 nominalism 【文法】唯名論 nominalization 【文法】名詞化 nominalize 【文法】名詞化する nominate (候補者として)推薦する,任命する,ノミネート nomination (特に官職の)任命,指名,指定,推薦 nominative 指名(任命)の,【文法】主格(の),主語,【文法】主格の nominator 指名する人 nominee 任命された人 non compos mentis 《ラテン語》[形]<法>精神異常の,正気でない,心神喪失の non manual labor 頭脳労働 non sequitur 誤った推理(による帰結),(前言と)無関係の発言,(証拠から導きだせない)不合理な結論,誤った結論 non(-)commissioned officer 下士官(海軍を除く);略:NCO non-OPEC petroleum exporting country 非OPEC石油輸出国;略:NOPEC non-binding 拘束力のない, 強制力のない,強制力のない non-carcinogenic 非発ガン性物質 non-commissioned officer 下士官(海軍を除く)(NCO) non-confidence motion 不信任案 non-confidence motion against ~ 〜に対する不信任案 / His decision could also dampen the recent mood within Shinshinto to submit a non-confidence motion against the government of Prime Minister Tomiichi Murayama before the end of the current Diet session, some observers said. -Japan Times May '95 non-conformist 一般社会規範に従わない人 non-conveyable product コンベヤに乗らない搬送物 non-correlated 無相関 non-destructive test 非破壊試験;略:NDT non-directional radio beacon 無指向性無線標識;略:NDB non-evaporable water 無蒸発水,結晶水,-> evaporable water non-ferrous 非鉄の non-ferrous metals 非鉄金属 non-ferrous metals department 非鉄金属部 non-governmental organization 非政府組織(の),民間組織(の);略:NGO non-invertible 不可逆な non-loaded lines 無装荷ケーブル non-nuclear kill 核を使用しない破壊;略:NNK non-nuclear weapon country 非核兵器保有国;略:NNWC non-operating expenses 営業外費用 non-operating income 営業外収益 non-refundable application fee 申込金返却不可 non-resident 非居住者 non-smoker ノンスモーカー non-specific 非特異的(性) non-tariff trade barriers 非関税障壁;略:NTB nonaerosol (スプレーが)フロンガスを使っていない nonaggression 相互不可侵,不侵略 nonaligned nations 非同盟諸国 nonassertive 【文法】非断定的な(否定・疑問・条件文など) nonchalance 無頓着,無関心 nonchalant 《仏語》無頓着な,なげやり,無関心,ノンシャラン nonchalantly 無頓着に,冷淡に,無関心に noncom =noncommissioned officer noncommittal 曖昧な,どちらともつかない noncommittal answer (a 〜)はっきりしない答え noncrystalline 非晶質固体 nondegenerate 非縮退 nondelivery 不着損害 nondescript これといった特徴のない,(これといった)特徴のない,目立たない,目立った特色のない none 少しも〜ない,だれも〜ない,決して〜ない none of one's business には関係のないこと none of your business あんたには関係のないことだ none of ~ どんな none other than 他ならぬ〜で,誰かと思えば〜で none the less それでもやはり none the less for ~ 〜にもかかわらずそれでもやはり none the worse for wear, be あいかわらず元気いっぱいである nonentity 非実在,取るに足りないこと[状態] nonessential 本質的でない nonesuch 無比の人[もの],逸材[品] nonetheless それにもかかわらず,それでもなお nonflammable 不燃性の nonhomogeneous 非同次 nonhomogeneous system of linear equations 非同次の連立1次方程式 nonillion 《米》十の30乗,(英・仏・独)十の54乗 nonmalignant disorder 良性障害 nonpareil 無類の,無比の,最高の nonpartisan 党派に属さない,党人でない,無所属の nonperforming 1.(業績などが)はかどっていない,2.【金融】(借金の)金利が不払いの,延滞している nonperforming assets 【金融】不良資産 / Officially, nonperforming assets for Japan's 21 major banks now total 13.2 trillion yen, the real number is probably at least three times as high. -Newsweek nonplus 困惑させる,まごつかせる nonproductive cough 乾性咳 nonprofit foundation 公益法人 nonrestrictive 【文法】非制限的な nonsectarian どの宗派にも属さない,無宗派の nonsense たわごと,無意味,ナンセンス,ばかげた行為 nonsensical 馬鹿げた,愚にもつかない,無意味な nonsexist 性差別をしない(人) nonsingular 非特異 nonsingular matrix 正則行列 nonsparking material 無点火物質 nonstop ノンストップの nonviolence 1.非暴力(の状態),2.非暴力主義,非暴力でも nonviolent crime 知的犯罪 nonwoven fabric 不織布 noodle ラーメン,ヌードル noodle shop ラーメン屋 nook 引っ込んだところ,すみ,隠れ場所,避難所 noon 全盛期,正午,真昼,最高点 noonday 正午,真昼 noontide 最盛期,正午,絶頂,真昼 noose (引くと輪が締まるようになっている)輪なわ,引き結び,(縄を結んだ)輪 nope Noのくだけた言い方 nor もまた〜でない,そしてまた〜ない nor am I 私もそうだ nor do I 私もそうだ nor will I 私もそうだ norm 基準労働量,標準,ノルム,ノルマ,規範 normal 典型的な,一般なみの,標準的な,正常な,標準の,規定の,平均,法線,標準,垂直線 normal acceleration 法線加速度 normal death (a 〜)自然死 normal distribution 正規分布 normal equation 正規方程式 normal fare 普通運賃 normal matrix 正規行列 normal operation 正規運転 normal phase 正常相 normal plane 法平面 normal process 正常過程 normal range 正常範囲 normal sexual taste 異性愛者,正常性癖,異性愛 normal temperature and pressure 常温気圧,摂氏0度で760mm;略:NTP normal to a curve 曲線の法線 normal to a surface 曲面の法線 normal vector 法線ベクトル normal working 通常業務 normalise 正規どおりにする normality 常態,標準的なこと normalization 正規化した normalize 正規どおりにする,正規化する normalizing 焼きならし normally 習慣に従って,ふつうに,順当に,標準的に,正常に,いつもの通り,通常 north 北部地方,北へ,北,北方,北部,北半球,北極地方 north and south 南北 north-northeast 北北東;略:NNE north-northwest 北北西;略:NNW north-westerly winds 【気象】北西の風 northbound 北方行きの northeast 北東部,北東へ,北東,北東の;略:NE northeastern 北東部の,北東の northerly 北へ northerly winds 【気象】北の風 northern 北部出身の,北の,北から吹く,北部方言,北部の northern hemisphere (the 〜)北半球,⇔southern hemisphere(南半球) northernmost 最北の northward 北に向かって,北に向かう,北方,北に向いた,北方への,北方へ northwest 北西部の,北西へ,北西,北西地方 northwestern 北西の nose かぎ出す,鼻,嗅覚,におい,突出部,船首,機首,かぐ,干渉(する),かぎつける,押す nose job 鼻の整形手術 nose-dive (飛行機)急降下(する),(株など)暴落(する) nosedive 急降下,〜以上,〜に勝るとも劣らない nosegay (通例衣服などにつける)小さな花束 nosey おせっかいな,せんさく好きな nosh 間食する nostalgia 郷愁,ノスタルジア,懐古の情 nostalgic 郷愁に満ちた,懐古にふける nostril 鼻孔 nostrum 特効薬,妙薬,万能薬,秘薬 not (文や語の否定)〜でない not A any more than B AないのはBないのと同じことの not A because B BだからといってAではない not A but B AではなくてB not a [or one] shred of ~ 少しも〜がない not a cat in hell's chance 全く機会がなく not a few かなりの not a ghost of a chance まったくチャンスがない,これっぽちの見込みもない not a little 少なからぬ,大いに not about to do something, be 〜するつもりは全く[毛頭]ない,〜するなんてとんでもないと思う not afraid of death at all, be 死をまったく恐れない not altogether まったく〜というわけではない not always ~ 必ずしも〜ない not any 全く not applicable 該当なし;略:NA not at home 家にいない not at home to ~ 〜に面会しない not at one's desk, be 席をはずしている not available 使用不可;略:NA not breathe a word 言葉を漏らさない,秘密を守る not enough room to swing a cat (in) 非常に狭苦しい not every long ago ついこの前 not far at all ほんの少しの距離 not far from my house 家からさほど離れていない not fearing even death 死を恐れずに not for a moment 少しも〜ない not for nothing 理由のないことではない not for sale 非売品,非売品の;略:NFS not get around to ~ (〜したいとは思ってはいるが)結局〜しない not get away with ~ の罪を逃れることはできない,ただではすまない not give [care] a damn 少しも構わない,全く気にかけない not give a hoot ちっともかまわない not give a rat's asshole (〜のことなど)まったく気にしない,知ったことではない,not not give a shit[damn],not give a flying sideways fuckという言い方もある not give a shit [damn] そんなことなんか気にしない(not care) not give an inch 全く妥協しない not give someone the time of day (嫌って)口もきいてあげない cf. pass the time of day with someone(人と挨拶をかわす) not go very far 使いでがない not great with ~ 〜の扱いはあまり得意ではない not have a clue 見当がつかない not have room to swing a cat 猫のシッポをつかんで振り回せるほどの広さもない(部屋が狭い) not in the least 少しも,少しも〜しない(not at all) not in the slightest 少しも〜でない not into ~, be 〜する気がしない not know beans about についてまったく知らない not know beans about ~ 〜についてまったく知らない not know someone from Adam その人をまったく知らない not know the first thing about について何も知らない(not know anything about) not know the first thing about ~ 〜について何も知らない(not know anything about ..) not know ~ from Adam (話) 〜をまったく知らない,〜を見たことがない not less A than B BにまさるともおとらずA not less than 少なくとも not let someone out of your sight (人を)見失わないようにする not lift a finger (指を上げるという)とても簡単なこともしない,何もしない not make head nor tail of it 何が何だか分からない not mean somebody any harm=mean somebody no harm 〜に悪意はない not more than せいぜい not move a muscle 身動きひとつしない not much of anything 大したものではない not necessarily とは限らない not obliged to answer such a question., be そんな質問に答える義務はない not on hand 不在 not on sale 非売品 not on your life 絶対にノーの not one bit 少しも not only ~ but also ~ 〜だけでなく〜も not sleep a wink =not get [have] a wink of sleep,一睡もしない not so A as to ~ 〜ほどAではない not so A that ~ 〜ほどAではない not so far away from ~ 〜からそれほど離れていない not so much A as B AというよりはむしろB not so much as ~ 〜さえもない not specified 無指定;略:NS not supposed to admit, be お断りすることになっています not supposed to ~, be 〜してはいけないことになっている not sure, be 自信がない not the least 最小の[少しの]〜もない(no ~ at all) not to be late 遅れないように not to have eyes bigger than one's stomach 欲張って食べ過ぎない not to know a person from Adam 〜をまったく知らない not to mention ~ 〜は言うまでもなく not to say ~ 〜と言わないまでも not to speak of ~ 〜は言うまでもなく not to ~ 〜のことがないように not too tall, be 背が低い(婉曲) not until ~ 〜して初めて not very あまり not whether かどうか not ~ a god damn thing 全く何も〜できない not ~ a jot 少しも〜ない not ~ a whit 少しも〜しない not ~ an iota ちっとも〜ない,ちっとも〜ない◆ι(イオタ) not ~ any more than でないのは〜でないのと同じである not ~ because ~ だからと言って〜ない not ~ in nature <否定の強意>全然〜ない,決して〜ない not ~ the slightest 全く〜ない(強い否定) not ~ whatever まったく〜ない not ~, much less ましていわんや〜しない not 〜, much less ましていわんや〜しない not-in-my-backyard issue 自分の近所では困る問題 nota bene 《ラテン語》注意せよ(note well);略:N.B.,NB notable 注目に値する,著しい,著名な,名士,著名な事物 notably 明白に,著しく,特に notation 表記法,記数法,表記,表示,注釈,記録,メモ,記号法,書き込み,表示法 notch 1.(目印のために)刻み目をいれる,切り目(をつける),2.刻み目,山峡,V字形の刻み目,山あい,段,級,峡谷,切り込み,刻み目を付ける note 1.符号,記号,メモ,覚え書き,注目,注釈,著名,2.紙幣,手紙,態度,3.音符(が表す音),4.書き留める,注意する,気を付ける notebook 筆記帳,ノート,手帳 notebook computer ノートブックサイズのコンピュータ noted 有名な,著名な noted for ~, be 〜で有名である notepaper メモ用紙,ノート用紙;特に便箋 notes 中期債 notes payable 支払手形 notes receivable 受取手形 noteworthy 注目に値する nothing 少しも〜ない,何物も〜ない,無価値,無,つまらない人 nothing but ほんの,単に〜だけ nothing gets lost 何も失わない nothing if not いやな,無礼な,攻撃的な nothing less than ~ 〜に他ならない,正しく〜をもって nothing more than 〜にすぎない,〜と全く同様 nothing of the kind そのようなものでは全くない nothing short of ~ 〜以外何もない nothing to ~, be には何でもない,無関係である,とは比較にならない nothing wrong with ~ 何も悪いことはない notice に注意する,に気がつく,注目する,通知する,通告,通知,情報,注意,掲示,予告,気付く notice deposit 通知預金 notice to airmen 航空情報;略:NOTAM noticeable 注目に値する,めだつ,人目を引く,顕著な notification 通知(書),告示(書),届け(書) notify 発表する,通知する,告知する,届け出る,広告する,通告する notify A of ~ 〜をAに通知する notion 心に思うこと,概念,観念,意向,意志,考え notional 概念の notorious 悪評の高い,悪名高い,周知の notwithstanding それにもかかわらず,にもかかわらず,やっぱり nought 完全な失敗,ゼロ,無価値,滅びた,零 noun 【文法】名詞 noun phrase 名詞句;略:NP nourish に栄養分を与える,養う,に滋養物を与える,育てる,助長する nourishing 滋養豊富な nourishment 栄養状態,滋養物,食物,助成,育成,滋養,滋養を与えること,糧 nous 知性,常識 nouveau 《仏語》つい最近の nouveau riche 《仏語》成金 (new rich),にわか成金 nouveau roman 《仏語》ヌーボーローマン(フランスの新小説) nouvelle cuisine 《仏語》ヌーベルキュイジンヌ(素材を生かすフランス料理) nouvelle vague 《仏語》ヌーベルバーグ(1960年代フランス映画の前衛的傾向) nova 新星 novel 1.よく知られていない,新しい,珍奇な,異常な,新奇な,目新しい,2.(長編)小説 novelist 小説家 novella 《伊》(novellas, novelle) 短編物語 novelty 目先の変わった商品,珍しさ,目新しさ,新しい物(こと),新案物 novemdecillion 《米》10^60,《英》10^114,10の60乗 novercaphobia 継母恐怖症 novice 1.初心者,未熟者,2.修練士[女] novice in [or at] ~ (a 〜)〜の初心者,駆け出しの〜 now である以上は,さて,今,現在,すぐに,たった今,ところで now A, now B ある時にはAまたある時にはB now and again 時々 now and then ときどき now in existence 現存の now or soon 近々 now that 以上,今や〜なので,今 now that ~ 今や〜なので now 〜, now ある時には〜またある時には nowadays このごろは,現今では,現代,今日では,現在では nowhere どこにも〜ない,どこにもない場所,どことも知れぬ場所 nowhere to be seen, be <人・ものが>どこにも見つからない / When she stormed and when her temperarture rose, her husband was nowhere to be seen. -Delta of Venus noxious 不健全な,有害な nozzle 吹き出し口,鼻 nth extention n次の拡大 nuance ニュアンス nub しん,結び目,要点 nubile 年ごろで性的魅力のある,結婚適齢期の nuclear 【生物】核の,心の,中心の,細胞核の,【化学】原子核の nuclear deterrent 核抑止力 nuclear explosion detection satellite 核爆発探知衛星;略:NDS nuclear family 核家族(両親+その子供で構成される家族),★⇔extended family(大家族) / He is talking about an extended family as opposed to a nuclear family. A nuclear family is a mother, a father, and their children. nuclear fission =fission,原子核分裂 nuclear forces communications satellite 核戦力通信衛星;略:NFCS nuclear fuel department 原子燃料部 nuclear inspection 核査察 nuclear magnetic resonance 核磁気共鳴診断装置;略:NMR nuclear magnetic resonance-computerized tomography 核磁気共鳴コンピュータ処理断層撮影;略:NMR-CT nuclear magneton 核磁子 nuclear material control 核物質管理;略:NMC nuclear membrane 核膜 nuclear physics 原子物理学,核物理学 nuclear power 原子力 nuclear reactor =reactor,原子炉 nuclear safety line 核安全線;略:NSL nuclear safety research reactor 原子炉安全性研究炉;略:NSRR nuclear ship 原子力船;略:NS nuclear testing in the atmosphere 空中核実験,大気圏内での核実験 nuclear waste 核廃棄物 nuclear weapon 核兵器 nuclear, biological, and chemical 核・生物・化学の;略:NBC nuclei 原子核,nucleusの複数形 nucleochronology 原子核年代測定法 nucleonics 原子工学,核工学 nucleus 細胞核,核,原子核,心,中軸 nude ヌード,ヌードの,裸の nude photograph ヌード写真 nuf [or nuff] ='nuff nugatory つまらない,役に立たない nugget 固まり(lump),天然の金塊,貴重なもの nuisance 厄介(もの),(迷惑な)行為,妨害,うるさい人 nuke 核兵器,核兵器で攻撃する(to attack with nuclear weapons),電子レンジで調理する,暖める(to cook or heat in a microwave oven:American Slang/Harper & Row),to attack with nuclear weapons(核兵器で攻撃する),to get rid of(〜を取り除く),blow away,to cook or heat in a microwave oven(電子レンジで調理する,暖める) null and void 無効な null matrix 零行列 null space 零空間 null tree 空木 null vector 零ベクトル null-hypothesis 帰無仮説 nullify 無効にする,破棄する nullity 退化次数 numb 1.感覚を失った,かじかんだ,にぶい,麻痺した,無感覚な,痺れた,2.麻酔をかける,感覚をなくす,しびれさせる numb A into ~ing Aの感覚を失わせて〜させる / It the root cause of the Aum horror, as Majima suggests, a harsh educational system that numbs its students into becoming unfeeling, rote-learning automatons? -Newsweek(May '95) number に番号をつける,数,番号,総数,若干,多数,曲,過ごす,達する,番号を唱える number is up 進退がきわまっている number of job seekers (the 〜)求職者数 number of ~ (a 〜)幾らかの,多数の number plate 【車】《英》ナンバープレート number two 1.(幼児語)うんち,2.第2番目の実力者 numbered account 番号勘定 numberless 無数の numbing 無感覚にする,しびれさせる,頭をぼんやりさせる numeral 卒業年度の数字,数字,数詞,数の,卒業予定年次の数字 numerator 分子,計算器(者) numeric keypad テンキー numerical 数の,実数の,数に関する numerical control 数値制御;略:NC numerical integration 数値積分法 numerically 数に関して,絶対値の numero uno 《西》最高の(物),第一人者(の);自分自身(の利益) numerous おびただしい,非常に多くの,多数の,おびただしい数の numinous 神霊の,超自然的な,神懸り的な / As the unofficial leader of the Beatles, Lennon had exerted a numinous influence on the popular culture of the 1960s and 1970s. -Newsweek numismatist 貨幣[古銭]学者 nun 修道女,尼僧 nuncio 《カトリック》教皇使節 nunnery 女子修道院 nuptial (複数で)結婚式,結婚(式)の,婚礼の nurse 1.養成(助成)する人,看護婦,看護人,乳母,2.授乳する,看護する,心に抱く,大事に育てる,看護婦を務める,大切に取り扱う nurse a grievance 不満を抱く nursemaid 子守り女 nursery 子ども部屋,育児室,苗床,養成所,(悪の)温床,託児所,保育所,養樹場 nurseryman 養樹園主 nursing 看護,育児,養育 nursing home 養護施設 nurture 1.滋養物,養育,2.養う,育てる / When she folded her arm, it seemed as if the kiss was enclosed and nurtured. nurturing 養育,育てること nurturing profession 人の面倒を見る職業 nut 1.木の実をひらう,2.ナット,堅果,木の実,ナッツ,3.やつ,男,がんこ者,気違い nut case ばか,狂人 nut house 精神病院 nutbrown クリ色の nutcracker くるみ割り器,山烏の類 nuthatch 【鳥】ゴジュウカラ nutmeg 【植物】ニクズク(の木・種子),ナツメグ(香辛料) nutrient 栄養物,食物,栄養がある nutriment 1.滋養物,(栄)養分,食物,2.(知的な面で)栄養を与えるもの nutrition 栄養物摂取,栄養物,食物,栄養 nutritional 栄養を補給する,健康や成長を促進させる nutritional necessities 栄養補給に必要なもの nutritious 栄養に富んだ,栄養のある nutritive 栄養の[に関する] nuts に夢中で,変な,(形容詞)気が狂った nuts about (someone) (人)に夢中である,熱をあげている nuts-and-bolts advice 基本的な,実地のアドバイス nutshell ごくちいさい容器 nutty に熱中して nutty as a fruitcake ひどくばかげていて,すっかり頭がいかれて,狂っていて,(米・俗語)ひどく気違いじみて,全く頭がおかしい,完全にイカレてる nuzzle 愛撫する,鼻で掘る nyctophobia 【病名】暗闇恐怖症 nylon ナイロン,ナイロンストッキング nymph ニンフ(神話:少女の姿の半神半人・山・川・木などに住む妖精),美少女,妖精 nymphomania 【病名】女子色情症[異常性欲] nymphomaniac 【病名】色情狂,淫乱症 o ああ,おお,まあ o' Useful all-purpose insert between two nouns. Bag o' gags, basket o' fries, box o' books, etc. o'clock 〜時,〜時の位置 o.k. はい,よろしい,オーケーする o.o.s out of stock 品切れ oaf とんま,うすばか,のろま,(古語)取替え子,(希に)奇形児,低能児 oak 【植物】オーク材の,オーク,カシ,ナラ oak tree 樫の木 oaken オークの oar オール,オールでこぐ,漕ぎ手,漕ぎ船 oases オアシス oasis オアシス,慰安の場所 oat 【植物】カラスムギ,オート麦,麦笛(寒冷地の作物) oat cell carcinoma 燕麦細胞癌 oater 【映画】西部劇 oath 神名濫用,のろい,悪罵,誓い,宣誓,ののしり oath of allegiance (an 〜)忠誠の誓い oatmeal オートミール oats 【植物】麦 obduracy 強情,がんこ obdurate 1.頑固な,強情な,2.冷酷な,冷淡な obedience 服従,従順 obedient 従順な,すなおな obediently 従順に obeisance 敬礼 obelisk オベリスク,方尖塔 obese でっぷり肥えた,肥満の,太りすぎの obesity (過度の)肥満([オゥビースィティ-]のように発音する) obey 服従する,従う,理性に従って行動する,力・衝動のままに動く,言われた通りにする,守る obey an order 命令に従う obey the dictates of one's conscience 自分の良心(の命ずるところ)に従う obfuscate 混乱させる obiter dictum (pl. obiter dicta) (判事や批評家による)付随意見 obituary 死亡広告,死亡告知,死亡告示,死亡記事 obj. object,目的語,objective,目的格 object 反対する,物体,おかしな物,客観,対象,物,目的,【文法】目的語 object program オブジェクトプログラム object to ~ に反対する object-oriented programming 【コンピュータ】オブジェクト指向プログラミング;略:OOP objection 反対,難点,欠点,不服 objectionable 反対すべき,不快な,嫌悪すべき objective 1.目標,目的,2.客観的な,客観の,実在の,目的の,事実に基づく,3.対物レンズ,4.【文法】目的格(の),目的語をとる objective evaluation 客観的評価 objective findings 客観的所見 objective glass 【写真】対物レンズ(objective) objective lens 【写真】対物レンズ,撮影レンズ,★単にobjective,あるいはobjective glassとも objectively 客観的に,客観的に見れば objectivity 客観性 objet d'art 《仏語》(小)美術品,骨董(こつとう)品 objurgate ひどくしかる,激しく非難する oblate 扁円の oblation (神への)奉納,寄進 obligate 1.義務を負わせる,2.義務を負わされた,強制された,3.必須の obligate A to ~ Aに強制的に〜させる,Aに〜する義務を負わせる obligation 負担,恩義,義務,債券,債務,義理,お陰 obligation to keep secrets (an 〜)守秘義務 obligator 債務者 obligatory 義務的な oblige 恩義を施す,強いる,願いを入れる,好意を示す,余儀なくさせる obliged 感謝する obliged to ~, be 〜せざるを得ない,やむなく〜をする obliging 親切な oblique 斜行進する,間接の,斜めの,遠まわしの oblique case 【文法】斜格(主格・呼格以外) oblique hints 遠回しのヒント oblique line 斜線 obliquely 遠回しに,斜めに obliquity 傾斜(度),傾角,斜角,不正,遠回しの言葉 obliquity factor 斜角係数 obliterate 消す,〜の痕跡を消す,完全に破壊する,消失させる,抹消する obliterate landmarks 顕著な事件を抹消する obliterated 意識を失った(floored,wiped out) oblivion 忘却 oblivious 1.気付かない,眼中にない,2.記憶していない,忘れっぽい / Other passengers and those waiting for them paused to stare at the film crew, but Jeane, looking for Tom, was oblivious to their presence. -Last Tango in Paris oblong 長楕円形,長方形,長方形の oblong moat (an 〜)長楕円形の堀 obloquy 不名誉,恥辱,悪口,中傷 obnoxious 嫌いな,いやな obscene わいせつな,猥褻な,反道徳的な obscenities (通例複数)ひわいな言葉 obscenity わいせつ / If Comstock was looking for obscenity, Bennett said, there was much of it in the Bible, and he suggested the tale of Abraham and his concubine, the rape of Tamar, the adultery of Absalom, the lustfull exploits of Solomon. -Thy Neighbors Wife obscurantism 反啓蒙主義,開化反対,故意にあいまいにする主義[文体] obscure 覆い隠す,見えなくする,世に知られない,人目に付かない,はっきりとしない,ぼんやりした,あいまいな,へんぴな,身分の低い,薄暗い,暗い,隠す,不明瞭な,無名の obscure +adj あいまいな,へんぴな,身分の低い,人目につかない,薄暗い,世に知られない,人目に付かない,はっきりとしない,ぼんやりした,覆い隠す,見えなくする,暗い obscure +v adjとしてよく使われるが,vでも使われる,1.<陳述・詩などの意味を>分かりにくくする,曖昧にする,2.〜を暗くする,<音・線などを>不明瞭にする,隠す obscure vowel 【文法】あいまい母音 obscurity 薄暗がり,あいまい,暗さ,難解,不明瞭,名もない人 obsequious こびへつらう observable 観測される observance 遵守,しきたり,儀式,敬意,行事,習慣 observant 観察力の鋭い,観察力が強い,目敏い observation 観察,所見,監視,観測,言葉,注目,発言 observatory 天文台,気象台 observe 観測する,遵守する,観察する,守る,気付く,言う,述べる observer オブザーバー,観察者,観測者,遵守者,立会人,よく守る人 observing 注意ぶかい,観察力が鋭い obsess にとりつく,取り付く,(悪霊・妄想が)〜にとりつく,支配する obsessed 取りつかれた obsessed by love, be 恋のとりこになっている obsessed with ~, be (考えなどに)とりつかれる,思い込む obsession とりつくこと,妄想,とりつかれること,強迫観念 obsessional 強迫観念にとりつかれて obsessive つきまとう obsidian 黒曜石,十勝石 obsolescence すたれかけていること,(器官の)退行,萎縮 obsolescent すたれかかった obsolete すたれた,廃れた,退化した obstacle 障害,故障,障害物 obstetrician 産科医 obstetrics 産科学,産科 obstetrics and gynecology (診療科)産婦人科 obstinacy 頑固,強情,病の難治 obstinate 頑固な(stubborn),しつこい,病気が難治の,強情な,執拗な obstinate as a mule 非常に片意地/強情/頑固で,まったく言うことを聞かない,らばのように強情な obstreperous 手に負えない obstruct 遮断する,ふさぐ,妨げる,邪魔する obstruction じゃま,支障,障害,妨害,妨害物,閉塞(症),障害物 obstructive じゃまな obtain 獲得する,得る,を手に入れる,行われている,達成する,通用している,買う,行なわれる obtain a seat on a board of director 重役になる obtainable 手に入る obtrude 押しつける,でしゃばる obtrusion でしゃばり obtrusive 押しつけ obtuse 鈍い,鈍感な obtuse angle 鈍角 obtuse triangle 鈍角三角形 obviate 未然に防ぐ obvious 明らかな,露骨な,明かな,わかりきった obviously 明らかに,目立って occas. occasional,時々の,occasionally,時々 occasion 引き起こす,できごと,場合,に〜させる,機会,業務,行事,根拠,用事,時宜,を起こさせる,生じさせる(動詞用法は官庁用語で普通には用いない),好機,時,もたらす,起こす occasional 1.時々の,時折の,2.予備の,ときおり,特別な場合のための,臨時用の,3.偶発的な,副次的な,4.臨時に使われる物,臨時に雇われる人 occasional date (an 〜)予備日 occasional rain 【気象】時々雨 occasional rain showers 【気象】時々にわか雨 occasionally たまに,時折,時々,★"必要に応じて"とか,"何か起きたときに"と考えると理解し易い / You will occasionally be required to tune your system. occasionally cloudy 【気象】時々曇り occasionally fair 【気象】時々晴れ occasionally snow or rain 【気象】ときどき雪または雨 occident (the 〜)西方 occidental 西洋(人)の occipital 後頭 occlude (通路・すき間などを)ふさぐ occluding contour 遮蔽輪郭 occlusion 閉鎖,閉塞,吸蔵 occult 超自然的な,隠れる,神秘の occult arts 秘術(錬金術,占星術など) occultation 星食 occupancy 1.(家屋などの)占有(期間),保有[在職](期間),2.(建物などの)使用,用途 occupant 占有者,現住者,乗員,居住者,占拠者 occupation 占有,職業,居住,従事,占領,業務,仕事,暇つぶし occupational 職業の occupational disease 職業病 occupational exposure 職業上の被ばく,職業被ばく occupational health facility 職業保健施設 occupational medicine 職業(病に関する)医学 occupational radiation exposure 職務上うける放射線被爆量;略:ORE occupational therapy (医)軽い仕事をさせながら病気を治す治療法,作業療法;略:OT occupationally exposed person 職業被ばく人 occupier 居住者 occupy に居住する,領有する,借用する,職につく,占領する,占める,居住する occur 心に浮ぶ,起る,(出来事が偶然)起こる,現われる,心に浮かぶ,生ずる,存在する,思い浮かぶ,生じる occur to ~ 思い出される,ふと思いつく,の心に浮ぶ,心に浮かぶ occurrence 出来事,発生 ocean 大海,大洋,〜洋,たくさん,海,広がり ocean dumping 海洋投棄 ocean fish 【魚】マンボウ,翻車魚 ocean line (the 〜)大洋航路 ocean thermal energy conversion 海洋エネルギー変換;略:OTEC oceanographer 海洋学者 oceanography 海洋学 oceanology 海洋(工)学 ocher 黄土色 ochre 黄土色 octagon 八角形 octal 八進の octave オクターブ octet 八重奏(曲,団) octillion 《米》十の27乗,《英・仏・独》十の48乗 octodecillion 《米》10^57,10の57乗,《英》10^108 octogenarian 80歳[代]の octopus 【魚】タコ,鮹 octopus pot 蛸壷(タコツボ) / 日本の一定の地域に生息する住人とその亜流によって構成される組織を表すのにピッタリの言葉 octroi 《仏語》物品入市税,入市税取立所〔係〕 ocular 眼の ocular muscles 眼筋 oculist 眼科医 odd 奇数の,余りの,〜余り,残りの,時々の,片方の,半端な,妙な,変な,はんぱな odd fish おかしな奴 odd function 奇関数 odd job 半端な仕事,雑用 odd jobs 半端な仕事,雑用 odd lot 【株式】端株,取引所で定めた取引単位に満たない株数,★⇔full lot odd man in あるグループにまじっている異質な人 odd man out はみだし者(1つの集合の中で他のものとは異なるもの) odd number 奇数 odd-lot 端株 odd-lot dealer 端株専門の取引業者 oddball 変り者 oddly 奇異に,はんぱに,奇数に,奇妙に,奇妙なことに,異様に oddment 半端物 odds 配当率,ハンディキャップ,恩恵,見込み,可能性,争い,勝ち目,差異,不均等,オッズ,ハンディキャプ,優劣の差 odds and ends がらくた,半端物,small articles of various kinds, without much value odds-on 勝ち目のある ode 叙情詩,オード odious いやらしい,醜悪な,憎むべき odium 憎しみ,憎悪 odometer (自動車などの)走行距離計,オドメータ odontology 歯科学 odor におい,気配,香り,香水,評判,気味,体臭 odor threshold 臭気限界 odoriferous かんばしい odorless 無臭の odorous 香気のある,香りのよい odour 香り,気配,におい,香水,評判 odyssey 長期の放浪,長い冒険(の旅),遍歴 oecology =ecology oedema of the lung 【病名】肺水腫 of a Sunday 日曜日などに of a morning 午前中などに of a size 同一の大きさの of a sudden =all of a sudden, on a sudden,前ぶれもなく,突然に,不意に of all の中でも of all things こともあろうに of all types 各種の of an evening 夕方などに of beauty 美しい of benefit 有益な L.bene(good), facere(do) of caliber 能力のある of choice (ofの前に,選択の対象がくる)一般に好まれる,選り抜きの / We chose to go with the UltraSPARC microprocessor as our technology of choice because of the openess of the SPARC architecture. -Sun of course もちろん of early date 初期の,古代の of eminence 高位の of finest water (宝石が)最上等の,徹底した,全くの of industry 勤勉な of itself ひとりでに of late 近ごろ of late date 最近の of late years ここ数年 of necessity =out of necessity,やむを得ず,必要から of no avail, be 役に立たない of no common order, be 並大抵のものではない of no consequence, be 少しも重要でない of one mind, be 一致団結した / The Government was of one mind in criticizing the riots. of one's (own) choice 自分の好みの,自分で選んだ of one's ilk 〜の仲間の,〜の回りにいる連中,〜のとりまき of one's own accord 自分から進んで,自ら進んで,自らの意思によって of one's own volition 自らの意志で,自発的に of one's own ~ing 自身が〜したところの of oneself 自然に of opinion that ~, be 〜という意見を持っている of price, be (非常に)値打ちがある,価値がある of service to ~, be に役に立つ of sorts まがりなりの,ちょっとした,一種の of that ilk そんな種類の,そういう類の,この種の,似たような,同種の of that nature その種の〜 of the day 当時の of the first order 第1級の of the first water 第一等級の(finest quality),この上ない,徹底的な of the order of $500/kg in 1993 dollars 1993年のドル価格で1キログラムあたり of the order of ~ ほぼ〜程度といったところの of the same age, be 同い歳の of the same mind, be 同感である of the same size, be 同じ大きさである of this/that ilk この/その種の,似たような,同種の of use, be 役に立つ of value, be 貴重な of ~ 〜の,〜のなかの,〜から off 最後まで,離れて off and on ~ ときどき off and running, be 一斉にスタートする off center, be 的から外れている,見当外れ off duty 非番の,勤務時間外で,非番で off guard 非番で,油断して off hand 1.right now,2.即席の,準備しない,即席の,right now off hook オフフック off licence 《英》酒類販売免許,酒類小売り店 off limits 《米》立入り禁止区域 off one's nut 気が狂って(crazy),気が狂って (crazy) off one's rocker, be =be crazy,(人が) 狂っている,頭がおかしい off premise 持ち帰り専門の off the air 放送されていない off the bat 直ちに,すぐに,★right off the batあるいはhot off the batとも off the beaten path (場所が)人通りがない,街道筋からはずれている off the cuff 即席で,準備なしで,★袖口(cuff)に話の内容を書いておいて,そこを見ながらスピーチすることから off the hook (いやな義務や困難から)解放されて off the mark, be 的が外れている off the point, be 要領を得ない,★⇔be to the point(要領を得た) off the shelf 在庫品があってすぐ手にはいる off the shore 岸をはなれて off the top of one's head 1.あまり考えずに,即座に,2.たやすく,楽々と off the wagon, be 禁酒を解いている off the wall 突飛な off ~ guard 油断して off, be 1.休んでいる,体調がよくない,2.出発する,行く,出かける / I have to be off. I'm already late. もう行かなくちゃ。(会社に)遅刻だ。 off-JT off-the-job training,職場外での職業訓練 off-brand 商標のない,ラベルのない off-hook ??オフフック off-licence 酒類販売免許をもっている off-limits オフリミットの,立入り禁止(区域)の off-load =unload,1.<積荷・乗客などを>降ろす,2.《会話》(厄介なもの・精神的圧迫などを)除去する,取り除く off-peak ピークをはずれた off-premise 店内の飲酒は禁止されていて,持ち帰り専門の off-reservation (インディアン)居留地外の off-roader いわゆるジープ型4輪駆動車のこと off-season シーズンオフ off-spring (人・動物の)子,子孫 / The group has had plenty of run-ins with the police because members' parents keep complaining about the way their off-spring were lured into the faith. -Asiaweek(March '95) off-the-rack clothes 既成服 off-the-record オフレコ off-the-shelf 1.在庫があり,そのまま売れる,在庫品を使って,2.既製の off-the-shelf software 市販のソフトウェア off-the-top-of-my-head stuff パッと思いついたこと off-the-wall 意外な,変わった off-white 灰色がかった白(黄)色がかった白 offal くず,廃物,ごみ,がらくた offbeat 風変りな,突飛な offence 違反,犯罪,攻撃,罪,侮辱,立腹 offend 怒らせる,罪を犯す,不快にする offender (法律)違反者,不快なもの offense 違反,罪・違反・攻撃,侮辱,立腹,罪,人の感情を傷つけること,不快なもの,攻撃,攻撃側 offense and defense 攻防 offensive 1.不快な,いやな,無礼な,攻撃的な,攻撃用の,2.攻撃,攻勢 offer 提供する,申し出る,提案する,企てる,売り出す,申し出,提供,売買申し込み,つけ値,勧める,捧げる offer value for money 費用に値するだけの価値を提供する / A survey in 1989 found that 71 per cent of people in Britain thought that the Royal Family offered value for money - this was fewer than in previous surveys. -Britain Explored offer you can't refuse (an 〜)(あなたが決して断われないような)ものすごくよい申し出 offeree オファーを受けた側 offering 提供する,上演,贈り物,販売,申し出,提供,供物,献金,出し物,奉納 offering date 売出し日 offeror オファーした側 offertory (パンとぶどう酒の)奉献,奉献文[唱],献金 offhand 即座に office 事務所,官職,任務,局,世話,役所,会社,オフィス,取扱所,省 office automation オフィスオートメーション;略:OA office control 事務管理 office of the president 社長室 office supplies 事務用品 office worker 事務職員,サラリーマン,★salaried manとも officeholder 公務員 officer 将校,警官,船長,役人,役員,警察官,オフィサー,幹事,高級船員 officer of the day 【軍隊】当直[日直]将校;略:OD, O.D. official 1.公務上の,公の,公式の,2.公務員,職員,当局の人,関係者,当局者 official Opposition (the 〜)《英》公式野党,正式名はHer Majesty's Loyal Opposition / The second biggest party becomes the official Opposition. Its leader forms a 'Shadow Cabinet'. -Britain Explored official business 公務 official counsel 官選弁護士 official duty 公務 official language 公用語 official price 公定価格 official residence 公舎,官舎 official title 官名 officialese 官庁用語,お役所言葉 / 日本でも,お役所に行けばすぐに分かります。 officially 公式に,職務上 officiate 職務を行う,式の司祭を勤める officious おせっかいな,さしでがましい,非公式の offing 沖,沖合,(船の)沖合の位置 offline オフラインの,オフラインで offset 1.オフセット,分かれ,相殺するもの,埋め合わせ,2.オフセット印刷,3.分家,分派,4.相殺する offset printing オフセット印刷 offshoot 支流 offshore 1.沖合いで,2.海外で,国外で,★⇔onshore(陸地で) offshore oil 海洋石油 offside オフサイドの offspring 子孫,結果,成果 offstage 舞台裏 oft =often,しばしば oft-cited しばしば[よく]引用される / An oft-cited weakness of the Japanese is that they are not creators of innovations but skilled adapters of the inventions of others. -Kaisha often しばしば,よく,しょっちゅう ogle 色目,秋風 ogre 人食い鬼 ogress 女人食鬼 oh おー!,ああ,おお,おや oh that ~! 〜ならよいのだが! oh yes ああ,そうだよ ohm オーム(電気抵抗の単位) ohmic contact オーム接触 oil 油,石油,お世辞,賄賂,油を注す,油を差す oil and water 油と水(のように相入れない物) oil company 石油会社 oil crisis 石油危機,日本では"石油ショック" oil field 油田 oil glut 石油供給過剰 oil relief valve 油圧弁 oil reservoir オイルプール,油受け,油溜め oil sealed pump 油ポンプ oil shock オイルショック,石油ショック,★日本的な観点 / The two oil shocks in 1973 and 1979 rescued Indonesia, whose economy is deeply dependent upon oil exports. The country was then able to attain self-sufficiency in rice and greatly increase its GNP. -AMPO '90 oil tanker オイル・タンカー oil vapour velocity 油気速度 oil varnish 油性ワニス oil-sealed rotary vacuum pump 油回転ポンプ oily 油性の oink 豚の鳴き声 ointment 軟膏 ok はい,よろしい,オーケーする okey-dokey オーケー(OK) old 昔なじみの,〜歳の,老いた,年とった,年長の,古い old age 老齢(期),老年,晩年 old age security 老齢生活保障;略:OAS old and new 新旧 old as Adam 情報/話など:非常に古くさい(cf. ad old as the hills),昔からあって,ひどく年とって old as Methuselah 非常に年とって old as the hills 丘陵と同じくらい実にひどい,ひどく年とって,非常に古い,古すぎて,山々のように昔からある old as the hills Rightly looked at ~ 正しく見れば old as the world 実にひどい,ひどく年とって old as time 非常に古い,昔からあって old boy 卒業生;略:OB old boy network 男性社会,男性同士のつながりによるネットワーク old coot じじい old fogy 頑固な老人 old goat 《俗語》意地悪じいさん old hand ベテラン old hand at ~ (an 〜)〜のベテラン old lilac はとばねずみ色(むらつき色を帯びたねずみ色) old maid (もう色恋とは無縁の)老嬢,オールドミス old man 老人,(自分の)おやじ(父親) old moon 下弦の月 old places 古い場所 old-age pension(er) 《英》老齢年金(受給者);略:OAP, O.A.P. old-boy('s) network (the 〜)(英:けなして)学閥,縁故主義,(卒業生の)相互連絡援助組織 old-fashioned 古風な,旧式な,時代遅れの,旧式の old-time 昔の,昔風の old-timer 古参者 olden 昔の older 年輩の older people 年長の人達 oldie 【映画】なつかしの映画 olfactory 嗅覚の,嗅官の oligarch 寡頭政治の独裁者 oligarchy 寡頭政治 olive (色)オリーブ,薄緑色,オリーブ色,薄緑,オリーブの実,オリーブ材,オリーブの olive drab 濃い黄緑色 olive green みる色(黒味がかかった黄みどり色)/濃いカーキー色,黄色がかった緑色,みる色(黒味がかかった黄みどり色),濃いカーキー色 olla 《西》土なべ,シチュー ombudsman オンブズマン,(スカンジナビヤ諸国・英国・ニュウジーランドなどで)政府・国家機関・国家公務員などに対する一般市民の苦情を処理する立法府任命の委員 omelet =omelette,オムレツ omelette オムレツ omen 前兆,予感,予言 ominous 不吉な,不気味な,縁起の悪い,前兆となる ominously 気味悪く omission 遺漏,省略,怠慢 omit 抜かす,省略する,忘れる,除外する,怠る,オミット ommander in chief 最高司令官;略:C-in-C omni- (複合語の第1要素として)全〜,全体の,普遍的 / omnicide 皆殺し, omnibus 選集 omni-bearing indicator 【航空】オムニ方向指示器;略:OBI omni-bearing selector 【航空】オムニ方向選択器;略:OBS omnibus 1.乗合馬車,バス,2.(普及版の)著作集,3.多くの対象[項目]を扱う omnicide (核兵器などによる)生物滅亡,皆殺し omnipotent 全能全知の,全能の omnipresent 遍在する omniscient 全知の omnisex あらゆる性的趣味の,あらゆる性的趣味の人たちが関係する,あらゆる性的行為の(omnisexual) omnisexual =omnisex omnisexuality あらゆる性的趣味[行為] omnivore 貪食な人,雑食動物 omnivorous 雑食の on についての,に関して,離れず,身につけて,通じて,進行中である,の上に,に従事して,の状態で,によって,に向かって on (the) second thought やはり考え直してみたところ,(考え直して)やっぱり on His Majesty's Service (公文書用語):=O.H.M.S.,《英》公用で on Saturday 土曜日に on Thursday, next Thursday 今度の木曜日に on a binge, be 酒浸りである on a break, be 休憩中である on a cash-and-carry basis 現金制で on a comeback 復活しつつある,蘇りつつある on a diet, be ダイエット中である on a dime 狭い場所で on a direct line 直通電話で on a feeding frenzy 争って餌を食べている on a first-name basis ごく親しい間柄で on a full charge フル充電で on a large scale 大規模に on a limb 危険に面して on a line 同じ平面[高さ]で on a par with ~ 同等の,同水準の on a plate (infml) with too little effort on a premises 職場において,その会社の敷地内にある on a roll Doing well; raging; jamming on a scale of 1 to 10 10点満点で on a silver platter 据膳 on a sudden 突然 on a temporary basis 臨時に on a three-month to three-month basis 四半期別ベースでは on a wild goose chase あだなる夢を追って on a ~ basis 〜ベースでは on a ~ day ある〜日に on a ~ visa 〜のビザで / Some came to work legally as singers or dancers on an entertainer/artist visa, but many were sent by human trafficking gangs who had connections with Japanese boryokudan (the official word for yakuza) or organized crime syndicates. -AMPO '95 on account of ~ のために,〜の理由で on active service 在職中の(で),現役の(で on an arm's-length basis 距離を置いた状態で on an average 平均して on an even keel (形・副)傾かないで,安定して,平穏で on and off ときどき on and on ~ 先へ先へと on approbation 試供品販売方式で on approval 試供品販売方式で on balance 差し引きして,すべてを考慮して on behalf of ~ 〜を代表して,〜に代わって. on board =aboard,搭乗して,入社して on business 仕事で on call いつでも呼出に応じられるように待機している on cloud Nine とても幸福な(ダンテの『神聖喜劇』(The Divine Comedy)のなかでは the ninth heaven が神にいちばん近く,いちばん幸福であるとされた,/米国の気象庁で用いられた雲の種類の9区分から,cloud nine は積乱雲のことで,非常に高くまで上昇することから on commission 歩合制で,委託を受けて on company time 勤務中に on condition of ~ の条件で on condition that という条件で on credit 割賦で,クレジットで on cue ちょうどいい時に,適時に on demand 要求がありしだい,請求[要求]性急に応じて;略:OD on desk cargo 甲板積貨物 on display 陳列された,展示された on down からずっと下まで on duty 勤務時間中の on duty, be 勤務時間中である on earth 世界中で on easy street, be 何不自由なく暮らせる on economical lines 経済的な方針で on edge いらいら[興奮]して,ぴりぴりして,待ちきれなくてそわそわして / Three weeks after the deadly attack on the Tokyo subway, life in the usually orderly city remains on edge. -Newsweek on edge to ~, be しきりに〜したがって on end 引き続いて,直立して on exhibit 展示中 on fire, be 燃えて,興奮して on foot 歩いて on good terms with ~, be 〜と仲よくしている,〜と良い仲で on guard, be 警戒して,用心して,油断せずに,当番で on hand 1.手もとに,持ち合わせて,2.出席して,居合わせて(be present) on hold (電話口で)待って,延期して,待機して,一時延期の on hook オンフック on ice 保留されて,お預けになって on kissing terms with ~, be と会えばキスするほどの親しい間柄である on lease 賃貸借契約で on leave 休暇中で(役所,軍隊) on loan (人について)出向している,(物について)貸し出されている on loan to ~, be 〜に一時的に出向している on margin 証拠金を積んで,信用取引で on no account 決して〜ではない on of these days 近いうちに on one's account 人のために on one's advice 〜の忠告に従って,★⇔against one's advice(〜の忠告に逆らって) on one's back 仰向け on one's beam ends 転覆しかかって on one's conscious, be 気づいている on one's deathbed 臨終に on one's guard 用心して on one's hands 重荷としてある on one's mind 気にかかる,心配する,考える,心にひっかかることがある,気になることがある,気にかかって,〜のことを考えて on one's own 独力で,(経済的に)独立して,一人でやる,一人で,単独で,思うとおりに on one's own, be ひとりで,独力で (alone, by oneself)(でも,もちろん,alone と同じで二人以上でも使える) on one's part 〜の側の(で),〜としては,〜にとってみれば on one's side, be 〜に味方して on one's toes 油断がない,つねに準備ができている,watchful and ready for action on one's trail 人を追跡して on one's way to ~ 〜に向かう途中で,〜へ行く途中で on order 注文してある,発注済の on our part 当方として on par with ~ 同等の,同水準の on parole 仮釈放されて on parting 別れに際して on principle 1.(個人的な)主義として,道義的理由から,2.一定の法則[方法]に従って on purpose わざと,故意に on reaching 到着するとすぐ on sale 売り物で on schedule 予定通りに on second thought 考え直してみて,やはり考え直してみたところ,(考え直して)やっぱり on security of ~ 〜を担保にして on shore 岸辺に on short notice (事前連絡が)急で on someone's back, be 〜を悩ませる on someone's head, be 〜の責任にする,〜のせいである on strike スト中の on suspicion of ~ 〜の嫌疑[容疑]で on terms with ~ 間柄である on that note これについては,それに関連して on the 10th inst. [instant] 今日十日に on the 10th prox. [proximo] 来月十日に on the 10th ult. [ultimo] 先月十日に on the advice of ~ 〜の助言[忠告]にしたがって,★⇔against the advice of ~(〜の忠告に逆らって) / They are officially appointed by the Queen, on the advice of the Government, for various services to the nation. -Britain Explored on the afternoon of Wednesday 水曜日午後 on the air 放送中の,放送中で,放送中;略:OA on the air, be 放送中の on the average 平均して on the ball 油断なく見張って,機敏にやって on the basis of ~ 〜に基づいて on the behalf of ~ 〜を代表して on the blink 故障している,(械などが)調子が悪い on the block 一括に,まとめて on the breadline 生活保護を受け,貧しい on the brink of ~ まさに〜しようとしていて,〜の[寸前]瀬戸際で on the cheap 安い費用で on the contrary これに反して,それどころか,前に述べられたことを否定して)これとは反対にそれどころか,そうではなく on the cutting edge 最先端にある,最前線の,★onの代わりにatも使われる on the decline 下向きで on the decline, be 衰えてきた,落ち目である on the decrease 減少しつつ on the dole (政府から)失業手当てを受けて on the dole, be 失業手当を受けている on the dot 時間きっかりに on the double 大急ぎで,駆け足 on the downhill side of it, be 峠を越している on the drawing board (製図板の上に)計画中で on the drink, be 酒を飲んでいる on the edge of one's seat, be 手に汗を握る on the evening of Wednesday 水曜日夕方 on the face of it 一見したところ / On the face of it, the figure is low compared with other industrialized countries. But Japan's statistical methods understate its unemployment figure, ... (the figureは,日本の3.2%という失業率の数字) -Newsweek(June '95) on the face of the earth 地球上で on the first occasion 機会のあり次第 on the fly 1.急いで,休む間もなく,2.《会話》作動[活動]中に on the fringe 〜のはずれ,(場所の)周辺部 on the fritz 故障している on the go 絶えず働いて,行動派の on the go [move] 活動している on the ground that という理由で on the grounds of ~ の理由で on the grounds that ~ 〜に理由で on the heels of ~ のすぐ後に続いて on the hook 厄介なことになった,困った on the horizon 《比喩的》(出来事などの)兆が見えて,切迫して on the horns of a dilemma どちらを取っても不利な,両刀論法の角に乗る,ジレンマに陥る,進退窮まる on the house 店のおごりで on the ladder (企業組織の)職制上 on the last leg of ~ 旅行最後の日程で on the left 左側に on the line 電話に出て,危険にさらされて,どっちつかずの,どっちつかずで,《口》すぐに,即座に,《口》生命・地位・名声などを賭けられて on the lines of ~ 〜の線に沿って,〜によく似た on the lookout for ~, be 〜を警戒して on the lookout, be 警戒する on the loose 自由で,捕らわれの身でない on the morning of Wednesday 水曜日朝 on the move (人が)たえず活動して on the nose 的確に,ぴったりと on the one hand A on the other hand B 一方においてAまた一方でB on the one hand ~ on the other hand ~ 一方において〜 on the order of ~ 〜に類似して,〜のような,およそ,だいたい on the other hand それに反して on the outskirts of ~ 郊外(市のはずれだが,市内) in the suburbs of は,郊外(市外) on the part of ~ 〜の側には on the phone, be 電話がかかってきている on the point of ~ing, be まさに〜しようとしている on the policy front 政策面では on the pretext of [that] ~ 〜という口実で on the prowl 獲物を探してうろつく on the q.t. [quiet] こっそりと(secretly) on the right side of ~ より若い on the rise 増大して,増加して on the road, be 出張する,旅行する,地方を回って on the rocks, be 破綻している on the ropes (ボクシング)ロープにもたれて,ダウン寸前で,絶体絶命で on the run (警察の目から逃れるために)逃走中で,警察の目をのがれて,逃亡して on the same period a year ago 《主に英》前年同期比で(は),★=compared with the same period a year ago on the same wavelength 同じ波長で on the score of ~ のために on the shelf 棚上げになって on the side 副業で,(本業以外の)アルバイトで on the sidelines 傍観して on the skids 落ち目で,衰えかけて on the sly 密かに on the spot その場に,その場で,ただちに on the spur of the moment はずみで,突然 on the strength of ~ 〜の力を借りて,〜のおかげで on the tack 《俗語》酒を止めいている(teetotal) on the take わいろや不正な収入を求めて(willing or seeking to take bribes or illicit income) on the telephone 電話で on the tip of one's tongue もう少しで思い出せそうで on the verge of ~, be 〜の間ぎわに,今にも〜するばかりになって(be about to ~) on the wagon 禁酒中の(abstain from drinking) on the walkout スト中の on the warpath 戦争を求めて on the water 水上に,船に乗って,海路を輸送中で on the water cart (米俗語)酒を断って(on the tack) on the water wagon 《米俗語》禁酒して(abstaining from liquor),酒を断って(on the tack) on the waters 海上で on the way back 帰りみちに on the way to ~ 〜に行く途中で on the whole おしなべて,一般的に(言って) on the wrong side of the tracks 《口語》町の貧しい地区に,スラム街に on the wrong side of ~ 才以上で on the ~ front 〜の面(活動領域)では on this point この点に関して on time 時間通りに on to ~, be (真相・たくらみなどに)気づいている,通じている on top 上の方に=above on top of that その上に on top of the world 幸福の絶頂にいる on top of ~ 1.〜に加えて,〜の後にすぐに続いて,2.《会話》〜を完全に管理[支配]して / Stay on top of birthdays, meetings, trips, school events, and vacation days. on trial 1.裁判にかけられた,2.試験中で,試しに,試した結果 on vacation 休暇中で on vacation, be 休暇中である on view 展示されて on wheels 車で,車に乗って on ~ condition 〜条件で on ~ guard 用心して on ~ left 〜左手に on ~ way home 家へ帰る途中 on ~ way to ~ へ行く途中で on ~ word 誓って on ~, be 〜のおごりだ on, be (芝居・映画などが)上演[上映]中である on-deck batter's circle 【野球】ネクスト・バッターズ・サークル on-going (終始中断することなく)継続[進展]している,進行中の on-hook オンフック on-line オンライン式の,データ処理でコンピュータ直結方式の on-line banking facilities オンライン銀行業務設備 on-line teller machine オンライン貯金支払機;略:OTM on-load オンロード on-load tap-changer オン・ロード・タップ・チェンジャ on-the-cuff 《口語》掛けの[で],クレジットの[で](on credit) on-the-job 実地の,実習の;職場での,勤務中の on-the-job training 職業内訓練,研修,職業訓練,実地訓練;略:OJT on/off one's soapbox stating/no longer stating one's strongly-held opinions loudly and forcefully on/off switch 【写真】スイッチ onanism 自慰,手淫 onanist 手淫家,オナニ常習犯 once 一度,かつて,一旦,いったん〜すると,〜するとすぐに once a week 週に一度 once again もう一度 once and again 幾度も once and for all きっぱりと,今回限り,これを最後に once every ごとに一度 once for all きっぱりと once in a blue moon ごくまれに,めったに〜しない once in a while たまに,時たま once more もう一度 once upon a time むかしむかし once we wake up 目が覚める once-in-a-lifetime chance 一生に一度しかないようなチャンス one 一つの,不定冠詞 a の代わりに用いて,意味を強める,1,1つの,ある,唯一の,一方の,同じ,もの,人,ひとつ,ひとり one and only ~ (the 〜)唯一の,正真正銘の one another 互いに,★3者以上の関係について言い,2者の関係はeach otherを使うとされているが,実際には守られていないよう / A relational database is a collection of data stored in such a way that the elements within the set of data are related to one another. -Informix one at a time 一つずつ one by one 一つずつ one day 或る日 one for the road 別れに飲む一杯の酒,帰る前に飲む一杯(the last drink before setting off) one half 2分の1 one hell of a ~ ものすごい,注目にあたいする(extraordinary) one inch 1インチ one inch from ~ 〜寸前のところで one lovely day in autumn 秋の晴れた日に one man 或る男 one might go so far as to say that~ 極限すれば〜 one more for the road 帰路につく前の一杯 one night 或る夜 one of Japan's most powerful behind-the-scenes politicians 日本で最も権力のある陰の政治家の一人 one of those summer things 夏の日の出来事,ひと夏の経験 one of ~ のひとつ one or more ~ ひとつ以上の〜 one person 一人の人 one quarter 4分の1 one step ahead of ~ 〜の一歩先を行く one those things 《会話》(頻繁ではないにしても)よくあること,起こりうること one used to was 《俗語》以前のように one way or another どうにか one whose dinner's getting cold (「食べ物がさめるとイヤだ」と)急いでいる人 one ~ for every 1,000 people 人口1,000人に対して〜一つの割合 one' lord and master 〜の亭主 one's その人の,人の one's age, be <人が>〜の年齢である one's complete works 全集 one's cup of tea, be (物・事が)〜の好みである one's daily dozen 日々の体操 one's early reply 早いご返事 one's fault (失敗などの)責任 one's first drink in a long time 久しぶりの一杯 one's folks 家族,両親 one's kind 仲間,同類 one's language 言葉づかい one's religious scruple 宗教的倫理感 one's ship comes in 金(幸運)が手に入る one's tastes run to ~ 〜の傾向にある one's two cents' (worth) one's opinion, advice, or remark., or remark one, two, three, four, ~ -alarm fire 1,2,3,4...箇所の消防分団に出動警報(アラーム)が発せられた火災 one-dimensional heat equation 1次元熱伝導方程式 one-dimensional wave equation 1次元波動方程式 one-dimenstional 1.一次元の,2.深みのない,皮相な one-horse town (a 〜)ごく小さな町(馬が一頭しかいない町) one-night stand 一晩だけの関係 one-night standoff 一夜かぎりの出会い,standoff とは deadlockほどの意味のようです,ビデオ・デート・サービスで画面で見た人はすてきだったのに,会ってみるとがっかりで,その一夜しかつきあいが続かなかったということ one-on-one マンツーマンの,マンツーマンで one-sided love 片思い one-stop 一か所で用の足りる one-stop inclusive tour charter 唯一目的地型格安航空パック(旅行);略:OTC one-stop shopping デパートのように,そこに行けばなんでも買えるというところ,一ヶ所で何でも揃う[すべて間に合う],色々な物[事]が一箇所で買える[済む]サービス one-time かって〜であった,1回限りの,★副詞でも使える one-to-one selling 対面販売 one-track 1.<鉄道が>単線の,2.《会話》一時に一つ考え[行動]しかとれない,一途な,融通のきかない one-up 一歩先んじる,点をかせぐ,一歩上手に出る onerous わずらわしい,やっかいな,めんどうな oneself 自分自身,自ら,自分自身で,自分自身を ongoing 継続している,進行中の,発達中の onhook オンフック onion 【植物】玉葱,タマネギ online 【コンピュータ】オンラインの,オンラインで online diagnosis オンライン診断 onlooker 傍観者,観客,見物人 only だけである,唯一の,ただ〜だけの,最適の,ただし only a 唯一の only a few わずかしかない only a fine line 紙一重 only just かろうじて,たった今〜したばかり only not まるで,でないというだけ,さながら only one step away, be あと一歩のところにいる only to ~ が,あいにく only too 残念ながら,まったく,このうえなく only way to go (the 〜)唯一の方法 only ~ ahead たった〜さき onomatopoeia 【文法】擬声,擬音 onset 襲撃,攻撃,始まり,着手,手始め onshore 1.陸に向かって,2.(港に近い)内陸で,★⇔offshore(海外で) onslaught 突撃,猛攻撃 onto の上に,の上へ,感づいて,(行為,感情が)〜のほうに向けられて onto ~, be (秘密に)気づいている,〜の仕業であると感づく onto-mapping 上への写像 ontogeny 個体発生(論) ontology (哲)存在論,本体論 onus 重荷,責任 onward 前方へ,進んで onwards 前方へ onyx (鉱物)シマメノウ,オニキス oomph 《俗語》性的魅力(sex appeal);精力,元気 oops うわっ! ooze にじみ出る,漏れる,泥 ooze over (ドロドロ流れだすように)あたりを覆う op. opus,作品 op.cit. opere citato,前掲書で opal 1.older people with active life style,2.オパール opalescent 乳白光を発する opaline りん酸オパールガラス opaque あいまいな opaque +adj 1.不透明な(⇔transparent),2.(放射線・電気・熱・電話・音などを)伝えない,3.くすんだ,4.あいまいな opaque body (an 〜)不透明体 open (ドアなどを)開く,開ける,(議会などの開会を)宣言する open Parliament 《英》議会の開会を宣言する,★⇔close Parliament open a Pandora's box パンドラの箱を開ける,災いを呼ぶ open a bank account with ~ (銀行などに)口座を開く / The Philippine government opens a bank account with a Japanese city bank. open a can of worms 複雑[厄介]な問題が発生する open a gate for ~ 〜に道を開く,機会を与える,★aの代わりにtheでもよい open air 戸外 open and above board 包み隠さずに,公明正大に open and shut (事件が)明明白々で,単純明快で open bar (パーティーなどの)無料バー open book 明白なもの open check 普通小切手 open circuit 【電気電子】開回路 open city (国際法上の)無防備都市 open class 【文法】閉じられたクラス(名詞・動詞・形容詞・副詞,常に新しい語が常に加わることが可能な品詞) open day (学校などの)一般公開日 open door (貿易などの)門戸開放(主義) open economy 開放経済 open fire 攻撃を開始する,attack open flame はだか火 open flood-gates of ~ <愛情・悲しみなどを>のせきを切ったように表す,思う存分〜を表す open general license system 包括輸入許可制;略:OGL open in private 親展 Cf.restricted(部外秘),confidential(秘),secret(極秘),top secret(機密) open invitation 自ら(災いなどを)呼び寄せるもの open issue 未解決の問題 open market operations 【経済】公開市場操作 open policy 包括予定保険契約 open question 未決問題 open secret (an 〜)公然の秘密 open syllable 【文法】開音節 open system interconnection 開放型システム間相互接続 open the ball 行動を始める,口火[先陣]を切る open the floodgates 水門を開く,堰を切る open to the air, be 野ざらしの,吹き曝しの open to ~, be 〜に対して開かれている open trial 公開裁判 open up 1. (花が)咲く,(旗が)翻る,2.広げる,切り開く,流れをよくする,打ち明ける,速度を増す,打ち解ける open up a dialogue 対話を始める open with ~ 〜で始まる open-air 戸外,野外の,戸外の,戸外を好む open-and-shut 明白な,ごく簡単な,簡単明瞭な,争う余地のない open-armed 心からの open-circuit television 開回路テレビジョン;略:OCTV open-circuit voltage 開いた回路電圧 open-date 食品に表示された賞味期限 open-end fund 開放型投資信託 open-handed 大まかな open-market operations 【経済】公開市場操作 open-minded 偏見のない opencast 《英》露天掘り(の) opened and dried mackerel あじの開き opened and dried salmon salmon 【日本】ホッケの開き opener 開幕試合,缶切り,栓抜き opening 開いている,開始,始め,広場,穴,空き,開始の,すきま,開き,チャンス,欠員,透き間 opening day (相撲)初日 opening inventory 商品(製品)期首棚卸高 opening statement 冒頭陳述 openly 公然と,率直に,おおっぴらに opera オペラ,歌劇,《ラテン語》opus の複数形,オペラ劇場 operable 実施可能の operand オペランド,演算数 operate 作動する,働く,作用する,手術をする,操作する,経営する,動かす operating 動作する,操作する operating basis earthquake (原子力の)運転基準地震;略:OBE operating cycle 動作過程 operating improvement 作業改善 operating loss 営業損失 operating pressure 作業圧力 operating profit/loss 営業利益/損失 operating rate 操業度 operating ratio 操業度 operating report 営業報告書 operating room 手術室;略:OR operating system オペレーティングシステム(基本ソフト);略:OS operation 操作,作用,実施,作業,手術,作戦,演算,経営 operational 使用できる,操作上の operations research オペレーションズリサーチ;略:OR operations room 作戦指令室;略:OR operative 働く,活動する,(法律が)効力のある,(薬が)ききめのある,有効な,職人,スパイ operator 1.(少し皮肉っぽく)敏腕な人,やり手,2.機械運転者,技手,交換手,経営者,相場師,手術者,運転者,通信士,機器やシステムを操作する人,3.演算子,オペレーター ophthalmic 眼科の ophthalmologist 眼科医 ophthalmology (診療科)眼科,眼科学 opiate アヘン剤,鎮痛剤,麻酔剤 opine 意見を述べる[いだく],考える,思う opinion 見解,意見,評価 opinion leader 世論指導者 opinionated 自説を曲げない opium 麻薬,アヘン opium den 阿片(アヘン)窟 / This was an opium den; the lights veiled; people lying down, and indifferent to newcomers. opiumism アヘン中毒 opper 銅,板,貨,製品 opponent 反対する,相手,対抗者,敵,敵対する,反対者 opportune 適切な opportunism 便宜主義,日より見主義 opportunist 日和見主義者 opportunity 機会 opportunity cost 【経済】機会費用[原価] oppose 1.に対立させる,に反対する,敵対する,対抗する,妨害する,2.反対者,反対させる,反対する opposed to ~ 〜と対比する,対照させる,反対に opposite 向かい合った,向かい側の,正反対の,の向こう側に opposite number 同等の資格者,対等の人物 opposite sex (the 〜)異性 opposition 反対,抵抗,対比,敵 opposition party 野党,★⇔ruling part(与党) oppress 圧迫する,苦しめる,重圧感を与える oppression 圧迫,憂鬱 oppressive 圧制的な,圧迫する,非道な,過酷な,つらい oppressive decoration くどすぎる飾り oppressor 迫害者,暴君 opprobrious 不名誉な opprobrium 汚名,恥辱,悪口,非難 opt 選択する(〜 for, bewteen, in favor of ~) opt for ~ (二者のうちからいずれかを)選ぶ opt to do ~ (二者のうち)(〜する)方を選ぶ optative 【文法】願望を表わす,願望法(の動詞) optic 1.目の,目に関する,視力の,視力に関する,2.《滑稽》目(eye),3.(光学器械の)レンズ optical 光学上の,眼の,光学用の optical aiming 光学的照準 optical character reader 光学式文字読み取り装置;略:OCR optical character recognition 光学式文字認識;略:OCR optical communication 光通信 optical computer 光コンピュータ optical fiber 光ファイバー optical frequency domain reflectometry 周波数領域後方散乱測定法 optical frequency oomain reflectometry 周波数領域後方散乱測定法;略:OFDR optical length 光路長 optical retardation 光学的遅れ optical transfer function 光学的伝達関数;略:OTF optician 1.光学機器販売[製造]業者,2.眼鏡・コンタクトレンズの販売[製造]業者 optics 光学 optimal 最良の,最適の optimism 楽天主義,楽観主義,のんき optimist 楽天家 optimistic 楽観的な,楽観主義の,楽観している,楽天的な optimize 最適化する,最も効果的にする optimum 最適(の),最高条件(の) optimum flight 最適飛行 optimum working frequency 最適使用周波数;略:OWF optimum yield 最適生産量;略:OY option 選択の対象となるもの,選択肢,選択可能物,選択,オプション optional 選択が自由の,任意の,オプションの optionally 自由に,任意に opto-electronic integrated circuit 光電子集積回路;略:OEIC optometrist 検眼医,視力測定医 optometry 検眼 opulence 豊富,富裕 opulent 富んだ,豪勢な opus 著作,《ラテン語》(opera) 作,<楽>作品 opuscula opusculumの複数形 opuscular 小品の,小曲の opuscule =opusculum opusculum 小品,小曲 or または,〜でも,あるいは,さもないと oracle 神託,神官,賢人 oracular 神託[託宣]の(ような),威厳のある oral 口頭の,会話の,口の,経口(の),口頭試問 oral contraceptive 経口避妊薬;略:OC oral exam 口頭試験 oral history 口述歴史 oral proceedings 口頭弁論 oral sex オーラルセックス oral temperature 口腔温 oral-rehydration therapy (医)経口補水療法 orality 口頭,口述 orange 【植物】オレンジ,オレンジ色,オレンジの orange banana the flaring of a match when someone passes gas close to it 火のついているマッチにガスを吹きかけたときに燃え上がる炎 orangutan 【動物】オランウータン orate 演説する oration 演説 orator 雄弁家,演説者 oratorical 雄弁家の oratorio オラトリオ,聖譚曲 orb 球,球体,天体,宝珠,目,眼球,円,を球形にする,球形にする orbit 軌道,行路,眼窩,眼球孔,の周りを回る,軌道を周回する,周りを回る,勢力圏,まわりを回る,軌道を描いて回る orbital flight test 軌道飛行テスト;略:OFT orbiter processing facility オービタ整備施設;略:OPF orbiter vehicle =orbiter,オービタ;略:OV orbiting astronomical observatory 天体観測衛星;略:OAO orbiting geophysical observatory 地球物理観測衛星;略:OGO orchard 果樹園,果樹 orchestra オーケストラ,管弦楽団,1階前部の観客席,オーケストラボックス orchestrate 1.管弦楽に作曲[編曲]する,2.〔最高の効果を上げられるよう〕統合する,結集する,(巧みに)調整する orchid 【植物】蘭(の花) orchids 賛辞 ordain 聖職に任命する,制定する,定める,命ずる ordeal きびしい試練,苦しい試練,試罪法,厳しい試練,神明裁判 order 慣例,順序,整理,秩序,こき使う order +n1 1.階級,順序,地位,階級,等級,種類,勲章,2.状態,秩序,3.命令,指令,4.注文,注文書,注文品,5.集団,儀式,5.様式,6.【数学】次数,階数,位数,次数,7.【生物】分類学上の目,8.聖職者や天使の階位,品級,聖職,修道会,教団,9.為替,割引入場券,許可書,10.順序,順,序列,11.整列,整頓,12.常態,健康な状態,13.自然の理法,道理 order +n2 1.慣例,習慣,規則,2..治安,体制 order +vt 1.〜に命じる,命令する,指図する,2.整える,整理する,順序づける,3.注文する order A from ~ 〜にAを注文をする order A out (of) ~ (〜から)出るようAに命じる order about あちこちに使いたてる,こき使う order backlog 受注残高 order for ~ の注文 order form 注文用紙 order from a superior at work (an 〜)上からの命令 order of business やらねばならない仕事,割当の仕事,仕事の段取り order of magnitude 1.大規模,2.(数量の)ある単位からその10倍までの範囲,桁 order of primates (the 〜)霊長類 order of succession to the Crown 王位継承順位 order of the day (the 〜)1.議事日程,2.時代の風潮[基調] order off 【スポーツ】退場を命じる order out 注文する,機動隊などを出動させる order parameter 秩序パラメーター order production 受注生産 order someone around あごで使う order someone to keep silent (on ~) 箝口令(かんこうれい)をしく order spectacles 眼鏡を作る order up 召集する order-disorder transition 秩序-無秩序転位 order-receiving system 受注システム ordered 手入れの行き届いた ordered set 【数学】順序集合 ordered tree 順序木 orderly 1.きちんとした,整然とした,秩序が正しい,秩序ある,2.【軍事】伝令 orderly decline 秩序ある下落 orderly marketing agreement 市場秩序維持協定,政府間で市場秩序[価格?]の維持を目的として結ばれる協定;略:OMA orders 位階 orders in hand 受注残高 orders received 受注高 ordinal 順序の,順序を示す,序数の,目の ordinance 法令,布告,儀式,しきたり,条例,市条例 ordinarily たいてい,通常,普通は,普通に ordinary 普通の,ありふれた,直轄の ordinary deposit 普通預金,★term deposit(定期預金) ordinary discontinuity 第1種の不連続 ordinary income/loss 経常利益/損失 ordinary losses 通常損害 ordinary seaman 《英》水兵;略:OS ordinary wave 正常波 ordination 聖職授与式 ordnance (集合的に:武器弾薬などの)軍需品,兵器,砲 ordure 排泄物,汚物,わいせつなもの[言葉] ore 鉱石,原鉱,(複数形ore)オーレ(スウェーデン・デンマークなどの通貨単位=1/100 krona (krone)) ore carrier 鉱石専用船 ore deposit 鉱床 ores 鉱石 organ オルガン,器官,機関,音声 organ of articulation 発声器官 organ system 器官系 organic 有機体の,器官の,有機の,有機的な,基本的な,有機物(の),器質的,有機的に作られた organic agriculature 有機農業 organic chemistry 有機化学 organic compounds 有機化合物 organic food 有機肥料で栽培した食物 organic solvents 有機溶剤 organic synthesis 人工合成 organic things 有機物 organise 組織化する,団結する organism 有機体,生物,人間,個々の小さな動・植物,有機的組織体(社会など),組織体 organist オルガン奏者 organization 組織化,組織,生物,団体 organization and financing expenses 操業費および財務費 organizational climate 組織環境;略:OC organize 組織化する,団結する,組織する,計画する,体系づける organize one's thought 考えをまとめる organized 1.組織的な,組織された,2.有機的な organized body 有機体 organized crime 組織犯罪 / He says he believes that the sarin gas attack today was an organized crime. organized labor 《米》(集合的に)組織労働者 organizing office 創立事務所 organogenesis 器官発生(形成) organology (動植物の)器官学,楽器構造(歴史)学 orgasm オーガズム,激情 orgiastic 飲めや歌えの orgy 乱飲乱舞の酒宴,どんちゃん騒ぎ orient 向かわせる,適応させる,正しく判断する,東洋,真珠の光沢,東向きにする,正しい方向に置く,東,東に向ける,東の oriental 東洋の,東の,(宝石・真珠が)上質の,光沢の美しい,アメジスト,東洋的な,東洋人 orientation 適応指導,方向(性),オリエンテーション,方位,方針決定 orientational polarization 配向分極 orifice (管・煙突・傷などの)開口部,穴,口(opening) origin 起源,原因,素性,生まれ original 1.独創的な,最初の,原文の,オリジナルの,2.(the 〜)原型,本人,オリジナル,原語,原書 original copy 正本,原本 original edition 原版 original equipment manufacturing [manufacturer] 相手先商標製造[業者];略:OEM original forecast 当初予測[見通し,予想] original ore 原鉱 originality 独創性,オリジナリティー originally 独創的に,もとは,元々,オリジナル的に originate 始める,起こる,始まる,創造する,もたらす originate in に由来する originator/recipient 発信者/受信者;略:O/R orion オリオン ornament 装飾,飾る,光彩を添える人,飾り ornamental 飾りの,装飾的な,装飾品 ornate 飾りたてた,華麗な ornery 意地の悪い,おこりっぽい,強情な,下劣な ornithologist 鳥(類)学者 ornithology 鳥類学,鳥(類)学 ornithophobia 【病名】鳥類恐怖症 orotund (声が)朗々と響く,大げさな,気取った orphan 孤児[こじ],親のない,みなし子 orphanage 孤児院,孤児 orthodox 正統派の,ユダヤ教正統派の,伝統的な,正統の,ギリシャ正教の,認められた orthogonal 直交する orthogonal matrix 直交行列 orthogonal transformation 直交変換 orthogonal unit vector 直交単位ベクトル orthogonal vector 直交ベクトル orthography 正書法,正字法 orthomorphic 正角の orthomorphic projection 正角図法 orthonormal 正規直交の orthonormalization 正規直交化 orthopaedic 整形外科の orthopedic 整形外科の,整形外科 orthopedics (診療科)整形外科 oscillate 振動する,気迷う oscillating two-stream instability 振動2流体不安定性 oscillation 振動,変動 oscillatory 振動する,動揺する oscilloscope 電圧,電流などの変化をブラウン官に写す装置 osculate キスする,(面・曲線などが)接触する osculating place 接触平面 osmetic 化粧用の,美容の,表面の,表面的な,見掛け上の,化粧品 osmosis 浸透(性) osmotic 浸透圧 osprey 【鳥】大きなタカの類,ミサゴ;魚類を餌にする鷹(たか) osseous 骨の[から成る,に似た] ossification 骨化(した組織),(感情などの)無感覚化 ossify 骨化させる ossobuco 《伊》オッソブーコ(子牛のすね肉の白ワイン煮) ostensible 表面上の,表向きの,見せかけの ostensibly 表向きは ostentation 見せびらかし,見栄 ostentatious 見せびらかしの,これみよがしの,これ見よがしの(口語ではほとんど使われない) ostentatiously 見えを張る,これ見よがしな,けばけばしい osteology 骨学 osteopath 整骨療法家 osteoporosis =rarefaction of bone,オステオポローシス(骨の希薄化) osteosarcoma 骨肉腫 ostmark オストマルク(旧東ドイツの通貨単位) ostracise 陶片追放する ostracism 追放,排斥,村八分,貝殻追放 ostracize 追放する,排斥する,村八分にする ostrich 1.【鳥】だ鳥,ダチョウ,2.現実逃避者 other 他の,もう一方の,残りの,向こうの,他のもの,他方 other and child 母子 other capital surplus その他の資本剰余金 other day (the 〜)先日 other sex (the 〜)異性 other surplus/loss その他の剰余金/欠損金 other than ~ 〜とは違った other things being equal ほかの条件が同じなら other way around [about] (the 〜)逆の,さかさまの other way round (the 〜)逆に,反対に other's 他人の others 他のもの otherwise 別なふうに,別のやり方で,さもなければ,その他の点では,別な方法で,そうでなく,違う,さもなくば,それ以外に,他の点では otherwise, ~ and 〜やその他,〜やらそうでないもの otherwise, ~ or 〜にせよ,そうでないにせよ otherworldly 来世の otiose むだな,余計な otolaryngology (診療科)耳鼻咽喉科(oto-, laryngo- はそれぞれ耳,鼻,のどを表わす語幹,ENT(ear, nose, throat)と略されます) otology 耳科学 otorhinolaryngology (診療科)耳鼻咽喉科(oto-, rhino-, laryngo- はそれぞれ耳,鼻,のどを表わす語幹,ENT(ear, nose, throat)と略されます) otter 【動物】カワウソ(の毛皮),かわうそ oubliette 秘密の土牢 ouch おお痛い!,あっ ought すべきである,すべきであったのに,のはずである ought not to ~ べきではない ought to ~ べきである ouguiya (複数形ouguiya)ウギア(モーリタニアの通貨単位) ounce オンス,少量 ounce of ~ (an 〜)少量の〜,わずかの〜 our 私たちの,例の our Lord (キリスト教)キリスト our account 当方勘定 our age group 我々の世代 our bank 当社の取引銀行 our bankers 当社の取引銀行 our folks うちの連中 our manufacturer 当社の製造元 our people 我社の人々 ours 私たちのもの ourselves 私たち自身,私たち自身を,いつもの私たち oust (場所・地位などから)追放する,立ち退かせる,追い出す oust a rival ライバルを追い出す ouster 放逐,占有剥奪,流浪性の,巡回の,広く分布している out 1.外に,最後まで,すっかり,完全に,徹底的に,なくなって,離れた,外部,現れて,公になって,大声で,2.はずれて,機能しなくなって,外に,はずれて out cast (an 〜)追放人,浮浪者,捨て犬・猫 out for the count to be unconscious for a period of ten counted seconds; fast asleep out here 向こうで out in left field 頭のおかしい,筋の通らない out of bounds 領域外,(ゴルフで)オービー;略:OB out of breath 息が切れて out of business, be 破産する,廃業する out of control 手のつけられない out of court 法廷の外で,示談で out of curiosity 好奇心から out of date 時代遅れで,時代遅れの(で),旧式の out of despair 絶望のあまり out of fashion すたれて out of job [or work] 失業する out of joint 乱れて,好ましくない状態で,不吉な,不調和で,そぐわない out of kilter 調子が悪い out of line 一列にならないで,一線でない,一致していない. out of luck, be 運が悪い out of mode 流行遅れの,★⇔in mode(流行の) out of one's mind, be 気が狂っている,正気でない,頭がおかしい,気が違う(lose one's mind) out of order 故障(中),乱雑に,乱れている,狂っている,場違い,違法で,調子がわるい,気分がわるい out of place art-acts オーパーツ(そこにあるはずのない制作物) out of print 絶版で,絶版 out of question 疑いなく out of season 時期はずれで out of shape からだの調子が悪くて out of sight, be 1.見えないところに,2.<価格などが>法外な,3.《米俗語》すごく素晴らしい out of sorts 不きげんな,いらいらした out of step with ~, be 〜と調和しない,合わない out of stock 品切れで;略:o.o.s, o.s. out of stock in ~ 〜を切らしている / We are out of stock in the book. out of stock, indefinite 無期限在庫切れ;略:OSI out of synch 1.《会話》同調しないで,一致しないで,2.タイミングがずれている◆sync=synchronization out of taste 味が分からない out of temper 腹を立てて out of the blue 出し抜けに,突然に(unexpectedly) out of the frying pan into the fire 一難去ってまた一難の事態になる out of the question 問題にならない,問題外の,論外 out of the reach of ~ 〜の手の届かないところ,★⇔within the reach of ~ / Keep all medicines out of the reach of children. -Words! out of the way, be 遠く離れている out of the window もはや問題にされないで out of the woods, be [通例否定分で]困難を逃れて[切り抜けて] out of thin air 無から,どこからともなく,何もないところから,何の根拠もなく out of touch 連絡がない out of tune 調子はずれで,調子外れで,協調しないで,仲が悪く (with) out of work 失業して out of ~ から,の中から,を越えて,を離れて out of ~, be 〜がない,〜を切らしている / I'm afraid we're out of USA Today. out on a limb 孤立して,困難な立場で out on one's ear 放逐されて out on one's own, be 独力でやる out on the street, be 家[会社]を追い出された状態である,失業中である out the door, be (主語が)終える / Hurray, it's out the door! バンザイ! 終わったぞ! out-of-court 示談(の) out-of-court bargaining 示談 out-of-court settlement 示談 out-of-date 時代おくれの,時代遅れ out-of-doors 戸外の,戸外で out-of-print 絶版の;略:OP out-of-stock 在庫切れ;略:OS, OOS out-of-the-way 風変わりな outage 停止 outback 奥地,未開拓の奥地 outbade outbidの過去形 outbid 高い値をつける outbidden outbitの過去分詞形 outbreak 勃発,突発,発生,暴動 outburst ほとばしり(out + burst),(感情の)爆発,突発,噴出 outcast 1.見捨てられた,2.追放された者,追放人,浮浪者,捨て犬[ねこ] outclass に勝る outcome 結果,成果(result) outcrop 露出 outcry 声高な叫び,抗議,叫び,怒号 outdated 時代遅れの outdid outdoの過去形 outdistance 〜をはるかに追い抜く outdo 〜にまさる,しのぐ outdo onself 最善の努力をする outdone outdoの過去分詞形(outdo, outdid, outdone) outdoor 戸外の,屋外の outdoor activities 野外活動 outdoor system 屋外システム outdoors 戸外で,戸外,片田舎 outer 外の,外側の,客観的な,圏外 outer product 外積 outer sea 外海,外洋(ocean),★⇔inland sea(内海) outer space (地球の)大気圏外 outface 勇敢に立ち向かう outfield 【野球】外野 outfielder 【野球】外野手 outfight (相手に)戦って勝つ outfit したく,用具一式,一行,供給する,集団,装備,服装,身仕度する outfitter 装身具製造業者 outflank 出し抜く outflow 流出(する),⇔inflow(流入) outgoing 1.出て行く,出発する,2.辞職する,3.社交性に富んだ,4.出発,5.出費,★⇔incoming outgoing train 出発列車 outgoings 《主に英》出費,費用,★incomings outgrew よりも大きくなった outgrown よりも大きくなった outgrowth 自然の成り行き,結果 outhouse 納屋 outing 外出,散歩,お出かけ,遠足 outlandish 外国風の,風変りな outlast より長く続く outlaw 無法者,追放する,禁止する,時効にする outlay 経費,支出 outlet 1.(チェーンの)店(原義は販売代理店),出口,はけ口,販路,小売店,2.コンセント,放出口 outlet store 小売店,販売店 outline の輪郭を描く,外形,輪郭,概略,輪郭を描く,要点を述べる,アウトライン,略図,輪郭を書く outlive より長生きする outlive his wife 妻より長生きする outlook 1.〜をにらみつける,2.見晴らし,見通し,見解,見張り outlying 境界外にある outlying station 出張所 outmaneuver の裏をかく outmoded 流行遅れの,旧式の,時代遅れの outnumber 数で勝る outpace 追い越す,しのぐ,まさる outpatient 外来患者 outperform より仕事が(能力が)勝っている outplacement counselor 再就職斡旋相談員 outpost 辺境の地 outproduce 生産力でしのぐ output 出した物,生産高,生産活動,出力,産出する,アウトプット,生産 output device 出力装置 output quota 最低限の生産量(ノルマ),production minimum goal /=production minimum goal=production minimum goal output reduction 減産 outrage 侵害,乱暴,暴力,踏みにじること,激怒,憤慨させる,非道 outrage against one's honour (an 〜)名誉に対する侵害 outrageous 無法な,乱暴な,非道な,恥知らずの,突飛な,無礼な,法外な outran より速く走った outrange しのぐ outre 《仏語》[形]常軌を逸した outreach より遠くに届く outright 完全に,率直な,あからさまな(direct, or in some cases total, complete) outright deal アウトライト取引 outright prohibition 徹底的な禁止 outrun 〜より遠く(速く)走る,追い越す,〜を上回る,より速く走った outset 手始め,発端,初め outshine に光り勝つ outshined より良く光った outshone より良く光った outside 1.の外で,2.外側,見かけ,3.外側の,最高の,外側に outside chance わずかの可能性 outside force 外部の勢力 outside line 外線 outside one's field, be 専門外の outside products 外注品 outsider 外部者,アウトサイダー,勝てそうもない馬 outsize 特大の outskirt はずれ outskirts 町外れ,郊外,周辺,限界 outsmart 打ちまかす outsourcer 外注業者(発注側から見て) outsourcing 【経済】組立部品の外部調達;安い部品供給地域から部品を買い付け,別の場所で組み立て製品化すること,そのような製品の製造を専門とする会社はoutsourcing company outsourcing company アウトソーシング会社(カンパニー),相手先ブランドで製品を製造するOEM専門の企業 outspeak 1.言い負かす,2.率直に言う,はっきり意見を言う outspoken 1.率直な,素直な,遠慮のない,2.(〜の点で)(控え目に言うべき時に)遠慮なく(ずけずけと)言う(in) outspread 広げる outstanding 1.抜きんでている(distinguished),目立つ,すぐれた(excellent),立派な,見事な,抜群の,顕著な,傑出した,一流の,一級の,ピカ一の,2.未払いの,未解決の,未清算の,3.(株式・債権などが)発行[発売]されている outstanding 99 shares 現在株99株 outstanding characteristic 際立った特質 outstanding figure (an 〜)目立つ人物 outstanding loss 未払保険金 outstandingly 目立って,著しく outstretched さし延ばした,広げた,いっぱいに伸ばした outstrip 追い越す,凌駕する outta =out of ~ outward 外へ向かう,表面上の,肉体の,外へ,外見,外部へ outward look 様子,外観(appearance) outwardly 外面的に outwards 外側へ,外へ outweigh 上回る outwit 機知において〜より勝る outwore より持ちが良かった outworn 着古した,より持ちが良かった oval 楕円,卵形の,長円形の,長円形の競技場,卵形 ovarian 卵巣 ovaries 卵巣 ovary 卵巣,子房,万能薬 ovation 熱烈な歓迎,大かっさい,大喝采,満場の拍手 oven オーブン,窯 over 1.超えて,一面に,移って,始めから終わりまで,終わって,を支配して,の間,しながら,倒れて,の上に,を覆って,を越えて,の向こう側に,より多く,2.もう一度,繰り返して over a cup of tea お茶を飲みながら over a person's head (危険などが)差し迫って over against ~ 〜に面して,〜の前に,〜と対照して over insurance 超過保険 over my dead body (自分の目の黒いうちは)絶対にそんなことはさせない over one's head, be 〜の理解力[能力]を超えて over the counter 1.(株式取引所を通さず)店頭売りで,2.小売店で,売り場で / pay over the counter 売り場で払う over the long haul 長期にわたって over the long term 長期にわたって over the years 年月がたつうちに over there あそこに over time 時間が経つと,時間の経過につれて,そのうち over-all 全体の,全般の,総じて over-sexed 性欲が強すぎる over-the-counter 店頭の over-the-counter market 店頭市場 over-the-counter registry system 店頭登録制度 overabundance 過剰 overall 全般的な,端から端までの,全部の,概して,胸当てズボン,総合的な,つなぎ服,上っ張り,全般の,総体的な,結局 overall balance 総合収支 overall capacity 総耐荷重 overall(s) オーバーオール(米語は単数形,英語は複数形) overate overeatの過去形 overbearing 威圧的な,いばる,横柄な overbid (人より)高値をつける,(ブリッジ:手札より)高くせる,高値 overblown ふくれあがった,誇張された,大げさな,(花が)満開を過ぎた overblown advertising 誇大宣伝 overboard 船外に overbook 予約を取りすぎる,(不参客no-showsを見越して,飛行機・ホテルなどに)定員以上の予約を取る overburden 表土 overcame overcomeの過去形 overcapitalize に資本をかけすぎる,の資本を過大評価する overcast 曇った,憂鬱な overcharge 高値をふっかける overcoat オーバー overcome 打ち勝つ,克服する,弱らせる overcrowd 混雑させる overcrowded with ~, be 〜でごった返している,〜で超満員である / The job market was then overcrowded with war veterans. overdid overdoの過去形 overdo やり過ぎる overdone overdoの過去分詞形 overdose 1.(薬の)盛りすぎ,定量超過,2.(薬などを)定量以上に取る,過剰摂取する overdraft 当座貸越;略:OD overdraw 1.<預金・割当額などを>超過して借りる[引き出す],2.<弓などを>引き過ぎる,3.誇張して描写する overdrawn 1.overdrawの過去分詞形,2.当座借越;略:OD overdrew overdrawの過去形 overdrive 1.過度に働かせる,酷使する,2.オーバドライブ装置,増速駆動,3.《会話》(活動・生産状態などの)過熱状態 overdrunk 飲みすぎた overdub 多重録音(する),重ねて録音する overdue (支払い)期限をすぎた,期限の過ぎた overdue account 未払い勘定 overeat 食べすぎる overeaten overeatの過去分詞形 overelaborate こりすぎた overestimate 過大評価する,買いかぶる overfed overfeedの過去・過去分詞形 overfeed 食べさせ過ぎる,餌をやり過ぎる overflow からあふれる,氾濫する,あふれる,いっぱいになる,氾濫 overgrew 一面にはびこった overgrown 一面にはびこった overhang におおいかぶさる,の上にかかる,の上に突き出る,差し迫る,突出 overhaul 徹底的調査,分解検査 overhead オーバーヘッド,頭上の,頭上で,頭上にある,一般諸経費,頭上に overhead cost 【会計】(原材料費と労働費を除く)間接費,諸経費,★単にoverhead(s)とも / As the number of product families in a factory, so does the average overhead cost per unit produced. 一工場の製品系列の数が多くなると,1台あたりの生産に要する間接費も増大する。 -Kaisha overhead crane 天井走行起重機 overhead door 頭上ドア overhead projector オーバヘッドプロジェクター;略:OHP overhead travelling crane 天井走行起重機 overhead value analysis (企業の)間接業務分析;略:OVA overhear ふと耳にする overhung 上に差しかかった overindulge 甘やかし過ぎる,わがままに振る舞う overissue 1.(株などの)過剰発行,2.(株などを)過剰発行する,乱発する overjoy ひどく嬉しがらせる,大喜びさせる overkill やり過ぎて overlaid overlayの過去・過去分詞形 overlain overlieの過去分詞形(overlie, overlay, overlain) overland 陸上で,陸路で overlap 1.一部重ね合わせる,一部重なり合う,2.重複,オーバーラップ overlarge 大きすぎる,特大の overlay 1.〜の上に載せる,かぶせる,2.上塗りする,上塗りして仕上げる,3.かぶせ物,上張り overlay +1 overlieの過去形 overleap 飛び越える,見すごす,省く overleapt overleapの過去・過去分詞形,★overleapedでもよい overload 1.過負荷,オーバロード,2.荷を積みすぎる,過負荷をかける overlook 見過ごす,見渡せる,監督する,許す,見下ろす overly あまりに,過度に / He is not overly concerned with his appearance. overman 坑内監督,職工長,必要以上の人員を配置する overnight 夜通し,一晩中,前夜の,一夜のうちに,一晩泊まりの,突然の,突然 overpaid 給料を払いすぎた overpass 高架道路,歩道橋,跨線橋 overpower 征服する,圧倒する overprint 重ね打ちする overran overranの過去形 overreact 過剰反応する overridden overrideの過去分詞形(override, overrode, overridden) override 覆す,無効にする overriding 他のすべてに優先する,主要な overrode overrideの過去形 overrule 1.発言を封じる,抑える,2.却下する / If there were one politician with the clout to overrule the bureaucrats, it might be the feisty minister of international trade and industry, Ryutaro Hashimoto. 官僚を抑える強い影響力をもつ政治家がいるとするなら... -Newsweek '95 overrun 1.侵略する,はびこる,越える,超過する,2.緊急用補助滑走路,オーバラン oversaw overseeの過去形(oversee, oversaw, overseen) oversea 海外の,海外へ,海外向けの overseas 海外(向け)の,海外に,外国の,外国に overseas bases 海外拠点 overseas call 国際電話 overseas company 現地会社 overseas planning department 海外業務部 oversee 1.監督する,2.こっそり見る,目撃する / The National Police Agency oversees Japan's entire police force. overseen overseeの過去分詞形 oversell 売りすぎる,から売りする oversexed 性的関心(性欲)が過剰な overshadow (ものに)影を投げかける,(〜を)曇らせる,暗くする overshoot (目標を)射越す,度を越す oversize rock フルイ上岩石,網上岩石 oversleep 寝すごす,寝過ごす overslept oversleepの過去・過去分詞形 overspecialization 特殊化の行きすぎ,過渡特殊化 overspread 一面に覆う overstate 大げさに話す,誇張する,通す,貫く,浸透する overstay one's welcome 長居する overstrain 過度に働かせる,酷使する overstress 過大応力 overt 公然の,あからさまの,明白な overt homosexuality あらゆる同性愛 overtake 〜に追いつく,追いつく,追い越す,突然起こる,上回る overtaken 追いついた overtaking response 追い抜き加速性能 overtax 重税をかける overthrew overthrowの過去形(overthrow, overthrew, overthrown) overthrow 転覆させる,ひっくり返す,暴投する,打倒 overthrown overthrowの過去分詞形(overthrow, overthrew, overthrown) overtime 1.時間外の,2.超過勤務時間,時間外,3.残業手当;略:OT overtime pay 超過勤務手当 overtime work 残業 overtly 明白に,公然と overtone 付帯的な意味,上音 overtook 追いついた overture 提案,申し出,予備交渉 overtures of peace 講和の申し入れ overturn 覆す,ひっくり返す,打倒,転覆 overvalue 過大評価する,買いかぶる overview 概観,通覧 overweening 自負心の強い,傲慢な overwhelm 圧倒する,苦しめる,沈没させる,圧倒的な量の〜を与える,〜ぜめにする,打ちのめす overwhelming 圧倒的な,不可抗力の,不吉な,不気味な,縁起の悪い,圧倒的多数で overwhelmingly 圧倒的に overwork 過労,こき使う,働きすぎる overwrite 上書きする,書き換える overwrought 緊張しすぎた,興奮しきった,働きすぎた,過労の,ひどく興奮して,凝りすぎて ovicide 殺卵剤 ovoid 卵形の ow うわっ!,うひっ,アイタッ,いてっ owe に借りがある,借りている,のおかげである,負っている owing に借りがある,借りている,借りとなっている owing to ~ のために owl 【鳥】フクロウ,もったいぶった人 own (動)所有する,認める,自分自身の,わがもの,独自の,血を分けた,自分の own a wrong 過ちを認める owner オーナー,所有者,持ち主,船主 owner's capital 自己資本 owner's risk 荷主危険持ち;略:OR ownership 所有権,所有,持ち主であること ox 【動物】雄牛,牛 oxazepam 【化学】オキサゼパム(トランキライザー) oxen oxの複数形,雄牛 oxford オックスフォード oxidation 酸化 oxide 酸化物 oxide film arrester 酸化被膜避雷器 oxidize(-se) 酸化させる,錆びさせる,酸化する oxidizer 酸化性物質,酸化剤 oxidizing atmosphere 酸化正雰囲気 oxygen 酸素,元素記号O oxygen deficiency 酸素欠乏 oxygen supply 酸素吸入 oxygenation apparatus 酸素付加装置 oxymoron 【文法】矛盾語法 oyster 【魚】牡蛎,無口な人,カキ oystercatcher 【鳥】ミヤコドリ oz オンス ozone hole オゾンホール ozone layer オゾン層(の破壊=depletion of〜) p-fold connected domain p重連結領域 p-type impurity semiconductor p形(不純物)半導体 p.m. 午後 p.o.'d pissed off(怒る,不愉快になる,うんざりする)の省略形,pissed off (怒る,不愉快になる,うんざりする)の省略形 p.o.r. pay on return ? pa とうさん,とうちゃん pa'anga (複数形pa'anga)パ=アンガ(トンガの通貨単位) pa^te 《仏語》パテ(肉・魚のペースト,そのパイ). pa^te de foie gras ガチョウの肝臓のペースト pablum 判断材料 pace 歩調を整えて歩く,歩み,一歩,歩調,速度,歩幅,歩き方,(〜を)ゆっくり歩く,歩き回る,ペース,歩,歩測する pace setter 1.先導者,流行をリードする人,2.(自動車レースなどの)ペースメーカー(pacemaker),★pacesetterとも pacemaker 1.脈拍調整器,ペースメーカー,2.(競技などにおける)ペースメーカー pacesetting 主導的な,人の模範となる pachyderm 厚皮動物(カバ・ゾウ・サイなど) pacific 和解的な,平和を好む,平和な,穏やかな pacific people 平和を愛する国民 pacifically 平和的に pacifier 調停者 pacifism 平和主義,戦争反対,参戦拒否 pacifist 平和主義者 pacifist work 平和者の活動 pacify 戦乱を収める,平和にする,を平和な状態に戻す,を制圧する,をなだめる,を静める pack パックする,包み,荷物,束,(〜を)荷造りする,満員になる,群れ,ぎっしり入る,荷作りする pack a punch (広告などが)パンチのある,パンチの効いた pack of cucumbers (a 〜)キュウリ1パック pack of ~, a 〜1パック pack out on someone 〜を見捨てる pack up 仕事を終える,仕事をやめる package 1.荷造りした一包,若い女,包み,包装紙,出来合いの番組,小包,2.〜を包装する,を詰める,3.総合的政策,包装する package goods 一般消費者用商品 package of economic stimulus measures (a 〜)総合経済対策 package of four reform bills 政治改革関連4法案 package tour パック旅行 packaged sex tour 観光売春 packed 混んだ,すし詰めの,固まった,ひとまとめにした packed format パック形式 packed goods パック商品 packed like sardines すし詰めになって packed train すし詰めの電車 packer 荷造り人 packet 小包,束,包み,小荷物,小さな束,大金 packet of cucumbers (a 〜)キュウリ1パック packet switching パケット交換 packing パッキング,包装,梱包 pact 契約,条約(treatyと同義で用いられる),約束,協定 pad 1.〜に当て物をする,詰め物をする,2.を長引かせる,水増しする,3.詰め物,当て物,3.House, home, hangout pad: a house; apartment; home. Often used in the sense of a "cool" single person's home, esp. a bachelor. paddle かいで漕ぐ,水かき,櫂,(〜を)櫂でこぐ,をたたく,へら,ラケット,パドル,ラケットで打つ,ぴちゃぴちゃさせる,かいでこぐ,こぐ,ひっぱたく paddock 小牧地,パドック paddy 1.稲田,2.米,稲 paddy +1 《俗語》(侮蔑的に)アイルランド(系の)人 paddy field 稲田,水田 paddy wagon 《米俗語》犯人護送車 padlock 南京錠,南京錠をかける padre 牧師 padrone 《伊》(padrones, padroni) 親方,元締め paean 勝利[感謝]の歌,賛歌 paediatrician 小児科医 pagan 異教徒(の),異端者,多神教者,不信者の paganism 異教信仰 page 1.ページ,書物,挿話,2.にページを付ける,ページをめくる,3.呼び出す page +1 1.ボーイ,給仕,2.(〜に)ボーイとして仕える page-turner 面白くてやめられない小説 pageant ページェント,野外劇,華麗なもの,虚飾,誇示,出し物 pageantry 壮観 pages further on ~ 〜頁先で paging ページング pagoda 仏塔,パゴーダ,(東洋風の)塔 pagworm 【虫】ミノムシ paid 1.payの過去・過去分詞形,2.支払済の,3.<道路などが>有料の,<休暇などが>有給の paid holiday 有給休暇 paid media 《米》有料メディア,政見放送などのための有料で買い取ったテレビなどの媒体のこと paid vacation 有給休暇 paid-up 支払い済みの pail 手おけ,バケツ,手桶,ペール(円筒型容器) pain 1.痛み,苦痛,苦悩,骨折り,悩みの種,2.不快な人(こと・物),3.〜に痛みを与える,痛み,苦痛を与える pain in the ass いらいらさせる(厄介な)こと(人) pain in the butt いらいらさせる(厄介な)こと(人) pain in the keister 腹立たしいこと(人) pain in the neck (a 〜)悩みの種 pain in the neck [ass, butt, balls, keister, rump] いらいらさせる(厄介な)こと(人),腹立たしいこと(人),人を怒らせたり疲れさせたりする避けがたい人・物・状態,目の上のたんこぶ,悩みの種,嫌な人,いやな出来事 pain-killer, analgesic 鎮痛剤 pained 痛そうな,苦しそうな,悲しい,不愉快な,立腹した painful 痛い,骨の折れる,苦しい,痛ましい painfully 苦しんで,痛そうに,苦しげに,骨を折って,たいへん,ひどく,苦しそうに painkiller 鎮痛剤,猥褻な,反道徳的な painless 痛みのない,痛み(苦痛)がない,簡単にできる,努力を要しない pains 骨おり painstaking 1.骨の折れる,つらい,綿密な,念入りな,勤勉な,苦心した,2.丹精 paint 1.絵の具,ペンキ,塗料,2.(〜に)ペンキを塗る,(〜を)絵の具で描く,絵を描く,塗りつぶす,塗る paint a wall white 壁を白く塗る paint oneself into a corner 自分の落ち度で困った状態に陥る painted as a picture 厚化粧して painter 画家,ペンキ屋,塗装工,ペンキを塗る人 painting 塗る,絵(を描くこと),画法,ペンキを塗ること,塗装,絵を描くこと,絵画 pair 1.一対,ペア,一組の男女,同じ札2枚,2.一組にする,結婚させる,組,ペアにする,ペアになる,一対になる pair of glasses (a 〜)眼鏡 pair of pincers (a 〜)ペンチ,やっとこ,釘抜き pair of scissors (a 〜)はさみ pair of ~ (a 〜)一組の,一対の pair off ~ [~ off] 〜を二人ずつ一組にする / She liked to pair people off with more acumen than other mothers of prostituion. -Delta of Venus paisa (paisa, paise)パイサ(インドなどの通貨単位=1/100 rupee) pajama パジャマ,ゆるいズボン pajamas パジャマ pal 仲良し,友人,友達,相棒,おい(呼びかけ),仲良しになる,仲良く付き合う palace 宮殿,大邸宅,宮廷の有力者達 paladin (政治上の主義・主張の)主唱者,唱道者 palankeen (東アジアの)かご(palanquin) palanquin (東アジアの)かご(palankeen) palatable 趣味にかなう,心地よい,(食べ物などが)味の良い,口に合う palatal 硬口蓋音 palate 味覚,好み palatial 宮殿の palatine 宮殿の,王権の一部を有する palaver おしゃべり,むだ話 pale 1.色を失った,青白い,(色に関して)薄い,迫力がない,2.青ざめる,薄くなる,見劣りする,3.青白く,青ざめて,境界,杭,顔色を悪くする,冴えない,青ざめた pale as a ghost 幽霊のように顔色が悪くて,顔面蒼白で,顔:真っ青な pale as ashes 極度に青白い,顔色:死んだように青白い pale as death 病気/恐怖で:死に神のように真青で,顔色が悪くて,顔面蒼白で/青ざめた,血の気のない pale as ghost 幽霊のように青ざめた pale before に比較して見劣りする pale beside に比較して見劣りする pale by comparison with ~ 〜と比べたら顔色ない pale rose さくら色(桜の花に似た濃い紅色) pale yellow 浅黄色 paleobotany 古植物学 paleolith 旧石器 paleolithic 旧石器時代の paleology 古遺物研究 paleontologist 古生物学者 paleontology 古生物学 palette パレット,絵の具板,色調 palfrey 乗用馬 palindrome 回文 paling 垣,杭,境界 palish 少し青白い pall ひつぎ,棺衣,棺,大司教用肩衣 pall of darkness 夜の帳 palladium パラジウム,保障,守護(protection) pallbearer 棺側付き添い人,棺をかつぐ人 pallet 塔載台,へら,こて,パレット,調節弁,荷運び台 palliate 軽く見せかける palliation 弁解 palliative 一時的に和らげる pallid 青白い,淡い pallor 青白さ,蒼白 palm 掌,手のひら(状の物),手尺,あて革,【植物】ヤシ,シュロ,手に隠す palm off 《口》だましてつかませる palmer 聖地巡礼者(記念にシュロの葉を持ち帰った),巡礼,物乞い僧,パルマーフライ palmetto 【植物】キャベツヤシ palmist 手相見 palmistry 手相占い palpable 触知できる,容易に知覚できる,明白な,簡単に分かる palpable earthquake 有感地震 palpitate どきどきする palpitation 動悸 palsy 麻痺,しびれ,中風,麻痺状態 palter いいかげんに言う paltry つまらない,けちな,無価値の,取るに足らない,微々たる pampas 大草原 pamper 飽食させる,を甘やかす,の好きなようにさせる pamphlet パンフレット,小論文,論説,小冊子(時事問題) pan 1.なべ,平鍋(状の物),天秤の皿,2.便器 pan out 計画がうまくいく panacea 万能薬,万能の方策,放逐,占有剥奪 panama パナマ共和国,パナマ市 panbroil フライパンで蓋をせずに,ゆっくりと時折裏を返しながら焼く,油をほとんど挽かないフライパンで焼く(蓋をせず強火ですばやく焼く) pancake パンケーキ panchromatic 全(整)色の pancreas 膵臓(すいぞう) pancreatic 膵臓の panda 【動物】パンダ panda car 《英》パトカー panda crossing 《英》(押しボタン式)横断歩道 pandemic 全地域にわたる pandemonium 悪魔の巣窟,大混乱(の場所),地獄 pander 女を取り持つ男,売春宿の主人,人の弱みにつけ込む人 pane 窓ガラス,窓枠,鏡板,一抹模様の一目 panegyric 賞賛の演説[文],賛辞 panel 1.はめ板,羽目板,パネル,パネル画,鏡板,2.【法律】[集合的に]陪審団,委員,計器板,はめる panel discussion 公開討論会 pang 発作,激痛,心の痛み panhandle 平鍋の柄 panhandler 物乞い,乞食 panhard rod パナールロッド panic 1.パニック,恐慌,2.うろたえさせる,恐慌を引き起こす panicked panicの過去・過去分詞形 panicky 恐慌の,びくびくした panning 【コンピュータ】パン panoply よろい・かぶとひとそろい,一式,一連のもの panorama 全景,概観,パノラマ panoramic パノラマ(式)の,全景の見える,概観的な panoramic camera 【写真】パノラマカメラ,技術的には,露光中にレンズが水平方向に回転するカメラ panoramic head 【写真】(三脚の)雲台 pansy 【植物】三色スミレ,サンシキスミレ,パンジー,スミレ色 pansy, violet すみれ色(赤みがかかったむらさき色) pant 息を切らす,あえぐ,熱望する,どきどきする,をあえぎながら言う,あえぎ,あえぎながら言う,切望する pantaloon パンタロン,ズボン愚かな老いぼれ役,パンタローネ pantaloons 19世紀頃のズボン pantheism 汎神論 pantheist 汎神論者 pantheistic 汎神論の pantheon (P-)パンテオン,(古代ローマの)万神殿,(一国の偉人たちを祭った)殿堂,(一国民の信ずる)神々 panther 【動】(動物)ヒョウ,獰猛な人 panties パンティー / She was wearing a woman's panties, flesh-colored, with lace. -Delta of Venus pantograph 縮図器,集電器 Gr.pan(all) pantomime 無言劇,パントマイム pantry 食料品室,食器室 pants ズボン(の),パンツ(の) panty hose パンスト pantyhose パンティーストッキング panzer 《独語》[形]機甲の pap 子供だまし papa パパ,[小児語]おとうちゃん papal ローマ教皇の,教皇制度の,ローマカトリック教会の paparazzo 《伊》(paparazzi) 有名人を追いかけるフリーのカメラマン paper 論文,紙,新聞,研究論文,書類,を紙で包む,壁紙を張る,レポート,紙幣,試験問題,紙に包む paper chromatography 【化学】ペーパー[濾紙]クロマトグラフィー;略:PC paper clip クリップ paper diaper 紙おむつ paper mill 製紙工場 paper money 紙幣 paper over ~ [~ over] 1.〜を紙で覆う,2.(問題点・欠陥などを)覆い隠す,取り繕う paper profit 架空利益 paper route 《米》新聞配達の担当区域,★《英》=paper round paper standard 【経済】紙幣本位(制) paper tiger 張り子のトラ paper war 《俗語》多量の書類を持ち出し,裁判の引き延ばしをねらうこと papier-ma^che 《仏語》[形]張り子(の);混凝紙 paprika 【植物】とうがらし,シシトウガラシ,パプリカ papyrus パピルス(紙),カミガヤツリ,パピルス写本 par 同等,平価,標準,基準,パー,基準打数 par avion 《仏語》航空便で par excellence 《仏語》とりわけ,特にすぐれた,群をぬいて優れて,飛びぬけて優秀な para-phenanthrene パラフェナントレン,人間に対して,体が変形した感じ,時間と運動の感覚の喪失などの効果を与えることが知られている,別名 angel dust, fairy dust, hog, moon dust,動物用鎮静剤・麻酔薬で,時に THC と間違えて市場に流されることがある;略:PCB parable たとえ話,寓話,例え話 parabola 放物線 parabolic 放物型 parachute 落下傘,パラシュートで降下する,パラシュート,パラシュートで落ちる paraclete 聖霊 parade 1.行進する,気取って歩く,行進させる,2.行列,パレード parade +1 1.見せびらかす,ひけらかす,2.見せびらかし parade of ~ (a 〜)(事件・物などの)連続,連続した流れ paradigm 理論的枠組み,パラダイム【文法】語形変化表 / It's a chance for a paradigm shift - for a change in our basic social values. -Newsweek(May '95) paradigmatic 模範となる,典型的な,語形変化(表)の paradise 楽園,天国,地上の楽園,至福,安楽 paradox 逆説,矛盾,矛盾しているように見える人(物) paradoxical 逆説的な,矛盾した paradoxically 逆説的にいえば,逆説的に paraffin パラフィン,石ろう,パラフィンを塗る,〜にパラフィンを塗る paragon 模範,手本 paragraph 節にわける,段落,小記事(を書く),を段落に分ける,パラグラフ,節に分ける paralegal 法律家(弁護士)補助の,弁護士補助職 parallel 平行の,平行線,類似点,と平行する,と似ている,緯度線,比較,匹敵するもの,肩を並べる,平行な parallel axiom 【幾何】平行線公準[公理],=parallel postulate parallel bars 平行棒 parallel circuit 並列回路 parallel force 平行力 parallel lines 平行線 parallel mount パラレルマウント parallel of altitude 等高度線 parallel postulate 【幾何】平行線公準[公理],=parallel axiom parallel processing 並列処理 parallel to ~ 〜と平行の,〜に沿った,〜と同様の,〜に類似の parallelepipedon 平行六面体 parallelism 並行,類似,比較,対応 between parallelogram 平行四辺形 parallelogram equality 平行4辺形の等式 parallelogram law 平行4辺形の法則 paralyse 麻痺させる,しびれさせる paralysis 中風,麻痺(状態) paralytic 麻痺した paralyze 麻痺させる,しびれさせる,無効にする,追い出す,駆逐する,奪う paramagnetic 常磁性体 paramedic 準医師,助産婦,検査技師,(軍隊)落下傘部隊の衛生兵,救急隊員,準医療士,医療補助員(救急隊員など) parameter パラメーター,変数,媒介変数,母集団特性値,要素,要因,限界 parametric representation 助変数表示 parametrize <現象・問題・曲線・曲面などを>パラメタで表す paramilitary (団体など)軍補助的な,準軍事的な paramnesia 記憶錯誤 paramount 最高の(位)の,最高権力者,首長 paramour 情夫,情婦,愛人,恋人 paranasal sinus 副鼻腔 paranoia 偏執病,妄想症,偏執症,直交する paranoiac 偏執病患者 paranoid 偏執性の,偏執症(患者)の,偏執[誇大妄想]的な parapet 欄干,ひめがき,(壁上の)手すり壁,手すり,胸壁,特有の,特異な,特権,私有財産 paraphernalia 妻の所有品,道具一式,備品一式,身回り品 paraphilia 性倒錯 paraphrase 説明,言い替え,意訳,他の語で言いかえる,〜を言いかえる,言いかえ,(〜を)言いかえる paraplegic 下半身付随 parapsychology 超心理学 parasite 寄生動物,寄生植物,宿り木,居候,寄生虫 parasitic 寄生する parasiticide 殺寄生虫薬,虫下し parasol 日がさ,日傘,パラソル parataxis 【文法】並列,分節,句を接続詞なしでならべること paratrooper 落下傘降下兵 paratroops 落下傘部隊 parboil 半熟に煮る,さっとゆでる,ゆがく parcel 小包,一組,包み,土地の一区画,を分配する,を小包にする,一画の土地,区画,分ける parcel post 《集合的》郵便小包;略:PP parch からからにする,あぶる,からからに乾かす,炒る,干上がる,豆類を煎る parched lips からからに乾いたくちびる parchment 卒業証書,羊皮紙,羊皮紙文書 pardon 1.許す,赦免する,2.許し,寛容,恩赦 pardonable 許せる pare の皮をむく,(爪)を切る,を削り取る,を削減する,つめを切り揃える,皮をむく,ナイフや鋭利な刃物で剥く pare an apple リンゴの皮をむく pare down 少しずつ減らす,切り詰める parenchyma 実質(組織) parent 親(の),守護者,もとの parent company 親会社,★⇔affiliated company(子会社) parent guarantee 親保証 parent organization 母体 parent-teacher association ピーティーエー,父母と先生の会;略:PTA parentage 生まれ,家系,家柄,親であること parental 親の,親にふさわしい parental guidance (suggested) 【映画】保護者付添いが望まれる(米では13歳未満・英では15歳未満);略:PG parental units parents. Also: 'rents, 'rental units. parenterally 非経口で parenthesis かっこ,挿入語句,丸括弧,余談,幕間 parenthetic 括弧でくくられた parenthetical 挿入句の,挿入の,括弧の,説明的な parenting 親としての役割を果たす pariah パーリア(南部インドの最下級民),社会ののけ者 paring 皮を剥くこと paris パリス parish 教区(民),郡,巡回区域,専門分野 parishioner 教区民,教区の住民 parity (量,質など)同等であること,等価,同等,類似,平価,農産物価格標準,平衡,対応,欄干 parity check パリティチェック park 1.公園,遊園地,〜場,大庭園,駐車場,2.〜を駐車させる,置いておく,そっとしておく,公園,置く,駐車する park nose in to the curb 頭から突っ込んで駐車する park nose into the curb 頭から突っ込んで駐車する parka 毛皮ジャケット parking 駐車,駐車場所 parking light 【車】《米》サイドランプ parking lot 【車】《米》駐車場 parking offence 駐車違反 parking ticket 駐車違反のチケット parkland 風致地区 parlance 語調 parlay 賭の元金と配当もさらに賭けていく parley 討議,交渉,会談,談判,和平交渉,交渉する,和平会談をする,話し合う parliament 議会,国会,英国議会 parliamentarian 国会議員,議会人 parliamentary 議会の,議会に適した,乱暴な,無法な,法外な parlor 応接室,店,居間,休憩室,乗務員車,客間用の,口先だけの,診察室 parlour 応接室 parlous (国際関係など)危険をはらんだ,不安な,(国際関係など)不安定な parmtop computer 手のひらに乗せて使える(ほど小さな)コンピュータ parochial 地方的,教区の parochialism 教区[町村]制,地方根性,郷党心,偏狭 parody 替え歌,パロディ,へたな模倣,をもじる,をへたにまねる parole 1.仮釈放する,宣誓釈放する,仮出所させる,2.誓言,合言葉,3.執行猶予,4.《米》仮出所 parolee 仮出所者 paroxysm 発作,激発 paroxysmal 発作性の paroxysms 発作 parquet 寄木細工の床,一階 parrakeet 【鳥】インコ parricidal 近親者殺しの parricide 【犯罪】【殺人】親(近親)殺し,近親者殺しの犯人,【犯罪】親殺し(近親)殺し,主人殺し parrot 【鳥】おうむ,オウム,(〜を)オウムのように繰り返す,機械的に繰り返す parry 1.言い抜ける,かわす,受け流す,2.受け流し,言い逃れ parse 構文解析する,(構成要素に)分ける,【文法】〜の語尾変化を記述する,(文・語句を)文法的に解剖する parsec パーセク,3.26光年,略:pc parsimonious けちな,倹約な parsimony 極度の倹約,けち parsley 【植物】パセリ parsnip 【植物】アメリカボウフウ(白い根が食用) parson 教区牧師,牧師,聖職者 parsonage 教区牧師館 part 1.部分,割合,役目,側,味方,(プロジェクトなどの)一貫,2.〜を分ける,を引き離す,分れる,部,部品,分かれる,幾分 part and parcel (of ~) 〜に不可欠の,〜の本質的な部分,要点 part company with ~ と関係を絶つ part from と別れる part of the picture 全体像の一部 part of ~ の一部,〜の一部分 part time worker 非常勤勤務者 part timer パートタイマー part with ~ 手放す,〜を手放す,(まれ)〜と別れる part-time パートタイムの(で),非常勤の(で),パートタイムで partake 加わる,参加する,の性質が幾分ある partake in ~ 〜をともに分かち合う partake of ~ 〜なところがある partaken partakeの過去分詞形 partial 1.一部分の,不完全な,一部(分)の,不公平な,とても好きな,偏..,2.〜がとても好きな,部分的な,偏った partial correlation function 偏相関関数 partial denture 部分(床)義歯 partial derivative 偏導関数 partial differential 偏微分 partial differential equation 偏微分方程式 partial differentiation 偏微分 partial discharge 部分放電 partial eclipse (天)部分食 partial fraction 部分分数 partial loss 分損 partial pressure 分圧 partial product 部分積 partial recovery 部分回復 partial shipment 分割積出し partial sum 部分和 partial to ~, be 〜がとても好きの,に目がない partiality 不公平,部分的であること,えこひいき,偏愛 partially 部分的に(in part),一部分,不十分に,不公平に,一部分は,っ部分的に,不完全に partially ordered 半順序の participant 1.参加者,関係者,2.関与する participate 1.参加する,加わる,の気味がある,2.父親的温情主義,参加する participate in ~ 〜に参加する participation 関与,参加,加入,にあずかること participial 【文法】分詞の participial adjective 【文法】分詞形容詞 participial construction 【文法】分詞構文 participle 【文法】分詞 particle 微少量,粒子,微粒子,微量,素粒子【文法】不変化詞(前置詞・接続詞・接頭[接尾]辞など),小片,少量,不変化詞 particle beam 粒子線,粒子ビーム particle physics 素粒子物理学 particular 1.件,事項,箇条,2.特殊な,特別な,特有の,特定の,格別の,詳しい,独特の,3.好みのうるさい,口やかましい,点,関心がある,詳細な particular about ~, be 〜について好みがやかましい,〜について気むずかしい particularist 個別主義者,⇔universalist(普遍主義者) particularize 詳細に述べる,を特殊化する,を詳しく述べる particularly 特に,詳しく,大いに,著しく particulars 明細,顛末,詳細,詳しい点 particulate 微粒子 particulate matter 粒子状物質(微粒子),粒状物質 parting 分かれの,別離,別れ(の),分離(する),分割 partisan パルチザン(の),党員,同志,ゲリラ隊員,党派心が強い partition 1.区画,分割,分配,区分,分離,パーティション,2.〜を分割する,区画,を分割する partition function 分配関数 partitive 【文法】部分を示す(語)(some, anyなど) partly 部分的に,一部は,ある程度は,少しは,いくぶん partly A, partly B 一部分はAまた一部分はB partly paid bond 分割払込債 partly 〜, partly 一部分は〜,また一部分は partner パートナー,仲間,共同出資者,相棒,と提携する,組ませる,組む partnership 協同経営,協力,提携,共同,協調,共同事業,合名会社 partook partakeの過去 partridge 【鳥】猟鳥,ヤマウズラ,やまうずら parts 部分,部品 parts of speech 【文法】品詞 parturition 出産,分娩 party 仲間,関係者,パーティー,一行,党,相手,(社交上の)会合,政党,一団,当事者 party drug パーティーで吸う麻薬 party favors drugs party hat コンドーム(a condom) party line (電話の)共同(加入)線(party wire),境界線,政治路線 party machine 党組織 party manifesto 党綱領 party politics 党利党略の政治,党略 parvenu 成り金,成り上がり者,《仏語》[形]成上り者,成金(の) pas 舞踊,(バレエ)《仏語》ステップ,優先権,パ pas de deux 〔バレエ〕ふたり舞踏,2者間のもつれ pascal パスカル(圧力のMKS単位) pasha パシャ pass 1.通行(許可)証,通過,合格,パス,手品,2.山道,峠,〜越え,関門,3.形勢,事態,危機 pass +v 1.通る,過ぎる,通り過ぎる,進む,2.(時が)経つ,やむ,渡る,終わる,亡くなる,消え去る,を過ごす,2.(〜に)合格する,(議案が)通過する,3. 〜を渡す,パスする pass A on to ~ 1.Aを〜に伝える,受け継がせる,2.(病気などを)〜に移す / About 70 per cent of them are 'hereditary peers' because their fathers were peers before them. The other 30 per cent are 'life peers', whose titles are not passed on to their children. -Britain Explored pass a bill 議案を可決する pass a bulletin 回覧板を回す pass a fearful night 恐ろしい一夜を過ごす pass a national (board) examination 国家試験に合格する pass a note メモを渡す pass a qualifying examination 資格試験に合格する pass a strict inspection 厳しい検査に合格する pass along 〜を伝える,知らせる pass along the gist of things to ~ 〜に要旨を伝える pass an entrance examination 入試に合格する pass an examination for admission 編入試験に合格する pass an interview 面接に合格する pass another car 他の車を追い越す pass as 〜で通る,通用する pass as a professional interpreter プロの通訳として通用する pass away 《婉曲的》<人が>死ぬ,亡くなる,過ぎ去る pass by 通り過ぎる,通りすぎる,追い越す,見逃す pass down (上の者から下の者へ)譲り渡す,(次の世代に)伝える pass for brothers 兄弟として通る pass for ~ 通用する,通る,として通っている,〜で通る pass go (困難な仕事を)やり遂げる pass in front of ~ 〜の前を通り過ぎる pass into someone's else hands 人手に渡る pass key 親鍵,合い鍵 pass off as ごまかす,言い紛らわす,言い繕う,なりすます pass on going abroad 外国行きを見送る pass on to ~ (財産などを)(人に)(財産などを人に)譲る,譲渡する,(利益・負担などを)(人に)(利益・負担などを人に)与える pass on ~ 《婉曲的》死ぬ,伝える,見送る,パスする,抜かす(forego) pass one's cold on to ~ 〜にカゼをうつす pass one's station (電車で)乗り越す pass one's stop (電車・バスで)乗り越す pass oneself as someone になりすます pass out 気を失う(lost consciousness),気絶する,目を回す,酔いつぶれる,気を失う (lost consciousness) pass out cold 《俗語》酔いつぶれる pass out handbills ビラをまく pass over 除外する,避ける,無視する,闇に葬る,(昇進などから)はずす,見送る(be ignored or bypassed in the promotion process) pass over in silence 闇に葬る pass preliminaries 予選を通過する pass something up (機会などを)のがす pass the buck 責任を転嫁する,責任逃れをする pass the buck to ~ 〜に責任を転嫁する,〜に下駄をあずける,責任を逃れる,責任逃れをする pass the car in front 前の車を追い越す pass the critical point (病気などが)峠を越す pass the time of day 《口語》(通りがけに)ちょっとことばを交わす pass the word 命令を伝える pass through (町などを)素通りする,通過する pass through a hallway 廊下を通り抜ける pass through a rural setting 田園風景のなかを通り過ぎる pass through a tunnel トンネルをくぐる pass through the customs 税関を通る pass through ~ 〜を通る / Under Japan's distribution system, products often have to pass through two or three layers of middlemen, with every adding some expense. (middlemenは「中間業者」) pass two stops 電車の駅を2つ乗り越す pass undetected 気づかれずにすむ pass unnoticed 気づかれずにすむ pass up 見送る,《口》逃す,(機会などを)のがす pass up a chance チャンスを逃す pass up an opportunity チャンスを逃す pass water 排尿する pass ~ car 〜車を追い越す pass-through 1.(食器・料理を受け渡す)台所と食堂の仕切の窓,2.通過場所[地点] passable 通行できる,通用する,無難な,かなりよい,可決できる passage 通過,通行,通路,旅行,経過,通過帯域,節 / With the passage of the Anti-Prostitution Law in 1956, the mass media appeared to become more restrained. In the 1970s, though, television stations started to broadcast late-night pornographic shows. -AMPO '95 passageway 廊下,通路 passbook 通帳 passe 古めかしい,往年の,盛りを過ぎた,パセ,《仏語》時代遅れの(物,人) passenger 旅客,乗客,船客,足手まとい passenger compartment 【車】パッセンジャー・コンパートメント passenger name record 乗客者名簿;略:PNR passenger seat 【車】座席(特に助手席) passenger train 旅客列車 passer 通行人,試験合格者,ボールをパスする人 passer-by 通行者 passerby 通行人 passes through many hands 多くの人手がかかる passim 《ラテン語》[副](引用書の)各所に,諸所に,ここかしこに (here and there) passing 過ぎて行く passing maniac (a 〜)通り魔 passing mark (a 〜)合格点,及第点 passing whim (a 〜)一時の気まぐれ passion 激情,熱情,感情,熱中,(物事に対する)愛着 passionate 熱烈な,熱情的な,短気な,好色な passionately 情熱的に,熱烈に,激しく,激怒して passive 1.消極的な,受動的な,活動的でない,無抵抗の,2.受動態の,受動態(the 〜=passive voice) passive safety パッシブ・セーフティ passive smoke 間接喫煙 passive voice 【文法】受動態 passivity 受動性,消極性,無抵抗,忍耐 passport パスポート,旅券,手段 passport control 出入国審査所 password パスワード,合い言葉,合言葉,入場許可を得る手段 past 過ぎ去って,過去(の),過ぎたばかりの,過ぎて,通り過ぎて,【文法】過去(形)の,過去時制[形] past history 既往歴 past participle 【文法】過去分詞 past perfect 【文法】過去完了 pasta 《伊》パスタ(こね粉を材料としたイタリア料理) paste 1.糊で貼る,2.ねり物,ペースト,のり,練り粉 paste up 広告原稿版下 pastel パステル画,パステル(調の),淡い,パステル調の色合い pasteurise 低温殺菌する pasteurize 低温殺菌する pastiche 文体を模写すること (音楽の)替え歌,パスティーシュ pasties スパンコール,(ストリップダンサーが乳首にかぶせる)乳押さえ pastille (菱形の)錠剤,香錠,芳香製剤 pastily 青白い顔で pastime 気晴らし,娯楽 pastina 《伊》スープ用の小さなパスタ pastor 牧師 pastoral 羊飼いの,牧歌,牧師の pastoral life (a 〜)田園生活 pastry ねり菓子 pasturage 放牧地,放牧地域 pasture 1.放牧する,食う,2.牧場,牧草(地),外野 pasty ねり粉のような,のりのような,しまりのない,顔色が青白い pat 適切な,ぴったり合って,完全に,すっかり,軽くたたくこと,(〜を)軽く叩く,軽く叩くこと,なでること,軽くたたく音 pat as a doughboy 《米》ちょうどあつらえ向きで,ぴったり合って,適切で(quite suitable, appropriate) pat as doughboy 《米》ぴったりと,適当で pat on the back (a 〜)称賛 pat oneself on the back 自己満足する,ひとり悦に入る pat someone on the back 良かったねぇと肩とか背中をたたく pat-a-cake =patty-cake,パタケイキ(幼児の遊戯の一種) pataca パタカ(マカオの通貨単位) patch つぎはぎ,継ぎ,傷当て,あてをする,に継ぎを当てる,を継ぎ合わせて作る,一区画,眼帯,布切れ,つぎを当てる,やめる patch of white (a 〜)白いはん点 patch test パッチテスト patchwork つぎはぎ細工 patchwork quilt つぎはぎのキルト patchy 寄せ集めの,まだらの patchy hemorrhages まだら上の出血 pate 頭,脳天 patent 1.専売特許の特許の,独創的な,2.特許(権),(専売)特許品,3.特許権をとる patent ductus arteriosus 動脈管開存症;略:PDA patent right 特許権 patent-leather エナメル革 patently 明白に paterfamilias 《ラテン語》<笑>家長 paternal 父親らしい,温情主義,干渉政治,家父長的態度,父(方)の,父のような,父親譲りの paternalism 父たること,父親的温情主義,香り,人気,評判 paternalistic 温情主義の paternoster 《ラテン語》(ラテン語の)主の祈り path 小道,通路,細道,散歩道,進路,方針,軌道 path difference 行路差 path length 経程 path of integration 積分路 pathetic 哀れをさそう,哀れな,まったく不十分な,感傷的な,無価値な pathetic fallacy 感情的誤謬,感傷の虚偽(無生物にも人間的感情があるとして扱う表現法) pathetically 哀れに,感傷的に,不十分に pathfinder 先導者 pathless 道のない pathogenesis 病原(論),病因(論) pathologic diagnosis 病理学(的)診断 pathological 病理学の pathologist 病理学者 pathology 病理学,病理,病状,前足で掻く,蹄で掻く pathos ペーソス,パトス,哀感,情念 pathway 小道,通路 patience がまん,忍耐,一人トランプ,我慢強さ patient がまん強い,忍耐強い,辛抱強い,根気よく働く,患者,病人,忠者 patient as Job ヨブのようにきわめて辛抱強い,きわめて忍耐強い(ヨブは聖書の中に現われるまったく不満を言わない男),限りのない忍耐,極度の辛抱 patient as Job's cat 《米》きわめて辛抱強い,きわめて忍耐強い patient as an ox 牡牛のように忍耐強い,辛抱強くて patiently 辛抱して,根気よく,辛抱強く patina 緑青,青さび patio 《米》テラス,中庭,パティオ,《西》(patios) (スペイン式住宅の)中庭 patio-party running shoes パティオパーティー用ランニングシューズ patisserie 《仏語》ケーキ類販売店,ケーキ屋 patois 《仏語》(pl. patois) 俚言(りげん),地方なまり patriarch 家長,イスラエル民族の祖先,長老,創始者 patriarchal 家長制の,家長ぶった,家長らしい patriarchal society 家長社会 patriarchy 族長制度父主制,教長の管区,男性優位の社会システム patrician (古代ローマの)貴族(の) patricide 【犯罪】父殺しの行為,父親殺し patrimony 世襲財産,伝承,遺伝 patriot 愛国者 patriotic 愛国心の強い,愛国的な,半島 patriotism 愛国心,愛国 / patriotismには,love for one's countryという意味と同時に,loyalty to one's countryという意味も含まれていることに注意。 patrol 1.パトロール(隊),巡視人,哨戒機,偵察班,2.巡回する,パトロールする patrol car パトカー patrolman 巡視人 patron パトロン,守護聖人,ひいき客,(芸術・事業などの)後援者 patronage 後援,(顧客の)ひいき,愛顧,保護,いばった態度,商店へのひいき patronize[-se] 後援[保護・奨励]する,ひいきにする,取り引きする patsy お人好し,かも,(真犯人によって)罪を着せられる人,だまされ安い人 patter むだ話,パラパラと降る,パタパタと歩く(走る),パラパラという音 pattern パターン,模範,原型,模様,柄,型,傾向,に模様をつける,型紙,模様を付ける pattern recognition パターン認識 pattern shop パターン(木型)工場 patty パティー,挽き肉などを小円盤状にまとめたもの,小さい円盤状のキャンディ patty-cake パタケイキ(幼児の遊戯の一種) paucity 少数,小量 pauper 貧民,乞食,貧乏人,生活困窮者 paupiette 《仏語》具を薄切り肉〔魚〕でくるんだ料理 pause 休止(する),小休止,躊躇,ちょっと止まる,ためらう,止まる pave 舗装する,で舗装されている,を覆う,敷く,舗道,歩行者,徒歩の,歩行の,散文的な,平凡な pave the way for [to] 覆す,引っ繰り返す pave the way for ~ への道を開く paved 舗装された pavement 舗装道路,舗装,敷石,歩道 pavilion 大型テント,展示館,パビリオン,観覧席,別棟 paw 手,足,客間,居間,店,診察室,(〜を)手荒く扱う,(〜を)前足で叩く,前足で掻く,蹄で掻く paw the ground (馬が)前足で地面をかく pawn 1.質に入れる,賭ける,賭けて誓う,2.質草,質入れ,担保,人の手先 pawn shop 質屋 pawnbroker 質屋 pawpaw 【植物】パパイヤ pax (強国の支配による国際的な)平和,(宗教)親睦の接吻(せつぷん) pax vobiscum 平和が汝らと共にあらんことを (Peace be with you) pay に報いる,(〜を)支払う,を与える,割に合う,給料,報い pay (a) tribute to ~ 〜に敬意を表す pay A for ~ 〜にAを支払う,Aに〜の報酬を支払う pay TV 有料テレビ pay a lot of respect to ~ 〜に熱心である pay a price (for ~) 犠牲を払う pay a price (for 〜) 〜に対してその値打分だけを支払う,犠牲を払う pay a state visit to ~ 〜を公式訪問する pay attention to ~ に注意を払う pay cash on the line 即座に現金を払う pay day 給料日 pay dirt 狙い通りの結果 pay dividends 配当を払う,利益を生む,(将来)役に立つ,実を結ぶ pay footsie with ~ 〜といちゃつく,密かに取り引きする pay for ~ 1.〜の代金を払う,2.〜の償いをする,埋め合わせをする pay good money for ~ に大金を払う pay heed to ~ に注意を払う,ーに注意を払う pay homage to ~ 〜に敬意を払う[表する] pay increase 昇給 pay level 賃金水準 pay lip service to ~ 〜に口先だけで同意する pay off 1.(借金などを)払いきる,完済する,(過去を)清算する,全部支払う,2.(物・事が)うまくいく,引き合う,成功する,3.給料を渡して解雇する,4.別な方法で,そうでなく,さもなければ pay on delivery 【商業】現物引替払い;略:POD pay one's respects to someone 〜に挨拶に行く,ご機嫌を伺いに行く pay over the counter 売り場で払う pay phone 公衆電話 pay slip 給与明細スリップ pay someone a visit 〜を訪問する pay telephone 有料電話,公衆電話 pay television 有料テレビ(subscription television) pay the piper の費用を持つ,報いを受ける(今したことの報いが,将来自分にふりかかってくるといったときに使う) pay through the nose for ~ 〜に対し法外な値段を支払う pay toilet 有料トイレ,公衆便所 pay up front 前金で支払う IBM, among others, sometimes pays suppliers up front, instead of on delivery, for research or product-development work. : 中でも,アイビーエム社は,研究開発関係の仕事については,納入業者に対しCODでなく前金で支払う場合がある pay ~ into one's account (銀行口座などに)〜を振り込む,入金する pay-TV 有料テレビ pay-as-you-earn 《英》源泉課税(方式)の;略:PAYE pay-as-you-enter 入場時支払い制;略:PAYE payable 採算のとれる,支払うべき,支払うことのできる,支払満期の,もうかる paycheck 給与 payday 給料日,決算日 paying agent 支払代理人 paying guest 《婉曲的》下宿人;略:PG payload 打上げ荷重,(会社などの)給料支払い用経常負担金,有効荷重 paymaster 給料支払い係;略:PM payment 支払い,支払金,報酬,償い,支払い金 payment by [in] monthly installments 月賦払い payment date 払込日 payment in [or by] installments 月賦払い payment terms 支払条件 payments deficit 国際収支の赤字 payments surplus 国際収支の黒字 payoff 賄賂,利益,支払,収益,献金 payout ratio 配当性向 payroll 1.給料支払表,給料支払い名簿,給与計算,2.従業員数 pdiddle a car with only one working headlight. pe 体育教育 pea 【植物】エンドウ豆,えんどう(の実),豆粒大の(もの) pea green もえぎ色(純粋なみどり色より黄味の強い色),淡緑色 pea-brained stupid peace 平和,和解,平穏,安心,静けさ,沈黙,治安,平静 peace pill LSD と meth を混合した麻薬 peace rally 平和集会 peace treaty 講和条約,平和条約 peaceable 平和を好む,おとなしい,平穏な,平和な peaceful 平和な,穏やかな,平和を好む,おとなしい,平和的な peaceful steep 安眠 peacefully 平和に,穏やかに peacemaker 仲裁者,調停者,ピストル,軍艦 peacemonger 平和屋,平和論者 peach 1.桃(の実),桃色,2.すてきな人,すてきな人,桃,桃の木,密告する peach tree ジョージア州アトランタの象徴としての桃の木,(ジョージア州アトランタの象徴としての)桃の木 peachick 【鳥】クジャクpeacockのひな(ピーチク???),見栄を張る若者 peacock 【鳥】クジャク,を着飾る,を見せびらかす,気取って歩く peacock blue なんど色(みどり色を帯びたあお色),光沢ある青色 peak 頂点,峰,最高点,先端,を最高にする,ピーク,山頂,尖った山,尖端 peal 響き,轟き,鳴り響く,轟く peal of bells 鐘の響き peanut 1.ピーナッツ,詰まらない物(人),2.小さい子供,ピナッツ入りの,ピーナッツ peanuts peanutの複数形,少額のお金 pear 【植物】西洋ナシ,西洋梨 pearl 真珠(の),を真珠で飾る,真珠色,真珠の核,真珠を採る pearl gray 真珠色(淡灰色) pearl-oyster 【魚】真珠貝 pearls before swine 豚に真珠 pearly 真珠のような,真珠で飾った peasant いなか者,小規模農業,小作農,田舎者,農夫,農民 peasantry 小作農,小作農の地位,農民らしさ,田舎風 peat 泥炭,ピート pebble 小石,水晶,石目(皮),を小石で舗装する peccable (道徳的な)罪を犯しやすい,過ちやすい peccadillo ちょっとした過ち peccavi 《ラテン語》罪の告白 peck つついてあける,(〜を)(くちばしで)つつく,ペック,コツコツつつく音 pecker-head 変わった人(jerk),ばか(oaf) pecking order 序列,つつきの順位,身分の序列 peckish 腹のすいた pectoral 胸の,胸筋の peculate 使い込む peculiar 1.特有の,独特の,変な,特別の,特異な,ユニークな,2.特権,私有財産,義務,義理,お陰,債務,債券 peculiarity 風変わり,特性,変わった点,独特のもの peculiarly 独特に,特に,奇妙に pecuniary 金銭(上)の,罰金に相当する pedagogic 教育上の pedagogue 学者ぶる人,規則にやかましい先生,教師 pedagogy 教育学,教授法,教育,教授,教職 pedal ペダル(の),のペダルを踏む,足の,ペダルを踏む,自転車に乗る pedant 学者ぶる人,衒学者 pedantic 学者ぶる pedantry ペダントリー,衒学趣味 peddle 行商する,行商人,を売り歩く,を少しずつ広める peddler 行商人,思想を切売りする人,うわさを受け売りする人 pedestal 台座,台,基礎,根拠,を台に載せる,(胸像)の台座 pedestrian 歩行者,徒歩旅行者,徒歩の,歩行(者専用)の,散文的な,平凡な,鎮痛剤 pedestrianism 徒歩旅行 pediatrician 小児科医 pediatrics (診療科)小児科 pedigree 系図,血統(書),家系,起源,由来,語源 pedigree stock 純血の家畜 pediment ペディメント(古代建築の三角形の切妻壁(gable)) pedlar 行商人 pedology 土壌学 pedophilia 小児性愛 peek through からのぞく peekaboo いないいないバー peel 1.〜の皮をむく,皮をはぐ,剥がす,2.むける,はがれる,3.皮,皮,むく,剥げる,皮を剥く peel away 〜をはがす peel off 集団から離れる,編隊から離れる,はがす peel rubber タイヤの跡がつくほど車を急激に加速する peel-off label 台紙からはがして貼るラベル peep のぞき見する,こっそり見る,姿を現す,現れる,のぞき見(する),出現 peer じっと見る,凝視する,★自動詞で,たいていinやinto,throughなどを伴う peer +1 1.同輩,同僚,社会的に同等の地位の人,2.《英》貴族,上院議員 peer pressure 同僚からのプレッシャー peer-to-peer 第三者ノードを介さずに直接他のコンピュータと通信できる peerage 貴族,貴族階級,貴族社会,爵位,貴族名鑑 peerless 無比の,無類の peeve いらだたせる,じらす peevish 気難しい,怒りっぽい,不平を言う peewee small kids peg 1.くぎで止める,2.くぎ,かけくぎ,テントのくい,弦楽器のねじ,洗濯ばさみ,3.認める,判定する peignoir 《仏語》(婦人用の)化粧着,部屋着 pejorative 軽蔑的な,非難の意を含む,軽蔑語,悪口 pejorative1 1.軽蔑的な,非難の意を含む,2.軽蔑語,悪口 pekoe 【植物】ペコ(インド・スマトラ・ジャワ産の高級紅茶) pelagic 遠海の,遠洋にすむ,遠洋で行なう pelf 金銭,富 pelisse 《仏語》ペリース(毛皮のふちどり付き婦人用コート) pell-mell 混乱,ごちゃまぜ pellet 小球,小丸薬,小弾丸,散弾,小さな球 pellets 小球 pellucid 透明な pelmet 金具おおい pelt 立て続けに投げる,を強く打つ,(〜を)投げつける,激しく降る,強打 pelt with eggs 《米口》〜に(腐った,生の)卵を投げ付ける pelvic 骨盤の pelvis 骨盤 pen 1.ペン,文筆(業),おり,囲い,2.〜を閉じこめる,抑える,3.《米俗語》=penitentiary,4. pen-friend ペンフレンド,文通友達 penal 刑事上の,刑(法)の,刑罰の,罰を受けるべき penal code 刑法 penal law 刑罰法規,刑法 penal servitude 懲役,禁固 penalize 罰する penalty 違約金,刑罰,罰金,罰,ペナルティ,罰則,手数料引下げ特別措置,報い penance 懺悔,苦行,いやだがしなければならないこと pence ペンス penchant 《仏語》傾向,趣味 pencil 鉛筆,眉墨,口紅,光束,仲間に入れる pencil lumber 鉛筆用材 pencil stub 鉛筆の使いのこり pencil-pusher 新聞記者 pend ぶらさがる,未決のままである,係争中である,反対者,敵対する pendant ペンダント,つりランプ,シャンデリア,吊り輪,対の一方 pendent ぶら下がった,垂れ下がった,張り出している,未決定の pending 差し迫った,懸案中の,未解決の,起ころうとしている,〜まで pendulous ぶら下がっている pendulum (時計などの)振り子,(振子運動的に激しく)動揺するもの,心の定まらない人,麻痺させる,無効にする penetrable 貫ける,見抜ける penetrant 浸透剤(化粧液,クリームなど皮膚に浸透する混合剤) penetrate 1.突き通す,を貫通する,貫く,に染み込む,入る,理解できる,見抜く,仮釈放(する),2.執行猶予,合い言葉 penetrating 洞察力のある,貫通する,鋭い,洞察力がある,身にしみる,よく通る penetrating odor (ほかの物質よりも断然と)強い匂い(strong odor) penetration 侵入,進出,広告効果度合,貫通,浸透,透徹,洞察力,浸入 penetration of magnetic field 磁場浸み込み penetrative 浸透性の penguin 【鳥】ペンギン penicillamine pericardial 心膜 penicillin ペニシリン,1929年英国の細菌学者,A. Flemingによって青かびの一種から発見された抗生物質,肺炎や淋疾などの細菌性疾患に効く / The recent discovery of penicillin as a cure for veneral disease had suddenly lessened the inhibiting fear that for centuries had been associated with sexual profligacy. -Thy Neighbors Wife peninsula 半島,全部支払う,給料を渡して解雇する,料金 peninsular 半島(状)の,イベリア半島の penis ペニス,陰茎 penitence 後悔 penitent 悔い改めた,後悔している,罪を悔いる人 penitent for ~, be 深く悔いている penitential 後悔の penitentiary 後悔の,州刑務所,感化院,懲戒の,刑務所 pennant ペナント penniless 一文なしの,ひどく貧乏な,まったく金がない pennon 槍旗,旗 pennsylvania ペンシルバニア penny (pennies, pence)ペニー(銅貨)(英国などの通貨単位=1/100 pound),小銭,わずかな量,金額,(米・カナダの)cent ,(一般的)金銭 penny arcade ゲームセンター penny pincher けちん坊 penny whistle ブリキ[プラスチック]製の小さな6穴横笛,おもちゃの笛 penny-pincher けちん坊 penny-pinching ケチな penny-stock ペニー・ストック,安値株 penny-wise and pound-foolish 一文惜しみの百失い,安物買いの銭失い penology 刑罰学 pension 1.年金,2.年金を与える,恩給を与えて退職させる,3.《仏語》パンション(フランスなどの下宿屋・小ホテル) pension fund 年金基金 pensioner 年金受給者 pensive 物思いに沈んだ,悲しげな,沈痛な pent-up 閉じこめられた,押さえられた pentagon 5角形,(大文字で)ペンタゴン(米国国防省の俗称),五角形,等価,同等,平衡,類似,対応 pentaprism 【写真】ペンタプリズム pentheraphobia 義母恐怖症 penthouse ペントハウス,高級な高層アパートメントの最上階の住まい pentlandite 硫鉄ニッケル鉱 penultimate 最後から2番目の penumbra (太陽黒点の)半影(部),明暗[濃淡]の境 penurious 貧乏な penury 貧乏,貧窮,欠乏,窮乏 peon 労働者,日雇い人 peony 【植物】ボタン people 1.人々,世間の人々,国民,民族,人民,臣民,種族,人,民衆,2.<人・動物が>住み着く(ようになる),3.満たす,充満させる people say いわゆる,=as it is called,as we put [call it] people skills 人を扱う能力 people who have been out of touch 音信不通になっていた人達 people with good heads on their shoulders 頭のいい人 people-carrier 《英》ワン・ボックス;略:PC peoplehood 民族性,民族帰属意識 peoples 国民 pep 元気,活力,気力,を元気づける,を活気づかせる pep talk 激励演説 pep up 元気づける (energize) pepper 【植物】こしょう,唐辛子,にコショウをかける,ピリッとさせる,(文章などを)引き締める,(弾丸・質問などを)浴びせる,コショウ,トウガラシ,コショウをかける pepper pot こしょう入れ,西インド式シチュー pepper someone with something 〜に対し〜を浴びせる pepper-and-salt 霜降りの(服地) pepperbox こしょう入れ peppercorn (干した)コショウの実,つまらないもの peppercorn rent 名ばかりのわずかな家賃 peppermint ハッカ(油),ハッカドロップ peppery (食物が)こしょうの(ような),こしょうのきいた,短気な,おこりっぽい per につき,〜で,ごとに,によって,を通じて,《ラテン語》[前]〜によって per Table 5 表5に示すように per annum 《ラテン語》[副]1年につき,毎年 per capita 一人当たり,頭割りで per capita income (a 〜)一人当たりの収入 per cent =percent per cent. =percent,パーセント(%),★per centumの略 per contra 《ラテン語》[副]これに反して per curiam 法廷としての per diem 《ラテン語》1.1日につき,日割りの,2.日給,日当宿泊費;略:p.d.,P.D. per head 一人当たりの per mensem 《ラテン語》[副]ひと月につき,毎月 per se 《ラテン語》それ自体が〔で〕,本質的に peradventure たぶん,偶然に,偶然,不安定,疑い perambulate 歩き回る perambulator (主に英)乳母車 perceive 〜を知覚する,看破する,気づく,を理解する,感知する,悟る,気付く,分かる percent パーセント,百分率,割合 percent cut 〜パーセント引き,<パーセント引き percentage パーセンテージ,百分率,割合,手数料,利益 percentage point 【経済】ポイント,公定歩合の上げ下げの差 percentile (変数の区間の)百分位数[順位],変量の分布を100の部分に等分したときの分割量 perceptible 認知できる,知覚(認知)できる,かなりの,★=that can be preceived perceptibly 知覚できるほどに,かなり perception 知覚,知覚力 perceptive 知覚する,洞察の鋭い,知覚の perceptual 知覚力の perch とまり木,高い地位,高台,座席,安全な席,高い席,運転台,町外れ,郊外,周辺,限界,止まる,とまる,腰をかける,止まり木,地位,乗せる perchance おそらく,偶然に percipient 知覚力のある percolate 1.(パーコレータで)コーヒーをつくる,(パーコレータのコーヒーが)沸く,濾過(ロカ)する,2.着実[順調]に進む percolation 1.(液体の)濾過,浸透,2.パーコレータでコーヒーをつくること percolator コーヒー沸かし器 percussion パーカッション,衝撃,打楽器 percussionist 打楽器奏手 perdition 魂の破滅,魂の永遠の滅亡,地獄,破滅,全滅 peregrination 旅行,遍歴 peregrine 流浪性の,遍歴中の,海外居住者,巡回の,広く分布している,出口,小売店,コンセント peremptorily 断固として peremptory 決定的な,断固とした,横柄な,独断的な perennial 一年じゅう続く,多年生の,絶え間ない,永続する perennial plant 【植物】多年生植物 perestroika 《露》ペレストロイカ,再建(1980年代の旧ソ連の国内改革) perfect 1.〜を完成する,完璧なものにする,《米》仕上げる,マスターする,遂行する,腕を磨く,2.完全な,全くの,完全無欠の,完璧な,申し分のない,うまい,言うことがない,ぴったりの,板についた,格好の,絶好の,最適の,最高の,満点の,【文法】完了形,完了時制 perfect day for hiking (a 〜)ハイキング日和 perfect example (a 〜)好例 perfect fit (サイズが)ピッタリなこと perfect for ~ 〜に最適な,もってこいの perfect match (a 〜)似合いの[息のあった]二人 perfect nonsense 全くのでたらめ perfect participle 【文法】完了分詞 perfect person (a 〜)適役 perfect stranger (a 〜)あかの他人 perfect tense (the 〜)完了時制 perfect timing グッドタイミング perfection 完全(なこと),完成,完成の域に達した人(物),極致 perfectionist 完全論者 perfectly 完全に,申し分なく,まったく,完ぺきに,全く perfectness 完全さ perfidious 不誠実な,不信の,不実な perfidy 不誠実,背信 perfomance 業績,実績 perforate 〜にミシン目を入れる,穴を開ける / These fellows enjoy perforating the enemy. perforation 【写真】パーフォレーション,フィルムの縁に付いているコマ送り用の穴 perforce いやおうなしに,必然的に perform 実行する,演じる,行なう,果たす,演奏する,機能する,(儀式などを)執行する,執り行う,作動する,遂行する performance パフォーマンス,実行,遂行,上演,性能,愚行 performance appraisal 人事考課 performance bond 契約履行保証状 performance exercise 達成度確認演習;略:PE performance improvement 改善推進 performer 行為者,役者,行う人,演奏者,俳優,曲芸師,演技者 perfum department 香水売り場 perfume におい,香り,香水,に香水をつける,を芳香で満たす,香水を付ける perfumer 香水屋 perfunctorily おざなりに,お座なりに perfunctory いい加減な,おざなりの perhaps ことによると,おそらくは,ひょっとしたら,おそらくそうでしょう,できましたら,もしかすると,多分 peril 危険,危険を招くもの,危難,危険をひきおこすもの perilous 危険の多い,危険な perimeter 周,視野計 perinatology 【医学】出産期医学 period ピリオド,(ある一定の)期間,時代,時間,終止符,周期,月経,段階,終わり,年月,終止符 < gr.periodos 完結文(或所から出発して一巡りして納まるべき所にぴたりと納まる文,従属節が先行して主節で終わる複文をさす) < peri(around)+od(駐在国から見て)好ましくない人物 persona1 1.《羅》ペルソナ,人,個人,マツダの車名,2.仮面 personable 品のある,容姿(器量)の良い,風采のよい personable and knowledgeable 品が良く知識がある personage 名士,偉い人,人,個人,人物,役,登場人物 personal 人事消息欄,人の,個人的な,個人攻撃の,直接に自分でやった,容貌の,【文法】人称の,交際広告,容姿の,本人自らの personal assets 個人的な資質 personal assistant 《英》個人秘書;略:PA personal communications service ?;略:PCS personal computer パソコン;略:PC personal consumption 個人消費 personal consumption expenditure 個人消費支出 personal cutback 人員整理 personal digital assistant 携帯情報端末機器;略:PDA personal dosemeter 個人吸収線量計,個人線量計 personal effects 身の回り品,所持品 personal greetings グリーティングカード(業界) personal history 履歴 personal indictment 個人的に責めること personal legal counsel 個人の顧問弁護士 personal organizer システム手帳 personal pronoun 【文法】人称代名詞 personal rapid transit 個別高速自動輸送システム;略:PRT personal rating 人事考課 personal realities 自分の置かれた現実 personal review 人事考課 personal section 人事課 personal slash 人員整理 personalise 人格化する personality 個性(対人関係において行動・思想・感情の基礎となる身体的・精神的特徴),人物,人格,名士,人間であること,独特な雰囲気,個性のある人,有名人 personality, celebrity テレビによくでる有名人 personalize 〜を個人のものとする,〜に自分の頭文字[名前・住所などを]を付ける[印刷する] personalized service (特定個人・企業のための)特別サービス personally 個人的に,自分自身で,直接に,自分としては,個人へあてたものとして,自ら personate の役を演ずる personics パーソニクス(約40分の長さのカセットテープが5分以内でダビングできる高速デジタル録音システムの名称) personification 擬人化,権化,化身,典型,体現 personify 擬人化する,体現する,具体化する personnel 人事の,職員,全職員,人事課(部),社員,人員 personnel department 人事部 personnel manager 人事部長 personnel section 人事課 persons 人々 persons of different sexes 男女 persons of rank 貴族たち persons with AIDS エイズ患者;略:PWA perspective 1.遠近法の,2.見込み,観点,展望,将来の見通し,3.(いろいろな関係を踏まえた)全体像,大局観,4.遠近(画)法,透視図法,遠近感 perspective projection 透視投影 perspicacious 鋭い観察力のある,先見の明のある perspicacity 洞察力 perspicuity 明快さ perspicuous 明快な perspiration 努力,汗,発汗(作用) perspire (格式語)汗をかく,を汗に出す persuade 〜を確信させる,〜を説得する,信じさせる,説得する persuade myself 信じる persuade oneself of ~ と信じる persuaded of ~, be 〜と信じる persuasion 説得(する・されること)(する/されること),信条,説得力,確信,信仰 persuasive 説得力のある,口のうまい pert 無遠慮な,活発な,生意気な,こましゃくれた,元気のよい,粋な pertain 関係がある,属する,付随する,相応しい pertain to ~ 1.〜に関係がある,2.〜に付属する,3.〜に相応しい / pertain to the young 若者にふさわしい pertinacious 固守する,強情な pertinacity 根気強さ pertinent 適切な,核心に関連する,的を得た,適当な,直接関係のある(right and proper) pertinent to ~ 〜に関係がある perturb かき乱す,をひどくかき乱す,を不安にする,を混乱させる perturbation 心の動揺,ろうばい,混乱,摂動 pertussis 百日咳,★whooping coughとも perusal 精読,一読 peruse 精読(熟読)する,よく読む,よく調べる pervade に行きわたる,行き渡る,に充満する,に浸透する,ゆきわたる,みなぎる,普及する,広がる pervasive 普及する,広がる,全面的に広がる perverse つむじ曲がりの,ひねくれた,邪悪な,道理に反する,思いどおりにならない perverse child ひねた子供 perversion こじつけ,悪用,転倒 perversity つむじ曲がり pervert 転倒する,曲解する,を正道から逸らす,を悪用する,を誤解する pervious 透過させる,通らせる peseta ペセタ(スペインの通貨単位) pesky やっかいな,いやな,うるさい peso (pesos)ペソ(フィリピン・中南米諸国の通貨単位) pessimism 悲観(主義・論)(主義/論),厭世(主義・論)(主義/論) pessimist 悲観論者,厭世家 pessimistic 悲観的な,悲観(厭世)主義の pessimistically 悲観的に pest 1.厄介な人[物],害毒,有害な小動物[虫],悪疫,ペスト,厄介者,困り者 pester 悩ませる,しつこく悩ます,困らせる,うるさくせがむ pesticide 農薬,殺虫剤 pestilence ペスト,伝染病,悪疫,腺ペスト,害悪,弊害 pestilent 死をもたらす,致命的な,伝染性の,有害な pestle 1.すりつぶす,2.乳棒,すりこぎ pet 1.お気に入りの,ペットの,かわいがっている,2.ペット,愛玩動物,お気に入り,3.を可愛がる,《会話》ぺッティングする,愛撫する pet food ペットフード pet peeve 小さな(いらいらさせるタイプの)不満 petal 【植物】花弁,花びら pete 【植物】ピート peter ピーター petit 《仏語》小さい,ささいな petit bourgeois 《仏語》プチブルジョア,小市民 (the little man) petit four 《仏語》プチフール(小型のカップケーキ) petite 《仏語》(女性が)小柄な,小柄でこぎれいな,小柄で均整のとれた petition 1.嘆願,請願(書),申し立て(書),2.請求する,請願する,嘆願する / Most Chicago brothels were closed temporarily in 1912 after constant petitioning by Farwell's league, and it succeeded in 1915 in having Chicago's saloons shut down on Sundays. (brothelsは「売春宿」) -Thy Neighbors Wife petrify 動けなくする,(〜を)石(質)化する,硬直させる/する petro- 「石」,「岩」の意の連結形 petrochemical 石油化学製品,石油化学の petrol 《英》【車】ガソリン petrol cap 《英》【車】燃料タンク口 petrol gauge 《英》【車】燃料計 petroleum 石油 petroleum department 石油部 petroleum engineering 石油工学 petroleum gas 石油ガス petroleum liquid 石油 petroleum refining 石油精製 petrology 岩石学 petticoat ペチコート,短いスカート,スカート型のもの pettifogger いんちき弁護士,三百代言,ぺてん師 petting ぺッティング,愛撫 / But as the months passed, Hefner could no longer contain his sexual drive and curiosity, and during weekend dates in Chicago their heavy petting in his father's Ford gradually extended to mutual masturbation, and then fellatio. -Thy Neighbors Wife petty つまらない,僅かな,小さい,些細な,狭量な,下級の,けちな,ささいな petty jury 小陪審 petty officer 《米》下士官の総称;略:PO petty thief こそ泥 petulant 不きげんな,短気な,怒りっぽい petunia 暗紫色 peveloper solution 現像液 pew ベンチ形信者席,座席,信者席 pewter 白鑞 pfennig (pfennigs, pfennige)ペニッヒ(ドイツの通貨単位=1/100 mark) phalanx 方陣 phalli ペニス,ここでは種蒔き機の種を植え付ける部分 phallus 男根 phantom 幻影,幻,幽霊(のような),幻像 pharaoh ファラオ,パロ pharmaceutical 調剤学の,製薬の,薬剤の,薬学の,薬局の,製薬,調合薬 pharmaceutics 薬剤学,調剤,化学療法 pharmacist 薬剤師 pharmaco- (複合語の第1要素として)薬の pharmacodynamics 薬力学 pharmacogenetics 薬理遺伝学 pharmacognosy 生薬学 pharmacologist 薬理学者 pharmacology 薬理学,薬物学,薬学 pharmacotherapy 薬物療法 pharmacy 製薬学,薬局 phase 局面,相,段階,1つの姿,面,位相,を段階的に計画する,段階的に計画する,段階的に導入する phase diagram 状態図,相図,段階図 phase encoded 位相変調(方式)の;略:PE phase modulation 位相変調;略:PM phase out 段階的に減らす,段階的に廃止[消滅]する / The first example in the postwar period of this phasing out of an industry in Japan occurred in the coal mining industry in the early 1950s. -Kaisha phase portrait 相図 phase space 位相空間 phase transition 相転移 phase transition of the first kind 第1種の相転移 phase transition of the second kind 第2種の相転移 phase unwrapping 位相接続法 phase velocity 位相速度 phased out, be 段階的に辞めさせる pheasant 【鳥】きじ,キジ phenomena (phenomenonの複数形),現象,事象 phenomenal 1.自然現象の,現象の,知覚できる,2.<事物・能力などが>並でない,異常な,驚くべき phenomenology 【哲学】現象学 phenomenon 現象,驚くべき物(事),驚異 phenothiazine フェノチアジン誘導体(精神分裂病治療用) phenytoin 【化学】フェニトイン phew ちぇ! phial 薬瓶 philander (男が)戯れに恋をする,(女に)言い寄る,いちゃつく philanderer 恋愛遊戯にふける男,女たらし philanthropic 博愛の philanthropical 博愛の philanthropist 博愛主義者,慈善家 philanthropy 博愛 philatelist 切手収集[研究]家 philately 切手収集 philippic 厳しい攻撃演説 philistine 1.実利家,凡俗な人,俗物(の),2.(P〜)ペルシテ人(の) philistinism 俗物根性,実利主義,下衆(ゲス)根性 philogyny 女好き philological 言語学の philologist 文献学者,言語学者[研究者] philology 言語学,文献学 philosopher 哲学者,哲人,賢人,冷静な人 philosophic 哲学の,賢明な philosophical 理性的な,哲学の,賢明な,哲学的な,冷静な philosophically 哲学的に,達観して philosophise 哲学的態度で研究する philosophize 哲学的に思索する philosophy 哲学,哲理,人生観,達観,人生哲学 phlebotomy 放血 phlegm 粘液 phlegmatic 痰持ちの phobia (ある事・物に対する)病的恐怖[嫌悪] phoenix 【エジプト神話】不死鳥(しばしばPhoenix),フェニックス,不滅の人,非常に優れた人,鳳凰 phone 1.(〜に)電話をかける,2.電話(機)(telephone),電話(する),電話で知らせる phone bill 電話料金請求書 phone book =phone directory,電話帳 phone line 電話回線(telephone line) phone-in 視聴者参加番組 phone-in order 電話注文 phoneme 【文法】音素 phonetic 音声(学)の phonetical 音声(学)の phonetically 音声学的に phonetician 音声学者 phonetics 音声学 phoney ぺてん師,にせの phonogram 【文法】表音文字 phonograph 蓄音機,レコードプレーヤー phonologist 音韻学者 phonology 【文法】音韻論 phony 1.偽の,まやかし(の),いんちき(の),2.偽物,3.ぺてん師 phony complaint a false complaint. phosgene ホスゲン(無色有毒ガス) phosphate リン酸塩(エステル),リン酸肥料,リン酸で処理する phosphate buffer リン酸緩衝液 phosphorescence 燐光 phosphoric 燐の phosphoric acid リン酸 phosphors 蛍光体,蛍光物質 phosphorus 【化学】リン,燐(非金属元素) photics 光学 photo 写真,(〜を)写真にとる photo diode 光ダイオード photo-elastic effect 光弾性効果 photo-etching 写真食刻 photo-graving 写真食刻 photo-ionization 光イオン化,光電離 photoautotroph 光合成無機栄養生物 photobiology 光生物学 photocell 光電セル,光電池 photochemical smog 光化学スモッグ photochronograhy 動体写真法 photoconduction effect 伝導効果 photoconductive 光伝導性の photoconductive effect 光導電効果,光伝導効果 photoconductivity 光導電現象 photoconductor 光伝導体 photocopier 写真複写機 photocopy 写真複写 photoelectric cell 【写真】光電池 photoelectron 光電子 photoetching 写真食刻 photogenic 写真写りの良い,写真向きの,発光する photograph 写真,(〜を)写真にとる,写真に写る,写真を撮る photographer 写真家 photographic 写真の(用)の(ような),鮮明な,写真のように正確な photography 写真術,写真撮影(業) photograving 写真食刻 photogravure グラビア印刷(にする) photoheliograph 太陽写真機 photolithography 写真平板,写真石版術 photophobia 輝所恐怖症,羞明(しゆうめい),光線(輝所)恐怖症 photorealistic 写真のような,写真のようにリアルな photoreceptor 光受容器(体) photoreconnaissance 航空写真による偵察 photostat 複写用カメラ photosynthesis 光合成 phototypography 写植 photovoltaic 光起電性の phrasal 句の,句からなる phrasal verb 【文法】句動詞 phrase 言いまわし,言葉遣い,成句,熟語,慣用句,語法,【文法】句,フレーズ,楽句,名言,表わす phrase book 熟語集 phrase marker 【文法】(生成文法)句構造標識(P-marker) phrasemonger 美辞麗句を並べる人 phraseology 【文法】ことばづかい,熟語集,表現,専門語 phreaker 《造語》"ph" comes from telephone, and it means a person who sneaks into the telephone system. phrenology 骨相学 phylogeny 系統発生(論) physic 薬を投与する,医術,薬,医業,に施薬する physical 1.物質の,物質的な,物質界の,自然の,自然界の,有形の,実際的な,天然の,荒々しい,2.物理的な,物理学の,3.自然の法則による,自然科学の,4.《口》相手の体を求めたがる,好色な,5.身体の,肉体の,身体的な《米》身体検査=physical examination,check-up physical abuse 肉体の酷使,虐待 physical action 有形の行動 physical and emotional abuse 肉体的精神的虐待 physical anthropology 自然人類学,形質人類学 physical appearance 身体的風貌 physical aspect 身体的見地 physical attraction 肉体的な魅力 physical beauty 肉体美 physical beings 自然界の生き物 physical change 物理的変化 physical checkup 健康診断 physical chemistry 物理化学 physical comedian 肉体派のコメディアン physical condition 体調 physical constitution 体格 physical contact スキンシップ,体の接触 physical damage 身体的損害 physical differences 身体的相違 physical disability 身体障害 physical education 体育;略:PE physical effort 肉体的努力,奮闘 physical energy 体力 physical evidence 物的証拠 physical examination 身体検査,健康診断,検診;略:PE physical exercise 体操,運動 physical experiments 物理の実験 physical film 肉欲的映画 physical findings 理学的所見 physical fitness 物理的適合性 physical force 腕力 physical geography 自然地理学,地文学 physical harm 身体的危害 physical health 体の健康 physical idiosyncrasy 特異体質 physical illness 体の病気 physical impossibility 物理的に不可能な事 physical injury 身体的侮辱,怪我 physical jerks 《英戯言》体操,運動 physical job 肉体労働 physical labor 肉体労働,肉体労働者 physical law 自然界の法則 physical or sexual abuse 肉体的または性的虐待 physical properties 物理的特性 physical reflexes 反射神経 physical relationship 肉体関係 physical resemblance 身体的類似 physical science 自然科学 physical security 身の安全 physical sense 体の感覚 physical shape 体調 physical strength 体力 physical symptoms 病気などの身体症状 physical therapist 身体治療士,理学療法士;略:PT physical therapy 治療,理学療法,物理療法;略:PT physical training =physical education, 体育;略:PT physical vapor deposition ?物理蒸着法;略:PVD physical world (the 〜)物質界 physically 1 自然の法則によって,物理的に(学)的に,物質的に,2 肉体的に,身体上,体力的には,身体的に physically and mentally 心身ともに,肉体的精神的に physically and psychologically 肉体的かつ心理的に physically handicapped 体が不自由な physically impossible まず現実には起こりえない physically infinitesimal 物理的無限小 physically possible 物理的には可能,机上理論としてはありうる physician 1.医者,内科医,医師(doctor),2.(比喩的)治療者,救済者 physicist 物理学者 physics 物理学 physiognomy 人相学,人相(学),地形,外形 physiological 生理学上の,生理的な,生理学的な physiologist 生理学者 physiology 生理学,生理(機能),生理機能,生理現象 physiotherapy 物理療法 physique 体格,体形 phytoplankton 【植物】植物性プランクトン Gr.phyto- 植物の意を表わすギリシャ語から借用の造語要素 pi 円周率,π pia mater 《ラテン語》<医>柔膜,軟脳膜 pianist ピアニスト,ピアノがひける人,ピアノをひく人 piano ピアノ(をひくこと),ピアノ曲,弱い,弱く piaster ピアストル(エジプトなどの通貨単位=1/100 pound) piastre ピアストル(エジプトなどの通貨単位=1/100 pound) piazza 広場,市場,ベランダ,回廊 picaresque 悪漢を題材とした picata 《伊》ピカタ(レモン汁とバターソースをかけた薄切り焼肉) picayune ピキューン(昔スペインの貨幣,5セント相当),つまらないもの piccolo ピッコロ pick つつくもの,突く,を精選する,をつみ取る,ついばむ,選ぶ,つるはし,けん制球で刺す pick a fight with ~ けんかをふっかける pick a person's brain 他人の知識[知恵]を借りる,当てにする pick and choose 精選する,選り好みする pick at ~ 《口語》〜のあら捜しをする,〜にがみがみ文句を言う pick me up 元気の出る食べ物,飲み物 pick off ~ (敵兵・獲物などを)一人(一匹・一羽)ずつ狙い撃ちする,撃ち止める,襲い倒す,to shoot (people or animals) one by one pick on someone (からかうようなことを言って)いじめる(tease),〜を非難する pick one's brain 知恵を借りる pick one's way (足元に)用心して歩く pick out ほじくり出す pick pockets スリを働く pick someone up 車で〜を迎えに行く pick the right line of business for oneself 自分にぴったりの業種を選ぶ pick up 1.(調子が)上向く,回復する,2.拾い上げる,3.《口》(犯人を)捕らえる,4.買う,5.(異性と)知り合う,ひっかける pick up a phone 電話を取る pick up after someone 〜の散らかした後を片付ける(整頓する) pick up ground (against ~) (〜に対して)得点を稼ぐ,(〜より)優位に立つ,★元々はfoolballで「陣地をとる」という意味 / Neither country picked up any ground against the other. pick up momentum はずみがつく,上昇の勢いがある pick up someone (異性と)知り合う,ひっかける pick up the bill 経費を払う pick up the pieces 事態を収拾する / Tokyo Mitsubishi may be asked to lend more of a hand in picking up the pieces from the Japan's financial breakdown. -Newsweek pick up the tab 勘定を払う pick up where you left off 中断したことろからまた始める pick ~ up 〜を抱きおこす pick-me-up 興奮飲料 pick-up ありあわせの,聞き込み pickax つるはし pickaxe つるはし picked out in [with] ~, be (周りと異なった色で)際立つ,目立つ / Your shirt is picked out in yellow. picker つつく人・鳥,ほじくる人,摘む手,拾い手,送別する人,スリ(pickpocket),泥棒 picket くいを打つ,(〜に)ピケを張る,くい,くいで囲う,杭,見張り,ピケ,デモ参加者,見張り兵,くいで囲む picking 掘ること,採集,摘み残り picking up a girl ガールハント picking up, be 元気を取り戻す,立ち直る pickle 1.ピクルス(通例複数:野菜を酢や塩で漬けたもの),キュウリ,ピクルスの漬け汁,2.困った立場,苦境,3.少量,3.(野菜などを)ピクルスにする pickled ピクルスにした,酢漬けの,塩漬けの,《俗語》酔っぱらった pickled dish 【日本】酢の物 pickled scallion らっきょう,ラッキョウ,辣韮 pickled vegetable 漬け物 pickling 酸洗槽 pickpocket すり pickup ピックアップ,客を乗せること,小型トラック,乗客 picky えり好みをする,(味などに)うるさい,ひどくこせこせした picnic ピクニック,戸外での食事,行楽の弁当,行楽,楽な仕事,野外の食事,ピクニックをする picnicked picnicの過去・過去分詞形 pictograph 1.絵文字,象形文字,2.ピクトグラフ pictorial 絵の,絵画の(ような),画家の,絵入新聞,絵入り雑誌 picture 1.を(心に)描く,想像する(imagine),2.絵,実態,絵画,図面,写真,映画,状況,事態(situation),絵,心に描く像,絵に書く picture book 絵本 picture element 【CG】2次元画像を表わす画素;略:PIXEL,★三次元はVOXEL picture isn't all black 状況は真っ暗ではない,悪いニュースばかりではない pictures 映画 picturesque 絵のように美しい,人目をひく,表現力に富んだ,はっとするような,絵にかいたような,絵になる piddling つまらない pidgin 商売 pie 1.パイ,2.総額,(分割される)全体,3.楽なこと piece 断片,1つ,部分品,(構成)要素,構成員,記事,コマ,個,作品,部分,継ぎ合わせる piece de resistance メインディッシュ(食事の主料理),(一連のものの中で最後に出てくる)主要物,メーンの出し物,最も重要なもの,しめくくり piece of cake 《口語》(比喩的)(一切れのケーキをペロリと食べることのように)簡単なこと,朝飯前,たやすいこと,お茶のこさいさい,安易で楽しいもの piece of paper (a 〜)紙一枚 piece of work (a 〜)代物,変人 piece of ~ (a 〜)一枚の piece together (情報をつなぎ合わせて)全貌を知る piecemeal ひとつずつ,少しずつ,漸次に,ばらばらの,断片的な,切れ切れに piecewise continuous 区分的に連続 piecewise smooth 区分的に滑らか piecewise smooth curve 区分的に滑らかな曲線 piecewise smooth surface 区分的に滑らかな局面 piecework 小間割り pied (色)まだらの,雑色の pier 防波提,桟橋,橋脚,窓間壁,船つき場,角柱 pierce 1.〜に穴をあける,刺し通す,貫通する,を刺す,を貫く,に穴を開ける,突き進む,2. (寒さ・苦痛・悲しみなどが)身にしみる,3.洞察する,〜を見抜く,4.はいる,通る,貫く piercing つんざく,大声の,甲高い,骨身にこたえる,洞察力のある piety 敬けん,敬虔(な行為),敬愛,お祈り,敬遠 piffle センスのないくだらん話 pig 【動物】ブタ,豚肉,ブタのようなやつ,あばずれ女,金属塊,子を生む pig iron 銑鉄 pig out 大食する(pork out) pig out on ~ 〜を大食らいする,〜に夢中になる pig-headed がんこな pigeon 1.【鳥】鳩(ハト),2.若い娘,だまされやすい人,3.騙す,かもにする,4.(伝書鳩で)送る piggy bank 貯金箱 piggyback 抱合せ広告,おんぶ,(子供が大人の)背に乗る pigheaded 馬鹿強情な piglet 【動物】子豚 pigment 1.絵具,顔料,色素,2.着色する pigmentation 染色 pigmy 小さい pigpen 豚小屋 pigsty 豚小屋 pigtail (少女の)おさげ髪,豚の尾 pike 【魚】カワカマス,梭子魚,山頂,矛,やり,ほこ,尖峰,をやり・ほこで殺す pilaf ピラフ,バターで炒めた米に肉や貝を加えて炊いたもの pilchard 【魚】にしんの類,《豪》=sardine pile 積み重ね,(物の)山,大量,大金,大建築物,財産,綿毛,(ビロードなどの)毛羽,くい,杭(くい),電池,原子炉,積み重ねる,積み重なる,玉突き衝突する,にpileを打ち込む,多量,〜を積み上げる,山と積む,〜に杭を打ち込む,どっと移動する,なだれ込む pile driver くい打ち機,杭打ち機 pile in 《口語》どやどや入る pile into 〜へどやどやと入る pile it on ~ おおげさに言う pile of ~ (a 〜)多数の pile off 《口語》どやどや出る pile out of ~ からどやどやと出る piles 痔疾(hemorrhoid) pileup 玉突き衝突 pilfer 盗む pilgrim 巡礼者,巡礼の,巡礼する,流浪する pilgrimage 巡礼,聖地巡り,巡礼する,巡礼の旅,長い旅 pill 1.丸薬,経口避妊薬(birth-control pill),2.不愉快な人,3.弾丸,4.苦しいこと pillage 略奪,略奪する,戦利品 pillar 柱,記念柱,支え,支柱 pillion ピリオンシート,(オートバイ等の)後部座席 pillory さらし台,をさらし台にさらす pillow 枕,枕をする,枕に載せる,枕になる pilot パイロット,水先案内人,を導く,を通す,試験的な,操縦する,導く pilot number 代表電話番号 pilot plant 実験工場 pilot program 試験的なプログラム pimp 売春宿の亭主,売春斡旋業者,ひも pimple にきび,小突起 pin ピン,ボウリングのピン,ピンで留める pin A on ~ <信頼・希望などを>〜に全面的に託す[置く] pin down 迫る,強要する,人に意志を決定させる,意図を述べさせる,行動を起こさせる,(約束などに)縛りつける,束縛する pin something on someone のかどで〜に罪を負わせる,(罪などの責任を人に)負わせる,きせる pin spanner ピン付スパナー pinata ピニャータ(キャンディ・果物・景品などを入れて天井からつるした壷で,メキシコでクリスマスの余興に割る) pince-nez (鼻の上に固定する)はさみメガネ,鼻めがね pinch 1.一つまみ,つまむ(こと),つねること,はさむ(こと),2.はさんで締め付ける,3.苦しい状況,危機,ピンチ,4.《英会話》盗む,くすねる pinch hitter ピンチヒッター;略:PH pinch pennies 倹約する pinchpenny 1.けち,しみったれ,2.欲の深い,けちな pincushion 針山,針刺し pincushion distortion 【光学】糸巻き形ひずみ pine 【植物】松(の木),思い焦がれる,やつれる,松材 pine for ~ 〜を恋い焦がれる pineapple 【植物】パイナップル ping-pong ピンポン(用具),卓球 pinhead 馬鹿(stupid person),間抜け(idiot, dolt) pinion 1.小歯車,鳥の羽の先端部,風切り羽,2.翼の先端を切り取る,翼の先を切る,(格式語)両手足を縛る pink (色)ピンク,桃色(の),ピンク色,花,刺す,ピンクの,左翼がかった pink color job 女性のやる仕事 pink elephants 飲みすぎによる幻覚 pink-collar (職種など)ピンクカラーの,(伝統的に)女性の従事する pinkeye 【病名】伝染性結膜炎 pinkie swear 小指の誓い pinna 耳翼 pinnacle 1.頂点,小尖塔,尖峰,絶頂,頂上,峰,絶頂峰,2.〜に尖塔をつける,頂点,に尖塔をつける pinpoint 1.つきとめる,特定する,正確に示す,2.ピンの先 pinstripe 細かい縦縞,ピンストライプ pinstriped (背広等が)細い縞の,高級な pint パイント(約半リッター),1パイント(容器),1パイント入りの容器,1パイントのビール pint of water (a 〜)水1パイント(英:0.568リットル, 米:0.47リットル) pint of ~ (a 〜)1パイントの〜(英:0.568リットル, 米:0.47リットル) / A pint (0.47 liters) of Haagen-Dazs vanilla ice cream sells for \700, or $8.37. -Japan Times(May '95) pint-sized 小型の,小規模な pioneer 開発者,開拓者,先駆者,パイオニア,を開拓する,先駆者となる,開拓する,先駆者になる pious 信心深い,偽善的な,宗教的な,敬虔な pip に反対する,種 pipe パイプ,導管,きせる,1服分,導管で導かれる,を吹く,さえずる,パイプ輸送する,歌い始める pipe dream 突飛な夢(麻薬を吸ったときに起こるような空想) pipeline パイプライン,流通ルート pipeline control パイプライン制御 piper 管楽器奏者,笛ふき(bagpiper),導管敷設者,【魚】ホウボウ pipet ピペット piping 導管(設備),配管,管楽 piping system 配管系 piquant ぴりっとする,ぴりっとしておいしい,《仏語》ぴりっとした風味の,小気味よい pique 1.《仏語》ピケ,うね織り,2.感情を害する,自尊心を傷つける,立腹する,不興,立腹,を怒らせる piranha 【魚】ピラニア(発音注意) pirate 1.海賊,略奪者,著作権侵害者,2.略奪する,著作権を侵害する pirouette つま先旋回(する) piscary 他人の漁区内の漁業権 pisher a young inexperienced male piss 小便する piss my pants 強い驚き・(ジョークなどの)極度のおかしさで,思わずちびりそうになる(ちびってしまう)[比喩的に用いる“カラフル"な表現であるが,上品な人は使わない] piss someone off 人をかんかんに怒らせる pissed as a newt ぐでんぐてんに酔って,泥酔して pissed off, be 激しく怒っている,頭にきている(angry) pisser An annoying occurrence. いやな出来事 pistachio 【植物】ピスタシオノキ(南欧産・小アジア原産のトネリバハゼノキ属の小木),ピスタシオ(ナッツ) pistil おしべ pistol ピストル,をピストルで撃つ piston ピストン,活栓 pit くぼみ,穴,立坑,平土間(の観客),囲い,(〜に)穴を作る pit A against ~ Aを〜と取り組ませる,戦わせる pit one's wits against ~ 〜と知恵比べをする pitch 1.投げる,2.(テントを)張る,2.不純なものが混じる,にごる,3.ピッチ,売り込み口上,しつこい売込み文句 pitch a tent テントをはる pitch in 参加する,協力する pitch-dark 真っ暗 pitcher ピッチャー,水差し,投手 pitcher's plate 【野球】ピッチャープレート pitchfork 熊手 piteous 悲しそうな,同情している pitfall 落し穴(hidden danger) pith 樹心,精髄,木髄,髄,要点,核心,重要性 pithy 髄のある pitiable 同情すべき,哀れな,惨めな pitiful 哀れな,哀れみを誘う,軽蔑に値する pitifully 哀れなほどに,くだらないほど pitiless 無慈悲な,情け容赦ない pitilessly 無慈悲に,容赦なく pittance わずかな手当[収入],少量,少数,スズメの涙ほどの手当 pity 哀れと思う,残念な事,あわれみ,哀れみ,(〜を)かわいそうに思う,かわいそうなこと,残念なこと pivot 旋回軸,ピボット,中心,を枢軸のうえに置く,旋回する,かなめ pivotal 中枢の pivotal equation 枢軸方程式 pixel 【コンピュータ】ピクセル pixie 小鬼,いたずら好きな pixy 小鬼 pizazz はでさ,けばけばしさ,活気,元気 pizza ピザ(パイ) pizzazz はでさ,けばけばしさ,活気,元気 placard プラカード placate なだめる place 1.置く,位置する,2.住所,場所,地域,土地,箇所,席,位,座席,順位,職務 place A behind ~ 〜の後方にAを配備する,〜の支援にAを差し向ける,Aで〜を支援する / To reduce the risk of failure Honda had to place its best resources behind the automobile venture. -Kaisha place a call <特にオペレータが>電話をかける,一般的にはmake a call place a subscription with ~ 〜を予約購読する place an order 注文する place an order for A with ~ 〜にAを発注[注文]する place an order with ~ 〜に注文する place emphasis on ~ 〜に力点を置く place one's head in the lion's mouth わざと危険なことをする place oneself in the shoes of ~ 〜の立場に立ってみる,〜の見方をしてみる place something ahead of ~ 〜に優先する place ~ in a quandary 窮地に追いやる placebo (有効成分のない)偽薬 placed under a curse, be 呪いをかけられている placement administrators 就職斡旋部 placental barrier 胎盤関門 placer deposits 漂砂鉱床 placid 穏やかな,平静な,落着いた,おとなしい placidity 平穏,温和 placidly 穏やかに,落ち着いて plafond 《仏語》【建】飾り天井 plagiarise (人の文章・小説などを)盗む,盗作する plagiarism 盗用,剽窃 plagiarize(-se) 盗用する,剽窃する,盗作する,人の文章などを盗む plagiarize[-se] 盗用する,剽窃する,盗作する,人の文章などを盗む plague 1.ペスト,疫病,大発生,2.悩ます,苦しめる plaice 【魚】ツノガレイ,アカガレイ属の各種食用魚 plaid 格子じまの,格子じま(の肩掛け・織物) plain 単純な,明白な,質素な,率直な,分かりやすい,はっきり聞こえる,(味が)あっさりした,平原,平野,はっきりしている,全く plain as ABC 実に明白な plain as Salisbury 英:きわめて明らかで,明白で plain as a packsaddle きわめて明白で plain as a pikestaff 杖のようにきわめて明白で(very plain),不器用で((古)荷負い人の使う支え杖が:無装飾であることから) plain as day 非常に見やすい,理解しやすい,きわめて明白な,分かりきったことで plain as daylight きわめて明白で plain as noonday 真昼のごとく明かで,きわめて明白で(very plain) plain as pikestaff 極めて明白な,分り切った plain as print きわめて明白で plain as the nose in one's face 口,皮肉:極めて明白で plain as the nose on one's face (口語・皮肉)顔についた鼻のようにきわめて明白で,非常に見やすい,理解しやすい,分かりきったことで(as plain and clear as can be)(cf. as plain as a pikestaff) plain as the sun at noonday 白日のごとく明々白々で,きわめて明白で plain as way to parish-church きわめて明白で plain clothes 私服,平服 plain-clothes 私服の plain-clothes man 私服刑事 plainclothes (警官が)私服の plainly はっきりと,明らかに,全く,率直に,質素に plainness 明白さ,率直さ,質素 plainspoken 率直な plaint 告訴状,訴訟申し立て,悲しみ,嘆き plaintive 悲しげな,哀調に満ちた,哀れな,憂鬱な plaintive Japanese 哀れな日本人 plait ひだ,弁髪,編んだもの,プリーツ,を編む,にひだをとる plan 1.設計する,計画する,2.計画,設計図,プラン,地図,方式 plan as the nose on one's face きわめて明白 plan to するつもりである planar alignment 平面配向 plane 飛行機,水準,平面,鉋,を鉋で滑らかにする,に鉋をかける,面,平らな,飛行機で行く,滑空する,スズカケノキ,プラタナス,かんなで削る,かんなをかける plane curve 平面曲線 plane defect 面欠陥 plane geometry 平面幾何学 plane indices 面指数 plane the edges 面取りする planes of a form 型面 planet 惑星,遊星 planetarium プラネタリウム planetary 惑星の,起動を回る planetology 惑星学 plangent (波など)押し[打ち]寄せる,鳴り響く,哀調を帯びた plank 厚板,政策,支えとなるもの,を板張りする,政党の綱領,どんと置く,即金で支払う plankton プランクトン planned shutdown 計画停止 planner 立案者,企画者 planning 計画 planning manager 企画部長 plansty 「万歳」の意味(アイルランド語) plant 1.工場設備,工場(factory)プラント,機械一式,2.おとり,3.(スパイなどを)送り込む,(盗聴器などを)仕掛ける plant +1 1.植物,草木,2.〜を植える plant engineering department プラントエンジニアリング部 plant export プラント輸出 plant location 工場立地 plant managerial 工場長 plant oneself しっかりと立つ plant pathology 植物病理学 plant quarantine 植物検疫 plant something (人をおとし入れるために)その人の持ち物の中のすぐ見つかるような場所に,(盗品・麻薬などを)置く(to place something surreptitiously where it is certain to be found or discovered)(to place something surreptiously where it is certain to be found or discovered) plantation 栽培場,大農場,大農園,植林地,植民地,プランテーション planter 栽培者,植民者,大農園主,種蒔き機,植える人,プランター planting trees 植樹 plaque 額,飾り版,斑,歯垢,血小板 plasma プラズマ,血漿,リンパ漿,乳漿,原形質 plasma cell プラスマ細胞 plasma chromatography プラズマクロマトグラフ法 plasma display プラズマディスプレイ plasma etching プラズマエッチング plasma jet プラズマジェット plasma physics プラズマ物理学 plasma polymerization プラズマ処理,プラズマ重合(主に有機薄膜を作る工程を指すことが多い) plasmid 核外遺伝子,プラスミド plaster しっくい,膏薬,漆喰,に漆喰を塗る,をべたべた塗る,しっくいを塗る plastered しっくいを塗る,酔っぱらった,ひどく酔っぱらって plasterer 左官 plastic 1.プラスチック(製の),ビニール,2.いかさまの,3.柔軟な,可塑性の,創造的な,4.クレジット・カード,プラスティック,プラスチックの,思い通りに成形できる plastic crystals 柔粘性結晶 plastic operation 形成手術 plastic prosthesis プラスチック製の補助物(義手,義足など) plastic surgery 形成外科 plasticity 可塑性,柔軟性 plasticizer 可塑剤 plastics プラスチック工学,プラスチックの plat 設計図,地図 plat du jour 本日の特別料理,《仏語》(レストランの)その日のおすすめ料理 plate 1.金属メッキ製品,板金,(浅い)皿,金属製食器類,板,表札,図版,義歯,薄板,(野球の)プレート,ホームプレート,2.メッキする plateau 高原 plateau of learning (a 〜)【心理学】高原現象,学習高原;学習などで一時的に進歩が停滞する現象 plateaux plateauの複数形 platform プラットホーム,井桁,演壇,綱領 platform ticket 《英》(駅の)入場券 plating 植え付け,めっき術,メッキ platinum (色)プラチナ(色) platitude 決まり文句,陳腐,平凡 platitudinous 平凡な platonic 純精神的な platoon 小隊 platter 大皿(に盛った料理) platypus かものはし plaudit 拍手喝采,拍手,喝采,賞賛 plausible もっともらしい,口先のうまい,もっともらしく思える play (〜を)演奏する,を演じる,遊ぶ,劇,遊び,競技する,芝居をする,戯曲,演劇,する play a hoax on ~ いたずらをする play a part in ~ 〜の役割を果たす play a prank on ~ 〜をからかう play a role 役割を演じる,役割を果たす play a trick on a person 人をだます play a trick on ~ だます play ball 協力する play baseball 野球をする play by ear 聞き覚えで演奏する play cat and mouse with ~ 〜をもてあそぶ,故意に混乱させる,出し抜く play catch-up 巻き返しをはかる play dead 死んだふりをする play fast and loose with ~ 〜をもて遊ぶ play favorites えこひいきする play for keeps 真剣勝負する play group 私設保育所,就学前の幼児の集まり play hard to get (異性の気を引くために)気のないふりをする play hardball きびしい措置をとる play havoc with ~ 破壊する,混乱させる play hide-and-seek かくれんぼをする play house ままごとをする play into one's hands 〜の都合のいいように行動する,〜の思うつぼにはまる / If you do so, you will be playing his hands. play into the hands of ~ 〜の都合のいいように行動する,〜の思うつぼにはまる play it by ear to act according to changing conditions, rather than making fixed plans in advance(LDCE),なんとか情勢に合わせて対応する play it safe 安全策を取る(野球用語から) play off A against B AをBと張り合わせ漁夫の利を得る play one's cards close to one's chest 何かを隠している play one's cards right (well) うまくやる,上手にふるまう play one's men off against each other 部下を天秤にかける play patty-cake (with) 〜と安易な対応をする(pat-a-cakeとは,両手をたたき合う子供の遊戯 play possum (略式)死んだ(眠った,知らない)ふりをする play second fiddle 人の下に立つ play someone off against another 〜を〜と張り合わせ漁夫の利を得る play tennis テニスをする play the 演奏する play the bear 不作法にふるまう,に害がある(with) play the market (株)の投機をやる play the piano, and sing at the same time ピアノの弾き語りをする play tricks on ~ 〜にいたずらをする play truant さぼる play truant from さぼる play up 大げさに言う,大きく扱う play up to ~ の御機嫌とりをする,ゴマをする play with one's emotions 人の気持ちをもてあそぶ play with ~ 〜をいじる play ~ a trick 〜をだます play ~ part の役割を演じる play ~ role の役割を演じる play-act 演技をする play-off プレイオフ playboy プレイボーイ player プレーヤー,演奏者,競技者,選手,俳優 playfellow 遊び仲間,子供の遊び友達 playful 遊び好きの,滑稽な,ふざけた,陽気な,冗談の,遊び心がある playful as a kitten とても遊び好きな,子猫のようにふざけたがる,いたずら好きな playgoer 芝居好き,よく芝居を見に行く人 playground 運動場,遊び場,行楽地,活動の場 playhouse おもちゃの家,劇場 playmate 遊び仲間,遊び友達,子供の遊び友達 playpen ベビーサークル playroom 遊戯室 playschool 無認可の保育所(playgroup),就学前の児童の面倒を親が交替で見るようになっている保育所 plaything 遊び道具,玩具,おもちゃ(にされる人) playtime 遊び時間 playwright 劇作家,脚本家 plaza 《西》(都市の)広場 plea 嘆願,陳述,弁解,抗弁,懇願 plea bargaining 刑事被告が検察に便宜をはかり,軽い刑ですませてもらうこと plea copping 刑事被告が検察に便宜をはかり,軽い刑ですませてもらうこと plea entering 罪状認否 plea in abatement (a 〜)【法】訴訟却下抗弁 plea-bargaining (法律)有罪答弁取引(軽い求刑など検察側による譲歩と引換えに被告側が有罪を認めたり他者に対する証言をしたりする取引)(軽い求刑など検察側による譲歩と引換えに被告側が有罪を認めたり,他者に対する証言をしたりする取引) plead (〜を)弁護する,抗弁する,嘆願する,弁解する,〜であると認める,謝る plead guilty 有罪の答弁をする,罪を認める,有罪を認める plead not guilty 無罪を主張する,有罪を認めない pleasant 心地よい,楽しい,愉快な,好ましい,晴れて心地好い,快い pleasantly 楽しく,愉快に,心地好く,愛想よく,快く pleasantry 滑稽味,からかい,冗談,おどけた言葉 please 楽しませる,どうぞ!,気に入る,を喜ばせる,どうぞ,好む,喜ばせる,喜んでする,お願いします please send us ご送付下さい pleased 満足した,嬉しい pleased as Punch 大喜びで,大得意で,御機嫌で pleased as a dog with two tails 大喜びで,大得意で,御機嫌で=as ~ as anything,御機嫌で=as 〜 as anything pleased as proud 大得意で,大得意で:@Punch 英国の人形劇 Punch and Judy に出るせむしで鼻が長く曲がったグロテスクな人物 pleased as punch 非常に喜んで,大喜びで(Punch 英国の人形劇 Punch and Judy に出るせむしで鼻が長く曲がったグロテスクな人物),大喜びで:@Punch 英国の人形劇 Punch and Judy に出るせむしで鼻が長く曲がったグロテスクな人物 pleasing 心地よい,愉快な,人に喜びを与える,楽しい,満足な,魅力的な,好ましい pleasing plump いい感じのふっくらした pleasurable 愉快な,楽しい pleasure 楽しみ,快楽,喜び,楽しいこと,好み,楽しみを与えるもの pleat にひだをつける,ひだ,プリーツ plebeian 平民(の),大衆(の),下賎(な) plebiscite 国民(住民,一般)投票,世論表明 plectrum 弦楽器のバチ pled pleadの過去・過去分詞 pledge 1.乾杯,2.担保,堅い約束,抵当,証し,質入,3.保証する,〜を誓う,〜を誓約する[させる],4.乾杯 pledge of allegiance to the flag 国旗に対する忠誠の誓い plenary 全員出席した,全権を有する,十分な,完全な,絶対的な,無条件の,正式の,本式の plenary session 本会議,総会 plenipotentiary 全権を有する,全権大使,全権のある plenitude 十分,完全,充実,充満,豊富 plenteous 豊富に,豊富な,多くの plentiful たくさんの,豊富な,多くの,豊富の,たっぷりの plentiful as blackberries 黒イチゴのように非常に豊富で,木苺のように沢山ある plenty たくさん,豊富,多数,多量,豊富さ,十分に,たっぷり,沢山,沢山の,全く,非常に plenty as blackberries 非常に豊富である,掃いて捨てるほどある plenty of ~ 沢山の,多数の,多量の plenum 1.物質が充満した空間,充満,充実,2.全員出席の会議,総会,物質が充満した空間,全員出席の会議 pleonasm 冗長,冗言,重複語 plethora 過剰 pleura 肋膜(ろくまく) pleural cavities 胸腔 plexus (神経,血管の)編み目上になったもの pliable 成形しやすい,柔軟な,曲がりやすい pliant 曲げやすい pliers プライヤー,やっとこ plimsoll ゴム底ズック plinth 柱礎,台座 plod こつこつ働くこと,とぼとぼ歩く(こと),ゆっくり進む,こつこつ取り組む plodder のろのろ歩く人 plonk どすんと落ちること plop どぶん,ボチャン,ドブン(と落ちる・落とす) plot 1.地区,小地所,小区画の土地,2.脚色,陰謀,筋,趣向,構想,プロット,3.〜を企む,(陰謀を)企てる,の構想をねる,たくらむ,陰謀をたくらむ plot ratio 容積率 plough すき,耕す,をすきで耕す,(〜を)すきで耕す plough the air 無駄骨を折る(sow the sand) /=beat the air,beat the water plover 【鳥】チドリ plow (農耕用の)すき,鍬,耕す,をすきで耕す,(〜を)すきで耕す,かき分けて進む,すき込んで土に戻す plowman 農夫,田舎者 plowshare 鍬の刀 ploy 策略,計略,遠征 pluck 1.むしり取る,引き抜く,奪う,羽をむしる,摘む,ぐいと引っ張る,かき鳴らす,2.勇気,3.(牛・羊などの)臓物 pluck a chicken 鶏の羽をむしる pluckless 勇気のない,決断力のない plucky 勇気のある,元気な,断固たる plug 差し込み,消火栓,栓,プラグ,ソケット,点火栓,をふさぐ,宣伝(する),くり返し宣伝する plug away こつこつ努力する plug away at ~ 〜をこつこつと行う plum 1.すばらしいもの,2.西洋スモモ,西洋李,プラム,かきつばた色(赤みがかかったむらさき色),濃い紫色,暗紫色,干しブドウ,好ましい物 plumage 羽毛,羽,凝った服装,羽衣,美服,羽飾り plumb 1.〜の深さを測る,〜が垂直かどうか調べる,2.おもり,3.《口》全くの,丁度,完全に,4.垂直の,鉛錘,垂直な plumb line 下げ振り線,鉛直線,測鉛線 plumb the depths of ~ 〜のどん底に沈む / plumb the depths of loneliness [sorrow] 孤独[悲しみ]のどん底に沈む plumbago うす色(淡いむらさき色) plumber 配管工,《俗語》台無しにする,ぶち壊す plumbing 鉛管敷設,配管工事,配管系統(設備),水深測量 plumbing work 配管工事 plume 1.【鳥】羽毛,羽(飾り),2.水柱,3.〜を整えるを,4.〜を羽毛で飾る plummet 1.錘,鉛垂,重圧,2.真直ぐに落ちる,<気分などが>落ち込む plump どしんと落ちる,どしんと,肉付きの良い,をドスンと落とす,ドスンと落ちる,丸々と太った,ふくらんだ,たくさんの,を太らせる,丸々太った,ふっくらした,どしんという音,どしんと座る,ぽっちゃりした plump as a partridge ウズラのように丸まるとして,ふくよかで plunder (〜を)略奪(する),略奪品,をこっそり盗む,利益 plunder A of B AからBを略奪する plunge 1.突入,飛び込み,2.没頭する,突っ込む,陥れる,飛び込む,揺れる,落ちる plunge bath 大浴槽,全身浴 plunge into に突っ込む,ーに突っ込む,飛び込む,急に〜し始める plunged into a prison, be 刑務所にほうり込まれる plunged into ~, be 〜にほうり込まれる plunger プランジャー,飛び込む人,潜水者,突入者 plunk 1.(ギターなどを)ポロンと鳴らす,かき鳴らす,2.ドスンとほうり出す plunk down 1.どしんと置く,どっかりと置く,2.(金などを)ポンと出す plunk in one's horns 《口》1.要求/意見などを和らげる,譲歩する,2.敵対的態度/威圧的態度を和らげる,低姿勢となる,軟化する3.出費を切り詰める pluperfect 過去完了の,【文法】過去完了形,大過去 plural 複数の,【文法】複数形,複数形の,複数(形) pluralism 多元論,兼職,複投票,複数制,社会的多元主義 plurality 多数,過半数,数多性,兼職,複数(であること),多数の,複数制 plus を加えて,陽の,プラスの,正の plus side (the 〜)長所 plush フラシ天,豪華な,非常に高級な plutocracy 金権政治[主義],富豪階級,財閥 plutocrat 金権政治家,富豪 plutonian 冥王星の,地下深所でできた,(P-)プルートーの(ような) plutonium プルトニウム pluvial 雨の(多い),多雨期,大外衣,合羽 ply 1.傾向,層,2.〜をせっせと使う,〜に精を出す,定期的に往復する,勉強する,営む,強いる,通う,急ぐ plywood ベニヤ合板,合板 pneumatic 気体の,空気の入った,空気の,空気タイヤ pneumatic conveying 空送,空気輸送 pneumatization 含気化 pneumonia 【病名】肺炎("p"はsilentです) pneumonic 肺炎の,肺の pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis 珪酸塩や石英を吸い込むことが原因でなる鉱夫の肺疾患(pneumono-肺,ultra-超,micro-微細な,scopic-見る,silico-石英,volcano-火山,coni-埃,osis病気の状態) poach 熱湯に落として煮る,<他人の領分・権利を>侵害する poached egg 落とし卵 poaching 密猟 pocket ポケット,一袋,懐中,金銭,くぼみ,玉受け,孤立した場所,所持金,こらえる pocket calculator 電卓 pocket camera 【写真】ポケットカメラ pocket in the backrests of the front seat フロントシート・バックポケット pocket money こづかい銭 pocket pager ポケット・ページャー;ボケベル pocket-size ポケット型 pocketbook 1.財布,手帳,紙入れ,札入れ,2.資力,財源,財力,財政 / The high yen is hardly reflected at all in out pocketbooks. -Japan Times(May '95) pocketful ポケット一杯 pockmark あばた,あばた(のような穴)をつくる pod さや,小群,まゆ,卵のう podgy ずんぐりした podiatrist 足病医 podiatry (うおのめ・まめなどの)足治療 podium 石造りの土台,演壇,指揮台 poem 詩 poet 詩人,歌人 poetaster へぼ詩人 poetic 詩の,詩的な,詩のような,詩人の,創造的な poetical 非常に空想的な,詩の,詩的な,詩人の poetry 詩歌,詩,韻文,詩集,作風 pogrom 組織的・計画的虐殺,ユダヤ人虐殺 poignancy 痛烈さ,心痛の激しさ poignant 感動させる,するどい,痛烈な,心が痛む,しんらつな point 意味,項目,時点,とがらせる point at infinity 無限遠点 point defect 点欠陥 point estimation 点推定 point of order 《議会》議事進行の問題 point of view (a 〜)見地 point out ~ 〜を指摘する,指示する(indicate),教える point source transfer function 点光源伝達関数 point spread function 点広がり関数 point the finger 非難する,指弾する point up 強調する,示す point-blank (至近距離から)直射の,ずばりと,まともな,あけすけの point-blank shot 直撃 point-of-sale(s) 販売時点の;略:POS pointed 先のとがった,尖った,とげのある,辛辣な,ねらいをつけた,とがった pointedly しんらつに pointer 助言,アドバイス,指し示す人,指摘者,むち,猟犬,サジェスチョン points (the 〜)要点,目的,効果 poise 1.身がまえる,の平衡を保つ,釣り合わせる,浮く,2.錘,3.釣り合い,平衡,落ち着き,平静,安定,平静さ,スマートな様 poised 落ち着いた,落ち着き払った,落ち着きのある poison 1.毒,毒薬,害毒,弊害,害悪,2.毒を盛る,毒する,(空気・水などを毒で)汚染する poison gas 毒ガス poison pill 1.【経済】ポイズン・ピル防衛,乗っ取り防止策,2.自決用のピル poisoned arrow 毒矢 poisoning 1.中毒,2.毒を流すこと poisonous 毒のある,有毒な,有害な,悪意のある,悪意に満ちた,悪影響がある poisonous gas 有毒ガス poke 1.突く,つつく,突き出す,突っ込む,(棒などで火を)かき立てる,2.突くこと poke fun at ~ (人・物を)からかう(mock) poke into ~ (他人のことを)詮索する(examine) poke one's nose into ~ 〜に口出しする poky せま苦しい pol (けなして)(老練な)政治家 polack 《卑》ポーランド系の人 poland ポーランド polar 極地の,北極の,イオン化できる,磁極の,イオン化した,極線の,正反対の,中枢の,極の,極線 polar bear 【動物】北極グマ polar coordinates 極座標 polar form 極形式 polar molecule (有)極性分子 polar moment of inertia 極慣性モーメント polarizability 分極率 polarization 1.(政党などが)分裂すること,断絶,2.【光学】偏光,3.【電気】分極,分極化 polarization drift 分極ドリフト polarize 対立する,二極間に分かれる,極性をもつ polarizer 偏向器,偏向子 polarizing filter 【写真】偏光フィルター pole 棒,さお,柱,マスト,ポール,にさおを付ける,極,磁極,電極,さおを使って進む,押して進む polemic 論争の,論客,論争,議論好きな polemical 論争の polemology 戦争学 poles apart, be 正反対の,ひどく違っている police 1.警官,警察,保安部,警察官,警官隊,治安,警察署,2.(警察力またはそれに似た方法で地域の)治安を維持する,取り締まる police constable 《英》巡査;略:PC police force 警察 police officer 警官 police record of questioning 警察調書 police state 警察国家 police station 警察署 policeman 警官,巡査 policeman's beat 警官の巡回区域 policemen policemanの複数形 policy 保険証券,政策,政略,方針,方策,手段,知略,機略,知謀 policy coordination 政策調整 policy holder 保険契約者(insured) policy mix 【経済】ポリシーミックス,財政と金融の2つの政策をうまく組み合せること polio 【病名】小児マヒ,ポリオ polish みがく,を磨く,のつやを出す,を洗練する,を上品にする,磨き粉,つやだし,光沢剤,磨くこと,つやだし剤,つやが出る,やっつける polish notation ポーランド記法 polish off 手早く食べる,なにか仕事などをする都合があるのでという意味あいで使われることが多い polished 磨き上げられた,光沢のある,上品な politburo 政治局,」政治局 polite 礼儀正しい,行儀がよい,丁重な,上品な,洗練された,丁寧な,礼儀にかなう,礼儀にかなった politely ていねいに,礼儀正しく,丁寧に,上品に politeness ていねい,礼儀正しさ,丁重さ politic 抜け目のない political 賢明な,思慮のある,分別のある,策略的な,抜け目のない,国家の,国政の,政治上の,政治にたずさわる,行政に関する,政治に関心がある,政治の,政治的な political contributions 政治献金 political entity 国家 political equilibrium 政治的均衡 political instability 政情不安 political manifesto 政綱 political posturing 政治的姿勢[態度] political rally 政治集会 political refugee 政治難民 political science 政治学 political stability 政治の安定(性) political vacuum 政治的空白 politician 政治家,政治屋,策士,政客 politicize 政治色を加える,政治問題化する / We are always agains politicizing economic issues and linking economic cooperation with political issues as a means to exert pressure. (日本の借款削減に対する中国の反応) -Japan Times(June '95) politicking 政治活動,政治的工作 politicophobia 政治家嫌い politics 政治,政治学,政策,政務,政略,政界,政治運動 / Virtually all the methods of protest used by protesting groups are politics, no war. -AMPO '91 polity 政治形態[組織],政治的組織体,国家組織 polka dot 水玉模様 poll 1.選挙人名簿,投票(する),選挙,投票数,世論調査,投票数・結果,(通例polls)投票所,投票結果,2.投票する,選挙人名簿,投票する,世論調査をする pollen 【植物】花粉 pollenosis =pollinosis,花粉症 pollinate 【植物】授粉する polling day 投票日 pollinosis =花粉症 pollster (職業的な)世論調査員(担当),◆'polltaker'とも pollutant 汚染物質 pollute 汚染する,汚す,堕落させる,神聖を汚す pollute the air 空気を汚す polluted air (the 〜)汚染された大気 polluter pays principle 汚染者負担の原則;略:PPP pollution 公害,汚すこと,汚染,汚れ pollution control 汚染防止 pollution control ordinance 公害防止条例 pollution-free engine 無公害エンジン pollution-triggered disease 公害病 poloidal field ポロイダル磁場 poltergeist 騒がしいいたずら好きの妖精 poltroon ひきょう者,臆病者(coward) poly 多重〜 poly +1 =polytechnic polychlorinated biphenyl ポリ塩素化ビフェニル;略:PCB polycrystal 多結晶体 polygamist 複婚の人,一夫多妻者 polygamy 一夫多妻,多婚性 polyglot 多言語に通じた(人),多言語で書かれた,(社会などが)多言語を使う,多言語で記した対訳書(特に聖書),多言語の混合,数か国語に通じている人 polygon 多角形,多辺形 polygraph ポリグラフ,うそ発見器(lie detector),(呼吸・脈拍などの)多元記録器 polymath 博学者 polymer 重合体,高分子 polymerase ポリメラーゼ polymerization 重合 polynomial (数学)多項式,多名式学名,多項(式)(の),多項の polynomial interpolation 多項式補間 polynominal 多項(式)(の) polyp ポリープ polysaccharide 多糖類 polysemic 【文法】多義的な,多義性の polysemy 【文法】多義性 polystyrene ポリスチレン polytechnic 工芸の,工芸学校,科学技術専門学校 polytheism 多神教,多神数 polytheistic 多神論の polythene ポリエチレン polyvinyl acetate 【化学】ポリビニルアセタール;略:PVA polyvinylchloride ポリ塩化ビニール;略:PVC pom-pom 自動対空速射砲,自動機関銃 pomade ポマード,髪油 pommel 鞍の前方の突起した部分,(剣の)つか頭,げんこで続けて打つ pomology 果実栽培法 pomp 壮観,盛儀,壮麗,豪華,華麗,誇示,虚飾 pompous 1.もったいぶった,尊大な,大げさな,気取った,2.堂々とした,壮麗な,豪華な pompous manner (a 〜)もったいぶった態度 pompously 尊大な ponceau ヒナゲシ色,紅色 pond 池,泉水,沼 pond scum 「よどんだ水に髪の毛のかたまりのようにできている緑色の藻」のこと・とくに「アオミドリ」を指す,よどんだ水に髪の毛のかたまりのようにできている緑色の藻,アオミドリ ponder 思案する,熟考する,じっくり考える,沈思する / The letter to Christ, which Bennett had composed, did question the veracity of Mary's virginity, but Benett believed that he was legally entitled to ponder this miracle. (こんな事で警察に捕まってしまう時代もあったそうです) -Thy Neighbors Wife ponder over ~ 〜について熟考する ponderous 非常に重い,重い,重々しい ponderously 重苦しく poniard 短剣,懐剣 pontiff 教皇 / Bennette described Paul II as a "vile, vain, cruel, and licentious pontiff, whose chief delight consisted in torturing herectics with heated brariers and infernal instruments of torment." -Thy Neighbors Wife pontifical 教皇の,大祭司の,独断的な,尊大な pontificate 司教の職(位,任期),もったいぶって話す,尊大にふるまう pony 【動物】ポニー(小型種の馬),小型の馬,とらの巻 pony up ~ [~ up] 〜を決済する,清算する,完済する ponytail ポニーテール pooh-pooh さして重要でないように扱う,軽蔑する pool 水たまり,小さな池,ため池,貯水池,生産連合,企業連合,合同資金,共同投資,チーム対抗,たまった液体,プール,共同出資,出し合う pool a taxi タクシーに相乗りする poolroom, pool-room 《米》玉突き場,公開賭博場 pooped (out) 《米俗語》へとへとに疲れた poor かわいそうに,不幸な,貧しい,貧乏な,みすぼらしい,貧弱な,粗末な,哀れな,体などが弱い,土地がやせた,衣服などが見すぼらしい,質が悪い,やり方がへたな,かわいそうな,まずい poor as Job 牡牛のように貧しい,赤貧洗うが如く,きわめて貧しい poor as Job's cat 《米》きわめて貧しい poor as Lazarus ラザルスのように貧しい,赤貧洗うが如く,きわめて貧しい,ラザロのようにきわめて貧しい:@聖書の中の乞食 poor as a church job きわめて貧しい(very poor) poor as a church mouse きわめて貧乏で,ひどく貧しい,金がほとんどない,食べ物のない教会の鼠のように貧しい(very poor) poor as a churchmouse 教会ネズミのように貧しい poor as a rat きわめて貧しい,無一文で poor thing かわいそうな人 poorly 貧しく,不十分に,不完全に,まずく,乏しく,へたに pop 1.ぽんと音がする,破裂する,はじける,発砲する,2.銃声,銃撃,3.《米》とうちゃん,おじさん,4.per purchase(1回の買物につき=each time),5.炭酸水 pop (in)to one's mind ひょいと頭に浮かぶ pop culture 大衆文化 pop the (big) question 「結婚してくれないか?」という質問をする,プロポーズする pop the big question 結婚を申し込む pop the question 結婚の申し込みをする(make a proposal of marriage) pop up ポップアップする pop-up 【コンピュータ】ポップアップ式の popcorn ポップコーン pope 1.ローマ教皇,教皇のような人,2.急所,重要なところ,ローマ教皇 poplar 【植物】ポプラ,ポプラ材 poppy 【植物】アヘン,ケシ,けし,けしのエキス;ケシ色 poppycock ばかげた話,たわごと populace (the 〜)《集合的》大衆,庶民,民衆,住民 popular 人気のある,評判の良い,大衆の,庶民の,通俗の,ポピュラーな,人気がある,大衆的な,普及した popular etymology 通俗語源(説) popular newscaster タレントアナ,★ケースによっていろいろな言い方が考えられる popular vote 一般投票,一般有権者の票 / to turn one's popular vote into a parliamentary seat 一般有権者の票を議席につなげる popularity 人気,大衆性,一般受け,通俗,平易,評判,◆⇔unpopularity,形容詞はpopular popularize 普及する popularly 一般に,広く,通俗に populate に人を居住させる,住む population 人口,住民数,全住民 / There are only five cities with populations over 500,000, although Manchester, Liverpool and Newcastle also exceed this figure if neighbouring towns are included. -Britain Explored population of ~, a 〜の集団 / Such unkindness to deviance is true even of postwar democratic Japan, when a powerful bureaucracy fostered a population of unquestioning "economic animal." -Newsweek(May '95) populist 人民党員,人民党の populous 人口の多い,人口密度の高い,人の多い porcelain 磁器製の,磁器,磁器製品 porch ベランダ,玄関,車寄せ,ポーチ porcine 【動物】豚の,不潔な,意地きたない porcupine 【動物】ヤマアラシ,麻すき機 pore 熟考する,考え込む pore over 熱心に調べる porgy 【魚】タイ,鯛(sea bream) pork 1.豚肉,2.(米連邦・州政府が政治的意図で地方の自治体に与える)援助金,職務,3.(男が女と)セックスする,たらふく食べる,★俗語で性器,(警察の)サツなど,結構いろいろな意味がある pork barrel 地方公共事業への開発援助金 pork out on ~ 《米俗語》〜をたらふく食べる(pig out on ~) porn ポルノ pornbook ポルノ本,エロ本 porno film =skin flick,ポルノ映画 porno flick 【映画】ポルノ映画 pornographic film 【映画】ポルノ映画 pornography ポルノ写真 pornshop ポルノショップ porny 《俗語》ポルノ風の,ポルノ映画館 porous 小穴の多い,多穴性の,穴だらけの porpoise 【動物】ネズミイルカ,(広く数種の)イルカ,《俗語》でぶ,ふとっちょ porridge 《主に英》ポリッジ,お粥の一種 port 砲門,港,貿易港,商港,港町,ポートワイン,左側,左舷に向ける,取り舵にする port facilities 港湾施設 port of call 寄港地,寄るところ port of embarkation 船積み港;略:POE,★⇔port of debarkation port of entry 通関手続き港;略:POE portable ポータブル,ポータブルの,移動可能な portable computer ポータブル コンピュータ,可般型コンピュータ,携帯型コンピュータ portable life support system 生命維持装置,宇宙飛行士が船外で使う装置;略:PLSS porter ポーター portfolio 1.折り鞄,書類鞄,2.画集,3.【経済】ポートフォリオ portion 一人前,部分,分け前,分ける portrait 1.肖像,肖像画,ポートレート,人物写真,2.(言葉による)描写 portray (絵・彫刻・言葉などで)表現する,描く,肖像画を描く / In the multimedia environement, you can discover the new world of stories, ideas, knowledge portrayed thorugh the combined use of graphics, animations, videos, text, music, and sound. posit 仮定する position 位置,勤め口,見解,姿勢,それなりに置く positive 1.明確な,確信している,明白な,はっきりした,自信のある,肯定的な,前向きの,建設的な,プラス指向の,積極的な,2.陽性の,RHプラスの,正の,3.人為的な,4.実在,正数,5.陽画,6.【文法】原級 positively もちろん,本当に,明確に positron emission tomography 陽電子放射断層撮影(法);略:PET possess 1.〜を持つ,才能を有する,〜を所有する,2.悪霊などが〜に取り付く,(何かが)(人に)〜させる,取り付く,所有する possessed とりつかれた,うごかされた possessed by ~, be 〜に取りつかれている possession 所有,所持,占有,所有権,財産,領地,所有物 possessions 財産 possessive 所有の,所有欲の強い,【文法】所有格の,所有格,所有代名詞[形容詞],所有欲が強い,独占欲が強い possessive right 所有権 possessor 所有者,占有者 possibility 可能性,見込み,将来性,実現性,ありうること,起こりうること,ありうる事 possibility of ~ (the 〜)〜の可能性 possible 可能な,起こりうる,ありうる,なしうる,実行できる,可能性がある,あり得る,なんとかなる possible timetable for the Aum trial 考えられるオウム裁判の進行,arrest(逮捕), indictment(告訴), pretrial(公判前手続き), trial(公判), 'Koso' appeal(控訴), 'Jokoku' appeal(上告), execution(刑の執行) possibly 多分,あるいは,ことによると,たぶん,どうにかして,出来る限り,とても,何とかして possum 【動物】フクロネズミ(腹の袋に子供を入れて運び,危険になると死んだふりをする) post 1.貼る,掲示する,(最新の情報を)供給する,知らせる,発表する,(ネットワークに)情報を書き込む,2.急いでいく,3.柱,支柱,郵便(物),持ち場,職場,部署,勤め口,地位,駐屯地 post card [米国]私製はがき,[英国]はがき post edit 後編集 post exchange 《米陸軍》(駐屯地の)売店,ピーエックス;略:Px post harvest ポスト・ハーベスト,農産物収穫後の農薬処理 post hoc この後に post meridiem 《ラテン語》午後(に) post mortem 死後の,事後の;検死 post office 郵便局;略:P.O. post postscriptum 《ラテン語》再追伸,追追伸;略:P.P.S., p.p.s.,PPS post,office 郵政省,郵便局 post-bellum 《ラテン語》[形]戦後の,南北戦争後の post-cold war 冷戦後の post-edit 後編集 post-industrial economy 脱工業化経済 post-industrial society 脱工業化社会 post-mortem 《ラテン語》死後の,検死,事後論議 post-office box (郵便局の)私書箱;略:POB post-office order 郵便為替;略:POO,★《英》=postal order post-partum blues 出産後の憂鬱 postage 郵送料金,郵便料金,郵税 postage due 郵送料不足 postage free 郵送料無料 postage stamp 1.郵便切手,2.(封筒やはがきに印刷されている)切手代りの印 postage-stamp 《会話》とても小さい,狭い postal 郵便の,郵便局の postal money order 郵便為替 postal note 郵便手形,小為替 postal order 《主に英》郵便為替(money order);略:PO,★bank order(銀行為替) postal remittance 郵便送金(remittance by mail) postal worker 郵便配達人(nonsexist) postcard 郵便はがき,はがき postcode 郵便番号 postdate 実際より後の日付にする poste restante 《仏語》<《英》郵便>局留め(課) poster ポスター,大急ぎで posteriad 後方へ posterior 後ろの,尾部の,後部の,後の,次の posterior-anterior chest X-ray 前後X線 posteriori entropy (a 〜)事後エントロピー posteriori probability (a 〜)事後確率 posterity 子孫,後世,後代 postern 裏門,裏口 postgrad =postgraduate postgraduate 大学院生,大学卒業後の,大学研究科の,大学院の;略:PG postgraduate course 大学院課程 postgraduate research institute 大学院 postharvest 収穫後の posthaste 大急ぎで,急行 posthumous 著者の死後に出版された,父の死後に生まれた,死後の postilion (馬車の)第一列の左馬騎手 postilion, postillion (馬車の)第一列の左馬騎手,(先頭左側の馬に乗る)騎手頭 postillion (馬車の)第一列の左馬騎手,(先頭左側の馬に乗る)騎手頭 postman 郵便集配人 postmark 消印 postmaster 郵便局長 postmortem 死体解剖,検死,死後の postmultiplication 右から掛ける postnatal 出生後の postoffice 郵便局 postorder 後行順 postpaid 後払いの;略:PP postpartum intercourse 産褥期の性交 postpone 延期する,延ばす,下位に置く postponed to a later date, be もっと先になる postposition 【文法】後置(詞) postprandial 食後の,ディナーの後の postscript (手紙の)追伸;略:P.S. postscriptum 《ラテン語》追伸 (postscript);略:PS postulate 1.公理とみなす,(自明のこととして)仮定する,前提とする,要求する,2.仮定,前提条件,必要条件,公準,前提 postulation 仮定,基礎条件,(数学)公準 posture 1.状態,事態,状況,姿勢,体位,身構え,気取ったポーズ,心構え,態度,2.気取る postwar 戦後の posy 花束 pot 1.《俗語》マリファナ,2.つぼ,はち,びん,植木鉢,3.をつぼに入れる,4.猟をする,撃つ pot head マリファナを吸ってふらふらしている人,麻薬中毒患者 pot of gold (a 〜)金の壷,大金 pot-au-feu 《仏語》ポトフ(肉と野菜の煮込み) pot-bellied 腹が出ている potable (水)飲用に適した potage 《仏語》ポタージュ potamology 河川学 potassium bromide 臭化カリウム potassium cyanide 青酸カリ potassium iodate ヨウ素酸カリウム potassium nitrate 硝酸カリウム potation 飲むこと,飲酒 potato 【植物】じゃがいも,ジャガイモ potato chips ポテトチップス potbelly 太鼓腹 potency 力,潜在力 potent 強力な,有力な,納得させる,効き目のある,良く効く,強い,影響を及ぼす,皆が認める,効能がある,説得力がある,★⇔impotent potentate 有力者,勢力家,君主,支配者 potential 可能性のある,可能な,潜在力のある,位置の,電位の,潜在的な,ポテンシャル,可能性,電位 potential GNP 【経済】潜在GNP potential barrier 電位障壁 potential demand 潜在需要 potential growth 潜在成長率 potentiality 可能性,潜在力 potentially 潜在的に potentiate 可能にする pother 雲煙,立ちこめる雲[煙,砂煙],ごたごた,騒ぎ pothole (車などによる路面の)くぼみ pothunter 賞金稼ぎ potion 一服 potpourri ポプリ,混合曲,《仏語》(ドライフラワー・ハーブなど)芳香の瓶詰,雑多なものの組合せ,混成曲,雑集 potshot 手当たり次第の射撃 potted 鉢植えの potter 陶工,焼き物師,陶芸家 potter about だらだら仕事をする potter around (英国)ぶらぶらする potterer だらだら[仕事を]する人 pottery 陶器,陶器製造,陶器製造所,陶器類 potty つまらない,とるに足らない,いかれた,ばかげた pouch 1.小袋,袋,ポーチ,2.〜を袋に入れる,小袋,を袋に入れる,たばこ入れ,袋に入れる pouchy 袋のある,膨らんだ,たるんだ,ぶくぶくした poultice パップ,湿布 poultry 1.【動物】家禽類,家禽,2.鶏肉 pounce (人・動物・飛行機が上の方から)〜に突然飛びかかる,襲いかかる,飛び付く,突然入ってくる pounce on ~ 〜を厳しく非難する / Buchanan pounced on Clinton's proposal. -Japan Times(May '95) pound (pound [pounds])ポンド(重量単位=16oz,453.6g),英国などの通貨単位(100pence) pound +1 1.ドンドン打つ,(曲を)ガンガン弾く,つき砕く,<心臓などが>激しく鼓動する,心臓がどきどきする,頭ががんがんする,〜を叩く,〜を打ち砕く,〜を猛打する,2.(迷い動物・駐車違反車の)留め置き場,(放れ牛・馬の)囲い,動物収容所,おり pound cake パウンドケーキ pound one's fist on ~ door ドアをたたく,に要求する pound the pavement 辛抱強く何かを探す pound-foolish 一文惜しみの百失いの poundage 1ポンド当たりの料金,歩合,収容,留置,監禁,釈放手数料 pounds ポンド pour 注ぐ,液体をつぐ,光を放射する,弾丸を浴びせる,殺到する,激しく降る,土砂降りになる,流し出す,流す pour cold water on ~ に水を差す,けちをつける,〜の意気を挫く(discourage) pour drinks 飲物を注ぐ pour into ~ 〜に殺到する pour oil on the troubled waters (紛争)鎮める,丸く治める,風波を鎮める(smooth matters over) pour oil on the waters 風波を沈める,(紛争)鎮める,丸く治める(smooth matters over) pour oil on troubled water 怒りなどを鎮める pour oil on troubled waters なだめて騒ぎを静める pour one's heart into 心を込める pour water into a sieve 無駄骨を折る,「ざるで水をすくう」 pour water into sieve むだ骨を折る pourboire 《仏語》心づけ,チップ pouring 【気象】どしゃ降り pourparler 《仏語》(通例 pl.)予備会談 pout 1.【魚】ビブ(鱈の一種),大頭の魚(ナマズ・ゲンゲ・イソギンポなど),2.口を尖らす,すねる,不機嫌,口をとがらす,ふくれつらをする pouty ふくれた,すぐふくれる poverty 貧乏,貧困,不足,欠乏,欠如,貧弱 poverty-stricken 極貧の,非常に貧乏な,みずぼらしい powder パウダー,粉,ほこりをかぶせる,火薬,粉になる,粉を付ける powder blue 淡青色 powdered 粉になった powdery 粉末状の power 1.有力な人,仕事率,べき,累乗,倍率,力,能力,権力,2.(機械などに)動力を供給する,強国,権限,動力を供給する power balance 力の均衡,パワーバランス power behind the throne (the 〜)影で実権を握っている人(たち),影の実力者 power conveyer パワーコンベヤ power factor [電気] 力率:交流回路での有効電力と見掛けの電力の比 power function べき関数 power line 電力線,送電線 power of life and death over ~ (the 〜)〜に対する生殺与奪の権 / For them we Thai women are mere animals. They have the power of life and death over us. -AMPO' 95 power plant 1.《米》(付属施設を含む)発電所,2.動力装置 power series べき級数 power source 電源 power station 発電所 power struggle 権力争い power tool 電動工具 power transmission 送電,伝動 powerful 強力な,力強い,勢力のある,有力な powerfully 強烈に powerless 力の無い powerless to ~, be 力がない pox 【病名】水痘,(通例複合語で)発疹ができる病気,痘(とう),痘瘡(とうそう),《口語》かさ,梅毒(syphilis),(間投詞的)ちくしょう,いまいましい pp. =pages,頁 ppm 百万分の1単位,百万分の1単■practicable : 実行可能な,通行できる,実際的な,実行上の,実用的な practicable 実行可能な,通行できる,実際的な,実行上の,実用的な practicably 実行可能に practical 実際的な,現実的な,役に立つ,実地の,経験豊かな,実行上の,実用的な,実践的な practical joke 悪ふざけ practicality Festiva combines a youthful spirit with practicality. フェスティバはタウンカーとしての実用性に「遊び心」を取り入れた車である practically 実用的に,事実上,事実上は,実質的に,実際に用いて,ほとんど,実際的には practice 1.やり方,習慣,練習,練習する,いつもすること,しきたり,慣行,営業,開業,熟練,手腕,たくらみ,訴訟手続,実践,(医者・弁護士の)業務,2.練習する,慣習,実行,いつも行なう,開業する practice drill 防災訓練 practice homosexuality 同性愛をする(etc.practice sodomy) practice law 弁護士を開業する practice what we preach 説いていることを実行する practiced 練習を積んだ,熟練した,常に行なった practicing 1.(特定の職業に)従事している,現役で活動している,2.(宗教の教えなどを)実践している / As a practicing Catholic she did not believe in premarital sex, and as a practical young woman in her freshman year at college she was wary of complications that might detract from her studies. -Thy Neighbors Wife practicing Catholic (a 〜)カソリックの教えを実践している人,教えを実践しているカソリック教徒 practicing lawyer 開業弁護士 practise 習慣,練習 practised 練習を積んだ practitioner 開業医師,熟練家 prado 《ポルトガル》プラド,平原,トヨタ自動車の車名 pragmatic 実用主義の,実際的な pragmatically 実用主義的に pragmatics 【文法】語用論 pragmatism 実用主義,道具主義 prairie プレイリー,大草原 praise 1.褒める,称賛する,賛美する,2.賞賛,褒めること,称賛,賛美,崇拝,神への讃美 praise oneself 自慢する(boast) praiseful 賛辞に満ちた,ほめそやす praiseworthy 賞賛に値した,賞賛に値する pram 1.《英口語》乳母車(perambulator); 《米》=baby carriage,2.《海》(オランダ・ドイツなどの港で用いられる)平底のはしけ,3.(ノルウェーなどの)平底船 prance 意気揚々と歩く,はね回る prank 戯れ,悪ふざけ(る),着飾る,いたずら,冗談 prate 無駄話をする,軽々しくいう pratique 《仏語》入港許可(検疫後与えられる) prattle あどけないおしゃべり,おしゃべり prawn 【魚】クルマエビ,クルマエビを捕える pray 懇願する,祈る,嘆願する,を祈り求める,懇願して〜させる pray for ~ 〜のために祈る pray great white throne 酒などを飲み過ぎて,気分が悪くなって,トイレに行って,吐くこと(pray to the porcelain goddess) pray to the porcelain goddess 便器に向かって吐く prayer 祈り,祈祷,請願,祈願,祈りの言葉,祈る人 prayer answered (a 〜)御利益 pre edit 前編集 pre-Hilbert space 原ヒルベルト空間 pre-edit 前編集 pre^t-a-porter 《仏語》[形]プレタポルテ(の),既製服 preach 説教する,を伝道する,を説く,説教をする,(口語表現で)説教,法話◆(類)sermon preacher 説教者,説教師,牧師,伝道者 preamble 序文,前文,序言,緒言 prearrange 前準備をする precancerous 前癌(がん)状態の precarious 推定的,心許ない,おぼつかない,人頼みの,他人の意志次第の,不安定な,危ない precarious living (a 〜)不安定な生活 precaution 予防(策),予防策,用心,警戒 precautionary 用心のために precautionary measure 予防手段 precautionary measures 予防手段 precautions 事前注意 precede 〜に先行する,の先に立つ,前方を行く,に先んじる,の上位につく,の前に置く,〜より重要な地位にある,先んじる precedence 先に来ること,先行,優位,以前の,先の precedent 1.先行詞,2.前例,判決例,先例,判例,3.前の,先行する,先の,前の preceding に先行する,先立つ,先行する,前の precendented 前例のある precept 1.(行動・道徳上の)教え,教訓,2.(技術的操作に関する)指示,取扱い規則,3.【法律】令状 precess 歳差運動をする,前進する precession 歳差運動 precinct 境内,周囲,区域,管区,選挙区,境界,周辺,付近,地区,地域 precincts 周囲 precious 気取った,貴重な,高価な,尊い,大事な,こりすぎた,まったくの,ひどく preciousness 貴さ precipice 絶壁,危機,断崖,窮地 precipitant まっさかさまに落ちる precipitate 1.投げ落とす,凝結させる,早める,促進する,沈殿させる,真逆様に落とす,急がせる,2.沈澱物 precipitate his ruin 彼の没落を早める precipitation 投下,軽率,墜落,落下,促進,早急,降下 precipitator 沈降分離装置 precipitous 切り立った,険しい,絶壁の,崖のような precipitously 切り立って,険しく,この場合突然? precis 1.《仏語》(pl. precis) 大意,概略,抜粋,要約(summary),2.大意を書く,要約する,適要する(summarize) precise 1.堅苦しい,正確な,明確に,2.(サイズや量などが)ぴったりとした,まさにその,ちょうどその,3.厳格な,きちょうめんな,緻密な precisely 精密に,正確に,几帳面に,明確に precision 精密な,正確,精密,細心,几帳面さ,正確さ preclude 不可能にする,除外する precocious 早熟性の,早熟の,ませた,(植物が)早咲きの,はやなりの preconceive 予想する,あらかじめ考える preconceived 前もって考える,あらかじめ考えた preconception 予想,先入観 precondition 必須条件 precursor 先駆者,先駆物質 predate 以前にさかのぼる predation 補食,補食関係 predator 食肉動物,略奪者 predatory 略奪する,食肉の,肉食の predecease 先立つ,前に死ぬ predecessor 前任者,祖先,先輩,前のもの,前にあったもの predestination 予定説,宿命,運命 predestine 神が運命を予定する,運命づける predetermine 予定する,運命づける predicable 断言できる predicament 断定されたもの,窮地,苦境,窮境,窮状,状態,境遇,苦しい立場 predicate 断定する,断言する,意味する,叙述する,【文法】述部,述語 predicate adjective 【文法】叙述形容詞 predicate verb 【文法】述語動詞 predicative 断定的な,断定する,【文法】叙述的な,述語,叙述語 predict 〜を予言する(予報)する,〜を予報する,を予言(予報)する,予言する,予測する predictable 予報し得る,予知できる,予知可能な prediction 予言,予想,予言すること,予報 predilection ひいき,偏好 predispose に受けやすくする,に傾かせる,前もって処置する,前以て処置する,感染しやすくする,傾かせる predisposition 傾向,素因,性質,たち prednisolone プレドニソロン predominant 優勢な,優れた,優越した,有力な,顕著な,支配的な,卓越した predominantly 優勢に predominate 一世を風びする,そびえる,支配する,しのぐ,優位を占める,優勢である,卓越する preeminence 抜群,卓越 preeminent 卓越した preempt 相手を封ずる,先制する,先取する,先買権で購入する preemptive 【軍】先制の,先買の,先買権のある先制の preen 身づくろいする prefab プレハブ住宅,プレハブ式の prefabricate プレハブ住宅を作る prefabrication プレハブ preface 前置き,序文,序論,序説,を前置きする prefatory 序文の,前口上の prefect 長官,級長 prefectural governors 都道府県の知事 prefecture 県,県庁,府,知事,長官 prefer むしろ〜の方を好む,の方を選ぶ,好む,望む prefer A to ~ 〜よりAを好む prefer to do ~ 〜する方がよい preferable いっそうよい,むしろ好ましい,望ましい preferably できるなら,できれば / Investment in facilities must at least keep pace with - and preferably exceed - the growth of the market. -Kaisha preference 好み,(好みによる)選択,選り好み,ひいき,好物,優先権,先取権,優先,(他よりも)好むこと,嗜好 preference bond 優先公債証書 preference stock 優先株 preferential 優先の,特恵の preferential right 優先権 preferential voting 選択投票 preferred position 指定欄 preferred stock 優先株 prefiguration 予想,予測,前兆 prefigure 予想する prefix 1.(番号・名前などの)前に付けるもの,(電話の)市内局番,敬称,2.【文法】接頭辞,接頭語,3.前に付ける pregenital sexuality 乳児期性欲 pregnancy 妊娠,豊富 pregnant 妊娠している,創意に富んだ,妊娠した,懐妊した,重大な結果をはらむ,満ちている,多産の,満ちた,示唆的な,賢明な preheat 前もって加熱する prehensile 巻き付きやすい prehistoric 有史以前の,先史時代の,大昔の prehistorical 有史前の prejudge 前もって判断する,先入観をもって判断する prejudice 先入観,害,偏見,先入主,偏愛,ひがみ,損害,被害,迷惑,不利益,害する,偏らせる prejudiced 偏見を持った,害する prejudicial 偏見を抱かせる,不利益な,に損害を与えて,不利となって prelate 官長,僧侶,高位聖職者 preliminary 予備の,準備的な,前置きの,発端の,序の,下ごしらえ,予備試験,予備的な,仮の,準備,事前の preliminary hearing 予審 preliminary school 予備校 preload 予圧,予荷重,あらかじめ荷重を加える,プレロード,軟弱地盤改良工法,先行荷重 preload system PC工法 preloading 先行載荷 prelude 前触れとなる,前奏曲,準備行為,序,前置き,序幕,前兆,序曲 premarital 結婚前の premarital sex 婚前交渉 premature 早すぎる,早まった,時期尚早の,尚早の,早計の,盛り上がりの前の premature baby 未熟児 premature ejaculation 早漏 premeditate 予め考える premeditated 予め計画した premeditated murder 【犯罪】謀殺 premier 1.首相,総理大臣,州知事,2.首位の,第一位の,最も古い premiere 初日,主要な,主演の,(映画の)特別封切り,主役女優 premiere show プレミアショー,招待客だけを集めて行う披露興業 premise 1.〜を前提とする,2.前提,仮定,根拠,既述事項,3.財産,不動産,家具,建物,土地,家屋,構内,屋敷,前提,条件とする,前置きにする premises 屋敷,前文 premiss 前提 premium 割増価格,割増金,賞与金,賞,賞金,賞品,賞与,割り増し,プレミアム,保険料 premonition 予感,予告 premonitory 警告的な,前兆の,予告の premultiplication 左から掛ける prenatal 誕生前の preoccupation 先入観,先取,気を取られていること,夢中,偏見,先入主,没頭,没頭している問題 preoccupied 気をとられている,先取された,夢中になった,すでに占有されている,先取りされた preoccupy いっぱいにする,心を奪う,先取する,夢中にさせる preopening expenses 創立準備費 preordain あらかじめ定める preorder 先行順 prep 準備 prep school 予備校 prepaid 前払いの;略:PP prepaid expenses 前払費用 prepaid telephone-credit card テレホンカード preparation 用意,覚悟,準備,予習,調製品,プレパラート,製剤,調剤 preparatory 入学準備の,準備の,予備となる,予備の,進学準備の preparatory school 予備校 prepare 覚悟させる,を準備する,を支度する,薬品を調合する,作る,準備する,準備をする,用意する prepare for the coming winter 冬じたくをする prepare for ~ の準備をする prepare the ground 地固めをする prepared 準備した,調合した prepared food 調理済み食品 prepared for death, be 死を覚悟する prepared for ~, be 〜の用意ができている,〜の覚悟ができている prepared to do, be 進んで〜する,〜する準備ができている prepay 前払いする preponderance 優越,優勢,勝ること preponderant 優勢な preponderate 重さ[数量,力量,勢力]でまさる,主要[最も重要]である preposition 【文法】前置詞 prepositional 前置詞の prepossess 前もって起こさせる,の心を捕らえる,先入観を抱かせる prepossessing 魅力的な preposterous 非常識な,バカげた,ばかげた preposterous story 実にばかげた物語 prepress 【印刷】1.印刷前の諸工程の,2.試し刷りの preprocess 前処理する prequalification 事前資格審査 prequel 【映画】前篇 prerequisite あらかじめ必要な,必要条件,前以て必要な,基礎必須科目 prerogative 特典 presage 前兆する,前兆 presbyterian 長老派の,長老制の,長老教会の presbytery 長老会 prescient 予知する,先見の明がある prescribe 命令する,を規定する,(薬などを)処方する,指示する,方針を規定する prescribed 定められた,処方された prescription 処方(箋,薬),指示,規定,規範,法規,時効,おきて,処方箋,処方薬 prescription drug 処方薬品 presea 《西》プレセア,宝石,大切なもの,日産自動車の車名 presence 物腰,存在,面前,居ること,存在すること,出席,同席,人前,参列,駐留,風采 presence of mind 平静さ present 出席している,そこにある,現在の,今の,当面の,いあわせている,考慮している,現在,を人に贈る,進呈する,を与える,を渡す,を紹介する,を公開する,を見せる,示す,贈り物,【文法】現在時制の,プレゼント,贈る,ある,現在形の present at the death of ~, be 〜の死を看取る present at ~, be 〜に同席する,〜に居合わせる present participle 【文法】現在分詞 present perfect 【文法】現在完了 present position 現状 present state of ~ (the 〜)現状,現況 present-day 現代の,現在の presentable 人に紹介できる,しつけの良い,人前へ出せる presentation 提出,示された状態,贈呈,呈示,献呈,進呈,贈呈品,贈り物,発表 presentiment 予感 presently まもなく,やがて,目下,只今,間もなく,今 presents 主催する preservable 保存のきく preservation 保存,予防,貯蔵,保護,保存状態 preservative 保存の,予防法 preserve 1.維持する,保存する,保護する,持続する,2.貯蔵食料,ジャム,禁猟地,生簀,禁猟区 preserved food 保存食品 preset あらかじめセットされた preside 議長となる,議長をする,統轄する,議長をつとめる,司会する,主宰する,支配する preside in ~ 〜の議長[司会]を務める preside over ~ 1.〜の議長[座長]を務める,2.〜を支配[統轄・管理]する,〜で中心的な位置を占める presidency presidentの職,統轄,主宰,大統領の職,大統領の地位,社長の地位,最高会議 president 大統領,議長,総裁,長官,(協会・会杜などの)会長,主宰者,社長,取締役社長 president of a company 取締役社長 presidential 大統領の presiding judge 《米》裁判長,《英》首席裁判官 / If the person is found guilty, the punishment is passed by the presiding judge. -Britain Explored presidium 最高会議幹部会,常任幹部会,理事会 press 圧迫する,を押す,徴発,に重しをする,を抱きしめる,を絞る,を余儀なくさせる,をうるさくせがむ,を押し付ける,アイロンをかける,切迫する,急進する,出版物,新聞界,出版部,せがむ,どんどん進む press agent (劇場などの)報道係[担当];略:PA press conference 記者会見 press for ~ <人が>〜をうるさくせがむ,執拗に求める press on with ~ 〜を強力に推進する press on ~ 先を急ぐ press one's luck 調子に乗ってやってみる press secretary 米大統領報道官 press time (特に新聞の)印刷開始時間 press-gang 兵士強募隊 press-stud スナップボタン press-up 腕立て伏せ pressed せきたてる,忙しい pressed for time, be 時間に追われている pressing さし迫った,押す,緊急の,差し迫った,熱心な,懇願する pressman 印刷職工,新聞記者 pressure 圧迫,圧力,押すこと,緊急,圧力をかける pressure gauge 圧力計 pressure plate 【写真】圧板 pressure was applied 圧力がかけられた pressure-demand 圧力要求 pressurise 与圧する pressurize 与圧する,加圧する pressurized water reactor 加圧水型原子炉;略:PWR prestidigitator 手品師,奇術師(juggler) prestige 名声,威信,信望,威光 prestigious 誉れの高い,名声のある presto 《伊》プレストの(で),きわめて速く presumable ありそうな presumably おそらく,たぶん,恐らく,多分 presume あえて〜する,を推定する,と思い込む,と仮定する,想像する,思う,あえて,考える,出しゃばる,推定する,想定する presumption 見込み,推定,仮定,推定の根拠,無遠慮,でしゃばり presumptive 推定上の presumptuous でしゃばりの,厚かましい presuppose 〜することを前提とする,仮定する,予期する presupposition 前提 pretax profit 税引前利益 pretence 見せかけ pretend 1.ふりをする,装う,見せかける,振る舞う,2.(否定文で)あえて〜しようとする,自負する,3.偽りの,見せかけの,★実際にはそうでないように,そうであるように振る舞ったり,主張したりすること / He made a pretend grab at some the books. pretend to be the same 同じふりをする pretend to know all the answers 知ったかぶりをする pretend to ~ ふりをする pretender 要求者,詐称者 pretense 見せかけ,口実,ふり,言い抜け,要求,主張 pretension 気取ること,自負,権利,資格,言い分,てらい,気取り,うぬぼれ,要求,主張 pretentious うぬぼれた,てらった,気取った,もったいぶった,見栄の張った,偽りの,見栄を張る preterite 【文法】過去(の) preterite-present verb 【文法】過去現在動詞(起源的には動詞の過去形でありながら,現在の意味に使われる動詞) preternatural 異常な pretext 1.口実,もっともらしい理屈,弁解,2.偽造,カムフラージュ / In the note, he also detailed how the bullies invented a pretext for bullying him in April. pretext that ~ 〜を口実にする,口実で〜と言う pretransitional phenomena 転移前駆現象 pretreatment 前処理 pretrial 公判前手続き,準備手続き prettify 飾りたてる prettily きれいに pretty きれいな,かわいい,非常に,美しい,可憐な,感じの良い,立派な,装身具,かなり,女っぽい,とんでもない pretty as a picture 絵に描いたように非常美しい,とてもかわいらしい,大変きれいで pretty as paint この上もなくきれいで pretzel 《独語》プレッツェル(結び目形のビスケット),フレンチホルン prevail 流行する,勝る,普及する,普及している,広くいきわたる,勝利を得る,効果がある,勝つ,克服する,説き伏せる prevail upon ~ 〜を説き伏せる prevailing 一般の,有力な,一般的な,優勢な,主な,広く行われる,広く行き亘っている prevalence 普及,流行,有病性 prevalent 普及した,流行した,流行の,流行する,一般的な,有力な,多く見られる prevalling 一般の,有力な prevaricate 言い紛らす,言紛らす prevarication 言いのがれ,ごまかし,うそ prevaricator 言い紛らす,言いのがれる prevent 妨げて〜させない,防ぐ,妨げる,が起こらないようにする,を予防する,を止める prevent A from ~ Aが〜するのを妨ぐ prevent A from ~ing Aに〜させない,Aが〜するのを妨ぐ preventative 予防する(preventive) preventative measure 予防措置 prevention 予防,防止,止めること,予防法 preventive 予防する,予防の,妨げる,防止する,予防法,予防的な preventive custody 予備拘留 preventive detention 保安処分 preview 1.試写する,2.予告編,試演,試写会 previews (映画の)予告編 previous 前の,先の,以前の,予備の,先立つ,早い previous conviction 前科 previous engagement (a 〜)先約 previous to ~ 以前に previously 以前は,前もって,前に prewar 戦前の prey 餌食にする,餌食,えじき,えさ,捕獲,捕食,捕食する,犠牲にする,捕食する習性 prey on one's mind 人の心を絶えず苦しめる price 1.値段を付ける,2.《会話》値段を聞く,3.価値,値段,価格,物価,相場,市価,賞金,4.《文語》(単数形で)(何かを獲得するための)対価,代償 price advance 値上り price book-value ratio 株価純資産倍率;略:PBR price competition 価格競争 price control 価格統制,物価統制 price current (複数形はprices current)(時期によって値が変わる物の)価格表,★一般的にはprice list price cutter 値下げ(競争)をする会社[業者] / The kaisha are typically regarded as ruthless price cutters, willing to sacrifice short-term profits to satisfy their relentless obsession for growth and increased market share. -Kaisha price cutting (製品の)値下げ,値引き(販売) price earnings ratio 【株式】株価収益率,株価が1株当たり利益の何倍になっているかを示す指標;略:PER price fixing 価格操作,価格操作協定 price freeze 物価凍結 price index 【経済】物価指数 price leader (物価を左右する)有力企業 price list 価格表 price mechanism プライスメカニズム price negotiation 価格交渉 price quoted 建値 price reduction 値引き price rigging 価格操作 price rigidity 価格硬直性 price schedule 建て値表 price something out of the market 法外な値を付けて売れなくする price war 値下げ競争,価格競争,値上げ競争 price-conscious 価格に敏感な price-controlled 価格統制の price-cut (製品などを)値下げする,割引をする price-earnings ratio 株価収益率;略:PER price-keeping operations 和製英語?【株式】価格維持操作,というよりはprice-rigging(株価の吊り上げ,不正操作);略:PKO / はい,問題です。バブル(?)時代,株で最も得をしたのは誰でしょう? priced accordingly 時価 priced to move 商品のはけがよいように価格を設定された priceless 金で買えない程の,非常に貴重な pricey 金のかかる pricing 発行条件の決定 prick 突き傷,ちくちく痛む,を刺す,刺し傷,突き跡,刺すこと,に印を付ける,《俗語》男性性器,◆下品なスラング prickle とげ prickly とげだらけの,針のある,チクチク痛む,厄介な,とげの多い pricy 金のかかる pride プライド,誇る,自尊心,高慢,うぬぼれ,横柄,尊大,自慢の種,全盛,群れ,高慢さ pride of rank 上流の誇り pride oneself on ~ 〜を自慢する prie-dieu 《仏語》祈祷(きとう)台 priest 聖職者,司祭,祭司,奉仕者 priesthood 司祭職 prig 堅苦しい人 prim とりすます,堅苦しい prima ballerina 《伊》プリマバレリーナ(バレエの主役の女性) prima donna 《伊》(歌劇の)花形女性歌手 prima facie 表面上は,一見したところでは prima facie evidence 一見して立証に十分な証拠 prima-facie 《ラテン語》一見した(ところでは) primacy 第1位,首位,首■primaeval : 原始時代の primaeval 原始時代の primarily 主として,第一に,最初に,元来 primary 大統領予備選挙,基礎的な,第1位の,主要な,最初の,初期の,本来の,主要な事物,予備選挙,原始の,主要なものだ,第一の primary battery 一次電池 primary cell 一次電池 primary coil 一次コイル primary colors 1.【光学】赤・緑・青の3原色のこと,2.【美術】赤・黄・青の3原色のこと primary election 《米》予備選挙,単にprimaryとも primary elections 予備選挙 primary industry 一次産業 primary market 【経済】起債市場,★⇔secodary market(流通市場) primary processes 一次加工 primary school 《英》小学校,★米ではelementary school primary sector 一次産業部門 / In 1955, 25 percent of Japan's economy was in the primary sector - that is, agriculture, forestry, and fisheries. primary sex characteristics 一次性徴 primate 霊長目の動物,大主教 prime 1.火薬を詰める,準備する,下塗りする,2.首位の,根本的な,一流の,最上の,主要な,3.青春,全盛,全盛期,4.素数 prime minister 首相,総理大臣;略:PM prime ministership 首相の地位[座] prime number 【数学】素数(prime) prime of one's life (the 〜)人生の最盛期 prime rate 【経済】最優遇貸出金利 prime rib 特上ヒレステーキ prime the pump (景気を刺激するために政府が)支出を増やす,経営を援助する / The Japanese companies can boldly implement projects which prime the pump for other investment and trade. primer 点火装置,活字,雷管,入門書,手引書 primera 《西》プリメーラ,第一級の,日産自動車の車名 primeval 原始時代の,太古の primitive 原始的な,原始人,原始の,昔の,太古の,最初の,初期の,文芸復興期前の画家 primitive lattice 基本格子 primitive period 基本周期 primogeniture 長子であること,長子相続権 primordial 原始の,原生の,根本的な,根本(原理),最初の primrose 【植物】サクラソウ;淡緑黄色 prince 王子,王,皇族,皇子,プリンス,公爵,君主,小国の統治者 princely 君主らしい,王子の princess プリンセス,王女,王妃 principal 1.重要な,おもな,主要な,第1の,元金の,2.長,主役,支配者,校長,社長,(法律)正犯,主犯,第一債務者,元金,本人,★⇔agent(本人に対して代理人) principal boy パントマイムで主役をつとめる俳優 principal clause 【文法】主節 principal component analysis 主成分分析 principal diagonal 主対角線 principal food (the 〜)主食 principal normal 主法線 principal normal vector 主法線ベクトル principal part 主要部 principal parts 【文法】動詞の主要形 principal quantum number 主量子数 principal value 主値 principality 王国,王政 principally 主に principle 原理,主義,原則,公理,方針,信条,道義,本質,本源,方式 principle of detailed balance 詳細釣り合いの原理 principle of judicial review 法的審理の原則 print 1.に印象を与える,を印刷する,焼付ける,を出版する,を印する,写真を焼き付ける,2.印刷された文字,字体,印刷物,3.跡,影響,印象,印画,印刷(する),指紋,跡,印刷される printed circuit 【電気電子】プリント配線(回路);略:PC printed circuit board 【電気電子】プリント基板;略:PCB printed matter 【郵便】印刷物 printer プリンタ,印刷装置,プリンター,印刷業者,焼き付け機 printing 印刷 printing press 印刷機,輪転機 printing type 字母 printout プリントアウト,印刷物 prior 前の,先の,より重要な,優先する,小修道院長,大修道院副院長 prior art 【特許】先行技術 prior engagement 先約 prior notice 事前通知,予告 prior restraint 《米》事前抑制 prior to his death 彼が死ぬ前に prior to ~ 〜より前(before) / Prior to Playboy, few men in America had ever seen a color photograph of a nude woman, and they were overwhelmed and embarassed as they bought Playboy at the newsstand, folding the cover inward as they walked away. (男達の姿を考えると笑っちゃいますね) -Thy Neighbors Wife priority 優先順位,優先度,前であること,より重要であること,優先,優先権,優先順●re-establish priorities across the economy : 経済政策の優先順位を見直す,プライオリティー,先であること,優先すること priory 小修道院 prism プリズム,分光スペクトル,柱,角柱 prismatic プリズムの,分光の,角柱の prison 刑務所,監獄,拘置所,監禁,禁固,幽閉 prison duds 囚人服 prison escapee 脱走犯 prison inmate 囚人 prison sentence 実刑判決 prison van 《英》囚人護送車,《米》=police wagon prison visitor 面会人 prisoner 囚人,刑事被告人,捕虜,自由を奪われたもの,自由を奪われた動物 prisoner of war 捕虜;略:POW prisoner serving a life term 終身刑囚 pristine 初期の,原始時代の,素朴な,清純な,自然のままの privacy プライバシー,人目を避けること,隠居,隠遁,自由,秘密 private 一個人の,私有の,個人的な,私用の,内密の,秘密の,プライベート,兵士,一介の,私的な private aid 民間援助 private branch exchange 【通信】構内交換機;略:PBX private brand 自社商品,NB(ナショナル ブランド)と対比される;略:PB private business 民間企業 private citizens (公職に就いていない)普通の市民 private company 有限会社 private dwellings 民間住宅 private economy 民間経済 private enterprise 私企業,民間企業 private eye 私立探偵 private first class (米陸軍の)上等兵;略:PFC private law 私法,★⇔public law(公法) private machinery and equipment 民間企業設備 private member's bill 《英》(一般議員が提案する)議員立法法案 private operating agency 私企業業務局 private school 私立学校 private sector 民間(部門) private statute 私法 private university 私立大学 private-label その店のブランドを付けて売っているもの private-label product 自社ブランド製品 privately 内々に privation 欠乏,不自由 privative 【文法】欠性の,欠性辞・語 privatize 1.民営化する,2.私物化する privet 【植物】(ヨウシュ)イボタノキ privilege 1.特権を与える,2.特権,特典,特別扱い,基本的人権,恩恵,特恵,名誉,光栄,特権 privilege level 特権レベル privileged 許される,特権的な privileged groups 特権グループ privileged instruction 特権命令 privy 内々関与する privy to ~, be (秘密)を内々知っている,(秘密,陰謀などに)内々に関与して,内情に通じて,密かに知っている prize 1.獲物,2.賞,賞品,賞与,景品,3.受賞した,賞品として与えられた,4.〜を拿捕する,を捕獲する,5.〜を尊重するを大切にする,賞,高く評価している prize +1 《米》(てこなどを使って)こじあける pro 職業人,賛成 pro bone publico 公共の利益のために (for the public good) pro forma 《羅》形式上の,手続にしたがった pro or con 賛否 pro tempore 《ラテン語》一時的な,仮の,当座の (for the time being) pro- 【接辞】)1.〜を支持する,〜に賛成の,2.前へ,3.〜の代わりの,副〜 / pro-PLO 親PLO, pro-Israel 親イスラエル pro-Israel 親イスラエル pro-PLO 親PLO pro-active 1.事前の対策を講じた,予防の,2.(経営態度が)革新的な pro-choice 中絶賛成,中絶に賛成の pro-life 中絶反対,中絶に反対の pro-verb 【文法】代動詞 proactive 事前の策を講じた [反対語]reactive 物事が起こってから反応する probability ありそうな事柄,ありそうなこと,蓋然性,見込み,公算,確率,可能性 probability density 確率密度 probability density function 確率密度関数 probability distribution 確率分布 probability distribution function 確率分布関数 probability error 確率誤差;略:PE probable ありそうな,ありうる,もっともらしい,有望な,予想される候補者,あり得る probable mechanism 推定機序 probably おそらく,たぶん,恐らく,たいてい,十中八九,多分 probate 1.遺言の検認,2.遺言を検認する probation 保護観察(期間),仮採用,試験,審査,検定,試用期間,見習期間,執行猶予 probationary 試用期間の probationer 試験中の人,見習い生 probative 試みの probe 徹底的な調査,査察,厳密に調べる,プローブ,探り針,試験,試み,調査,を精査する,を探る,深く調査する,宇宙探査用ロケット,詳しく調査する probity 清廉,誠実,実直 problem 問題,課題,疑問,難問,悩みの種 problem bank 経営または財政上問題のある銀行 problem child 問題児 problem drinker (一時的な)アル中,アルコール中毒者,★chronic drinker(慢性的なアル中)との対比で使われている例があった / Moderation advocates distinguish between "chronic drinkers" and "problem drinkers, whose bouts with alcohol have lasted five years or less and do not suffer physical withdrawal when they abstain. problem solving 問題解決 problematic 問題のあった,疑問のある problematical 疑問のある problematique 《仏語》(現代社会における公害資源不足などの)複合問題 proboscis (ゾウなどの)鼻,(昆虫などの)吻(ふん),《口語》(人間の)大きい鼻 procaine penicillin プロカインペニシリン procedural 手続きの procedure 手続き,処置,進行,進展,手順,手段,行動,行為,訴訟手続 proceed 取りかかる,進む,先へ出る,及ぶ,しつづける,起こる,続ける,着手する proceed to ~ 〜し始める proceeding 行為,仕方,行動,処置,進行状態,議事録 proceedings 訴訟手続,議事,審理,議事録,処置,訴訟手続き proceeds 手取り金,収益 process 処理する,過程,進行,経過,方法,処置,行為,作用,製法,訴訟手続き,突起,加工する process gas プロセスガス process improvement 工程改善 process industry 装置産業 process information 情報を処理する process record form 検査記録用紙 processed food 加工食品 processed foods department 食品部 processing 処理 procession 進行,行列,行進,前進 processional 行列の processor プロセッサ,処理装置 proclaim 宣告する,公表する,を宣言する,を公言する,を声明する,を公布する,非難する,賛美する,はっきりと示す,証明する,発表する,表わす proclamation 宣言,公布,布告,発布,宣言書,声明文,声明書 proclitic 【文法】後接の,後接語 proclivity 傾向 procrastinate ぐずぐずする,延ばす procrastination 優柔不断 procreate 繁殖する,産む,もうける procrustean 無理に規準に合わせようとする proctology 肛門病学 proctor 代理人,代訴人,試験監督者 procurator fiscal 地方検察官(スコットランド) procure 1.獲得する,を得る,を手に入れる,2.売春婦を周旋する procurement 1.調達,獲得,入手,2.斡旋,周旋,2.達成 procurement office 生産資材購入担当者 prod 刺激する,つつく prodigal 惜しげなく与える,放とうな,浪費する,乱費する,放蕩な,おおまかな,惜し気もなく使う prodigality 浪費 prodigious 巨大な,並外れた,驚くべき,非常な prodigy 非凡の者,天才,奇才,神童,非凡 produce 生産する,演出する,生産高,を産む,を製造する,を提出する,本を出版する,を上演する,を引き起こす,製品,作品,農作物,生産物,引き起こす,作り出す,生む produce exchange 商品取引所 producer 生産者,演出家,製作者,興行主,経営者,プロデューサー producer goods 生産財 product 製品,産物,作物,生産品,製作品,搬送物(コンベヤ上に流す製品のこと),積,結果,生成物 product liability 製造物責任 product line 製品系列 product orientation 搬送物の方向性 product overhang 搬送物の張り出し部分 product recall 製品回収 product research 商品調査 product stop(s) 搬送物ストッパ(希望の位置で搬送物を停止させるためのもの) product that sells itself (a 〜)(宣伝などしなくても)勝手に(自然に)売れる製品 product(s) liability 製造責任,専門家のおかした誤りを素人が証明するというのはなくなったんだっけ;略:PL production 生産物,製造,生産,産出,製作物,著作物,作品,提出,上演,生産量,生産高 production assistant 制作助手(gofer) production cost 製造原価 production items 生産品目 production line 生産ライン production manager 生産部長 production plan 生産計画 production1 1.《口》大げさにすること,2.生産物,製造,生産,産出,製作物,著作物,作品,提出,上演,生産量 productive 生産的な,生産力のある,豊富な,多産な,を生じる,原因となる,生産力がある productivity 生産性,生産力,多産 profanation 冒涜 profane 神聖を汚す,不敬な,宗教に関係しない,世俗的な,異教の profane language 冒涜的な言葉 profanity 不敬 profess はっきりと言う,を公言する,を言明する,を告白する,を装う,告白する,公言する,ふりをする,言う,信仰告白をする profess to ~ ふりをする profession 専門的職業,職業(医師,弁護士など知的な専門職),同業者連 professional 知的職業の,プロ,職業上の,専門的職業の,専門の,専門家,プロの,職業的な,商売の,本職の,玄人,職業の,教授の,教授らしい,学者ぶった,独断的な,故意の professional affiliation 所属 professional standards 職業基準 professionalism 専門家気質 professor 教授,教師,先生,師匠 professorial 1.教授の,教授らしい,2.学者ぶった,独断的な,3.専門家による,4.プロ,専門家,熟練者 proffer 申し出,申出る,を差し出す,を提供する,を進んで申し出る proficiency 熟達,熟練,上達 proficient 熟練した,堪能な,敏腕な,塾達した,熟達した proficient in ~, be 〜に熟達している profile プロフィール,側面,横顔の像,半面像,輪郭,外形,側面図,横顔,姿勢,紹介する profit 1.利益になる,恩恵を受ける,2.(金銭的)利益,収益,利潤,得,益 profit and loss 【会計】損益 profit and loss account 損益勘定 profit and loss point 損益分岐点 profit and loss statement 損益計算書 profit for the current term 当期利益 profit improvement committee 利益改善委員会 profit sharing 利益分配(制) profit taking 利食い profitability 収益性 profitable 有益な,有利な,◆⇔unprofitable◆(派) v. profit profitably profitableの副詞形 profiteer 暴利をむさぼる人 profligacy 不道徳,ふしだら profligate 放蕩の profound 心の底から,深い,思想が深い,造詣の深い,見極める,難解な,高尚な,深遠な,深慮遠望の,完全な,心底からの profoundly 心から,深く,大いに profundity 深遠(depth) profuse 気前のよい,たっぷりの,大量の,豊富な,物惜しみしない,気前の良い,金遣いの荒い,贅沢な profuse apology 過度の弁解 profusion 豊富,おびただしいこと,大量,贅沢,乱費 profusion of ~ (a 〜)おびただしい数[量]の〜 progenitor 祖先,親,先駆者,創始者 progeny 結果 prognosis 病気の予後,予後,予知,予測 prognosticate 予知する,予言する,(〜の)徴候を示す program プログラム(する),計画する,番組,予定,計画,演奏曲目,の番組をつくる program evaluation and review technique パート(計画・組織を合理的に管理する方式);略:PERT program oneself 自分自身でそう信じこむ(コンピュータプログラムのように) programmable read-only memory ピーロム,内容の書き換えが可能なメモリ;略:PROM programme プログラム programmer プログラマー progress 前進する,進行,前進,進歩(する),発展,向上,普及,進む,進歩する progress payment 出来高払い progression 進行,前進,行程,経過,発達,数列,発展,連続,連鎖,進歩 progressive 進歩的な,進行する,漸進的な,連続的な,進歩する,発展する,【文法】進行形の,革新主義者,累進の,進行中の prohibit 禁止する,を禁じる,を制止する,を妨げる,予防する,禁じる prohibition 禁止,禁制,差し止め,禁酒法,禁止令,禁酒法施行期 prohibitive 1.(行動・行為などを)禁止する,抑える,2.(物の使用・購入などを)止めさせる[阻止する]に十分な,<値段が>法外な project 1.投影する,〜を描出する,〜を発射する,〜を投げ出す,〜を伝える,2.〜を考案する,〜を企画する,〜を出す,計画する,見積もる,3.(大規模な)事業,事業計画,プロジェクト,突き出す,突き出る project planning & development bureau 開発企画本部 projectile 発射する projection 1.投影,発射,射出,投射,射影,2.(将来のことの)推定,計画,予測,経済見通し,3.突出部 projectionist テレビ技師,映写技師 projector 映写機,企画者 proletarian プロレタリアの,無産階級の,労働者階級の proletariat 無産階級,プロレタリア,労働 proliferate 増殖させる,増殖する,繁殖 proliferation 増殖,急増 prolific 子をたくさん産む,多産の,子を産む,実を結ぶ,を多く出す prolific novelist 多作な作家 prolix 冗長な,冗漫な prolog 序言,序幕 prologue プロローグ,前口上,序幕,序言 prolong 長くする,延ばす,延期する,延長する,長引かせる prolonged 長期の,長引いた promenade 1.散歩する,2.遊歩,散歩,ドライブ,行列,騎馬 promenade concert プロムナードコンサート prominence 突起,突出,隆起,傑出,目立つこと,顕著 prominent 突き出た,突出した,目立った,顕著な,浮き彫りの,突出している,重要な,卓越した,著名な,有名な promiscuity 乱雑,乱交 promiscuous 1.誰とでも性交する,ごたまぜの,雑多な,無差別の,2.《会話》行き当たりばったりの promiscuous bathing 混浴 promiscuous reading 乱読 promise 1.(〜の)約束をする,(〜することを)約束する,断言する,2.(〜の)見込みがある,3.約束,契約,約束した事[もの],規約,4.保証,裏付け,5.見込み,見所,有望 promise oneself 誓う promise to have a date デートの約束をする promising 見込みのある,約束する,有望な,前途の見込みのある,前途有望,前途有望な,将来有望な,将来が明るい,頼もしい promising young man (a 〜)見込みのある青年 promissory note 約束手形;略:P/N promontory 岬 promote 進展させる,(階級などを)昇進させる,成長を促進する,発展を助成する,助長する,(〜の普及を)促進する,増進する◆名詞はpromotion promote goodwill 親善を深める promoter 推奨者,発起人,発頭人,張本人,首唱者 promotion プロモーション,宣伝,昇進,進路,促進,助長,助成,奨励,昇給,売り込み,販売促進中の商品 promotional fare 販売促進運賃 promotional ladder 出世の階段 promotional poster 広告ポスター prompt 1.機敏な,敏速な,すばやい,即座の,手っ取り早い,2.〜を促す,駆り立てる,せりふを後見する,機敏な,を促す,セリフ付け,せりふを付ける,手早い prompt box 後見用の席 promptbook 後見用の台本 prompter 正確に,素早い,(俳優の)後見,プロンプター promptitude 敏速,機敏 promptly すぐに,敏速に,即座に,ぴったり promulgate (法律など)を公布する,(思想など)を広める,普及させる,公布する,発布する promulgation 発布,公表,普及 prone しやすい,うつ向きの,の傾向がある,のくせがある,しがちな,うつぶせの,うつ伏せの,往々にしてある prone to ~, be 〜する傾向がある,〜しがちである prong 1.とがった先,突起(物),2.刺す pronominal 【文法】代名詞(的)の pronoun 【文法】代名詞 pronounce を発音する,断言する,を音読する,を朗読する,と断言する,を宣言する,を申し渡す,意見を述べる,発音する,宣言する pronounced はっきりした,宣言する,目立つ pronouncement 公表 pronto 早くしなさい ,急いで pronunciation 発音 proof 1.校正刷り,証明,証拠,証拠となるもの,試験,吟味,論証,2.検査済みの,保証付きの,3.に耐える,耐えられる,防水にする proof against ~, be 〜に耐える,負けない proofread 校正する,校正刷りを読む proofreader 校正係 proofreading 校正 proofsheet 1.校正刷り,2.【写真】密着印画(contact print) prop 1.支持者,支え,支柱,2.〜を支える,に支柱を施す,を支持する,つっかえ棒をする propaganda 宣伝,主義,主張,宣伝機関 propagandize 宣伝する propagate 増殖させる,広める,を宣伝する,を繁殖させる,菌を増殖させる propagate oneself 繁殖する propagation 伝達,伝搬,増殖,繁殖,宣伝,普及,蔓延,遺伝 propagation delay 【電気電子】伝播遅延 propagation matrix 伝播マトリクス propel を推進する,を進ませる propeller プロペラ,推進器,推進者 propensity 傾向,性向 proper 1.適当な,正式の,特有の,適切な,ふさわしい,似合う,正しい,礼儀正しい,上品な,正常の,固有の,独特の,2.(名詞の後ろに置いて)厳密な意味での proper adjective 【文法】固有形容詞 proper amount of ~ (a 〜)適量の proper and just 正当な proper noun 【文法】固有名詞 properly 当然に,適切に,適当に,程よく,礼儀正しく,立派に,正確に,相応に,すっかり,当然 property 財産,所有(権),資産,所有地,地所,所有権,属性,特性,所有物,性質,固有性,不動産,【コンピュータ】プロパティ property tax 固定資産税 property, plant and equipment 有形固定資産 prophecy 予言的能力,予言,お告げ,天啓,預言 prophesy 予言する,預言する prophet 予言者,預言者(特に神の代理で話す人) prophetic 予言的な prophylactic 予防薬,(病気を)予防する,性病予防の,予防法 prophylactic antibiotics 予防抗生物質 prophylactic dose 予防線量 prophylactically 予防的に prophylaxis 予防(法) propinquity (時・場所・関係の)近いこと,近接,近親,類似 propitiate なだめる propitious 恵まれた,幸運な,都合の良い,運の良い proponent 提案者,弁護者,擁護者 proportion 比率,割合,比,均衡,釣り合い,調和,分け前,プロポーション,釣り合わせる,比例,バランスをとる proportional 比例した,釣り合った,比例項,比例の proportional representation 【政治】比例代表制 proportionate 比例した proposal 申し込み,申し出,提案,提議,プロポーズ proposals for new courses of study 学習指導要領案 propose を提案する,計画する,提議する,を発議する,を申し込む,を企てる,建議する,もくろむ,画策する,結婚を申し込む,提案する propose a draft resolution 決議案を提出する propose to ~ 〜に求婚する,プロポーズする proposed price 申し入れ値段 proposition 1.提案,事柄,提議,建議,計画,プラン,定理,命題,申し込み,誘い,2.言い寄る propound を提出する proprietary 所有主の,所有の,所有者の,独占の,資産ある,専売の proprieties 礼儀正しさ,作法 proprietor 所有者,経営者,持主 proprietor of a shop 店主 propriety 礼儀正しさ,礼儀正しいこと,礼儀,礼節,妥当,適当,妥当性 propulsion 推進(力) propulsive 推進力のある,推進する prorogue 停会にする pros and cons 賛否,賛否両論,良い点と悪い点 prosaic 散文的な,趣のない,散文の prosaically 散文的に proscribe 追放,禁止する,追放する prose 散文的な,散文,散文的な文章,無味乾燥な話し,平凡,単調 prosecute 1.起訴する,告訴する,2.遂げる,要求する,遂行する prosecution 起訴,求刑,基礎,告発,告訴,起訴側,検察側,遂行,続行,実行,起訴者側,経営 prosecution witness 検察側の証人 prosecution's suggestion of punishment 求刑 prosecutor 起訴者,検事,検察官 proselyte 改宗者,(政治的)変節者 / Bennett portrayed the apostle Paus as an impious proselyte, a hypocrite, and a woman hater who initiated the antifeminist tradition in the Roman Chuch. -Thy Neighbors Wife proselytize 改宗させる,変節させる prosit 《ラテン語》[感](乾杯の時)おめでとう prosody 作詞法,詞形論,韻律学 prospect 見込み,予想,見通し,期待,候補者,を調査する,見晴らし,観察,考察,顧客になりそうな人,将来性,試掘する,捜す prospective 見込みのあった,見込みの,見込みのある,予想される,期待される,予期される prospector 採掘者,試掘者 prospectus 目論見書,学校案内,趣意書 prosper 繁栄させる,成功する,繁栄する,繁盛する prosperity 繁栄,(財政的な)繁盛,(特に金銭上の)成功,幸運,隆盛◆v. prosper, a. prosperous prosperous 繁栄している,繁栄した,繁盛している,成功した,好都合の,栄える,繁栄する prostate 前立腺(の) prostatic 前立腺 prostheses 人工器官 prosthesis 人工的補助物(義足等) prostitute 1.,売春婦,2.(能力・名誉などを)金のために売る,《再帰的》卑しい行為をする,3.腐敗した prostrate 1.(形)うつぶせになった,へばった,うつぶせの,平伏した,屈伏した,疲れ果てた,倒れた,2.打ちのめす,自分自身をひれふさせる,を横たえる,を倒す protagonist 主唱者,主役,主人公 protasis 【文法】条件節 protean Proteusの(ような),変幻自在な,多方面の protect 保護する,(危険・敵などから)守る,を防御する,〜を守る protect A from ~ 〜からAを守る protected gear 防護服 protected trade 保護貿易,⇔free trade(自由貿易) protection 保護貿易,保護,守ること,防御,防衛,後援,保護者,保護する物 protectionism 保護貿易主義 protectionist 保護貿易論者,保護貿易主義(的)の protective 1.保護用の,保護の,保護する,2.【経済】保護貿易の,保護政策に基づく,3.保護するもの / She was too protective toward her son. protective clothing 防護服 protective duty 保護関税 protective effect 防御効果 protective tariff 保護関税(率) protective trade 保護貿易 protector 保護装置,保護者,後援者,防御物 protectorate 保護領,保護国 protege 《仏語》被保護者,子分 protein タンパク質,蛋白質,たん白質 proteinuria 蛋白尿 protest 異議の申し立て,に抗議する,抗議(する),異議,主張,言明,断言,抗議する,主張する protest against ~ 〜に異議を申し立てる,〜に反対する,〜に抗議する / ... protest against the renewal of the U.S.-Japan Secruity Treaty protestation 抗議 protocol 1.【通信】プロトコル,通信規約,2.議定書,外交儀礼,儀典,プロトコール,礼儀作法 proton プロトン,陽子 prototype プロトタイプ,原型,手本,試作,模範,技術モデル,試作品 protract 長引かせる protracted 長引いた protracted pneumonia 遅延性肺炎 protractor 長引かせる人,伸筋,分度器 protrude から突き出る,突き出す protruding eyes 出目 protrusion 突出[隆起](すること)(したもの),突出部 protrusive 突き出た protuberance 隆起 proud 自尊心のある,誇る,誇りとする,光栄に思う,自慢している,高慢な,尊大な,誇りが高い,誇りに思っている,堂々とした,誇らしく proud as Hell 大得意で proud as Lucifer 傲慢で,自信家で,うぬぼれていて,大得意で,魔王のようにおごって,威張って(ルシファー:聖書の中の悪魔) proud as Punch 大得意で proud as a cat with a dead bird in its teeth 鳥の死骸をくわえた猫みたいに誇らしげに proud as a hen 大得意で proud as a lame turkey 大変謙遜で proud as a peacock とても誇り高い,プライドの高い,くじゃくのように高慢で(くじゃくの華麗さのイメージを重ねています)(これもくじゃくの華麗さのイメージを重ねています),得意満面で proud as a turkey 大得意で proud as hell 大得意で proud as peacock 非常に威張った,自惚れた proud as punch 大得意で proud of ~, be 〜を自慢する,〜を誇りに思う proudly 高慢に,威張って,堂々と,立派に prove であることがわかる,示す,を証明する,を立証する,を検証してもらう,を試す,を実験する,を検算する,とわかる,と判明する,証明する,分かる,膨らむ proven 証明された,証明する provenance 起源,起こり,由来 provender かいば(主に干し草とひき割り穀物),(人間の)食物 proverb ことわざ,格言,通り言葉,たとえ,なぞ,諺 proverbial ことわざの,有名な provide 供給する,与える,規定する,条件とする,準備する,用意する,扶養する,援助する provide A for ~ 〜にAを与える provide A with ~ Aに〜を与える,供給する,提供する provide a convenient answer 渡りに船 provide against a rainy day まさかの時に備えて provide against ~ 〜のために備える provide for ~ 1.〜のために備える,2.養う,扶養する provided (that) ~ もし〜ならば,〜のときは,〜という条件では providence 神の導き,摂理,神意,倹約,神業,先見,将来への深慮 provident 将来に備える,用心深い providential 神意による,神慮の provider 提供する人,提供業者,供給者 provides the sense of security 安心感を与える province 分野,州,地方,国,県,田舎,地域,省,範囲,領域 provinces 地方 provincial 田舎風な,地方の,国の,県の,いなかの,地方人,偏狭な人 provision 但し書き,準備,用意,条項,規定,対策,設備,食料,供給,食糧を供給する provision for taxed 法人税および住民税額 provision shop 食料品店 provisional 暫定の provisional agreement 暫定協定 provisional sum 暫定金額 provisions 食料品,条項,規定 proviso 但書 provocation 怒らすこと,刺激,怒らせること,挑発,怒り,立腹,興奮 provocative 刺激する,怒らせる,刺激的な,挑発的な provocative and insightful 刺激的で洞察力のある provoke 引き起こす,刺激する,怒らせる,じらす,挑発する,刺激して〜させる provoke A to ~ Aを刺激して〜させる / They provoked a shop assistant to order them out, by knocking over a stapler. provoking 人を怒らせる,腹の立つ prow 船首 prowess 武勇,勇敢 prowl うろつく,足音をしのばせてうろつき回る prowler こそ泥 proximal convoluted tubules 近位曲尿細管 proximate 近似の,最も近い,直前の proximity 近接,近似 proximo 《ラテン語》[副]来月 proxy 代理(権,人),委任状,代用となるもの prudence 慎重,思慮,分別,細心,抜目なさ,つつましいこと prudent 分別のある,慎重な,思慮深い,賢明な,用心深い prudery 淑女ぶり prudish 極端に潔癖でお堅い,淑女ぶる,とりすました prudishness (性的に度を越えて)お堅いこと prune 切詰める,おろす,刈り取る prurient 好色な,いん乱な,わいせつな pry 覗く,詮索する,様子を窺う pry +1 1.てこ,2.(てこなどで)動かす pry into one's affairs (他人の)私事を詮索する pry into ~ 〜を詮索[詮議]する pry oneself away from ~ 〜から身を遠ざける,〜から離れている psalm 賛美歌(発音注意[sa:m]),聖歌 psalmist 賛美歌作者,詩篇作者,賛美歌係 psephology 選挙学(選挙・投票の統計学的研究) pseud 偽の pseudo 偽の,偽りの,仮の,仮名の,匿名の pseudo random number 疑似乱数 pseudo-event 擬似的なできごと pseudonym 偽名,匿名,筆名,ペンネーム psoriasis 乾癬(かんせん)(の) psoriatic 乾癬の,乾癬にかかった(人) psych =psyche,心理を読む,心理的に分析する,不安にさせる psych oneself up for ~ 〜に備えて集中力を高める,〜の心構えをする psyche 1.【虫】ミノガ,2.魂 psyched up for ~, be 〜の心構えができている psychedelic サイケ調の,陶酔の psychiatric 精神医学の psychiatric hospital 精神病院 psychiatrist 精神医学者,精神科医 psychiatry 精神病学,精神医学,(診療科)精神科 psychic 心霊現象の,心霊の,霊魂の psychlogical barrier of ~ (the 〜)〜の大台 psychoanalyse 精神分析する psychoanalysis 精神分析 psychoanalyst 精神分析学者 psychoanalyze 精神分析する psychogenic depression 【病名】心因性うつ病 psychokinesis 念動,サイコキネシス;略:PK psychological 心理的,心理学の,心理学的な,精神的な,心理的な psychologist 心理学者 psychology 心理学,心理,性格,心理状態 psychopath 精神病者 psychopathic 精神病の psychopathology 精神病理学 psychopharmacologic 精神薬理学の psychopharmacology 精神薬理学 psychosexual 性心理の,心理的現象と性的現象の関係についていう psychosis 精神病 psychosomatic 1.精神と身体両方の,心身相関の,2.心身症患者 psychotherapy 精神療法 psychotic 【病名】精神異常者,精神病の,病性の psywar 心理戦争(psychological warfare) pub 《主に英》パブ,居酒屋 pub-crawl はしご酒,はしご酒をする pub-crawler はしご酒をする人 puberty 思春期 pubic 陰部の,恥骨の pubic hair 隠毛 public 一般の,公共の,公の,公衆の,公開の,公営の,公然の,国民,人民,〜社会,世間,〜界,公共事業,一般大衆,愛好者連 public bill 公法律案,★⇔private bill(私法律案) public company 《英》(株式を公開している)会社,★public limited companyとも public corporation 公社,公団 public defender 国選弁護人 public domain software パブリックドメインソフトウェア;略:PDS public expenditure 公共支出 public eye 世間の目,世間の関心 public fare 公共料金 public finance 【経済】財政 public furor 一般大衆の怒り public health 公衆衛生(学);略:PH public health service 公共保険サービス public house 1.《主に英》酒場,パブ,2.《主に米・カナダ》小さなホテル,宿屋 public housing 《米》公営住宅 public law 1.一般法律,2.公法,⇔private law(私法) public mind (the 〜)世論 public offering 公募 public office election law 公職選挙法 public order 公共の秩序,治安 public prosecutor's office 検察庁 public relations 広報,渉外,広告,宣伝,ピーアール;略:PR public relations department 広報部 public relations office 渉外局;略:PRO public relations officer 渉外将校;略:PRO public relations professional PRのプロ public school 公立学校;略:PS public sentiment 世論 public service company [corporation] 公益会社 public statute 公法 public television (非営利の)公共テレビ(放送);略:PTV public transport system 公共輸送網 public utilities 公益企業;国・州・地方自治体などの規制を受けて公益事業を行う企業 public utilities corporation 公益法人 public utility association 公益社団 public utility company [corporation] 公益会社 public utility foundation 公益社団 public utterances 公式発言 public warfare 国民福祉 public works 公共事業 public works project 公共事業計画 public-address system 拡声装置 publican 《英》居酒屋の主人,(古ローマの)収税人 publication 発行,出版,発表,刊行,公表,公開,公布,出版物 publicist 国際法学者,宣伝係,政治評論家 publicity 公共性,公表,一般に知られていること,周知,評判,公開,うわさのタネ,パブリシティー,宣伝 publicity stunt 宣伝行為 publicize 公表する,宣伝する publicly 公に,公然と,公的に publicly acknowledge 公然と認めて publish 出版する,発行する,刊行する,(公式に)発表する,公表する publisher 出版業者,出版社,発行人,発行者,発行元 publishing 出版する,出版業 publishing company 出版社 publishing house 出版社(publishing company) puce 暗褐色の,暗褐色 puck ゴム性の平円盤 pucker しわを寄せる,ひだを取る puckish いたずら好きの妖精のような,いたずら好きな,気まぐれな pudding プディング,プリン,腸詰め,物質的利益,実益 puddle 水たまり,水溜り,(液体の)たまり pudgy ずんぐりした puerile たわいもない,子供の[らしい] puerperal psychosis 【病名】産褥(さんじょく)精神病 puff ぷっと吹く(こと),パフ,ひとふき,たばこの一服,ふくれること,息を切らす,あえぐ,煙を吐く,を膨らませる,プッと吹く音,あえぎながら言う puff of smoke (a 〜)ぱっと出た煙 puff up 得意になる,のぼせ上がる puffer 【魚】ぷっとふくれる魚(フグなど) puffer-fish 【魚】フグ,河豚 puffery 大げさな賛辞 puffy 1.突風性の,さっと吹く,2.《会話》<人が>走ったりして息の切れた,息切れする pug 【動物】パグ(チンに似た小犬),こね土,(粘土を)こねる,(獣の)足跡,=pugilist pug nose しし鼻 pug-nosed しし鼻の pugilism 拳闘,ボクシング pugilist (プロ)ボクサー pugnacious けんか好きな,けんか早い puissant 権力[勢力]のある puke 吐いた物,ゲロ(ブルー・ベルベットに既出) pula (複数形pula)プラ(ボツワナの通貨単位) pulchritude (特に,女の)みめのよさ,美しさ pule (赤ん坊などが)細い声で鳴く pull 1.一遭ぎ,骨折り,一かき,引き手,山登り,優位,引くこと,2.〜を引く,引っぱる,引き寄せる,引き離す,引き抜く,3.吸い込む,吸う,3.進む,4.(筋肉などを)無理に引き伸ばして痛める pull A out of ~ 〜を(困難・危険など)から引き上げる[救う,脱出させる] / With Japan struggling to pull itself out of a long recession, the Tokyo Bay project was already in financial trouble. -Newsweek(June '95) pull a face at ~ に顔をしかめる pull a long face いやな・悲しい顔をする pull a trick on a person 人をだます pull down かせぐ pull in 駅に付く,道路脇に寄せて止める pull in one's horns 控え目にする,自制する,(敵対的・威圧的)態度を和らげる pull into 車を運転して〜に寄る pull no punches 手心を加えない pull off a coup 大成功を収める,大当たりを取る pull one's leg からかう(日本語の「足を引っ張る」とは発想が違う) pull one's punches (略式)[通例否定文で](拳闘で)(人に)わざと効果のないパンチを加える;(攻撃・批評などで)手心を加える pull one's rank 位をふりまわす pull one's socks up 気をひきしめる,奮起する pull one's weight 自分の役割を(十分に)果たす pull oneself together 元気をとりもどす,自分を叱咤激励して前向きにがんばる,立ち直る,自制心を取りもどす,しっかりする,冷静になる pull out 引き出す,取り出す,抜く,抜粋する,引き伸ばす,長引かせる,岸を離れる,(〜から)手を引く,立直る,回復する,引き起こす,立ち去る,撤退する(of) pull out the stops 最大の努力をする pull over (自動車を脇に寄せて)停車する,車を片側に寄せる pull rank on someone 特権を利用する pull someone back on an idea 〜に考えを撤回させる pull strings 陰で糸を引く pull the lid off 暴露する pull the wool over a person's eyes (人の)目をくらます,(人を)だます,たぶらかす pull the wool over someone's eyes 人の目をくらます,人をだます,たぶらかす,to fool them, sometimes to trick them in the negative way. pull through <人が>健康を回復する pull through ~ 〜を切り抜ける,生き延びる pull together まとめあげる,力を合わせる pull together ~ 〜をまとめる pull up (現在いる場所を)引き払う,(車を)止める,(車が)止まる,引き上げる pull up information 情報を引き出す pull up to ~ <人が>〜に近づく,追い付く pull with ~ (目的を達成するために)〜と協力する pull with ~ +1 (a 〜)〜へのつて,〜に対するコネ,★「コネがある」はhave a pull with ~ / White-collar workers with high performance ratings and a strong "pull" with their bosses tend to be promoted faster, ... (連合からの相変わらずのレポートです。コネ作りに励んでください,労働者の皆さん) -Japan Times(June '95) pull ~ off [off ~] 引っ張って外す[剥がす] pull ~ out of the slump 〜をスランプ[不況]から脱出させる pull-down プルダウン式の pulley 滑車,ベルト車,せみ pulmonary 肺の,肺疾患の pulmonary area 肺野 pulmonary carcinoma 肺の悪性腫瘍 pulmonary diffusion capacity 肺拡散機能 pulmonary edema 肺水腫 pulmonary epithelium 肺上皮 pulmonary fibrosis 肺線維症 pulmonary tuberculosis 【病名】肺結核 pulp 1.果肉,パルプ,髄(質),歯髄,植物の髄,肉質部,どろどろしたもの,2.(通例〜s)通俗雑誌,パルプマガジン(ざらざらした低質の紙に印刷されていることから),3.パルプにする,どろどろにする pulp & paper department 紙パルプ部 pulp fiction (ざらざらした低質の紙に印刷された)通俗小説,かすとり小説 / Guy Empey wrote other books during the next decade, though none nearly as popular as the first, and by 1930 he was reduced to writing pulp fiction for magazines, often under pseudonyms. -Thy Neighbors Wife pulp magazine 通俗雑誌,パルプマガジン pulper パルプ製造機 pulpit 説教壇 pulsar パルサー(規則的な周期で電波を発している小天体の一つ) pulsate 鼓動する,脈打つ,脈を打つ pulsation 脈拍,動悸,波動,(音の)振動,(電流の)脈動 pulse パルス,脈,脈拍,鼓動,振動,波動,脈動,意向,豆科植物,鼓動する pulse mode 断続調 pulse shock (half sine) パルス性衝撃(正弦波の半周期) pulverise 粉にする pulverize (議論などを)粉砕する,粉にする,粉々に砕く,液体を霧状にする pumice 軽石 pummel 繰り返し叩く pump 1.ポンプ,揚水機,心臓,2.汲む,水を揚げる,ポンプで汲み出す,せわしなく働く,どくどく流れ出る pump ship 《俗語》小便をする(make water) pumpkin 【植物】カボチャ,セイヨウカボチャ,《俗語》まぬけ,ぶざまな人,せいようかぼちゃ punch に穴をあける,一撃,パンチ,殴打,穴開け器,穿孔機,を殴る,殴る,出勤時刻を記録する,打ち込む punch A with ~ 〜でAに穴を開ける punch line (ジョークの)オチ,人をあっと言わせる文句,聞かせどころ,殺し文句 punctilio 細かい点,《伊》(儀式などの)細目,つまらぬ細部にこだわること punctilious 堅苦しい,きちょうめんな punctual 時間を守る,時間,期限を守る,遅れない punctual as the clock きわめて時刻厳守で punctual to a minute 一分と違わず punctuality 時間に正確なこと punctuate (に)句読(クトウ)点を付ける[打つ]点を付ける[打つ],(言葉を仕草などで)中断する,(に)句読(クトウ)点を付ける[打つ] punctuation 句読,句読法,句読点 punctuation marks 句読点 puncture 1.パンク,刺すこと,穴を開けること,刺し傷,2.〜を刺す pundit 専門家,博学者,インド人の賢者,博識者,学者 pungency しんらつ pungent 刺激する,辛辣な pungent snooty 強いすすの匂い punish 罰する,人を罰する,人を懲らしめる,をひどい目に合わせる,処刑する,酷使する punishing ひどい目,痛手,痛打,へとへとに疲れさせる,いためる punishment 罰,罰すること,罰を受けること,処罰,懲罰,刑罰,虐待,ひどい仕打ち punitive 処罰のための,罪の,罰の,懲罰の punitive tariffs 懲罰関税 punk くだらぬもの,たわごと,パンク punker Person into the punk culture; often wears black leather, spiked collars and safety pins punt パント船(さおで動かす平底の小船),さおでこぐ,地に着かぬうちに(ボールを)ける puny 発育の悪い,ちっぽけな,弱々しい pup 子,小犬,あざらしの子 pupil 生徒,教え子,弟子,被後見人,年少者,未成年者,瞳,瞳孔 pupillage 法廷弁護士見習期間 puppet 1.操り人形,傀儡(かいらい),でくのぼう,手先,2.人形,指人形 puppet government 傀儡政府 puppet regime 傀儡政権 puppies pregnant yuppies puppy 【動物】子犬,小犬,生意気な青二才 puppy love (a 〜)おさな恋,初恋,幼い恋,たわいのない恋 puppy-love 若くて未熟な恋愛,初恋,幼い恋,たわいのない恋 purblind 半盲の,かすみ目の,愚鈍な purchase 仕入れる,買う,を買う,を購入する,を買える,を獲得する,価値,購買,買い入れ,購入品,買い物,てこ装置,購入,獲得,買った品物,獲得する purchase and sales 【金融】(証券会社による証券の)買い付けと売却;略:P&S purchase discounts 仕入割引 purchase note 買い約書 purchase of merchandise for the term 当期商品仕入高(当期製品製造原価) purchase return 返送品 purchaser 購入者 purchasing agent (会社の)購買係[担当];略:PA purchasing department 購買部 purchasing power 購買力 purchasing power parity 購買力平価;略:PPP pure 純粋な,混じりけのない,純粋の,純血の,清らかな,きれいな,すっきりした,全くの,純然たる,単なる,音が澄んだ,純理論的な pure Tokyo tongue (the 〜)東京弁 pure as (the) driven snow (道徳的に)汚れのない,純潔で pure as a lily ゆりのように白い,純潔で,純粋で pure imaginary number 純虚数 pure profit 純利益 pure white 純白の,真っ白 puree 《仏語》ピューレ(野菜・肉を煮て裏ごししたスープ) purely 純粋に,混じり気なく,単に,全く,きれいに purgative 下剤の,下剤 purgatory 煉獄 purge 浄化,粛正,下剤,(心を)清める,(政党などから人を)追放する,心を清める,身を清浄にする,汚れを取り除く,を一掃する,政党を粛清する,人の嫌疑を晴らす,追放 purge valve 空気抜き弁 purified CO 清浄一酸化炭素 purify 清める,汚れを取り除く,浄化する,精製する,純正化する,洗練する puritan ピューリタン,厳格な人,謹厳な人 puritanical 清教徒の,(軽蔑的に)いやに厳格な puritanism (道徳・宗教上の)純癖主義 purity 清浄,混じり気のないこと,純粋,純度,清潔,純正,清浄さ purl 飾りべり,転倒 purloin 盗む purple 紫色,紫衣,枢機卿の地位,司教の地位,王侯,王侯貴族の地位,王位,帝位,紫の,紫色の,帝王の,華麗な,美文調の,むらさき色,王権,枢機卿の職 purplish 紫色がかった purply 紫色がかった purport 1.主旨,意味(meaning),意図,目的,2.(であると)称する,主張する,を意味する,意味する purported という主旨の purportedly その称するところによれば purpose 決心,目的,意図,意向,決意,効果,趣旨,意味,を企てる,を意図する,を目的とする,志す,意志,意図する purpose-built 専用の purposeful 目的のある,意味深長の purposeless 目的のない,無益の purposely わざと,意図的に purr のどを鳴らす purse すぼめる,富,財布,がま口,ハンドバック,金,財源,資金,資力 purser パーサー,事務長 pursuant に従う,準拠する,応じる pursue 従事する,続ける,を追跡する,を追いかける,に付きまとう,を実行する,を追求する,追う,続行する,追い求める pursue theater 舞台俳優の仕事に就く pursuer 追跡者,遂行者,追っ手,追求者,従事者 pursuit 従事,追跡,追撃,追求,職業,仕事,研究 pursuit plane 【軍事】追撃機,戦闘機(fighter plane) purvey まかなう,調達する,伝える purveyor 指定商人,(〜の)まかない方,調達人,御用商人,賄い屋 purview 1.(活動・職種・関与などの)範囲,権限 2. 視野,視界,認識範囲,理解範囲 3.(1)《法令の前文(preamble)や但し書き(proviso)に対して》本文,主部 (2) 放棄の目的[範囲] pus 膿 push 押し,突進,を押す,突く,努力する,押し進む,突き出る,押すこと,一押し,奮闘,危機,窮地,人に強要する,強いて〜させる,商品を押し付ける,支払いを迫る,をつきのける,(見出語)押し進める,ひとがんばり push along I'll have to be pushing along では,先を急がなくてはなりませんので push around 《口語》こき使う,いじめる push button 押しボタン push into ~ 1.(困難などを排して)〜に参入する,〜に割り込む,2.〜に突き出ている / The acquisition of Intuit Inc., which makes the leading personal-finance program called Quicken, has been seen as a key part of Microsoft's Strategy to push into electronic commerce. push money (サラリーマンへの)報奨金;略:PM push on ~ 急いで進む,どんどん進む,せき立てる,強いる,駆り立てる push one out 【相撲】押し出す push one's luck 調子に乗ってやってみる push oneself to do ~ (〜するように)自分を駆り立てる push oneself to one's limit 自分を極限に追い込む push open ~ 〜を押して開く push someone too far こき使う push the boat out 盛大に祝う(進水式より) push the limits 限界を押し広げる,現状を打破(しようと)する push through 完遂する,やりとげる push up 押上げる push ~ under the rug [carpet] (都合が悪いものを)人が見過ごす(忘れる)ように隠す push ~ way 押し分けて進む push-bike ペダル式の自転車 push-button 押しボタン式の push-button telephone プッシュホン式[押しボタン式]の電話 push-up 腕立て伏せ pushbutton 押しボタン pushchair 折り畳み式の乳母車 pusher 麻薬の密売人 pushing things too far 行き過ぎ pushover くみしやすい相手,カモ,簡単に降参してしまう人,だまされやすい人 pushpin 《米・カナダ》画鋲(がびょう) pushy 押しの強い pusillanimous 気の弱い,臆病な pussy 【動物】ねこ,毛のある柔らかいもの pussywillow ネコヤナギ pustule 吹出物,小膿疱(のうほう) put 見なす,表現する,を向ける,を持っていく,を付ける,を加える,ある状態に〜を置く,人の管理下に置く,試練を受けさせる,行く,(何かを現在の場所から別の場所に)置く put (a high) premium on ~ 〜を重要視する put A down to ~ A(の範囲・対象)を〜に絞る put A in touch with ~ Aに〜と連絡をとらせる put A in ~ 〜にAを入れる put a cork in it! 黙れ put a crimp in something 邪魔する(to obstruct,hinder) put a cup on ~ 〜に限度をもうける put a gun to one's head (〜せよと)強要する put a number on it 数字を出す,数に置き換えてみる put a person to the horn 人を法の保護を受けえないものであると宣言する(horning) put a person up to a wrinkle on one's horn 《口》人に少々良い知恵をつける put a premium on ~ 〜を重視する put a sock [cork] in it! 黙れ put a spell on someone に呪い(魔法)をかける put a spotlight on ~ スポットライトを当てる put all one's eggs in one basket 危険を分散せずに1つのものにすべてを託す put all the [or one's] eggs in(to) one basket 一つの事業/人に全財産を投資する/賭ける,一つのことにすべての希望をかける put an end to ~ 〜をやめさせる,〜に終止符を打つ put aside ~ [~ aside] 〜をわきに置く,〜を取っておく put away ~ [~ away] 〜を片付ける,何かを現在ある場所から離れた(away)所に置く put behind bars, be 刑務所に入る,獄につながれる,実刑に服する put brake on ~ 〜を制動する put by ~ [~ by] 〜をわきに置く,〜を取っておく put down A [or A down] to ~ Aを〜のつけにしておく,Aを〜のせいにする put down ~ [~ down] 1.赤ちゃんを寝かす,2.《口》恥をかかせる,こきおろす,3.を鎮める(鎮圧する),下に置く,下ろす,畳む,切る,着陸する,保存する,切り詰める,記入する,と考える,即時払いする,静める,黙らせる put down ~ [~ down] by force 武力で〜を鎮圧する,制圧する put emphasis on ~ 〜を強調する put forth ~ [~ forth] 〜を出す,〜を発表[公表]する put forward ~ [~ forward] (案などを)出す,提出する put in a full day at work 日中ずっと働く put in one's place, be 身の程をわきまえさせる put in ~ [~ in] 〜をさしはさむ put inside 牢屋に入れる put into effect 施行する,実施する put it 説明する,表現する put it (all) together (仕事などを)ちゃんとやる put it on one's tab 勘定をつけにしておく put it there (合意・和解)握手する put it to me 私に説明する put it up to construct put it up to a person 任せる put money into に投資する put music on ~ 音楽をかける put off 延期する, との接触を避ける, から逃れる,追い払う,(言い訳などをして)〜との接触を避ける,〜から逃れる put off the evil day [hour] いやな事を先に延ばす put on a front 見えを張る,体裁をつくろう,心の動揺を外に表さない put on a long face 浮かない顔をする put on a patronizing air 恩着せがました put on a show ショーを催す,演じる put on airs 気取る put on airs with ~ 鼻にかける put on an act Nobody's going to package me. Nobody's going to make me put on an act for television. I'm not an actor. I'm just going to be myself. put on the block 危険にさらす put on the breaks ブレーキをかける,自制する put on weight 太る,体重が増える put on ~ 身につける put one's act together (仕事・生活などで)ちゃんとやる put one's best foot forward よい印象を与える,出来るだけ良い印象を与えようとする put one's cards on the table 手の内を見せる put one's case across 自分の立場を知らせる(explain one's stance) put one's economic house in order 経済状態を回復させる put one's finger on ~ (問題の原因を)はっきりさせる[示す],〜を見つける,〜を指摘する put one's foot down 強く反対する,足を踏みしめて立つ,断固たる行動[態度]をとる put one's foot in one's mouth ヘマなことを言う,うっかりと(まずいことを)言ってしまう,失言する put one's head in the lion's mouth わざと危険なことをする put one's life on the line (あることによって)身を危険にさらす / No matter how hard you work, putting your life on the line, there are no rewards, not even a single baht. -AMPO '95 put one's mind to it 気持ちをしっかり持つ=think positively put one's mind to ~ 〜に全力を傾ける put one's shoulder to the wheel 精を出す,力を尽くす,一生懸命頑張る,せっせと働く,本腰を入れる put one's thumb up 親指を立てる,満足だ(いいぞ) put oneself in someone's shoes その人の立場になって考える,〜の立場になってみる put oneself in the position of ~ 〜の立場に立ってみる put oneself out to ~ 世話をやく put out 消す put out the welcome 心から歓迎する put shackles on ~ 手錠(足かせ)をかける put some air in the bicycle tires タイヤに空気を入れる put someon on ~ からかう put someone down 〜の予約を入れる put someone down in the dumps がっかりさせる put someone in stitches 大笑いさせる put someone in the clear 疑惑をはらす put someone on edge 〜の神経を逆なでする put someone on ~ かつぐ,だます,からかう,(うそを真実と見せかけて)人をからかう put someone through a textbook case of ~ 人に教科書どおりに〜させる put someone through ~ 〜(いやなこと)を経験させる put someone's dander up 怒らせる put something away 片付ける,しまう put something behind (いやなことを)忘れる put something on ice (計画などを)保留にする,将来に備えて,何かを保存しておく put something on ~ (電燈やテレビのスイッチを)つける put stock in 関心をもつ,重んずる put teeth in ~ 〜を強める put the [one's] ticket チケットをしまう put the cart before the horse 本末転倒 put the cat among the pigeons 大変な混乱を起こさせる put the shoe on the right foot 責めるべき人を責める・ほめるべき人をほめる put things on hold (続いていたことを)中止して保留にする put to it 窮する,困る=pressed put to the horn 【史】法の保護を受けえないものであると宣言する (horning) put together ~ [together ~] 1.(複数のものをひとつに)まとめる,結集する,組み立てる,2.(出し物など)を企画する / He was giving his friend a hand putting some furniture together. put two and two together 与えられた条件から結論を出す,あれこれ事情を総合して結論を出す put up A for ~ 〜に(金を)出す,寄付する put up a fight 抵抗する(resist) put up with ~ 我慢する,「〜と一体になっている自分を包み込む」というイメージから「我慢する」「堪え忍ぶ」という日本語に相当する put up ~ [~ up] 1.〜を建てる,2.(金を)出す,寄付する / The Tokyo Kyowa Credit Union Corp. put up $376 million to help EIE. put words into someone's mouth 言わせたい内容を教えて言わせる put ~ aside 〜をとっておく put ~ at a disadvantage 不利な立場に置く put ~ at risk 〜を危うくする put ~ behind someone 〜を考慮しようとしない put ~ in a state of commotion 〜を動揺させる put ~ in jeopardy 〜を危険に陥れる put ~ in order 〜を整頓する,整理する put ~ into bankruptcy 〜を破産[倒産]させる put ~ into effect 〜を実施する put ~ on [on ~] (衣服などを)身につける put ~ on feet 自立させる put ~ on hold 〜を延期する put ~ on one's account 〜を人の勘定につける put ~ on probation 保護観察下におく put ~ on the air 〜を放送する put ~ on the block 〜を競売に出す put ~ on the line 1.生命・地位・名声などを賭ける,2.(金を)全額即金で払う. put ~ on the wagon 〜を禁酒させる put ~ out of one's mind 〜を忘れる put ~ out of work 〜を失業に追いやる,〜の仕事を奪う put ~ to bed (子供を)をベッドに寝かせる,印刷の用意をする(complete preparations and print) put ~ to death 人を処刑する,〜を殺す put ~ to good use 〜をうまく利用[使用]する,活用する put ~ to the horn 〜を法外浪人と宣言する put ~ to work 〜を仕事に用いる[運用する],〜を活かす put ~ together まとめる put ~ under a spell 〜に魔法をかける put-down 拒絶 put-up job 仕組まれた(ひそかに企んだ)こと,わな,濡れ衣 put-upon 虐待された,利用された putative 推定[推測](上)の,うわさの putch 動乱,反乱 puter コンピュータの省略形 putrefied 腐敗した putrefy 腐敗する,化膿する / The lake stank from putrefying bodies left from the battle for Berlin. putrescent 1.腐敗しかかった,腐敗しつつある,2.腐敗の,腐敗特有の putrid 腐った putt パットする putter 《米口語》ぐずつく,ぶらつく putty パテでつぐ,パテ putz =schmuck,バカ,アホ,間抜け,脳たりん puzzle の頭を悩ませる,当惑させる,難問,パズル,考え物,謎,難題,当惑,困惑,を迷わせる,わからないこと,解く,困らせる puzzlement 当惑 pygmy 小人 pyjamas パジャマの(pajamas) pylon (古代エジプト寺院の)塔門,(飛行場の)目標塔,パイロン(飛行機のエンジンをつるす構造体),(高圧線用の)鉄塔,仮義足(関節のない) pyloric sphincter 幽門括約筋 pylorospasm 【病名】幽門痙攣 pyramid ピラミッド,金字塔,尖塔状のもの,角錐,利乗り,ピラミッド形,角錘 pyramid selling ネズミ講式販売 pyre 積んだ薪 pyroclastic 火砕性の pyromania 放火狂,放火癖 pyromaniac 放火魔 pyrophobia 火恐怖症 pyrotechnics 1.花火製造術,花火の打ち上げ,2.(弁舌・機知などの)華々しさ,3.【軍事】発煙筒,照明弾 pysical science 自然科学,物理学 python 【動物】大蛇,ニシキヘビ qua 〜として quack いんちきな,いかさまの,があがあ,騒音,アヒルが鳴く,偽医者,ほらふき quack doctor にせ医者 quackery いんちき療法 quad 4倍の quad-cam 24V 4カム24バルブ,24Vは24-valveのこと quad-spectrum クオドスペクトル quadplex 4重の,4倍の,4世代集合住宅 quadrable 二乗できる quadrant 四分円,象限 quadratic 二次の,正方形のような,二次式,二次方程式 quadratic equation 二次方程式 quadratic form 2次形式 quadratic formula 二次方程式の根の公式 quadratic paper 方眼紙 quadratics 二次方程式論 quadrature 求積(法),直角位相,矩象,矩 quadrennial 4年ごとの,4年間続く,4年の期間,4周年記念日(祭) quadricentennial 四百年記念日(祭) quadrilateral 四辺形 quadrilateral talks 4極協議 quadrillion 《米》十の15乗,(英・仏・独)十の24乗 quadruped 四つ足の,四足獣 quadruple 4重の,4倍の,4拍子の quadruplet 四つ子 quadruplets 四つ子 quadruplicate 四部複写 quaff (を)がぶがぶ飲む,痛飲する,がぶ飲み,痛飲 quagmire 泥沼,ぬかるみ,窮地 quail おじける,鳥のうずら,ひるむ quaint 古風で趣のある,風変りで面白い,風変わりでおもしろい,珍妙な,精巧な,風変りな,特異な quaint old house 風変りで趣のある古い家 quake 1.震動する,揺れる,震える,振動する,2.(怒りなどで)身震いする,3.《見出語》地震 quake victim 地震の被災者 quaker 震えるもの[人] qualification 資格,資格付与,資格証明,免許,能力,資質,免許状,制限,資格獲得,資格証明書 qualifications 免許状,適性,能力 qualified 資格のある,能力のある,適格の,権能を与えられた,免許のある,制限された qualifier 【文法】限定詞,修飾語句 qualify に資格を与える・得る,適任とする,を適格とする,を〜とみなす,を制限する,を和らげる,を緩和する,限定する,【文法】修飾する,条件を付ける,to put conditions on, to limit or modify the meaning of,許可する,許可を受けている,資格を得る qualitative 質的な,定性的な,性質上の,性質,上,の quality 良質な,質,性質,品質,良質,優良性,特色,特質,特性,上流社会の quality control 品質管理;略:QC quality of service サービスの質;略:QOS quality test 材質試験 qualm 軽いめまい,不安 quandary 困惑,ジレンマ quantification theory 数量化理論 quantifier 【文法】数量詞 quantify 量を定める quantitative 定量的な,量的な,量ではかれる,量に関する quantitative analysis 定量分析 quantitatively 適量で quantity 量的な,分量,量,数量,額,多量,音量,期間 quantization error 量子化誤差 quantize 量子化する quantum 量子,定量,定額,分け前,量,額 quantum concentration 量子濃度 quantum gas 量子気体 quantum hypothesis 量子仮説 quantum mechanics 量子力学 quarantine 隔離(させる),検疫(させる),隔離所,隔離期間 quarrel 喧嘩,四角い鏃の付いた矢,紛争,口論(する),反目,不和,仲たがい,けんかの原因,争う,けんか quarrelsome けんかっぱやい,短気な,けんか好きの,口論好きの quarrelsome as a tinker ひどく喧嘩好きで quarry 1.(石などを)切り出す,2.獲物,石切り場,採石場,源泉 quart クォート(液量の単位) quarter 1.4分の1,15分,25セント,3ケ月,四半期,2.地区,地帯,方面,寛大,地域,街,3.四等分する quarter note 四分音符 quarter of a century (a 〜)四半世紀(25年) quarter past ~ (a 〜)〜時15分過ぎ quarter rest 四分休止符 quarter sessions 季節裁判所 quarter to ~ (a 〜)〜時15分前 quarter-wave plate 1/4波長板 quarterback クォーターバック quarterfinal 準々決勝 quartering 四分すること,(罪人などを)四つ裂きにすること,(兵士の)宿舎割り当て quarterly 年4回の,季刊誌 quartermaster 補給将校 quarters 4分の1 quarterstaff 六尺棒(武器として使われた) quartet 四重奏 quartet(te) 四重奏(曲・団) quartz クオーツ,石英,クォーツ quartz crystal 水晶結晶板 quartz plate 水晶板 quasar クエーサー,準星,恒星状天体 quash 取り消す,破棄する quasi に準ずる(resembling) quasi-Fermi level 擬フェルミ準位 quasi-complaint 準抗告 quasi-diplomatic 準外交的な quasi-long-range order 準長距離秩序 quasi-particle 準粒子 quasi-periodic 準周期的 quasiatom 準原子 quasilinear effect 準線形効果 quasineutrality 準中性 quasiparticle 準粒子 quatrain 【文法】4行連句(通例ababと押韻する) quattuordecillion 《米》10^45,《英》10^84,10の45乗 quaver 震える,震音,声が震える,声の震え,震え声 quay 波止場 queasiness 吐き気のある,(胃が)飲食物を受けつけない,むかつきやすい,不安な queasy 不安な,不快な,吐きけをもよおさせる queen 女王として君臨する,王妃,女王,女帝,皇后,クイーンにする queer 体の調子が悪い,ぶちこわす,妙な,奇妙な,変な,気分が悪い,不正の,いかがわしい,ホモ,台無しにする,おかしい,ホモの,怪しい queer street いかがわしい通り,変な通り,◆類義語: skidrow(どや街) quell 鎮圧する,抑えつける,止める,鎮める,抑える / Last week's police raids may quell the Aum cult but not disaffection among the young. -Newsweek(May '95) quenching 凍結 quenelle 《仏語》<料理>クネル(魚・肉のつみれ) querulous 不平を言う query 疑う,疑問をはさむ,問いただす,問う,疑問,疑い,質問,聞きただす quest 捜し回る,探求,探索,を探索する,追求 quest after 追求する,探し求める question 質問する,疑う,問い,質問,質疑,疑問,論題,論点,問題,事柄,【文法】疑問文 question tag 【文法】付加疑問 questionable 疑わしい,いかがわしい,どうかと思われる,問題である,眉唾めいた questioning 探求的な,詮索好きの,尋問 questionnaire アンケート,質問,《仏語》(箇条書きの)質問書 questions and answers exchanged on that occasion その場のやりとり quetzal 【鳥】ケツァール(中米産),ケツァル(グアテマラの通貨単位) queue 1.行列して待つ,2.待ち行列,列,3.おさげ髪,弁髪 queueing theory 待ち行列理論 qui vive 《仏語》誰だ(歩哨などの誰何(すいか)),警戒して,注意して quibble へりくつを言う,ごまかす,言抜ける,つまらぬことにケチをつける quick なま身,迅速な,速い,利口な,敏感な,生きている人々,生身,生きている,短気な,速く quick as a flash すばやく,あっという間に,電光石火のように quick as a wink まばたきのように素早い quick as greased lightning 《口語》電光石化,すばやく,たちまち quick as lightning 電光石火のように,瞬く間に,稲妻のように素早く,この上なく素早く,迅速な,敏速な quick as thought あっという間に,すぐさま(instantly),たちまち,直ちに,電光石火のように,瞬く間に,あっというまに quick as wink 電光石火のように,瞬く間に quick buck てっとり早く稼ぐ金 quick on the uptake 理解(the uptake)が早い,のみ込みが早い quick reference matrix 早見表 quick release system 【写真】クイックレリーズ機構 quick to ~, be すぐに〜する quick-tempered 気早い quick-witted 機知に富む quicken 速くする,速くなる,を早める,急がせる,を生き返らせる,早くなる quicker より速い quickly 速く,急いで,速やかに quicksand 流砂 quicksilver 水銀 quickstep クイックステップ,速歩 quid 1.《英会話》(複数形も同じquid)1ポンド英貨,2.噛み煙草の一回分 quid nunc 噂話の好きな人,ゴシップ (What now?) quid pro quo 《ラテン語》代償(物),報酬,報償,★countableであることに注意,複数形はquid pro quosまたはquids pro quos / In return for sanctioning the Mitsubishi-BOT merger, the MoF could well be expecting a quid pro quo quids pro quo 代用品,埋め合わせのもの,相当物 quiescence 静止,無活動 quiescent 静止の,平穏の,鎮静期 quiet (形)静かな,穏やかな,静粛な,ひっそりとした,物静かな,平和な,地味な,内密の,(名)静けさ,静寂,静穏,閑静,(動)静める,(気分など)を和らげる,静かにさせる,静まる,温和な quiet as a lamb 小羊のようにおとなしくしている,非常におとなしく(cf. as good as gold) quiet as a mouse とてもおとなしい,もの静かで,口数のきわめて少ない,二十日鼠のように非常に静かで(cf. as good as gold) quiet as an empty church 誰もいない教会のように静かな quiet as the grave [or tomb] 静かで,静まり返って,音のしない,秘密:まったく沈黙 quieten 静かになること quietly 静かに,落ち着いて,平穏に,穏やかに,地味に quietly as a mouse じつにおとなしい quietude 静けさ,穏やかさ,なごやかさ,静穏 quietus 死,消滅,無活動,無気力の状態 quill 羽 quilt 掛け布団,キルト quilted キルティングをする,キルトでできた quinacrine mustard キナクリンマスタード(胎児の性判定に用いる化合物) quince まるめろ quindecillion 《米》10^48,《英》10^90,10の48乗 quinine キニーネ quintessence 精,精髄,神髄,典型 quintessential 精髄の,本質の quintessential New Yorker ニューヨーカーの神髄,典型 quintet 五重奏 quintet(te) 五重奏(曲,団) quintillion 《米》十の18乗,(英・仏・独)十の30乗 quintuple 5倍の,にする,なる quintuplet 五つ子 quintuplets 五つ子 quip いやみ,皮肉 quirk いやみ quirk1 1.いやみ,2.癖,巡り合せ quirky 急変する,気まぐれな quisling (敵国に協力する)裏切り者,売国奴(traitor) quit 去る,立ちのく,を立ち退く,を離れる,を手放す,やめる quit cold turkey きっぱりとやめる quit signal 停止シグナル quite まったく,全く,すっかり,完全に,事実上,ずいぶん,そのとおり,必ずしも,本当に quite a [an, some] すごい,相当な,なかなかの,多くの quite a bit ずいぶん,相当 quite a bit of time かなりの時間(a lot of time, a long period of time) quite a crowd 大勢の人混み quite a few (of ~) かなりの数(の〜) quite a few people ずいぶん多くの人,大勢の人 quite a list かなりの(大した)数のリスト quite a little かなりの quite a lot (of ~) きわめて多く(の〜) quite a number of ~ かなりの数の,相当な数の quite adv-1 全く,完全に,すっかり quite adv-2 [notを伴い部分否定で] 全く〜とはいえない,すっかり〜ではない quite adv-3 かなり,なかなか,とても,非常に quite adv-4 [butを伴って] 相当に〜だが〜 quite as a lamb 子羊のように非常に静かで,ひどくおとなしい quite as a mouse 非常に静かで,ひどくおとなしい quite at a loss, be すっかり途方にくれる quite at home as ~, be 〜がすっかり板につく quite different from ~, be 〜とは全く違う quite often かなり頻繁に quite right よい,よろしい quite something たいしたもの[人] quite the thing よいとされること,流行のもの quitted quitの過去形 quitter 根気がない人,簡単にあきらめる人,憶病者,簡単にあきらめてしまう人 quiver おののく,震え,矢筒,揺れる,震える,を震わせる quiver full of children 大家族 quixotic ドン=キホーテ流[式,風]の,騎士気どりの,非現実的な,理想肌の,現実から遊離した quiz 1.質問する,2.簡単な試験,クイズ quizzes quizの複数形,クイズ quizzical いぶかしげな quod erat demonstratum 《羅》それは証明されるべきこと quoit 鉄輪 quondam 《ラテン語》[形]以前の,かつての,昔の (former) quorum 定足数 quota 割当量,割当 quotable 引用する価値のある quotation 見積書,引用,相場,引用すること,引用文,時価,見積り quotation marks 【文法】引用符 quotative 引用の,引用する quote 1.値をつける,見積る,2.引用する,引き合いに出す,3.【商業】取引価格,相場,3.引用語句 / You can get current quotes from NYSE, AMEX, and NASDAK through this network. quote below 下記に引用する quoted as saying that ~, be 〜と語ったと伝えられる quotidian 日々の,毎日起こる,ありふれた,平凡な,つまらない quotient 商 r-ary symmetric channel r元対称通信路 r.b.i run(s) batted in 【野球】打点 rCBF study regional cerebral blood flow study 局所脳血流量測定 rCBV regional cerebral blood volume 局所脳血液量 rCMRGlu regional cerebral metabolic rate of glucose 局所脳ブドウ糖代謝率 rCMRO2 regional cerebral metabolic rate of oxygen 局所酸素代謝率 rGEF regional glucose extraction fraction 局所ブドウ糖抽出率 rOEF regional oxygen extraction fraction 局所酸素摂取率 rRNA ribosomal RNA リボソームRNA rabbinical ラビ風の,ラビの教義の rabbit 【動物】ウサギ,(飼い)うさぎ,愚痴をこぼす,兎を狩る rabbit ears ヤジを気にする人 rabble 撹拌棒,野次馬 rabid 過激な,凶暴な rabies 【病名】狂犬病 raccoon 【動物】アライグマ,アライグマの毛皮◆=racoon race レース,競争(する),人種,民族,種属,疾走する race, sex, religion, or whatever 人種,性別,宗教その他 racecourse 競争路 racetrack 競技場 racial 人種上の,人種の(上)の,民族の(間)の,民族間の,人種の,民族の,人種にかかわる,人種的な racial discrimination 人種差別 racial friction 人種摩擦 racial slur 人種的侮蔑 racialism 人種差別 racially 人種に racially offensive term 人種差別的な言葉 racing 競争をする,競走 racing against time, be 時間に追われている racing running shoes 競走用ランニングシューズ racism 民族優越観,人種差別,人種差別主義,民族主義 racist 人種差別主義の,人種差別論者,民族主義者 rack 1.ラック,網棚,格子棚,食器棚,枠,2.のせる rack +1 【気象】ちぎれ雲,飛び雲 rack +2 緊張させる,拷問する,苦しめる,搾取する rack one's brain 知恵を絞って考える rack up 得点をあげる,成し遂げる,獲得する racked with grief, be 悲しみで苦しむ racket 1.ラケット2.(不正な)商売[仕事],大騒ぎ racketeer 1.ゆすり,脅迫者,恐喝団,2.(大勢で)脅迫する raclette 《仏語》ラクレット(ジャガイモを添えたチーズフォンデュ) raconteur 話じょうず,《仏語》話しじょうずな人,談話家 racoon 【動物】アライグマ,洗い熊 racy ちょっときわどい,きびきびした,本場の rad radical 過激派, radian(s) ラジアン radar レーダー,電波探知機,★radio detecting and rangingの略 radar trap (レーダーによる)スピード違反探知機[探知区間],(俗に)ねずみ捕り,★radar speed trapの短縮形 radar-dodging レーダーに映らない radeterministic 決定論の,決定論的な radial 輻射形の,放射状に,光線の,半径の radiance さん然,輝き,光輝 radiant さん然とした,光り輝く,きらきら輝く,明るい,晴れやかな,さんさんとした,光熱を放つ,放射の radiant efficiency 放射効率 radiant energy 放射エネルギー radiant exitance 放射発散度 radiant flux 放射束 radiant heat 放射熱 radiant heater 放射暖房器 radiant heating 放射加熱 radiant intensity 放射強度 radiantly 光[熱]を放つ,輝く,晴れやかな,うれしそうな,にこやかな radiate 四方に広がる,発する,射出する,発散する radiated susceptibility 放射妨害感受性 radiation 放射線,放射,輻射,放熱,照射,放射能,放射物 radiation damping 放射減衰 radiation exposure 放射線照射,放射線被爆 radiation field 放射場,放射線場,放物線体,放射電磁界,放射線の場,照射野,放射線照射野 radiation hazards 放射線障害 radiation potential 放射電位 radiation protection 放射線防護 radiation reaction 放射反作用 radiator ラジエーター radical 1.徹底的な,よい(good),すぐれた(excellent),最高の(superlative),根本の,2.基礎の,根底の,3.極端な,過激な,過激派,急進的な,根本的な radical sign 根号 radicalism 改革主義 radically 根本的に(fundamentally),劇的に radii radiusの複数形 radio ラジオ,ラジオ放送,無線,無線連絡する radio apparatus 無線機器 radio astronomy 電波天文学 radio detecting and ranging ?;略:RADAR radio direction finder 無線方位測定器;略:RDF radio frequency 無線周波数;略:RF radio interferometer 電波干渉計 radio pager ポケットベル radio station 無線局 radioactive 放射能のある,放射性の,放射性,放射能がある radioactive chemicals 放射性化学薬品 radioactive contaminant 放射線汚染(物) radioactive decay 放射性崩壊 radioactive element 放射性元素 radioactive isotope 放射性同位元素 radioactive materials 放射性物質 radioactive waste 放射性廃棄物 radioactivity 放射能 radioastronomy 電波天文学 radiogenic ラジオ向きの radiographic evidence 放射線(透過)検査 radiolabeled 放射性同位元素を使って識別した radiological 放射線(医)学の,放射性物質の radiology (診療科)放射線科,放射線(医)学,放射[X]線使用,放射線医学 radionuclide 放射性核種 radiosity 光の物体表面における拡散反射,相互反射をモデル化したレンダリングの一手法 radiotelegram 無線電報 radiotelephony 無線電話 radiotherapy 放射線療法 radium ラジウム radius 飛行半径,半径,輻射線,区域,範囲,橈骨 radius of convergence 収束半径 radius of curvature 曲率半径 radius of gyration 回転半径,旋回半径 radius vector 動径 raffish (人・行動・風采など)慣習にとらわれない,ルースで奔放な,品の悪い,低俗な raffle 富くじ raft いかだ,ゴムボート,いかだで運ぶ,いかだで行く raft of ~ (a 〜)大量の,多数の rafter たるき,屋根のたるき,いかだ師,いかだに乗った人 rafting いかだ乗り rag 1.叱る(to give someone grief or a hard time),2.ぼろ切れ,3.みすぼらしい人,4.新聞,紙幣,紙片 rag on someone (人を)いじめる,からかう rag-picker 屑拾い ragamuffin ぼろを着た少年,いたずら小僧 ragbag ぼろ入れ袋 rage 激しい怒り,激怒,憤怒,逆上,大荒れ,猛威,激情,猛烈,熱狂(する),大流行,荒れ狂う,静まる,静める ragout 《仏語》ラグー(シチュー料理) ragpicker 屑拾い,バタ屋 / The ragpicker lived by picking garbage cans and selling the bits of tin, leather, and paper they found. rags ぼろ ragtime ラグタイム raid 1.急襲,引き抜き,侵略,奇襲,襲撃,手入れ,不意の侵入,2.かき乱す,急襲する,襲撃する raider 企業買収家,(企業などの)乗っ取り屋 rail らんかん,横木,横棒,手すり,かきね,レール,鉄道,ののしる,囲う,囲む railfall 降雨(量) railing ガードレール,手すり,レール,レール材料,垣,罵倒,暴言 raillery からかい,ひやかし railroad 鉄道,鉄道で輸送する railway 鉄道,線路 raiment 衣類,衣服 rain 1.雨,2.雨が降る,雨のように落ちる,雨,雨が降る,雨のように降らせる,降る,落ちる rain cats and dogs 雨がどしゃぶりに降る,どしゃ降りになる rain check 雨天引換券(野球などのスポーツで雨天中止になったときに客が受け取る順延切符),招待の順延,延期する rain cloud (a 〜)【気象】雨雲 rain forests 熱帯雨林 rain in torrents 雨がどしゃぶりに降る rain or shine 晴雨にもかかわらず rain out 雨のため〜を中止する rain resistance 耐降雨性 rain showers 【気象】にわか雨 rainbow 【気象】虹,レインボー rainbow trout 【魚】ニジマス raincheck 延期する(野球などのスポーツが中止になった場合,客が受け取る順延キップから) raincoat レーンコート raindrop 雨粒,雨滴 rainfall 【気象】雨量,降雨 rainmaker 《俗語》弁護士事務所の共同経営者として,多くの仕事をこなす者 rains 【気象】雨 rainstorm 【気象】暴風雨 rainy 【気象】雨降りの,雨の,雨の多い rainy front 【気象】梅雨前線 rainy season 【気象】梅雨 raise 1.(価格などを)引き上げる,上げる,起こす,立てる,2.狩り出す,動物を飼育する,上昇させる,3.元気づける,4.(子供を)養う,育てる,昇進させる,5.昇給 raise eyebrows 「眉をつりあげる」とは驚き・疑惑の表情,英米の人は眉の表情が豊かで,眉に関する表現が多い,「眉をつりあげる」とは,驚き,疑惑の表情,ここでは次のように記事に出てくる raise from death 死からの復活 raise funds for ~ 〜のための資金を集める raise hell 《俗語》激怒する,バカ騒ぎする,hellの代わりにCainやthe devil, the roofなども使われる raise hell about ~ 〜について大いに文句を言う,怒る raise livestock 家畜を飼う raise money on ~ 〜をかたに金を工面する raise one's horn 得意になる,横柄にふるまう,喧嘩腰になる raise one's voice 声を荒らげる raise taxes 増税する,★⇔cut taxes(減税する) raise the hackles of ~ 〜を怒らせる raise the hackles on someone's back 〜を怒らせる raise the morale of ~ 〜の士気を高める raise the tomahawk 戦端を開く,戦争を始める raise up seed 父親が:子供を作る (beget children) raise ~ army 〜軍隊を挙げる raised bed river 天井川 raison d'etre 《仏語》存在理由,レーゾンデートル / The Japanese food control system, which has been tottering, in recent years, has now lost its raison d'etre with Japan's acceptance of a partial opening of its rice market under the GATT agreement. -AMPO '94 raj 支配 rake 1.くま手,まぐわ,2.〜を探し回る,を詮索する,をかすめる,3.熊手でかく,かき払う, 掃く,熊手,あばき出す,かき集める,かき出す rake in make a lot of money rake someone over the coals 〜を譴責(非難)する raker 放蕩者 rakish 1.粋な,ハイカラな,2.みだらな rale 【医学】ラ音,水泡音 rally 再び集めて整える,まとめる,(再)結集させる,結集する,回復する,ラリー,回復,反騰相場,大集会 ralph o vomit. Also: hurl, spew, reverse peristalsis, urp, upchuck, yak, wolf, woof, psychedelic spit, technicolor yawn, pray at the porcelain altar, pavement pizza, string carrots, boot, sneeze cheese, tasting dinner ram 1.【動物】雄羊,2.ラム(杭打ち機の槌・水圧機のピストンなど),3.押す,突く,詰め込む,激しくぶつける ram into (車などが)〜に激しくぶつかる,激突する rambling ぶらぶら歩く,放浪する,移動する,移動性の,散漫な ramification 事態の波及,なりゆき ramify 分岐する,分派する,小区分される,枝のように分かれる ramp 1.後足で立ち上がる,2.ランプ,タラップ rampage あばれ回る,大暴れ,狂暴な行為,暴れ回ること rampant 1.<人・動物が>荒々しい,激しい,奔放な,手に負えない,猛烈な,2.<雑草などが>生い茂る3.<病気などが>流行する rampart 1.塁壁,城壁,防御,守備,2.城壁を巡らす,防御する ramrod 込矢,槊杖(さくじょう:火薬を詰めたり銃口を掃除するのに用いる) ramshackle ぐらぐらする ran runの過去形 ran someone off 人を追い出す ranch 大牧場,農場,農園,大飼育場,牧場を経営する rancher カウボーイ,牧場主 rancid 悪臭のある rancor 恨み,悪意,怨恨 rancorous 深く憎んでいる,深い恨みのある rand (複数形rand)ラント(南アフリカの通貨単位) random 1.でたらめな,手当たり次第の,思い付きの,2.無作為の(in no particular order),任意の,3.(大きさ・形が)不揃いの random coding ランダムコーディング random crazy 通り魔 random guess [or shot] (a 〜)あてずっぽう random remark (a 〜)出まかせの言葉 random variable 【統計】確率変数 random walk 【統計】酔歩,乱歩 random-access memory ランダムアクセスメモリ;略:RAM randomly 無作為に,でたらめに,手当たりしだいに,不規則に randomness randomの名詞形 randy 《口語》セクシーな,好色な,みだらな,浮気な rang ringの過去形 range 範囲,視界,射撃場,射程,種類,並べる range finder (鉄砲・カメラの)距離計,測遠器 range from A to B AからBへ及んでいる,AからBの範囲である rangefinder 【写真】距離計連動式カメラ rangy 歩き回る rank 1.地位を占める,を並べる,並ぶ,悪臭を放つ,〜を分類する,2.下品な,全くひどい,(雑草などが)はびこった,2.階級,階層,等級,身分,地位,横列,位置する,上位に立つ,ひどい,嫌な rank and file 一般従業員,一般職員 rank-and-file 一般の ranking ランキング ranking method 順位付け法 ranking system 順位付け法 rankle 苦しめる,心をさいなみ続ける ransack くまなく探す ransom 身代金,賠償金,解放,受け渡し rant 大げさに言う rap 1.こつんとたたく,とんとん叩く,ノックする,2.おしゃべりをする,3.酷評する,厳しい調子で言う,4.こつんとたたくこと[音],5.《口語》厳しい小言,(特に新聞の)非難,攻撃,6.《米俗語》おしゃべり,雑談,刑事上の責任 rap him on the knuckles 彼をしかる,非難する rap one's knuckles (子供を叱るときなど)手の甲を打つ rapacious 1.強欲な,(貪欲で)飽くことを知らぬ,2.(鳥など)生き物を捕食する,肉食の rapaciousness 貪欲さ rapacity 強欲,強奪,略奪 rape 1.強姦,略奪(行為),2.強姦する,破壊する,略奪する,3.《米俗語》(コンピュータに侵入してプログラムを)破壊する rapid 速度が速い,急速な,早急の,険しい,迅速な rapid as lightning 稲妻のごとく迅速な rapid delivery system 迅速配達システム rapid eye movements (睡眠中の)急速眼球運動;略:REM rapid respiration 呼吸数の増加 rapidly 急速に,速く,急いで rapier (決闘,フェンシング用の)細身の両刃の刀,レピアー,細身の剣 rapine 強奪,略奪(plunder) rapport 調和,《仏語》(親密な)関係,一致 rapprochement 《仏語》親善,国家間の和解,歩み寄り,和解,国交回復,友好回復 rapscallion 1.無頼漢,ごろつき,悪党 (rogue),いたずらっ子,2.悪党の,卑劣な rapt 心を奪われた,うっとりした rapture 有頂天,恍惚,大喜び,狂喜,歓喜 rara avis 珍しい人・もの (rare bird) rare 滅多にない,珍しい,希薄な,類い希な,稀な,稀有な rare bird 滅多にいない人物 rare earth 希土 rare earth element 希土類元素 rarefied 高度な,高尚な,深遠な rarefy (空気・ガスなどを)希薄にする(なる),純化する,浄化する rarely めったにしない,まれに,めったに〜しない,例外的に rarity まれなこと rascal いたずらな人,悪党,ごろつき,卑しい rash 向こう見ずの,思慮のない,無分別な,性急な,早まった,発疹,ふきでもの,そそっかしい,軽率な rasp 石目やすりをかける raspberry ラズベリー raspberry red すおう色(むらさき色がかかった赤色) rasping きしむような raspy 1.polluted, ugly, or a bad experience in general. 汚染されている,2.醜い,3.耳ざわりな,4.いやな経験 raster type display ラスタ方式のディスプレイ rat スト破り,裏切者,「卑劣」「汚い」「臭い」という悪いイメージがある,密告者,【動物】ノネズミ rat on ~ 〜に告げ口をする rat out 見捨てる rat race 意味のない愚かな競争,鼬(イタチ)ごっこ,悪循環 ratable 評価できる ratatouille 《仏語》ラタトゥイユ(ナス・トマトなどを煮込んだ南仏料理) ratchet ラチェット,歯止め装置 rate 価格を評定する,割合,率,歩合,料金,値段,相場,速度,度合,人を〜を思う,みなす,価値がある,人を〜とみなす,科金,評価する rate card 広告媒体料金表 rate of advance 成長率 rate of change 変化率 rate of discount 割引率 rate of evaporation 蒸発速度 rate of growth 成長率 rate of increase 成長率 rate risk 金利リスク rated current 【電気電子】定格電流(current rating) rated power 定格出力 rated voltage 【電気電子】定格電圧 rather どちらかといえば,ある程度,多少,幾分,やや,まあ,よりはむしろ,いっそ rather a どちらかといえば rather than でなく rathskeller 《独語》(地階にある)ビヤホール,料理店 raticide 鼠取り ratification 実証,追認,裁可,批准,承認 ratify (条約)を批准する rating 格付け,レイティング,評点づけ ratio 比例,比,割合,比率 ratio of bond-sourced funding 国債依存度 ratio test 比判定法 ratiocination (三段論法などによる)推論,推理 ration 1.〜をあてがう,食料,支給する,消費を制限する,〜を分配する,定額を割り当てる,2.定額,定量,食糧,割り当て ration of flattery 心にもない誉め言葉 rational 道理にかなった,合理的な,理性的な,推理の,推論の,logical, very clear-headed,有理の rational function 有理関数 rationale 理論的解釈,根本的理由,原理,《ラテン語》理論的説明,理論的根拠 rationale behind ~ の理論的論拠 rationalism 合理主義 rationalization 合理化 rationalize 正当化する,合理化する rattle がらがら言う音,ガタガタと通る,ガタガタ鳴らす rattle off 早口に読む rattle one's sabers 武力で威嚇する rattlesnake 【動物】ガラガラヘビ rattling きびきびした ratty ねずみのような raucous しわがれた,しわがれ声の ravage 荒らす,破壊する,略奪する ravages (自然・暴動などによる)破壊(の跡),惨害 ravages of a typhoon (the 〜)台風による破壊のあと rave 夢中になって話す,たわごとを言う,どなる,わめく,怒号する ravel 解く,ほどく,ほぐす,解決する raven 【鳥】ワタリガラス(不吉の兆しとされる),(一般に)カラス属の各種(大ガラスなど),略奪する raven (black) 濡れ羽色 ravening 貪欲な,獲物をあさる,がつがつ食う ravenous 飢えきった ravenous appetite 凄い食欲 ravenously がつがつして,貪欲に ravine 峡谷,山峡,渓谷 raving 《口語》気が狂ったようになる,気が狂ったようにしゃべる ravish 夢中にする raw 原料のままの,すり傷,生の,生焼けの,未加工の,ひりひり痛む raw egg 生卵 raw material(s) 原料,原材料,未加工品,(小説などの)素材 raw material-processing industry 原材料加工産業,★petrochemicals(石油化学)やnon-ferrous metals(非鉄金属),paper & pulp(紙パルプ),chemical fertilizers(化学肥料),petroleum refining(石油精製)などがこれに当たる raw silk 生糸,ローシルク raw steel 粗鋼 ray 一筋の光明,放射線,光線,光明,ひらめき,熱線,半径 ray aberration 光線収差 ray of hope 希望の光 rayon レーヨン raze (街・家などを)徹底的に破壊する razor かみそり,電気剃刀,安全剃刀 razor-edge かみそりの刃 razor-thin 紙一重の差の,ほんのわずかの,非常に薄い rbi run(s) batted in 【野球】打点 rd. round ラウンド, road 道路, rod ロッド(長さの単位) re 《ラテン語》[前]〜に関して re establish 再設定 re-allowance 手数料の分与 re-entry 再入国 re-examination 再尋問 reach 1.〜に連絡する,場所に着く,到着する,(目的地に)達する,手を差し出す,差し伸べる,連絡がとれる,影響が及ぶ,2.権力の範囲,能力,理解力,3.背伸び,〜の(届く)範囲,リーチ reach an impasse 行き詰まる reach for ~ 〜に手を伸ばす,(手を伸ばして)〜を得ようとする reach for ~ +1 (a [or one's] 〜)(〜を得ようとして手などを)伸ばすこと,(手などを伸ばして)〜を得ようとすること / To the Japanese, their reach for market shares is as much a matter of survival as it is a reach for opportunities. 日本人にとって,市場シェアを得ることは,チャンスを得るほどの生き残りをかけた問題である。-Kaisha reach out for ~ 〜に手を伸ばす react (刺激・状況などに対して)反応する,反応を示す react against ~ 〜に反動する reactant 反応剤,反応物質 reaction 反作用,反応,応答,反動 reactionary 反動の,反動主義者 reactivate 再活性化する,再起動する,現役復帰させる,再開する reactive (刺激に対して)敏感な,反応の早い,反作用的な reactive evaporation 化成蒸着,反応性蒸着 reactive ion etching リアクティブイオンエッチング reactivity 反応性,反応度 reactor (陽性)反応を示す人【動物】,反応者,反応器,反応炉,原子炉 read 読む,読書する,読んだ(む),書いてある,除名する,調べる,読まれた read about in ~ 〜を読んで知る read between the lines 言外の意味をくみ取る,行間を読む read from cover to cover 始めから終わりまで読む read one's face and one's action 人の表情と行動から考えていることを読み取る read the menu from right to left 穴のあくほどじっくりメニューを見る read-only memory ロム,読み出し専用メモリ;略:ROM readable おもしろく読める[書かれた],読みやすい readdress に再び話しかける reader 朗読者,読者,読書家,読本,講師,助手,リーダー readily 敏速に,すぐに,たやすく readiness 素早さ,用意,準備,迅速,快諾,進んで,迅速さ,用意ができていること reading 読書力,読書,知識,学識,朗読,読み物,解釈,読会,目盛り,読書用の reading lamp 《車》リーディング・ランプ,読書灯 reading matter 読み物 readjust 再調整する,再び整える readout (コンピュータなどから)読み出した情報,読出し ready 1.用意のできた,支度の整った,覚悟のできた,準備ができた,すばやい,即座の,しがちな,2.(前もって)用意[準備]させる/する ready A for ~ Aを〜させる準備をする / Our systems partners are currently readying SPARC-based systems for debut late this year. ready box (艦砲などの)弾薬の補給箱 ready cash 即金 ready market すぐ売れる市場 ready money 即金,現金 ready sale 早い売れ行き ready to drop 《口》疲れきって,くたくたで ready to wear 既製服 ready to ~, be (toの後は動詞)〜する用意ができている,すぐに〜できる,いつでも〜できる ready-made 既製の,レディーメードの ready-made product 既製品,出来合いの製品 ready-to-wear clothing 既成服 reagent 試薬 real 実在する,真実の,本当の,現実の,実際の,真の,全くの real axis 実軸 real box-office appeal 本当の大受け real cost 【経済】現実費用 real estate 不動産,(特に)土地 real income 実収入,実質収入 real inner product space 実内積空間 real linear space 実線形空間 real matrix 実行列 real part 実部 real vector space 実ベクトル空間 real wages 実質賃金 real-estate prices 不動産価格,土地価格 real-life 実在の,現実の real-time リアルタイムの;略:RT real-world 現実世界の,実社会の realignment 再調整,再編成 realism リアリズム,現実主義 realistic 現実主義の,現実的な,実際的な,実在論的な realistic painting 写実画法★⇔abstract painting reality 現実,リアリティ,現実性 realization 実現,理解 realize (明確に)理解する,悟る,自覚する,実感する,体得する,気付く realize a return on one's investment 投資の元を取る really 1.ほんとうに,実際に,現実に,いかにも,本当に,真実に,2.filler.,まさか,全く,本当は realm 範囲,王国,国土,領域,分野,部門,君主国の領土,国,世界 realpolitik 現実政策,実益政策 realtor 不動産業者 ream 1.to venge reap 1.作物を刈る,収穫をする,刈り入れる,収穫する,2.行為の結果として受ける,報いを受ける reappear 再びあらわれる reappraisal 再評価 rear 1.背面,後部,背面部,背後,後ろ,しり,臀部,2.(子供などを)育てる,養う,を建てる,築く,育てる,立てる,起こす,そびえ立つ,後ろの,後ろに rear entrance 裏口 rear guard 後衛 rear headrest 【車】リアシート・ヘッドレスト rear light 【車】テールランプ rear view mirror バックミラー rear wheel 後輪 rear window リアウィンドウ rear-view mirror 【車】バックミラー rear-wheel fork 後輪ホーク rearise 再起する rearm 再軍備する,再武装する rearrange 再整理する rearview mirror バックミラー reason 1.理由,動機,根拠,弁明,言い訳,判断力,推察力,理性,理知,良識,分別,正気,2.論理的に話す,推論する,結論づける,判断を下す reason as against emotion 理性対感情 reason was 当然のことだったが reasonable 道理をわきまえた,道理にかなった,思慮分別のある,適度な,穏当な,理性のある,妥当な,もっともだ,手頃な,適当な reasonable price 適正価格 reasonably 合理的に,かなり reasoning 推理,推論,論拠,論法 reassemble 再び集める,再度組み立てる reassess 並びかえ reassign 再割当てする reassume 再び取る,取り戻す,再会する reassure 再保証する,安心させる,元気づける reawaken 再び呼び起こす rebarbative 人好きしない,虫の好かない,嫌な,不快な rebate 手数料,リベート L.battere(beat),リベート rebel 1.謀反[反乱]を起こす,反抗する,2.謀反人,反逆者,反抗者,反体制派 rebel against ~ 〜に反旗を翻す,反抗する rebellion 謀反,暴動,反乱,むほん,反抗,造反,反逆 rebellious 反抗する,反逆する,反抗的な,(病気など)治療しにくい rebirth 1.再生,2.復活,復興 rebound 1.回復する,跳ね返る,2.立ち直り,跳ね返り rebuff そっけない拒絶,拒絶(する),ひじ鉄砲(を〜に食わせる),挫折させる rebuild 再建する rebuild ~ from the ground up 始めから作り直す rebuilt 再建した rebuke 人を責め咎める,戒める,非難する,なじる,懲戒,抑制,叱責(する) rebut 反駁する rebuttal 反駁,反証 recalcitrance 手に負えないこと,強情,反抗 recalcitrant 強情張り,反抗的な recall 思い出させる,回収,思い出す,解放する,を思い起こす,召還する,を組成させる,回復させる,呼び戻し,撤回,取り消し,リコール(する),回想力,更迭,召喚,回想 recant 取消す recapitulate 要点を繰り返す,要約する,要点を繰返す recapture 取返す recast 1.〜を作り直す,2.鋳直した recede 返還する,引込む,退く,遠ざかる,薄れる,引っ込む,手を引く,撤回する receipt 受け取ること,レシート,受領,領収書,収益,受領書,領収 receipt of goods 物品受領書;略:ROG receipts 受入高 receivable 受け取りうる receive (忠告などを)聞き入れる,受け取る,受領する,支える,耐える,理解する,信じる,経験する,接見する,(客などを)迎える,歓迎する,受ける,応接する receive a convincing answer to ~ 〜に納得のいく答えを得る receive a hearty [warm] welcome 暖かい歓迎を受ける[迎えられる] receive an Order of Cultural Merit Award 文化勲章を授賞する receiver 受取人,収入役,会計係,接待者,受話器,受信機,容器,受領者,受け取り人,受話機,盗品故買者 receivership 財産管理下の状態 receiving bank 預金受入れ銀行 receiving station 受信施設 recent 近頃の,最近の,新しい,近代の,現世の,最近のことだ recent history 近代史 recently 最近,近頃 recept 知覚像 receptacle 貯蔵所,容器 reception 歓迎会,収容,受領,受理,披露宴,聴取,受信(率),応接,入会,承認,反応,歓迎,レセプション,受付,待遇 receptionist 受付係 receptive 受容性に富む,感受性の強い recess 1.奥まったところ[場所],休会,休み時間,休み,休憩,休暇,床の間,2.《米》休廷,3.休憩する,くぼみを作る,休みになる / The Reset button and Function control are recessed to prevent accidental activation. -Compaq recession 景気後退,後退,退去,窪み recession +1 (元の所有者への)返還 recharge 充電する rechargeable 充電式の recherche (食事・言葉など)趣向を凝らした,凝った,《仏語》[形]より抜きの,念入りの recidivism 常習的犯行,累犯 reciente 《西》レシェンテ: 「新しい,新鮮な」の意,資生堂の口紅の商品名 recipe 1.調理法,料理法,製法,(薬の)処方,処方箋,2.手法,手段,方策 recipient 1.受取人,受容者,受賞者,2.受容性のある,感受性のある,(考えなどを)受け入れる reciprocal 相互交換の,相互の,お返しの,返礼の,報いの,【文法】相互作用[関係]を表わす reciprocal lattice vector 逆格子ベクトル reciprocate やり取りする,報いる reciprocity 再保険交換,互恵主義 reciprocity bill 相互主義法案 recital リサイタル,独奏,独演会 recitation 1.詳述,詳説,2.(公式の場で行う)暗唱,復唱 recite 学課を復唱する,暗誦する,を暗唱する,を吟唱する,を物語る reckless 1.無頓着な,気にかけない,2.向こう見ずな,無謀な reckless driving 無謀な運転 recklessly 無謀にも recklessness 無関心,無謀 reckon 1.勘定に入れる,計算する,数える,の中に加える,2.断定する,考える,思う,みなす reckoning 1.計算,勘定,2.決済,3.勘定書 reclaim 埋め立てる,改心,改善する,開墾する,矯正する,取り戻す reclaimed land 埋立地 reclaiming unit リクレーミングユニット(再生装置) reclame 《仏語》評判,人気,自己宣伝の才能 reclassify 分類し直す recline もたせかける,もたれる,寄り掛かる,横になる reclining chair リクライニングチェア recluse 隠遁した人,世捨て人 reclusive 孤独好きの recognise 認識する,(recognize) recognition 認めること,承認,認識,認定,認知,表彰 recognizable 認識された,見分けがつく,認識できる recognizance 誓約,誓約保証金 recognize (見てそれと)知る,見憶えがある,認める,(見て,聞いて)〜だとわかる,見分けがつく,思い出す,認知する,承認する,認識する / As a model, I could see my face everywhere, even in the subway. I wondered if people could recognize me. recognized merchant 指定商 recoil しりごみする,はね返り,後座する,退却する,畏縮する,ひるむ,跳ね返る,反動する recoil from 後ずさりする,退却する recollect 思い出す,回想する recollection 思い出,記憶,想起,追憶,回想,記憶力 recombination 再結合 recombine 合流する recomended practice (運用上の)推奨案 recommence 再開する,やり直す recommend 推薦する,勧める,忠告する,勧告する,気に入らせる,頼む recommendation 推薦状,推薦,推挙,とりえ,長所,勧告,忠告 recompense に返礼する,に報いる,報酬,を償う,返報 recompense A for B AにBの償いをする recon 《米会話》reconnaissance reconcile 和解させる,仲直りさせる,に甘んじる,満足させる,を調停する,諦めさせる,承諾させる,折り合いをつける / We all live very confortably, everything works smoothly, we are reconcilsed with our neighboring countries. That's something we should be proud of. But when we go abroad, we Germans, with all that history, are shy; we make ourselves small and stay in the background. -Newsweek '95 reconciliation 和解,調停,調和,一致,服従 recondite (思想・知識など)深遠[難解]な recondition 修繕する reconfigure 再構成する reconfirm 再確認する reconfirmation 再確認 reconnaissance 偵察(敵の軍事力を探るのが目的),予備調査,偵察衛星 reconnoiter 踏査する reconnoitre 偵察する reconsider 再審議する,を再考する reconstitute 再構成する reconstruct 再構成する,再建する reconstruction 復元,再建,改造,復興,再建されたもの,再現 reconstruction plan 再建計画 reconvert 再両替する,再変換する,再両替 record 1.〜のしるしとなる,〜を記録する,表示する,録音する,2.レコード,最高記録,3.記録,登録,成績,履歴,経歴,記念物,レコード,記録(する),情報 record date 基準日 record of pretrial questioning 調書 recorded answering device (a 〜)留守番電話 recorder レコーダー,録音機 recording レコーディング,録音,録音したもの,録音すること recording density 記録密度 recount 数え直す,を物語る,を詳述する,を数える,列挙する,詳述する,数え上げる recoup 償う recourse 1.頼ること,頼るもの,2.償還 recover 埋め合わせる,回復する,直る,取り戻す,を取り戻す,損失を償う recover from から回復する recover one's investment 投資の元を取り返す recovery 立ち直り,回復,取り戻し,復旧,再生 recreant 臆病な,卑怯な,臆病[卑怯]者,裏切り者 recreate 気晴しをさせる,休養させる recreation リクリエーション,レクリエーション,気晴らし,娯楽,休養,保養 recriminate 非難し返す recrimination 非難し返すこと,逆襲 recrudescence (病気・犯罪などの)再発,ぶり返し,再燃 recruit 1.募集する,募る,強化する,補強する,補充する,2.新社員,新兵,補充兵,新入会員,新参者,新入生,新人 / We will spend more money on the National Health Service and recruit more staff. recruiting 募集する rect 直,直角の意味 rectangle 長方形,四辺形,矩形 rectangler coordinates 直交座標 rectangular 長方形の rectifiable 長さのある rectify 調整する,誤りを修正する rectifying plane 展直平面 rectilinear 直線の,直線で囲まれた,直進する rectitude 正直,清廉,(判断・方法などの)正確さ,正しさ rector 牧師 rectory 牧師の住宅 rectum 直腸 recumbent 横になった recuperate 回復する recuperative 回復させる,元気付ける,回復の,回復力のある recur 物事が再び起こる,再発する,思い出される,繰り返される,戻る recurrence 再発,回想 recurrent 再発する,反復 recursively 再帰的に recursiveness 【文法】再帰性 recyclable 再生可能な recycle 再循環させる,再生利用する,リサイクル recycle paper 再生紙 recycled version 焼き直し版 recycling (空き缶・古紙などの)再利用,リサイクル red 過激な,赤い,赤,赤色 red alert 緊急非常事態 red as a beet とても赤い,顔が真っ赤になって,赤面して,怒り:真っ赤で red as a beetroot ビートの根のように真っ赤になって,頬を紅潮させて,赤面して,真っ赤で red as a cherry さくらんぼのように赤い,真っ赤で red as a fire 火のように赤い,真赤な red as a lobster えびのように真赤な,酔った顔 red as a peony 真赤で,しゃくやくのように赤い red as a rose (古)薔薇のように赤い,真っ赤になって red as a turkey cock 顔が火のように赤くなって(flushed with anger) red as a turkey-cock 雄七面鳥のように赤い,顔が真っ赤になって,真っ赤で,(怒りで)顔が火のように赤くなって red as blood 血のように赤い,真っ赤になって red as fire 火のように赤い,真っ赤になって,頬を紅潮させて,顔が真っ赤になって,赤面して,真っ赤で red as scarlet 真っ赤になって red blooded 血の気盛んな red carpet treatment 丁重なもてなし red currant 【植物】野すぐり,アカフサスグリ(ユキニシタ科スグリ属) red dragonfly 赤トンボ red dress 赤い服 red eye 【写真】赤目,レッドアイ red face 赤面 red herring 1.燻製にしん,2.人の注意を他へそらすもの,人を惑わすような情報 red hot 1.真っ赤に焼けた,灼熱の,2.話題沸騰の,注目の,3.<ニュースなどが>最新の red ink 《俗語》赤字,負債,損失 red letter 宛先の人が死んで受取手のない手紙 red letter day (カレンダーで)赤い文字の日,祝日などの重要な日,記念すべき日,喜ばしい日 red tape (1),(否定的に)お役所仕事,官僚主義,わずらわしい手続き,官僚的形式主義,お役所風(イギリスでは公文書を赤い紐でとじた),(2)《俗語》ブランデー / When we were opening a plant in Juron, it took two weeks of read tape in Japan before we could take our machines to Singapore. red-blooded 男らしい,元気いっぱいの,元気一杯の red-carpeted 最高の歓迎の red-eye reduction 【写真】赤目軽減 red-flag (動)注意を促す,警告する red-handed 現行犯の red-hot 赤熱の red-line (空)運用限界で飛行する redaction 編集,校訂,改訂,改訂版 redbrick 赤れんがの,新設の redden 赤くする reddish 赤みを帯びた redeem 義務を果たす,を買い戻す,質受けする,を取り戻す,償還する redefine 再定義する redemption 買い戻し,見受け,償還,兌換,救済,解放 redemptive 買い戻しの,質受けの,償還の,贖いの redigest 再び(新たに)消化する,再編集する redirect 向け直す,宛名を書き替える,再直接尋問の,【コンピュータ】リダイレクトする rediscount 再割引 rediscount rate =bank rate,公定歩合 redistrict (行政・選挙などのための)区画を再編成する / the need to redistrict the national parliament to reduce the influence of the still influential rural sectors 依然として強い影響力をもつ地方の影響を少なくするための国政選挙区画の再編の必要性 redlining (金融機関が)劣悪地区への貸付を拒否すること redo 装飾を変える redolent 芳香のある,においが強くて redolent of ~ 〜を偲ばせる,暗示する redouble 倍増する,強める,強まる redoubt (小さな応急の)とりで,要塞 redoubtable 恐るべき,あなどりがたい redress 弊害を除く,改善,償う,矯正する,直す,不正を償う,是正する,"Redress" means not only to address but to fix or rectify the problem. redress grievances 苦情を処理する redress social evils 社会悪を矯正する reds 共産主義者 reduce 減じる,減らす,縮小する,身体を弱くさせる,縮める,換算する,還元する,限定する,身分を落とす,変形する,〜に帰する,陥れる,切り詰める,変える,補正する,通分する,約する,減量する reduce A to ~ 1.(人・物を)〜の状態にする,〜に変える,2.Aを簡単な形にする[まとめる],単純化する / Guy Empey wrote other books during the next decade, though none nearly as popular as the first, and by 1930 he was reduced to writing pulp fiction for magazines, often under pseudonyms. -Thy Neighbors Wife reduced circumstances 貧しい暮らし,落ちぶれた生活 reduced edition 縮刷版 reduced zone 還元領域 reducible 縮小できる reducing atmosphere 還元性雰囲気 reductant 還元剤 reductio ad absurdum 【論理】背理法,行き過ぎた議論 (reduction to an absurdity),帰謬(キビュウ)法 reduction 零落,縮小,減少,削減,変形,類別,征服,陥落,還元,縮写 redundancy 余剰性,冗長性,冗長度 redundancy code 冗長符号 redundant 余分の,余剰の,冗長な reduplicate 【文法】(文字・音節を)重ねる redwing 【鳥】ツグミ redwood 【植物】アメリカスギ reed 屋根のふきわら,あし,あしの茂み,楽器の舌,葦 reef 鉱脈,暗礁,岩礁,砂州,礁,縮帆部,巻き縮める reek 1.悪臭,臭気,湯気,2.悪臭を放つ reel めまいがする,糸車,かせ,巻きわく,リール,糸巻き,よろめく,ふらつき歩く,動揺する,くるくる回る reenact (過去の出来事を)再現する,再演する,再び制定する refection (空腹・疲労後の飲食による)元気回復,飲食,軽い食事,おやつ refectory (修道院・大学などの)食堂 refer 1.に属するものとする,原因を〜に帰する,のせいにする,2.問題を〜に委託する,任せる,3.調べる,照会する,参照する,問い合わせる,差し向ける refer A to ~ 1.Aに〜を参照させる,Aを〜に差し向ける,2.<問題・議案などを>(委員会などに>委託する,任せる refer to drawer 【銀行】(手形などの)振出人回し;略:RD refer to ~ 〜に言及する,〜に関係する referee 1.(特に決定・解決を)委託された人,調停者,2.(ゲーム・スポーツなどの)審判,レフェリー reference 問い合わせ,参照,参考,出典,指示,言及,論及,紹介,証明書,保証書,関連,関係,回付,参考文献,委託,参考資料,照会,照会先 reference book 参考図書 reference value 基準値 referendum 国民投票 referent 対象 referential mark 参照符号 referential to ~ 〜と関係[関連]のある referral service 《俗語》手数料をとって,仕事を人に分けること refil 詰め替える,再び満たす refill 1.(飲食物の)おかわり,2杯目,2.再び満たす refine から不純物を除く,を純化する,精製する,精練する,洗練する,不純物を除く refined 洗練された,精製された,純化された,上品な,手の込んだ,微細な,正確な,手の込んだ◆⇔unrefined◆名詞はrefinement refined sense of taste,a ハイセンス refinement 精練,精製,純化,上品,精妙,改良,上品さ refinery 精製所(装置),精油所 refit <特に船を>修復する reflate 再膨張させる reflation (デフレーション後の)通貨再膨張,リフレ reflationary policy リフレ策,景気拡大策 reflect の像を映す,反射する,を跳ね返す,反響する,映る,反映する,〜が像を映す,考える,熟考する reflect A on [in] ~ Aを〜に反映する reflect on ~ 反映する,よく考える,反省する,非難する,中傷する reflectance 【物理・光学】反射率 reflection 反射光,反射,反省,反響,反映,熟考,沈思,考え,意見,影,非難 reflection of ~, be (a 〜)〜の反映である / The Aum episode is a reflection of a "larger malaise" in Japanese society - "its unwillingness to allow young people to find themselves in their own way." (malaiseは「不安感/倦怠感」の意味」) reflective 反射による,反射する,照り返す,考え深い,内省的な,考え込む reflector 反射器,反射鏡 reflex 反射作用の,映像,反射的な,反動的な,反り返った reflex camera レフレックスカメラ reflex mirror 【写真】反射鏡 reflexive 【文法】再帰動詞[代名詞],再帰の reform 改心させる,改革する,改正する,改心する,更正する,改善する,矯正する,革新,感化,改革 reformation 改善,改革 reformatory 少年院 reformer 改質装置 reformism 改革(革新)主義(運動・政策)主義(運動,政策)主義(運動・政策)主義(運動・政策) refract 屈折させる refraction (光などの)屈折(作用) refractive index 屈折率(index of refraction);略:RI refractor 屈折レンズ,屈折望遠鏡,屈折媒体 refractory 手に負えない refrain 差し控える,差控える,断つ,抑制する,謹む,こらえる,やめる,我慢する refrain from さしひかえる,〜をさしひかえる,〜をやめる refresh 元気づける,清新にする,さわやかな気分にする,を生き生きさせる,を新たにする,補給する,気分をさわやかにする refresh one's memory 人の記憶をよみがえらせる refresher 1.元気を回復させるもの[人],2.清涼飲料(cooling drink) refresher course 補習(料),復習(料) refreshing そう快にする,元気づく,爽快にする,元気づける,さわやかな refreshing drink (a 〜)さわやかな飲み物 refreshment 休養,元気を回復させる物,気分をさわやかにするもの refreshments 軽い食べ物 refrigerate 冷却する,(冷蔵庫で)冷やしておく refrigerated ~ 低温〜,冷蔵〜 refrigerator 冷蔵庫,冷却装置,冷凍室 refuge 避難する,避難,保護,避難所,隠れ家 refugee 亡命者,難民 refugee camp 難民キャンプ refulgent さん然と光り輝く refund 払戻し,償還,払い戻し,払い戻す refund bond 前受金返還保証 refurbish みがき直す,一新する,新たに供給(設備)する refusal 取捨選択,拒絶,拒否,辞退,謝絶,優先権 refusal of answer 黙秘 refuse 申し出を断る,を拒否する,辞退する,謝絶する,拒絶する,廃物,拒む,廃物の refuse to take no answer 無回答を拒否する refusenik (会社の転勤命令などを)拒否する人,抗議する人 refutation 論駁,論破 refute 論駁(破)する,異義を唱える,間違っていることを証明する regain 取りもどす,回復(奪還)する regal 王の regale 大いに喜ばせる regard 〜とみなす,ある感情をもって〜を見る,を尊重する,を考慮する,を凝視する,に関係する,注意する,注目する,関連,関心,好感,尊敬,敬意,関係,配慮,見詰める,注意を払う regard A as ~ Aを〜と見なす regarding に関しては,の点では regardless かまわない,無頓着な,不注意な,とにかく regardless of ~ 〜にかかわらず,〜とは無関係に regards よろしく regatta ボート(ヨット)レース regenerate 再び生じさせる,を改心させる,を更生させる,を再建する,を再生利用する,刷新する,革新する regeneration 再建,復興,復活,改革,刷新,再生 regenerative 更生させる regent 摂政,評議員 regicide 【犯罪】【殺人】国王殺し,大逆罪,王殺し,弑逆 regime 政治制度,政権,制度,政体,体制,養生法 regimen (食事などの)養生(摂生)規則,統治,管理,方式,【文法】支配 regiment 1.連隊,多数,2.組織化する,(資料などを)系統化する,統制する regimental 1.連隊の[に属する],2.型にはめる,規格化する,画一的な regimentation 1.(軍隊などでの)画一的管理,厳しい規律,2.連隊の編成 region 領域,地域,地帯,地方,分野,範囲,界 regional 局地的な,地域,地区,地方,地方の register 正式に記録する,登録簿,記録簿,名簿,記録,記入,登記,登録する,に銘記する,記名する,音域,印象に残る,書留にする register in an attendance book 出勤簿へ捺印する register ton 登簿トン,登録トン(ton) registered 登録[登記]した,記名の registered bond 記名債券 registered brand 登録商標 registered letter =registered mail registered mail 書留郵便 registered nurse 《米》正看護婦;略:RN registered trademark 登録商標 registrar 株式登録機関 registration 書き留め,記載,記名,登録 registration fee 登録料 regress 逆行 regression 後戻り,復帰,後退,退歩,退化,退行 regression analysis 回帰分析(解析) regression line 回帰直線,回帰線 regressive assimilation 【文法】逆行同化 regret 気の毒に思う,遺憾,惜しむ,後悔する,を後悔する,悔しく思う,悼む,残念,哀悼,悲嘆,残念に思う regretful 残念に思っている regretfully 残念ながら regrettable 遺憾な,悔やまれる,残念な,気の毒な,痛ましい regrettably 遺憾ながら regroup まとめ直す regular 規則正しい,定期的な,通常の,いつもの,調和した,定時の,完全な,【文法】規則変化をする,常連,正規の,一定の regular as clockwork 規則正しく,きちんきちんと,事:決まったときに起こる,極めて規則正しく,時計のように規則正しい regular procedure 通常の手続き regular service 定期便 regularly 規則正しく,きちんと,本式に,正規に,規則的に,定期的に regularly as clockwork きわめて規則正しく regularly attending auditor 常任監査役 regulate 規則正しくする,を規定する,を制限する,を調節する,調整する,調節する regulation 取り締まり,規則,規定,条例,調節,調整,法規,規制 regulator 1.規制[規定]をする人,2.調整をするもの[人] regurgitate 噴き返す,逆流する,(食物を)吐き戻す rehabilitate 社会復帰させる,名誉を回復させる rehabilitation 名誉回復,復権,リハビリテーション rehash strategy 再ハッシュの手順 rehearsal リハーサル,試演,練習,暗唱 rehearse リハーサルをする,習熟させる,繰り返して言う,リハーサルする rehirement 再雇用,高齢者の再就職 reify (抽象観念などを)具象化する,具体化して考える reign 支配する,主権を握る,在位期間,治世,御代,支配,統治,君臨,行き渡る reimburse に弁償する,返済する,払い戻す reimbursement 弁償 rein 手綱,統制,手段,拘束,支配権,指揮権,制御する,制止する,手綱を引いて止める,抑える rein in ~ 〜を抑制する reincarnate 化身した,(新しい肉体に)生まれ変わった reincarnation 再生,生れ変り reindeer 【動物】トナカイ reinforce 強化する,補強する reinforcement 補強 reinforcing bar 鉄筋 reinstate (秩序などを)元に戻す,回復する reinsurance 再保険 reinsure 再保証する reinterpret 再(新)解釈する reinterpretation 解釈のし直し reintroduce 再紹介する,再び導入する,再提出する reiterate 繰り返す reject 1.提案を受け入れない,拒絶する,要求を拒絶する,認めない(to turn down or to turn away),2.廃棄物,不合格品,退ける rejection 拒絶反応,拒絶,廃棄,排除,排泄物,棄却,却下 rejoice 楽しませる,うれしがる,喜ぶ,祝う,を喜ばせる,喜び rejoiced 喜んだ(ぶ) rejoinder 答弁,返答,応答,言い返し rejuvenate 若返らせる,若返る,《格式語》元気を回復させる rejuvenation 若返り,回春,元気回復 rekindle 再び点火する,再び燃える,再び元気づける/元気づく,再燃する / Katyn seems to have rekindled Churchill's old suspicion of communism and his distrust of Sovient intentions in Eastern Europe. (Katynは,ポーランド人の虐殺が行われたとされる森) -Newsweek '95 relapse 退歩,ぶり返す,逆戻りする relate 関係づける,話す,を話す,述べる,物語る,指す,関係する,語る relate A to ~ 〜にAを関係づける relate to each other お互い心が通じあう relate to ~ 1.〜と関連がある,2.〜に共感する,〜としっくりといく,★2の意味は否定文で使われることが多い related 1.関係のある,関連した,2.同族の,親類関係にある related company 関連会社,★この英語だと,関連の仕方が判然としない,例えば,日本の系列はaffiliated companyの方が良いと思われる related to ~, be 〜と関係がある,〜と同族である,〜と血縁関係がある relation 話し,関係,関連,相関,交渉,間柄,親族,縁故,陳述 relational 関係の relational database 【コンピュータ】リレーショナルデータベース;略:RDB relational database management system 【コンピュータ】リレーショナルデータベース管理システム;略:RDBMS relationship 関係 relationships 関係 relative 比較上の,親類の人,姻戚,相対的な,対応する,親戚,【文法】関係を示す,関係詞,親類,それぞれの relative adjective 【文法】関係形容詞 relative adverb 【文法】関係副詞 relative aperture 口径比,比口径,=aperture ratio relative clause 【文法】関係節 relative density 比重,相対密度 relative evaluation 相対評価 relative frequency 相対度数 relative generation number 相対世代番号 relative major 関係長調 relative minor 関係短調 relative permeability 比透磁率 relative permittivity 比誘電率 relative pronoun 【文法】関係代名詞 relative to ~ 〜に関して,〜の割合に,〜に比例して relatively 比較的に,相対的に,比較的 relatively prime 互いに素の relativistic 相対論的な,相対主義の / In Japan, morality is "relativistic," shifting with time and circumstance and often built around a social purpose. relativistic quantum mechanics 相対論的量子論 relativity 相対性物理学,相対論,相対性原理 relax 規律を寛大にする,くつろがせえる,をゆるめる,の力を抜く,努力を控える,くつろぐ,くつろがせる relaxation 気晴らし,くつろぎ,息抜き,ゆるみ,弛緩,緩和 relaxation oscillation 緩和振動 relay 新材料の供給,交替者,新手,換え馬,リレー,敷き直す release 釈放する,を解放する,を放つ,を離す,解除,免除,放出,譲渡,発表,放棄,リリース,解放,釈放通知,制御装置,放す relegate 追放する,左遷する,追放 relegate a person to a lower position 人を低い地位に落とす,左遷する relegation 追放,左遷 relent やわらぐ,気持ちが和らぐ relentless 容赦のない,冷酷な relentless economic machine 情け容赦ない経済マシン relevance (当面の問題との)関連(性),適切さ,妥当性 relevant 関連した,適切な,的を得た reliability 信頼,頼もしさ,信頼性 reliable たよりになる,頼りになる,信頼できる,当てになる,確実な,確かな,信頼し得る reliance 頼りになる人,信頼,信用,頼り,依存 reliance on ~ 〜に対する依存 reliant (人・物に)頼っている,を当てにしている,確信・信用している relic 記念物,遺物,遺跡,遺風,なごり,面影 relics 遺物 relief 困難の除去,(苦痛などを)取り除くこと,苦痛の軽減,安心,慰安,慰謝,気晴らし,休息,《米》政府からの生活保護などの救済,救援,救援資金,救済,軽減 relief activity 救援活動 relief pitcher 【野球】リリーフ投手;略:RP relieve 苦痛を軽くする,取り除く,楽にする/させる,和らげる,安心させる,救う,解放する,交替させる,解任させる,軽減する relieve A of ~ Aから〜を取り除く,Aの〜を取り除く religion 信条,宗教,宗旨,宗派,信仰,儀式 religious 宗教心のある,宗教上の,宗教に関する,敬謙な,信心深い,神聖な,修道会員,周到な,宗教的な relinquish 所有物を放棄する,をやめる,手放す,手を引く,断念する L.liquere(leave),断念する,やめる relinquishment 放棄 relish 1.薬味,前菜,好み,味,風味,香り,の持ち味,食欲,嗜好,賞味,2.〜を楽しむ,好む,おいしく食べる,味がある,3.(ピクルスやきざんだ野菜やくだものを混ぜ合わせた)付け合わせ relive 追体験する reload 再ロード relocate 移転させる, 立ち退かせる,再配置する,他の場所に移る relocation 《米》(第二次大戦中の日系人の)強制収容,強制疎開,再配置,移転,移住 reluctance 気が向かないこと,いや気,不承不承,不本意 reluctant 気乗りのしない,不承不承の,しぶしぶの,嫌がる,〜する気がしない,やる気がない,気が進まない / Whey did officials at both high and low levels appear reluctant to promptly accept relief aid from foreign countries? reluctantly しぶしぶ,いやいや,渋しぶ,渋々 rely 期待をかける,当てにする,頼る,信頼する rely on [upon] ~ 〜を信頼する,〜に頼る remade 作り直した remain 残る,残存する,生き残る,とどまる,滞在する,依然として〜のままである,しないで残っている,★=continue to be (in an unchanged sate) remain to be seen (今後)〜されなければならない,(まだ)〜されないでいる / It remains to be seen whether the business will bring a profit to the company. remain vivid はっきり残る remainder 残留者,残り物,残余,遺跡,遺物,継承権,剰余,差,残り remains 1.残り物,残存物,残留品,2.亡骸(なきがら) remake 【映画】リメイク,作り直し remand 再拘留(する),送り返す,(人に)帰還を命ずる,(裁判の)差し戻し,再拘留者 remanent flux density 残留磁束密度 remark 1.言う,述べる,注意する,見る,認める,気付く,2.(簡単な)発言,注目,観察,認知,論評,批評,意見,記事,発言 remarkable 注目すべき,顕著な,目立った,驚くべき,異常な,例外的な,珍しい remarkably 著しく,並はずれて,非常に remarriage 再婚 remarry と再婚する,再婚させる(する),再婚する remediable 治療できる remedial 改善する remediation program (治療)矯正計画 remedy 1.医療,治療,療法,医薬,救済策,改善法,救済法,2.〜を治療する,対応策,正す remember へ宜しくと伝言する,を思い出す,を記憶している,を覚えている,に謝礼をする,思い出す,覚えている,金を与える remember to ~ 忘れずに remember ~ing (過去に)〜したことを覚えている remembrance 記憶範囲,記憶,思い出,回想,記憶力,記念,かたみ remind 思い出させる,気付かせる remind A of ~ Aに〜を思い出させる remind oneself of ~ 〜を思い出す,思い起こす reminder 思い出させる人(物),記念物,注意,助言,催促状 reminiscence 追憶すること,回想すること,記憶,想起,思い出,追憶,思い出させるもの reminiscent 追憶にひたる,昔をしのぶ(ような),思い出させる,暗示する,追憶の,懐旧の,連想させる,しのばせる reminiscent of ~, be <ある物・事が>〜を思い出させる,偲ばせる remiss ぞんざいな remission 赦免,減刑 remit 1.(金銭などを郵便などで)送る,税を免じる,軽減する,支払う,2.怒りを和らげる remittance 送金,送金額,送金手段 remittee 送金受取人 remitter 送金人 remnant 生存者,残り,残余,面影,残留,残余物,売れ残り remodel 作り直す,改造する,モデルチェンジする remodeling 改装 remonstrance 抗議,いさめ remonstrate 忠告する remorse 後悔 remorseful 後悔している remorseless 無慈悲な remote よそよそしい,わずかな,遠い remote control 遠隔操作 remote control terminal 【写真】リモコン接続端子 remote-sensing 遠隔操作 remoteness よそよそしさ removable 移動できる removal 移動すること,除去,殺害,移動,移転,免職,解任,転居,引っ越し removal from designations 追放解除 remove 人を追い出す,移動させる,を移す,人を去らせる,を離す,を殺す,移転,転居,距離,隔たり,除去する,段階,移転する,取り除く removed 離れた remunerate に報いる remuneration 報酬,給料 remunerative 引き合う renaissance ルネッサンス,復興,文芸復興,復活 renal 腎臓,腎臓(部)の renal failure 【病名】腎不全(進行すると透析が必要) rename リネームする,名前を変える renascent 再生する,復活[復興]する,再起する,盛り返す rend 引き裂く,を裂く,を砕く,を割る,を引き離す render (第5文型で:人にあることを)する,にならしめる(make),与える,払う(give),報いる,仕返す,翻訳する,〜にする,人にあることをする,行う,果たす,溶かして純化する render blow for blow 殴り返す render service to ~ 〜に奉仕する render thanks for ~ に対してお礼を述べる render ~ a service に尽くす(render a service to ~) rendering 完成予想図 rendezvous ランデブー,会う約束,《仏語》待ち合わせ場所,予定された会合,集合場所 rendition 演奏,演出,公演,翻訳 renegade 1.背教者,脱党者,変節者,裏切り者,2.背教の,裏切りの renege <約束などに>背く,裏切る renege on ~ <約束などを>反故にする renew 新しくする,を再び始める,を更新する,を再び満たす,繰り返す renewable 継続する renewable energy 再生可能エネルギー renewal 更改,更新 / ... to protest against the renewal of the U.S.-Japan Secruity Treaty renminbi 人民幣 renounce 要求を正式に放棄する,をやめる,捨てる,断念する,を否認する,を拒絶する,を否定する,拒否する renovate 革新する,元どおりに新しくする,(古い建物,絵画などを)修理する,元気を回復する renovation 修復,改造 renown 有名,名声,声望 renowned 有名な,高名な,名高い rent 1.賃貸しする,借りる,2.借り賃,地代,小作料,家賃,間代,貸出料,使用料 rent-a-car レンタカー rental 貸アパート,地代の額,貸家 rental agents' commissions 貸借手数料 rental car レンタカー rental fee 賃貸料 rental income on invested real estate 投資不動産賃貸料 rentier 《仏語》ランティエ,金利生活者,不労所得生活者 renunciation (権利・要求などの)放棄,断念 reorder 追加注文 reorganization 1.再編成,改組,改編,2.【金融】再建,立て直し,再編成 reorganize 再編する,(企業などを)再建する rep 代表(representative) repair 修理の仕事,を修理する,を回復する,を改正する,を償う,修繕,修繕部分,修理(する),修理できる repairs and maintenance 修繕および維持引当金 reparable 修繕のできる,償いのつく,賠償できる reparation 賠償金,補償,賠償,回復,修繕 reparation talks 賠償交渉 reparations (戦争などの)賠償金 repartee 当意即妙の答え[返答],当意即妙の応酬(の才),当意即妙の応答,ウィット repast 食事 repatriate 本国へ帰す,本国へ送還する,本国へ帰る,送還者,引揚者 repatriation 本国送還 repay 払いもどす,金を返す,返金する,に報いる,を返す repay one's kindness (人の)親切に報いる repayment (借入金などの)返済,償還 repeal 無効にする,を取り消す,取り消し,廃止(する),撤廃,無効に(する) repeat 繰り返し言う,繰り返す,他言する,暗唱する,反覆,複写,写し,繰り返し,反復記号 repeatedly 繰り返して,何度も repeater リピータ repel に抵抗する,を追い払う,を押し返す,を拒絶する,はねつける,はじく,いやがらせる,反発する,撃退する repellent 人を不快にさせる repent 残念に思う,後悔する,懺悔する,悔やむ repent of ~ 後悔する repentance 後悔 repentant 後悔している repercussion (好ましくない間接的な)影響,(音の)反響,(銃などの)反動,はね返り repertoire 《仏語》(いつでも上演・演奏できる)レパートリー,上演目録,演奏曲目 repertory =repertoire,貯蔵庫,(知識・事実などの)蓄積,宝庫 repertory theater レパートリー劇場(ロングランだけでなくレパートリーの中の演目を次々と上演する) repetition 繰り返し,くり返し,反復,再上演,再現 repetitious (けなして)繰り返しの多い,くどい repetitive (けなして)繰り返しの,繰り返しの多い(repetitiousより控えめな語) repetitive stress injuries 反復性のストレス障害;略:RSI rephrase 言い直す repine 強奪,略奪(plunder),に不平を言う,かこつ repiner 不平を言う人 replace 後任となる,取って代る,もとに戻す,に後を継ぐ,不平をこぼしながら取って代わる,元へもどす,取り替える,換える,取って代わる replaceable 入れ替え可能な replaced by ~, be 〜に取って代わられる,〜に置き換わる replacement もとにもどすこと,交換,返還,返済,復職,取り替え,交替者,代用品,補充要員 replay 再生 replenish 再び満たす(refill),補充する,満たす replete 十分に備えた,充満した,満たされた replica 模造品,複製 replicate 1.(葉などを)折り返す[曲げる],2.(〜を)模写する,複製を作る,3.複製,(葉などを)折り返す[曲げる],(を)模写[複製]する reply 返答する,答える,応じる,応酬する,反響する,返事,解答,返答 report 出頭する,の記事を書く,報告(する),成績通知表,うわさ,世評,名声,評判,を報告する,を伝える,を記録する,言い付ける report A to ~ 〜にAのことを報告する,告げ口する report oneself to ~ 〜に出頭する report program generator 【コンピュータ】報告書プログラム生成言語;略:RPG report stage 【英議会】(法案の)報告審議 reportage 《仏語》ルポルタージュ,報告文学 reportedly 聞くところによれば,報道によれば reporter 報告者,レポーター,新聞記者,(裁判所などの)記録係 repose 静まり返っている,休息,休憩,休養,安らぎ,安心,のどかさ,平和,横になる,休息する,頼る,信頼する repository 貯蔵所,倉庫,納骨堂,埋葬所,(知識などの)宝庫 repousse 《仏語》打出し細工(の) reprehend しかる,とがめる,責める,非難する reprehensible とがむべき represent 〜の代理を勤める,を代表する,描く,表す,を表す,を意味する,を描写する,を思い浮かべる,であるという,を説明する,象徴する,主張する,説明する,代表する,表現する represent A as B BとしてAを表わす represent A as ~ Aを〜と表わす represent us 当社を代表する representation 説明,代表,表示,表現,描写,肖像,絵画,代理,上演,演出,想像 representative 1.代表する,代表の,代理の,2.代表者,代理人,代行者,代議士,国会議員(lawmaker) representative director 《英》=managing director,代表取締役 representative sample 代表試料 repress 鎮圧する,抑制する,堪える,抑圧する repressed (心理的に)抑圧された,(感情を)押し殺した repression 抑圧,鎮圧,制止,(抑圧された)感情,弾圧,抑制 repressive 鎮圧の reprieve 死刑の執行延期,刑の執行猶予,刑の執行を猶予する,一時的に軽くする reprimand 叱責(する)(rebuke),懲戒(する),戒告,避難 reprint 1.再版する,翻刻する,重版する,2.再版,重版,増刷 reprisal 復仇,仕返し,賠償金,報復 reprise (主題などの)反復 reproach の体面を傷つける,叱る,非難(する),を責める,を非難する,叱責,恥辱,不面目,非難の的 reproachful しかるような reprobate に反対する,非難する reprobation 非難,叱責,永罰,定罪(神に見捨てられること reproduce 生殖させる,再現する,を複製する,を模写する,を再生する,再生する,繁殖させる,繁殖する reproducing 再生する reproduction 複製品,複製,模写,再版,生殖,再現,再生,再演 reproductive 再生(再現)の,生殖の,多産の reproof とがめ,叱責,非難,戒め reprove に小言を言う,を叱る,非難する,しかる,意見する reptile 【動物】爬虫類の動物(Reptilia)の動物,爬虫類,下劣な人,卑劣漢,下劣な,卑劣な,【動物】爬虫類(Reptilia)の動物,卑劣な人間 reptilian は虫類の,はこう性の,卑しい republic 共和政体,共和国,〜団体,〜社会,〜界 republican 共和政体の,共和国の,共和制の,共和主義の,共和主義者 repudiate 否認する,拒む repugnance 反感 repugnant いやな,矛盾して,不快な repulse 反駁する,撃退する,反撃する,拒否する repulse the enemy 敵を撃退する repulsion 反感 repulsive よそよそしい,冷淡な,反発する,嫌悪を感じる reputable 評判のよい reputably 評判よく reputation 名声,世評,評判,好評 repute とみなす,と考える,を評する,世評,評判,うわさ,名声,信望,〜を〜と評する repute A as B AをBと評する reputed と一般にいわれる,と称せられる,うわさの,という評判の,世にいわゆる,評判のいい,世間で名高い reputed author 伝承上の著者 request 1.要求(物),需要,願い,要望,要請,懇願,依頼,リクエスト,2.を求める,を頼む,願う,懇願する,要求する request A of [or from] ~ 〜にAを要求する,求める requiem 鎮魂歌 requiescat in pace 《ラテン語》安らかに眠れ(May he/she rest in peace);略:RIP require 必要である,求める,必要とする,要求する,命じる require immediate answers 早急の応答を要する required reserved 【経済】(銀行の)法定準備預金 requirement 要求されるもの,必要条件,要求物,必要なもの,資格,要求 requirements definition technique 要求定義法 requisite 不可欠な,必需品,要件,必要な,必須の,必要品,要素,必要条件 requisition 1.必要条件,請求,要求,2.強制使用する,徴発する requital 返礼 requite に報いる rerack Go back to sleep. (This is also fairly common and also used as a way to cool out or take it easy. "man I've got to rerack" meaning just sit down and relax for awhile. rerun 再現,繰り返すこと,再上映する res 《ラテン語》<法>物,物件,財産 resale 再販 resale price 再販価格,安売りを防ぐために決められた価格 resale price agreement 再販売価格契約[協定] resale value 再販価格 rescheduling 債務返済繰延べ rescind (法律,決定,契約など)を無効にする,撤回する rescue 不法奪回,救う,救援,人を救う,救助する,救出,救済,不法釈放,救助 rescue crew 救護隊 rescue vessel 救助船 research 調査する,研究(する),探求,調査,捜索,研究する research and development 研究と開発;略:R&D researcher 研究者 reselect 再選択する resemblance 類似物,類似,相似,類似点,肖像,似顔 resemble に生き写しである,に似ている,と共通点がある,似ている,生き写しである,共通点がある resent 不快に思う,ひどくいやがる,憤る,怒る,怨む,腹を立てる resentful 憤慨している resentment 憤慨,恨み reservation 1.貸し切り,2.保留,差し控え,3.条件,制限,禁猟地,予約,指定,4.不安,疑問,危惧,疑い,指定保留地,保留 reservations 留保,隠しだて reserve 1.用意しておく,予約する,取っておく,貯えておく,予定しておく,2.保留,予備品,蓄積,積み立て,保存,制限,条件,限定,指定地,特別保留地,保護地,予備軍,増援部隊,慎み,蓄え reserve chute 予備のパラシュート reserve for interim dividends 中間配当積立金 reserve of gains on insurance claims 保険差益積立金 reserve of varying kinds in country after country around the world 世界中の国という国の様々な種類の保護区 reserve officer 予備役将校 reserve ratios 【経済】(銀行の)準備率 reserve requirements 【経済】支払準備預金 reserve tranche 【経済】リザーブトランシュ reserved 控えめ reserved seat 指定席 reserved ticket 指定券 reserves 引当金 reservist 予備(後備)兵,在郷軍人 reservoir 貯蔵所,宝庫,熱だめ,貯水池,インク筒,蓄積 reservoir of ~ (a 〜)〜の蓄積,蓄えられた〜 reset リセットする reshuffle 1.(トランプの札を)切り直す,(内閣などを)改造する,入れ替える,2.(トランプの)切り直し,改造 / cabinet refshuffle 内閣改造 reshuffle the Cabinet 内閣を改造する reside が備わっている,住む,居住する,駐在する,存在する residence 邸宅,屋敷,住居,居住,安住,居留,居住地 resident 居住する,居住者,住み着いている,住んでいる resident at ~, be 〜に住んでいる resident manager 客室支配人 residential 住居の,住宅街の,滞在を条件とする residual 残余の,剰余の,残りの residual image 残像 residual volume 残気量;略:RV residue 残余,残留物,かす,留数,剰余,残基 resign 辞める,辞職する,退職する(to leave a position or a company voluntarily),放棄する,譲り渡す,〜を任せる resign en masse 総辞職する resign from ~ 〜を退職[辞職]する / I had no home, no position because I'd resigned from the university. -AMPO '91 resignation あきらめ,辞職,辞任,退職,辞表,放棄,断念,服従 resignation paper 辞表 resigned あきらめている resilience 弾力,反発,回復力,快活 resilient はね[とび]返る,弾力のある,快活な,溌刺とした resin 樹脂 resine 身を任せる,忍従する resist に侵されない,に抵抗する,抗争する,に耐える,を妨害する,邪魔する,阻害する,を撃退する,追い払う,我慢する,控える,抵抗する resistance 1.電気抵抗,2.抵抗,反抗,抗争,反対,妨害,敵対,抵抗力,電気抵抗,抵抗,レジスタンス resistant 抵抗力のある resistible 抵抗できる resistive 抵抗する resistive element 抵抗体 resistor 抵抗器 resize サイズを変える resold 転売した resolute 堅く決心した resolution 1.決議案,決議,決定,裁決,2.決心,決意,決断,果断,解決,3.転換,変換,4.分解,分解能解像度 resolution of conflict of laws 法律矛盾の審理 resolvable 解決できる resolve 1.(疑問などを)解決する,決心させる/する,決定させる/する,分解する,解析する,変化させる,決める,2.決意,決断,決心,不屈 resolved 決心した resonance 共鳴,反響 resonant 反響する resonant electron 共鳴電子 resonant particle 共鳴粒子 resonate 鳴り響く,共鳴する,共振する,★人間などに対する共鳴はsympathize resonator 共振器 resort 1.助けを借りる,手段を使う,行く,通う,頼る,訴える,2.盛り場,保養地,行楽地,頼り resort to ~ (最終的な手段として)〜に訴える,〜の手段を取る resound 音で満ちる,反響する,こだまする,鳴り響く,鳴り続く,轟く,響きわたる resounding 鳴り響く resoundingly (音など)鳴り響く,めざましい,顕著な resource 救助の源,富,資源,資金,財源,資材,算段,手腕,頼み,手段,機略 resource saving 省資源 resourceful 機知に富んだ resources 資源 respect に関係する,尊敬(する),を尊敬する,敬意,尊重,考慮,顧慮,関心,留意,事項,伝言,関連,敬う,を顧慮する,留意する,点 respect for ~ に対する尊敬 respectable 品位のある,立派な,尊敬すべき,有徳の,堅気の,上品な,品のよい,相当な,かなりの,ちゃんとした,まともな,褒められる respected elder 長老 respectful 敬意をもつべき,礼儀正しい,ていねいな respectful of ~, be 〜を重んずる respectful to ~, be 〜に敬意を表する respectfully うやうやしく respecting 尊敬する respective それぞれの,それぞれの◆adv. respectively respectively それぞれに,それぞれ,個々に respects 敬意を表すあいさつ,観点 respiration 呼吸 respirator 呼吸マスク,呼吸装置,呼吸用保護具,人工呼吸器 respiratory 呼吸の respiratory control 呼吸調整 respiratory distress 呼吸窮迫 respiratory distress syndrome (新生児の)呼吸障害症候群 respiratory excursions 可動域 respiratory insufficiency 呼吸不全 respiratory protection 呼吸用保護具 respiratory protective device [equipment] 呼吸用保護具 respiratory rate 呼吸速度 respiratory system 呼吸器 respiratory tract 呼吸道 respire 呼吸する respite 猶与する,延期,休止期間 resplendent 光り輝く,輝く respond に応答する,答える,反応する,返答する,応じる respond to ~ に返答する respondent 応ずる,返答する,回答者,被告,答弁者 response 反応,応答,返答,返報,反響,答唱句 response time 応答時間 responsibility 支払い能力,責任,義務,義理,責務,職責,負担,重荷 responsible 信用のおける,責任のある,責任おうべき,責任の重い,の原因である,信頼できる,責任がある,責任が重い responsible for ~, be 〜に対して責任がある responsible to ~, be 〜に対して責任を負う / Each force is maintained by a local police authorith. The exception is London, where the Metropolitan Police are responsible to the Home Secretary. (the Home Secretaryは「英内務省」) -Britain Explored responsibly 責任を持って responsive すぐ反応する,敏感な responsiveness 応答性 rest 1.安心している,休む,眠る,休養する,位置を置く,〜次第である,2.残り,休息,睡眠,眠り,休養,静養,自由,免除,死,永眠,3.残りの部分,残余,その他,4.《法廷用語》既に説明し尽くしたので発言をやめる,休止符,安心する,永眠する rest +1 (the 〜)残り rest assured that ~ =be sure that ~;〜であることを確信する,自信をもつ rest from ~ (仕事などを)休む,やめて休憩する,休養する rest in peace 安らかに眠る rest of one's life (the 〜)これからずっと,一生 rest on one's laurels 成功に甘んじて何もしない,あぐらをかく,現在の栄誉に満足する rest on ~ に留まる rest room 1.(会社や施設などの)休憩室,2.《米》化粧室,洗面所 rest the case 主に検察が裁判の途中で追及を打ち切る rest up すっかり休息する rest upon に留まる rest with ~ にかかっている restart 再始動する,リスタート,再開 restate 再び述べる,言い換える,言い直す restaurant レストラン,料理店 restaurateur 《仏語》料理屋の主人,料理店主 restful 休息を与える,安らかな restitution 賠償,返却,返還,損害賠償 restive いらいらした,暴れる,進のを嫌がる,手に負えない,反抗的な,そわそわした,手に終えない,落ち着きのない restless 絶えず動いている,不安な,やむことのない,落ち着きがない restlessly 落ちつきなく,休みなく restoration 復旧,返却,復興,回復,返還 restorative 回復する,気付け薬 restore 健康を取り戻す,返す,回復する/させる,復興する,復活[復元]する/させる,元に戻す,返還する,復帰させる restrain 抑制する,を押さえる,を制止する,防止する,制止する restrained 抑制した,控え目な restraining order 【法】禁止命令,差止命令 restraint 妨げとなるもの,抑制,制止,拘束,監禁,遠慮,慎み,自制,制限,束縛 restrict 禁止する,を制限する,限定する,制限する restricted 公にされない,制限された,制限する,限られた,機密の restricted to ~, be 〜は限られている,〜を制限される restriction 制限,拘束,遠慮,限定 restrictive 制限された,限定辞,制限的,【文法】限定的な restructure 編成し直す restructuring リストラ,(組織などの)構造改革 result 起こる帰着する,結果,結末,成り行き,効果,成績,生じる,成果,答え result from から生じる result in 結果として得る,生じる resultant 結果として起こる,結果,合力,結果として生じる,合成の resume 1.《仏語》摘要,レジュメ,履歴書,2.(中断したことを)再び始める,を取り返す,再開する,回復する,続ける resumption 再開,回復,回収 resumptive 要約する,概説の,取り戻す,繰り返す,再開する resurge 復活させる,蘇らせる resurgence 蘇生,復活,再起 resurgent 生き返る,復活 resurrect 復活させる resurrection 回復,蘇り,復活,復興 resuscitate 生き返らせる retail 小売り商の,小売り,小売りで,を言いふらす,小売店 retail dealer 小売業者 retail price 小売値 retail sales 小売販売高 retail store 小売り店 retail trade 小売業者 retail trader 小売業者 retailer 小売業者,小売店 retain 実行しつづける,雇っておく,抱える,保つ,保持する,持ちつづける,維持する retain one's water =hold one's water retain water =hold one's water retainer 1.家臣,家来,郎党,2.弁護士料金 retaining fee 弁護士料金 retake 奪い返す retaliate 仕返しする,復讐する retaliation 返報,報復,仕返し retaliatory 報復的な retard 遅らせる,送らせるもの,【化学】抑制剤 retardant 【化学】遅延反応剤,緩速剤 retarded 知能の遅れた,知能や情緒の発達が遅れた retarder 1.(事の進展を)遅らせるもの[人],2.【化学】抑制剤,3.【建築】凝結遅延剤 retch むかつく retell 再び語る retention 保持(率),保有,滞留,うっ滞(性) retention money 保留金 retentive 保持する力がある rethink 考え直す reticence 無口(なこと),沈黙,控えめ,思慮 reticent 言葉が控え目の,無口な reticule 婦人用の小さなハンドバッグ reticulocyte count 網赤血球算定 retinal にかかっている,〜しだいである retinue 従者,随行員 retire 1.引き下がる,退く,立ち去る,寝る,引退する,退職する/させる,2.退却,リタイア retired 引退した retired list (the 〜)(年金を受けている)退役軍人名簿 retired uniform number 永久欠番 retiree 《米》退職者,年金受給者 retirement 退役,退職,隠退,隠居,退却,隠とん,隠れ家,退去 retirement job heaven 天下り先 retirement pay 退職金 retiring 1.引退している,3.引っ込み思案の,内気な retiring age 退職年齢 retold 再び語った retool 工場の機械設備(tool)を改善する,自己変革をする retorsion (国際法)報復(措置) retort 反論する,(鋭く)言い返す retortable pouch レトルト包装 retortion (国際法)報復(措置) retouch 写真修正 retrace さかのぼる,回顧する,引き返す retract 撤回する retraction 引っ込ませること,取り消し,撤回 retrain (特に,別の職業・仕事・任務に従事できるように)再訓練[再教育]する,再訓練[再教育]を受ける retransmit 再送する retreat 引退,避難所,退却,後退,退却の合図,退く,撤退する,避難(所),避難場所,引く retrench (費用などを)削減する,削除する,省く retrenchment 削減,節約,縮小,経費削減,不拡大方針 retrial 再試行,再実験,(裁判の)再審 retribution 仕返し,報復,天罰 retributive 仕返しの retrievable 取り戻せる retrieval 検索,回復,修正 retrieve 回復する,回収,取り戻す,回収する,挽回する,償う,救う retriever 【動物】レトレーバー(犬) retroactive 効力がさかのぼって,遡及効果のある retrocession 再再保険 retrofit 1.〜を後から取り付ける,2.旧型装置の改造[改良] retrograde 後もどりの,後退する,退化する retrogress 退化する retroreflect 逆反射 retroreflection 逆反射 retrospect 回顧,追想 retrospective 回顧の,既往の retrospectively 過去にさかのぼって,回顧的に retrosternal 胸骨裏(で感じられる,にある)(胸骨の後側) retrousse 《仏語》[形]<鼻が>そり返った retry 再試行する return 1.返す,帰る,戻る,答える,戻す,返す,答申する,公表する,帰宅する,評決する,選出する,反響する,2.帰宅,帰郷,帰国,申告,報告,利益,帰り,収益 return on investment 【経済】投資収益率;略:ROI return ticket 往復切符 return to the fold 家に帰る,キリスト教会に復帰する. return to ~ に帰る return ~ to life 〜を生き返らせる returnee 帰国生 reunion 再会懇親会,再結合 reusable 再利用可能な rev エンジンを回転させる,回転 revaluation 通貨の切上げ revamp 刷新する,改造する,修理する,を改良する,を改訂する,を繕う revanche 失地回復政策,報復 revanchist 復讐者,報復者 reveal 明らかにする,(隠されていたものを)明かにする,を知らせる,をもらす,暴露する,を見せる,示す,洩らす,見せる reveal one's feeling to ~ 自分の感情を〜にあらわにする / It was a rare and almost welcome display of emotion from his father, a remote, repressed man who seldom revealed his feelings to his family and spent most of his time woking quietly as an accountant in a large Chicag firm. -Thy Neighbors Wife reveal one's secret 秘密をもらす reveal one's secret to ~ 秘密を〜に打ち明ける revealing 1.意義深い,2.(衣服などの)肌を露出した reveille 起床らっぱ[太鼓] revel 大いに楽しむ,享楽する,凝る,酒盛りをする revel in reading 読書を楽しむ revelation 明らかになること,発覚,暴露された事物,(キリスト教)啓示,黙示,暴露,摘発,お告げ,新事実,天啓 reveler 酒盛りする人,飲み騷ぐ人 revelry 飲み騷ぎ,飲めや歌えの大騷ぎ revenge の復讐をする,復讐する,報復,仕返し,遺恨,復讐心,復讐 revenue 1.国税庁,税務局,国税局,2.(国家の)歳入,財源,利益,総収入,所得,◆⇔expenditure(歳出) revenue bond 一般財源債券 revenue stamp 収入印紙 revenue tariff 収入関税 reverberate 反射する,反響する,声が鳴り響く reverberation 反響,こだま,反射 reverberations 反響音,反射光 revere 尊敬する reverence 尊敬,崇敬,崇拝 reverend 尊敬すべき,尊い,崇めるべき reverent 敬けんな reverential 敬けんな reverie 夢想 revers 《仏語》(pl. revers) (襟などの)折返し reversal 逆転,どんでん返し reversal of provision for interim dividends 中間配当積立金崩額 reverse 反対にする,逆の,反対の,後ろ向きの,背面の,あべこべ,うら,逆さにする,を入れ換える,反対,逆,敗北,逆行させる,逆行する reversed 逆にした reversely 逆に reversible 逆にできる,可逆 reversing mill 可逆式圧延機 revert 1.(元の状態などに)戻る,返る,復帰する(...to),2.再び〜し始める(...to doing),回顧する revert to the subject 本論に戻る revert to ~ 1.〜に戻る,を振り返る,2再び〜し始める,に戻る review 1.復習する,見直す,2.批評,レビュー,復習する,批評(する),閲兵式,再調査,批評記事 revile 悪口する revise 訂正する,変える,修正する,改正する,改訂する,再校刷り revise one's view 見方を改める revised edition 改訂版 revision 改訂,リビジョン,よくrevと略される,改正,改訂版,復習 revitalize 再び生気を与える,生き返らせる,復興させる,活性化する,甦らせる,新しい活力を与える revival 生き返り,復興,回復,復活,再生,リバイバル revive 生き返らせる,回復させる,元気にする,復興させる,蘇る,元気付く / The early dawn revived her. revivify 生き返らせる,元気づける revocable 取消し可能な revocation 廃止,取り消し revoke <約束・許可・同意などを>取り消す,無効にする,破棄する,撤回する revoke a licence 免許を無効にする revoke a license 免許を無効にする revolt 暴動(を起こす),反乱,背く,反抗する,暴動を起こす,不快に感じる,一揆,反感,反抗,不快,嫌気,反逆する,不快にさせる revolt against ~ 〜に背く,反抗する revolting 不快な revolution 大改革,革命,循環,回転,旋回,公転,大変革 revolutionary 革命の,革命家 revolutionist 革命論者 revolutionize に革命を起こす revolve 回転させる,回転する,駆け巡る revolver 連発拳銃,回転式拳銃,リボルバー revolving 回転式の,回転する,循環する revolving credit 【商業】回転クレジット revolving door 《俗語》政府と民間の職を渡り歩くこと,回転ドア,(比喩的に)メンバーの出入りが激しい組織 revue 《仏語》レビュー(歌と踊りなどに時事風刺劇などを組み合わせた軽喜劇) revulsion 嫌悪,憎悪,激変 reward 褒美,報奨,報酬,償い,謝礼,懸賞金,に報いる,報奨金,ほうびを与える rewarding 報いる,やりがいのある,価値がある rewarding job やりがいのある仕事 rewind and unload 巻戻し・アンロード rework 1.作り直す,再加工する,2.作り直し,再加工 rewrite 書き直す,書き直し rewritten rewriteの過去分詞形 rewrote rewriteの過去形 rex 《ラテン語》(reges) 国王 rhapsodize 狂文[狂詩]を書く,熱狂的に語る[書く] rhapsody 1.熱狂的文章[発言,詩歌],夢中,2.【音楽】ラプソディ,狂想曲 rhetoric 【文法】レトリック rhetorical 修辞学の,修辞的な[上の],美辞麗句の rhetorical question 修辞疑問 rheum 分泌物 rheumatic リューマチの rheumatic fever 【病名】リュウマチ熱(成人の関節リュウマチとは異なる・小児の病気で心臓弁膜症の原因になる) rhinitis 鼻炎 rhinoceros 【動物】サイ,犀 rhinoscopy 鼻検(法) rhodamin purple ぼたん色(むらさき色がかかった濃い紅梅色) rhodamine purple ぼたん色(むらさき色がかかった濃い紅梅色) rhododendron 【植物】シャクナゲ属の植物 rhombi 菱形 rhombohedral 菱面体的 rhotacism (言語学)R音化現象 rhubarb 【植物】ダイオウ,大黄◆=Chinese rhubarb rhyme 韻をふむ,【文法】脚韻,韻,韻文,韻を踏ませる,韻を踏む,詩を作る rhythm リズム,律動,律,韻律,調子,調和 rhythm-and-blues 【音楽】リズム&ブルース,ブルースにダンスできるリズムを加えたもの /R&B rhythmic リズミカルな,調和した,律動的,調子がよい rial リアル(イランなどの通貨単位) rib あばら骨,肋骨,肉片 ribald 下劣[野卑]な,みだら[不敬]な(ことを言う) ribbon インクリボン,リボン,飾りひも,ひも状のもの,くずきれ,飾りリボン ribonucleic acid 【遺伝】リボ核酸;略:RNA rice 米,ライス,いね,飯[めし],ご飯 rice import liberalization 米の輸入自由化 rice paddies 水田 rice price 米価 rice sticks ビーフン(米粉) rice threads ビーフン(米粉) rich 1.(声が)豊かな,豊富な,金持ちの,高価な,濃い,栄養分のある,(味が)こってりした,肥えた,声量のある,リッチな,栄養価が高い,肥沃な,2.(the 〜)金持 rich and poor 貧富 rich as Croesus クロイソス王のように大富豪である,大金持ちで,非常に裕福で rich as a Jew ユダヤ人のように金持ちな,巨万の富を持つ,大富豪/大金持ちで rich in ~, be 〜に富む rich taste こってりした味 riches 富 richly 十分に richness 豊かさ rick 積みわら rickets 【病名】くる病 rickety 倒れそうな,せむしの,ぐらぐらした ricksha 人力車 rickshaw 人力車 ricochet 跳飛 rid 自由にする,免れさせる,を取り除く,を駆逐する,(get rid of〜で,脱する,除く) rid A of B AからBを取り除く riddance 脱出,免れること aj.rid ridded 取り除いた ridden rideの過去分詞形 riddle 難解な事物,ふるい,謎,なぞ,判じ物,難問,ふるい分ける ride 1.馬で進む,に乗る,乗馬する,またがる,浮かぶ,ただよう,重なる,を乗せる,にかかる,乗る,2.車,車に乗せること,乗って行くこと,ずり上がる ride a tiger 不安定(危険な)生き方をする,不安定な生き方をする ride herd on ~ 〜を見張る,〜の秩序を守る ride high 好調になる ride in に乗る ride on the crest of (the) wave 波に乗る,うまくいく ride on ~ に乗る rider ライダー,乗り手,追加条項,添え書き ridge 山の背,に棟をつける,棟,尾根,背筋,うね,畝を作る ridicule 1.あざける,嘲笑う,冷やかす,2.嘲笑,愚弄,嘲り,冷やかし ridiculed as a puppet of ~, be 〜のあやつり人形とあざ笑われる ridiculous けしからぬ,おかしい,馬鹿げた,とんでもない riel リエル(カンボジアの通貨単位) rife (好ましくないものが)豊富な,広まって riff 【ジャズ】リフ,反復楽区,リフを演奏する rifle ライフル銃,ライフル銃隊,小銃,くまなく捜す rifle ball ライフル弾 rifle through くまなく探す rift 分裂,割れ目,不和 rift river 1.地溝(graben),2.海嶺部中央の谷部分 rig 1.不正操作する,談合する,八百長する,2.市場操作,価格操作,はかりごと rig +1 1.(部屋などを)整える,準備する,装備する,身仕度する,2.装置,装備品 rigged accounts =fraudulent accounts,粉飾決算 right 1.正しい,正確な,正常な,表面の,適当な,公正な,正当な,まっすぐな,2.完全に,すっかり,3.直ちに,適当に,都合よく,4.右(の・に),5.権利,善,正義,的確,真相,右翼,右,正す,右の right across the corner すぐそこまで来ている right and left in every direction, on all sides, indiscriminately 右も左も,あっちもこっちも,(無差別に)どんどん次々に right and wrong 善悪 right as a rain 至極健康で,大丈夫で(all right),健全で right as a trivet すっかり元気で,健康/気分:完全に正常で,物事:申し分なくて,健康,立場が:すこぶるよい,《口語》全く達者で,至極元気で,至極健康で,大丈夫で(all right),健全で,健康で right as lion 《口語》全く達者で,至極元気で right as my glove 《口語》全く達者で,至極元気で right as my ninepence 《口語》全く達者で,至極元気で right as nails まっすぐな/で,正しい(quite right),全く頑健な,すっかり元気で,健康/気分:完全に正常で,物事:申し分なくて right as ninepence すっかり元気で,健康/気分:完全に正常で,物事:申し分なくて right as rain 完ぺきに正しい(通常,健康状態について言う),全く達者で,健康で right as the bank 《口語》全く達者で,至極元気で right away すぐに,ただちに right behind ~, be 1.〜のすぐ後ろ,2.〜味方をする,支援をする right field 【野球】(外野の)右翼,ライト;略:RF right fielder 【野球】ライト right hand 右の right handed 右ききの right justify 右揃え right man in the right place 適材適所 right now 今すぐ right of way 鉄道用地 right off 《米口語》ただちに right off the bat すぐに,直ちに(without delay) right till the end 最後の最後まで right triangle 直角三角形 right upper quadrants 右上部 right-hand 右手の,腹心の right-hand derivative 右微分係数 right-hand limit 右極限値 right-hand man (the 〜)最も信頼できる人,右腕 right-handed 右手系 right-justify 右揃えする right-on 【株式】権利付きの[で] righteous 正義の,正しい,有徳の righteousness 正義,正直 rightful 正当な,正しい rightly 正しく rights 権利,まっすぐになる rightsizing ライトサイジング,ワークステーション関連のメーカがよく使う用語,パソコンメーカはdownsizingです rigid 厳格な,かたくなな,堅い,柔軟性のない,コチコチの,堅固な,厳しい◆ n. rigidity rigidity 剛体性,頑固さ rigmarole 無駄話 rigor 厳格さ,厳しさ,厳格,厳密,精密,正確,苦しさ,悪寒,寒気,硬直 rigor mortis 《ラテン語》<医>死後硬直 rigorous 厳格な,綿密な,きわめて厳密な severely exact or accurate, precise rigors of winter 冬将軍 rile 苛立たせる,怒らせる=irritate rim リム,へり,枠,ふち,わく rime 外皮,霜,霧氷,rhyme rimple しわくちゃにする◆=wrinkle, crumple rumple tousle rind 外皮,外観 ring 合図の音を鳴らす,指輪,腕輪,鼻輪,丸いもの,年輪,円形の協議場,ベルがなる,の音がする,打ち鳴らす,取り囲む,ガスこんろ ring a bell 思い出させる ring back 折り返し電話する ring dance リングダンス輪になって踊る,リングダンス ring finger 薬指 ring of fire 環太平洋火山帯 ring off 《英俗》 話をやめる ring up (電話で)呼び出す,電話をかける,(売上などを)レジに記録する ringgit リンギット(マレーシアの通貨単位) ringleader 張本人,首謀者,発頭人 rings a bell ピンとくる,思い当たる節がある,思い出させる rink スケート場 rinse すすぎ riot 暴動に加わる,放蕩する,ふける,暴動,反乱,一揆,騒動,奔出,多種多様 riot control 暴動の取締り riot police (警察の)機動隊 rioting 暴動 riotous 暴動を起こす rip 激流,を詮索する,はぐ,はぎ取る,引き裂く,裂ける,を破る,切り取る,(話)やくざ馬(者),がらくた,波浪の激しい水域,激潮 rip cord 引き裂き綱,(パラシュートの)開き綱,(気球の)引裂き縄 rip off お金をぼる,法外な料金を要求する rip someone off (法外な値段をたたきつけて)ぼる,法外な料金を要求する rip-off 盗む rip-off artist 詐欺師,(プロの腕前を持っている)泥棒 rip-roaring 《口語》騒々しい riparian 川岸の ripe 成熟した,熟した,熟れた,赤い,食べ頃の,化膿した,下品な / The time is ripe to talk without emotion, although there still are older people who were victims and people susceptible to nationalist slogans. -Newsweek '95 ripe as a cherry さくらんぼと同じように熟して,円熟して ripen 成熟する,熟する/熟させる,円熟する ripoff 《俗語》盗み,法外な金を取ること riposte 当意即妙の答え,(フェンシングの)突き返し,《仏語》鋭い即答;鋭く突き返す ripped off Gypped; taken for a ride; swindled; got overcharged on a piece of merchandise. ripple 波紋ができる,に波紋を起す,波状,細波が立つ,波紋,さざ波,さざなみ ripple effect 波及効果 ripsaw 縦引きのこぎり riptide 潮衝 rise 1.立ち上がる,起床する,登る,昇る,起きる,源を発する,上がる,増大する,3.上がること,上昇,4.起源,根源,原因,進歩,発生,出現,5.小山,高台,上り坂,6.反乱を起こす rise and fall 興亡 rise in revolt against ~ 〜に対して反乱[一揆]を起こす rise in the pyramid 組織の中で昇進する,get to the top. rise through the ranks 実力で出世する rise to one's feet 立ち上がる rise to ~ 〜に上る rise up 立上る rise up with ~ 持って立上る rise-up 立上り risen riseの過去分詞形 risible 笑い性の,笑いたがる,笑いを引き起こす,おかしい rising のぼりつつある,立ち上る,騰貴する,昇進する,あがる,増大する,上昇,起源 rising generation (the 〜)若い世代の人々,これからの世代の人々,青年層(the young generation) risk 1.損害の恐れ,危険,冒険,リスク,2.危険にさらす,3.敢えてする,被保険者,被保険物,危険にさらす,賭けてみる risk management 危険管理 risky 危険な risque わいせつじみた,《仏語》[形]きわどい,わいせつな rissole (料理)リッソウル(パイ皮に肉・魚肉などを詰めて揚げたもの) rite 儀式,儀礼 ritual 1.慣習の,儀式の,儀式的な,儀礼に関する,2.儀式,礼拝式,儀式的な行事,お決まりの行為,式の挙行 ritual act-of-contrition amputaion <やくざの>儀式めいた指つめの 行為 ritualism 儀式尊重主義 rival 商売がたき,競争者,対抗者,敵手,ライバル,比肩者,競争する,対抗する rival-conscious of each other, be お互いに意識している rivalry 競争,対抗 rive 裂く,割れる riven 裂けた,割れる river 多量の流出,川,流れ river with bed above water =ceiling water,天井川 riverbed 川底 riverside 河辺の rivet 1.〜をくぎ付けにする,〜に注意を集中する,2.〜をリベットで留める,3.リベット,鋲 riyal リアル(サウジアラビアなどの通貨単位) road 主要道路,道,道路,進路,道筋,停泊所 road atlas 道路地図 road construction 道路建設 road holding 【自動車】ロードホールディング(性能),高い車は高速で走っていても道路に貼り付いた感じに見えますよね,アレです road pancake =road pizza road pizza 《米俗語》(車に轢かれてペシャンコになった)小動物の死骸★road pancakeとも road sign 道路標識 road worrior 路上の戦士 roadblock バリケード roadmap 1.道路地図,ロードマップ,2.手引き,導くもの roadside 道端,道ばた roadside diner 道端の食堂 roadway 道路 roadworthy 道路上の使用に適した roam 1.放浪,2.歩き回る roan ローン革(モロッコ革代用の柔らかい製本用の羊革),栗あし毛の roar 1.大声を発する,吠える,大笑いする,轟く,怒鳴る,怒号する,轟音を立てる,を大声で言う,2.吠える声,うなる声,怒鳴る声,叫ぶ,鳴り響く(声,音),(人の)叫び声,怒号,うなり声,やじり倒す,音を上げる,音を立てて行く roaring ほえること roast 1.ロース肉,焼き肉,2.〜を焼く,あぶる,肉を天火で焼く,3.焼いた,あぶった,焼く,焼ける,焼いた roasting とても rob 1.盗む,強奪する,強盗をする,人から奪う,略奪する,2.こする,磨く,すり込む,すり合わせる,擦れる,摩擦する,触れる,擦れ合う,3.非難,叱責 rob A of ~ Aから〜を奪う robber 強盗,追いはぎ,泥棒,天性ゴム,弾性ゴム,ゴムタイヤ,紙やすり robbery 強奪,略奪,強盗 robe 1.職服を着る,正装させる/する,2.ローブ(長くてゆったりした外衣),バスローブ,式服,礼服,職服,浴衣,化粧着,衣服,部屋着 robin 【鳥】コマドリ,コマツグミ robot ロボット robot hand ロボットの手 robotic ロボットの(ような) robotics ロボット工学 robust 1.堅牢な,頑丈な,丈夫な,2.活発な,元気のある,3.体力のいる robustness 粗暴,厳しい rock 岩礁,岩,岩石,岩盤,小石,堅固な支え,揺り動かす,前後に揺れる,振動する,感動する,ロックを演奏する,コカイン,ロック,ロック音楽,石 rock bottom 底値,どん底 rock candy 氷砂糖,棒状の砂糖菓子,《俗語》ダイアモンド rock crystal (無色の)水晶 rock the boat ことを荒立てる,いらぬ波風をたてる rock the cradle ずっと年下の相手と結婚する rock-bottom price 超安値,底値 rocker ロックを演奏する人,ゆする人 rockery 築山 rocket のろしを上げる,暴騰する,ロケット,ロケット弾,のろし,打ち上げ花火,急に上がる,突進する rocket scientist 1.=rocketeer,2.《米俗語》(ウォール街で計算・コンピュータを操る)切れ者の金融マン,(一般的に)頭の切れる人,You don't have to be a "rocket scientist" to figure out how expensive NIFTY-Serve can be from the US. rocketeer ロケット[設計]技師[科学者] rocks weathered by wind and water 風雨にさらされた岩石 rocky (打ちのめされて,または酒を飲み過ぎて)ふらふらの,不安定な,グロッキーの,岩のような,岩の多い,岩だらけの,不動な,頑固な rococo ロココ様式(の) rod 魔法の杖,竿,棒(権力,支配力の象徴),懲罰,杖,釣り竿,ものさし,ロッド(長さの単位,=5.5yd. 面積の単位,=30.25yd^2),鞭,釣りざお,小枝,つえ,むち,せっかん,桿状(かんじよう)菌,《俗語》ピストル rod and line (a 〜)釣糸のついた釣竿 rode rideの過去形 rodent 【動物】げっし動物(rat, rabbit, squirrelなど),かじる,げっし類の rodenticide 殺鼠薬 rodeo ロデオ,牧牛を集めること roentgenogram X線像,レントゲン写真 roentgenology レントゲン線学 rogue わくぱく小僧,悪漢,ごろつき,詐欺師,悪党,いたずらっ子 roguish 悪党らしい roil (液体を)かき乱す,濁す,心をかき乱す,混乱させる roister いばり散らす,飲み騷ぐ role 役目,役割,任務,職務,役 role model 模範★a person whose behavior in a particular role is copied or is likely to be copied by others role playing 役割演技法 role playing game 【コンピュータ】ロールプレイング ゲーム;略:RPG roll 回転する,進む,転がる,走る,過ぎ去る,よろめく,目をぎょろぎょろさせる,を転がす,を押し進める,を朗々という,を巻く,ころがる,起伏する,とどろく,うねり roll around 月日がめぐる(めぐってくる) roll book 出席簿 roll down the window (ハンドルを回して)車の窓を開ける roll film 【写真】ロールフィルム roll in 床にもぐり込む,殺到する,(金)ころがり込む,たんまり入る roll of a drum 太鼓のとどろき roll one's eyes 目を白黒させる roll out one's red carpet 盛大な歓迎をする roll out the red carpet (for) (を)丁重にもてなす roll out the red carpet (for〜) (〜を)丁重に(盛大に)もてなす roll out the welcome 心から歓迎する roll out ~ 《口語》〜を量産する roll up (自動車の窓を)閉める roll up one's sleeves シャツの袖をまくりあげ(て実際に仕事をする) roll-up-your-sleeves session (シャツのそでをまくり上げて仕事に励む)実務的会議 rollback 巻き返し roller ローラー,ころ,ローラーカナリヤ,圧延機 roller-coaster ジェット・コースター roller-coaster ride 急落の rollick ふざける,はしゃぎ回る,陽気に騒ぐ rollicking 快活な rolling うねっている,転がること,転がすこと,回転,横転,回転する rolling in dough =make a lot of money,make a lot of money rolling plain 起伏のある rolllick 陽気に騒ぐ rollover 1.(特に車などの)転倒[転覆](事故),2.【経済】借り換え;公社債の償還期間に先立って新規公社債を発行して償還すること,3.(椅子・ソファなどが)ロールオーバ式の roman ローマの roman-fleuve 《仏語》大河小説 romance ロマンチックに考える,伝奇物語,空想小説,ロマンス,作り話,虚構,直接性 romantic ロマンテックな人,伝奇物語的な,ロマンチックな,実際的でない,非現実的な,ロマンチスト,ロマン主義の romantic comedy 【映画】恋愛コメディー romanticise ローマ的にする romanticise, romanticize ローマ的にする romanticize ローマ的にする romp (スポーツなどで)楽勝する,跳ね回る,走り回る,ふざけまわる romp in the sack セックスする rompers ロンパス,ロンパース(子どもの遊び着) roof てっぺん,屋上,最高部,天井,家,家庭,屋根,屋根を付ける roof over one's head (a 〜)住処 roof with eaves below the gables 入母屋 rooftop 1.屋根,(特に平たい)屋上,2.屋上にある rook 不当な代金をとる room 1.〜に部屋を貸す,2.部屋,下宿,集った人,3.場所,空間,余地,4.機会,能力,場所,部屋,下宿する room and board 賄い付き貸間(lodging and meals),食事付き宿泊料金 room key ルームキー room rate 室料 rooming list 団体客の部屋割表 roommate ルームメート,同室者 roomy 大きい roost 休み場所 rooster 【動物】おんどり(米ではcockよりもこちらを用いる),うぬぼれの強い人,雄鳥 root 1.〜を植え付ける,2.根をおろす,定着する,3.根,根元,根本,付け根,ふもと,底,根底,基礎,ルート,語根,先祖,4.一番底の root +1 (にぎやかに)応援する,声援する root for someone or something 応援する,を声援する root of lung 肺根 root out 根絶する,根絶やしにする root test 根判定法 root-syllable 【文法】語根音節 rootless 根のない roots ルーツ rope 投げなわ,ロープ,なわ,一連,ザイルでつなぎ合う,糸を引く rosary ロザリオ(カトリック教徒が祈りの際に用いる数珠) rose riseの過去形 rose +1 1.【植物】バラ,淡赤色,バラ色,美人,美貌,花形,2.バラ色になる,(顔などが)赤くなる,3.,バラ色の,4.《仏語》ロゼ(ワイン) rose water バラ香水,感傷,手緩いやり方,お世辞(compliments) rose-colored バラ色の,有望な,楽観的な roseate ばら色の,しあわせな,明るい,晴れやかな rosebay 【植物】シャクナゲ,キョウチクトウ rosebud 1.バラのつぼみ,2.美しい娘,年頃の少女 rosebush 【植物】バラの木 rosemary ローズマリー(スパイスの一種) rosin 松脂 roster 勤務表,名薄,名簿 rostrum 演説家 rosy バラのような,楽天的な,有望な,薔薇色の,赤面した rot やせ衰える,腐る,腐敗,だめになる,腐敗する,腐食 rotary 回る rotary dryer ロータリドライヤ(回転乾燥機) rotary engine 回転機関(turbine, Wankel engine などの総称) rotary type 回転式 rotary vane ロータリーベーン(回転羽根方式) rotary-wing aircraft 回転翼浮揚航空機(ヘリコプターなど) rotate 回転する,回転させる,交替で勤務する rotation 規則正しい交替,回転,ローテーション rotational delay time 回転待ち時間 rotational transform 回転変換 rote 丸暗記の,機械的な rote-learning automaton <比喩的に>機械のように丸暗記学習をする人間 rotisserie 《仏語》焼肉料理店,回転式くし焼き器 rotogravure 輪転グラビア,(新聞の)ロートグラビア写真(ページ) rotor 回転部 rots ucks; bites; blows. Not good; bad. "This contract meatloaf rots." rotten 腐った,不愉快な,さっぱり駄目 rotten egg 腐った卵 rotten things 腐敗 rottenness 腐敗,堕落 rotund 丸まると太った rotundity 丸いこと,球形,丸々していること,(声)朗々としていること rouble ルーブル roue 《仏語》放蕩(ほうとう)者 rouge ルージュ,紅,頬紅,赤色の,《仏語》[動]口紅,ほお紅 rouge et noir 《仏語》赤黒模様の机を使うトランプ賭博 rough 1.手触りの荒いもの,でこぼこの,起伏のある,ざらざらした,毛深い,荒れた,乱暴な,自然のままの,未加工の,2.でこぼこの土地,乱暴者,3.スケッチ,下書き,下絵,手荒く扱う,つらい,荒っぽく rough as sandpaper 紙やすりのようにざらざらした rough it (キャンプ生活などで)文明から離れた暮しをする rough sex (the 〜)男性 rough up someone 〜をなぐる,痛めつける,〜に手荒なことをする rough-and-ready 間に合わせの,粗野だが有能な rough-and-tumble 無鉄砲な,八方破れの,荒々しくひっちゃかめっちゃかな roughage 食用ぬか roughen あらくする roughhouse 大騒ぎ,ばか騒ぎ,大げんか roughly おおよそ,荒く,およそ,乱暴に roughly speaking 大ざっぱに言えば roughneck 1.無作法者,乱暴者,石油の井戸掘り人,2.粗野な rouille 《仏語》ルイユ(魚料理に添えるニンニクソース) round 1.丸い,円形の,大体の,円熟した,活発な,多数の,2.輪,周囲,一試合,3.を回って,回転して,〜を取り巻いて,4.を丸くする,丸くなる,丸める◆round-off; round-up; round-down : round as a ball ボールのように丸い,まんまるの round as a barrel 樽のようにまるまると太って round as a globe 地球/地球儀のようにまん丸い,まんまるの round as an apple リンゴのように丸い,まんまるの round head screw 丸頭ネジ round lot 株の最低取引単位(full lot),★⇔odd lot(端株) round number 丸められた数 round of ~ *回目の〜 round robin 総当たり戦 round the clock 24時間営業の round trip 往復 round up (ひとつに)集める round-the-clock 昼夜兼行の round-trip ticket 往復切符 round-tripper 【野球】ホームラン roundabout 1.ロータリ,回り道,回転木馬,円,往復旅行,2.遠回りの,迂回した,周囲の,3.遠回しの,婉曲な,裾の平らな,肥満した rounded edge 丸い端 rounded lot 最低取引単位 rounding 丸めること rounding error 丸め誤差 roundly 丸く,円形に,勢いよく,活発に,激しく,十分に,完全に roundup 検挙,手入れ rouse の感情を高ぶらせる,の目をさまさせる,人を奮起させる,目を覚ます,起きる,覚醒,激励者 rousing 鼓舞する,興奮させる roust 引っ張り出す,(警察が)手入れをする rout 1.大勝する,捜し回る,2.敗走,大敗北,野次馬,暴徒,群れ,大勝する,敗走 route 1.の道順を決める,2.発送する,3.道,通路,路線,ルート,経路 router ルータ routine 1.決まりきった仕事,日課,機械的なやり方,ルーチン,所定の仕事,ダンスステップ,2.決まりきった,習慣的な routine work 日常業務,定型業務 routinely いつも,通常 roux 《仏語》(スープなどの)ルー roving 放浪する row 1.列になっている人,家並み,列,2.を整列させる,船を漕ぐ,3.口論,口論する,4.騒動(列とは発音が異なる) row equivalent 行同値 row matrix 行行列 row vector 行ベクトル rowan 【植物】ナナカマド(花言葉は「慎重」),ミヤマナナカマド,ナナカマドの実 rowboat ボート rowdy 騒々しい,乱暴な royal 国王の,女王の,王立の,気高い,壮麗な,特製の,王室の一員,王室の royal circles 王室界 royal colony 直轄植民地 royal family 王室,皇族,皇室 royal purple 京紫色(青みがかかった紫色),日本では特別な意味をもつ royalist 王党派 royally 1.王によって,2.堂々と,立派に royalty 1.王室の人々,王族,王の身分,王位,王権,荘厳,2.著作権使用料,管轄権,採掘権,印税,特許権使用料 rpm 毎分の回転数 rub 1.障害,摩擦,2.こする,みがく,すれる,こする,障害 rub elbows with someone 〜と出会う,〜と同じ場所にいる rub it in (相手の欠点,失敗などを)しつこく非難していじめる(rub は「こすりつける」で,itは自分のやった失敗のことを指しており,それをすり込むというイメージ) rub off on someone (人と長い時間いっしょにいたりすることでその人のツキや癖などが)〜にうつる rub off on ~ 人の性格や癖がうつる,日本語の「あの人の爪のアカでもせんじて飲みなさい」という表現に似てる rub one's head against ~ 〜に自分の頭をこすりつける rub one's nose in it (人)の失敗・言動などを注意する rub someone the wrong way 逆撫でする,irritate or to annoy someone rubber ゴムタイヤ,天性ゴム,弾性ゴム,紙やすり,ゴム製品,ゴム,コンドーム rubber band 輪ゴム,ゴム輪 rubber check 不渡り小切手 rubber stamp めくら判,自動承認 rubberneck 1.野次馬,2.物珍しそうに見る rubbish 1.くず,廃物,がらくた,つまらないもの,2.(文章・芸術・話・考えなどの)つまらない,くだらない,くず rubble 破片,瓦礫 rubella 【病名】風疹 rubicund 太って赤ら顔で健康そうな,血色のいい ruble ルーブル(ロシアの通貨単位) rubric (印刷物の)朱書き,赤刷り,(本・原稿などの)題目,見出し,(祈祷暑中の)典礼規範,ルブリカ,(手順などの)規程,指示,説明書き,赤色の,朱刷りの,赤くする,赤色で飾る rubrical 赤色の,朱刷りの,特筆すべき,記念の ruby ルビー色の,ルビ,ルビー,紅玉,深紅色,赤ぶどう酒 ruche 《仏語》ルーシュ(婦人服の襟・そでの飾りひも) ruck 多数,多量,がらくた,大衆,しわ,ひだ rucksack 背負い袋 ruckus 騷ぎ,騷動,《米俗語》騒動,大騒ぎ ruction 騷ぎ,騷動,激しい苦情[抗議] rudder かじ,方向舵 ruddy 血色のいい,赤い rude 教養のない,無作法な,無礼な,傲慢な,野蛮な,粗野な,未加工の,激しい,粗末な,突然の,乱暴な rude awakening (a 〜)突然いやなことに気づくこと rudely 無作法に,粗野に,荒々しく,粗雑に rudeness 無礼 rudiment きざし rudimentary 未発達の rue 後悔する,悲しむ rueful 後悔している ruff 切り札で切る,ひだえり ruffed grouse 【鳥】エリマキライチョウ ruffian 悪漢 ruffle かき混ぜる,(の表面を)かき乱す,波立たせる,怒らせる,しわになる,(トランプを)切る,ひだ飾り,鳥の首毛,さざ波,心の動揺,太鼓の短い連続音(を出す),しわを寄せる,〜をかき乱す,ひだべり ruffle one's feathers ちょっと慌てさせる,苛立たせる ruffle someone's feathers ちょっと慌てさせる,苛立たせる rug じゅうたん,(床の一部をおおう)敷物 rugby ラグビー rugged ごつごつした,でこぼこの,ぎざぎざの,岩だらけの,厳格な,厳しい,がっしりした,険しい,丈夫な,凸凹の ruggedness 耐久性 ruin 1.廃墟,遺跡,破壊,破滅,滅亡,損害,没落,零落,失脚,破産,2.〜を破壊する,破産させる,駄目にする,零落させる,荒廃,廃墟,台無しにする ruin the taste [flavor] 味を悪くする ruination 破滅,荒廃 ruined 壊れた,一巻の終わり,身の破滅の,破壊した ruinous 破滅させる rule 1.規則,規定,法則,定規,ルール,裁定,命令,標準,習慣,常習,支配(する),統治,2.〜を統治する,抑制する,判決する,支配する,指導する,指図する,統治する,規定する,裁定する,3.《米俗語》抜群である,最高である(great),規則,裁決する rule of law 法治 rule of thumb だいたいの目安,大ざっぱなやり方,経験による方法,概算 rule out 除外する,不可能にする,妨げる,禁止する rule the day 先行する ruler 主権者,支配者,君主,定規 rules of evidence 証拠の規則 ruling 支配する,支配,統治,判決,有力な,一般の,目下の,裁定,統治する ruling party 与党,支配政党,★⇔opposition party(野党) rum ラム酒,変な rumble (車などが)がらがら通る,ごろごろ鳴る,とどろく,(車などが)ごろごろ通る rumbling ガラガラ(ごろごろ)なる音,ゴロゴロ音をたてる ruminate 反すうする ruminate about について瞑想する rumination 反芻,沈思,黙考 rummage くまなく捜す rummy 飲んだくれ,ラミー rumor うわさする,うわさ,風説,流言 rump 残り物,残党 rumple しわくちゃにする,かき乱す rumpus 激論,騒動 run 短期間旅行する,運営する,を経営する,ころがる,競争に参加する,通う,にじむ,溶解する,流れる,伝わる,広まる,の傾向がある,を追う,をぶつける,水を流す,を立候補させる,を印刷する,範囲が及ぶ,時が経つ,ある状態になる,継続する,ひらめく run +1 トランプの一続き run a check on ~ 〜を調査(点検)する run about 走り回る run across に偶然出会う run afoul of ~ 〜と衝突する run after 追いかける run amok 怒り狂う,度を失う,暴れ回る(マライ語のamoqが語源・興奮状態で殺人をする精神錯乱でマライ人に多い),取り乱す run around with ~ 浮気をする,(異性と)遊び回る,(特に) run at a record level 記録的な水準になる run away 逃げ出す run away with ~ で圧勝する run circles around 無駄骨を折る run counter to ~ 〜に逆らう,背く run down 1.(水などが)流れ落ちる,2.(動作中の機械が)止まる,停止する,(電池などが)切れる,3.手短に説明する(何かを早く簡単に説明する) run for Prime Minister 首相に立候補する run for re-election 再選を目指して立候補する run for ~ 〜に立候補する / Then in 1990, Asahara and 24 other group members ran for the lowr house of Parliament. All lost. -Newsweek(May '95) run in 駆け込む,ちょっと立ち寄る,(他)慣らし運転する,《口語》逮捕する run in the blood =run in the family,遺伝する run in the family ある性質が家族に遺伝している(to appear in all members of a family) run into snags 障害に突き当たる(snag は船の運行を妨げる沈み木) run into ~ 1.〜に衝突する,ぶち当たる,2.〜に偶然に出会う,ばったり出会う,3.〜達する run length (映画・劇などの)上映[興行]期間,(製品などの)流行の期間,人気のある期間,販売されている期間 / For every doubling of the run length of a forklift truck model, the average setup hours and, hence, setup costs per truck assembled was reduced by 40 percent. -Kaisha run off 走り去る(run away) run off at the mouth よく考えずに口走る run off with someone と駈落ちする run off with ~ 〜と一緒に逃げる,〜を持ち逃げする,〜を盗む(run away with ~) run on the rims かつかつの生活をする run one's head against the wall 不可能なことを企てる run oneself down みずから自分の価値をさげる run out 1.<契約などが>期限切れになる,2.<物資などが>底をつく,なくなる,<忍耐などが>切れる run out of patience だんだん我慢ができなくなってくる run out of ~ 1.(契約などが)切れる,2.時間がなくなる,3.<所有していたものが>尽きる run out on a check 食い逃げする run out on someone 見捨てて行ってしまう run out on ~ 見捨てる,駄目にする run over (液体・容器が)あふれる,ひく run short of ~ が不足する run someone off 人を追い出す,(人を)〜から追い払う run someone off someone's feet [legs] へとへとにする run something up (金額などを)上げる run the risk of ~ の危険を冒す,危険を冒す run the show ショーを行う,業務を担当する run the water (猟獣が)川を走り抜ける run the whole gamut of man's experience ありとあらゆる経験をする run the whole show 牛耳る run thin (忍耐・我慢が)できなくなってくる run through 考慮する,試す run through fire and water 水火をもぐる,水火もいとわぬ run up against a brick wall 壁にぶつかる run up against a stone wall 壁にぶつかる run up against all kinds of problems いろんな問題とぶつかる run up phone bills 電話をかけまくって料金を嵩ませる,to spend a lot of money and get your total bill up into really high numbers. run wild (植物が)やたらにはびこる,勝手気ままにふるまう run ~ into the ground 《俗語》(働きすぎで)へとへとにさせる run(s) batted in 【野球】打点;略:R.B.I., rbi, r.b.i. run-down くたびれた,とまった,荒廃した,疲れはてた,健康を害した,体調が悪い(in poor condition) run-in 《米口語》けんか,口論 / The group has had plenty of run-ins with the police because members' parents keep complaining about the way their off-spring were lured into the faith. -Asiaweek(March '95) run-off election 決戦投票 run-up (走り幅跳び・槍投げ・棒高飛びの)助走,急増,急騰,準備期間,1) 急増,急騰 2) (走り幅跳び・槍投げ・棒高飛びの)助走 runaway 逃亡した,脱走,駆け落ち,楽勝,逃亡,楽勝の,【コンピュータ】暴走,逃亡者,放れ馬,手綱を放れた runaway electron 逃走電子 rundown (野球用語)挟殺(走者が塁と塁の間に挟まれること) rung 1.ringの過去分詞形,2.はしごの格(こ)・段,横木 runner 密輸業者,競争者,走る人,集金人,運転者,羽根車,すべり金具,つる,ランナー,競争馬 runner-up (競技・賞などで)第2位になったもの[人],次点,(runners-upで)上位入賞したもの[人],★複数形はrunners-up runners-up 上位入賞したもの[人] running 走りながら行う,走ること,競争,走力,経営,管理,運転,走る,動いている,現行の,直線の,連続している running board 自動車のステップ,踏板 running cost 維持費 running down 下る running lay days 連続24時間 runoff (同点者の)決勝戦(レース) runoff election 決戦投票 runs a gauntlet of ~ 〜の難所を切り抜ける runway 滑走路,花道,斜路,通り道 rupee ルピー(インドなどの通貨単位) rupiah (rupiah [rupiahs])ルピア(インドネシアの通貨単位) rupture 決裂,破裂,裂け目,不和,国交断絶 ruptured duck 名誉(満期)除隊証 rural いなかの,田園の,農業の,田舎の rural delivery 地方配達;略:RD rural free delivery 《米》田園地帯集配制度;略:RFD ruse 策略,計略(trick) rush 1.急に襲いかかる,突進する/させる,急行する,突撃する,急に起こる,急に現れる,急いで行う,占領する,大急ぎでする,2.切迫した,3.殺到,多忙,急激な増加,ラッシュ,せわしさ,急ぎ rush hours ラッシュアワー rush into ~ 〜に駆け込む rush off 急いで出て行く rush one's order 注文に急いで応じる rush over 踏みにじる rushed out of ~ 〜の外へ飛び出す,〜から飛び出す rushes 【映画】ラッシュ rusk ラスク焼き russet 小豆色,朽葉色(の),あずき色 russet brown くちば色(黄味がかかった茶色) russian ロシアの rust 1.錆びる,鈍る,2.〜を錆びさせる,3.錆び(色),よごれ,しみ,3.無為,さび,さびさせる,さびる rustic 飾り気のない,素朴な,純朴な,田舎の,いなかの,田園生活の,無作法な,田舎者 rusticate 田舎へ行かせる rustle 衣擦れの音をさせる,さらさらいう音,活発に動く,さらさら音を立てる,サラサラ(カサカサ,パラパラ)と鳴る(音を立てる)と鳴る(音を立てる),かさかさ鳴る,かさかさ動く,サラサラ(カサカサ,パラパラ)と鳴る(音を立てる),きぬずれの音,集める rustler 活動家 rustling サラサラ音がする rusty 錆びた,さびた,鈍くなった,役に立たなくなった,下手になった,さび付いた,色があせた,鈍くなっている rut 発情(する),さかり,性的に興奮する,発情する rut +1 1.ありきたりの生活(習慣,やり方),定例,2.(車が何度も何度も通ったために道路にできる)溝,わだち,細長いくぼみ rutabaga 【植物】カブハボタン,その根(食用) ruth 哀れみ,同情,悲しみ ruthless 容赦ない,残忍な,無情な,冷酷な,無慈悲な rutile (鉱物)ルチル,金紅石 rye 【植物】ライムギ(家畜飼料・ライウイスキー・黒パンの原料),(ジプシーの)紳士 rye bread ライ麦パン,黒パン sabbath 安息日,休息期間 sabbatical 安息日の saber サーベル,軍刀,をサーベルで切る sable 【動物】黒貂,クロテン(の毛皮),クロテンの毛皮 sabotage サボタージュ,生産妨害,妨害,破壊活動,(敵国の軍事的・経済的機能の)妨害・破壊する行為 saboteur サボタージュを行う人,サボタージュをする人,(軍隊)破壊工作員 sabre サーベル,軍刀,をサーベルで切る sac 【生物】袋,嚢 saccharine サッカリン[砂糖]の(ような),(態度・言葉・声が)いやに甘ったるい saccharine term 甘い言葉 sacerdotal 聖職(者)の,僧権[聖職]尊重の sachet 《仏語》におい袋 sack 1.《英俗語》解雇する,2.解雇 sack +1 1.(一般的に)袋に入れる,2.小袋,袋の中身,大袋,一袋分,3.《米俗語》寝床,ハンモック,★大きなものから小さなものまで袋一般に使える sack +2 略奪する sack of ~ (a 〜)一袋の〜 / a sack of candy 一袋のキャンディ /three sacks of corn コーン3袋 sacrament 神秘,秘跡,聖体 sacramental 聖礼典の sacred 神聖な,宗教の,神聖不可侵の sacred A to ~ 〜にとって神聖なA sacred cow 聖牛,聖なる牛,神聖にして侵すベからざるもの sacred palanquin 【日本】御輿,おみこし,祭りの時などに神体・神霊をのせて運ぶための輿 sacred precincts 聖域 sacred to ~ 〜に捧げられた sacrifice いけにえにする,犠牲になる,供え物,いけにえ・犠牲,を犠牲にする,いけにえ,犠牲,いけにえを捧げる sacrifice bunt 【野球】犠牲バント sacrifice fly 【野球】犠牲フライ sacrificial 犠牲的な sacrificial death 犠牲的死 sacrilege 神聖冒涜,神を冒涜すること sacrilegious 神聖を汚す,神聖冒涜の,罰当たりの sacrosanct 特に神聖な sad 悲しい,くすんだ,悲しげな,悲しむべき sad to say 悲しいことに sadden 悲しませる saddle 課す,サドル,負わせる,鞍,に鞍をつける,鞍を置く saddle A on ~ 〜にAを負わせる saddle A with ~ Aに〜を負わせる saddlebag (自転車などの)サドルの後ろの小物入れ袋 sadistic サディスト的な sadistics statistics(統計,統計資料) sadly 悲しそうに,悲しんで,ひどく,残念ながら,悲しげに sadness 悲しみ,悲しさ sado-masochism サドマゾ;略:S&M sadomasochistic サドマゾの;略:SM safari (アフリカ)狩猟[探検]旅行,サファリ,狩猟[探検]隊 safe 安全な,無事な,金庫,確実な,危なげがない safe and secure しっかりと安全に safe and sound 無事に safe as a house 至極安全で(quite safe) safe as anything すごく安全に safe as eggs きわめて確かで safe as houses きわめて安全で,まったく心配/危険ない,至極安全で(quite safe) safe deposit 貴重品預け safe sex セイフ・セックス safeguard 予防手段,防護手段(対策),緊急輸入制限 safekeeping 保管 safely 無事,安全に,無事に,危なげなく safety 安全装置,安全,無事 safety cap 安全蓋,安全キャップ safety control 安全管理 safety culture 安全思想の教育[訓育] safety device 安全装置 safety fishing 安全操業 safety margin 安全限界 safety minded 安全意識のある,安全を心がけた safety operation 安全操業 safety precautions 安全対策,安全注意事項,安全予防事項 safety razor 安全剃刀(razor) safety review 安全審査 safety school insurance against failure すべり止め safety signal 安全信号 safety traffic 安全通信 safety zone 安全地帯 saffron 【植物】サフラン saffron, saffron yellow のうおう色(サフランの色) sag 1.たわむ,<道路などが>沈下する,2.<人が>気が滅入る,元気がなくなる,3.<物価・価値などが>次第に下落する saga 英雄伝,冒険談(古代ノルド語起源で「お話・物語」の意味から),賢人 sagacious 利口な,聡明な,機敏な sagacity 聡明さ,機敏さ sage 聖人,思慮深い,賢い,賢人ぶった saggy たるんだ sahel サバンナ,サヘル said sayの過去・過去分詞形 said to ~, be 〜すると言われている sail 1.帆,帆船,帆走,2.帆走する,(〜を)航海する,出帆する,帆,航行する,出航する,走らせる sail back to ~ 〜に船で戻る sail from ~ 〜から出帆する sail switch セイル・スイッチ sailboat 帆船,ヨット sailing 1.帆走,航海,航行,2.(特に定期客船の)出帆 sailing boat 《英》セールボート,《米》sailboat sailing ship 大型帆船 sailing to ~, (a) 〜への船旅 sailing vessel =sailing ship sailor 船員,水夫,海兵隊 sailplane セールプレーン saint 聖人,聖〜,聖,聖人のような人,聖徒に列する saisenbako 賽銭箱 / A wooden box for receiving money offerings. It is placed in a temple or a shrine. sake 利益,ため,目的,理由,日本酒 salable 売り易い salacious みだらな,わいせつな salad サラダ salad bowl 人種のるつぼ(民族・文化は融合していない) salad days 駆出しの青二才の時代 salamander 【動物】サンショウウオ,火中にすむという伝説の怪物(火トカゲなど),火の精 salaried 給料を受けている salaried man サラリーマン salaried worker サラリーマン salary 給与,棒給,給料,サラリー,★特に固定給与として支払われるものについていう salary cap アメリカのプロバスケットボールでのチームの全選手の給料の上限のこと,アメリカのプロバスケットボールには「チームの全選手の給料の上限」というのが決まっています,これは給料が高くなりすぎて金のないチームが払えなくなることを防ぐためだと思いますが,この制限のことを「salary cap」といいます salary increase 昇給 sale 販売,売上高,需要,特売,安売り sale incentive 販促品 sale promotion 販売促進 sales 販売,売上高 sales aid 販売援助物品 sales by sample 見本展示販売 sales contract 販売契約書 sales department 営業部 sales discount 売上割引 sales division =sales section,営業課 sales engineer 技術系販売員 sales hype 販売のための誇大宣伝 sales manager 営業部長(manager of the sales dept.) sales network 販売網 sales note 売り約書 sales people 販売人達 sales promotion 販売促進活動 sales representative 販売代理店,セールスマン sales volume 売上高 salesman 販売係,男子販売員,男子店員,外交販売員,セールスマン,販売員 salesmanship 販売手腕,販売技術 salesmen salesmanの複数形 salesperson セールスマン(nonsexist) salient 顕著な,突き出た,噴出する saline 塩分を含んだ,塩からい,塩気のある,マグネシウム[含塩]下剤,生理的食塩水 saline lake 塩水湖 salinity 塩分,塩度 salisbury ソールズベリー saliva 唾液,つば salivary gland だ液腺 salivate つば[よだれ]を出す sallow (皮膚などが)黄ばんだ,血色の悪い,土色になる sally 出撃する,突撃,突出,小旅行,(篭城兵などが)打って出る,反撃する sally forth 討って出る,出撃する salmon 【魚】サケ,鮭,鮭肉(の),鮭肉色(の),サーモンピンク salmon pink 肉色 salon 《仏語》サロン,(高級)店,客間,大広間,応接室,名士の集まり,上流社会,美術展覧会(場) saloon 談話室,酒場,広い場所(部屋),大広間,客室,サロン salt 塩(の),塩辛い,刺激,に塩をかける,塩を振り掛ける,塩漬けの,海水に育つ salt and pepper 塩コショウ salt as a herring にしんのように塩辛い salt as brine 海水のように塩辛い saltcellar 塩入れ salted dried fish 【日本】干物 salted dried sardine 【日本】目刺し saltimbocca 《伊》サルティンボッカ(薄切り肉の料理) saltpeter 硝石 saltwater 塩水性の salty 辛らつな,塩辛い salty as a herring 塩漬けニシンのように塩辛い salty water 塩水,海水 salubrious 健康によい,さわやかな salubrity 健康によいこと salutary 健康によい,有益な[sae'ljэte`ri],健康回復によい salutation あいさつ,挨拶,(手紙や演説などの出だしの)挨拶の文句 salute 1.〜に敬礼する,〜に挨拶する.2.挨拶,敬礼,会釈,あいさつ,あいさつする salvage 1.残余財産売得金,海難救助,救助,財産救出,救出,回収,廃物利用,2.〜を持ち出す,救い出す,救助する,引き上げ作業,海難救助料,救う salvation 救世(主),救済,魂の救済,救助,救い,救済者,救済手段 salve 慰め,救う,軟膏,心の傷を直すもの salver 盆 salvo 拍手喝采,連続射撃,一斉に起こる歓呼 sam サム samba サンバ same 同じ,同じの,同一の,変わらない,同じこと(もの),同様に same goods (the 〜)本品 same period a year ago (the 〜)前年同期 same wavelength (the 〜)同じ考え方 samizdat (ソ連)地下出版(物) sampan はしけ sample 試供品,サンプル,見本,抽出標本,の見本をとる,を試食する,試す sample answers 模範解答 sample case 函入見本 sample mean 標本平均 sample point 標本点 sample space 標本空間 sample variance 標本分散 sampling サンプリング抽出 sampling rate 抜取率,サンプリングレート sampling theorem サンプリング定理,標本化定理 sancti 《ラテン語》聖〜(=Saints);略:SS sanctified 1.清められた,神聖にされた,2.信心家ぶる sanctify 神に奉納する,神聖にする sanctimonious 信心ぶった sanction 1.是認,許可,賛成,裁可,許容,支持,2.(軍事的・経済的な)制裁,制裁措置,罰則,拘束,2.認定する,認可する,是認する sanctity 神聖さ,神聖,神聖な義務 sanctuary 聖地,聖域,庇護,保護,鳥獣保護区域,安らぎの場所,聖所 sanctum sanctorum 聖域 (holy of holies) sand 砂,砂地,砂漠,砂色,に砂をまく,を磨く,に砂を混ぜる,磨く sand dune 砂丘 sandal サンダル,サンダルをはく sandbag (サンドバッグを殴ったり蹴ったりするように)痛めつける sandbox (子供が入って遊ぶ)砂箱 sandpaper 紙やすり,を紙やすりで磨く sandpiper 【鳥】イソシギ(海辺に生息するシギ科の鳥) sandstone 砂岩 sandwich サンドウイッチ,サンドイッチ,をあいだにはさむ,間に挟む sandwiches サンドイッチ sandy 砂の,砂色の,砂のような,砂また砂の sandy sedimentary layer 砂質堆積層 sane 正気の,良識のある,(人・考え方が)健全な sang singの過去形 sangfroid 平気,《仏語》冷静,沈着,冷静沈着 sangria 《西》=sangaree sanguinary 血なまぐさい,血にまみれた,残忍な,殺伐な sanguine 血色のよい,快活な,信じている,血色の良い,紅色の,自信のある,楽天的な sanguineous mucoid 多血質のムコイド sanitarium 保養地,療養所 sanitary 公衆便所,(公衆)衛生の,衛生的な sanitation 公衆衛生,衛生設備,下水設備 sanitation practice 衛生管理 sanitize 衛生的にする,消毒する,好ましくない部分を削除する sanity 正気,(思想・判断などの)健全さ sanity 承気 (思想・判断などの)健全さ sank sinkの過去形 sans 〜なしに,《仏語》〜なしで,〜を奪われた sans-culotte 《仏語》サンキュロット(フランス革命のパリの共和主義下層民),過激革命主義者 sap 1.(徐々に)弱らせる,2.《口》ばか者,まぬけ(saphead) sap +1 1.樹液,2.〜から樹液を搾り取る saphead 《俗語》ばか,のろま sapient 賢い sapling 【植物】苗(木),若木,若者,青年,苗木 sapper 工兵隊員,敵前工作兵 sapphire サファイア,青玉(9月の誕生石),サファイア色(の) sapphire wedding サファイア婚式(結婚45周年) sarcasm 皮肉,当てこすり sarcastic 1.皮肉,あてこすり,2.皮肉な,皮肉の,当てこすりの,皮肉な sarcastically 皮肉たっぷりに sarcoma 肉腫 sarcophagus 彫刻などを施した大理石製の古代の)石棺,(彫刻などを施した大理石製の古代の)石棺 sardine 1.【魚】鰯(イワシ),2.詰め込む / The sardines, which Australians call pilchards, are caught for bait, pet food and human consumption. But they are also a link in the food chain for tuna, salmon and sharks. -Newsweek(May '95) sardine can すし詰めの状態 sardonic 皮肉な,冷笑的な,あざけりの sardonically 冷笑的に,皮肉に sardonyx 【鉱物】サードニックス,赤白シマメノウ(8月の誕生石) sarin サリン,化学兵器として開発された毒ガスの一つ / Sarin is a chemical weapon developed by the Nazis before World War II. /ジャーナリストの下里正樹さんによれば,「実は,(40数年も前,農民の中毒死傷事故があい次いだ)農薬パラチオンは,神経毒サリンをうんと薄めたもの」とのこと saron 腰布 sartorial 仕立て屋の,裁縫(師)の,衣服に関する sash 窓わく,サッシ,窓枠を取り付ける sassy 生意気な sat sitの過去・過去分詞形 satanic 悪魔の satchel 学生カバン,学生かばん sate 満足させる,十分に満足させる,満腹させる satellite 衛星,人工衛星,衛星国,衛星の,衛星中継する satellite links 衛星通信網 satiate (必要・欲望などを)十分に満足させる,(人を)飽き飽きさせる satiety 飽き飽きすること,飽満 satin サテン satire 風刺,皮肉,当てこすり satirical 風刺の satirical novels 風刺小説 satirist 風刺作家,皮肉屋 satirize 風刺で攻撃する,皮肉る satisfaction 満足,満足させるもの(こと),確信,願望の達成 satisfactorily 満足に,満足のいくように,申し分なく,十分に satisfactory 満足な状態の,満足な,十分な,満足が行く satisfied 満足させた satisfied smile 満足げな微笑 satisfied 服性�⊃":幣轟 \分な satisfy 納得させる,満足させる,満足を与える satisfying 満足な saturate にしみ込む,に完全に浸される,を一杯にする saturate A with ~ 〜でAを飽和させる,Aに〜を染み込ませる saturate oneself in ~ 〜に没頭する,〜に熱中する saturated 十分にしみ込んだ saturated in ~, be 〜に没頭する,〜に熱中する(saturate oneself in ~) saturated solution 飽和溶液 saturated vapor pressure 飽和蒸気圧 saturation 飽和 saturation flux density 飽和磁束密度 saturation point (a 〜)飽和点,飽和状態 / In recent years, when the Japanese domestic automobile market stagnated (domestic demand reached a saturation point in 1979), ... (stagnateは「沈滞する」) -Kaisha saturnalia お祭騒ぎ,底抜け騒ぎ saturnine (気質・顔色・人)むっつりした,陰気な,ゆううつな satyr 【ギリシャ神話】サテュロス(しばしばS-,酒神Bacchusの従者で酒と女の好きな半人半獣の森の精,ローマ神話のfaunに相当) sauce 面白味,興趣を添えるもの,生意気(な言葉),ソース,果物のシチュー煮,果物の砂糖煮,味を添えるもの,生意気を言う sauceboat 船形のソース入れ saucepan (柄・ふた付きの)シチューなべ,ソースパン saucer 皿,茶碗の受け皿,小皿,空飛ぶ円盤,ソーサー saucy 生意気な,気の利いた,ずうずうしい sauerbraten 《独語》ザウアーブラーテン(酢漬け肉の蒸焼き.ドイツ料理) sauerkraut 《独語》ザウアークラウト(塩漬けにして発酵させたキャベツ) saurian トカゲ類の動物,トカゲ類の saury 【魚】サンマ(太平洋産),秋刀魚,くちばしの長いサンマ類の魚 sausage ソーセージ,ソーセージ形のもの sausage instability ソーセージ不安定性 saute 《仏語》ソテー(にした,する)(軽くいためた料理) sauteed leek and liver レバーにら炒め savage 野蛮人,無礼な,下品な,獰猛な,未開の,野蛮な,かみつく savagely 獰猛に,無作法に savagery 野蛮[未開]状態,凶暴性,残忍,野蛮な行為,蛮行 savanna サバンナ savant (専門分野)学識豊富な人,学者 savate 《仏語》サバテ(頭・足も使うフランス式ボクシング) save 1.節約する,を救う,を貯える,をとっておく,を省く,貯金する,(苦労・手間などを)省く,割り引く,出費を減ずる,2.名誉を保つ,救う,取っておく,省かせる,省ける,節約する save +prep 〜を除いて,〜以外の,〜のほかは,〜は別として,ただし〜は除外して save a seat for ~ 〜のために席を取っておく save as you earn 《英》定期積立貯蓄制度;略:SAYE save face 体面を保つ save for ~ 〜を除いて,除けば save money お金を貯める,貯蓄[貯金]する save money against the unexpected for when it's necessary いざというときのために貯金する save money for a rainy day =save up for a rainy day,万一に備えて貯蓄する,いざという時のために貯金する save on ~ 〜を節約する,〜の無駄を省く save one's ass の危ないところを救う,命を救う,〜の面目を保つ save one's ass [butt, baconm neck, skin] 〜の危ないところを救う,命を救う,〜の面目を保つ,人を危機から救う save one's bacon 〜の危ないところを助ける save one's breath 余計なことを言わない,黙る,余計なことは言わない save one's drinking money 飲み代を浮かす save something as a remembrance of one's mother 母の形見に〜を取っておく save the day (うまく行くと期待されていなかったのに)うまく行く(to produce a good result when a bad result was expected),人を困難な事態から救う,事なきを得る save the day in the nick of time. 辛勝する save the other party's face 相手の顔を立てる,面目を保つ save the planet (地球という)惑星を救う save the trouble of ~ 〜の手間が省ける save trouble 手を抜く save up for ~ 〜に備えて貯金[貯蓄]する / save up for one's old age 老後に備えて貯蓄する /save up for a rainy day 万一に備えて貯蓄する save-as-you-earn 《英》給料天引き預金 saved by artificial respiration, be 人工呼吸で助かる savely 節約して saver 味,香り,味わう,救う人,救助者,救済者,節約家 saving 1.節約する,救いの,節約(する),倹約(の),救済となる,倹約する,つましい,省力的な,2.救い,救援,救助,救済,省力,割引,値引率,3.〜以外は(except) saving grace (人の欠点を補う)唯一の救い[良いところ,長所,取柄] saving the best for last 一番いいものは最後にとっておく(残り物には福がある),一番いいものは最後にとっておく (残り物には福がある) savings 貯金,貯蓄,預金 savings account 《米》普通預金,貯蓄預金,《英》積立定期預金 savings and loan association 《米》貯蓄貸付組合,相互銀行;略:S&L savings bank 貯蓄銀行 savings bond 《米》貯蓄債券 savings certificates 《米》定額預金証書,《英》小額貯蓄国債 savings rates 貯蓄率(savings ratio) / The government of Japan has worked to maintain high savings rates than high consumption, as in the United States; this takes no special ingenuity, only commitment. -Kaisha savings ratio 貯蓄率 savings stamp 貯蓄スタンプ,一定金額に達すると,savings bond(貯蓄債券)に切り替えることができる savior 救済者,救世主 saviour 救助者,救済者,救い主 savoir(-)faire 《仏語》臨機応変の才能,機転のよさ,世才,機転 savor 趣,風味,味,の味がする,の香りがする,味わう,〜を味わい楽しむ savory 薬味のよく効いた,味がよい savory dish 風味のある料理 savour 風味,興味 savvy 知識のある,心得た,抜け目のない saw seeの過去形 saw +1 1.ことわざ,格言,2.のこぎり,3.のこぎりで切る sawdust おがくず,のこくず sawed のこぎりでひいた sawmill 製材工場 sawmill, 製材工場 sawn のこぎりでひいた saxophone サックス,サクソホーン say 1.(印刷物に)〜と書いてある,(計測器などが)〜を示す,2.言う,述べる,3.たとえば(for example),4.言い分,言いたいこと,発言権,発言の機会(the say) say a mouthful 適切なことを言う,重要なことを言う,意味深長なことを言う say a smart thing 味なことを言う say ditto to ~ 〜に同意を示す say for sure 確かなこととして言う say grace 食前の祈りをする say in a confidential tone いかにも内緒の話という調子で言う say in logical order ちゃんと筋道を立てて話す say one's piece 自分の言いたいことをみんな言う say that ~ 〜と言う say to himself 独り言を言う say to oneself 独り言を言う say-so 《口》個人的な主張,発言権 saying ことわざ,格言 sayonara-home run 《日》さよならホームラン scab 労働組合非参加者,スト破り,かさぶた scabbard (刀剣などの)さや scabby かさぶたのある scabrous (表面が)ざらざらした,でこぼこのある,(問題など)やっかいな,きわどい,わいせつな scads of ~ 沢山の scaffold 1.足場を設ける,2.足場 scaffolding 1.足場,2.枠組み / He sat and ate on some scaffolding. scag Ugly person. Usu. girl. scalable (はかりで)はかれる,(山)登れる scalar スカラー,数量(方向を持たない量),スカラーの(を用いた),段階のある scalar field スカラー場 scalar function スカラー関数 scalar matrix スカラー行列 scalar processor スカラプロセッサ scalar product スカラー積 scalar triple product スカラー3重積 scalawag ならず者 scald にやけどさせる,やけどする,沸かす,やけどさせる,暖める,加熱する scald to death やけどして死ぬ scalding やけどするような,沸騰している,やけどをするような,痛烈な,やけどするほど熱い scale 1.目盛り,段階,規模,縮尺,音階,てんびん,2.(山に)よじ登る,(高いところを)きわめる scale +1 1.鱗(ウロコ),薄片,2.うろこを落とす scale merit 規模利益 scaled 鱗で被われた scales (単数扱い)はかり,体重計 scallion 【植物】ニラネギ,ワケギ,若玉葱 scallop 【魚】ほたて貝,ホタテガイ◆=scollop scallywag ならず者 scalp 1.小利潤,(すばやい転売による)わずかのもうけ,戦利品,利ざや,2.頭皮,3.人に恥をかかせる,勝利のしるし,頭髪付きの頭皮,頭皮,頭皮を剥ぐ scalpel 外科用のメス scalper (株などの売買で)利ざやかせぎをする人,だふ屋 scaly うろこ状の,鱗の scam 1.詐欺,かたり,2.Score, get by swindling or wheeling and dealing. scamp 悪漢 scamper すばやく走る,疾走,素早く走り回る,(子供や動物が)跳ね回る,大急ぎで走る,疾走する scampi 【魚】クルマエビ scan 1.〜を細かく調べる,ざっと見る,を走査する,2.精密検査をする,3.スキャン,を細かく調べる,スキャン,精密検査をする,精密検査,探るような目つき,じろじろ見る scandal スキャンダル,醜聞,恥ずべきこと scandalise 憤慨させる scandalize あきれさせる,(人を)憤慨させる,あきれかえらせる,(不道徳な行為などに)憤慨する・あきれる scandalmonger 悪口を言いふらす人 scandalous あきれった,恥ずべき,中傷的な scanner スキャナ,走査装置 scanning electron microscope 走査電子顕微鏡;略:SEM scant 乏しい,出し惜しむ,十分でない,ちょっと不足の scanty わずかな,乏しい,不十分な,狭い scapegoat スケープゴート,身代り,生け贄(イケニエ) scapegoat for ~ (a 〜)〜のスケープゴート[身代わり] scapegoating 責任[罪]の転嫁(scapegoatism) scapegoatism =scapegoating,責任[罪]の転嫁 scar 傷跡になる,そこなう,傷跡,心の傷跡,傷を残す scarce 乏しい,まれな,(必要な量に比べて)多くない,十分でない,不足して,欠乏して,(見つけるのが困難なほど)少ない,珍しい scarce as hen's teeth (米・俗語)きわめて乏しい/少ない scarcely がない,ほとんど〜ない,とても〜ない,辛うじて scarcely before の途端 scarcely ~ before の途端 scarcely ~ when 〜途端 scarcity まれなこと,不足,欠乏,稀少 scare こわがらせる,おどし,虚報,おどす,を怖れる,おどして〜させる,おびえさせる,恐慌,かき集める,びっくりさせる,びっくりする scare story おどし話 scare the Jesus out of someone ものすごく恐がらせる scare the hell [or shit, life, Jesus, living daylights, pea-wodden] out of a person 人をものすごく恐がらせる scare the hell/shit out of ~ to frighten extremely scare the life out of me びっくりさせる scare the living daylights out of a person 人の度肝の抜く=make someone senseless scare the pants off someone 人をひどく恐がらせる scare to death 死ぬほど怖がる(誇張した言い方) scare-mongering (社会・世間を)不安に陥れる,デマを流す scarecrow かかし,みずぼらしい人 scared おびえた,びっくりした,おびえている,気が気でない,怖い scared as a rabbit うさぎのように脅えて scared stiff, be ひどくおびえる scared to death, be おびえきっている,肝をつぶす scarehead (新聞の)《米口》特大見出し scarf スカーフ,接合 scarf +1 食べる,食事する(eat) scarf +2 Make out with, usu. with on "He scarfed on Linda at Rob's gig last weekend." Var: snarf scarify (皮膚を)乱切する,(畑・道路)表面の上を掘り起こす,酷評する scarlet 深紅色,緋,緋色の,緋色(の)(ひいろ),ひ色(濃い明かるい赤色)/あかね色,ひ色(濃い明かるい赤色),あかね色,深紅色の scarlet fever 【病名】猩紅(ショウコウ)熱 scarring きず scary おどろきやすい,恐ろしい,怖い scathe 酷評する,傷つける,(名)害,損傷 scathing 冷酷な,害する scatology 糞便(ふんべん)学,わいせつ文学(研究) scatter ちりぢりになる,散乱させる,散乱する,をまき散らす,散らす,まき散らされたもの,散る scatter A with B BをAにまき散らす scatter diagram 散布図 scatter light rain 【気象】小雨がぱらつく scatter one's bread upon the waters 直接の報酬を宛にしないで良いことにする,隠匿を施す scatter ~ with ~ 〜にまき散らす scatterbrain そそっかしい人 scattered 散在する scattered clouds 【気象】千切れ雲(ちぎれぐも) scattered light rain 小雨がぱらつく scattering 散乱 scattering cross-section 散乱断面積 scatty 気の狂った scavenge 清掃をする scavenger 掃除する scenario シナリオ,筋書き scene シーン,現場,場面,舞台,眺め,光景,けしき,界,場 scene-shifter 道具方 scenery 風景,気色,景観 scenic 景色の,風景の,眺めがよい,情景描写の,舞台(上)の,舞台装置の,劇の,風景画 scent 1.〜を感知する,追跡する,嗅ぎ付ける,匂わす,2.におい,手がかり,嗅覚,匂い,香り,臭跡,かぎ付ける,感じ取る scented いい香りのする,香水のついた scepter 王笏,しゃく,王権 sceptic 懐疑論者,無神論者 sceptical 懐疑的な sceptre 王位にある scerebral tonus 除脳性緊張 schedule 表に作る,予定する,一覧表,予定(表),スケジュール,〜を予定する,時刻表,値段表,計画する scheduled flight 定期便 schema 概要,大意,図解,格,比喩 schematic phase 基本計画段階 schematic plan 基本計画 schematically 概略的に,概要的,図解的 scheme 仕組み,一覧表,組織,概要,理論体系,図式,計画,考え(よくない)たくらみ,陰謀,たくらむ scherzo スケルツォ schilling シリング(オーストリアの通貨単位) schism 分裂した団体 schismatic 分離[分裂]の,教会[宗派]分離論者,分離[分派]者 schizoid 精神分裂症 schizophrenia 精神分裂症 schizophrenic 精神分裂症の schmooze (専門技術や知識を持っている人と)話をする(talk with people who may know more or have greater expertise) schmuck 《俗語》ばか,まぬけ,世間知らず(語源はイディシュ語でassholeの意味) schnoz 鼻=nose,鼻(nose) scholar 学者,奨学生 scholarly 学者らしい,学術的な,学問的な scholarship 学問,学識,博学,奨学金 scholastic 学校の,教育の school 群れ,学校,学派,授業,校舎,全校生徒,教習所,学部,生徒と教員,教える school accessible to anybody 誰にでも開放されている学校 school bag 通学かばん school curriculum guideline 学習指導要領 school grounds 学校の敷地[構内] school of [or for] both sexes (a 〜)男女共学の学校 school of thought 学派,考え方の流儀 schoolboy 男子生徒,男生徒 schoolgirl 女生徒,女子生徒 schoolhouse 校舎 schooling 学校教育,教育する,スクーリング schoolmaster 男子教員,校長 schoolmate 学校友達 schoolphobia 学校恐怖症,学校嫌い schoolroom 教室,勉強部屋 schoolteacher 先生 schooner スクーナー船,スクーナー sci-fi 【映画】SF映画 scia 《伊》シーア: 船の航跡,自動車の巻き上げるほこり,フィアットのロードスターの名前 scialytic lamp (医)無影灯(手術室をてらす電灯) science 技術,(自然)科学,技,術,理科,自然科学 science fiction 【映画】SF映画,空想科学小説;略:SF scientific 系統だった,(自然)科学的な,(自然)科学の,わざが巧みな scientific name 学名 scientifically 科学的に scientist 科学者,自然科学者 scilicet 《ラテン語》[副]すなわち scimitar 三日月形の刀 scintilla 微量,ごくわずか scintillate 火花を発する,きらめく,(才気などで)ひらめく scintillating 火花を発する scion (継ぎ木の)継ぎ穂,若枝,御曹子,子孫 scissor はさみで切る scissors はさみ,はさみ絞め sclerosis (動脈などの)硬化(症) scoff 1.嘲笑,2.〜をあざ笑う,嘲笑する scoff at the recent fad 最近の流行を嘲笑する scoff at ~ あざける,あざ笑う scold 叱る(rebuke),がみがみ女,をしかる・説教する,しかる scolding 小言,叱る,説教,★countableであることに注意 scollop 【魚】ほたて貝◆=scallop scone 饅頭形パン scoop すくいあげる,ひとすくい,スコップ,小シャベル,すくいさじ,特ダネ,スクープ scoop up (利益,金など)かき集める scoot 1.《口》駈けだす,走り去る,2.突進 scooter スクーター scope 範囲,余地,機会,【文法】作用域 scope out =look at, look for ~ scorch 焦げる,の表面を焼く(to burn the surface of),を焦がす,をしおれさせる,あぶる,焼け焦げ scorcher 非常に熱いもの,最良品,焦がすもの scorching 焼けるような score 1.スコア,20,得点,点数,2.楽譜,3.記録する,得点する,非難する,得る,消す,成功する,付ける score +1 非難する,(軽蔑して)拒絶する scoreboard スコアボード scorer 点数係 scores of times たびたび scores of ~ 多くの,多数の scorn 1.軽蔑する,あなどる,嘲笑する,拒絶する,2.軽蔑,嘲笑,軽蔑の的,あざけり scornful 冷笑的な,軽蔑した,横柄な scornfully 軽蔑して scorpion 【動物】サソリ,さそり,蠍 scot 税金,スコットランド人 scot-free 支払を免れる scotch 終止符を打つ,スコットランド(人)の scoundrel 悪党,悪漢 scour 捜し回る,急いで捜しまわる scourge こらしめる,苦しめる,むち,天罰,災難 scout スカウトする,捜す,斥候,スカウト,偵察に出る,ガールスカウト,ボーイスカウト,調べる scout round かぎまわる scow 大型平底船 scowl 1.顔をしかめる,顔をしかめて〜を表す,しかめ面をする,いやな顔をする,睨みつける,2.苦い顔,しかめっ面,荒れ模様,しかめっ面で示す,顔をしかめる scrabble ひっかき回す,手さぐりする,つかみ合う scraggy やせこけた,骨ばった,でこぼこの scram 出て行く scramble 1.よじ登る,はい上がる,奪いあう,2.緊急発進する,3.(盗聴予防に)周波数を変える,4.(つる草などが)はびこる,5.〜をごちゃ混ぜにする,6.緊急発進,スクランブル,よじ登ること,どうにかやって行く scramble down 急いで降りる scramble to ~ 1.急いで〜する,2(〜しようと)先を争う,先を争って〜しようとする scramble up かきあつめる scrambled eggs いり卵 scrap 1.屑鉄,屑,小片,断片,切り抜き,2.〜を屑にする,解体する,捨てる,屑鉄,くず,をくずにする・解体する,スクラップ,一片,けんかをする,破棄する,廃棄する scrap heap ごみ,ごみ捨て場 scrapbook スクラップブック scrape こすること,こすった跡,をこする,をこすりつけてけがをする,すれる,こする,すり傷,難儀,掘る,倹約する,磨く scrape by かつかつで(やっと)やっていく scrape through 何とか及第する scraper どろかき,こする人,スクレーパ scrappy 1.断片的な,2.肝っ玉の座った,喧嘩腰の,断片的な scraps 小片,残飯 scratch スクラッチする,ひっかくこと,をひっかく,に傷をつける,ひっかき傷,引っ掛かる音,かき消す,あり合わせの scratch file スクラッチファイル scratch the surface 上っ面をなでる,表面を引っかく scratchy ぞんざいな scrawl なぐり書きにする,走り書きする,走り書き,(〜を)なぐり書きする scrawny やせた,痩せこけた,骨張った,《口》がりがりにやせこけた scream 鋭い叫び声をあげる,叫び,悲鳴をあげる,金切り声をだす,悲鳴,絶叫,叫ぶ,大声を上げる,鳴る scream one's head off 《口》大声で叫ぶ screamer 1.鋭く叫ぶ人,金切り声をあげる人,2.《会話》喚声を起こさせる劇[話・物語・喜劇俳優],《米俗語》(テレビ・ラジオの)ミステリー[スリラー]番組 scree 小石 screech 1.かん高い声をあげる,金切り声で叫ぶ,2.ブレーキをきーっとかける,3.金切り声 screed 長談義 screen 1.スクリーン,ついたて,画面,ふるい,場所を仕切るもの,2.【気象】百葉箱,3.仕切る,遮る,4.(人・もの・考えなどを)選別する,選り分ける,3.【印刷】網分解[網がけ]する screen out 選別して除く screen player 映画俳優 screening 適格審査,ふるい分け,集団検診 screenplay 映画台本 screenwriter (映画の)脚本家 screw 1.ねじくぎ,木ネジ,スクリュー,らせん状のもの,2.ねじる,苦しめる,痛めつける,3.〜をねじ釘で取り付ける,4.《俗語》セックスする,4.だます,盗む,ねじで留められている,ねじで留める screw (around) (色々な人と)セックスする screw dislocation (電子工)螺旋転位 screw up our eyes 目を細める screw-up どじ,へま,間違い,失敗 screw-up, screwup どじ,へま,間違い,失敗 screwball 1.風変りな,2.変人,奇人,気違い screwball comedy 【映画】スクリューボール・コメディー ,ウィットに富んだせりふとありそうにない筋書で展開する軽快な喜劇 screwdriver ネジまわし screwdriver plant (皮肉)組立工場 screwy 1.《口》変な,気が変な,2.らせん状の,3.搾取する scribble 走り書きする,走り書き,なぐり書きする scribe 筆記者,書く,写本筆写者,書記 scrimp and save 爪に火をともす script 筆記体活字,手書き,スクリプト,台本,文字 script girl スクリプトガール,映画監督の助手 scriptural 聖書の教義に基づく,聖典の scripture (常に複数形で)聖書(の一節) scriptwriter 台本作者 scrog Vb. Screw; boff; yomp on. scroll スクロールする,巻き物,渦巻模様 scrooge 守銭奴 scrotum 陰嚢 scrounge くすねる,行商する,苦労して手に入れる scrub ごしごし洗うこと,つまらぬ人,を磨きあげる,ごしごし磨くこと,低木の雑木林,磨き上げ,ごしごし洗う,手を洗浄する,消す,洗う scrubber 気体洗浄装置 scrubby 雑木の茂った scruff えり首 scruffy 汚い scrum スクラム scrump-dillycious とってもおいしい scrumptious 優美な scrunch ボリボリかむ,(紙などを)丸める,押しつぶす,ばりばり噛む scrungey See scungey. scruple 良心のとがめ,スクループル,気がとがめる scrupulosity 綿密さ,几帳面さ,良心のとがめ scrupulous 良心的な,几帳面な scrupulous people 良心的な人たち scrutinize 注意深く調べる,綿密に検査する,細かに調べる scrutiny 精密な調査,精査,綿密な調査 scuba スキューバダイビングをする scuba diving スキューバダイビング scud 1.疾走する,すばやく動く[走る],2.すばやく動くこと,疾走,3.【気象】ちぎれ雲 scuff すりへらす scuffle 乱闘する,取っ組み合う scull ともがい scullery 食器洗い場 scullion (昔の)《古》台所の下働き,皿洗い sculpt 彫刻する sculptor 彫刻家 sculptural 彫刻の sculpture 1.彫刻をする,彫刻する,彫る,2.彫刻,彫刻作品 scum 1.かすが浮かぶ,の浮きかすをすくう,2.浮きかす,屑,灰汁(あく),くず ,浮きかす,かすが浮かぶ scum of the earth 人間のくず scungey adj Gross; dirty. See scuzz 気持ち悪い,汚い scupper 排水管 scurf ふけ scurfy ふけだらけの,ふけのような scurrilous 下品な scurry ちょこちょこ走る,あわてふためき,あわてて走る,渦巻く,疾走する scurry to ~ 急いで〜する scurvy 壊血病 scuttle やめる,小窓,石炭入れ,バケツ,急いで行く,ほうほうの体で逃げる scuzz Dirt scuzzball a piece of debris(がらくた),大嫌いな奴 scuzzbucket Gross person, or person who hasn't washed their hair for a week. Var.: scuzzmuffin 気持ちわるい人(1週間も髪を洗ってない人) scuzzy 《俗語》不潔な,吐き気をもようす,スカジー,きもち悪い(gross),汚い(dirty) scyllac シラック scythe 大草刈り鎌,草刈りがま,戦車がま sea 海,波,海辺 sea air (the 〜)海の空気 sea atmosphere 海上大気中 sea bream 【魚】タイ,鯛(porgy) sea change 著しい変化 sea green 青緑色 sea gull 【鳥】カモメ sea level 海面 sea of clouds 【気象】雲海 sea weed 【植物】海草 sea-launched ballistic missile 海上発射弾道ミサイル;略:SLBM sea-launched cruise missile 海上発射発射巡航ミサイル;略:SLCM seaboard 海岸線 seach warrant 捜索令状 seacoast 沿岸,海岸 seacrest せいじ色(やや黄味がかかった濃いみどり色) seafaring 航海の,船乗り業,船旅 seal 【動】(動物)アザラシ,印,封印,に印を押す,に調印する,に封をする,公印,判を押す,封じ込める,封をする seal one's fate 〜の運命を確定する sealant 封止剤 sealing surface シール面,封止面 seam 縫い目,継ぎ目,を縫いあわせる,薄層,継ぎ合わせる seaman 船員,航海者,水兵 seamen seamanの複数形 seamless 1.継ぎ目のない,結合部が目立たない,2.質が一様な,均一の seamstress お針子 seamy 縫い目のある[出た],裏面の,見苦しい seance 《仏語》会(議);降神術の集会 seaplane 水上飛行機 seaport 海港 sear 焼く,表面を焦がす search 1.探索,捜索,2.さがす,(〜を)捜す,求める,探索,さがす,捜し出す search and rescue system 捜索救難システム;略:SAR search every nook and cranny 隅から隅までくまなく探す,くまなく捜す search for after 捜し求める search for truth 真理を探求する search warrant (a 〜)捜索令状 / a warrant to search the house 家宅捜索令状 searching 鋭い,厳しい,綿密な調査 searchlight サーチライト searing 燃える,暑すぎる seashore 海浜,海岸 seasick 船酔いした seaside 海岸の,海岸,海辺 season 1.季節,(行事・仕事・活動などの)時期,2.味付けをする(give a flavor (to)),シーズン,季,季節,時季,時節,慣れる seasonable 時機を得た seasonable as snow in summer 季節外れで(unseasonable),不適当/不適任で(unsuitable) seasonal 季節の seasonal adjustment 季節調整 seasonal factor 【経済】季節要因 seasonal rain front 【気象】梅雨前線 seasoned 年季の入った seasoned and accomplished performer (a 〜)演技に枯れた味わいを見せる優れた演技者 seasoned laver 味付け海苔 seasoning 調味(料),味付けすること(もの) seat 1.座らせる,着席させる,2.座席,席,(機械などの)台座,(ズボンなどの) しりの部分 seat belt シートベルト seat belt tensioner 【車】シートベルト・テンショナー seat oneself 腰掛ける,腰をおろす seated, be 着席する seaward 海の方へ,海に向かう,(風が)海からの seaweed 海草,海藻 seaweed tangle flakes scraped with a blade 【日本】とろろ昆布 seaworthiness 堪航性,耐航性,航海に適すること seaworthy 航海に適する sebaceous 皮脂性の,脂肪を分泌する sec 1.《仏語》[形]<ワインなど>辛口の,2.ちょっとの間,瞬時 sec-change operation 性転換手術 secant method 割線法 secateurs 揃定バサミ secede 脱退(分離)する secede from から脱会する secession 脱退,分離 seclude 引き離す,隠退させる,を隠遁させる,隔離する seclude oneself in a cavern 洞窟にこもる secluded 引き込もった,引きこもる,引き離す,人里離れた,隠遁した seclusion 隠退,隔離,人里離れた場所,隠遁 seclusive 引き込もりがちな secodary market 【経済】流通市場,★⇔primary market(起債市場) second 1.二番目の,第二の,第2に,第2番目の人(もの),第2日,もう一つの,介添人,2.秒,ちょっとの間 second (base) 【野球】二塁 second +1 賛成する second baseman 【野球】二塁手 second gear セカンド・ギア second generation celebrity タレント二世 second half 後半 second hand (a 〜)(時計の)秒針 second largest 二番目に大きい second lieutenant 少尉 second person 【文法】二人称 second quarter of a year (the 〜)第2四半期 second reading 【議会】第二読会 second sex (the 〜)女性 second shifting theorem 第2移動定理 second thought (a 〜)再考,考え直すこと / Without giving it a second thought, she said, "I thought about you night and day, and I cried, 'Darling, I can't live withougt you.'" -Last Tango in Paris second to none 誰にも劣らない,1番の second transmission line equation 第2送電線方程式 second-class 2等,二流の,(乗物などが)2等の second-degree 第2級の second-grade 中級の second-guess 人の考えていることを勘ぐる(guess someone else's thinking) second-hand 古物の,秒針 second-rate 第2流の second-story man (2階の窓から押し入る)泥棒,強盗 second-tier 準大手の,★日本の証券会社の記事で使われていた用語,tierには,「階層構造の中の一つの層」の意味があるので,「4大証券の層に続く2番目の層」の意味で使われている / Hard hit by the protracted slump in the stock market, nine of the 10 second-tier brokerages reported significant pretax losses for fiscal 1994 on Thursday. -Japan Times (May '95) secondary 二流の,衛星,代理人,第2の,二次的な,補助的な,(学校・教育が)中等の secondary electron 二次電子 secondary mirror 【写真】副反射鏡 secondary school 中等学校,小学校と大学の間の学校のことで,米国ではhigh schoolがこれに当たる secondary space allocation 増分割り当て secondary stock 二流株 seconder 支持する人,(提案に対する)賛成者 secondhand 1.また聞きの,間接の,2.中古の secondhand book 古本 secondhand bookstore 古本屋 secondhand smoke 間接喫煙 secondly 第2に seconds (食事の)お代わり,=second helping secrecy 秘密性,秘密,秘密主義,秘密にしておくこと secret 秘密,隠れた,秘密の secret +a 秘密の,内緒の,密かな,人目につかない,神秘的な,隠れた,奥まった,公表されていない,認められていない secret +n 秘密,内緒事,機密,自然界の不思議,神秘,陰部,秘伝,極意,解決の鍵 secret agent 秘密諜報員,スパイ,諜報員 secret agreement 密約 secret as the grave 絶対秘密で,墓のように沈黙して/絶対秘密で secret discounts 秘密のわりびき secret idol (a 〜)あこがれの人 secret ingredient (a 〜)隠し味 secret papers 機密書類 secret plan 秘密の計画 secret talent (a 〜)隠し芸 secretarial 秘書の secretariat 書記,秘書室 secretary 秘書,書記,長官,書記官,次官,大臣 secrete 〜を隠匿する,を分泌する,隠匿する secretion 分泌(物,液),隠匿,分泌物 secretive 1.隠しだてする,隠した,2.秘密主義の,隠しだてする,秘密主義の secretly 秘密に,密かに,秘密裏に secretly in love with ~, be ひそかに〜に心を寄せている sect 教派,派閥,分派,学派 / 佐伯真光氏の定義によれば,sectはキリスト世界における「異端的分派」のこと。 sectarian 1.宗派の,派閥の,2.偏狭な,3.宗徒,信徒,4.見識[視野]の狭い人 section 地区,区分,項,部分,切断された部分,切断面,会社の部門(部・課),断面,課,セクション,切開,薄片,区分する sectionalism なわばり主義,派閥主義,セクト主義 sector 産業部門,セクタ,部門,(産業の)活動分野,領域,扇形 sector mileage 区間距離 sectoral 扇形の secular 俗人の,世俗の,趨勢の,俗人,教区僧,世俗的な secure 1.安全な,確実な,不安のない,しっかりとした,揺るぎない,安心な,保証されて,2.確保する,手に入れる,安全にする,保証する,確実にする,確保する,守る securely 安全に,しっかりと securities (有価)証券(stocks and bonds) securities broker 証券仲買人 security 1.安全,無事,安心,2.安全確保,防護,防衛,保全,保安,安全保障,3.保証(人)(金),担保(物件),敷金 security blanket 捜査網 security chain ドアチェーン security company 警備会社 security guard (a 〜)ガードマン,警備員 sedan セダン,セダン型自動車 sedate 落ち着かせる sedative 【医学】鎮痛剤,鎮静剤,苦痛を和らげる,鎮静(作用)の sedentary いつも座っている sedge 【植物】スゲ sediment 沈澱物,沈殿物,堆積物 sedimentary rock 堆積岩 sediments 堆積物 sedition 扇動,騒乱 seditious 扇動的な,治安妨害の seduce 誘惑する,をそそのかす,を誘惑する seduction 誘惑,魅力 seductive 人を引きつける seductively 魅惑的に sedulous 勤勉な see 1.〜を見る,経験する,理解する,考える,気をつける,に会う,を見物する,予想する,調べる,見込む,見送る,見る,2.(〜が)見える,3.相手の考え,見ること,会うこと see (something) boom ブーム[急上昇]見る see a doctor 医者にみてもらう see eye to eye 意見(考え)が一致する see for oneself 自分で確かめる see if ~ 〜かどうか調べる,確かめる,=see whether ~ see it on one's face 顔を見ればそれがわかる see little of ~ にはほとんど会わない see much of ~ にしばしば会う see one's way clear to do something 〜することができると思う(find it possible to do something) see red カッとなる see sense 道理が分かる,分別がつく see someone off 見送る see stars 目から火が出る,目が眩む see that するように取り計らう see the color of a person's money (相手)の金(資金)を確かめる see the light 日の目を見る see the way clear 見通しがつく see through 透けて見える see to it that ~ に注意する see to ~ 〜の世話をする see wheter ~ 〜かどうか調べる,確かめる,=see if ~ see which way the cat jumps ひより見をする see ~ off 見送る see ~ way 努力する see-through; see-thru (生地・織物などが)透き通る(ほどの),シースルーの seed 種,をまく,種をまく,結実する,種を蒔く,種を取る seed money (事業の)元手 seeded 種まきされた seeder 種蒔き機 seedling 若木,苗(木),実生の苗木 seedy 1.怪しげな,評判の良くない,2.種の多い,種の多い seeing 見ること,であるからには seeing that ので seek 求める,をさがし求める,(〜を)捜し求める,試みる,捜し出す,捜す seek after 探し求める seek for ~ 探し求める seek out ~ 〜を捜し出す seeker 追求者,探求者 seem と思われる,ように見える,ように思われる,思われる seem like のように思われる(くだけた会話) seem to ~ ように見える seeming うわべの,見せ掛けの,うわべ,外観,外見だけの seemingly 一見したところ,うわべは,外見上は,見たところ seemly <言動などが>礼儀にかなった,上品な seen seeの過去分詞形 seep 1.しみ出る,滴下する,漏れる,浸透する,2.小さな泉 / She closed herself sexually. But honey seeped through the closed lips, and Pierre was in ecstasy. -Delta of Venus seer 見る人,千里眼の人 seesaw シーソー遊び,変動する seethe 沸騰する,泡立つ,腹をたてる segment 1.〜を分割する,分かれる,2.断片,セグメント,弧,部分,切片,区分,線分,弓形,分節,分節に分かれる,分節に分ける segmental 断片の segmentation 細分化,セグメントに分割する segregate 分離する,差別する segregated 隔離された segregation 人種差別,分離 segregation coefficient 析出係数 seine 引き網,地引き網,引き網で(魚を)とる seismic 地震の,地震性の seismo- (複合語の第1要素として)地震の~ seismogram 震動図(地震計の自記記録による) seismograph 地震計 seismography 地震観測(法) seismologist 地震学者 seismology 地震学 seismometer 地震計 seize つかまえる,をつかむ,を理解する,つかむこと,差し押さえ,奪取,を急につかむ,をとらえる,つかむ,止まる,没収する seize hold of ~ つかむ seize leadership リーダーシップを取る seize upon (機会などを)とらえる seizure つかむこと,没収,占領,発作 seldom めったに,めったに〜しない,めったに〜ない seldom, if ever ほとんどめったに〜ない select 選ぶ,(〜を)選びだす,選り抜きの,えり抜きの,エリートの,入会条件が厳しい selection 選抜,選ぶこと,選択,選ばれたもの(人),選集,精選品 selective 選択の,選択的な,精選の,抜粋の,(生物)淘汰の,(通信)選択式の,恣意的な選択による,選んでいる,選んで〜する,精選された,特定の selective incorporation 選択的組込論 selenology 月学 self 自分,自己,自分自身,そのもの self defining term 自己規定項目 self development 自己啓発 self respect 自尊心 self synchronize 自己同期 self-abuse 自己叱責,自己非難 self-acceptance 自己承認,自己受容 self-addressed 自己名あての self-addressed stamped envelope 返信用の切手を貼った宛先記入済みの封筒;略:SASE self-admiration 自画自賛 self-applauding 自画自賛の self-appointed 自称の self-approving ひとりよがりの self-assertion でしゃばり self-assurance 自信,自己過信 self-centered 自己本位の self-confessed 公言する self-confidence うぬぼれ,自信 self-conscious 人前を気にする,気の弱い,自我を自覚する,自意識の強い,内気な,自意識過剰の,てれくさがる self-consciously 気まずそうに self-contained 必要物の完備した,自己充足の,打ち解けない self-contained breathing apparatus 自蔵式呼吸器 self-contained underwater breathing apparatus スキューバ,スキューバダイビングをするための器具,すでにscubaで使われている;略:SCUBA, scuba self-contained, pressure type breathing unit [apparatus] 自蔵式加圧式呼吸具 self-content 自己満足 self-contented 自己満足した self-control 自制 self-defeating 自己破滅的な self-defense 正当防衛,自衛,自己防衛 self-denial 無私 self-described 自称の self-determination 1.自主的な決定,自立,2.民族自決(権) self-determined 自分で[自ら]決定した self-determining 自己決定する,民族自決の self-directed 自律の self-discipline 自己訓練 self-education 自学 self-effacing 控えめな,自分を表に出さない,でしゃばらない self-employed 自営の self-evident 自明の self-examination 1.自己検討,内省,反省,2.【医学】自己検査 / In a country where national self-examination is a major academic genre - it's called nihonjinron, or "theorizing about Japaneseness" - ... self-excited generator 自励発電機 self-explanatory 自明の self-force 自己力 self-government 自制,民主政治,自治 self-healing 自己回復 self-healing capacitor 自己回復キャパシタ self-help 自助,自己救済 self-help device 自助具 self-importance 自尊 self-imposed 自ら課した self-incrimination (特に自分から証拠,証言を与えて)自己を有罪にいたらしめること self-indulgence わがまま self-interest 私利私欲,利己主義 self-made 自分でつくった,自分で成し遂げた self-made man 自分で努力をして成功をおさめた人(a person who has become successful by himself) self-marketed rice 自主流通米 self-pity 自己憐憫 self-possessed 沈着な self-preservation 自己保存 self-produced 自ら作った,自己生産の self-propulsion 自動推進(式) self-reference 【論理】自己言及 self-reliant 自らたのむ self-respect 自尊 self-respecting 真剣[まじ]に取り組んでいる self-restore arrester 自復避雷器 self-restraint 自制 self-righteous 独善的な self-rule 自治(self-government) self-sacrifice 自己犠牲 self-same 全く同じ self-satisfied 自己満足の self-seeking 身勝手な,利己主義 self-service セルフサービスの self-study 自学 self-sufficiency 自給自足 / The two oil shocks in 1973 and 1979 rescued Indonesia, whose economy is deeply dependent upon oil exports. The country was then able to attain self-efficiency in rice and greatly increase its GNP. -AMPO '90 self-sufficient うぬぼれの強い,自足できる(can do everything on your own) self-synchronize 自己同期する self-taught 独学の,独習の self-teaching 自学 self-timer indicator 【写真】セルフタイマー指示部 selfish わがままな,利己的な,自分勝手な selfishness 身勝手さ selfless 無私の sell 販売する,(〜を)売る,販売,の商売をしている,売れる,(sell - sold - sold) 販売する,だます,安く売り払う,財産を競売にかける sell down the river 利にくらんで友人などを裏切る,部下の期待を裏切って左遷させる sell for a pittance わずかの額で売る sell like hot cakes 飛ぶように売れる sell liquor by the drink 酒の一杯売り sell off 売却する sell out 売りきる,裏切る,寝返る(金の力に負けて身売りする) sell short 空売りする sell someone short 過小評価する,を見くびる(to underestimate) sell-out 売り切れ seller 売れるもの,売り手,よく売れるもの,売る人,販売人 selling point 売り込みのポイント,セールスポイント selling policy 販売政策 selling, general and administrative expenses 販売費および一般監理費 sellout 売り切れ,札止めの興行,裏切り,寝返り selves 自分達 semantic 意味の,意味論の semantic change 【文法】意味変化 semantics 【文法】意味論,記号論 semaphore 【コンピュータ】セマフォ semblance 類似,外観,外見,うわべ,見せかけ semen 精液 semeness 同じであること,同一,変化の乏しさ,単調 semester 学期 semi sitting position 中腰 semi- (複合語の第1要素として)半〜 semi-finished good 半製品 semi-fisheye lens 【写真】超広角レンズ semi-manufacture 半製品 semiannual 半年ごとの,年2回の semicircle 半円(形の物) semicolon セミコロン semiconductor 半導体 semiconductor photon-electron converter 半導体光電変換 semicubical parabola 3/2乗放物線 semifinal 準決勝(の) semifinished ほぼ完成の,半仕上げの semimetal 半金属 seminal 精液の,種子の,発生の,生殖の,未発達の,生産的な,独創性に富んだ seminal vesicle 精嚢 seminar セミナー seminary 学校,神学校 semiology =semiotics semiotic 記号の,記号論の semiotics 記号学,記号論 semivowel 半母音 sempiternal (詩)永遠の senate 上院,評議員 senator 上院議員 senatorial 上院(議員)の send 届ける,を発送する,を行かせる,を発散する send A to do 〜するためにAを送り出す,派遣する send a person a few lines 人に一筆書き送る send a shudder through ~ 〜を震撼させる,〜をぞっとさせる / Last week's marriage banns sent a shudder through Japan's banking aristocracy. send a telegram 電報を打つ send by airmail 航空便で送る send for ~ 呼びにやる send out 発送する send storm コンピュータネットワークのチャットでやたらSEND攻勢をかけること send the money by money order 金を為替で送る send to the rope 絞首台に送る send up the river 刑務所に送る send ~ back 〜を送り返す send ~ to Coventry 《英》人を仲間外れにする send ~ to the prosecutor's office 〜を送検する sender 送り手 sendzimir mill 多重圧延機 senescent 老いた,老境の seneschal 執事,大聖堂の職員 senhor 《ポルトガル》(senhores]) 〜様(ポルトガル男性の敬称),ポルトガル紳士 senile 老年の,老衰した,もうろくした senile dementia 【病名】老人性痴呆症 senility 老齢,老衰 senior 年上の(人),上級の(人),先任の(人),先輩,最上級生,上役,年長者,最上学年の senior (corporate) adviser 相談役 senior citizen 熟年者,高齢者 senior entertainment correspondent 上級芸能記者 senior grade (最)上級生;略:SG senior managing director 常務取締役 senior staff 係長(chief) senior vice president 上級副社長 senior-grade (相撲)幕の内 seniority 先任権 seniority system 年功序列制度 seniority-based wage system 年功序列に基づく賃金体系 sensation 興奮,感覚,のような感じ,センセーション sensation of fatigue 疲労感 sensational 扇情的な sensationalize センセーショナルに取り上げる sense 1.感覚,判断力,自覚,良識,意識,感触(日本語で言うセンスの意味はない:英語ではtaste),意味,感じ,認識,分別,2.感じる sense byte センスバイト sense danger 危険に気ずく sense of constriction 狭窄感覚 sense of crisis (a 〜)危機感 sense of direction (a 〜)方向感覚,★have a good sense of direction 方向感覚がよい sense of hearing (the 〜)聴覚 sense of humor (a 〜)ユーモアの感覚 sense of propriety 礼儀正しさの感覚 sense of security (a 〜)安心感 sense of sight (the 〜)視覚 sense of smell (the 〜)嗅覚 sense of taste (the 〜)味覚 sense of the world 世の中をわきまえていること sense of touch (the 〜)触覚 senseless 意識を失った,無分別な,無意味な sensibilities 感情のこまやかさ sensibility 感受性,感性,鋭敏さ,敏感さ sensible 1.(人・行動など)分別のある,思慮のある,思慮深い,賢明な,(full of good sense),2.目的にかなった,顕著な,それなりの sensible of ~, be 〜に気づいている sensibly 感じられるほどに,目立って,賢明にも sensitive 敏感な,感じやすい,敏感に反応する,神経過敏の,感性豊かな,デリケートな,感覚が鋭い,感度がよい sensitive organ 感覚器官 sensitive segment センシティブ セグメント sensitive to ~, be 〜に敏感である sensitivity 神経のこまやかさ,感度,感性,感受性 sensitization dermatitis 過敏性皮膚炎 sensitize 鋭敏化する sensor センサー(光・熱・音などに反応する感知器) sensory 感覚(上)の,知覚の sensual 官能的な,好色な sensual enjoyment 肉体的快楽 sensual life (a 〜)酒色におぼれた生活 sensual lips 肉感的な唇 sensualism 肉欲にふけること,好色(sensuality),肉欲主義,感覚論,官能主義 sensualist 肉欲主義者,好色家,感覚論者,官能主義者 sensuality 官能性,肉欲にふけること,好色,みだら sensualize 肉体的快楽にふけさせる,堕落させる sensuous 感覚的な,感覚に訴える,美的な,美感に訴える,感覚的 sensuous music 感覚的音楽 sensuous painting 美的絵画 sensuously 審美的に sent sendの過去・過去分詞形 sentence 宣告,判決,(の判決を)宣告する,【文法】文,〜の判決を宣告する,実刑を宣告する sentence adverb 【文法】文副詞 sentence pattern 【文法】文型 sentence someone to long terms in prison 〜に長期の刑を言い渡す sentence someone to ~ <人に>〜の刑を言い渡す sentences 文 sententious 教訓めいた(ことを言う),お説教的な sentient 感覚を持った,感覚の鋭い,敏感な人,感覚[知覚]力のある,意識する,敏感な sentient artist 繊細な感覚の芸術家 sentient of ~, be 〜を認識する sentiment 1.感情,心情,心証,感傷,涙もろさ,2.(複数形で)意見,感想,3.言葉,文句,意見,感情 sentimental 感情的な,心情的な,感情に影響されやすい,感傷的な sentimental value (a 〜)(思い出の品などがもつ)感傷的価値 sentiments (時におどけて:感情の混ざった)意見,感想(sentimentの複数形として) sentinel 歩哨,を見張りに立てせる sentry box 番兵小屋 separate 1.切り離す,引き離す,区分する,分かれる/分ける,2.別個の,個々の,孤立した separate A from ~ 〜からAを分ける,Aと〜を分ける separately 離れて,別々に separation 分離,離脱,分類,別居 separation of the three powers 三権分立,★三権はlegislation(立法)とjurisdiction(司法)とadministration(行政) separatist 分離主義者,分離派の人 separatory funnels 分離用ファンネル septangle 七角形 septendecillion 《米》10^54,《英》10^102,10の54乗 septet 七重奏(曲,団) septic 腐敗の,腐敗性の,敗血性の septic tank 汚水浄化槽 septillion 《米》十の24乗,(英・仏・独)十の42乗 septuagenarian 70歳代の人 sepulcher 墓,を埋葬する sepulchral 墓の,埋葬の,陰鬱な seq =sequence (L.=the following) sequel 【映画】続篇,結果,後編,続き,帰結,続編, 後篇 sequence 続発,系列,連続(するもの),結果,順序,数列,ひと続きのもの◆(類)serise sequence of tenses 【文法】時制の一致 sequenced packet exchange SPX sequentially 連続して sequester 隠退させる,を隔離する sequestered (人・生活)隠退した,(場所)へんぴな,人里離れた sequestration 仮差押え,没収 sequin 装飾用金属板,(服飾)スパンコール(金属片など) sera serumの複数形 seraglio (イスラム教国の)ハレム,後宮(harem),(回教国の)妻妾(さいしょう)部屋,(トルコの)旧王宮 seraph 天使,(pl. seraphs; seraphim),【聖書】セラフィム,熾(し)天使(天使の階級のうち最高の天使) seraphic 天使のような,【聖書】熾天使の,清らかな,ごうごうしい sere しなびた,ひからびた(sear) serena 《西》セレナ: 晴れ晴れとした,穏やかな,バランスのとれた,日産自動車の車名 serenade セレナーデ(を奏する),(人に)セレナーデを歌う(演奏する) serendipity 思わぬものを偶然発見する才能,掘り出し上手 serene 静穏な,晴れた,穏やかな,落ち着いた serenely 晴朗に,穏やかに,平静に serenity 静けさ,晴朗,平静,平穏 serf 農奴,奴隷 serfdom 農奴制度 serge サージ(あや織りの毛織物) sergeant 軍曹,巡査部長 serial (番号などが)連続的な,連載の,連載物,続き物,連続番組,【映画】連続もの serial bond 連続償還債 seriatim 《ラテン語》[副]続いて,逐次,順次 series シリーズ,連続,一組,連続試合,級数,続き物,シリース series of ~ (a 〜)一連の〜 serious 真剣な,まじめな,生真面目な,厳粛な,本気の,重大な,深刻な,芸術本位の,まともな,重い serious about ~, be 〜に本気である serious-minded <意図・考えなどが>真面目な,本気の,真剣な,★人間が真剣なのはserious seriously 真面目に,本気に,深刻に,重く,まじめな話だが,ひどく,冗談はさておき seriousness まじめ,真面目,深刻,真剣 sermon (教会での)説教,お説教,小言 serology 血清学 serotonin 【生化学】セロトニン,神経伝達物質の一つ / As social critic Robert Wright noted in a recent New Yorker article, low serotonin may leave people more prone to violence-but poor social condition seem to lower serotonin levels. -Newsweek serous fluid 漿液 serpent 【動物】ヘビ,蛇 serpentine ヘビのような,曲がった,ずるがしこい,曲がりくねった物 serried 密集した,すし詰めの serum 血清,漿液 serum GOT 血清GOT serum electrolytes 血清電解質 serum glutamic oxaloacetic transaminase 血清グルタミン酸オキザロ酢酸トランスアミナーゼ servant 使用人,従業員,召使い,召使,奉仕者,召し使い servant boy 小僧 serve に仕える,供する,(職務・任期・刑期)を務める,(〜に)役立つ,勤務する,を供給する,(食べ物)を出す,サーブ,勤める serve a prison term 服役する serve a purpose 目的にかなう serve a search warrant on ~ 〜に捜査令状を執行する serve as witness 証人となる serve behind the counter 店員として勤める,売り場で働く,★serveの代わりにsitまたはstandのことも serve one's time (刑期を)服役する serve someone right 当然の報いだ serve to win the understanding of ~ 〜に理解してもらう serve up ~ 1.<飲食物など>出す,供する,2.<話・同じことなどを>再々持ち出す server サーバー,給仕(奉仕)する人,コーヒー(紅茶)道具一式 service 1.奉仕,サービス,雇用,官公庁業務,部局,省庁,点検,修理,アフターサービス,勤労,勤務,公益事業,設備,(バスなどの)便,2.礼拝,礼拝場,宗教的な儀式,サービス業,修理する,業務用の service abbreviation 業務用略語 service charge サービス料金 service life 耐用年数 service quarters 調理場 service station 1.ガソリンスタンド,給油所,2.サービスステーション serviceability 保守性 serviceable 役に立つ,便利な,丈夫で長持ちする,実用的な,使いやすい serviceman 軍人,修理員 servicing アフター・サービス serviette ナプキン servile 奴隷の(ような),従順な,卑屈な,自主性のない serving 1.(料理などの)一盛り,一人分,2.給仕[接待,奉仕]すること servitude 奴隷状態,苦役,奴隷の境遇,隷属 sesquicentennial 150年祭(の) sessile 定着性の session 立会い時間,開会,会期,集まり,会合,学期 set 1.始める,決める,2.設定する,を配置する,を定める,を整える,をつける,置いた(く),設定する,没する,ひとまとまり,集合,仲間,所定の,決まった,定まる set A back ~ (物が)Aに~(多額の費用)を費やさせる,(物が)〜もする,★~には,実際の金額などが入る / At the Seibu department store, a simple shortsleeved shirt by Ralph Lauren will also set you back \9,800. 西部デパートでは,ラルフ=ローレンの半袖のシャツが9,800円もする。 -Japan Times(May '95) set A ~ing Aに〜させる set a date (結婚式などの)日取りを決める set a good example for ~ によい手本(模範)を示す set a question at rest 問題を解決する set ablaze 燃え立たせる set about ~ 〜に取りかかる / Maman was as expert as a glove fitter. Even through the trousers, she could measure the client, and set set about getting him the perfect glove, a neat fit. (Mamanは売春宿のおかみのこと) -Delta of Venus set an example 手本を示す set aside 無視する set by 取っておく set down 書き留める set fire 火をつける set fire to ~ (あまり燃すべきでないものに)わざと火をつける set foot in ~ 〜に入る set forth ~ [~ forth] 1.出発する,2.<意見などを>述べる,<内容などを>説明する,3.発布する set in 始まる set in stone, be 石に刻む,絶対的なものとする;(be set in concreteという言い方もある,) set measures to ~ 制限する set of points (a 〜)点集合 set off 出発する set off ~ 〜を引き立たせる,爆発させる,発射する,(あることを)引き起こす,誘発する / Elena's body was so burning hot that she feared one more touch would set off the explosion. set on ~ (人を)攻撃する,殴りかかる set one's economic house in order 経済状態を回復させる set one's face against ~ 〜を断固認めない,〜に反対[反抗]する set one's fears [mind] at rest 安心させる set one's hands on ~ 〜に手を染める,手をつける,手を出す / But never before they set their hands on weapons of mas destruction. -Newsweek(May '95) set one's heart on ~ 1.〜に望みをかける,2.〜(すること)に心を決める,決心する set one's mind to ~ 〜に全力を傾ける set one's nerves on edge 〜をいらいらさせる,神経を逆撫でする set one's shoulder to the wheel 精を出す,力を尽くす,一生懸命頑張る,せっせと働く,本腰を入れる set one's sights high 目標を高く持つ set one's sights on ~ 〜に狙いをつける,〜を目標とする set one's teeth =clench one's teeth,歯をくいしばる,固く決意する set one's teeth on edge 〜に不快感をあたえる set out 出発する,述べる,詳しく説明する,計画する,並べる,測定する,着手する,始める set out for ~ 〜に向けて出発する / They set out for a spot outside of Paris. set sail 出帆する set sail for ~ に向けて出帆する set someone up 人をだましてある役を演じさせる,はめる set square 三角定木 set store by に一目おく set the cat among the pigeons 大変な混乱を起こさせる set the record straight 事実関係を明確にする set the tone 雰囲気を作る set the tone for ~ 〜基調を打ち出す set to work 仕事に取り掛る set up a light 灯をつける set up ~ [~ up] 1.設立する,仕事を始める,2.仕掛けられる set you back ~ (物が)〜もする,★~には,実際の金額などが入る / At the Seibu department store, a simple shortsleeved shirt by Ralph Lauren will also set you back \9,800. 西部デパートでは,ラルフ=ローレンの半袖のシャツが9,800円もする。 -Japan Times(May '95) set ~ at liberty 〜を解放する set ~ free 〜を解放する set ~ into motion 〜をスタートさせる,始動させる / All of it, authorities believe, was intended to set into motion something new in the history of doomsday cults: do-it-yourself Armageddon. (All of itは,オウムがしでかしたことのこと) -Newsweek(May '95) set ~ laughing 〜を笑わせる set ~ on file 〜を発火させる set ~ on sale 〜を売りに出す set ~ right 〜を正しく整える set-up 1.体格のよい,《俗語》元気いっぱいの,2.設定,体格のよい setback (景気)後退,妨げ,失敗,敗北,(病気の)ぶり返し,逆流,壁段,景気後退 setoff (借金の)棒引き,相殺,(他の物を)引き立てるもの,飾り setscrew 止めネジ settee 長椅子,中型のソファー setting 背景,設定,配列,調節 settle 安定させる[する],決める,落ち着く,沈む,置く,落ち着かせる,清算する,定住する,据える,解決する settle down 身[腰]を落ち着ける,(結婚して)身を固める settle out of court 示談にする settlement 保険金の支払い,解決,入植地,清算,定住,定着,和解,居留地 settlement day 決算日,決済日 settler 入植者,移民者,定住者,移民,解決する人,開拓者 setup 1.事実関係,状況,2.装備,構成,仕組み,酒類を飲むための一式,身のこなし,組織 seven 7つの,7(人)の seven deadly sins カトリックの7つの大罪,倣慢(pride) 吝嗇(avarice) 激怒(wrath) 嫉妬(envy) 暴食(gluttony) 怠慢(sloth) 淫欲(lust) seventeen 17(の) seventeenth 17番目の seventh 第7の,7番目の seventh inning stretch 【野球】7回の追い込み seventieth 70番目の seventy 70(の) sever 断絶する,を切る,切断する,切れる sever A from ~ 〜からAを切り放す several 幾つかの,いくつか(の),いくつもの,さまざまな several of ~ の中の数件 several sizes too big ブカブカの severance 断絶,分離,切断,(雇用の)契約解除 severance pay 退職年金 severe 厳しい,厳格な,能力(努力)を要する,きびしい,危険な,ひどい,極めて困難な,地味な severely 厳しく,ひどく severity 厳格,重大度 sew 縫う,縫い物をする,縫い付ける sewage 下水,汚水 sewage plants 汚水処理施設 sewed up with ~, be 〜にかかりきりになる,〜を相手に多忙である sewer 下水道,下水管,下水本管,縫う器具,縫う人 sewerage 下水道,下水設備 sewerage work 下水工事 sewing 縫う,裁縫,縫い物 sewing machine ミシン sewn sewの過去分詞形(sew, sewed, sewn or sewed) sex 1.性(の),性的な,男女の,2.雌雄の別,性徴,性行動,性的本能,性欲,交接,性交,性別,性器(genitalia),3.(集合的)男性,(the 〜)《まれ》女性 sex act 性交,性行為 sex addiction セックス中毒 sex after childbirth 産後の性交 sex aids セックス補助具,性具(erotic aids) sex and alcohol セックスとアルコール sex and disability セックスと身体障害 sex and social class セックスと社会階級 sex animal セックスアニマル sex antagonisms 異性間の対立 sex apparatus 性器 sex appeal セックスアピール,性的魅力,(一般的に)魅力,略:SA sex assignment 性割当 sex attractant 【動物】性誘引物質 sex behavior 性的行動,性行動 sex bomb 《俗語》性的魅力のある女,=sexpot sex cell 性細胞(gamete),生物:性細胞(gamete),=germ cell,生殖細胞,微生物:有性細胞,微【生物】有性細胞 sex center of the brain 能の性中枢 sex change 手術による:性転換,(手術による)性転換 sex character 性徴 sex characteristics 性徴 sex characters 性徴 sex check 性別判定テスト sex chromatin 【生物】性染色質(Barr body),生物:性染色質(Barr body),性クロマチン sex chromatin test 生物:性染色質検査,【生物】性染色質検査 sex chromosome 【生物】性染色体,生物:性染色体 sex chromosome aberration 生物:性染色体異常,【生物】性染色体異常 sex clinic 性(問題)の相談室/診療所,セックスクリニック sex comb 性櫛(Drosophila melanogasterの雄の前肢にある櫛の歯状の剛毛列 sex conditioned character 従性形質 sex controlled inheritance 伴性遺伝 sex counseling セックス・カウンセリング sex counselor 性問題の権威者/助言者,=sexpert sex crimes 性犯罪 sex determination 性決定,性決定 ->sex chromosome sex determining substance 性決定物質 sex determining substances 性決定物質 sex deviant 異常性癖者,変態性欲者 sex differences 性差 sex differentiation 性分化 sex discrimination 性差別 sex doll セックス人形,ダッチワイフ,ダッチハズバンド sex dreams 性夢,夢精(nocturnal emissions) sex drive 性衝動,性的欲求,性欲 sex duction 伴性導入 sex during menstruation 月経中のセックス sex during pregnancy 妊娠中のセックス sex education 性教育 sex experimentation セックス実験 sex factor 性因子,性因子 (fertility factor) sex factor affinity locus 性因子親和座位,性因子親和座●sex fiend : 《俗語》性鬼 sex fiend 《俗語》性鬼 sex function 性機能 sex gland 動物:生殖線(gonad),【動物】生殖線(gonad) sex hormone 性ホルモン,生化:性ホルモン sex hospitality セックスのもてなし sex hygiene 性衛生,性衛生学(性交の頻度・方法などの研究) sex in modern literature 現代文学における性 sex index 性指数 sex induction 伴性導入 sex industry 性産業 sex initiative セックスの主導 sex instinct 性本能 sex instruction 性教育 sex it up 《俗語》熱烈に愛撫する (neck passionately),ネッキングする sex job 《俗語》《米俗語》すぐものにできる女,性的魅力のある人/女,ものにしたくなるような女,早熟な女の子 sex kitten 《口語》とても性的魅力のある若い女,性的魅力のある女 sex life 性生活 sex linkage 伴性,性連鎖 sex mag 《俗語》ポルノ雑誌 (skin mag) sex mania 色情狂 sex maniac 色情狂 sex manuals 性典 sex morals 性風俗 sex novel ポルノ小説 sex object 性の対象(とされている人),性的対象,性的関心を引く人 sex offender 性犯罪者 sex organ 性器,生殖器官 sex outside marriage 婚外のセックス sex perversion 性倒錯 sex pervert 異常性癖者,変態性欲者,変質者,性倒錯者 sex pheromene 性フェロモン sex pili 性線毛,性ピリ,接合線毛 sex pilus 性毛 sex play セックスプレー sex pot 性的魅力のある女,色っぽい女,=sexpot sex prediction 性別の予知 sex ratio 性比(女性100に対する男性の人口比) sex ratio spirochete 性比スピロヘータ sex realizator 性発現因子,性表現因子 sex realizer 性表現因子 sex reannouncement 性の再告知 sex reassignment 性の再割り当て sex relations 性関係,性交渉 sex research 性行動調査 sex reversal 性転換,性倒錯 sex revolution 性革命 sex rituals 性の儀礼 sex role 性の役割,セックスロール(一方の性に適し,他の性に不向きな活動),性的分業/役割 sex scandal セックススキャンダル sex selection 男女の選択,男女の産み分け sex shop ポルノショップ(pornshop),大人のおもちゃ店 sex show ポルノショー sex skin セックスの皮膚 sex statistics 性統計 sex substance 性物質 sex symbol 《俗語》性的魅力で有名な人,セックスシンボル sex talk 猥談(わいだん),「性談」,セックスの話 sex test 【スポーツ】性別判定テスト,セックスチェック sex therapy 精神医学:不能・不感症などの性治療,セックス療法,【精神医学】不能・不感症などの性治療 sex tour 売春ツアー,セックスツアー / Women's groups in South Korea, Taiwan, the Philippines, and Thailand began protesting against Japanese men's sex tours, and called Japanese men "sex animals." sex transformation 性転換 sex typing 性的分業化 sex up 《口語》1.〜の性的欲望を刺激する (arouse sexually),2.〜の魅力を増す,いっそうおもしろくする,活発なものにする sex urge 性欲 sex-aggresion fusion rapist セックス=攻撃融合型強姦者 sex-appropriate behavior 性別にふさわしい行動 sex-blind 性別で差別をしない,性別に影響されない sex-change operation 性転換手術 sex-chromosome 生物:性染色体,【生物】性染色体 sex-chroomosome 性染色体 sex-controlled inheritance 従性遺伝 sex-determiner 性決定因子 sex-duction 伴性導入 sex-inclusive 性包括的な sex-influenced 性誘導性 sex-influenced character 性連鎖形質,従性形質 sex-influenced dominance 性連鎖優性 sex-limited 遺伝学:限性の(遺伝・染色体),性限定の,[遺伝学]限性の(遺伝・染色体) sex-limited character 限性形質,限性特徴 sex-limited inheritance 限性遺伝 sex-limited selection 限性選択 sex-linkage 遺伝学:性リンケージ,伴性,[遺伝学]性リンケージ sex-linked 伴性の(遺伝・致死),性に連結した,性にリンクさせる sex-linked gene 伴性遺伝子 sex-linked inheritance 伴性遺伝 sex-linked mutation 伴性突然変異 sex-linked recesive inheritance 伴性劣性遺伝 sex-linked recessive inheritance 伴性劣性遺伝 sex-mosaic 雌雄モザイク sex-negative セックス否定/的 sex-neutral 性中立的な(語など) sex-nucleus 多核配偶子嚢 sex-ratio spirochete 性比スピロヘーター sex-reassignment operation 性再割当手術(sex-change operation) sex-role inventory 性役割調査表 sex-role stereotypes 性役割の固定観念 sex-specific 性特定的な(語など) sex-starved 性に飢えた sex-stereotyped play 性的固定観念化された遊び sex-typed adj.性的分業に就くこと,性的にふさわしいとされる役割を与えること sex-typing 性的分業に就くこと,性的にふさわしいとされる役割を与えること sexadecimal 16進,16進数,16進法 sexadecimal digit 16進数字 sexadecimal notation 16進表示,16進法,16進法表記 sexadecimal number 16進数 sexadecimal numeral 16進数 sexagenarian 六十代の(人) sexagenaries (pl.)sexagenary,60の sexagenary 60の sexagenary arithmetic 60分算 sexagenary cycle 60年の周期,干支 sexagesimal 60分数(ぶんすう),60の,60ずつで数える,60分の,60進法の sexagesimally 60の,60ずつで数える,60分の,60進法の sexaholic セックス狂 sexangle 数学:六角形,【数学】六角形 sexanglular 数学:六角形,【数学】六角形 sexavalent =sexivalent sexblind,性のことに関知しない,性別に頓着しない,性盲の sexcentenaries (pl.)600の,600(周)年の,600年記念日,600年祭 sexcentenary 600の,600(周)年の,600年記念日,600年祭 sexcursion セックス目当ての旅行,セックスツアー sexdecilion (注)数詞のあとの spelling:セクスデシリオン(の),セクスデシリオン(の) sexdecillion 《米》10^51,《英》10^96,10の51乗,セクスデシリオン(の) sexdecillionth セクスデシリオン(の) sexdigital 6指の,6趾の sexdigitate 6指の,6本指の,6趾の,=sedigitate sexduction 伴性導入,伴性伝達 sexed 雌雄識別した,有性の,性欲を有する,性的魅力のある,性別のある sexed-up 1.セクシーな(sexy),2.情熱的な(passionate) sexed-up car 新しい魅力の出た車 sexennial 6年に一回の,6年ごとの,6年間続く,6年ごとの行事,6年祭 sexennially 6年に一回の,6年ごとの,6年間続く,6年ごとの行事,6年祭 sexfoil 建築:六葉飾り,植物:6葉の植物/花,紋章:六つ葉,【建築】六葉飾り,【植物】6葉の植物/花,【紋章】六つ葉 sexi- =sex- sexiam 性差別 sexidecimal 十六進法の(hexadecimal) sexidigital 6指の,6趾の sexidigitate 6指の,6趾の sexier sexyの比較級形 sexies 《英俗語》幼児相手の:性犯罪者 sexiest sexyの最上級形 sexiest girl on campus (the 〜)学内随一の色っぽい女子学生 sexillion 《英》=sextillion sexily 性的に sexiness 性的魅力 sexing piece 【古】セックスする部分(penis) sexism 男女差別,(女性に対する)性差別(主義),性差別を助長するもの[政治,職業] sexist 1.男女差別主義の,2.差別を助長するもの,女性を差別する男性,3.性差別(主義) sexisyllabic 6音節(語)の sexisyllable 6音節語 sexivalent 【化学】6価の,=sexavalent sexless 性感覚のない,男女の別のない,無性の,男女/雌雄の別のない,性感情のない,性的に冷淡な,性的魅力のない sexless gonad 無性生殖腺 sexlessly 無性の,男女/雌雄の別のない,性感情のない,性的に冷淡な,性的魅力のない sexlessness 無性の,男女/雌雄の別のない,性感情のない,性的に冷淡な,性的魅力のない,中立性,無性 sexoesthetic 性倒錯症 ->eonism, ->transvestitism sexologic 性科学,性学,セクソロジー sexological 性科学,性学,セクソロジーの sexologist 性科学,性学,セクソロジーを研究する人[者] sexology 性科学,性学,セクソロジー sexpartite 6部に分かれた,植物:(葉が)六深裂の,建築:六分の,【植物】(葉が)六深裂の,【建築】六分の sexpert 《俗語》性問題研究家,セックスドクター/カウンター,性問題の権威者/助言者,=sex counselor sexploit 性的に搾取する,性的搾取をする sexploitation 《俗語》性的搾取,セクスプロイテーション(映画などが性を売り物にすること) sexploitation movie セックスを売り物にする映画 sexploiter 《口語》性を売り物にする映画,ポルノ映画,性を売り物にする人,エロダクション sexpot 《口語》セクシーな人(女) sext 【キリスト教】聖教日課の六時課(正午),【音楽】6度音程 sextain 【詩学】六行連 (stanza of six lines) sextan 1.6日目ごとに起きる,2.【医学】六日熱 sextant 【天文】六分儀座 (Sextans),《廃語》六分円(60度の孤) sextant altitude 六分儀高度 sextat セクステット,六十項,六十線,6ビットバイト sexte =sext sextet 六人/個組,ホッケーチーム【音楽】六重奏[唱](曲)(sestet),【銃】六分位値 sextic 【数学】6次の(量) sextigravida 六回妊婦(妊娠六回目の婦人) sextile 【天文】互いに60度離れた,【統計】六分位 sextilion (数詞に続いて)セクスティリオン(の),《英》100万の6乗(1に36個の0をつけた数),《米》1000の7乗(1に21個の0をつけた数) sextilionth セクスティリオン番目の sextillion 《米》十の21乗,《英・仏・独》十の36乗 sextipara 六児経産婦 sexto =sixmo sextodecimo =sixteendecimo sextolet 【音楽】六連音符 sexton 寺男,会堂管理人,役僧,墓掘り男,《ユダヤ教》堂守 sexton beetle 【昆虫】シデムシ (burying beetle) sextonship 寺男,役僧,墓掘り男,【ユダヤ教】堂守 sextuple 6重の,6(部)よりなる,6倍の (sixfold) sextuple time 六拍子 sextuple-effect 六重効用 sextuple-effect evaporator 六重効用缶 sextupled 6重の,6(部)よりなる,6倍の (sixfold) sextuplet 六つ子,6つ一組,【音楽】六連音符 sextuplets 六つ子 sextuplex 6重の,6倍の,6(部)よりなる sextuplicate 1.6通りに作成した(文書),6通目の,6倍の,【数学】6乗の,2.(書類などを)6部作成する sextupling 6重の,6(部)よりなる,6倍の (sixfold) sextus (男子同姓生徒中)6番目の,【処方箋】第六の(sixth) sextyping 性的分業割当/分業化 sexual 性的な,性の,性,有性,有性の,男女/雌雄の,性的,生物:有性の,生殖の,男女の,雌雄の,性的なものだ sexual aberrations 性的異常 sexual ability 性的能力 sexual abnormality 性的異常 sexual abstinence 性的禁断,禁欲 sexual abuse 性的虐待 sexual act 性行為 / It is strange how the character of a person is reflected in the sexual act. If one is nervous, timid, uneasy, fearful, the sexual act is the same. If one is relaxed, the sexual act is enjoyable. -Delta of Venus sexual activity 性的活性,性活動,性的行為 sexual addiction セックス中毒 sexual advances 性的な誘いかけ,口説き sexual affinity 性的親和,性的親近感,性的親和性 sexual agglutination 性的膠着 sexual agglutinin 性的膠着物質 sexual alternatives 性倒錯,性の逸脱 sexual analism 肛門性交 sexual anesthesia 性感消失 sexual apathy 性的無関心 sexual appetite 性欲,性的欲求 sexual assault 女性に対する:暴行,強姦,=rape,(女性に対する)暴行 sexual assemblage 性集団 sexual athlete セックスの闘士 sexual attitudes 性的態度 sexual attractant 性誘因物質 sexual attraction 性的魅力 sexual awakening 性の目覚め sexual behavior 性行動 sexual cell 性細胞,有性細胞(微生物) sexual center 性中枢 sexual character 性徴 sexual characters 性徴 sexual code 性索 sexual commerce 古:=sexual intercourse,【古】=sexual intercourse sexual competence 性的感応性 sexual conditioning 性的条件付け sexual conjugation 性接合 sexual cosmetics 性的美容術 sexual cycle 有性(生活)環,性周期 sexual deprivation 性剥奪 sexual desire 性的衝動,性欲 sexual deviate 性倒錯者,変質者 sexual deviations 性倒錯,性の逸脱 sexual differentiation 性分化 sexual dimorphism 性的二形,性的二形性 (dimorphism),雌雄二型,性的二型 sexual discord 性的不調和 sexual discorders 性障害 sexual discrimination 性差別 sexual disease 性病 sexual display 性的誇示 sexual dreams 性的な夢,性の夢 sexual drive 強い性欲,性衝動 sexual dwarf 性的なこびと,性器発育正常性小人 sexual dysfunction 性的機能不全 sexual ecstasy オルガスム,性的恍惚 sexual equality 男女の平等 sexual expressions 性表現 sexual exproitation 性的搾取 sexual exprosure 露出 sexual failure 性不全,性的な不首尾 sexual fantasies 性的空想(erotic fantasies) sexual favors 性交の同意 sexual fears 性的恐怖 sexual fetish 性器フェティシュ,性器フェチ sexual flush 性的紅潮 sexual freedom フリーセックス sexual frustration 性的欲求不満,性的フラストレーション sexual fulfillment 性的充足 sexual functioning 性的働き sexual generation 生物:有性世代,両性世代,【生物】有性世代 sexual gland 性腺 sexual gratification 性的満足,性欲の満足 sexual gymnastics セックス体操,セックス曲芸 sexual history 性暦,セックス暦,性歴,セックス歴 sexual humor 性的なユーモア sexual identiry 性アイデンテティ,性帰属 sexual imcompatibility 性的不和合性,性的不一致 sexual impotence 性交不能,性交不能症,インポテンツ sexual impulse 性的衝動 sexual inadequacy 性的機能不全,性不全 sexual induction 性誘引 sexual infantilism 性的幼児症,性的幼稚性 sexual inhibition 性的抑制 sexual instincts 性本能 sexual intercourse 性交 (coitus, intercourse) sexual isolation 性的隔離(行動学的分離) sexual liberation 性の開放 sexual life-style 性生活様式 sexual maladjustment 性的不適応 sexual marketplace セックス業界 sexual masochism 性的マゾヒズム,被虐性愛 sexual matter 性に関する事柄 sexual maturation 性的成熟 sexual mature female 性的に成熟した女性 sexual mature male 性的に成熟した男性 sexual maturity 成熟期 sexual mechanisms 性的機構 sexual melancholia 性的欝病,性的メランコリー sexual molester 痴漢,=molester sexual morality 性道徳 sexual myths 性の迷信 sexual need 性的要求,性的欲求 sexual negativism 性的拒絶症 sexual neuroses 性的神経症,セックスノイローゼ sexual nightmare 性的な悪夢 sexual normalcy 性的常態 sexual norms 典型的な性行動様式 sexual novelty 性的斬新さ sexual offenses 性非行 sexual oralism 口唇セックス sexual organ 生殖器官,性器,生殖器 sexual organs 性器,生殖器 sexual orgy 乱交 sexual outlet 性的はけ口 sexual pathology 性病理学 sexual permissiveness 性に対する寛大さ sexual perversion 変態性欲,性的倒錯,性倒錯,性欲倒錯 sexual pervert 変質者,性倒錯者 sexual phobias 性的恐怖/症 sexual pleasure 性的快感 sexual politics 性の政治学(男女両性間の秩序・支配関係),性的政治 sexual precocity 性的早熟 sexual precocity dwarfism 性早熟性小人症 sexual preference 性的選択,性的な好み,性的好性 sexual preoccupation 性的執着 sexual primordial reaction 性的始原反応 sexual problems 性の悩みごと,性機能障害 sexual proceptivity 性的進取性 sexual prodigies セックスの奇才,性豪 sexual profligacy 性的不道徳,ふしだら sexual propriety 性的たしなみ,性的態度 / one's standards of sexual propriety 性的たしなみに対する考え方 sexual prowess セックスの力量 sexual psychopath 性的精神病質者 sexual receptivity 性的受容性 sexual reflex 性的反射 sexual reflexes 性的反射/能力 sexual regression 性的退行 sexual rehabilitation セックス・リハビリテーション sexual rejuvenation 性的若返り,回春 sexual relations (pl.)性交,交接 (coitus),性的関係,性関係,性交渉 sexual repression 性的抑圧 sexual reproduction 生物:有性生殖/繁殖,有性生殖,【生物】有性生殖/繁殖 sexual response 性反応 sexual response time 性反応時間 sexual retardation 性的晩熟,性的遅熟 sexual revolution 性革命 sexual rights 性交権 sexual script セックス台本 sexual selection 雌雄選択,生物:雌雄淘汰 (Darwinの説),性淘汰,【生物】雌雄淘汰 (Darwinの説) sexual senescence 性的老化 sexual sensation 性感覚 sexual slave (従軍)慰安婦,sexual slaveの方がカバーする範囲が広いが(例えば軍隊付きの慰安婦である必要はない),まあ一つの視点替えにはなる sexual sorcery 性邪術 sexual spore 有性胞子 sexual stage 有性世代 sexual standards 性の規範 sexual state 有性世代 sexual stimulation 性的刺激 sexual substance 性物質 sexual synergism 性的協力作用,性的相乗作用 sexual taboo 性のタブー sexual techniques 性の技術 sexual tension 性的緊張 sexual transmitted disease 性的感染症,=STD,性病 sexual trauma 性的外傷 sexual underactivity 性的不活性化 sexual urge 性的衝動,性欲 sexual vandalism 性的な芸術品破壊 sexual variance 性的変異 sexual variation 変わった性行為,性的変異 sexual-aim rapist セックス目当ての強姦者 sexual-orientation disturbance 性志向障害 sexual-response cycle 性反応周期 sexualerregung 性的興奮 sexualisation 性別化 sexualise 〜に男女/雌雄の別をつける,〜に性的特色を附与する,〜に性感を与える,〜に性別をつける sexualised 〜に男女/雌雄の別をつける,〜に性的特色を附与する,〜に性感を与える,〜に性別をつける sexualising 〜に男女/雌雄の別をつける,〜に性的特色を附与する,〜に性感を与える,〜に性別をつける sexuality 性別,性欲,性的関心,男女[雌雄]の性別,雌雄性,有性,過剰な:性行為,性衝動,性の認識[強調],性機能,性的耽溺(たんでき),性的能力 sexualization 性別化,性欲化,性欲化行動,性愛化 sexualization of society 社会の性愛化 sexualize 〜に男女[雌雄]の別をつける,〜に性的特色を附与する,〜に性感を与える,〜に性別をつける sexualleben 性生活 sexually 男女/雌雄の別によって,性的に / I hope you never marry a man you don't love sexually. -Delta of Venus sexually dimorphic 雌雄異性体 sexually dominant role 同性愛者の男役 sexually passive role 同性愛者の女役 sexually transmissible disease 性的感染症,=STD,性病 sexually transmitted disease 性的感染症,性行為感染症;略:STD sexually unfaithful 不倫の,浮気をする sexupara 産性虫 sexuparous 有性生殖性の sexy 性的な,魅力的な,slang.性的魅力のある,色っぽい,セクシーな,性に取り付かれた,広く:魅力的な,人目を引く,華やかに目を引く,俗受けする,軍《俗語》高性能の(新型機),《俗語》性的魅力のある,《軍俗》高性能の(新型機) sexy abstract painting (a 〜)華やかに目を引く抽象画 sexy novel きわどい小説 sh しー! shabby みすぼらしい,使い古した shack 1.掘っ立て小屋,部屋,2.同棲する,一夜を共にする,丸太小屋,同棲する shack up with ~ 《米俗語》〜と同棲する,しけこむ,でき合う,関係のできている shackle 手かせ足かせ shade 1.陰,陰影,わずかな違い,日陰,2.光(熱)をさえぎるもの,サングラス,4.わずか,〜気味,5.〜を陰にする,わずかの相違,陰,陰にする,陰をつける,変わる,(a 〜)少し shading 陰にすること,陰影法,わずかな変化(相違) shadow 1.影,陰,2.名ばかりの,3.非公式[非公認]の,影,暗くする shadow key 【写真】シャドーキー shadow of ~ (a 〜)《通例,疑問・否定文で》(ほんの)わずか,微量 shadow play 影絵芝居<形だけで実態が伴わないとの意味らしい> shadowy 影のある,影の多い,陰になっている,はっきりしない,非現実的な,あいまいな,正体のはっきりしない,不明瞭な shady 日陰の,陰の多い,陰を作る,疑わしい,陰になっている,いかがわしい,陰がある shady-looking 日陰の,いかがわしい shaft シャフト,矢がら,ハンマーなどの取っ手,光の一筋,ほこ先,やり,一条の光線,換気坑 shaggy 毛深い,毛むくらじゃの,むさくるしい,毛羽立った shah function シャー関数 shake ゆする,を振る,を振り落とす,を動揺させる,揺れる,震える,振動,ぐらつかせる shake (hands) on it 手を打つ shake a leg 急ぐ(hurry, make haste)(相手の動きが鈍いために,自分はいらいらしているんだという意味が含まれる場合がしばしばある) shake awake 身体を揺すって目を覚まさせる shake hands 握手する shake hands with ~ と握手する shake off (問題や病気を)取り除く(get rid of),払いのける,(くっつくように追いかけてくるものから)逃げる(escape from) shake one's conscience 〜の良心を揺さぶる shake one's head 頭を横に振る,否定する,拒否する shake out ~ [~ out] 1.〜を振り広げる,2.<マッチなどを>振って消す shake someone up 目覚めさせる shake something up 刷新する,新しくする shake up 興奮(動揺)させる shake-out 淘汰,不振 shaken shakeの過去分詞 shaker 振る人(もの),シェーカー,シェーカー教徒 shakily >> shaking shaking 動揺,震動,身震い,震え,(ぶるぶる)震える shaky 震える,揺れる,当てにならない shale 頁岩,泥板岩 shall だろう,でしょう,させよう shallop (底の浅い)小船,軽舟 shallow 浅い,浅はかな,浅瀬,底が浅い shallow and shabby 底が浅く,卑劣な shallower より浅い shalom シャローム(ユダヤ人のあいさつ・別れの言葉),《ヘブライ》[感]こんにちは,さよなら,(ユダヤ人のあいさつ・別れの言葉) sham 1.ごまかし,偽物,詐欺師,2.〜と見せかける,のふりをする,みせかける sham deposits window dressing deposits,粉飾預金 shaman (ツングース語)巫女,沙門から出たという説あり shamble よろよろ歩く,よろめき shambles (a 〜)修羅場,無秩序状態,瓦礫の山 shame 残念,恥かしさ,恥,不名誉,残念なこと,を恥じさせる,恥じらい,恥をかかせる shame culture 恥の文化 shameful 恥ずべき,下品な shamefully 恥ずかしくも,不面目に shameless 恥知らずな,恥知らずの,不謹慎な shandy シャンデー(ビールとレモネード(ジンジャーエール)の混合酒) shank すね(の骨・肉),すね状の物,柄 shanty 小屋,掘っ立て小屋 shaomai しゅうまい(焼売) shape 1.形状,形,状態,まとまった形,2.決定する,方向づける,具体化する,形成する,体づくりをする shape A into B BにAを形づくる shape A into ~ Aを〜に変える shape up 発展する,節度を守る,きちんと振る舞う,体調を整える,act correctly shape-memory alloy 形状記憶合金 shapeless ぶかっこうな,定形のない,格好の悪い shapely 格好の良い shapes 形鋼,型材,形状 shard (瀬戸物・陶器などの)(ガラス・陶器などの)(ガラス・瀬戸物・陶器などの)破片,瀬戸かけ share 1.市場占有率,分け前,割り当て,株式,共有,シェア,株,役割,2.分ける,分かち合う,分担する,共用する share A with ~ 〜とAを分け合う,共有する share in 分け合う share in A with ~ 〜とAを分け合う share market 株式市場 share of market (the 〜)市場占有率 share one's view 見解を一にする share the same taste in women 女性の好みが同じ share the umbrella 傘に入る share ~ with someone 〜を教える,伝える shared DASD 共用DASD shared Virtual Area 共用仮想領域 shared library 共有ライブラリ shared resources 共有資源 shareholder 株主 shareholders' equity 資本の部 shark 【魚】サメ,鮫,高利貸し,強欲な人,名人 sharp 1.明敏な,鋭い,急な,はっきりした,激しい,きびしい,鋭敏な,ちょうど,2.(時間が)きっかり,シャープ,とがった,半音高く sharp as a knife 非常に鋭い sharp as a marble (米・俗語)退屈な,面白くない sharp as a needle 針のように目から鼻へ抜けるように鋭い(intellectually penetrating),非常に鋭い(very keen),非常に利口な(very intelligent) sharp as a razor (顔つき・頭が)かみそりの様に鋭い,非常に鋭い,目から鼻へ抜けるような(very sharp),すごく熱心で,とても積極的で,頭の切れる sharp as a serpent's tooth <毒舌が>とても鋭い sharp as a sickle 非常に鋭い sharp as a steel trap 非常に鋭い sharp as a tack <頭が>非常に鋭い,切れる,理解が早い,賢い sharp eyed 目の鋭い sharpen 鋭くする,をはっきりさせる sharply 鋭く,急に,はっきりと,厳しく,鋭角的に sharpness 鋭さ,鋭敏,鮮明 sharpshooter 狙撃兵,一級射手,《俗語》法律の抜け穴をねらう弁護士 shatter 粉砕する,粉々になる,を粉々に割る,を打ち砕く,粉々にする,だいなしにする,砕ける shatterproof (ガラスが)細かく割れない shave 1.髭剃り,髭剃り道具,2.髭を剃ること,3.〜を薄く削る,ささがきにする,髭を剃る,ひげをそること,ひげを剃る,剃る shave A off ~ 〜からAを剃り落とす,剃る shave down (少額の)値段を負ける shaved shaveの過去形 shaved kelp とろろ昆布 shaven shaveの過去分詞 shaver かみそり shaving ひげ(顔)そり,ひげをそること shaving of tangle (used in soup) 【日本】とろろ昆布 shaving soap 髭剃り用せっけん shawl ショール,肩掛け,にショールをかける she 彼女は,彼女が she'd she had she'll she will she's she is she-cat 【動物】雌ネコ,意地悪女 she-devil 悪魔のような女,意地悪女 sheaf 1.束,2.束ねる,束にする(sheave) sheaf of ~ (a 〜)一束の〜 / a sheaf of papers 一束の書類 shear 1.刈る,鋏を入れる,剥奪する,2.大ばさみ,刈り込み shear rate tensor 速度テンソル shear stress ずれ応力 sheared shearの過去形 sheath さや,おおい sheathe さやに納める sheathing 家屋の外壁,覆い sheave (穀物・書類などを)束ねる,束にする(sheaf) sheaves of ~ 多数の〜,大量の〜 shebang 当面の事情,仕組み shed 1.小屋,2.落ちる,流す,3.脱ぐ,4.解雇する shed blood 血を流す shed light on の説明をする,に解決の光を与える shed light on ~ の解明を助ける shed tears 涙を流す sheen 輝き,光沢,つや sheep 【動物】羊,ヒツジ,温良な人,羊皮 sheep cloud 【気象】ひつじ雲 sheepish (羊のように)内気な,恥ずかしがる,気の弱い,おどおどした sheepskin 羊皮(のオーバー・帽子・敷物など),羊皮で作ったもの(上着・敷物など)[上着,帽子,敷物など],羊のなめし皮,羊皮紙,羊皮紙の書類,《米俗語》卒業証書 sheer 1.全くの,2.切り立った,よける,垂直な,全くの,まっすぐに sheesh darn; drat. Mild exclamation. sheet シート,シーツ,一枚(の紙),敷布,枚,敷布を敷く sheet film 【写真】シートフィルム sheet flapping in the wind used to refer to a state of being totally trashed: "When I go to parties at your house I always wind up like a sheet flapping in the wind." sheet of paper (a 〜)(定型の)紙1枚 sheet of ~ (a 〜)一枚の sheet pile 矢板 sheet pipe 鋼矢板 sheik 家長,族長,教主 sheikdom sheikの管理地,首長国 shekel シケル(銀貨),(話)金銭,富,シェケル(イスラエルの通貨単位) shelf 棚,たな,棚の上のもの,棚状のもの,岩棚 shelf life 薬や食品などの保存期間,有効期限(薬),賞味期限(食品) shell 骨ぐみ,貝殻,殻,外観,貝,殻を取る,金を払う shell out 《口語》(しぶしぶ)金を出す,(仕方なく)支払う,(金を)渡す,(菓子を)与える(Halloweenに) / Even if the expo stays canceled, Tokyo taxpayers will not go unscathed. The city government will have to shell out an estimated $1 billion in compensation payments. -Newsweek '95 shell script シェルスクリプト shell-shocked 戦闘ノイローゼにかかった shellacking めちゃくちゃに負けること,大敗 shellfish 貝 shelling 砲撃,爆撃,殻をとる shelter 避難場所,避難所,保護,を保護する,避難する,避難(する),保護する sheltered 保護されている shelve (問題など)〜を棚上げする,延期する,を棚にのせる,を解雇する,(問題など)を棚上げする shelves 棚 shenanigan いたずら,悪ふざけ,ごまかし shepherd 羊飼い,牧師,の番をする,を指導する,【動物】シェパード,導く sherbet シャーベット sheriff 郡保安官,保安官 sheriff court 執行官裁判所(イギリス) sherry シェリー酒 shew-bread (ユダヤ教)供えのパン(古代イスラエルでユダヤの祭司が安息日に幕屋の至聖所の祭壇に捧げた種なしのパン) shewbread =shew-bread shibboleth シボレテ(ためし言葉),合い言葉,標語 shield かばう,盾,防御物,を保護する,シールド,保護する shielding 1.遮蔽(しゃへい),2.【物理】(放射線の)遮蔽(材),シールド shielding distance 遮蔽距離 shift 1.変化,移動,変化,交替,2.急場しのぎの方法,3.変わる,を移す,変える,シフトアップする,シフトダウンする shift from the extended to the nuclear familty (a 〜)大家族から核家族への移行 shift into 変換する(switch into) shift the blame to ~ 〜罪[責任]を転嫁する,〜に罪を負わせる / Indeed, he seemed to shift the blame to his disciples, telliing an interrogator, "I have many followers. I don't know everything about what they did." -Newsweek(May '95) shiftless 役に立たない,怠惰な,やる気のない shifty やりくりのうまい shilling シリング(英国の旧通貨単位=1/20 pound),ケニアなどの通貨単位 shilly-shally いつまでも決断を下せずに,グズグズとためらう shimmer 1.ちらち shimmy 1.シミー(1920年代に流行したジャズダンス),2.シミーを踊る shin 1.向こうずね,2.(〜に)よじ登る,むこうずね(を蹴る),するすると降りる shine 1.光,2.光らせる,輝く,光る,を磨く,3.キャンセルする(cancel),光沢,機嫌を取る,磨く shiner 宝石 shingle 小さな看板,屋根板,小看板,を屋根板でふく,を短く刈る shining 輝く,光っている shiny 光る,輝く,晴れた,ピカピカの ship 船積する,船,を輸送する,乗船する,船で送る,船に乗る,送り出す ship department 船舶部 ship in bulk バラ積 ship mooring site 係留地 ship of the desert ラクダ(camel) ship off 船で積み出す ship station 船舶局 ship water (船が)水を浴びる ship ~ back 〜を積み戻す shipbuilding 造船 shipment 積荷,船積み shipped final 積出条件 shipper 荷送人,船荷主,荷送り人 shipping 船積みする shipping advice 船積通知 shipping agent 船荷取扱店 ships that pass in the night 行きずりの人,二度と会うことのない他人同士 shipshape 整然としている shipway 造船台 shipwreck 難破(船),挫折,難破する shipwrecked 難破した shipyard 造船所 shire 州,イングランド中部諸州 shirk 避ける,を回避する,責任逃れする shirker (責任・義務・仕事)(ずるけたり,いやがったりして)回避する,逃れる shirred 《?》浅い陶器の皿にいれ天火で焼いた卵 shirt シャツ,(男性用の)ワイシャツ shirty いらいらした,しゃくにさわった shiso 《日》しそ shit 排便行為,《俗語》くそ,たわごと,くだらないもの(奴),ウンコ shit-faced (アルコールを飲んで)酔っぱらった shitkickers 田舎者,田舎で馬や牛を飼っている人々は,牧場を歩いていると,ウンチを踏んだり蹴ったりすることがある,そこから,「いなかもの」のことを shitkickersと呼ぶことがある,これは,もちろん下品な言葉,また,hick,cornball,hayseed という呼び方もある shiver 震える,震え,砕く,揺れる shoal 浅瀬,砂州,隠れた危険(障害) shock 1.〜に衝撃を与える,〜を震憾させる,ぎょっとさせる,憤慨させる,2.衝撃,衝撃,打撃,電撃,ショック,ショックを受ける shock absorption 緩衝作用 shock wave ショック波 shocker 【映画】ホラー映画 shocking 衝撃的な,不快な shod 靴をはかせた shoddy 1.再生毛糸,再生毛織地[物],見かけ倒しのもの,安もの,2.見かけ倒しの,安っぽい,粗悪な,再生毛糸 shoe くつ,靴,に靴をはかせる,状況,蹄鉄を打つ shoe cream =shoe polish,靴墨 shoed 靴をはかせた shoemaker くつ屋,靴屋 shoestring 靴ひも,(靴ひものように)細長い,(資金・予算)わずかな,乏しい shogun 《日》将軍 shone shineの過去・過去分詞形 shoo 追い払う shoo-in 確実な勝利,八百長で勝つ馬 shook shakeの過去形 shoot (視線,質問などを)投げかける,発射する,(〜を)撃つ,を急に向ける,素早く動く,芽を出す,She shot a cold glance at me,若芽,そびえ立つ,急に上がる shoot (right) from the hip とっさに思い付きで言う,よく考えずに言う shoot a dice サイコロを振る shoot blanks 空砲を射つ(fire blanks) shoot down 槍玉にあげる,阻止する shoot from the hip とっさに思い付きで言う,よく考えずに言う shoot into the limelight 脚光を浴びる,スポットライトに照らされる shoot oneself in the foot 自ら災いを招く shoot the breeze おしゃべりをする,無駄話をする,shoot the shit という表現もよく使われる shoot the bull 《米・カナダ俗》無駄話をする,だべる(sing the bull, throw the bull) shoot up 急に上がる shoot ~ to death 〜を射殺する,撃ち殺す shoot-'em-up 【映画】撃ち合い映画, アクションもの shoot-up 《俗語》麻薬の静脈注射 shooting 発射する shooting gallery (遊園地などにある)射撃場,屋内射撃練習場 shooting star 流星,流れ星 shootout 銃撃戦,激しい意見の対立 shop 1.買い物をする,店を見て回る,2.店,仕事場,小売店,作業場,専門職 shop around (良い品を求めて)商品[店]を見て回る shop assembly 工場組立 shop assistant 《英》店員,売り子,★《米》sales-clerk shop cloth ウエス(工場で使用するボロ切れ) shop for ~ 〜を買いに行く,〜を物色する shop lifting 万引き shop system equipment 店舗システム機器 shop-assistant 店員 shop-keeper 店主 shopboy 《英》店員(salesclerk) shopgirl 《主に英》女店員(salesgirl) shopkeeper 店主,小売店主 shoplift 万引きする shoplifter 万引き(人) shoplifting 万引き shopman 店員 shopper 買い物をする人,買い物客 shopper who goes wild むやみに買い込む人達 shopping 買い物する,買物 shopwoman 女店員 shopworn (商品など)店ざらしの,(文句・考え)古臭い,陳腐な shore 海岸,岸,陸,支える shore risk 陸上危険 shore up ~ 〜を支援する / Money is not spent in efforts to shore up declining industries - a parallel to Britain's shoveling money into its auto, steel, and coal mining industries simply cannot be found in Japan. -Kaisha shorebird 海岸にすむ鳥(シギ・チドリなど) shoreless 岸のない,果てしない,無限の shoreline 海岸線(coastline),湖岸線 shoreward 岸の方へ,陸の方へ shorn shearの過去分詞形 short 売越し,短い,背が低い,簡潔な,急に,【映画】短篇,ショート,さくさくした,小さい short as piecrust 《米口語》非常にじりじりして,怒りっぼくて short buying 【株式】空買い,★short selling(空売り) short cover 買埋め short covering 買戻し short cut (a 〜)近道 short end of the stick (取引で)貧乏籤を引くこと,損な役回り short essay 小論文 short interest 空売り株数 short lived 短命の short notice 間際になってからの通知 short of ~ 〜を除いて short of ~, be 〜が不足している short sales カラ売り short selling 空売り short story 短編 short subject 【映画】短篇 short take-off and landing 短距離離着陸(機);略:STOL short tempered 短気な short term 短期間の short-circuit 【電気電子】ショート(する),短絡(する) short-fired <陶器などの>焼きが不十分な short-handed 人手が足りない,人手不足の short-haul 1.短距離輸送の,2.短時間の short-listed 《主に英》選抜候補者のリストに入れた short-lived 短命の,長続きしない short-necked clam steamed with sake wine 【日本】あさりの酒蒸し short-range-order effect 短距離秩序効果 short-sighted 1.近眼の,近視の,2.近視眼の,先見の明がない short-sleeved 半袖の short-staffed 部員[職員,要員]不足の short-tempered 気短な,短気な short-term loan 短期ローン short-term loans payable 短期借入金 short-term loans receivable 短期貸付金 short-winded 1.息切れする,息の続かない,息切れし易い,2.<話・文章などが>手短な,簡潔な shortage 数量の不足,不足,欠点 shortchange 1.つり銭を少なく渡す,2.(人を)ごまかす,(人に)十分な能力を発揮させない,3.少ないつり銭 / Even if they feel shortchanged, shoppers tend to be docile. There is almost no tradition of consumer activism in Japan. -Japan Times(June '95) shortcoming 欠点,短所 shortcut 近道 shorten 短くする,短くなる shortening ショートニング shortest path problem 最短経路問題 shortfall 不足,不足分[額] shorthand 1.速記,速記法(longhand),2.略記 shorthand typist 速記官 shortish やや短い,やや背の低い shortly 間もなく,まもなく,手短に,簡単に,ぶっきらぼうに,すぐに,無愛想に shortly after すぐ後に shortness 短いこと shortness of breath 息切れ shorts ショートパンツ,パンツ,半ズボン shortsighted 近視の,先見の明のない shortstop 【野球】遊撃手,ショート;略:SS shortwave 短波(の),短波放送受信用のラジオ;略:SW shot 1.shootの過去・過去分詞,2.発射,弾丸,射手,3.シュート shot between wind and water (船の)喫水線付近の命中弾,(比喩)とどめの一発,(海)(船が)喫水間近の急所を打たれる shot in the arm (a 〜)元気を回復させるもの,活性化するもの,効果的手段,勇気づけ,刺激(a stimulus of courage, enthusiasm) shot put 砲丸投げ shot-putter 砲丸投げ選手 shotgun 散弾銃 shotgun approach 強制的なやり方 shotgun marriage 妊娠させたための結婚 shotgun marriage [wedding] 提携 should shallの過去形 should not べきではない shoulder 肩がわりする,肩,双肩,押しのける,背負う shounate =Japanese feudal government,幕府,将軍職 shout 大声を出す,(〜と)叫ぶ,叫び(声),言い負かす shout one's head off 《口》大声で叫ぶ shout with joy 歓声を上げる shove 1.(〜を強く)押す,突っ込む,押し込む,押し入る,詰める,2.一押し shove into ~ 〜に割り込む shove off あっちへ行け! shove over ちょっと席を詰めて shovel 1.シャベル,2.シャベルで掘る,シャベルでかく,シャベルを使う shovel money into ~ 大量のお金を〜に注ぎ込む / Money is not spent in efforts to shore up declining industries - a parallel to Britain's shoveling money into its auto, steel, and coal mining industries simply cannot be found in Japan. -Kaisha show 教える,見せること,展覧会,見世物,外観,を見せる,を案内する,を明らかにする,見える show a lot of promise 見所がある show and tell 学校に自分の大事にしているものを持参して,みんなの前でそれについて話すこと(話し方の練習のため),(授業で)生徒たちに珍しいものを持って来させて,みんなの前で説明させること(話し方の練習のため) show off 1.《会話》(軽蔑的)これ見よがしにいいところを見せようとする,2.<物が>引き立つ show off ~ [~ off] 1.(持ち物・能力を)見せびらかす,誇示する,2.〜を引き立たせる,よく見せる show one's age 年を感じさせる show one's color 本音をはく,正体を見せる show one's face 顔を出す,現われる show out お引き取り願う show someone around 人を案内する show strong resistance to the bringing in of nuclear weapons 核の持ち込みに強い抵抗を示す show the lights of ~ 〜が脚光を浴びる show the white 白旗を掲げる,降伏する show trial 見せしめ裁判 show up (人が)現れる,姿を見せる showcase 1.陳列棚,見本,2.展示する,陳列する,(新人・新製品などを)紹介する,目立つようにする,3.大々的に見せる showcase city モデル都市 showdown 決着,対決,どたん場,暴露 shower 1.水を注ぐ,シャワーを浴びる,俄か雨が降る,2.【気象】にわか雨,夕立,3.シャワー shower A with ~ Aに〜を浴びせる showman 興行師 shown showの過去分詞形(show, showed, shown or showed) showroom-shy ショールームに入るのをためらう showy 人目を引く,目立つ,目覚ましい能力を見せる,派手な shrank shrinkの過去形 shrapnel 爆弾の金属片 shred 1.断片,破片,ぼろ切れ,ほんの少し,少量,2.ちぎれる,細長い薄片におろす,ささがきにする shredded くたくたの,ぼろぼろの,酔った(drunk) shredder シュレッダー shrew 【動物】トガリネズミ,口やかましい女 shrewd 抜け目がない,鋭敏な,利口な,抜け目のない shrewdly 抜け目なく,利口に shrewdness 抜け目なさ,利口 shrewish 口の悪い shriek 1.かん高い声,鋭い声,悲鳴,金切り声,2.悲鳴をあげる,かん高い声で言う,叫ぶ shrill 鋭い音を出す,鋭い,かん高い,かん高い声で言う,けたたましい shrilly かん高く,鋭く shrimp 【魚】小えび,子エビ,小エビ,ちび,とるに足らない物,エビジャコ,小さな人,小エビをとる shrimp farming pond エビの養殖池 shrine 聖体容器,聖地,聖堂,神社 / Yasukuni Shrine 靖国神社 shrink ひるむ,縮む,《俗語》精神科医(head shrinker:妄想にとりつかれて大きくなった頭を縮めて(shrink)あげる人),しりごみする,縮まる,減る,恐れる,避ける,精神科医 (head shrinker)(妄想にとりつかれて大きくなった頭を縮めて(shrink)あげる人),縮ませる,縮み上がる shrink from ~ 〜からしりごみする shrink in one's horns 《口》1.要求/意見などを和らげる,譲歩する,2.敵対的態度/威圧的態度を和らげる,低姿勢となる,軟化する3.出費を切り詰める shrink ~ into ~ 〜へと縮んでいく shrink-wrap (プラスチックフィルムで)収縮包装する,収縮包装(のプラスチックフィルム) shrinkage 収縮,減価 shrinking 縮小 shrivel 縮む,縮んでしわが寄る(wrinkle),しぼむ,しなびる,をしぼませる,をだめにする shroom 《米俗語》メスカルサボテン(麻薬の一種)を食べる shroud 1.覆い,死者を包む白布,幕,2.(受け身で)覆う,覆い隠す,隠す,包む shrub 低木 shrubbery 低木,生け垣 shrug 1.肩をすくめること,2.肩をすくめる,軽く見て無視する shrug off ~ (侮辱・意見などを)無視し去る shrug one's shoulders 肩をすくめる shrunk shrinkの過去分詞形 shrunken shrinkの過去分詞形 shuck 1.皮(殻,さや)を取る(むく),2.皮,さや shudder 1.震える,身震いする,(建物・船などが)揺れる,ぞっとする,2.身震い,震撼 / Last week's marriage banns sent a shudder through Japan's banking aristocracy. shudder at ~ 見て身震いする shuffle (足)をひきずって歩く,移し替える,あちこちに移す / If one disk is heavily loaded and others are operating at the low end of their capacity, shuffle frequently accessed files to less busy disks. shuffle one's feet いらいらする shun (〜することを)避ける,遠ざける(avoid) shun temptation 誘惑を避ける shun ~ing 〜することを避ける shunt 変える,他へ向ける事,血液を別の路へ流す,わきにそれる shunt A on to ~ 〜にAを転嫁する,Aを〜に切り換える shush (感)しっ,静かに shut 閉める,閉じる,閉まる★過去・過去分詞とも同じ shut up Be quiet shut-ins (家,病院などに)閉じ篭った人達 shutdown 1.(霧などが)垂れ込めること,2.(工場などの)一時休業[閉鎖],操業停止,3.【コンピュータ】シャットダウン shutter シャッター,閉じる人(物),よろい戸(を閉める),雨戸 shutter release button 【写真】シャッターボタン shutter speed setting 【写真】シャッタースピード設定 shuttle 1.シャトル,ミシンのポビン,2.《米》定期往復列車[航空機,バス],3.往復外交(shuttle diplomacy) shuttle diplomacy 往復外交 shy 後ずさりする,しりごみする,恥ずかしがりの,内気な,恥ずかしがり屋の shy as a rabbit はにかみ屋で shy of ~ 〜に足りない shyly 恥ずかしそうに,内気に shyness 内気,はにかみ,臆病 shyster いんちき弁護士 sibilant 【文法】歯擦音 siblings 兄弟姉妹たち sic 《ラテン語》[副]原文のまま sick 1.調子が悪い,病気の,むかつく,うんざりして,2.(言動などが)病的な,不健全な,悪趣味な,調子が悪い sick +1 けしかける sick and tired of ~, be 〜にうんざりした,いやになった sick as a cat (1)《口語》はき気を催して,《俗語》ひどくむかついて,吐きそうで,(2)ひどくいやな,きわめてうるさい sick as a cushion 《俗語》ひどくむかついて sick as a dog 《俗語》ひどくむかついて,ひどく吐き気がして,吐きそうで sick as a horse きわめて気分が悪く,《俗語》ひどくむかついて sick as a parrot ひどくがっかりして/くさって sick as much 《口語》ひどくしょげて sick at heart, be 悲観している sick bag 乗物酔いの客のための袋 sick bay (特に船内の)病室, 医務室 sick benefit (健康保険の)病気手当 sick headache 【病名】偏頭痛 sick in bed, be 病気で寝ている sick joke 人の不幸をからかうような残酷な冗談 sick leave 病気休暇,(病気の時の)有給休暇 sick of ~, be 〜でうんざりして,〜がいやになって,〜に飽き飽きしている sick pay (会社の)病気手当 sick to one's stomach, be 吐き気がする sick up 吐く sick-out 欠勤スト(正式ストが違法の場合) sickbed 病床 sicken 吐き気がする,うんざりする sickening むかつく,不愉快な sickle 鎌 sickle and chain くさり鎌 sickly 病弱な,健康に悪い,吐き気を催させる sickness 病気,吐き気 sickroom 病室 side 側,側面,横腹,面,わき腹,横の,側面の,わき,辺,味方 side against ~ 〜に反対する,〜に反対する側に立つ side burns もみあげ side by side 並んで,協力して,一緒に side channel 側路 side effect 副作用 side impact 側面衝撃 side impact protection サイド・インパクト・プロテクション side member サイドメンバー(側面保護補強材) side mirror 【車】《米》ドアミラー side street (表通りから横にそれた)横町,裏通り side with ~ 〜の味方をする,〜の側に立つ,★⇔side against ~(反対する側に立つ) side-intrusion beam(s) in the door(s) サイドドアビーム side-tilt lock 【写真】チルトロック side-tracked employees 【日本】窓際族 sideboard 食器だな sidekick 相棒,助手 sidelight 1.(側面からの)付随的な情報[資料],(人物についての)横顔紹介,2.【車】《英》サイドランプ sideline 副業 sidelobe サイドローブ sidereal 星の,恒星の,星座の sidestep (決定,問題などを)避ける sidestream smoke 間接喫煙 sidetrack (鉄道の)側線,待避線,主題からそれること,脱線,はぐらかす,脱線させる sidetracked employees 窓際族 sidewalk 歩道,★《英》footway sideways 横の,横に sidewinder (ヨコバイ)ガラガラヘビ siding 下見張り sidle 横歩きで進む,横に歩く,こそこそ歩く siege 包囲攻撃,包囲(攻撃)する,長く苦しい期間,執拗な努力(説得),包囲・攻撃(する),執拗な努力・説得 sierra 連山,山脈 siesta (スペイン・南米などで日中の暑い盛りにとる)昼寝,シエスタ sieve こし器,うらごし器,をふるいにかける sift ふるいにかける,厳密に調べる sigh ため息をつく,ため息(をつく),嘆く,慕う,かすかに鳴る sigh of relief 安堵のためいき sigh up 署名する,契約する(for) sight 一覧払い,見ること,見えること,視力,名所,視界,光景,凝視する,見つける sight bill 一覧払い手形 sight draft 一覧払い手形 sight of ~ (a 〜)一目見ること sighting 目撃,見どころ,見聞 sightseeing 観光の sigma-ALA sigma-aminolevulinic acid δ-アミノレブリン酸 sigmatism 【文法】S音化現象 sign 1.署名する,契約する,調印する,合図する,2.符号,表れ,身振り,徴候,記号 sign language 手話,手まね言葉 sign off ペンを置く,放送を終える,番組を終える sign off on ~ 〜を(非公式に)承認する sign on for another three years 3年間の契約更新をする(登録更新する,署名して期間を延長する) sign on the dotted line 正式に文書に署名する,全面的に同意する sign the papers 書類にサインして契約する sign up for ~ に申し込む signal 信号(を送る),合図(する),シグナル(を送る),合図する,伝える,際立った signalling 信号方式 signatory 参加調印した,署名者,条約国 signatory powers to a treaty 条約加盟国 signature 1.テーマ音楽(看板となるもの,象徴),2.署名,サイン,署名 signet 印鑑 signet ring 認印のついた指輪 significance 意義,重要性 significant 意義深い,重大な,意味のある,意味ありげな,重要な significant digit code 特定数字式コード significant exposure 重度の被ばく significant figures 〔主に米〕有効数字(siginificant digits) significantly きわめて,意味深く,意味ありげに signification 意味,意義 signify 意味する,示す signor 〜様(イタリア男性の敬称),〜殿,《伊》(signors, signori) 〜殿,イタリア紳士 signora 《伊》(signore) 〜夫人,イタリア婦人 signorina 《伊》(signorine) 〜嬢,イタリアの未婚婦人 signpost 道標,道しるべ signs (野生動物の)通ったあと,足跡 signs of the zodiac (黄道)十二宮 silence 1.沈黙,静けさ,静寂,沈黙の時間,黙殺,2.沈黙させる,静める,黙らせる silent 沈黙した,静かな,無言の,発音されない,無音声の silent as a mouse ごく静かに silent as death 全く静かな,全然物を言わない,重要な=of significance silent as the dead 死人のように沈黙して,絶対秘密で,森閑として silent as the grave 静かで,静まり返って,音のしない,全く静かな,墓のように沈黙して,黙り込んで,絶対秘密で,森閑として,全然物を言わない silent as the grave [or tomb] 静かで,静まり返って,音のしない,秘密:まったく沈黙 silent as the lamb 子羊のように全く静かな,全然物を言わない silent as the stars 星のようにきわめて静かな,黙り込んで,ひっそりとして silent as the tomb 静かで,静まり返って,音のしない silent movie 無声映画,サイレントムービー silent spring 沈黙の春,有害化学物質による生態系の破壊に警鐘を鳴らした,Rachel Carson女史の"The Silent Spring"から一般的になった言葉 silent vote (選挙の)浮動票 silently 黙って,静かに silhouette シルエット,輪郭,の輪郭を見せる silica シリカ,珪土 silica gel シリカゲル silicon シリコン,珪素 silicone シリコーン silk 絹(の衣服),絹の,やわらかな,ぜいたくな silkworm 【虫】カイコ silky 絹のような,やわらかな sill 敷居,(柱の下の)土台,窓敷居 sill as a morgue 無気味なほど静かで sillaginoid 【魚】キス科類似の魚 silly 1.ぼうっとした,ばかな,間抜けな,愚かな(stupid),不謹慎な,思慮のない,ばかげた(foolish),2.おばかさん silly as a goose ガチョウのようにばかな,愚かな silly as a sleep 羊のようにばかな,愚かな silly prejudice against ~ (a 〜)〜の食わず嫌い silo サイロ,地下ミサイル格納庫 silt 1.沈泥(砂よりは細かいが粘土よりは荒い沈積土),2.沈泥でふさぐ(がる) silting in the outfall 流れ口に堆積によるつまり silvaticus 《ラテン語》森の silver 銀(の),銀貨,銀色の,銀色,銀製品,銀めっきをする,銀白色になる,銀の silver gray 銀白色 silver spoons in mouths 裕福な生活 silverware 銀器,食卓用銀製品 silvery 銀の(ような),銀を含む,銀白色の simian 類人猿(の),サル(の(ような)) similaly 同様に similar 同様な,同じように,よく似た,類似の,同様の,相似の,似通った similar matrix 相似行列 similar to ~, be 〜に似ている similarity 類似点,類似 similarity transformation 相似変換 similarly 同様に,類似して,同じように simile 直喩 similitude 類似 simmer ぐつぐつ煮える,をとろ火でとろとろ煮る,とろ火でとろとろ煮える,弱火でことこと煮る simon サイモン,シモン simper 作り笑い(をする),にやにや[にたにた]笑う simple 簡単な,単純な,質素な,無邪気な,気取らない,全くの,単一の,薬草,シンプルな simple as ABC たやすい,とても簡単で,ごく易しい,何の努力も要しないで simple as a child 非常に純真,無邪気で(very simple) simple as falling off a log ごく易しい,何の努力も要しないで simple curve 単純曲線 simple lattice 単純格子 simple life 素朴な生活 simple pole 単純極 simple sentence 【文法】単文 simplicity 単純,平易,質素,純真,簡単,純真さ,容易さ simplification 簡単にしたもの simplify 単純化する,単純にする,簡単にする simplistic <方法などが>過度に単純化した,安易な simply 全く,簡単に,質素に,単に,単純に simply because ただ単に〜というだけの理由で simply connected (数学)単連結 simply connected domain 単連結領域 simulacrum 像,似姿・幻影,面影,にせ物,見せかけ simulate 擬態する,のふりをする,をまねる simulated emission 誘導放出 simulation シミュレーション simultaneous 同時の,同時に起こる simultaneous equations 連立方程式 simultaneous linear differential equations 連立線形微分方程式 simultaneous linear equations 連立1次方程式 simultaneously 同時に,いっせいに sin 罪(を犯す),過失,ばかげたこと,〜を犯す sinc function シンク関数,sinc f=sinπf/πf since 1.ときから,して以来,それ以来,2.〜だから since before the dawn of history 有史以前から since last month 先月以来 since the night before 前の晩から since then その時以来 since this morning 朝から since way back when ずっと昔から sincere 誠実な,偽りのない,正直な,真面目な,心からの sincerely 誠実に,心から,誠意をもって sincerely yours 敬具 sincerity 誠実,率直さ sindeep うわっつらの sine curve,=sine,curveのこと sinusoidal sine die 《ラテン語》無期限に;略:SD sine integral 正弦積分 sine qua non (a 〜)ぜひ必要なもの,必須条件,不可欠なもの,必要条件,《ラテン語》心須条件[資格],必要不可欠の条件 sinecure (名目だけで実務のない)閑職,楽で収入のいい仕事 sinew 腱,筋肉,力 sinfonia 《伊》=symphony sinful 罪深い,恥ずべき sing (〜を)歌う,鳴く,(小鳥が)さえずる,大声で歌う,大声で言う sing small 弱音をはく sing someone's praise 誉めそやす,誉め称える sing the bull 《俗語》無駄話をする,だべる singe の表面を焼く,の先端を焼く,を毛焼きする singer 歌手,歌う人,鳴き鳥 single 1.一人間の,たった一つの,たった一人の,独身の,単一の,一人用の,片道の,2.シングル盤,独身者,3.【野球】シングルヒット single +1 選び出す,選出する single bagger a very ugly female. She is so ugly that if people can see her face, you get embarrassed. Therefore, you make her ware a paper bag over her head when you take her out. 大変醜い女性のこと,あまりの醜さに,人に一緒にいるところを見られると恥ずかしくなり,頭から紙袋をかぶせたくなるような女性を指す single correct answer 唯一の正解 single crystal 単結晶 single effect evaporator 単一効用缶 single hit 【野球】シングルヒット single out ~ [~ out] (多くのものの中から)選び出す / She singled out various men shie might have liked to talk with. single parent 片親 single person オールドミス(nonsexist) single precision 単精度 single precision floating point number 単精度浮動小数点数 single valued function 一価関数 single-ended 片口の single-fluid equation 単一流体方程式 single-handed 独力で(の),人手を借りない(で) single-lens reflex 一眼レフ(カメラ);略:SLR single-lens reflex camera 【写真】一眼レフカメラ;略:SLR camera single-sex 男女:一方の性のための(教育/訓練),一方の性のための(教育/訓練) single-use camera 使い捨てカメラ single-valued relation 1価関係 singleton 一つづつ起こるもの,別物,(トランプ)一枚札(の手) singly 一つずつ,一人ずつ,独力で singular 唯一の,並外れた,単数(の),【文法】単数の,奇妙な singular matrix 特異行列 singular point 特異点 singularity 奇妙(なもの),単独,(数学)特異性 singularly 際立って,とくに sinister 不吉な,邪悪な,悪意のある sink 台所の流し,沈む,落ち込む,衰える,減る,染み込む,を沈める,流し,(数学)吸い込み,She is sinking fast. 急速に容態が悪くなっています,巣窟,だめにする,収まる,衰弱する sink into にしみる sink or swim のるかそるか,一か八かの sinking fund 減債基金 sinner 罪人,罪を犯した人 sinology 中国学 sinter 焼結する,焼固する,湯の華,温泉華,シンター,燒結物(cinder) sintering 焼結 sinuous 曲がりくねった sinuses 血脈とう sinusitis 【病名】副鼻腔炎 sinusoid サインカーブ(sine curve) sinusoidal シヌソイド(sine curve)の sinusoidal projection (地図)サイソン図法 sip 1.(飲み物の)一口,2.すする,(〜を)少しずつ飲む siphon サイフォン,を吸い上げる siphon off 他に流用する siphone 吸い上げる sir あなた,あなたさま,拝啓,卿 sire 〜の種馬となる,〜を産む siren サイレン sirocco シロッコ(北アフリカから南ヨーロッパに吹きつける砂まじりの熱風) sirrah おいっ,こらっ sissy いくじなしの,女々しい sister シスター,姉,妹,姉妹 sister-in-law 義理の姉(妹) sit すわる,座る,動かずに休んでいる,(物事の動きを)そのままにしておく,座っている,開かれる,(物が)使われずに置いてある sit around これといって何もしない(でいる)/ to sit doing nothing, ESP. while waiting or while others are active (LDCE),これといって何もしない(でいる),のらくら暮らす sit around [or about] のらくら暮らす sit back and relax くつろぐ sit down 座る sit down to ~ (仕事などを)腰を入れてやり始める,熱心にし始める sit down with ~ 〜を耐える,こらえる,あきらめる sit for ~ 1.〜を受ける,2.(〜のモデルになって)絵を描いてもらる,写真を撮ってもらう / sit for an examination 受験する /sit for a painter 絵のモデルになる sit idly by 黙認する sit on eggs 卵を抱く sit on one's hands 熱中しない,ほめない,行動を起こさない,消極的である sit on quicksand 流砂の上に坐る sit on the board 役員になる sit on the fence 情勢をうかがう,高みの見物をする,ひより見する sit tight 腰を据える sit up 起き上がる sitcom 連続ホームコメディー(Situation Comedy) site 用地,場所,遺跡,現場,跡,用地を定める sitting 座(ってい)ること sitting duck いいカモ,楽な目標,騙され易い人,容易に狙える的 sitting room 居間 situate (ある場所に)置く,位置を定める situated 位置している situation 状態,場所,位置,立場,情勢,状況 six 6,6つ(の),6人(の) six cylinder boxer engine 6気筒水平対向エンジン six years before 6年ぶり six-pack ダンボールまたはプラスチックのケースに入ったビール6本入りパック sixmo (書籍の)6折り判 sixpence 6ペンス sixpenny 6ペンス(の),安物の,つまらない sixteen 16(の) sixteenmo (書籍の)16折り判 sixteenth 16番目(の) sixth 6番目(の),6分の1(の) sixth sense (a 〜)第六感 sixtieth 60番目の sixty 60(の) sizable 相当の大きさの,大きい size 大きさ,寸法,サイズ,規模,寸法を計る,表面処理をする size up 判断する,評価する sizing 測る sizzle ジュージュー音をたてる sizzling シューシュー[ジュージュー]いう,非常に暑い,うだるような skank cheap looking, ugly(みすぼらしい格好の,醜い) skate (アイス)スケートをする,(アイス)スケート靴,滑らかに動く skate on thin ice 薄氷を踏む,危ない橋を渡る skater (アイス)スケートをする人 skating スケートをする skeez Early '70s..now all but unknown. Burn; the laugh's on you. Usu. with vindictive tone in voice. skein かせ,もつれ,群れ skeletal 骨格の,骸骨(がいこつ)の,非常にやせ(衰え)た skeletal muscles 骨格筋 skeletal structure 骨格となる構成 skeleton がいこつ,概略の,骨格,骸骨,骨組み,非常にやせた人 skeletons in the closet 家庭内の秘密 skeptic 懐疑的な,懐疑論者,疑い深い skeptical 懐疑的な,無神論の skepticism 懐疑主義,懐疑論,懐疑的な態度,無神論,懐疑(論,主義) sketch 1.スケッチする,2.スケッチ,見取り図,草案,概略,スケッチ(する),寸劇,概説する sketch out 略記する,描写する sketchy スケッチの,未完成品,スケッチ風の,概略の,大雑把な,不完全な,皮相な skew 曲り,歪み skew-Hermitian form 歪エルミート形式 skew-Hermitian matrix 歪エルミート行列 skew-symmetric matrix 歪対称行列 skewer くしに刺す,くし skewing 斜行(コンベヤ上で移動している搬送物の方向がゆがむこと) ski スキーをする,スキーの,スキー(をする)(の板) ski down a steep slope スキーで滑る ski outfit スキー用品 ski runs スキーのコース,ゲレンデ ski-hatch スキーハッチ skid 1.横滑り,空転,滑り止め,ころ,2.横滑りする skid row ドヤ街,場末 skier スキーヤー,スキーをする人 skiff 小舟,軽船 skiing スキーをする,スキーで滑ること skilful 巧みな,熟練した skill 熟練,巧妙,手腕,技能,技術 skilled 熟練した,上手な,技術を要する skilled hand 熟練労働 skilled labor 熟練労働 skilled laborer 熟練労働 skilled worker 熟練労働 skillet 小鍋,フライパン skillful じょうずな,器用な,熟練した skillfully 熟練して,上手に skim 1.上澄みをすくう,すくい取る,上澄みをすくいとって奇麗にする,かすめて飛ぶ,かすっていく,2.ざっと目を通す,斜め読みする,3.上澄み skimp けちけち[ちびちび]与える,けちけちする skimp on ~ 節約する,ケチる skimpy 乏しい skin 1.皮膚(の),皮,外皮,膜,2.皮で覆う,皮をすりむく,皮をはぐ,外板,皮革,皮膚,皮を剥ぐ skin and bones げっそりとやせた人 skin contact 皮膚接触 / Ingested by breathing or skin contact, sarin interfers with muscle control and can cause the lungs or heart to fail. -Asiaweek(March '95) skin diving 素潜り,スキンダイビング,★tankを背負ってやるのはscuba diving skin flick 【映画】ポルノ映画 skin magazine ビニ本,ポルノ雑誌 skin the bear at once 要点に触れる skin-deep 皮一重の,皮相の skin-dive スキンダイビングをする skin-tight ぴったりと体に合う skinflint 非常なけちんぼう skinhead スキンヘッド skinner 皮をはぐ人,毛皮商,荷車用家畜の御者,詐欺師 skinny 1.皮と骨ばかりの,やせこけた,皮の(ような),けちな,2.内部情報 skint 文なしの skip (授業を)さぼる,スキップする,はね回る,軽く跳ぶ,縄跳びをする,を軽く跳び越す,スキップ(する),逃げる,逃げ出す skip a stone across the water 水面で石を跳ねさせる skip to the head of the line 割り込み skipjack 【魚】カツオ,鰹(bonito),思慮の浅い若者,跳ねっ返り skipper 1.(運動チームの)主将・指導者・コーチ,船長,機長,経営者,《俗語》ボス,2.スキッパー skirmish 小ぜり合いをする,小ぜり合い,小ぜりあり(をする),小ぜりあい skirt スカート,すそ,郊外,囲む,周囲を回る skirt chaser 女の尻を追う人,女たらし skit 短い風刺文 skittish (馬などが)ものに驚きやすい,ものおじする,(女)はねっ返りの,おてんばな skittle 九柱戯 skive 削る,仕事をサボる,(義務を)ほっぽりだす skivvy 女中 skulduggery 不正行為,卑劣なふるまい skulk こそこそ隠れる,ずるける,隠れる,こそこそ動く skull 頭蓋骨,頭 skull and crossbones どくろマーク skullcap ふちなし帽,前頂部 skunk 1.スカンク(の毛皮),2.徹底的にうち負かす,《米俗語》(競技で)零敗させる,得点させない,取ろうとしているものが手に入らない sky 空,空模様,天国 sky blue =azure,空色 sky train 空中列車,グライダーを曳航している飛行機のこと,★air trainとも sky-high 天まで高い,空まで高い,非常に skyjack (航空機を)乗っ取る skyjacker 航空機乗取り犯人 skylark 【鳥】ヒバリ,ばか騒ぎする skylight 天窓,明り取り skyline スカイライン,地平線,スカリライン skyrocket 値上りする,ロケット花火,流星花火,狼煙,急に上昇する skyscraper 超高層ビル,摩天楼 skyward 空の方へ(の),上の方へ slab 厚板でおおう,石板,厚板,投手板,石の死体置き台,平たい厚切り,平板 slab artist 投手 slab of bread パンの厚切り slack 1.景気後退,たるみ,2.緩んだ,不注意な,鈍い,沈滞した,だらしない slack time 余分な時間 slacken ゆるむ,減じる,をゆるめる,を減ずる,不活発になる,弱まる slacken a rope ロープを緩める slacker 怠け者,自分の責務を果たさない人 slacks スラックス,たるみ slag 鉱滓(こうさい・鉱石から金属を除いたかす),スラグ,かなくそ,《俗語》淫乱な女,けなす slain slayの過去分詞形 slake 満足させる,を和らげる,を満たす,を晴らす,を消す slam スラム,ぴしゃりと締める,をピシャリと閉める,バタン(と閉まる),ピシャリと閉まる音,バタンと閉まる,バタンと閉める slam down ガシャンと置く slander 悪口,中傷,を中傷する,名誉毀損 slandermonger 悪口を言いふらす人 slanderous 中傷的な slang スラング,俗語 slant 傾斜(する),傾向,観点,斜めになる,傾斜する,偏る,もたれる,ゆがめる,傾く,傾いた slap 1.平手打ち,打つこと,2.ピシャリと打つ,ピシャリと音を立てる,3.ピシャリと,まともに slap +1 《会話》1.(価格などに追徴金などを)上乗せする,執行する,2.非難する,ひどく叱る / The U.S. slapped 100 percent tariffs on 13 luxury models, shocking importers by making the higher tariffs effective right away. -Newsweek(May '95) slap A on ~ 1.〜にAを貼る,2.〜にAを課す(Aは輸入制限や追徴金など) / The U.S. slapped 100 percent tariffs on 13 luxury models, shocking importers by making the higher tariffs effective right away. -Newsweek(May '95) slap-up 第一流の,最新式の slapdash ぞんざいにする,むやみに slapstick 面白い演技,ドタバタ劇 slapstick comedy 【映画】ドタバタ喜劇 slash 1.深く切る,さっと切る,鞭打つ,切りつける,切り下げる,(大幅に)削減する,2.一撃,切り傷,めった切り,削減,3.斜線,スラッシュ / He slashed the Aiwa workforce by a third and moved production from Jpan to other Asian countries. slasher movie 【映画】殺人鬼もの slat 細長い薄板,板石,細長の薄板,羽根板,肋骨,に羽根板をつける slate 候補者名簿に載せる,スレート,石板,をスレートでふく,候補に立てる,予定する,酷評する slattern だらしのない女 slaughter 徹底的に負かす,大虐殺,畜殺,大量殺戮,完敗,を屠殺する,を虐殺する slaughterhouse 屠殺場,修羅場 slave あくせく働く,奴隷,捕われている人 slave of love (a 〜)ベタ惚れ slave pallet スレーブパレット(コンベヤに乗らない搬送物がある場合,スレーブパレットと呼ばれる平らな板の上に置いて搬送できるようにする) slave-drive ~ 〜を追従装置として接続する slaver よだれを流す,奴隷売買者 slavery 奴隷状態,奴隷制度,奴隷であること,奴隷の身分,重労働,奴隷制 slavish 独創性のない,卑屈な,卑劣な slay 殺害する,を殺す,を圧倒する slayer 殺害者 sleaze 1. Promiscuous person(相手の見さかいなくセックスする人),2. Low, unethical person(下品で非道徳的な人),やすっぽいこと,低俗 sleazy 薄っぺらな sled そりで行く,小型そり,そりに乗る,そり,そりで運ぶ,そりで滑る sledge 大型そり,(鍛冶屋が両手で使う)大槌(で打つ),ハンマー,小型そり,そりに乗る sledgehammer 力ずくの,強力な,大槌(で打つ),圧倒的な,残酷な sleek 1.光沢を出す,めかした,かっこいい,滑らかな,艶のある,しゃれた身なりの,栄養がよい,2.口先のうまい,3.〜を滑らかにする,滑らかにする sleep 1.眠る,泊る,2.眠り,睡眠,一眠り,いろいろな人と寝る sleep around 多くの異性とすぐに肉体関係をもつ(be promiscuous)(be promiscuous) sleep in ゆっくり寝る sleep like a log ぐっすり眠る sleep off 眠って〜を除く sleep on it (すぐに答を出すのではなくて)ゆっくり考えて一晩寝てから結論を出す sleep over (子供が)友達の家に泊まる sleep rough 野宿する,戸外で寝る sleep till noon お昼まで寝る sleeper 眠っている人(動物・植物),睡眠者,冬眠動物,寝台車 sleeping berth 寝台車 sleeping car 寝台車 sleeping pill (錠剤の)睡眠剤,睡眠薬(sleeping tablet) sleepless 眠らない,眠れない,不眠の,油断のない sleepy 眠い,活気のない,熟しすぎた sleet みぞれ(が降る),雨氷,霙 sleeve そで,袖,スリーブ,レコードのジャケット,にそでを付ける,スリーブ管 sleigh そりに乗る,そり,馬車ぞり,そりで行く sleight 策略,手際 slender ほっそりした,不十分な,細長い,わずかな,薄弱な,か細い slender as gossamer 蜘蛛の糸のようにごく細い,ほっそりとした,頼りない slept sleepの過去・過去分詞形 sleuth 1.探偵(detective),跡,2.追跡する,調査する sleuth out 追跡する slew 《口語》どっさり,たくさん slew +1 slayの過去形(slay, slew, slain) slice 1.ひと切れ,薄切り1枚,部分,2.薄く切る,薄切りにする,スライス(する),ナイフで切る,切る slice empty air 空を切る slice of bread (a 〜)パン一切れ slice open 〜を切り開く sliced bonito 【日本】かつおのたたき sliced raw carp 【日本】こいのあらい slick 1.なめらかな部分,2.〜を滑らかにする,3.滑らかな,巧妙な,如才ない,すべすべした紙の雑誌,滑らかにする,滑らかな slick as a whistle 《米口語》非常に滑らかに slick as bear's grease 《米口語》非常に滑らかに slick as grease 《米口語》非常に滑らかに slick as molasses 《米口語》非常に滑らかに slicker 長いゆるやかなレインコート,詐欺師,如才のない都会人 slid slideの過去・過去分詞形 slide すべらせる,スライド,滑ること,滑らかにすべる,滑り落ちる,を滑走させる,滑走,下落,過ぎ去る,滑らせる,滑る slide tackle 【サッカー】スライドタックル slider スライダ sliding door 引戸 sliding vector 移動ベクトル slight わずかな,軽微な,[slait]人を軽々しく扱う(こと),軽視する(こと),侮辱する(こと),ほっそりした,を軽蔑する,軽視,軽んじる,きゃしゃな,少しの slight +adj 1.わずかな,軽微な,ほのかな,取るに足らない,たいしたことのない,微妙な,微々たる,軽い,軽度の,少しの,ちょっとの,2.細い,かよわい,ほっそりした slight +n 軽視,無礼,侮辱,冷淡,無視 slight +vt 〜を軽視する,軽んずる,ばかにする,なおざりにする,軽蔑する,(人を)軽々しく扱う slight ailment 軽い病気 slight air (a 〜)そよ風 slight injury (a 〜)軽症 slight mistake (a 〜)ちょっとした間違い slight movements 微妙な動き slightly わずかに,ほっそりと,僅かに,ささやかに,ちょっと slim ほんのわずかな,ほっそりした,わずかな,薄っぺらな,やせる,をやせさせる,減量する,細くする,すらりとした,有るか無しかの slime どろどろした物,ねば土,ヘドロ,粘液,を泥で覆う slimebag/slimeball/slimebucket/geek/scumbag/sleazebag 卑劣な人,嫌な人 slimy 汚らしい,ねばねばする,卑屈な,ねば土の,どろどろした,不快な sling パチンコ(投石器),吊り包帯,一撃,吊なわ,投石(器),を投げ付ける,をつるす,三角巾,つるす,下げる sling a stone 石を投げる slingshot おもちゃのぱちんこ slink こっそり逃げる,こそこそ歩く,を早産する slip 1.滑る,こっそり動く,滑るように進む,はずれる,2.ちょっとした間違い,滑ること slip +1 細長い一片,伝票,スリップ,挿し木 slip away 静かに立ち去る slip between [through] the cracks 無視される,見逃される,忘れられる slip between the sheets ベッドにもぐりこむ / Encouraged by tne Bush Administration's leniency toward antitrust, even direct competitors are slipping between the sheets. slip down one's slacks スラックスを脱がせる[脱ぐ] slip of a girl ひょろっとした女の子 slip off ~ (着ているものを)脱ぐ,★⇔slip on ~(着る) slip on ~ (着物を)着る,⇔slip off(脱ぐ) slip one's mind うっかり忘れる,度忘れする slip plane (電子工)すべり面 slip through (麻薬を)やる slip through one's fingers 手元から失われる,するりと逃げる slip-ring スリップリング slip-up 誤り slip-up, slipup 誤り,手違い slipknot 引き結び slipper スリッパ(かかとの付いた靴,日本で言うスリッパはmule, scuff),部屋履き,歯止め,をスリッパでひっぱたく,上履き slippery 1.つるつるした,つるつる滑る,滑りやすい,2.理解しにくい,信頼できない,ごまかしの,意味の曖昧な,不安定な / slippery hype slippery as an eel とてもつるつるした,滑りやすい,捕らえどころがない,正体をつかませない,身柄を捕らえさせない slipshod かかとのつぶれた靴をはいた,だらしのない slipway 船架,造船台 slit 細長い孔,隙間,を細長く切る(破る),細長い切口,(衣服の)スリット,細長い切り口,料金の差入れ口 slither ずるずる滑る,音を立てて滑る[動く] slitter スリッター sliver 細長く裂く,細長い小片に切る slob 泥,だらしなく薄汚い人 slobber だらしなくやる slog せっせと働く slog through 〜の中を重い足取りで進む slogan スローガン,標語 sloop 1.一種の1本マストの帆船,スループ型帆船,2.(容器の液体を)うっかりこぼす slop こぼれる,をこぼす,はね,衣服,ゆるい作業服,安物の既製服,を不器用によそう,ぬかるみの中を歩く slope 傾斜する,坂,傾斜(する),に勾配をつける,スロープ slope function 勾配関数 sloppy だらしのない,水っぽい,だらしない slops だぶだぶした衣服,船員の衣服・寝具 slosh うろつきまわる,はね飛ばす,(水などを)ぼちゃぼちゃする slot 組み込む,に溝をつける,細長い穴(をつける),スロット,〜に細長い穴をつける,溝,地位,割り込ませる,穴を付ける sloth なまけもの,怠惰,ナマケモノ slothful 不精な slotted-ring method スロット化リング法 slouchingly 前かがみに slough 堕落のふち,泥沼,ぬかるみ,湿地 slough of despond (the 〜)深い悲しみ,不安 slough off (蛇が殻から抜け出るように)捨て去る slovenly だらしない,だらしなく,ぞんざいな,ぞんざいに slow 速度をおとす,退屈な,遅い,鈍い,遅れている,ゆっくり,遅くなる,を遅くする,速度を落とす,スローモーな slow and steady ゆっくり確実な slow as Christmas 非常に遅い slow as a snail (古)カタツムリのように非常に遅い slow as molasses in January 《米口語》ひどくのろくさい,とんまな slow as molasses in winter 《口語》ひどくのろくさい,とんまな slow but sure wins the race 遅くても着実な方が競争に勝つ slow coach 時代遅れの人,のろま slow down 減速させる slow of ~, be 〜がのろい slow starter (a 〜)出だしの遅い人,調子が出るのに時間がかかる人 slowdown 景気後退 slowly おそく,遅く,のろのろと,ゆっくり,徐々に slowness 遅いこと,緩慢 sludge 泥沼,ぬかるみ,どろどろの泥,ヘドロ,泥,不純物,海面水,半解けの雪 slue 回転,振る slug 詰め物をする,なまける,をぐずぐず過ごす,ナメクジ,怠け者,金属の小塊,なめくじ,怠ける,〜をぐずぐず過す,のろのろしたもの,強く殴る slug out とことん戦う sluggard なまけ者,のらくら者,無精者,怠惰な slugger 強打者,拳闘選手 sluggish のろい,緩やかな,緩慢な,不振の,不活発な,機能の鈍い,怠惰な,反応が遅い,けだるい slum スラム街,スラム,スラム街を訪れる slumber 無為に過す,眠り,うとうとする,活動を休止している,を眠って過す slumber party パジャマパーティ(10代の娘たちが誰がひとりの家に集まり,夜着を着たままでする夜明かしパーティ) slumgullion 水っぽい飲物,スランガリアン,つまらないやつ,けちな野郎 slump 1.スランプ,激減,不況,不振,2.急におちこむ,どすんと落ちる,衰える,(物価が)暴落する,急に倒れる slung slingの過去・過去分詞 slunk slinkの過去・過去分詞 slur なおざりにする,を中傷する,をあっさり片付ける,を不明瞭に発音する slurf 音をたてて飲む,チューチュー飲む(slurp) slurp ずるずるする飲み食いの音,音をたてて飲食する slush ぬかるみ,雪解け slut だらしのない女,身持ちの悪い女,ふしだらな女 sly 陰険な,ずるい,いたずらな,狡猾な sly as a fox とてもずるがしこい,キツネのようにずるい,狐のようにずるい slyly ずるく,陰険に,ちゃめに smack 強くたたく,をぴしゃりと打つ,の味がする,の気味がある,に舌鼓を打つ,平手討ち,舌打ちする,気味,風味,小型帆船,いきなり,まともに,ぴしゃりと smack of ~ 〜の味がする smack-dab まともに,直接に smacks intelligent students small つまらない,狭量な,小さい,取るに足りない,小規模の,小さく,小部分,小規模な,ささやかな small beer 弱いビール,取るに足らない人(もの) small cell carcinoma 小細胞癌 small change 小銭 small fry (軽蔑)ざこ,つまらぬ奴ら,子どもたち,つまらない人たち small hours (the 〜)深更,深夜(夜12時過ぎて3時ごろまで) small intestine 小腸 small money 小銭 small potatoes 小額の金,取るに足らない物(人),小規模のビジネス,少ない利益 small talk 80 Small,talk,80 small text 小文 small texts 小文 small-minded 狭量な small-time 三等の,下等の,(地位などが)重要でない smaller より小さい smallest 最小の smallholding 小さな畑 smallpox 【病名】天然痘,ほうそう smarmy おべんちゃらを言う,うんざりする smart ずきずき痛む,スマートな,苦悩,利口な,厳しく,うずく,痛み,苦痛,ひりひりする痛み,痛む,きりりとした smart alec うぬぼれ屋,利口ぶる人 smart alick =smart alec smart as a steel 《米口語》実に機敏な,非常に利口な smart as a whip 《米口語》実に機敏な,非常に利口な smart as paint 実に利口な,この上もなくスマートで smart as threepence 実に利口な,非情に粋な,スマートな smart guy うぬぼれ屋,利口ぶる人 smart move 利口なやり方 smarty-pants Somebody who makes sarcastic comments. 性格悪いイヤミな奴 smash スマッシュ,破壊,を粉々にする,を強打する,粉々になる,粉砕,破産,強打,粉々にする,大成功,砕く,砕ける,まともに smash a home-run 【野球】ホームランをかっとばす smash-up 粉砕,破滅 smasher スマッシュの上手な選手,粉砕者 smashing すばらしい,最高の smattering 生かじり,半可通 smear 汚れる,汚点,を塗り付ける,をこする,しみ,汚す,こすって不鮮明にする,(油などを)塗り付ける smear butter on bread パンにバターを塗る smell の匂いがする,感づく,匂い,(〜の)匂いを嗅ぐ,いやな匂いがする,におい,嗅覚,悪臭,かぎつける,においで知る smell a rat 何か怪しい(何か臭い)と感じる,(悪巧みなどに)変だと気付く,胡散臭く思う smell bad 悪い匂いがする smell of ~ の匂いがする smell the coffee コーヒーの臭いを嗅ぐ,現実に直面する smell the rat (悪事などに)うすうす感ずく smelly 臭い smelt 精練する,(〜を)溶解する smelt +1 smellの過去・過去分詞形 smelter 製錬所,溶鉱所,製錬所で働く人 smile 1.微笑する,微笑む,2.微笑み,笑顔,微笑,ほほえむ,ほほえんで表わす smile at ~ にほほ笑む smirk at ~ にやにや笑う smit smiteの過去形 smite 1.襲う,悩ます,をなぐる,を罰する,ぶつかる),打つ,2.強打,★smite, smote, smitten or smote smite hip and thigh <聖>容赦なくやっつける smith 金属細工人,鍛冶屋,スミス smithereens 破片 smithy 鍛冶屋の仕事場,鍛冶工場,鍛冶屋,鍛冶場 smitten smiteの過去分詞形 smock スモック,作業服,上っ張り smog スモッグ,煙霧 smoke 1.煙草を吸う,喫煙する,煙を出す,2.煙,一服,煙,いぶす,いぶり出す,かぎつける,煙草を吸う,(a 〜)一服の煙草 smoke a joint マリファナを吸う smoke detector 煙探知機 smoke like a chimney 煙突が煙をはくようにタバコを吸う smoke pot マリファナを吸う smoke screen 煙幕 smoke-free たばこの煙のない,禁煙の smoke-hazed office タバコの煙の多いオフィス smoker 喫煙者,喫煙家,発煙物,喫煙できる車両(客室) smoker's rights 喫煙者の権利 smokestack 重工業の smoking タバコを吸うこと,喫煙用の,煙る smoking gun 動かぬ証拠 smoking lounge 喫煙所 smoky けむい,煤けた,煙を出す,煙のような,くすんだ smolder くすぶる,煙,くすぶり,くすぶる火 smooch キスする,愛撫する,抱擁する smooth 1.滑らかになる,滑らかにする,ならす,2.円滑な,滑らかな,口先のうまい,なでつける,スムーズな,スムーズに smooth as a millpond 海/水面:とても穏やかで,とても凪いで smooth as butter バターのように滑らかな,柔らかな smooth as glass ガラスのようにつるつるした/滑らかな smooth as oil 油のように滑らかな,柔らかな smooth as satin とてもなめらかな,しゅすのように:非常に滑らかで smooth as velvet ビロードのように滑らかな smooth curve 滑らかな曲線 smooth out [away] (障害,困難など)を取り除く smooth surface 滑らかな曲面 smoothing weed (the 〜)タバコ smoothly なめらかに,滑らかに,やすやすと,流暢に,スムーズに smoothness なめらかさ,流暢さ,口当たりのよさ smorgasbord approach (一定の料金で選択ができる)バイキング方式 smote smiteの過去 smother の息を詰まらせる,にぎりつぶす,息を止める,を窒息させる,を覆って消す smother a fire with sand 砂で火をもみ消す smoulder くすぶる,煙 smudge いぶす,を汚す,しみをつける,よごす,不鮮明にする,ぼかす,汚れ,汚れる smudgy 汚れた smug ひとりよがりの,一人よがりの,さっぱりした smuggle (〜を)密輸する,(〜を)こっそり持ち込む,密航する,そっと持ち出す smuggle out 〜を密輸出する,こっそり持ち出す smugly 気取って,独りよがりに,自己中心的に smut 汚す,塊り smutty 黒穂病にかかった,汚れた snack 軽食をとる,軽い食事,軽食(をとる),急いでする食事 snack bar スナック snafu 混乱した,を混乱させる,混乱した状態 snag 1.get; acquire,2.(船が)沈み木にぶつかる,3.妨げる,すばやくつかまえる,4.思わぬ障害 snail 【虫】カタツムリ,不精者 snake 陰険な人,くねる,ヘビ,くねって歩く,をくねらせる,蛇,くねって進む,ヘビのように動く snake gourd 【植物】カラスウリ snake oil 1.(万病に効くという)怪しげな水薬(日本で言えば"ガマの油"),2.《俗語》あてにならない行動,ほら / Cliff Stoll, electronic communications sleuth and author of "The Cuckoo's Egg," has come out against the slippery hype that's greasing the Internet, in his latest tome, "Silicon Snake Oil." snap 1.パチンと音をさせる,2.鋭い口調で言う,3.ぽきんと折れる(こと),4.(〜に)パクッとかみつく,スナップ,すぐに受ける,急な,パチンと snap action スナップ作用 snap back す早く立ち直る,急に戻る snap decision 即座の決定,軽々しい決定 snap one's finger (人)をさげすむ,軽蔑する snap out of it (心の平静,快活さ,健康などを)取り戻す snap up (バーゲンなどで)素早く買ってしまう,とびつく snap up a bargain 先を争って買う snap-type push button 押下式プッシュボタン(一回一回ボタンを押すタイプのもの) snappish (犬など)かみつくくせのある,がみがみ言う,おこりっぽい snappy コントラストの強い,快活な,活発な,しゃれた,パチパチ音がする snappy answer (a 〜)かっこいい答え snapshot スナップ写真 snare わなでつかまえる,誘惑する,わな,をわなにかける snarf 1.素早く食べる,2.(ハッカーなどが大量の書類やファイルを)盗み取ること(snarf up something) snarl うなり,うなる,もつれ(る),をもつれさせる,歯をむいてうなる,がみがみ言う,うなり声,混乱 snarl-up 交通渋滞,混乱 snarling dog 歯をむき出してうなる犬 snatch ひっつかむ,ひったくり,やっと得る,をひったくる,を急いで取る,飛びつく(こと),(スポーツなどが勝利など)奪う,2.(スポーツで勝利などを)奪う,断片,ひったくる snatch a kiss キスを盗む sneak こそこそすること,こそこそする,こそこそ動く,をこっそり連れていく,をこっそりする sneak preview 【映画】映画の試写会 sneak show 60年代のアメリカで,日曜日の夕方から夜にかけて封切り予定の映画を題名を隠しておまけで上映した sneaker スニーカー,卑劣な人 sneakers 運動靴 sneaking こそこそする,こそこそした,口に出せない sneaky 卑劣な,卑怯な sneer あざ笑う,軽蔑,冷笑する,軽蔑する,を嘲って言う,冷笑 sneer at ~ あざ笑う,鼻であしらう sneeze 1.くしゃみ(をする),2.馬鹿にする sneezy くしゃみのでそうな snicker くすくす笑い snide 悪意に満ちた,にせの sniff 匂いを嗅ぐ,鼻で吸う,鼻であしらう,をくんくん嗅ぐ,を鼻で吸い込む,鼻をすする,クンクン,臭いを嗅ぐこと,(〜を)くんくん嗅ぐ,くんくんかぐこと,臭いをかぐ sniff the first whiff of ~ 最初の気配を察する sniffer 1.(においを)嗅ぐ人,2.(ガスなどの)探知器 sniffle 泣きじゃくる,鼻で吸う sniffy 鼻であしらう snigger くすくす笑う,忍び笑い snip 1.はさみで切る,(〜を)はさみでチョキンと切る,2.少量,断片 snip of ~ (a 〜)少量の〜,わずかの〜 snipe 1.狙撃する,2.狙撃,3.【鳥】シギ sniper 狙撃手,スナイパー snippet 切れ端 snippy 痛烈な snivel 鼻をすする,鼻声 snob 紳士気取りの俗物,俗物,スノッブ snobbery 紳士きどり,気どり snobbish 俗物の snooker だます,ペテンにかける,妨げる,妨害する,snookerで相手を劣勢にする snoop 1.詮索する(人),探偵,2.うろうろのぞきまわる,かぎまわる snoop around こそこそかぎまわる ‖ Mr. Bigelow, I'm April O'Neil from channel 6 news. ‖ I don't need nosy reporters snooping around here. snooty 紳士気取りの,傲慢な,きざな,うぬぼれた,うぬぼれが強い snooze うたた寝する,居眠り,居眠りする snore いびきをかく,いびき,をぐうぐう寝て過す snorkel シュノーケル snort 1.荒い鼻息,2.(馬が)鼻を鳴らす,強く鼻を鳴らす,鼻を鳴らして不満を言う,しゅうしゅういう音を立てる,鼻を鳴らすこと,鼻を鳴らして表わす snort a line of cocaine コカインを鼻から吸う snort at ~ に鼻を鳴らす snorty 怒っている(angry) snout 氷河の末端,筒口,鼻,鼻先状の物,機首 snow 雪が降る,雪(が降る),降雪,《俗語》コカイン,圧倒する snow cloud 【気象】雪雲(ゆきぐも) snow showers 【気象】吹雪 snow under, be 1.〜を雪で埋める,2.〜を(選挙で)圧倒的に負かす,3.〜で多忙である snow-white 雪のように白い snowball 1.《口》雪だるま式に増える,増大する,2.雪玉を投げる,雪合戦をする,3.雪つぶて,雪の玉 snowball chance ゼロに等しい望み(the slightest hope of something happening) snowbound 雪で閉じこめられた snowdrift 雪の吹き寄せ snowdrop 【植物】マツユキソウ,スノードロップ,ユキノハナ,バイカイチゲ,(軍隊・俗語)憲兵 snowfall 降雪 snowflake 雪片 snowman 雪だるま snowplough 除雪器,除雪車 snowplow 除雪器,除雪車 snowshoe かんじき,雪靴(を履いて歩く) snowslide 【気象】なだれ snowstorm 【気象】吹雪,ふぶき,吹雪のようなもの snowy 雪の降った,雪の多い,雪の降る,雪の積もった,【気象】雪の snub けんつく,ひじ鉄砲,を鼻であしらう,冷遇,厳しい叱責 snuck sneak(こそこそと歩く)の過去形 snuff くんくんかぐ,くんくん嗅ぐ,鼻から吸う,の芯を切る,芯の焦げて黒くなった部分,を吸い込む,を嗅ぐ,鼻から吸い込む snuff film 【映画】殺人が実演されるポルノ映画 snuffle 鼻をつまらせる,鼻声 snug こじんまりとした,きっちり整った,居心地の良い,暖かく心地好い,こざっぱりした,ぴったり合った,ぴったり合う,心地よい,快適な,こじんまりした部屋,快い,居心地よく snug as a bug in a blanket すてきに居心地よく snug as a bug in a rug とても居心地のよい,気持ちよくゆったりとして/納まり返って snug as a bug in the rug 気持ち良く納まり返って snuggle すり寄る,寄添う,心地好く横たわる,をすり寄せる,を抱きしめる snugly ぴったり,心地好く,こぢんまりと snugness (部屋・席)居心地のよい,気持ちのよい,(収入など)不自由のない so そのようにして,そう,とても,そのように,それほど,そんな,非常に so A as ~ 〜ほどA so A that ~ たいそうAなので〜 so and so これこれの so as not to ~ ことのないように so as to ~ 〜するためには so far これまでに,これまで,これまでは,ここまでは,今日まで,今までのところ so far as 限りでは so far as ~ is concerned に関する限りでは so far so good これまでのところはよい(とりあえず今までは満足だ),これまではよかった so fast it knocks your socks off 余りにも迅速に行うので打撃を与える,圧倒する so forth, ~ and 〜など so it ~ that それは大変〜ので so long さよなら,またね(目上の人には用いない!!!),さようなら so long as ことさえすれば so long as ~ するかぎり so much for ~ はこれでおしまい,はそれだけ so much so that そのため so much water over the dam 過ぎ去ったこと so on and so forth, ~ and 〜とその他もろもろ so on, ~ and 〜など so quiet you could hear a pin drop 水を打ったような静けさ so that ように so to speak いわば so ~ as to ~ たいそう〜なので so-and-so 《会話》(名前を忘れた人や物を指して)誰それ,あの人,アレ so-called いわゆる,所謂(必ずしも実態とは限らぬ,存在するとは限らぬ) so-so まあまあ soak 1.浸る,染み込む,2.浸す,十分湿らせる,びしょ濡れにする,濡らす,3.(浴びるように)酒を飲む,4.ずぶ濡れ,浸透 soak into ~ 〜に染み込む soak out <汚れ・染みなどが液体に浸すことによって>落ちる,とれる soaking pit 均熱炉 soaking wet 【気象】びしょぬれの soap 1.石鹸,メロドラマ,2.石鹸で洗う,石鹸をつくる soap box 石鹸出荷用木箱,街頭演説の台 soap opera 昼メロ(20年代のラジオ放送で主なスポンサーが石けん会社であったところから),主婦向けの連続メロドラマ soapbox 石鹸を詰める木箱,(街頭演説のための)演壇用の箱 soar 高く上がる,暴騰する sob すすり泣き,ざわざわいう音,むせび泣く,むせび泣きながら〜を言う,すすり泣く sober しらふの,酔っていない,分別のある,真面目な,冷静な,を真面目(冷静に)にする,落ち着かせる,地道な sober as a judge 裁判官のように真面目な/落着払って,まじめな,厳格な,酔っ払っていない,まったくしらふで sober as a priest on Sunday まったくしらふの(日曜日の神父のように) sober someone up 《口語》〜の酔いをさます soberly 真面目に,冷静に,酔わないで sobriety しらふ,節酒,禁酒,真面目,冷静,節度 sobriquet 《仏語》あだ名,仮名 soccer サッカー sociable 社交的な,懇親的な,人好きのする,(会などが)なごやかな social 社会の,社会生活を営む,社会的な,社交の,懇親会,愛想がよい,群居する,懇親の social anthropology 社会人類学 social dancing 社交ダンス social democracy 社会民主主義 social democrat 社会民主主義者 social disease 性病 social economics 社会経済学 social engineering 社会工学 social evil 社会悪,売春 social function 社交的会合 social ills 社会悪 social injustice 社会的不正 social insurance 社会保険 social needs 社会的要求 social pathology 社会病理学 social psychology 社会心理学 social regimentation 社会の画一的管理,画一的管理社会 social science 社会科学 social security 社会保障(の年金) social security number 社会保障番号,SS番号,略:SSN social security recipients 社会保障給付金受領者 social service (熟練者による)社会事業 social services 《英》(政府による)社会事業 socialism 社会主義 socialist 社会主義者,社会主義(者)の socialite (しばしばけなして)社交界の名士,(社交界の)名士 socialize グループ活動で行う,社会主義化する socially 社会的に,社交的に society 団体,社会,社交界,協会,上流社会,交際 sociobiology 社会生物学 socioecology 社会生態学 socioeconomic 社会経済の sociological 社会学的な sociology 社会学 sock ソックス,短い靴下,靴下,《口語》げんこで殴ること,強打,打つ,まともに sock it to ~ 〜をやっつける socket ソケット,受口,受け口,を受け口(ソケット)にはめ込む sod 【植物】芝生,芝(土) sod off 消え失せろ soda ソーダ,ソーダ水 sodden 1.〜をびしょぬれにする,2.びしょ濡れの,3.生焼けの,4.ぼんやりした sodium 【化学】ナトリウム,ソジウム sodium chloride 【化学】塩化ナトリウム sodium hydroxide 【化学】水酸化ナトリウム,苛性ソーダ(caustic soda) sodium phosphate 【化学】燐酸ナトリゥム sofa ソファー,長いす soffit 下面,下端,ソフィット,天井下PCパネル,カンチレバー下側面,底板 soft やわらかいもの,楽な,柔らかい,穏やかな,優しい,弱い,軟部,すべすべした,優しく soft and pleasant to the taste 口当たりがいい soft as a dove 非常にやさしい soft as butter バターのように非常に柔らかい(very soft),肌ざわりのよい soft as clay 非常に柔らかい(very soft),非常に軟らかく soft as down にこ毛/羽毛のように非常に柔らかい(very soft),肌ざわりのよい soft as old leather 使い古した革のように柔らかい soft as silk 絹のように柔らかい soft as wax ろうのように柔らかい,肌ざわりのよい soft as wool 羊毛のように柔らかい soft drink 清涼飲料水(cf. hard drink : 度の強いお酒),清涼飲料 soft on ~, be 〜に対して甘い,寛大な,手緩い,★onの代わりにoverやwithもある / Republicans claim Clinton is twoo soft on the immigration. -Japan Times(May '95) soft path ソフトパス soft tissue 軟組織 soft-boiled 半熟の soft-boiled egg 半熟卵 soft-core 【映画】ソフトコアの soft-spoken 物柔らかな softball ソフトボール,ソフトボールの球 soften 柔らかにする,柔らいだ,柔らかくなる,を柔らかくする,を和らげる,和らぐ,戦力を弱める,和らげる softening of the brain, mental illness 精神病 softer sex (the 〜)女性 softhearted 情にあつい softie =softy,気が弱い人,人の言いなりになる人 softly 柔らかに,柔らかく,静かに,優しく,そっと softness 柔らかさ,穏やかさ,優しさ software ソフトウエア,利用法 software license agreement ソフトウェア使用(許諾)契約(書) software matrix ソフトウェアメトリクス softwood 針葉樹,軟材 softy 気が弱い人,人の言いなりになる人 soggy ずぶぬれの,水浸しの,無気力な soigne 《仏語》[形]手入れの行き届いた soil 1.きたない物,汚水,肥料,汚れ,2.汚す/汚れる,堕落する soil +1 土,土地,国土 soiled 汚れた,しみがついた,どっしりとした soiree 《仏語》(音楽・談話の)夕べの集い,(音楽・談話)夜会,〜の夕 soixante-neuf 《仏語》=sixty-nine sojourn 短期間滞在する,(一時的に)滞在(する),逗留(する),短期滞在 solace 1.慰め,2.慰める solar 太陽の,太陽の作用による solar battery 太陽電池 solar cell 太陽電池 solar constant 太陽定数 solar energy 太陽エネルギー solar plexus (the 〜)《口》胃,みぞおち,【解剖学】(胃の後部にある)太陽神経叢 solar power ソーラーパワー,太陽熱発電 solar system 1.(the 〜)太陽系,2.ソーラーシステム,太陽エネルギー利用設備 solar wind 太陽風 solar-powered 太陽電池式の,太陽動力の solar-powered car ソーラーカー solarium サンルーム sold sellの過去・過去分詞形 sold out, be 売り切れる solder 1.(一般的に)結び付けるもの,きずな,2.半田,3.(〜を)半田付けする,(〜を)固く結合する soldier 1.軍人,兵士,2.軍人になる,兵役につく,3.《会話》仕事をずるける / He soldiered on the job. (この意味,どっからきたのかな?) soldier of fortune 金もうけや冒険のためならどんな所にでも行って兵役に服する人,勇敢な人 soldiery 軍隊,軍事教練 sole 1.たった一つの,唯一の,一人だけに属する,独占的な,独身の,蹄鉄,2.足の裏,たった一つの,靴底,足の裏,舌平目,底をつける,単独の sole agent 総代理店 soleciphobia ウジムシ恐怖症 solecism 【文法】文法[語法]違反,破格,無作法,誤り,不適当 solely ひとりだけ,ただ一人で,たんに solemn いかめしい,厳粛な,まじめな,厳かな solemn air (a 〜)荘厳な雰囲気 solemn as a judge 裁判官のように:きわめていかめしく,厳粛で,まじめくさった solemnity 厳粛,まじめさ,荘厳な儀式 solemnly 厳粛に,まじめに solicit にせがむ,を懇請するするようせがむ,請い求める,〜を求める,〜を懇請する〜するようせがむ solicitation 懇願(請願)(すること),そでひき solicited from ~, be 〜から懇願される solicitor 1.勧誘員,個別訪問の販売員,2.懇願者,事務弁護士 solicitous 気づかう solicitous of ~, be 気づかう solicitously 心配して solicitude 気遣い,心配事,憂慮,配慮 solid 固体の,固体(の),硬い,頑丈な,中が詰まった,しっかりした,どっしりとした,実在感のある,固形物,がっしりした solid as a rock 岩のように動かない,まったくぐらつかない/震えない,しっかりして solid model ソリッドモデル solid state plasma 固体プラズマ solid stream of water 放水 solid-state logic ソリッドステートロジック;略:SSL solid-state physics 固体物理学 solidarity 団結,連帯,一致 solidify 凝固させる,凝固する solidity 堅固であること solidly 堅固に,満場一致して,連続して solidus curve 固相曲線 soliloquy 独白 solipsism 唯我論,自己中心主義 solitaire (ダイヤモンドの)《仏語》ひとつはめの宝石,ソリテール(ひとりトランプ) solitary 孤独の,ひとりの,一人だけの,孤独な,めったに人の訪れない,独居者,一人ぼっちの,人里離れた,単独の solitary confinement 独房(監禁) solitary creatures 単独性の生き物 soliton ソリトン solitude 孤独,人里離れた場所 solo 1.ソロ,独唱(独奏)の,独奏(曲),独唱(曲)(独奏),2.単独の,ソロ,一人でやる,単独の,独奏の,単独で solomon ソロモン,賢人 solon 《米》《口語》(見出語)《米口》国会議員 solstice 夏至・冬至 solubility 溶解性,溶解度,可溶性 solubility gap 溶解度ギャップ soluble 溶解できる,(物質が)溶けやすい,(問題が)解決できる,溶性の solus 《ラテン語》[形]ひとりで(脚本のト書きに用いる) solution 1.(問題・疑問などの)解決(策),落着,2.【数学】(〜の)解法,解(答),解決,溶液,溶解 solution vector 解ベクトル solvable 解決できる solve 解く,解決する solvent 解決方法,溶かす,支払能力がある,溶解力のある,溶媒,溶剤 (ref. detergent) soman ソマン,神経ガスの一種,★GD (gas)とも / Soman is heavier, more toxic, and more persistent than sarin. It was mass-produced by the Soviets during the cold war, although no battlefield use has ever been recorded. somatic (精神に対し)身体(上)の,肉体の somber 憂うつな,くすんだ,薄暗い,地味な,陰気な,憂欝な sombre 薄暗い sombrero ソンブレロ,(同源)sombre some 1.いくつかの,いくらかの,ある,およそ,2.たいした,なかなかの some add pages, ~ and 少なくとも〜頁 some air is being let in on ~ 〜に風穴が空きつつある some day いつか some forms of ~ いくつかの形の some friends 何人かの友人 some houses 数軒の家屋 some of them その中のいくつか some of which ~ 〜のうちの一部 some of ~ いくつかの some other time (誘いを断わるときに)また別の時に,またいつか some time ago しばらく前 some time or other いつか some time this week 今週のいつか some years ago 何年か前 some ~ even ~ 〜さえいる some ~ years 約〜年 somebody 重要人物(nobody つまらない人),だれか,大物,ひとかどの人物 someday いつか somehow どうにか,なんとかして,どうくわけか,どういうわけか,とにかく someone 誰か,だれか,ある人 someone and someone's ilk 〜とその連中(仲間) someone's bark is worse than his bite 見かけほど怖くない somersault 宙返り,前転する,とんぼ返り something なにか,なにかある物(事) something borrowed 借り物,人から借りた物 something of a calamitous nature 何か悲惨なこと something of ~, be 多少〜である,いくぶん〜である something on the lines of a sari サリーに似たもの something resembling the Tokyo dialect 東京弁に似た言葉,東京まがいの言葉 something to do なすべきこと sometime いつか sometimes ときどき,ときには,時々 somewhat 幾分 somewhere どこかに[へ],ある時,いつか,およそ sommelier 《仏語》ソムリエ(レストランのワイン・酒倉係) somnambulate 夢中歩行する somnambulism 夢中歩行,夢遊病 somnambulist 夢遊病者 somnolent 眠い son 息子,義理の息子,子孫 son et lumiere 《仏語》音響効果と照明による野外ショー son of bitch (a 〜)ちくしょう son-in-law 養子,義理の息子,娘むこ sonant 【文法】音(声)の,有声の(音) sonar 超音波探知機 sonata ソナタ song 歌(うこと),詩歌,さえずり,歌うこと song and dance (a 〜)大騒ぎ song sparrow 【鳥】(北米産)ウタスズメ,イワスズメ song thrush 【鳥】ウタツグミの類 songfest 合唱会 songster 歌手,鳴き鳥,歌集 songwriter (流行歌の)作詞(作曲)家 sonic 音響の sonnet ソネット sonny 坊や sonorous 鳴り響く,響き渡る,格調の高い sons and daughters 息子と娘達 soon 間もなく,すぐに,早く sooner よりはやく sooner or later 遅かれ早かれ soot すす,すすだらけになる,スス sooth 真実,本当の soothe なだめる,和らげる soothingly なだめるように,和らげるように soothsayer 占い師,予言者 sooty すすでおおわれた,すすだらけの,すすの(ような),黒っぽい,すすのような sooty as a sweep 真っ黒な sop びしょ濡れになる,液状の食べ物に浸す,ソップ,を浸す,びしょぬれになる sophism 詭弁,こじつけ( sophisticate 1.上品な人,品のある人,(都会的な)センスのある人,おしゃれな人,あかぬけた人,世慣れた人,2.洗練させる sophisticated 1.(人が)上品な,品のある,センスのある,おしゃれな,あかぬけした,洗練された,高級な,教養人向きの,あかぬけている,世間慣れした,refined,adult,well-bred,2.[悪い意味で]すれた,上品ぶった,うるさい,3.(文体,会話などが)凝った,高尚な,しゃれた,粋な,4.(機械・技術・アイデアなどが)最新式の,高機能の,高度の,複雑な,精巧な sophisticated instrument 高性能装置 sophisticatedliness ? sophistication 1.高度の知識,素養,2.(設計・機械などの)複雑さ,精巧さ sophistry 詭弁(を弄すること) sophomore 二年生,2年目の人,2年生 sophomoric 2年生の,気取っているが未熟な,生意気な soporific 眠くさせる,催眠の,催眠剤,麻酔剤 soppy びしょびしょの,びしょぬれの,泣き虫の soprano ソプラノ sorbent 吸収剤,吸着剤 sorbet 《仏語》シャーベット(氷菓) sorcerer 魔法使い sorceress 魔法使い sorcery 魔法 sore 痛い,心を痛ませる,感情を害した,腹を立てた,腹立たしい,傷,怒っている,不愉快な sore throat 咽喉炎 sorely 痛ましく,痛ましいほど,ひどく soreness 痛み,苦痛 sororicide 姉(妹)殺し sorority 女性クラブ,(特に大学の)女子学生クラブ sorority house 大学女子寮,女子大学生社交クラブの会員が住む寮 sorrow 悲しみ,後悔,悲しむ sorrowful 悲しい,悲しんでいる,悲しげな sorry 1.気の毒な,残念で,すまなく思って,お粗末な,残念に思って(pathetic),2.すまないと思う,遺憾に思う sorry for ~, be 気の毒に思う sort 仕分けする,ソート,種類,人,分類する,区別する,片付ける,やっつける,解決する,修理する sort of =kind of,《会話》いくぶん,ちょっと sort of ~ (a 〜)ある種の〜,一種の〜((a kind of ~) sort out (物事を)整理する,分類する,片をつける sort out feelings 気持ちを整理する sorta =sort of ~ sortation ソーテーション(荷物の仕分けを行うこと) sortie 空中戦,出撃 sorting 仕分けする sotto voce 《伊》[副]小声で,わきぜりふで,ささやくように (under the voice) sou 《仏語》スー(フランスの旧5サンチーム銅貨) soubrette 《仏語》<劇>侍女,その役を演ずる女優 souffle 《仏語》スフレ(卵の白身・ミルクなどをふくらまして焼いたもの) sough ヒューヒューなる(音),ザワザワ言う(音),じめじめしたところ,泥沼地,溝 sought seekの過去・過去分詞形 soul 精神,魂,ソウルミュージック,気迫,精髄,黒人の soul brother 《俗語》黒人の仲間(mate/sister) soul food ソウルフード(米国南部黒人の食べる伝統的食物) soul kiss 激しいキス soul mate 大いに親近感を持てる相手 soul music ソウルミュージック(黒人霊歌調のブルース) soul-searching 自己分析,内省 sound 1.しっかりした,健全な,正常な,正直な,信頼できる,いたんでいない,十分な,ぐっすりと,2.音,3.〜のような音がする,を鳴らす,音がする,ように聞こえる,(警報などを)発する,音,意見をはっきり言う sound as a bell 至極健全な,すこぶる健康で,ぴんぴんとして,良好な状態で,まったく調子がよくて,完全で,欠陥の全然ない,頑丈で sound as a colt 至極健全で sound as a dollar 《米》至極元気で(quite sound and well)(cf. feel [look] like a million dollars) sound as a roach 《口語》すこぶる健康で,至極健全で sound as a top ぐっすり眠って sound as a woodchuck 《米》非常に健康で sound like のように聞こえる sound off 不平などをぶちまける sound out 探りを入れる sound sleep 熟睡 sound source 音源,サウンドソース sound wave 音波 sounding 深浅測量,水深,水深測量,測鉛の届く範囲の水域,鳴りもの入りの sounding board 共鳴板 sounding line 鉛線,測鉛線 soundlessly 音もなく soundly 堅実に,ぐっすりと,激しく,ぐっすり soundtrack サウンドトラック,音声トラック,ビデオテープなどの,音声が記録されるトラック soup スープ,大きくする soup something up いっそう面白く(刺激的に)する,(車の)馬力をあげる soupcon 少し,少量,《仏語》気味,気配,ほんの少量,(液体を)ごく少量混ぜること souped-up 高出力化した sour 1.酸っぱい,2.不機嫌な,3.ひねくれた,4.《会話》<物事が>よくない,まずい,険悪な,サワー,すっぱくする,だめになる,酸っぱい sour as a crab 山リンゴのように酸っぱい sour as vinegar 酢のように酸っぱい sour grape 負け惜しみ sour grapes 負け惜しみ source 情報源,みなもと,源,水源(地),出所,原因,出典 source document 原書類 source locally 現地調達する source of disposal 捨てられたお店(みなもと) source of pollution 汚染要因源 source of radiation 放射源 source routing bridging SRB sourly 不機嫌に,酸っぱく souteneur 《仏語》ひも(pimp) south 南,南部地方,南の,南に south pole 南極 south-southeast 南南東;略:SSE south-southwest 南南西;略:SSW southeast 南東,東南,南東部地方,南東に,南東から;略:SE southeastern 南東の,東南の,南東部の,南東への,南東向きの southerly 南(へ)の,南からの southern 南方の,南の,南へ行く,南からの southern hemisphere 南半球,⇔northern hemisphere(北半球) southerner 南部人 southpaw サウスポー southward 南へ(の) southwards 南へ southwest 南西(部),南西の,南西へ;略:SW southwestern 南西の,南西(部),南西からの souvenir 記念品,土産,おみやげ,お土産 souvenir shop 土産物店 sovereign 1.主権者,君主,2.最高の,至高の,主権を有する,3.(S〜)ソブリン金貨 sovereignty 主権,統治権,支配権,独立(国),君主であること,独立国 sovkhoz 《露》ソホーズ(旧ソ連の国営農場) sow 蒔く,雌豚,の種をまく,種をまく sow new ground 新天地を開拓する sow one's wild oats 若い時に道楽をする sown sowの過去分詞 soy 【植物】大豆 soy sauce しょうゆ soy sauce-flavored Chinese noodle soup 醤油ラーメン soybean 大豆 soybean paste globefish soup 【日本】ふぐの味噌汁 spa 湯治場,温泉 space 間隔をあける,スペース,空間,宇宙,余地,空き地,一定の間隔を空ける space cadet Airhead; flake. Sometimes shortened to 'cadet.,=spacey person, flake, bonehead,バカなことをする人(a person who does silly things, or a person who does stupid things!),大抵blondeと共に使われる space case ぼうっとした状態,人 space charge 空間電荷 space charge layer 空間電荷層 space lattice 空間格子 space law 宇宙法(宇宙開発利用に関する国際法) space man =space writer space medicine 宇宙医学 space mission 宇宙使節 space odyssey 【映画】宇宙冒険映画 space opera (映・テレビ)宇宙冒険もの,【映画】宇宙もの space physics 宇宙物理学 space probe 宇宙探査ロケット space science 宇宙科学 space ship 宇宙船 space shuttle 《米》スペースシャトル,宇宙連絡船;NASAが開発した有人宇宙船,shuttleとも space technology 宇宙科学 space-booking 船腹の予約 spaceborne 宇宙を運ばれる,宇宙中継の(テレビ) spacecraft 宇宙船 spacelab スペースラブ(宇宙実験室) spaceman 宇宙飛行士 spaceport 宇宙船基地 spaceship 宇宙船 spacious 広い範囲の,広々とした,雄大な spacy ぼうっとした spade スペード,踏鋤,鋤,すき spaghetti 《伊》スパゲッティ,<話>複雑な配線コード spaghetti junction スパゲティーの様に入り組んだ交差点 spaghetti western 【映画】マカロニウェスタン spall 剥落する span 紡いだ(ぐ),期間,長さ,(橋が)〜にかかっている,径間,時間,つなぐ,小ぎれいな span of attention (the 〜)集中していられる時間 spangle 光りもので飾る,光る金具,スパンコール spaniel 【動物】スパニエル犬 spank 尻を平手打ちする,平手うち,をたたく,平手(スリッパ)で打つこと,(罰としてお尻を)ぴちゃりと打つ spanking (歩調)活発な,威勢のよい,(風)強い,すごく立派な,すてきな spanner スパナ spar 拳闘をする,へげ石,円材 spare 1.スペア,貯え,2.手放す,勘弁する,容赦する(to treat mercifully),出し惜しむ,取っておく使わない,割愛する,助ける,3.予備の,余分の spare no effort 努力を惜しまない spare time 自由時間(free time) sparing 控え目な,けちな,質素な,少ない,控え目の,倹約した sparing of ~, be 惜しむ sparingly 不足して,倹約して spark 火花を出す,スパーク,火花を散らす,火付け役となる sparkle きらめく,輝く,閃光,輝き,火花(を発する) sparkled like diamonds ダイヤモンドのように輝いた sparkler 線香花火 sparkling 光輝く,きらめく sparkplug 激励する,点火栓 sparrow 【鳥】スズメ sparse まばらな,希薄な,まばらに,薄い,わずかな,貧弱な sparse population (a 〜)まばらな人口 sparsely まばらに, わずかに,わずかに sparseness sparseの名詞形 sparsity まばら,希少,希薄 sparta スパルタ spasm 痙攣,けいれん,発作,ひきつけ spasmodic けいれん性の,けいれんの,断続的の spasmodically 発作的に spastic 痙攣性の spat 1.些細な喧嘩,2.スパッツ spat +1 spitの過去・過去分詞形 spate 大量,豪雨,大水 spatial 空間的な,空間の spatial frequency 空間周波数 spats 口論,いさかい spatula 小型薬さじ spawn 1.(水性動物が卵を)生む,卵を産む,2.卵 spaz Person lacking grace spaz out act. Freak out; lose control spazz 痙攣麻痺(spastic)のこと,変なふるまいをするしている人を指して,「痙攣麻痺患者みたいだ」という軽蔑的な言い方,アメリカのキッズの間でよく使われるスラング spazz out 奇妙な(とっぴな)ふるまいをする speak (〜を)話す,演説する,(意見などを)述べる,よく言う speak English 理解できる言葉を使え speak evil of ~ けなす speak for another 代弁する speak for itself 1.見れば(聞けば,実際にやってみれば)わかる,2.(そのこと・モノが)雄弁に物語る speak for oneself 自ら称する speak for ~ 求婚する,〜を欲しいという,〜の予約申し込みをする,代弁する speak highly of ~ ほめる speak ill of ~ の悪口を言う,〜のことを悪く言う speak like an orator 演説者のような話し方をする speak of the devil 噂をすれば陰 speak of ~ のことを話す speak out 思い切って言う,大声で言う,遠慮なく言う speak to ~ に話しかける speak up はっきりしゃべる speak volumes 雄弁に語る,(表情などが)多くのことを語る speak well of ~ ほめる speak without reservation 遠慮なく,素直に話す speaker スピーカー,話す人,演説者,拡声器 speakerphone スピーカーフォン,スピーカーとマイクの両方の働きをもつ装置 speaking 話す,表情豊かな,話すこと speaking of ~ について言えば speaks one's mind 心の中にあることを隠さずに言う spear 1.槍(やり),幼根,2.やりで突く,刺す,突き進む spear carrier 重要性のない人,(運動団体の)指導者 spearhead の先頭に付く,槍の穂,先頭,先陣 spearman 槍兵(やりへい) spearmint みどりはっか,【植物】オランダハッカ special 1.特別なもの,2.専用の,特別の,特有の,特設の,専門の,特売,特別の人,特殊な special chemical tropp 特殊化学部隊 / 95年3月22日の地下鉄サリン事故で姿を現した自衛隊の特殊部隊 special drawing rights (IMFの)特別引き出し権;略:SDR special fare 特別運賃 special interset group 【ネットワーク】シグ,何て訳したらいんでしょう,要するに興味を同じくする人のネットワーク上での集まりです;略:SIG special law 特別法 special process 特殊プロセス special reserve fund 別途積立金 specialise 《米》=specialize,特別にする,専攻する specialised 専門化する,専攻する specialist スペシャリスト,専門家,専門医 speciality 専門,特色 specialization 特殊化,限定 specialize 《英》=specialise,専門化する,特殊化する,専攻する,専門にする,専門に扱う specialize in ~ 〜を専攻する,〜を専門に扱う specially 特に,特別に specialty 専門,名物,特徴 specialty store 専門店 specie (紙幣に対して)正金,正貨 species 人類,種,種類 specific 特有の,特効薬,明確な,特定の,種の,はっきりした specific charge 比電荷 specific circulation 比循環 specific conductivity 電導率 specific gravity 比重 specific heat 比熱 specific humidity 比湿 specific resistance 比抵抗,固有抵抗,抵抗率 specific stock 指定銘柄 specific thermal conductivity 熱伝導度 specific viscosity 比粘度 specific volume 比体積,比容積 specifically 明確に,特に,とりわけ,具体的に,具体的には,特別に specification 明細書,仕様,詳説,詳述,明細事項,仕様書 specifications 設計明細書 specified 指定された,特定の specified articles 指定商品 specified currencies 指定通貨 specified measuring technique 特定の測定法 specify 明白に記す,記入する,を明細に述べる,を指定する,を明細書に記入する,はっきりさせる,特定する specimen 見本の,標本,見本,試験片,試料 specious 見かけのよい speck 小さい点,小粒,小さなしみ,小さな腐りきず,ちり,小片 speckle 1.〜に斑点をつける,染みを付ける,2.小さな斑点,しみ,ぼつ speckled まだらの,小さな斑点のある spectacle 見世物,光景,壮観,スペクタクル,ばか spectacled めがね状の斑点のある spectacles めがね,眼鏡,光景 spectacular 見ものの,見せ物の,壮観な,見世物(の),豪華ショー,あっといわせる,はなばなしい,ショー spectator 見物人 specter 幽霊,恐ろしいもの,妖怪 spectra spectrumの複数形 spectral お化けの(ような),怪奇の,スペクトルの spectral mapping theorem スペクトル写像定理 spectral radius スペクトル半径 spectral shift スペクトル移動 spectre 幽霊 spectrogram 分光[スペクトル]写真 spectrophotometry 分光測光法 spectroscope 分光器,を分光器で調べる spectroscopy 分光学 spectrum 範囲,領域,スペクトル,スペクトラル,残像,幽霊,幅 spectrum blue あお色(秋晴れの空の色) spectrum green みどり色(濃い青竹色) spectrum orange だいだい色(だいだいの実の色) specular 鏡のような,反射する speculate 思索する,熟考する,推測する,投機する,に投資する,を思惑買い(売り)する,考える speculate to accumulate 設けるために投資する(金儲けするには,かなりの投資が必要だ)(リスクを冒してお金をかける,一か八かやってみるというニュアンス) speculation 投機,思惑買い,思索,思弁,考察,空論,推測,やま speculative 推測にふける,思索的な,投機的な,理論的な,純理論的な,推論的な,思惑の,危険な speculator 投機師,思索家,投機家 speculum (金属製の)鏡,反射鏡 sped speedの過去分詞形 speech スピーチ,演説,話,話すこと,話す能力,話し方,話し言葉,【文法】話法,せりふ,話す力 speech day 《英》スピーチデイ speech impediment (a 〜)言語障害 speech sound 言語音 speech synthesis 音声合成 speechless ものが言えない,おしの,黙っている,口がきけない,言葉では表せないほどの,無言の speed 1.スピード,2.速力,速さ,速度,3.速度を増す,を急がせる,4.《俗語》覚醒剤,ヒロポン,meth の俗称,シャッタースピード,急ぐ,制限速度を越す speed along 進む speed along at ~ の速さで進む speed dial 短縮ダイヤル speedboat 高速モーターボート speeder 無闇にスピードを出す人,スピード狂 speedily 急速に,ただちに speeding スピード違反 speedmeter スピードメーター speedometer 速度計,【車】スピードメーター speedway 高速自動車道路,自動車競走場 speedy 速い,迅速な speleology 洞窟(どうくつ)学,洞窟探検 spell 正しく書く,を綴る,(語の)綴りを言う,後退,呪文,一続き(の期間),期間,1字1字読む,つづりを書く,つづる spell out 〜を詳細に述べる(説明する) spell over 考慮を払う spellbind 呪文で縛る,魅する spellbinder 雄弁家 spellbound 呪文で縛られた,魅せられた spelling 字を綴ること,綴り,つづり,語の綴り方,スペル,つづること spelt spellの過去・過去分詞 spend 金を費やす,費す,を使う,を過す,お金を使う,浪費する,過ごす,使う,費やす spend A in B BにAをつかう spend A in ~ 〜にAを使う,費やす spend A on B BにAをつかう spend A on [upon] ~ 〜にAを使う spend A upon B BにAをつかう spend a fortune on ~ 〜に大枚をはたく spend money like water (湯水のように)金を浪費する,金遣いが荒い spend money on drink 酒に金を使う spend money on ~ に金を使う spend piles of money 多くの出費をする spend the rest of my life ~ing これから一生〜して過ごす spend the rest of one's life ~ing これから一生〜して過ごす spending 支出 spending money こづかい銭 spending spree 豪勢な散財 spendthrift 金使いの荒い人,金使いの荒い spent spendの過去・過去分詞 sperm 精子,精液 spermicide 殺精子剤 spew 吐く,噴出する,にじみ出る,反吐 sphere 分野,球,範囲 sphere of influence 強国が周辺国に及ぼす影響力 spherical 球状の,丸い,球の,球形の spherical coordinates 球座標 sphinx 謎の人物,(S-で)スフィンクス(像),スフィンクスの像 spice スパイス,香辛料,薬味,趣,に香辛料を加える,味わい,味を付ける spice up 活気づける spick-and-span まったく新調の spicy 薬味を入れた,香ばしい,香辛料のきいた,気のきいた,きわどい spider クモ spidery くものような,くもの巣の spiel (物を売ろうとして)まくしたてること spike 1.スパイク,大釘,2.スパイクする,3.急激な上昇[突出],4.急上昇する spile (建物の基礎になる)くい,(たるなどの)栓 spill 1.こぼすこと,2.こぼれる,こぼす,ばらまく,流す,溢れる,浪費する spill one's guts 腹を割って話す=give the whole story spill the beans 秘密を漏らす spilled spillの過去・過去分詞形,★spiltもあり spilt spillの過去・過去分詞形,★spilledもあり spin 1.〜を(勢いよく)回転させる,ぐるぐる回す/回る,を紡ぐ,を吐く,2.回転,転回,(回転する様な)動き,回転させること,スピン,一走り,錐揉み降下,落下,下落 spin +1 錯乱させること(a state of confusion) spin around あれこれ考える,回転する spin excess スピン差 spin in the air 空中で回転する spin off (会社など)を分離新設する spin-dry 脱水する spin-off 宇宙開発の副産物(人工衛星などの開発に伴う技術や機材で日常生活に応用されるもの),波及効果,親会社が子会社に持つ株の株主配当,副産物 spin-out きりもみ転落 spinach 【植物】ホウレン草 spinal とげの,背骨の spindle 紡錘,軸,スピンドル spindly 細長い spine 1.脊柱,針,脊椎,とげ,背骨,2.書物の背 spine-chiller 【映画】恐怖映画 spineless 背骨の弱い,刺のない spinner 紡績工,紡績機 spinney 【植物】雑木林 spinning 回転,紡績(用の),回転すること spinster ハイミス,未婚女性 spiral 1.らせん的状に進む,渦巻き状に進む,2.螺旋状の,3.螺旋形のもの,連続的変動 spire 芽を出す,尖塔,渦巻,尖頂 spirit 1.心・精神,霊(魂),気分,精神,アルコール,気力,強い酒,2.アルコールを用いる,3.元気づける,4.さらう,こっそり連れ去る spirited 元気のよい,活発な,<攻撃などが>猛烈な,鼓舞する spirits アルコール類,精神状態,蒸留酒 spirits of wine アルコール spiritual 精神的な,霊的な,崇高な,教会の,宗教上の spiritual profit 精神の糧 spiritualism 精神的特質,降神術 spiritualize 精神的にする spiritually 精神的に,霊的に,宗教的に spirituel 《仏語》[形]洗練された,優美な spit 1.(つばなどを)吐く,吐き出す,2.パチパチいう,バラバラ降る,3.つば spit +1 1.金属の串,焼き串,2.串に刺す spit and polish great attention to a clean and shiny appearance, esp. in the army, navy, etc, etc. spit it out はっきり,言いたいことを隠さずに言う spite 悪意,恨み,意地悪をする spiteful 悪意のある spitefully 意地悪く spitting image 生き写し,瓜二つ,そっくり spittle つば splash しぶきを立てる,はねちらかす,(〜に)はねる,をはねかける,2.ザブン(という音),バシャッ(という音),はね,ザブンとう音,はねかけ,染み splash guard 【車】《米》泥除け splat 薄い平板 spleen 脾臓(ひぞう) splendid 輝かしい,華麗な,壮烈な,みごとな,豪華な,立派な,すてきな,すばらしい◆(類)fine splendidly 立派に splendor 輝き,豪華,壮麗 splendour 輝き splenetic 脾臓の,脾の,不機嫌な,気難しい,おこりっぽい,意地の悪い splice 重ね継ぐ splint へぎ板,副木,添え木,つぎ板 splinter 破片,裂ける,裂片 split 1.〜を分配する,2.その場から去る(出る,帰る),to leave quickly,3.株式の分割,分け前,分裂,裂け目,割れる,分かれる,分ける split end 【アメフト】スプリットエンド;略:SE split hairs 些細な事をやかましくいう,細かな詮索をする,重箱の隅をほじくる split in two 二つに裂けた split in ~, be 〜に分かれている split infinitive 【文法】分離不定詞(to と不定詞の間に副詞(句)の挟まった形) split the difference 妥協する,歩み寄る splitting 裂ける,割れる,割れるように痛む splitting headache 頭が割れるような頭痛 splurge ぜいたくにふける,散財する(to break one's budget) splutter せきこんで話す spoil 悪くなる,を台無しにする,駄目にする,を甘やかす,役に立たなくする,略奪品,甘やかす,台無しにする,腐る spoil the taste [flavor] 味を悪くする spoiled 駄目にした spoiling 台なしにする spoilsport 楽しみのじゃまをする人 spoilt 駄目にした spoke speakの過去形 spoke like an orator 演説者のような話し方をした spoken speakの過去分詞形 spokesman スポークスマン,代弁者 spokesmen spokesmanの複数形 sponge 拭く,スポンジ(ですばやく拭くこと),海面,海綿動物,海綿状,《俗語》大酒飲み,スポンジで吸い取る,スポンジで洗う sponge bath ぬらしたスポンジで体をふくこと sponge gourd 【植物】ヘチマ,糸瓜 spongy 海綿状の,吸収性の,スポンジのような sponsor 1.後援する,2.保証人,引受人,名付親,スポンサー,番組提供者,広告主 spontaneity 自然さ spontaneous 自発的な,自然な,自然に起きる,自然に起こる,自然発生的な spontaneous breaking of continuous symmetry 連続的な対称性の自発的な破れ spontaneous combustion 自然発火 spontaneous emission 自然放出 spontaneous magnetization 自発磁化 spontaneous respiration 自然呼吸 spontaneously 自発的に spoof いたずらにだますこと,いたずらにだます,だます spook 1.スパイ,幽霊,おばけ,黒んぼ,2.びっくりさせる,驚かす spooky 幽霊の出そうな,気味悪い spool スプール,糸巻,を糸巻に巻く spoon スプーン,スプーン一杯(分),いちゃつく,すくい取る spoon-feed 過保護にする,をさじで食べさせる spoonerism スプーナー誤法(2語以上の頭字を置き換える誤り) spoonful 一さじ,スプーン一杯(分) spoonful of sugar (a 〜)砂糖スプーン1杯 sporadic ときどき起こる,孤立した,散発性の,散発的な,散在する sporadically 時折,散発的に spore 因子,胞子,胚種 sporicide 殺胞子剤 spork 先割れスプーン sporran 下げ皮袋 sport 1.〜を見せびらかす,2.スポーツする,3.遊ぶ,娯楽,たわむれ,スポーツ,見せびらかす,遊ぶ,スポーツの sporting もて遊ぶ,スポーツ(用)の,正々堂々とした sportive ふざけた,ひょうきんな,陽気な,冗談の sports スポーツの,スポーツ用の sports car スポーツカー,★sportcarとも sports jacket スポーツジャケット sportsman スポーツマン sportsmanlike スポーツマンらしい sportsmanship スポーツマン精神,スポーツマンシップ sportswoman スポーツウーマン spot 1.スポット,地点,しみ,吹き出物,2.〜に斑点をつける,にしみをつける,しみがつく,3.見つける,見抜く,おでき,出演,汚れる,スポットの spot check 無作為抽出検査,抜き取り検査 spot deal 直物取引 spot job ちょっとした仕事 spot market 現物市場,スポット市場 spot price 直物価格,即座に引き渡される商品の価格,★⇔futures price(先物価格) spot purchase 当用買い spot rate 直物相場 spot transaction 現金取引 spotless しみのない,欠点のない spotlight 1.スポットライト,スポットライト用の照明,世間の注目,2.スポットライトを当てる,大々的に取り上げる[扱う] spotmeter 【写真】スポットメーター,被写体の小さな部分だけの明るさを測る露出計 spotter 即座の spotty 斑点のある spouse 配偶者(one's husband or wife) spouse fare 夫婦運賃 spouse of smoker 喫煙者の配偶者 spout 1.ほとばしり出る,吹き出す,噴出する,2.とうとうと話す,(〜を)べらべらしゃべる sprain くじく,捻挫,を捻挫する,突き指 sprang springの過去形 sprawl 1.ばらばらに広がる,だらしなく伸びる,不規則に広がる,ぶざまに手足を投げ出して座るす,大の字に寝そべる,2.不規則に伸びること,広がること,3.スプロール現象(住宅などが無秩序に広がる現象) sprawl out 大の字になる sprawling 1.不規則に広がる,2.大の字に寝ている spray スプレーする,を吹き掛ける,スプレー,小枝(飾り),しぶき,しぶきを飛ばす,吹きかける sprayer 霧を吹く人,吸入器 spread 1.テーブル一杯のご馳走,2.〜を広げる,広がる,を薄く塗る,3.広がり,4.牧場 spread oneself (too) thin [or thinly] 手を広げすぎる,手を出しすぎる spread over 広がる spread sheet 【コンピュータ】スプレッドシート,表計算プログラム spread the word (around) (評判や噂を)言いふらす,広める spread-eagle 翼を広げた鷲の形をした,を広げる spreadable 広げられる spree ばか騒ぎ,馬鹿騒ぎ sprig 小枝,子孫 sprightly 元気な,快活な,活発(陽気)な,活発(陽気)に spring 1.春,2.泉,3.バネ,跳ね返り,4.跳ねる,はじく,折る,跳ぶ,飛ぶ,跳ねさせる spring equinox (the 〜)春分 spring fever 春先の憂鬱病,浮ついた感じ,五月病 spring from ~ 〜の出[出身]である,〜から生じる spring in(to) ~ 急に〜の状態になる spring to one's feet 飛び起きる,飛び上がる spring up 誕生する[生まれる],沸き起こる,勃興する / One of Japan's shin-sin shukyo, or new, new religions, that have sprung up in recent years, Aum mixes primitive Buddhism with Hiduism and yoga. -Asiaweek(March '95) spring up like mushrooms 雨後のタケノコのように誕生する springboard 出発点,跳躍板 springtime 春(の),春期 springy 弾力がある,泉の多い sprinkle 1.雨がぱらつく,振りかける,点在させる,(水を)撒く,2.小雨,小量 sprinkle water 水をまく sprinkler スプリンクラー sprinkling 雨がぱらつく,小降り sprinkling of ~ (a 〜)少数の〜 sprint 短距離走 sprite 妖精,小人 sprout 芽,若者,芽キャベツ,を発芽させる,発芽する spruce 1.とくさ色(黒味がかかった深いみどり色),2.小ぎれいにする,3.きちんとした,4.【植物】エゾマツ,トウヒ,身なりを整える,小ぎれいな sprung springの過去分詞形 spry 活発な,すばやい spry as a cat きわめてすばしこい spud 1.See vege. Var. couch potato,2.小さいすき spume (液体の表面)あわ spumoni 《伊》スプモーネ(イタリア風アイスクリーム) spun spinの過去・過去分詞形 spunk 《口語》勇気,気力 spunky 元気な spur 1.駆り立てる,拍車をかける,刺激して〜させる,2.急行する,飛ばす,2.激励,刺激,拍車 spur truck (鉄道の)支線,待機線 spurios もっともらしい spurious 偽の,私生児の spurn 踏ん付ける,はねつける,踏んずける,を拒絶する,拒絶する spurred 拍車を付けた,急き立てられた spurt ほとばしり出る,スパート,発芽する,噴出する,疾走する,を噴出させる,ほとばしり,噴出,ほとばしらせる sputnik (またはS-)スプートニク(ソ連製人工衛星),《露》(Sputnik) (旧ソ連の)人工衛星,人工衛星 sputter ぱちぱちいう,早口,早口で言う,口ごもる,パチパチという音を立てる spy ひそかに調査する,密かに見張る,スパイ sq 平方〜 sq-carcinoma 鱗片腫 squab (鳥が)かえりたての,まだ羽のはえない(ひなバト),ずんぐりした人 squad 班,隊,団,分隊,チーム,一団;特定の目的のために組織された人々の小集団 squadron 戦車大隊,飛行中隊,中隊,小艦隊,飛行編隊,飛行編隊・・ squalid むさくるしい,むさ苦しい,劣悪な squall スコール,悲鳴,突風,スコールが起こる squally 突風の吹く squalor 不潔さ,むさ苦しさ,卑劣 squamous cell carcinomas 扁平上皮癌 square 1.正方形(の),四角(の),直角の,平方(の),公平に,市街地の四角い広場,広場,公園,2.二乗する,平方の,3.(性格が)お堅い,スクエア square away 予定を変える,変更する,調整する square dance スクエアダンス,2人×4組のダンス square footage 平方フィート数 square matrix 正方行列 square peg in a round hole (a 〜)場違いな人,職や地位に向いていない人 square the circle 円を四角にする,不可能なことをし遂げようとする square up 清算する(settle, liquidate the debts) square-law detector 二乗検波器 squarely 1.四角に,2.公平に,まともに,3.きっぱりと,はっきりと,4.寄り集まって,四角く,正直に squash 1.つぶれる,つぶす,を押し(踏み)つぶす,を押し込む,2.ぺちゃんこ,スカッシュ,つぶれる,つめて座る squat 1.無断で居住する,(公有地や建物に)無断で居座る,2.,しゃがむ,うずくまる squatter 1.不法居住者,うずくまる人,無権利居住者,(公有地,建物の)無断居住者,2.大牧場主 squaw アメリカインディアンの女性,インディアンの妻,女々しい男 squawk ガーガー鳴く,ブーブー不平を言う squeak キーキー音を立てる,チューチュー鳴く声,チューチュー鳴く,キーキー鳴る,きしむ,どうにかやっていく,泣く,辛勝する squeal キーキー鳴く,キーキーいう,金切り声をあげる squeal with laughter キャーキャー笑う squealer 不平屋,告げ口屋,密告者 squeamish 気むずかしい,ショックを受ける,気難しい,すぐに吐き気を催す squeeze 締めつける,を圧搾する,を絞る,圧迫する,強制する,規制,圧搾,絞る,圧迫,苦境,絞り汁,押し込む,割り込む,詰め込む squeeze the last [or every] penny out of ~ 〜から最後の一文まで搾り取る / Like many cults worldwide, Asahara's squeezed every penny out of its followers and made it difficult, even dangerous, for them to leave the fold. (foldは囲いの意味) -Newsweek(May '95) squeezed through a horn, be 不首尾となる,おちぶれる,負ける,大事業に大失敗をする squelch 1.ぴしゃぴしゃ音を立てて進む,2.押しつぶす,鎮圧する squib 1.爆竹,導火爆管,小花火,2.(政治家攻撃)機智に富んだ文,風刺,爆竹,(政治家攻撃)機智に富んだ文 squid 【魚】イカ,烏賊 squiggle 短くくねくねした線 squilla 【魚】シャコ squint 目を細くして見る,横目,斜視(の),一瞥,性癖 squint (at) 目を細めて見る squint at ~ 〜を横目で見る squint eyed やぶにらみの squint-eyed 斜視の,やぶにらみの,偏見を持った squire いなか紳士,裁判官,地方大地主,大地主,だて男,だんな squirrel 【動物】リス,リスの毛皮 squirrel away (金,財産を)隠しておく squirt 噴出させる,注射器,注ぎこむ squirt gun 水鉄砲 stab 1.刺す,中傷する,心に鋭く刺さる,突き刺す,2.突き傷,刺し傷,3.白血球 stab a person in the back (人の)背を刺す,(特に信頼している人,友人を)卑劣に中傷する stab onelself in the foot (不器用,無能により)自らを傷つける stab to death 【犯罪】刺殺する stab wound 刺創 stab ~ to death 〜を刺し殺す,★この種の言い方は,shoot ~ to death(撃ち殺す), beat ~ to death(殴り殺す)などいろいろある / A mother stabbed her son to death before committing suicide late Wednesday night. stabber (ナイフなどの)刺すもの,刺す人 stabbing 突き刺すような,心を傷つける,辛辣な stabilise(-ze) 安定させる stability 安定(性),復原力 stabilization 安定(させること),固定化 stabilize 固定させる,安定させる(する),安定する stabilize trouble spots 紛争地域を安定化する stabilizer スタビライザ,一般的に,あるものの変動を抑えて,安定させるための装置 stable 安定した,不変の,断固とした,しっかりした,馬屋,馬小屋,馬小屋に入れる,着実な stable master (相撲)親方 staccato スタッカート,断音の stack 積み重ね,スタック,堆積,干し草の山,を積み重ねる,煙突,叉銃,積み重なる stack compile スタックコンパイル stack of straw 麦わらの山 stack the cards against someone 〜を不利な立場におく stack up against [with, up] ~ 《米俗語》〜に太刀打ちする,〜と比較になる,比べられる stadium スタジアム,競技場 staff スタッフ,杖,職員,人員,職員を置く staff room 職員室 staff sergeant 二等[三等]軍曹;略:SSgt staffer スタッフ(a member of a staff) stag 1.雄,雄ジカ,ニワトリの雄,2.男だけの stag movie 【映画】(男性向け)ポルノ映画 stage 1.ステージ,舞台,段階,2.行なう,上演する,目論む,(効果を狙って)仕組む / Police think the firebombing was staged to make Aum appear as a victim of persecution. -Japan Times stage fright 舞台まけ,上がること stage prop 劇の(小)道具 stagecoach 駅馬車,郵便馬車 staged 1.(効果を狙って)もくろまれた,(段階的に生じるように)仕組まれた,2.演出された stagflation =stagnation + inflation : 景気沈滞下のインフレ stagger 1.よろよろ歩く,よろめく,ふらつく,2.二の足を踏む,3.動揺させる,よろめき,動揺させる stagger system 時差出勤制度 staggering 1.千鳥足の,よろめく,2.驚くべき,信じられないほどの staggering sums of money 肝をつぶすような金額 staging 上演できる,上演,駅馬車業,集結 stagnancy 停滞,不景気 stagnant 流れない,停滞した,不景気な,よどんだ,活気のない,鈍い stagnant water よどんだ水 stagnate 1.沈滞する,澱む,淀む,2.(景気などが)活気がない,★形容詞はstagnant / In recent years, when the Japanese domestic automobile market stagnated (domestic demand reached a saturation point in 1979), ... -Kaisha stagnation よどみ,沈滞,不振,不景気 stagnation point 【数学】よどみ点 staid 1.《古語》stayの過去・過去分詞形,2.真面目な,落ち着いた,3.安定した,不変の stain しみ,汚れ,汚点,を汚す,傷つける,を着色(染色)する,染み,染料,汚す,汚れる stainless 奇麗な stair 階段の,段,1段,階段 staircase 階段 stairs 階段 stairway 階段 stairwell 階段吹き抜け(階段を入れ(てあ)る井戸状の空間) stake 1.くい,火刑,賭け,杭,棒,支柱,利害(関係),賞金,2.資金を与える,賭ける,はりつけ柱,警察を張り込ませる stake out (人物などを)見張る,(杭を打って)印を付ける stakeout (警察の)張り込み stalactite 鍾乳石 stalagmite 石筍 stale 生気がない,古い,陳腐な,新鮮でない,気の抜けた stalemate 行き詰まらせる,引き分け,手詰まり,行き詰まり stalk 1.大股に歩くく,いばって歩く,闊歩する,2.後をつける,忍び寄る,3.茎,工場の高い煙突,細長い支え stall 1.畜舎に入れておく,(口実をもうけて)言い逃れする,エンストする,立ち往生する,2.ストール,馬房,露店,畜舎,小さい区切り,小屋の仕切り,売店,(トイレの)一区画 stallion 種馬 stalwart 背が高くて力強い,頑健な,断固とした stamen 【植物】おしべ,雄ずい stamina スタミナ stamp 1.スタンプ,商標,切手,印,2.踏みつける,スタンプを押す,打ち抜く,踏みならす stampede 1.(家畜などが驚いて)集団で暴走する,殺到する,集団で暴走する,急いで〜させる,2.総崩れ stamping ground よく集まる場所 stance 姿勢 stanch 止める,の血を止める stand 1.立っている,立ち上がる,を立たせる,2.〜を我慢する,3.〜の身長である,4.スタンド,5.根拠,立場,見解,6.証人席(witness stand) stand a chance チャンスがある(have a chance) stand a good chance 見込みが十分ある stand agape 唖然として立ち尽くす stand alone 孤立する,スタンドアロンの stand aloof from から離れている stand aloof from ~ 〜から離れている stand an umbrella ~ the door かさを戸口に立てかける stand as ~ <人・物が>(ある状態・関係・立場に)なる stand at ~ (数字が)〜である,〜に達する stand away from ~ 〜から離れている stand back 後ろに下がる,しりごみする stand by 傍観する,そばに立つ stand empty からっぽである stand for election 選挙に立候補する stand for ~ 〜を表わす,意味する,象徴[代表]する,味方する stand head and shoulders above ~ 〜よりはるかに優れている,勝る stand in for ~ の代役をする=substitute for ~ stand in good stead 大いに役立つ stand in need of ~ 〜が必要である stand in one's way 立ちはだかる stand off 離れている stand on ~ 主張する stand one's ground 自分の地位,立場を守る,後ろへさがらない,自説を曲げない stand out きわ立つ,目立つ,傑出している,きわ立つている stand out against a blue background バックの青にくっきり浮き出て見える stand pat そのままにしておく stand point 立脚点 stand someone up 約束した時間に現われずに約束を破る,デートをすっぽかす stand still 1.(〜が)じっと立ち止まる,手をこまねいている stand the skis against the wall スキーを壁にたてかける stand to it 頑強に戦う stand to reason 理にかなう,当然である stand to ~ 1.<人・主義などを>支持する,<主張などに>固執する,2.<努力などを>たゆまず続ける stand treat おごる stand up 立ち上がる stand up for someone 〜を擁護して立ち上がる stand up to ~ 〜に勇ましく(恐れずに)立ち向かう stand up well 今でも通用する(stand up well even today) stand-alone (電算)(他機に頼らない)単独計算システム stand-in 【映画】代役,代人,替え玉,(話)有利な地位 stand-offish 冷淡な,よそよそしい stand-up 立っている,(食事など)立ちながらの,(コメディアンが)独白する standard 1.標準的な,標準の,基準となる,2.標準,基準,規格,スタンドナンバー,基本単位,3.(〜s)旗道徳的規範,倫理 standard atmosphere 標準大気 standard charge 基準料金 standard deviation 【統計】標準偏差;略:SD standard length 標準長 standard lens 【写真】標準レンズ standard normal distribution 標準正規分布 standard of living 生活水準(living standard) standard population 標準人口 standard temperature and pressure 【物理】標準状態(気温0℃,圧力1気圧の状態);略:STP standard temperature, pressure and dry 【物理】標準状態(気温0℃,圧力1気圧の乾燥状態);略:STPD standard time (一国・一地域で採用されている)標準時 standard type evaporator 標準型蒸発缶 standardise 標準化する standardization 標準化,規格化,画一化 standardize 標準化する,を規格化する standards of living 生活水準 standby 見方,待機,頼りになる人(物),交替要員,(放送)予備番組,代役,キャンセル待ちの(客) standby power system 予備発電装置 standfirst (新聞)記事の導入部 standing 立っている,永続的な,状態,地位,身分 standing auditor 常任監査役 standing ovation 総立ちの拍手 standing room only (劇場などで)満席,立ち見のみ;略:S.R.O standing rule 準用規則 standoff 行き詰まり(deadlock),孤立,(試合など)引き分け,孤立して,離れている(こと),よそよそしい(さ),引分け standoff half (ラグビー)スタンドオフ standoffish よそよそしい standout すばらしい人(もの),傑出した人(もの) standpoint 立場,観点,見地 standstill 行き詰まり,停止(した),行詰り stangnant 沈滞した stank stinkの過去 stanza 連,節,一ヶ所での興行期間,一区切り,スタンザ staple 1.止め金,U字型の止め釘,2.ステープル[ホッチキス]で留める staple +1 1.原料,特産物,主要素,2.《古語》中心地 staple fiber 短繊維 staple food 主食,基本食,必需食 / According to free market ideology, everything, including staple foods, is described as a commodity, and put into competition based on price. -AMPO '94 stapler ホッチキス star 1.主役を演じる,主演を務める,2.運命,星,3.[映画・スポーツなどの]スター,主演者,4.アステリスク(*) star festival 【日本】たなばた star on TV テレビスター star turn (演劇・ショーの)呼び物 star-studded 星がいっぱいきらめく starboard 右舷(の) starch 澱粉,糊,のり,でんぷん質の多い食品,堅苦しさ,糊付けする starchy でんぷんの,堅苦しい stardom スターの身分 stare 1.じっと見つめる(こと),凝視,2.(〜を)じっと見る,凝視する,にらみつける,見詰める stare at ~ 〜をじっと見つめる,をじろじろ見る stare decisis 判例尊重の原則 starfish 【魚】ひとで,ヒトデ stark madness 全くの狂気のさた stark naked 丸裸で stark nonsense まったくのナンセンス starlet 売出中の若手女優,小星,小さい星 starlight 星あかりの,星あかり,星の光 starling 【鳥】ムクドリ,水切り杭 starry 星の多い,星のように輝いた,星(形)の starry-eyed 夢想にあふれた目つきの stars start shining [twinkling] 星がまたたきはじめる start 開始,し始める,引き返す start +n 1.出発,スタート,出発点,着手,開始,出足,最初の部分,出だし,発端,きっかけ,2.有利,便益,機先,3.驚いてはっとすること,びっくり start +vi 1.出発する,歩きだす,動き始める,2.始まる,起こる,始める,着手する,3.飛び出す,4.機械が動く,運動を始める,5.驚いて飛び上がる,びくっとする,〜にぎくりとする start +vt 1.開始する,始める,〜し始める,事業などを起こす,1年生になる,2.始動させる,着手する,出発(する),3.獲物などを飛びたたせる,狩り出す,3.スタート,始まり start a company 会社を設立する start a conversation with a person 人と会話を始める start a family 子供をつくる,第一子をもうける start a fist fight 殴り合いのけんかをはじめる start a hare ウサギを狩り出す start a movement 運動を起こす start a new business 新事業をはじめる start a person in life 人を人生に旅立たせる start a rumor うわさを広める start accepting 受け付け開始 start again 再開する start against 〜に対抗して立候補する start all over again 再び最初からやり直す start as soon as the weather gets better 天気が回復しだい出発する start asking for everything in sight 目につくものをやたらと欲しがりはじめる start at 5,000 yen (レストランのメニューなどが)5000円からある start at page (授業など)10ページからはじめます start at the beginning 最初からはじめる start attacking 攻撃を開始する start crying 泣きはじめる start earning one's own living 独立して生計を立てはじめる start for ~ に向けて出発する,〜ひ向けて出発する start from scratch 出直す,はじめからやり直す,ゼロから始める start from square one 最初から始める start from the basics 基本からはじめる start from zero 裸一貫からはじめる start gasping hard 息遣いが荒くなる start getting ready to go [leave] 帰り支度をはじめる start in 1.仕事・食事などに取りかかる,2.+ to do 〜し始める,3.《口》〜を非難する start in October 10月に始まる start in business 商売を始める start laughing 笑い出す start moving toward solution 解決に向かう start of a heated discussion (the 〜)熱の入った議論の始まり start off 1.旅に出る,2.勢いよく出かける,動き始める start off by saying ~ 開口一番〜と言う start off by ~ 〜から始める start off to do 〜し始める start on ~ing 〜し始める start out 1.出発する,2.飛び出す,3.旅に出る start out low-key まずは下手(したて)に出る start out to do 〜し始める start out ~ 〜に取りかかる start over 最初からやり直す start over again 再出発する start over from scratch 出直す,はじめからやり直す start overseas operatons 海外進出 start school 1年生になる start something 《口》争い・けんか・問題を起こす start something with a certain intention 企てる,目指す,する事を試みる start the English exam 英語の試験をはじめる start the ball rolling (活動・会話・討論などの)事を始める start the business without any capital 資本なしで商売をはじめる start the car 車のエンジンをかける start the fire 火をつける start the work leaving 仕事を開始する start to appear 出回るようになる start to get excited わくわくしはじめる,そわそわしはじめる start to get scared 恐ろしくなる start to go 駄目になる,使い物にならなくなる start to move 動き出す start up 立上げ start up the mountain 山に出かける start with A, continue with B, then C まずはAで始まり,続いてB,そしてC start yelling どなりはじめる start-stop synchronization 調歩同期 start-up 新興企業,成金(産業),【コンピュータ】スタートアップ start-up costs 開業費 started coughing last night 昨夜から咳がでる starter 1.出発係,スターター,2.競走に出る人,出走車[馬],3.起動器,始動機,4.(修飾語を伴って)始めるのが〜な人,5.過程の第一歩,皮切り,6.(否定文で)成功の見込みのあるもの starter ring スターターリング starters 《英口》コース料理の最初に出る料理 starting block 競走のスターティングブロック starting gate 競馬などの出走ゲート starting pay 初任給 starting point 出発点,起点 starting salary 初任給 starting tomorrow 明日から startle びっくりさせる,ぎょっとさせる,驚き startling 驚くべき,びっくりさせる starts (複数形で)発作,衝動的な動き starvation 薄給の,飢餓,窮乏,飢え,餓死 starve 飢えさせる,餓死する/させる,飢える starved to death, be 餓死する stash 《俗語》置く, かくまう,かくまう,しまう,隠す stash away ~ [~ away] 〜を隠す state (通例a/the/one'sで)国家(の),州,独立国,主権国,国家の,1.様子,ありさま,状態,状況,情勢,形勢,2.(精神的に)混乱した状態,3.国家,国,国事,国務,4.(自治権をもった)州,5.儀式用の,公式の,6.国家の,7.州の,8.(公式に)述べる,はっきり言う,威厳,興奮状態,述べる state diagram 状態図 state dinner 公式晩餐会 state legislature (a 〜)州立法府 state of affairs (the 〜)現状,情勢 (situation) state of mind 精神状態,(a 〜)心理状態 state of political affairs (the 〜)政界の現状 state of readiness 【軍隊】即応状態 state of society (the 〜)社会情勢,世情 state of the art (技術的な)最先端 state one's opinion 自分の意見をはっきり述べる state party organizations 各州の政党運営団体 state-owned 国有の state-owned industry 国有企業,国有産業 / to turn state-owned indstries to private ownership 国有企業を民営化する state-run 国営の state-run enterprise 国営企業 statecraft 国政術,政治的手腕 stately 威厳のあった,威厳のある,堂々と,荘厳な,堂々とした,品位がある statement 1.陳述,述べたこと,声明,2.【商業】(銀行の)口座収支報告書,(事業)報告(書),(請求)明細書,計算書,陳述 statement of appropriation of retained earnings 利益金処分計算書 statement of financial support 財政能力証明書 statement of loss disposition 損失金処理計算書 stateroom 個室,特別室 statesman 政治家,優れた見識と能力をもつ政治的指導者 statesmanship 政治家魂,政治家の資質,政治的手腕 statesmen statesmanの複数形 static 静止した,空電,静的な,不平,批判,意義,苦情,静電気の,代わり映えがしない static RAM 【電気電子】スタティックRAM;略:SRAM static electricity 静電気 static pressure 静圧 static response analysis 静的解析 station 1.配属する,駐在させる,2.ステーション,署,駅,局,(受信)施設,3.持場,身分,地位,大牧場,駐屯地,配置する station wagon, wagon 《米》ステーションワゴン stationary 動かない,静止した,定常,静止している stationary field 定常場 stationary quantum states 定常量子状態 stationer 文房具商人,文房具屋 stationery 文房具,便箋 statistic 統計量,統計値 statistical 統計的な,統計(上)の,統計学の,統計上の statistical data 統計資料 statistical distribution 統計分布 statistical mechanics 統計力学 statistical projections with a rosy gloss 楽観的観測で粉飾されている統計予測値/予想値 statistician 統計学の専門家 statistics 統計,統計学 stator 固定子 stats statisticsの短縮形 statuary 彫像,彫塑術,彫塑の statue 像,彫像,塑像 statues 像,塑像 statuesque 彫像のような statuette 小像 stature 1.身長,2.卓越,成長,卓越,偉大さ,高さ,身長 status 地位,情勢,状態,資格,身分 status quo 現状 status seeker 出世主義者 status-conscious ブランド指向の statute 法令,法規,規則,法,法律 statute law 制定法 statutory 法令の,法定の statutory rape 《米》法定強姦《承諾年令(age of consent)以下の少女との性交》 staunch 揺るぎない,信条に徹した,信頼できる,忠実な,頑強な,水を通さない,浸水しない,止める,鎮める staunch old man 意志堅固な老人 stave 桶板,段,たる板,棒,に穴をあける,穴があく stave off 払いのける stay 1.ある状態が継続する,2.留まる,3.滞在する,4.滞在,5.支え,延期,ストを続ける,ままでいる stay ahead 常に先を行く stay at home 家にいる(stay in) stay away from から離れている stay home 家にいる stay in 家にいる,残業する,(学校に)居残る / ..., it also helps if you stay in with the boss and don't take a vacation. 連合の調査によれば,上司と一緒に会社に残って,休暇をとらないと,出世に良いそうです。 -Japan Times(June '95) stay in business 仕事[営業]を続ける,事業に留まる, stay in line 列を崩さない stay in step with ~ 調子を合わせる stay in the picture 状況を把握しておく stay long ゆっくりする stay of execution 執行停止 stay off ~ 〜から離れている,〜を遠ざける,(健康のために)〜を食べない stay out of ~ 〜とは関係を持たない,〜の外側(out)にいる,〜とは距離をおいて離れている,(人のことに)干渉しない / Stay out of this matter. stay physically fit 健康を保つ stay put 同じ位置にとどまる,そのままでいる stay up 起きている,寝ずに起きている stay up all night ~ing 夜通し〜する stay up till all hours of the night 夜更かしをする stay up till three o'clock in the morning 朝の3時まで夜更かしする stay up-to-date 時代に遅れないでいる,to be current. stay virgin until marriage 結婚するまでバージンでいる(処女/童貞を守る) stay with のもとに滞在する stay with something やめずにそのまま続ける stay-on tab 外れないようになっているカンのふた(引き手);略:SOT stderr standard error stead 代理,助け,利益 steadfast しっかりした,確固とした,忠実な steadfastly しっかりと,断固として steadfastness 不動,しっかりしていること steadily しっかりと,着々と,こくこくと steadiness 堅実(さ),着実(さ) steady 安定する,規則的な,安定した,変わらない,一様の,恋人,ぐらつかない,まじめな steady as a rock 岩のように動かない/堅固で,確固不抜で(very rigid, steady, immovable),非常にしっかりして,安定していて,まったくぐらつかない,震えない steak ステーキ steal (こっそり)〜を盗む,盗み取る,こっそり〜する,を盗む,盗み,盗む steal a march on ~ 〜を出し抜く,〜を追い抜く steal by the truckloads 1.トラックごと盗む 2.(トラックの積載量の単位で)大量に盗む steal one's thunder (人の考えを)横取りする stealth こっそり,密かなやり方,内密,ステルス軍用機 stealthily こそこそと,こっそりと,密かに,一目を盗んで stealthy 密かな,(副)一目を盗んだ,ひそやかな steam 1.蒸す(むす),ふかす,2.蒸気の,3.蒸気,水蒸気,スチーム,霧,もや,力,湯気,蒸気,蒸気力,汗をかく,蒸す,蒸気の力で進む steam coal 電力用石炭 steam engine 蒸気機関車★electric locomotive(電気機関車) steam-baked meat pie ぎょうざ(餃子) steamboat 蒸気船,汽船 steamer 蒸し器,蒸気機関,汽船 steaming 蒸気処理,蒸気洗い steamroller 蒸気ローラー steamship 汽船,蒸気船;略:SS steamy 1.蒸気の(ような),高温多湿の,蒸気から成る,2.肉欲的な,エロチックな steed 馬,軍馬 steel スチール,好敵手,鋼鉄,剣,硬さ,鋼製,はがね,決意させる,決意する,堅くする steel ingot 鋼塊 steel oneself 心を鬼にする steel structure 鉄骨造 steelwork 製鋼所 steely はがねの,頑固な steep 急勾配の,急な坂,急な,険しい,不法に高い,急な・険しい,急斜面,浸す,浸っている,大げさな steep decline 急傾斜 steep price to pay 高価な代償 steeple 尖塔 steeplechase 障害物競争 steeplejack とび職 steer 運転できる,舵を取る,(〜を)操縦する,を案内する,食用牛,向かう,舵が利く steer a course ある進路を取って進む steer around 避けて通る steer clear of ~ 〜を避ける,〜を避けて通る steer one's course 自分の道を進む steering column ステアリングコラム steering wheel 【車】ハンドル,ステアリング stein スタイン(陶器製のビール用ジョッキ),ジョッキ1杯の量,(陶器製の)ビールジョッキ stellar 星のような,優れた,星の stem 1.(〜の流れを)止める,(〜の流れが)止まる,2.(時流など)に抵抗する,3.幹,<草・木の>茎,葉柄,脚,茎に似た物,【文法】語幹 stem from ~ 〜から起こる,生じる stench 悪臭 stencil ステンシル,型板,原紙 stenographer 速記者 stenography 速記(術) stentorian 大声の step 1.ステップ,一歩,歩み,足の運び,段,階段,処置,2.歩く,を踏みいれる,近距離,ダンスを踊る step be step 徐々に,ステップバイステップで step down (選挙などで他人に譲るために)身を引く step function ステップ関数 step into ~ 〜に向かって足を踏み出す,〜に足を踏み入れる step on it 急げ,(運転手に向かって)急いでくれ step on somebody's toe(s) 〜のつま先を踏む,〜の感情を損ねる step on ~ 踏む,ひどい仕打ちをする,踏みつけにする step out of line 勝手な真似をする,協調しない step this way どうぞこちらへ(come this way) step up the pace 速める,急ぐ step- (複合語の第1要素として)親などの再婚によって縁続きとなった自分とは血縁のない〜,継〜 stepfather 継父 stepladder 梯子 stepmother 義母 steppe ステップ(樹木のない大草原) stepping-stone 飛び石,踏み石,手段 steps ステップ,脚立 stereo ステレオの,ステレオ(録音)方式,固定観念,立体写真,ステレオ装置 stereo camera 【写真】ステレオカメラ stereographic projection 立体射影 stereology 立体(解析)学(三次元形状を平面で表現する) stereotype 1.ステレオタイプ,固定観念,決まり文句,2.鉛版,ステロ版,ステロ版製造,3.定型化する,型にはめる stereotyped 型にはまった,固定化した,紋切り型の stereotyped image of ~ (a 〜)〜に対する型にはまったイメージ sterile 実のならない,不妊の,不毛の,無菌の sterilise 不妊にする,殺菌する sterility 不作 sterilization 不妊にすること,断種(手術),殺菌,消毒 sterilize 不妊にする,殺菌する,不毛にする,(バイ菌などを)根絶する sterilize in an atmosphere of steam 水蒸気の雰囲気中で殺菌する sterilizer 殺虫剤 sterling 英貨(の),ポンド stern 厳格な,きびしい,いかめしい,苦しい,断固たる,船尾,厳しい sterner sex (the 〜)男性 sternly 厳格に,厳しく sternness 厳しさ,厳格さ sternum 胸骨 stet 《ラテン語》[他] (-tt-) 【印刷】(抹消箇所などを)生かす stethoscope 聴診器 stevedore 沖仲士,沖仲仕 stevedore charge 人夫賃 stew とろ火で煮る,とろとろ煮込む,暑さにうだる,シチュー,柔らかくなるまでゆっくりと煮る steward 幹事,給仕,世話人,執事 stewardess スチュワーデス(今はよりneutralなflight attendantが好まれる) stewardship stewardの職[地位],管理 stich to ~ <意志・決心などを>貫く stick 1.〜に突き刺す,刺さる,を突き刺す,を貼りつける,突き刺さる,くっつく,(身体の一部を)突き出す(out),2.植字架,棒切れ,棒状の物,ステッキ stick around (遠くに行かずに)近くにいる(remain in a place),とどまる,待機する stick by 今のままの状態を続ける,このままでいる stick in one's craw(s) 気に食わない(craw=餌袋) stick in one's mind <ある出来事などが>記憶に長く留まる stick on ~ くっつける stick one's neck out (首を突き出して切り落としてくれと言わんばかりに)自らあえて危険をおかす,「切り落としてくれと言わんばかりに stick one's nose 他人のことに干渉する,他人の話に首をつっこむ stick one's nose into something (他人のことに)鼻をつっこむ,よけいなおせっかいをする stick out 言い張る,目立つ stick to one's guns 一歩も譲らない stick to ~ 忠実に守る,やりとおす,(仕事などに)専念する,やりとうす stick together 団結する,一緒にいる stick up (ポスターなどを)はる,〜を掲示する stick up for ~ 〜を支持する, 〜をあくまでも支持する(守る) stick with ~ 〜を続ける,〜にこだわる stick-in-the-mud 保守的な sticker ステッカー,広告ビラ,固執者,刺し手 sticker price メーカー希望小売価格 sticking point 行き詰まりになる・なりそうな問題,ひっかかり stickle 頑固に言張る stickler 頑固に言い張る人,難問 sticks See boondocks stickup ピストル強盗(行為) sticky ねばねばする,粘着性の,べとべとする,どろりとした,蒸し暑い,ねばねばした,厄介な sticky death 陰惨な死 stiff 1.こわばった,ひどく,堅い,固い,堅苦しい,頑固な,無理な,不自然な,2.酔っている,きびしい,過酷な,3.堅苦しい人,不器用な人,死体,工場労働者,大酒飲み,浮浪者,《俗語》勃起 stiff as a board 堅苦しい不動の姿勢で,しゃんとした態度で,四角張って,背:直立して,しゃんとして stiff as a mule (まれに)ラバのように頑固で stiff as a pikestaff しゃちほこばって stiff as a poker 堅苦しい不動の姿勢で,しゃんとした態度で,四角張って,背:直立して,しゃんとして stiff as a post ポストのように堅苦しい,しゃちほこばって stiff as a ramrod (態度など)きわめて堅苦しい,堅苦しい不動の姿勢で,四角張って,ピンと立った,直立して,しゃんとして stiff as buckram 《口語》(態度など)きわめて堅苦しい stiff as death 死人のように堅苦しい stiff as the grave 墓のように堅苦しい stiff drink 強い酒 stiff neck 肩こり stiffen こわばる,堅くする,をこわばらせる,固くなる stiffener ポルノ(penisをstiffな状態にするので) stiffener angle 補剛山形 stiffly 堅く stifle (声や感情を)抑える,(反乱などを)鎮圧する,息苦しくなる,〜を窒息させる,窒息する,息苦しくなる◆(類)cover, put the lid on something stifling (雰囲気が悪くて)息が詰まる stiflingly 息が止まるほど,重苦しく stigma 不名誉,汚名,恥辱(のしるし),【植物】柱頭,【医学】徴候,スチグマ stigmas stigmaの複数形 stigmata stigmaの複数形,【カソリック】聖痕 stigmatic 不名誉な stigmatization 汚名を着せること,避難すること stigmatize 汚名を着せる,烙印を押す,非難する stile 踏段,踏み越し段 stiletto 小剣,短剣 still 1.それでもやはり,にもかかわらず,2.まだ,さらに,それでも,3.静止した,静かな,穏やかな,4.蒸留室,スチール写真,5.静める still as a mouse ごく静かに still as a stone きわめて静かな(very still),コトリともしない,ひっそり静まり返っている still as death きわめて静かな(very still),コトリともしない,ひっそり静まり返っている,死人のようにじっとして still as still 《口語》きわめて静かに(very still),コトリともせず still as the grave きわめて静かな(very still),コトリともしない,ひっそり静まり返っている,墓のようにじっとして still less まして〜でない,まして still more まして〜の still up in the air, be まだ海のものとも山のものともわからない still video camera 【写真】静止ビデオカメラ still video film disk 【写真】静止ビデオフィルムディスク still-birth 死産,死産児 still-born 1.死産の,2.最初から期待できない,はなから失敗の still-image camera 【写真】(電子)スチールカメラ stillborn 死産の stillness 静けさ,静止 stilt 竹馬 stilted 誇張した stimulant 刺激性の,興奮剤 stimulate 刺激する,元気づける stimulated Raman scattering 誘導ラマン散乱 stimulating 興味をそそる stimulation 刺激,興奮,激励,鼓舞 stimuli stimulus の複数形,stimulusの複数形 stimulus 刺戟,刺激(物),激励,鼓舞,興奮剤 sting (を針で)(〜を針で)刺す,傷つける,をひりひりさせる,(人を)苦しめる,ひりひり痛む,ひどく痛む,刺すこと,針,痛み,毒針,棘 sting to the quick 非常に怒る◆the quick=体の中で最も痛みを感じやすいところ,つまり,急所 stingo 《英》強いビール stingy けちな,乏しい stink 1.悪臭(を放つ),悪臭がする,臭くする,2.ひどい,どうしようもない,3.騒動,化学 / The lake stank from putrefying bodies left from the battle for Berlin. stinking 悪臭を放つ stinky いやな,臭い,《俗語》くだらん stint 仕事を割り当てる,を制限する,(〜を)切り詰める,出し惜しみ,制限,割当 stipend 俸給,給費,給付金,年金 stipple 点描 stipulate 規定する,を明記する,を保証する,取り決める,契約する stipulation 契約条項,規約 stir 1.かき混ぜる,奮起させる,動く,(8の字または円を描くように)かき回す,かき立てる,動き回る,動かす,2.混乱,かき回すこと,混乱,騒動,動き stir up 人を興奮させる,問題を起こす,煽動する,(器具や手で)〜をかき混ぜる stir up a fight 争いを起こす stirring 感動的な,活発な,多忙な stirrup あぶみ,かすがい stitch 縫う,ステッチ,一針,綴じ,縫い目,布地,針 stoat 貂 stochastic 確率論的な stochastic matrix 確率行列 stock ストック,血統,在庫品,貯蔵,株券,株式,国債,社債,切り株,を仕入れる,を蓄える,を貯蔵する,陳腐な,平凡な,株,そろえる,安直な,在庫の stock articles 在庫品 stock certificate 株券 stock company 株式会社 stock dividend 株式配当,★cash dividend(現金配当) stock expression 決まり文句 stock investment 株式投資 stock issue costs 新株発行費 stock market 株式市場,株式売買 / はい,問題です。日本の大企業の株式の70%前後は企業所有なのですが,そもそもそれほどの割合でお互いに株を持ち合っている会社が株式会社である必要があるのでしょうか?また,株を公開する必要があるのでしょうか? stock option (役員などの)自社株購入権 stock phrase 決まり文句 stock quotation 株式相場 stock raising 牧畜 stock taking 棚卸し stock up on ~ (在庫などを)仕入れる,買い込む,ため込む stock-in-trade 固有の技能,大事な資産 stock-still じっと動かない stockade 防御柵で囲いをする,をさくで囲う,防御柵,防御さく stockbroker 株式仲買人 stockholder 株主 stocking ストッキング,蓄える,靴下,長いくつ下 stockist (特定商品の)仕入れ業者 stockman 牧畜業者,在庫品係,倉庫係 stockpile 蓄積する,貯蔵する,(資材などの)備蓄,貯蔵,備蓄品 stockpot スープなべ stocks of affiliated companies 関係会社株式 stocktaking 棚卸し stocky ずんぐりした stodgy つまらない,重苦しい,不消化の stoic 無関心な人,禁欲的な stoical ストア派哲学の,禁欲の stoke 燃料をもやす,火をたく,かき立てる stoked 興奮して(psyched),とても〜を楽しみにしている(really looking forward to) stole stealの過去形 stole +1 ストール stolen stealの過去分詞形 stolen goods 盗品 stolid ぼんやりした,鈍感な stomach 1.〜したいという気持ち,2.食欲,胃,腹,好み,食欲,受け入れる stomachache 胃痛,腹痛 stomp どっしりと歩む,踏みつける stone 石材,石,小石,結石,石を投げ付ける stone age 石器時代 stone quarry 採石場 stoned 《俗語》酔った◆alcoholで酔っているというよりも,marijuanaに酔っているという意味で使われる stonemason 石工 stonewall 《米会話》〜を意図的に阻止する,妨害する stoneware 石器,磁気 stonework 石造物 stony 石だらけの,無感覚な,石の(多い) stood standの過去・過去分詞形 stooge (喜劇役者の)引き立て役,ぼけ役,相手の言いなりになる人 stool 丸椅子,腰掛け,足のせ台,スツール,大便 stool pigeon おとりに使うハト,サクラ,スパイ,たれ込み屋(ハトをおびきよせるための囮のハトがstoolにつなげられていたところから) stoolie スパイ,密告者,=stool pigeon : おとりに使うハト,サクラ,たれ込み屋 stoop 1.かがむ,腰が曲がる[を曲げる],2.品位を落とす,3.ポーチ,猫背,かがむ,かがめる,身を落とす,覆いかぶさる stoop for a button 身を屈めてボタンをひらう stop 止める,止まる,中断する,ストップ,滞在,止まること,停留所,停止 stop at the water's edge 《米》止まるときを知る stop by 立ち寄る,人の家をちょっと訪ねる stop dead 急に停止する stop off 立ち止まる,へ行く途中に立ち寄る stop over 途中下車する stop short 急に立ち止まる,〜を思いとどまる(at/of doing) stop short of ~ing 〜するまでには到らない stop smoking 禁煙する stop to ~ ために立ち止まる stop when buffer full バッファ満杯時停止 stop work in で仕事を止める stop ~ing するのをやめる stopcock 栓 stopgap 1.間に合わせの,2.当座[急場]しのぎ(の策) stopgap solution 当座しのぎの策 stopover 途中下車の stoppage 停止,中止すること,閉塞 stopper 止め具,妨害物,止める人(物) stopwatch ストップウォッチ storage 保管,貯蔵(所),記憶,蓄電,保管料,記憶装置,ストレージ,貯蔵所 storage cell 【電気電子】蓄電池 storage compartment in the door ドアポケット storage shed 格納庫 storage tank 貯蔵タンク store 貯蔵できる,小売店,店,商店,蓄え,貯え,を蓄える,貯える,倉庫,蓄える store brand お店のブランド store detective (商店などで雇っている)警備員 store-keeper 店主 storefront 店先,店頭 storehouse 倉庫,宝庫 storekeeper 商店経営者,小売店主 storeroom 貯蔵室 stores 貯蔵品(supplies) storey 《主に英》階(story) storied 物語で名高い stork 【鳥】コウノトリ,鸛 storm 1.強襲する,嵐,あらし(が吹く),猛攻を加える,襲う,怒鳴る,2.激発,3.【気象】暴風,暴風雨 storm gray りきゅうねずみ色(黒味がかかっていて,淡いみどり色を帯びたねずみ色) storm in a teacup 空騒ぎ storm tunnel 豪雨用大型排水路 stormer 突撃隊員 stormy 荒れた,嵐の,激しい,波乱に富んだ,暴風の story 1.ニュース,記事,新聞種,経歴,物語,話,ストーリー,2.階,うわさ,階,★《英》storeyとも storybook 童話の本 storyteller 物語を話す人,物語作家,うそつき,物語をする人 stout 1.頑丈な,丈夫な,強い,太った,頑強な,勇敢な,2.黒ビール,スタウト stout matron (a 〜)中年太りの婦人 stouthearted 雄々しい,勇敢な stoutly 頑丈に,でっぷりと stove 1.(暖房用)ストーブ,レンジ,(科理用の)コンロ,ガスレンジ,2.ストープで熱する stove +1 staveの過去・過去分詞形 stovepipe ストーブの煙突 stow 詰め込む,を収容できる,きっちり詰める,〜をしまい込む stowaway 密航者 strabismus 斜視 straddle the fence (問題に対して)はっきりしない態度をとる strafe 地上掃射する,猛爆撃(する),機銃掃射 strage 保管,貯蔵 straggle ばらばらに広がる,散在する,散らばる,それる,さまよう,列などからはぐれる,落伍する,締まりがない straggler 落後者,strayとdraggleの混成 straggling 1.落後した,はぐれた,2.<髪などが>ほつれた,ばらばらに来る straggly 落伍した straight 1.まっすぐに,2.信頼できる,3. 直立した,垂直の,4.同性愛ではない,直線部分,貸し借りがない straight ahead rock 【音楽】正統派ロック straight and narrow 正しい道を歩ませる straight as a die あいまいさがない,真っ直ぐな,少しも曲がっていない,いたって正直で(absolutely honest),まったく公平・公正で straight as a line きわめて真直ぐに,一直線で straight as a ramrod 非常に真直で straight as a rush まっすぐな straight as an arrow まっすぐに,一直線に,(体が)この上もなく真直で straight as ramrod 堅苦しい不動の姿勢で,しゃんとした態度で,四角張って,(背が)直立して,しゃんとして straight as straight この上もなく真直で straight bond 普通社債 straight fight 《英》(選挙で2候補の)一騎打ち straight flush (ポーカー)ストレートフラッシュ straight from the horse's mouth (何かについて)当の本人から直接に,確かな筋から,正真正銘 straight from the shoulder directly, without reserve or evasion, frankly. straight line 直線 straight section ストレートセクション straight shot ずばり言うこと straight stand-up テレビカメラを直接見すえてのニュースレポート straight-out あからさまの,徹底した,公明な straight-six 直列6気筒 straightaway 直線コース(の) straightedge 直定規,直線定規 straighten まっすぐにする,まっすぐになる,整える,整備する,きちんとする,まっすぐに伸ばす straighten out 真っ直ぐに伸ばす,(紛争などを)解決する,(誤解・無知などをなくすために)よく言って聞かせる,曲がっているものをよりまっすぐにする,物事を正しい状態にする straightforward そっちょっくな,まっすぐな,まっすぐに,率直な,正直な straightway 即刻,すぐに,ただちに strain 1.〜を緊張させる,をぴんと張る,を痛める,2.種族,血統,気質,素質,傾向,話し[書き]ぶり,旋律,文体,種族,調べ,筋違い,緊張,張る力,負担,張り詰める,努める strain +1 濾す(液体から固形物をこして分離する) strain +2 ひずみ strain one's ears 耳をすます strain one's eyes 目をこらす(みはる) strain the meaning of a word (ことば)の意味をこじつける strain the truth 事実を曲げる strained ぴんと張った strainer ろ過器,こし器,引っ張る人 strait 海峡,海狭,苦境,瀬戸,(通常-sで)難局,困難 straitjacket 1.拘束衣[服],2.拘束,束縛,3.束縛する,自由を制限する straitlace 拘束する,(ひもで)縛る straitlaced 厳格な straits 海峡,苦境 stramineous 藁色の,淡黄色の strand 座礁する(させる),岸に上がる,立ち往生する,取り残す(される),困る(らせる),2.岸,岸辺より糸,房,岸,糸,座礁させる strange 見知らぬ,奇妙な,未熟な,不慣れな,不思議な,未知の,知らない,異様な,見慣れない strange to say 奇妙な話だが strangely 異様に,奇妙に,不思議なことに stranger よその人,他人,見知らぬ人,初めての人,不案内な人 stranger to ~, a 〜の味を知らない人,〜が未経験の人,〜の素人,〜に不慣れな人 / Japanese are no strangers to "10-year trials." -Newsweek(May '95) strangle (のどを)締めつける,握りつぶす,絞め殺す,窒息させる(する),を抑える,抑制する,押えつける stranglehold 締め付け strap 1.縛る,固定する,革紐で縛る,2.吊皮,革ひも,ストラップ,むちで打つ,縛る,包帯を巻く strapped 革ひもで結びつけた,無一文の,すかんぴんの strapping 背が高くてがっしりした,革ひもで打つこと strata stratumの複数形 stratagem 戦略,計略 stratal 地層の strategic 戦略上の,(巧みな)戦略の(上)の,計略の,有利な,戦略に関する strategist 戦略家,ブレイン strategize 作戦を練る strategy 兵法,戦略,戦術,計略 stratify 層(状)にする,階層ごとに分ける,階層化する stratocumulus 【気象】層積雲(そうせきうん) stratosphere 成層圏,天井,上層 stratum 地層,層,単層,階層 stratum of loam ローム層 stratus 【気象】層雲(そううん) straw わら製の,麦わら,ストロー,麦藁(製の),わら straw mat (日本の)畳(タタミ),ゴザ,★そのままtatamiとも strawberry イチゴ(色),いちご,イチゴ色 stray 迷子,さまよう,迷える,脇にそれた stray dog 野良犬(abandoned dog) stray sheep 迷える羊(イザヤ書から) streak 1.筋をつける,縞(筋状)にする,筋がつく,閃く,2.閃筋,層,徴候,縞,線,光線,稲妻,鉱脈,期間,傾向,ストリーキングをする,疾走する streaking 縞をつけること streaky 節のついた,むらのある stream 1.能力別編成クラス,2.小川,(人・物などの)流れ,3.流れる,を流す,小川,編成する,流れ出る streamer 流れるもの,吹き流し,飛行機雲,飾りリボン streamline 1.流線型,2.合理化する street 通りの,町,通り,街路 street crime ホワイトカラー・犯罪組織以外の犯罪 street lined with trees (a 〜)並木路 street name 証券会社名義 street parallel to this street この通りと平行になっている次の通り(the next street along,口語的) street people 街路に寝起きする人,浮浪者,ホームレス street value (麻薬などの)末端価格,闇値 street-urchin 浮浪児◆urchin(腕白小僧) streetcar 路面電車,市街電車 streetgang 町のつっぱり少年の組,ストリート・ギャング streetlight 《米》街灯,(《英》=lamp post, street lamp) streetwise 都会生活に通じた strength 強度,兵力,力,強さ,体力,強み,長所 strengthen 強くする,強くなる,強化する,元気づく strengthen the misconception 誤解を助長する strenuous 1.(行動などが)激しい,活発な,精力的な,奮闘努力する,2.努力を要する / Business travel is not real travel, it is a strenuous form of commuting which takes you to an India without the Taj Mahal, or a Paris without the Louvre. You can get very blase indeed. strenuous task (a 〜)骨の折れる仕事 stress に強勢をつける,を強調する,ストレス,圧力,緊張,強勢,強調(する),アクセント,圧迫 stress disease ストレス病 stress mark 強勢符号 stress tensor 応力テンソル,流線 stretch 1.〜をいっぱいに伸ばす,能力いっぱいに働く,背伸びする,伸びをする,伸ばす,張る,広がる,2.ストレッチ,広がり,伸び,一続きの時間,ひと間切りの区間 stretch one's imaginative 創造力を働かせる,(時間や能力を用いてクリエイティブになる必要があるときに使う) stretch out うんと伸ばす stretch out for months 何ケ月と続く stretch to ~ 〜までに及ぶ stretch ~ only so far ある程度までは拡大する,拡大解釈はできるが限度がある stretcher 担架,伸ばす人(物) stretches ひろがっている stretching frequency 伸縮振動数 strew ばらまく strew sand on a road 道に砂をまく strewed まき散らした strewn まき散らした striated 筋[線,しま,みぞ]のある,線状の stricken 撃たれた,打たれた,傷ついた,打ちひしがれた,不幸に襲われた,でふせっている,(病気に)おそわれる,悩まされる,(恐怖心などが)起きる strict 几帳面な,厳しい,厳密な,完全な,厳格な,正確な strictly 厳密に(言えば),厳しく,きっちりと,厳重に strictly speaking 厳密に言えば,厳密には stricture 狭搾,拘束 stridden strideの過去分詞形 stride 1.大股で歩く,2.一またぎ,(またぎ越しての)影響(力),前進,大また stride into (威張って)入り込む strident かん高い,耳障りな,甲高い strife 闘争,争い,口論,けんか,争議 strike 1.突き当たる,決める,打つ,襲う,2.(公的な文書などから)削除する,3.ストライキ,打つこと strike a bargain お互いの妥協によって合意に達する strike a chord 思い出させる strike a happy medium うまく中をとる,互いに満足のいくように妥協する strike back (1)打ち返す,(2)巻き返す strike home 急所を付く,身内に起こる strike it rich 大鉱脈(油脈)を発見する,突然大金持ちになる,思わぬ大儲けをする strike off 公式の名簿から名前を削除する strike out 1.【野球】(打者が)三振する,2.失敗する / His previous business venture struck out. strike through ~ [~ through] 1.(語句などの上に)線を引いて消す,2.〜を貫く strike ~ to death 人をなぐり殺す striker ストライキをする人,撃鉄,打ち手,打つ人(物) striking めざましい,スト中の,打つ,目だつ,著しい strikingly 際立って,著しく,目立って string 一列に並べる,ひも,糸,[楽器の]弦,一つなぎのもの,1列に伸びる,だます stringent 説得力のある,切迫した,厳しい strings 弦楽器,ひも stringy 1.糸を引く,ひもの,2.筋だらけの,3.筋骨のたくましい strip 取り除く,取り去る,(人から栄誉や地位を)奪う,剥ぎ取る,裸にする,取り上げる,没収する strip +1 1.細長い一片,帯鋼,細長いもの,2.細長い切れにする strip A from ~ 〜からAを取り去る,取り除く strip A of ~ Aから〜を奪う,取り外す,取り去る / He stripped her of her clothes. strip artist ストリッパー strip off <人が洋服などを>脱ぐ,脱いで裸になる / She stripped off to the waist. 上半身裸になる。 /She stripped off to the skin. 真っ裸になる。 strip off to the skin 真っ裸になる strip off to the waist 上半身裸になる strip off ~ [~ off] 〜を取り去る,取り除く,剥ぐ strip search 裸にして不法品の所持を調べること strip ~ (down) to the bone [bare bones] (問題を)要点だけに絞る,(値段・費用などを)ぎりぎりまで切り詰める strip-search 裸にして不法品の所持を調べる stripe 1.ストライプ,筋,そで章,縞,2.縞を付ける striped 縞模様の striped marlin 【魚】マカジキ(spear fish) stripling 青二才,若者 stripper ストリッパー,はぎ手 striptease ストリップショー stripy 縞[筋]のある strive 努力する,戦う strive against 〜を得ようと務める strive for independence 独立のために戦う striven striveの過去分詞形(stride, strove, striven) strode strideの過去形 stroke 1.打撃,一撃,発作,卒中,2.一回の動作,ストローク,3.〜をなでる,一筆,泳法,遇然の巡り合わせ,なでる stroke +1 〜を頑張る,努力する,奮闘する stroll (〜を)ぶらつく,巡業する,放浪する,ぶらぶら歩き,散歩 stroller 放浪者(vagrant) strong 1.(力が)強い,強気の,丈夫な,たくましい,がんじょうな,2.激しい,3.(色・臭気などが)強烈な丈夫な,4.得意な,5.(色に関して)濃い,6.(コーヒーなどが)濃い,(酒が)強い,(薬が)強く効く,7.【商】強気の,8.多数の,優勢な,9.【文法】(動詞が)強変化の,不規則変化の strong +adv 強く,力強く strong anchoring 強い束縛 strong as Hercules 英雄ヘルクレス strong as a bull とても強い,すごく丈夫で strong as a horse 馬のように頑健な,とても強い,すごく丈夫で,きわめて強く strong as a horse [an ox] as weak as water, as weak as a kitten の反意語 strong as a lion ライオンのように頑健な strong as an horse 大変強い strong as an ox とても強い,すごく丈夫で,非常に強い(very strong),牛のように強い,めっぽう力が強い,頑健そのもの,すこぶる健康な strong as mustard きわめて激しい strong as steel 鋼のように強い strong back 重荷に耐えられる strong enough to float an egg 《米口》(コーヒーが)とても強い strong enough to hold up an egg 《米口》(コーヒーが)とても強い strong form 強形,⇔weak form strong in body 体が強い strong man 独裁者 strong market 強気相場 strong winds 【気象】強風 strong-arm 暴力をふるう strong-man 独裁者 strong-minded 果断な strong-minded man 意志の強い人 strongbox 金庫 stronger sex (the 〜)男性 stronghold 本拠地,根拠地,要塞,とりで strongly 頑丈に,強く,丈夫に,強硬に,熱心に strongly stationary 強定常 strophe (自由詩の)節,連,古代ギリシャ悲劇において舞踏家が右手から左手に移動する時に歌う合唱歌の部分 strove striveの過去形 struck strikeの過去・過去分詞形 structural 構造(上)の,構造的な structural engineering 構造工学 structurally depressed industry 構造不況業種(structurally troubled industry) structure 構造化する,構造,組織,建物,組み立てる structure sensitivity 構造敏感性 structured analysis 構造化分析(技法) structures 構築物 struggle 奮闘努力する,苦心する,もがく,争う,努力,苦闘,もがき,奮闘する,悪戦苦闘 struggle for existence (the 〜)生存競争 struggle for ~ のために奮闘する struggle to do しようと奮闘する struggle to one's feet 必死に立ち上がろうとする struggle with ~ と戦う strum 下手にかきならす strung stringの過去・過去分詞形 strut 1.気取って歩く(こと),つっぱり,もったいぶって歩く,反り返って歩く,2.つっぱり strychnine ストリキニーネ,ストリキニン stub 使い残り,引抜く,切株,吸い殻,切り株,をぶつける stubble 刈株,麦の切株 stubborn 断固とした,頑固な,扱いにくい stubborn as a donkey ロバのように強情な,頑固な,非常に強情で,片意地で stubborn as a mule ラバのように頑固な,どうしようもなく頑固な,片意地で,ひどく強情な,まったく言うことを聞かない stubbornly 強情に,頑固に,断固として stubbornness 頑固さ,強情,不屈 stubby 切り株のような,切り株状の,ずんぐりした,ごわごわした stucco 化粧しっくい stuck stickの過去・過去分詞形 stuck for an answer, be 答えに詰まる,返答に窮する stuck in ~, be 〜状態で身動きがとれなくなる / It is possible to be stuck in a loop that the system does not resume and it does not boot normally. stuck, be にっちもさっちもいかなくなる,立ち往生する,身動きがとれなくなる stuck-up つんつんした stuck-up jerk 高慢ちきな野郎 stud ちりばめる,びょう,埋め込みボルト,飾り釘,飾りボタン,プレーボーイ,飾りびょう stud farm 種馬飼育場 student 研究者,学生,研究家 student film 【映画】学生製作映画 studied 学んだ(ぶ),学ぶ,研究する,熟慮した studied insult 故意の侮辱 studio スタジオ,仕事場,アトリエ,撮影所,録音室 studious 勉強好きな,熱心な,勉強する studiously 注意して,熱心に,慎重に study 1.〜を勉強[研究]する,学ぶ,調べる,2.調査,勉強,3.書斎,勉強する study at Ohio State University オハイオ州立大学で学ぶ study material(s) 学習材料,教材 stuff 1.〜を詰め込む,2.がつがつ食べる,3.材料,(漠然と)物,たらふく食べる,はく製にする,詰める stuff like that, ~ and 〜とか,まあそんな事 stuff oneself たらふく食べる stuff ~ with ~ に詰め込む stuff, ~ and 〜など stuffed 剥製 stuffed up nose (a 〜)鼻詰まり stuffy 風通しの悪い,詰まった,面白くない stultify 台なしにする,無意味にする,無効にする stumble つまずき,つまずく stumble across something 偶然に発見する stumble on [across] something 偶然に発見する stumble on something 偶然に発見する stumble over につまづく stumbling block 障害 stump (質問などが)人を困らせる,を切り株にする,とぼとぼ歩く,吸いさし,切り株,歯・手足の基部,切断面,ぎこちなく歩く,遊説する stumple つまづく,よろめく stumpy ずんぐりした stun 1.(驚き・喜びなどで)を当惑させる,唖然とさせる,を気絶させる,を打ち負かす,びっくりさせる,肝をつぶさせる,気絶させる,ぼうっとならせる,2.気絶,衝撃,失神 stun gas 催涙[錯乱]ガス stun gun スタンガン stung stingの過去・過去分詞形 stunk stinkの過去形 stunning 気絶させるような,とても魅力的な,耳をつんざく stunt 1.〜を妨げる,発育を止める,2.発育阻害,3.妙技,みごとな演技,離れわざ,人目を引くための行為,世間をあっといわせるもの,高等飛行,人目を引く行為,発育を妨げる stupefied with drink, be 酒で頭がぼうっとなる stupefy ぼう然とさせる,昏睡させる,麻痺させる,意識がにぶる,仰天する stupendous 途方もない,巨大な,並外れた,びっくりするような stupid 愚かな,ばかな,鈍い,役立たずの stupid as a coot 大まぬけで stupid as a donkey ロバのように間抜けな stupid as an owl 全く盲目,愚鈍で(very blind [stupid]) stupid fresh =really cool stupidity 愚かな考え,愚かさ,愚行 stupidly ばかげたことに,愚かに(も) stupor 茫然自失,人事不省,意識朦朧 sturdily 断固として,しっかりと sturdy がんじょうな,逞しい,丈夫な,不屈の,頑健な,たくましい,頑強な sturdy chair 頑丈なイス sturdy safety cage 高剛性セーフティ・ケージ sty ものもらい,豚小屋 stygian 地獄の,陰うつな,まっ暗な style スタイル,呼ぶ,(服装などの)様式,型,文体,タイプ,品位,流儀,デザインする style-conscious スタイルに敏感な stylish 流行の,上品な stylish as a spotted dog under a red wagon 《米》きわめてハイカラで stylist スタイリスト stylistic 文体の stylistics 文体論 stylize 様式化する,ある特定の型にはめる stylus 針,筆 stymie 窮境(に追い込む),【ゴルフ】打者の球と穴との間に相手の球がある状態 styx ステュクス,三途の川 suasion 勧告,説得 suatainable development 持続可能な開発,現代にも将来にも通用する節度ある開発 suave まろやかな,温厚な,丁寧な suavity 物柔らかさ,ていねいさ sub 潜水艦,補欠 sub judice 審理中,未決で,《ラテン語》[形]審理審問中 sub rosa 秘密に,《ラテン語》[副]内密に,密かに,秘密裏に sub-branch office 出張所 subagent 副代理店 subaltern 少尉 subatomic 亜原子(陽子(proton),電子(electron)など) subcategorization 【文法】下位範疇化 subcenter 副都心 subcommittee 分科委員会 subconscious 潜在意識(の) subcontinent 亜大陸 subcontractor 下請業者,下請け人,下請け会社 subcutaneous 皮下 subdivide 再分割する,再分する subdivision 再分割,解体 subdue 征服する,抑える,鎮圧する,抑制する,緩和する subdued (感情を)押し殺した,抑制した subgroup 下位群 subharmonic 分数調波的 subhuman 人間に近い subjacency condition 【文法】(生成文法)下接の条件(移動は2つ以上の境界範疇を越えて行うことはできない) subject 1.従属している,支配を受ける,服従させる,2.主題,題目,学科,臣民,被検者,原因,3.【文法】主語,主部 subject to tax, be 課税される,課税対象である / While Japanese stock yields have not only been below 1 percent for the past 10 years but are, in addition, subject to tax. subject to ~, be 〜の支配[影響]を受ける / The information in this guide is subject to change without notice. subjection 服従,征服 subjective 1.主体の,主観の,主観的な,想像上の,2.【文法】主格の,主語の subjectivism 主観主義,主観論 subjugate 支配(征服)する,押える subjunctive 【文法】仮定法,仮定法の,叙想法の sublet 転貸する sublimate 昇華させる sublime 気高い,崇高な,雄大な,昇華する,荘厳(な),卓越した,を高尚にする,浄化される subliminal 意識下の sublimity 荘厳さ submarine 1.潜水艦,2.海底の submarine cable 海底ケーブル submarine sandwich フランスパンにいろいろはさんだサンドイッチ submarine tender 潜水母艦 submarine-launched ballistic missile 潜水艦発射弾道ミサイル;略:SLBM submarine-launched cruise missile 潜水艦発射発射巡航ミサイル;略:SLCM submatrix 小行列 submerge 水中に入れる,浸す,を沈める,を覆い隠す,(潜水艦が)潜水する,隠れる,埋もれる,沈める submerge oneself 自分自身を押さえる submerged 水中で育つ,水中に隠れた,海面下の,秘密の,極貧の submergibility 潜水が可能であること submergible 潜水可能な,水中用の submersibility =submergibility submersible 水中に沈めうる,潜航できる,潜水可能な,潜水用の,潜水艦(艇),潜水装置 submission 服従,従順,寄託,提案,提出,仲裁付託,【レスリング】押さえ込みに屈すること submissive 服従的な,従順な submissively 素直に,従順に submit 1.服従(屈服)させる,従わせる,服従(屈服)する,2.提出する,具申する submit A to ~ <人・意志などを>〜に従わせる,服従させる submit an insurance claim 保険請求の申請をする submit to ~ 1.〜に服従する,2.(待遇・処置などを)(甘んじて)受ける subnormal 正常以下の suboptimum 最適状態には及ばない,最適下限の subordinate 従属させる,副次的な,下位の,【文法】従属の,部下,軽んじる,部下の subordinate clause 【文法】従位節 subordinate words 【文法】異形,古形,変化形などの下位語,cf. main words subordination 従属節,服従 suborn (わいろなどを与えて)(人に)偽誓[偽証]させる,悪事を働かせる subpena (法律)召喚状,召喚する subplot わき筋 subpoena (法律)召喚状,召喚する,(罰則付き) 召喚状,呼び出し状 subrogation 保険代位,保険代■subscribe : 〜の援助を与える,(〜に)署名する,予約をする,予約金を払う,予約購読する subscribe の援助を与える,(〜に)署名する,予約をする,予約金を払う,予約購読する,予約する subscribe to ~ 定期購読する subscriber 予約購読者,引受人,加入者,寄付する人,署名人,支持者 subscriber line 【通信】加入者線 subscriber trunk dialling 《英》長距離ダイヤル通話;略:STD subscript 下文字,配列の要素番号 subscription 予約購読(料),引受,申込,寄付(金),署名,認可 subscription TV 有料テレビ subscription television サブスクリプションテレビ,有料テレビ(pay television);略:STV subsequent それに続く,その後の,次の,後の,後に来る,引き続く,結果として起こる subsequently 後で,その後 subservient 卑屈な,役立つ subset 下位集合 subside 平常の位置に戻る,静まる,沈む,陥没する subsidence 沈下,陥没,沈澱,減退 subsidiary 1.関連子会社,2.補助的な,従属的な,付随する,支援する subsidiary company 子会社 subsidiary equation 補助方程式 subsidize 補助金を与える,を援助・助成する,〜を援助する,助成する,助成金を与える subsidized programs 補助金計画 subsidy 補助金,助成金,交付金 subsist 存続する,生きて行く,生存する subsist by begging 乞食をして生きる subsistence 生存最低生活,生存 subsistence wage 最低限度の生活資金 subsistent 生存している,生得の subsonic 亜音速の,音速以下の subspace 部分空間 subspecies 亜種 substance 要旨,実体,物質,実質,内容,財産,大要,薬物,麻薬 substance abuse 薬物などの乱用 substance abuser 薬物乱用者,麻薬中毒者 substandard 低水準の,標準以下の substantial 1.しっかりした,実質的な,重要な,実体のある,2.相当な,3.根本の,基本[根本]的な,本質的な,頑丈な,充実した,重大な,相当大きい substantially しっかりと,実質的に,十分に substantiate 実証する,立証する substantive 【文法】名詞相当語句(形容詞句,節など),実(名)詞 substernal 胸骨下(で感じられる,にある) substitute 1.,代理人,代用品,2.代用の,3.代用する,代用になる〜を代りに用いる,代わりをする,代替させる substitute A by [or with] ~ 《俗用》Aを〜に交換する,Aが〜の代わりをする substitute A for ~ 1.〜の代わりにAを用いる,〜をAで代用する,2.《俗用》Aを〜と取り替える(replace A with ~) substitute for ~ (a 〜)〜の代わりをするもの[人] substitute holiday 【祝祭日】振り替え休日(ただしアメリカにはこの発想はない) substitution 置き換え,代用,代用品,代理人 substitutional 代理の substitutional impurity atom 置換型不純物原子 substrate 回路基板 substratum 基体 subsume (規則・範疇)などに)包摂[包含]する subtend の範囲を定める,(弦・三角形の辺が孤・角)に対する,に内在する subterfuge 口実,言い訳 subterranean 地下で働く人,地下の,隠れた subterranean tunnel 地下道 subtitle 字幕 subtitles 字幕 subtle かすかな,難解な,微妙な,繊細な,敏感な,陰険な,薄い,デリケートな,巧みな subtlety 微妙な考え,微妙,希薄,巧妙 subtly 微妙に,巧妙に,ずるく,鋭敏に subtract 控除する,引算をする,を引く,減じる,取り去る,引く subtraction 引くこと,減法,控除,差,引き去ること,削除 subtractive color 【写真】減色,減色法で使われる原色(シアン,マゼンタ,イエロー),★additive color(加色) suburb 郊外,近郊 suburban 偏狭な,郊外の suburbia 郊外,郊外居住者[住民] suburbs 郊外 subvention (特別用途の)助成金,補助金 subversion 破壊,転覆 subversive 破壊する,転覆を企てる subvert くつがえす,打倒する,倒す,(国家などを)転覆させる,滅亡させる,堕落させる subway 地下道,地下鉄 succeed (〜の)あとを継ぐ,成功する,続く,継承する,相次ぐ succeed in ~ 〜に成功する succeed to the Crown 王位を継承する succeed to ~ 継ぐ succeeding 続いて起こる,次の,続く succesive 連続的な,継続的な,次の success 成功したした人(事),幸運,成功,合格 success and failure 成否 successful 成功した,うまく行く successfully 首尾よく succession 連続(物),継承,相続,連続するもの successive 連続的な,継続的な,次の,連続する,連続した successor 後継者,後任者,継承者,代わり succinct 簡潔な,簡明な succinctly =concisely succor 援助する,救助,支援 succour 救助 succulent 汁の多い,多肉多汁の植物 succumb 屈服する,圧倒される,敗ける succumb to this elementary strategy 初歩的戦略に屈する succumb to ~ 〜に屈服する,圧倒される such それほどの,そのような,とても〜な such A as ~ 〜のようなA / Among other magazines offering masturbatory possibility before Geoge von Rosen entered the market were such large circuilation magazines as Life and Look, which, in beguiling ways, sometimes surpassed all other publications in presenting sexually arousing photographs. such A that ~ 非常にAなので〜 such and such ~ これこれの,これこれしかじかの / They simply gathered together in one place and said such and such a day, such and such a year will be the end of the world. Of course, it didn't come. So they did something else. -Newsweek(May '95) such as it is おそまつですが such as ~ 〜のような such being the case そういうわけだから,そういう事情だから suchlike このような suck 1.ひとすすり,一口,2.(〜を)吸う,(〜を)しゃぶる,3.ひどくいやったらしい,むかつくほどの suck a person's brain 他人の知識[知恵]を借りる,当てにする suck eggs 《米俗語》不愉快な,腹だたしい思いをする,2.(物事が)ひどいものだ,困ったことだ,3.命令形で:くたばっちまえ(go fuck yourself) suck face Kiss suck in 吸込む sucker 吸う人(物),だまされやすい人,お人好し,世間知らず,ばか,考えが甘い人,カモ,乳児,吸着盤,吸盤,もの(thing) suckle 1.授乳する,乳を飲ませる,2.育てる,3.乳を飲む sucre スクレ(エクアドルの通貨単位) suction 吸水管,吸引力,吸引,飲酒 suction hose 吸込ホース suction-vent 吸込弁 sudan スーダン(地方) sudden 突然の,急な sudden death 突然死,突然死した人 sudden infant death syndrome 【医学】乳幼児突然死症候群;略:SIDS suddenly 突然に,急に,突然 suddenly start talking in a formal tone 急に改まった口調で話しはじめる suddenly start using formal language 急に改まった口調で話しはじめる suddenness 突然 sue 訴訟を起こす,を訴える,を請願する,請う,訴える,告訴する,(他動)〜を(〜で)訴える,〜に(〜を求めて)賠償訴訟を起こす sue A for B BのかどでAを告訴する sue for divorce 離婚訴訟を起こす sue for ~ の訴訟を起こす suede スエード皮 suede, suede 《仏語》[形]スエード(の)(内側をけば立てた柔らかい革) suet 料理用の脂(牛,羊など) suffer 経験する,を被る,苦しむ,悩む,許す,受ける,損害を受ける suffer a fracture 骨折する suffer from ~ 1.〜で苦しむ,悩む,2.〜を患う / They were apparently suffering from maunutrition. -Asiaweek(March '95) sufferance 忍耐(力),許容 sufferer 苦しむ人,被災者,病人 suffering 苦しむこと,苦痛,被害,苦難 suffice 満足させる,(〜に)十分である,足りる sufficiency 十分(な資産・貯え),たっぷりあること sufficiency of ~ (a 〜)十分な量[数]の〜 sufficient 1.(数量などが)十分な,2.十分な量[数],★enoughの方が一般的 sufficient for ~, be 〜に十分な sufficient reduction 十分縮退通信路 sufficient to do ~, be 〜するのに充分な sufficiently 十分に suffix に接尾辞をつける,接尾辞,接尾辞として付ける suffocate 窒息(死)させる/する,息を詰まらせる suffocation 窒息(死) suffrage 選挙(権),投票,選挙権 suffragette 婦人賛成権論者 suffuse 満たす sugar 砂糖スプーン一杯,砂糖,角砂糖一個,糖,砂糖を入れる sugar daddy パトロン,パパ sugar-coat (難しいこと)受け入れやすくする suggest 〜しようと提案する,を提案する,示唆する,暗示する,提案する suggested 提案されている,推奨されている,(自分が案として)提案する suggested list price メーカー希望価格 suggested reading 参考図書 suggested resale price 推奨小売り価格 suggestion 提案,気味,示唆,忠告,暗示 suggestion plan 提案制度 suggestive 思わせぶりな,示唆的な sui generis 独自の,自ら種類をなす suicidal 自殺の suicide 1.自殺,自殺者,2.自殺する,自殺,自殺者行為 suit に好都合である,に適する,に似合う(fit the style),スーツ,衣服,訴訟,控訴,好都合である,似合う suit for child's custody 子供引取訴訟 suit his palate 彼の口/好みに合う suit one's taste 口に合う,趣味に合う,好みに合う suit oneself 好きなようにするがいい,好きにしなさい,勝手にしなさい suitability ふさわしいこと,適切なこと,似合うこと suitable ふさわしい,適した,適当な suitcase スーツケース,旅行かばん suite 一続きの部屋,一式の家具,一組,スイート,スィート,組曲 suitor 請願者,原告 sulfa スルファニルアミド,スルファニルアミド(剤)の sulfate (〜を)硫酸化する,硫酸塩 sulfide 硫化物 sulfur 硫黄で処理する,硫黄 sulfuric acid 硫酸 sulfurous 硫黄の,硫黄状の,硫黄くさい sulk すねる(こと) sulkily むっつりとして,不機嫌に sulky 陰鬱な,すねた sulky as a bear 非常に不機嫌で,熊のようにむっつりした sullen むっつりした,うっとうしい,無愛想な,不機嫌な,陰気な sullenly むっつりと,不機嫌に sully (名声,功績など)に傷をつける,泥を塗る sulphide 硫化物 sulphur 硫黄 sultan (またはS-)トルコ皇帝,イスラム国王,サルタン,絶対君主,回教徒の君主 sultana イスラム教国王妃(皇女),回教国王妃,種なし干しブドウの一種 sultanate 〜の位(領土) sultry 焼けつくような,【気象】蒸し暑い,官能的な sum 金額,合計,(〜を)要約する,(〜を)合計する sum up 要約する summa 総合的研究論文,学問的集大成,大全 summa cum laude 最優等で(卒業する),(ラテン語) with highest praise,最高優等の summarily かいつまんで summarize 要約する summary 手短な,要約,略式の summation 合計(すること),要約 summer 夏,夏を過ごす summer bonus 夏期賞与 summer cold 夏かぜ summer daylight saving system =summer time system,夏時間制,95年,日本でも話題になっています summer gifts お中元 summer lethargy 夏バテ summer time system =summer daylight savings syste,夏時間制 / A summer time system is in place in 73 countries. According to some estimates, if such a system is introduced in Japan, it would save the equivalent of 550,000 kiloliters of crude oil a year. -Japan Times(June '95) summer tournament (the 〜)【相撲】夏場所 summer vacation 夏休み summerhouse あずま屋 summit 首脳(陣),頂上,頂点,首脳会談,首脳レベルの,絶頂 summitry サミット外交(国際問題の交渉をサミット形式で行なう) summon 招集する,呼び出す,勧める,命令する,要求する,召喚する,奮い起こす summon up ~ 〜を奮い起こす,奮い立たせる summons 召喚する,呼び出し,出頭命令,召喚 summum bonum 《ラテン語》最高善 sumo observers 相撲関係者・評論家 sumo wrestler (相撲)関取 sumptuous 贅沢な,高価な,豪華な sumptuous kimono 豪華な着物 sun 日干しにする,太陽,日光 sun Worshiper Is usually a girl who has a dark tan or looks like she spends all of her time sun bathing. : プールやビーチで日光浴ばかりしてる女性 sun lamp 太陽灯(医療・美容用) sun parlor サンルーム(porch, room) sun visor サンバイザー sun-drenched 強い日差しを浴びた sun-god 太陽神 sun-kissed 太陽に照らされた,太陽に輝く sunbeam 太陽光線 sunburn 日焼けさせる,(炎症を起こした)日焼け(健康的な日焼けはsuntan) sunburned ひりひりする,日焼けした sunder 切断する,分ける,隔てる sundown 日没 sundowner 日没時の一杯の酒 sundrenchd 強い日差しを浴びた sundress (腕・肩などを露出する)サンドレス sundries 雑貨,小間物 sundry 種々様々な sunfast 色が日にあせない sunfish 【魚】マンボウ,翻車魚 sunflower 【植物】ヒマワリ sung singの過去分詞形 sung as a bug in a rug 敷物の中の南京虫のようにぬくぬくとおさまって sunglasses サングラス sunk sinkの過去分詞形 sunken 落ち込んだ,沈没した sunkissed よく日光が当たって熟した sunlight 日光 sunlit 日に照らされた sunny 明るく日が照る,快活な,日当たりのよい,陽気な,晴れわたった sunny-side up 片面焼き:卵焼き sunproof 日光を通さない sunrise 日の出 sunroof 【車】サンルーフ sunset 1.夕焼け(空),日没(時),2.終局,最終段階,3.(産業などが)衰退しつつある,斜陽の sunset glow 夕焼け sunset industry 斜陽産業 sunset law 《米》サンセット法,政府機関や計画の必要性を再検討して,必要なければ廃止することを義務づける法律の通称 sunshine 日向(ヒナタ),【気象】日光,日ざし sunspot 太陽黒点 suntan (健康的な)日焼け(cf. sunburn) suntan lotion 日焼け止めローション sup に夕食を供する super すばらしい,管理人,端役,とても superable 打ち勝てる,征服できる superannuated 老齢で退職した,旧式の,時代遅れの superb すばらしい,荘厳な,豪華な,とびきりの supercalifragilisticexpialidocious 高度に教育できる極端で繊細な美しさを償うこと(super-超,cali-美,fragilistic-繊細な,expiali-償う,docious教育できる),映画Mary Poppins(1964)用に発明された語 supercilious 横柄な superconducting cable system 超電導送電 superconducting coil 超伝導コイル superconductor 超伝導体 supercritical 1.きわめて批判的な,酷評する,2.【物理】臨界超過の supererogatory 職務[必要]以上の事をする,余分の superficial うわべだけの,表面の,平方の,皮相な,(息が)浅い superficially 表面的には superfluid 超流動体 superfluity 余分,過分,過多(なもの) superfluous 必要以上の,十二分の,不必要な,余分な superheat 過熱する superheated vapor drying 過熱蒸気乾燥 superhigh frequency 【通信】超高周波数;略:SHF superhuman 超人的な,神業の superimpose 載せる,重ね合わせる,重ねる superintend 監督[指揮]する superintendent 1.監督[指揮]する,2.監督者,最高責任者,監督,警視,署長,長官 superior 優れている,勝っている,優れた,目上の人,上位の,上部の,上等な superior to ~, be 〜より優れている,勝っている superiority 優越 superlative 【文法】最上級(の語・形),誇張した表現,最高(の),最高の supermarket スーパーマーケット supernal 天上の supernatural 超自然の supernova 超新星(普通の新星の何万倍も明るい新星 supernumerary 規定数以上の,定員外の,(せりふのない)端役(人) superpose 重ねる,〜の上に置く,重ね合わせる superposition 重ね合わせ superpower 異常[強大]な力,過力,超出力,超強大国 supersaturate 過飽和させる supersede に取って代わる,の後任となる,を入れ替える supersonic 超音速(の) supersonic transport 超音速旅客機;略:SST supersonice jet 超音速ジェット機 superstition 迷信 superstitious 迷信的な,迷信の superstore Superstores are popping up all over America--the very large stores with deep discounts. Because the prices are so low, they don't provide a lot of service. It's hard to find a knowledgeable salesman. But you do get the the price. supervise 〜を監督(管理)する,監督する supervision 管理,監督,指揮,監視 supervisor 指揮者,監督者,管理者 supervisory 監督上の supine あお向けになった,怠惰な,不精な supper 夕食(会),夜食 suppies senior yuppies supplant 取って代わる(replace) supple しなやかにする,柔順な,柔軟な,素直な,追従的な,曲げやすい,しなやかな supplement 1.補足,追加,補遺,付録,補角,追加する,2.補う supplemental 補足 supplementary 1.補充[追加]されたもの,2.補充の,補足の,補遺の,付録の,追加の supplementary budget 補正予算 suppletion 【文法】補充法(形態論での用語: be-am,is(形態論での用語: be-am, is suppliant 嘆願する(ような)(人) supplicant 嘆願者,哀願者 supplicate 嘆願する supplication 嘆願(すること) supplied 供給した supplier 原料供給国,供給者,仕入先,業者,供給業者,納入業者 suppliers of the plant 工場の仕入れ先 supplies 供給,補給品 supply 提供する,供給する,代役をする,支給する,満たす,供給品 supply and demand 需要と供給 supply position 供給状態 supply route 補給路 supply section 用度課 support 1.〜を扶養する,支える,支持する,援助する,サポートする,2.支え,扶養,支持(する),3.支持材,サポーター,支えるもの supporter サポーター,支持者,扶養者,支柱 supporting film 【映画】添え物映画 supportive 《形》支える,支持となる supportive therapy 支持療法 suppose 1.〜だと思う,だと想像する,推量する,2.〜だとする,仮定する,想定する,〜してはどうだろう,3.〜を前提とする,暗に意味する,必要とする,なっている,許す,思う,前提とする suppose (that) ~ 〜と推量する,思う(presume that ~) suppose ~ もし〜したら supposed そう考えられていた,仮定の,想像上の,想像(上)の,思われていた,うわさの supposed cease-fire 想定された停戦 supposed to do ~, be (習慣・義務などにより)〜することを予期[期待・要求]されている,〜することになっている supposed to have Mondays off, be 月曜は休みになっている supposedly 推定するところでは,たぶん,想像されるところでは,おそらくは,恐らく supposing that ~ もし〜と仮定するならば supposition 想定,仮定,推測 supposititious (手紙など)偽りの,にせの,仮定の,仮想の suppress 抑圧する,鎮定する,抑える,鎮圧する,我慢する,隠す suppression 抑えること,鎮圧,隠すこと,抑圧,鎮静,抑制 suppurate (傷が)うむ,化膿する supra 《羅》スープラ: 越えて,上に,トヨタ自動車の車名 supralegal 超法規的 supremacy 優位,最高,至高,主権,至上,最高位,最高■supreme : 最高の,主権を有する,究極の,絶頂,至高の,最後の supreme 最高の,主権を有する,究極の,絶頂,至高の,最後の,最高位の supreme court 最高裁判所 supreme law 憲法 surcharge 追加料金,不足金,上積み,積過ぎ surcharge on imports 輸入課徴金 sure 〜を確信している,きっと〜する,気をつける,確かに,いいとも sure as (God made) little apples 確かに,まちがいなく,確実に sure as I live 私が生きているように:きわめて確かに(as I have life),確かに sure as I'm standing [sitting] here 確かに,まちがいなく,確実に sure as a death 確かに sure as a fate 確かに sure as a gun まちがいなく,確かに sure as anything 本当に,絶対確実に,確かに sure as bears shit in the woods 森の中に落ちているクマのフンと同じくらい確実だ(森の中を歩けば必ずクマのフンがある) sure as corn chiggers in August (8月に発生して作物を食い荒すコーンチガーと同じくらい)確かな sure as death きわめて確実で(cf. dead shot 命中弾,必中弾),確かに,本当に,絶対確実に,(必ず来る)死のように確実な sure as eggs 確かに sure as eggs is eggs 《英俗語》確かに,きっと,疑いの余地なく,(語調からareではなくisが用いられているようである) sure as fate 運命のように確かな,確かに sure as hell 本当に,絶対確実に,確かに,絶対に sure as mud 《俗語》確かな,絶対確実な sure as my name's Bob 確かに,まちがいなく,確実に sure as rates 《米》確かに sure as shooting 《米口語》確かに sure as sixpence 確かに sure as snakes 《米口語》確かに sure as the sun will rise (太陽が昇るのと同じくらい)確実な sure as you live 確かに sure of ~, be 確信している sure to ~, be 確かに〜する sure-fire method for winning (a 〜)必勝法 sure-footedness 正確さ,着実さ surefooted 足の確かな,ころばない surely 1.確実に,確かに,2.もちろん,いいですとも,確実に,間違いなく surest and safest measures (the 〜)万全の対策 / take the surest and safest measures 万全の対策をとる surety 保証金,保証,担保,確実さ surf 波乗りする,サーフィンをする,波,寄せる波,寄せ波 surface 1.表面(の),水面,外見(上の),2.表れる,表面に出る,明るみにでる,隠していることがばれる,上辺,浮上する,表層の,表面の surface charge density 面電荷密度 surface evaporating period 表面蒸発期間 surface flux of magnetic induction 表面磁束 surface integral 面積分 surface mail 普通郵便 surface treatment to eliminate offensive odors 悪臭をシャットアウトするための表面処理 surface waters 表面の水 surface-roughness 表面あらさ,荒さ,表面粗度 surface-to-air missile 地対空[艦対空]ミサイル;略:SAM surface-to-surface missile 地対地[艦対空]ミサイル;略:SSM surfeit 過度に食べさせる,食べすぎる,飽き飽きする,過度の,過剰,過多,暴食,氾濫,洪水,食いすぎる,あきあきする surge 1.(波となって)打ち寄せる,波打つ,沸き上がる,こみ上げる,押揺らぐ,急増する(to swell, to grow rapidly),2.うねり,波動,高潮,動揺,サージ,大波,殺到,高揚,活況 surgeon 1.(海軍の)軍医,船医,2.外科医 surgery (診療科)外科(手術),手術室 surgical 1.外科手術の,外科(医)の,2.(外科手術のように)きわめて正確に surgical mask マスク,★風邪をひいたときにするマスクもコレ / The man in the subway had on a surgical mask, not unusual in Tokyo. surjective 全射 surly 険悪な surly as a bear 熊の如く無愛想な surmise だと推測する,推測,推測する,(〜を)推量する surmise his motives 彼の動機を推測する surmount の上にそびえる,打ち勝つ,を克服する,に登る,の上に置く,のせる surname にあだ名をつける,あだ名,姓,姓名 surpass 優る,超える,凌ぐ surplus 1.黒字,剰余,余剰,余り,2.余った,過剰の,余剰の,黒字の surplus at beginning of period 前期繰越利益 surplus finance 黒字財政 surplus money 剰余金 surplus treaty 超過額再保険 surprise 1.驚かせる,2.驚き,驚くべき事[物],意外なこと(嬉しい時にもよく使う,例えばsurprise party) surprise exam 抜き打ち試験 surprise party サプライズパーティ,びっくりパーティ surprised 驚いた,びっくりした surprised at ~, be 〜に驚く surprised look (a 〜)驚いた顔 surprising 驚くべき,意外な surprisingly 驚くほど(に),意外にも / The processing of manufacturing a forklift truck is straightfoward, consisting of metal plate and bar cutting, forming, welding, subassembly and assembly, painting and testing. There is surprisingly little direct labor involved. -Kaisha surreal 超現実主義(的)の,妙に現実離れした surrender 降伏(する),を引き渡す,を放棄する,引き渡し,明渡し(する),自首,降伏させる surreptitious 不正の,秘密の surreptitiously (特に,不正な理由で)人目を忍んで行な,内密の,こそこそとする surrogate 代理,代理人,代わりのもの surrogate mother 代理母 surround 囲む surrounding 周辺地域,環境,周囲の surveillance (容疑者や敵の)監視,見張り,監督 surveillance tape 監視カメラで記録したビデオテープ survey 調査する,概観,調査,を概観する,を測量する,測量,概説,検分,見渡す survey drawing 測量図 survey fee 検査料 survey report 検査報告書 surveying 測量(術),測量学 surveyor 鑑定人,検査者,測量師 survival 生き残ること,残存,生存者,残存物,遺物,生存 survival of the fittest (the 〜)適者生存 survive 切り抜けて生きる,長生きする,より長生きする,生き残る,〜を切り抜ける survivor 生き残った人,生存者,遺族,遺物,測量士,検査官,鑑定士,残存物 susceptibility 感受性 susceptible 影響を受けやすい,感じやすい,敏感な,を許す,可能な,影響されやすい,許す susceptible of ~, be 〜の余地がある,〜を許す susceptible to asthma 喘息にかかりやすい, be susceptible to ~, be 〜の影響を受け易い,〜に感染し易い sushi 《日》すし suspect ではないかと疑う,怪しい,疑わしい,を怪しいと思う,だと思う,うすうす感じる,容疑者,気づく,推測する,嫌疑者,疑う,思う suspected 疑わしい suspend 一時停止する,中止する,をつるす,一時中断する,吊す,延期する,つるす,漂わせる suspended animation 仮死 suspended sentence 執行猶予つきの判決 suspender ズボンつり,くつ下止め,停止する人,ガーター suspenders サスペンダー,ズボンつり suspense どっちつかずの状態,サスペンス,未決,不安,未定 suspension 負債の返済不納,吊すこと,停止,宙吊り,未決定,停職,懸濁,懸濁液,中止,保留 suspension bridge つり橋 suspension of a sentence 執行猶予 suspicion 感づくこと,気づくこと,疑い,嫌疑,容疑,怪しみ,微量,気味,疑念 suspicious 疑惑を起こさせる,疑い深い,疑わしい,深い疑い,疑り深い,疑わしげな suspicious person (a 〜)様子の怪しい人 suspiciously けげんそうに,怪しそうに,深い疑く sustain 1.支持する,維持する,受ける,支える,耐える,2.【法律】<発言など>を認める sustainability 持ちこたえる力,防衛力 sustained-release 【化学・薬学】持続性の sustenance 維持すること,食物,生計 suture (頭蓋の)縫合線,傷の縫い合わせ,縫合,縫合糸 suzerain (属国に対する)宗主国,(封建時代の)藩主,領主 suzerainty 宗主権,藩主の地位(勢力) svelte (女性が)すらりとした,すんなりした姿の,《仏語》[形]すんなりした,ほっそりした swab ぞうきんぼうき,を掃除する swabb (モップで)ふく,消毒綿で手当てする swaddle 押さえる swagger 1.いばった歩き方,いばること,自慢,2.いばって歩く,自慢する,いばり散らす,ほらを吹く,威張って歩く,ふんぞりかえって歩く swain 求婚者,愛人 swallow 飲み込む,納得して受け入れる,ツバメ,鵜呑みにする,(前言を)撤回する,飲み込むこと,つばを飲み込む swallow a watermelon seed (通例過去形で) 妊娠する swam swimの過去形 swamp 浸す,を水浸しにする,沼地,低湿地,湿地,圧倒する,水浸しにする swampy 沼地の(ような) swan きわだって美しい人,白鳥,ハクチョウ,《俗語》美人 swan song 最後の歌,辞世,絶筆,芸術家や詩人,作家,画家,音楽家などの最後の偉大なる作品,白鳥は死ぬ直前に見事な歌を歌いあげるという古い伝説がある,実際には白鳥が歌を歌うなんてことはない,しかし,ロマンチックな伝説というのはなかなか廃れない,特にシェイクスピアやコールリッジ(英国の詩人・評論家)が詩の中で使うと swank 見せびらかし,(人を引きつけようとして)自信たっぷりに話す[行動する](人) swanky しゃれた,派手な swap スワッピング,交換,(〜を)交換する swap deal スワップ取引 swap deposit スワップ預金 swap in スワップイン swap loan スワップ・ローン swap out スワップアウト swap rate スワップ・レート swap-in 【コンピュータ】スワップイン swap-out 【コンピュータ】スワップアウト swapping 【コンピュータ】スワップ(処理) swarm いっぱいになる,群がる,群れ,昆虫の群れ,群衆,巣別れする swarthy 日に焼けた,黒ずんだ,浅黒い swashbuckling 向こう見ずに空威張りする swat ぴしゃりと打つ swatch 布地・革などの (小さく切った)見本,小切れ swath 1.ひと刈り分の牧草(麦など),ひと刈りの幅,2.特定の地域 swathe 包帯 swatter ハエたたき sway 1.(前後・左右に)揺れる,揺り動かす,を揺すぶる,を動かす,2.支配する,3.動揺,支配,動揺,揺する,揺れる swear 1.〜に誓わせる,2.(〜だと)断言する,就任させる,誓う swear in 宣誓就任する swear off ~ (酒・タバコ・悪趣味を)誓って断つ,やめると誓う swearword 悪口 sweat 1.汗水たらして働く,汗をかく,湿気をおびる,2.(汗をかくほど)〜を気に病む,心配する,3.湿気,どちらかというと動物の汗・不潔というイメージが強い,"ポカリスエット"が外国でうけがよくない理由でもある,cf. perspiration,汗をかいて減らす,汗をかいて直す,汗をかかせる sweat about 〜を心配する sweat blood 汗水たらして働く,いらいらする,血の汗を流す(work very hard) sweat it out 待つ,耐える,我慢する sweated 汗をかいた sweater セーター sweatshirt スウェットシャツ sweatshop 労働搾取工場,タコ部屋 sweaty 汗にまみれた,汗のような,汗まみれの swede スウェーデンかぶら,スウェーデン人 swedish スウェーデンの,スウェーデン人(の),スウェーデン語(の) sweep 1.さっと通過する,2.人の心を奪う,〜を夢中にする,3.(感情などが)わきあがる,4.を一掃する,掃除する,(〜を)掃く,を掃いて集める,さっと動かすこと,掃除(する),さっと過ぎる sweep ~ under the rug [carpet] (都合が悪いものを)人が見過ごす(忘れる)ように隠す sweeper 掃除人,掃除機 sweeping おおざっぱな,全面的な,徹底的な,さっと動く,掃除 sweeping change 大きな[大胆な,広範囲な]変化 sweepings 荷粉 sweepstake 掛け金の独占,総掛け金 sweet 思いやりのある,甘い(香りの),親切な,美声の,味のよい,かおりのよい,快い,甘い物,さわやかな,優しい sweet as honey 蜂蜜/蜜のように甘い,きわめて優しい,蜜の甘いが如く甘美な,非常に愉快な(cf. honey-sweet) sweet as sugar 砂糖の甘いが如く甘美な sweet face すてきな顔 sweet things 甘き sweet water 清水 sweet-and-sour pork 酢豚 sweet-sour pork 酢豚 sweetbrier スイートブライアー(バラの一種) sweeten 甘くする,を清める,を和らげる sweetener 甘味料 sweetfish 【魚】アユ,鮎,香魚 sweetheart 恋人 sweetly 優しく,甘く sweetness 声の美しさ,甘さ,愛らしさ swell 1.増大する,膨れる,膨らむ,膨らませる,増す,増やす,一杯になる,2.《米口語》すばらしい,素敵な,粋な,3.増大 swell to ~ 膨張する,to grow to ~ swelled swellの過去形 swelling 膨れる,隆起した,はれ,はれもの,こぶ,腫脹 swelter 暑さでまいる,汗だくになる sweltering うだるように暑い swept sweepの過去・過去分詞形 swerve 急に曲がる,それ,それる,をそらせる,それさせる,(急に)向きを変える,(急に)方向を変える,ハンドルを切る swerve from ~ 〜からはずれる swidden agriculture 焼畑農業 swift 迅速な,敏速な,非常に速い swift as a greyhound 非常に早い swift as an arrow 矢のように素早い swift as lightning 稲妻のように素早く swift as the wind 風のように素早く swift as thought 思考のように素早く,たちまち,直ちに swiftly すばやく,迅速に swiftness 迅速さ swig 1.《俗語》がぶがぶ飲む,らっぱ飲みする,2.ひと飲み swill がぶがぶ飲む,痛飲 swim ふらふらする,泳ぐ,ひと泳ぎ,水泳,泳いで渡る swim across 泳いで渡る swimmer 泳ぐ人,泳ぎ手,スイマー swimming 水泳(用の),泳ぐ swimmingly 難無く,すらすらと,楽に,トントン拍子に swindle 1.詐欺(fraud),2.詐欺を働く,を詐取する,だます swindle money 金をだまし取る swindler ペテン師,詐欺師 swine 【動物】ブタ,豚 swinephobia ブタ恐怖症 swing 1.スイング,回転,ぶらんこ,揺れること,物を揺らすこと,2.向きを変える,揺らす,動かす,揺れ動く,動く,うまく処理する swing along (行進中の兵士などが)のびのびと左右に体を振って歩く swing one's weight 地位を利用する,顔を利かせる swingeing 巨大な,強い swinger 活発で現代的な人,時流の先端をいく人,性的に自由奔放な人 swinging 揺れている,軽快な swipe 1.くすねる,盗む,かっぱらう,2.大振りで打つ,強打する,3.強打 swirl 1.旋回させる,渦巻く,2.渦,混乱,渦巻 swish 1.ひゅっと音をたてる,ひゅうと鳴る,をひゅっと振る,2.ひゅうと言う音,棒,鞭等のひとふり swiss スイス(人)の,スイス人 switch スイッチ,スイッチを切り換える,スイッチを入れる,スイッチをつける,スイッチを消す switch gears 趣を変える switch horses midstream 中途で変更する switch the spotlight on to ~ 〜にスポットライトを当てる switchboard 代表電話番号,配電盤,交換台 switching equipment 交換機 swivel 自在軸受け,旋回させる swivel caster 回転キャスタ swivel caster wheel 回転キャスタホイール swivel chair 回転椅子 swivel-chair man 重役級の人 swollen swellの過去分詞形 swollen-headed conceited, big-headed,思い上がった,尊大な,ひどくうぬぼれた swoon 気絶(する),次第に消えていく,衰える swoop 1.さっと舞い降りる,(空から舞い降りて)飛びかかる,をひったくる,急襲する,2.不意の襲撃,急襲,急降下 swop 交換する sword 武力,剣,刀,暴力,戦争 sword of Damocles ダモクレスの剣,差し迫った危険 swordfish 【魚】メカジキ swordsman 剣術家 swore swearの過去形 sworn swearの過去分詞形 sworn in, be 就任の宣誓をする,宜誓就任する sworn witness 宣誓証人 swot くそ勉強する,くそ勉強 swum swimの過去形 swung swingの過去分詞形 sybarite 奢侈逸楽にふける人,遊蕩者 sybaritic 奢侈逸楽にふける sycamore いちじくの類,【植物】アメリカスズカケノキ sycophant 追従者 sycophantic へつらう,おべっかを使う syllable 【文法】音節 syllabus 判例要覧,摘要,授業細目,時間割 syllogism 三段論法(大前提,小前提,および結論から成る推論) sylph 空気の精,ほっそりした優美な女性[少女] sylvan 樹木の茂った,森の,森に住む symbiosis (相利)共生,共存,共同生活,国際協調 symbol シンボル,象徴,記号,符号 symbol fo the unity of the nation (a 〜)国民の統合の象徴 / The Queen is the official Head of State and, for many people, a symbol of the unity of the nation. -Britain Explored symbolic 象徴主義の,象徴的な,記号による symbolic link シンボリックリンク symbolic of ~, be 〜を象徴する,〜を表す / a bird symbolic of peace 平和を象徴する鳥 symbolical 象徴的な,記号による symbolise 象徴する symbolism 象徴主義 symbolize 記号で表す,を象徴する,象徴する symbology 象徴学,記号論 symmetric 相称的の symmetric matrix 対称行列 symmetrical 均整のとれた,左右対称の,対称の,左右対称,調和した symmetry 釣り合い,調和,同情,対称 sympathetic 思いやりのある,同情的な,同情する,共感する,共感を覚える,性に合った sympathetically 同情して,共感して sympathise 気の毒に思うこと,同情,共鳴する sympathize に同情する,共鳴する,同情する,同感する,共感する sympathize with ~ 1.〜に同調する,共感する,2.〜に同情する sympathy 同情,賛成,共感,共鳴,同調 symphony シンフォニー,交響曲,交響楽団 symposium シンポジウム symptom 徴候,柱,兆候,症状,症候,兆し symptomatic 微侯となる symptomatic of ~ の前兆となる symptomatic treatment 対症療法 symptomatology 症候学 synagogue ユダヤ教の礼拝堂,ユダヤ会堂,シナゴーグ,ユダヤ教会堂 synapse シナプス sync 1.時間を一致させること,同調(synchronization),同時発生,2.協調関係 sync(h) 同調 synchronic 共時的な synchronise 同時に起こる synchronize 同時進行させる,同時に起こる,を同調させる synchronous 同時(性)の,同時に起こる,同位相の,同期の synchrotron radiation シンクロトロン輻射 syncope 卒倒,気絶 syncretism 一般には調和しないような思想や諸学説を融合すること syndic 地方行政長官,理事,評議員 syndicate 1.シンジケート,企業連合,犯罪組織,通信社,2.シンジケート組織にする syndicated loan 【経済】シンジケートローン syndication シンジケートを組織すること,シンジケート組織 syndrome シンドローム,【医学】症候群(病的諸傾向),一連の事物(事件),ある状況下での行動様式 synecdoche 【文法】提喩法,代喩 synergize シナジー(共同作用)を与える synesthesia 共感覚 syngenescophobia 親類恐怖症 synod 宗教会議 synonym 【文法】類義語,同意語 synonymous 同意語の,同義語の synopsis 概要,大意 syntactic 総合の,構文の syntactical 構文の syntax 【文法】シンタックス,統語論,構文 syntheses synthesisの複数形 synthesis 総合,統合,合成,組み立て,総合体 synthesise 総合する synthesize 総合する synthetic 1.総合的な,合成の,人造の,2.合成物質,合成物 synthetic aperture radar 合成開口レーダー;略:SAR synthetic detergent 合成洗剤 synthetic oil 合成油 syphilis 梅毒 syphon サイフォン syringe 1.注入する,2.注射器,洗浄器,スポイト syrinx 【ギリシャ神話】牧神パンの笛,(鳥の)鳴管 syrup シロップ,薬剤入り糖液 syrupy シロップのような system 制度組織体系的方式,システム,組織,整然とした手順,(思想などの)体系,体制 system area システム領域 system completion code システム完了コード system engineer システムエンジニア;略:SE system log システム・ログ system logical unit システム論理装置 system of linear differential equations 連立線形微分方程式 system of linear equations 連立1次方程式 system resources システム資源 system statistical information システム統計情報 systematic 手順のよい,組織的な,系統的な,体系的な,系統立った systematical 体系的な,組織的な systematically 体系的に,組織的に,整然と,意図的に systematics 体系学,分類学,【生物】系統分類学 systematise[~ze] 系統立てる systemic 組織の,全身(性)の systems engineering システム工学 tNMU tonic neuromuscular unit 持続性神経筋単位 tRNA transfer RNA トランスファーRNA ta ありがとう(英略式) ta-ta バイバイ(通常,おどけて使う) tab つまみ,勘定書き,コーラ,勘定,付け tabby とら猫 tabcyl タブシル面 tabernacle 仮の住まい,テント小屋,住みか,住まい table 1.テーブル,仕事台,食卓,2.表,3.表,提出する table d'ho^te 《仏語》定食 table look-up テーブル ルックアップ,テーブル参照 table of contents (the 〜)目次,「目次を参照しなさい」といったときに使われる言葉,目次というタイトルは単にcontentsでよい;略:TOC table oil 食卓用油,サラダ油 table-hop テーブルからテーブルへと動いて回る tableau 《仏語》(tableaus, tableaux) 絵画,劇的場面,活人画 tableau vivant 《仏語》活人画 tablecloth テーブルクロス tablespoon テーブルスプーン tablet 平板,書き板,錠剤,タブレット tabloid タブロイド,タブロイド型新聞 tabloid TV ワイドショー / あるときは,入社式に付いて行く馬鹿親といって非難され,またあるときは,親はいくつになっても子供を心配するものだといってかつぎ出される。どっちの親がいいんでしょうね。 taboo 禁止された,禁忌,タブー,忌み言葉,禁制,禁止 tabula rasa 《ラテン語》文字の書いてない書き板,白紙状態 tabulate 表にする tabulated cylinder タブシル面 tabulation 一覧表にすること tabun 【化学】タブン,神経ガスの一種,★GA (gas)とも / Tabun is the first of the G-agent gases discovered by German scientist Gerhard Schrader and developed by the Nazis. tachometer 【車】タコメーター tachycardia 頻拍 tachypnea 頻呼吸 tacit 暗黙の,潜在的な,無言の,言葉に表さない tacit approval 暗黙の承認 tacit understanding 暗黙の了解 taciturn 口数が少ない tack 針路,方針,がびょう,仮縫い,をびょうで留める,間切り,上手回し,針路を変える tackle タックルする,取組む,タックル(する),道具,用具,ろくろ,複滑車,取り組む tackle box 釣り道具箱 tacky みすぼらしい,粘る,安っぽい,ぼろっちい,修正してある,品のない,野暮ったい tact 機転,如才なさ tactful 気転のきく tactic 順序の,方策,作戦,戦法,手段,策略,組織の tactical 戦術上の,戦術の tactics 戦術 tactile 触覚の,触覚を有する tactless 機転のきかない tactual 触覚の tad 少し(bit) tadpole 【動物】オタマジャクシ taeniophobia サナダムシ恐怖症 taffy タフィー(キャンデーの一種),おべっか tag に下げ札をつける,決まり文句,札,下げ札,荷札,金具,尾,巻き毛,【車】《米》ナンバープレート tag along 付きそう,ぴったり(〜の)あとについてゆく tag along with に付き従う,につきまとう tag along with ~ 〜に付き従う,につきまとう tag line 劇的効果を高めるための最後の一句,最後の台詞,おち tag question 【文法】付加疑問文,付加疑問 tag-question 付加疑問文 tail 尾,尾状のもの,しだいに少なくなる,尾行する tail fin 尾ひれ,尾鰭 tail happy =tail-happy,お尻を振りやすい tail wind 追い風 tailgate 1.(トラックの)尾板(the door at the back of a hatchback car),後部開閉板,2.(他の車の)直後を進む tailing 尾鉱 taillight 【車】テールランプ(rear light) tailor 仕立屋,洋服屋,仕立てる,調整する,あつらえる tailor to ~ (必要,要求などに)合わせる tailor-made おあつらえ向きの tailor-make 特殊な事態の要求に添うようにする tailored おあつらえ向きの tailored to ~, be 〜に合わせてある(to be customized) tailspin 尾部きりもみ(落下),(経済的)混乱,意気消沈,狼狽,動揺 taint 汚れる,汚れ,汚点,汚名,病毒,を汚す taka タカ(バングラデシュの通貨単位) take 1.(手に)取る,連れて行く,解釈する,受け取る,理解する,2.(仕事・努力などが)人を〜へ行かせる[到達させる],3.(人目・関心を)引く,うっとりさせる,4.(乗り物に)乗る,5.セックスする take (an) oath 宣誓する,誓う take A back to [or into] ~ Aに(昔の)〜のことを思い出させる,回想させる / Working togehter took them back into the moods of their youth. take A for ~ Aを〜と間違える take A off ~ 〜からAを取り去る[外す] / Where's the pen you took off the lady? take A up on ~ (申し出・招待などを)受け入れる,Aの〜に応じる take French leave 無断で退出する,ずる休みをする take a back seat (to ~) (他のもの・ことに比べて)重要でない,下位にある,ぱっとしない,でしゃばらない,二次的な地位にある take a backseat 下位にある,ぱっとしない,目立たぬ存在である,言いなりになる,でしゃばらない,(物事が)二の次になる take a bath 入浴する,倒産する,大損をする take a bite 一口食べる take a break 一息入れる take a bruising 打撃を受ける take a chance 一か八かやってみる,運にまかせてやってみる,〜に賭けてみる take a cleaning in ~ (ゲームなどで)大敗する,コテンパンにやられる take a crack at something 〜を試しにしてみる take a drink 飲み癖がつく,《野球俗》三振する take a drop 酒を1杯飲む take a drop too much 酔っぱらう take a fall 有罪の判決を受ける take a fancy to ~ が大好きになる,が好きになる,〜が気に入る take a firm stand against 断固阻止する take a firm stand against the demonstrators デモ隊に対して強硬な手段をとる take a girl on a date 女の子をデートに連れ出す take a guess 当ててみろ take a hard line with ~ 〜に対して強硬路線をとる take a header 真っ逆様に落ちる take a heavy load off one's shoulders 〜の肩の荷を下ろさせる,気持ちを軽くさせる take a hike どこかへ行け,消え失せろ take a horn out of a person's flesh [pillow] 人の心配の種を一つ除く take a lead in ~ 先に立って〜をする take a leak 小便をする take a liking for [to] ~ 〜の味をしめる take a load off someone's mind 肩の重荷を取り去る take a look at ~ 見る,(ざっと)調べる take a nap うたた寝をする,昼寝をする,★特にうたた寝の時間を言いたければtake an afternoon napというように使う take a person into custody 人を拘引(収監)する take a person's place 誰々の代理をする take a person's word (for it) 人の言うことを信じる take a physical examination 健康診断を受ける take a position as Prime Minister 首相の地位に就く take a rain check そのときは何かの都合でできなかったことについて,後日またという誘いに応じる take a raincheck そのときは何かの都合でできなかったことについて,後日またという誘いに応じる take a second thought about ~ 〜について考え直す take a shine to someone が好きになる,にほれる,(一目で)〜が好きになる take a shine to ~ が気に入る,〜が好きになる take a soft line 柔軟姿勢を取る take a statement with a grain [pinch] of salt 人の話を割り引いて聞く(受け取る),話半分に聞く take a stiff line 強硬な態度をとる take a stroll 散歩する take a strong line 強硬な措置をとる take a sudden drop 急に下落する take a toll on ~ に犠牲を与える,にこたえる take a trip 旅行する take a tumble ころぶ,転落する take a turn 交代する,引き受ける take a turn for the better <事態・状況などが>好転する(⇔take a turn for the worse) take a turn for the worse <事態・状況などが>悪化する(⇔take a turn for the better) take a walk 散歩する,どっか行け take a whiff (においを)一嗅ぎする,ちょっと嗅ぐ,(においを)一かぎする,ちょっとにおぐ take a wolf by the ears 苦境に陥る,難局に立つ (be in a dangerous dilemma)(cf. take the bull by the horns) take account of ~ 考慮に入れる take advantage of ~ 〜を利用する,〜の弱みにつけこむ take after ~ 〜に似ている take an action against ~ 〜に対する対策を講じる take an appropach to ~ 〜に取り組む take an interest in ~ 〜に興味を持つ take away ~ [~ away] 〜を持ち去る,取り上げる,取り去る,連れ去る take back (言ったことを)(言葉などを)取り消す,撤回する,取り戻す take care of ~ に気をつける,の世話をする,面倒をみる,を引き受ける take charge of ~ あずかる take control of one's mind 〜をマインドコントロールする,〜の心を支配する / They wear you down and take control of your mind. take control of ~ 〜を支配[コントロール]する take courage 勇気を出す take dance lessons ダンスのレッスンを受ける take delight in ~ 〜を楽しむ take down 書き留める,記録する take down ~ [~ down] (建物などを)取り壊す take eggs for money 払うという空約束で延ばされる take exception to ~ 異議を申し立てる,反対する take exercise 運動する take five (5分間)休憩する take forever いつまでも時間がかかる take from 選ぶ,選んでとる take heed to ~ 〜を用心する take hold of ~ つかむ take honesty too far 正直すぎる,正直にも限度がある take in 理解する,取り入れる,連行する take in hand (仕事)引き受ける,処理する,世話[管理]する take in marriage 嫁(婿)にもらう take in water 水染み込む,(船が)水漏れする,水が染み込む take it 困難(攻撃などに)耐える,(罰などを)甘んじて受ける take it easy のんきに考える take it for granted that ~ 〜を当然のことと思う take it into one's head 思い付く,することになる take it out of ~ ひどく疲れさせる take it out on someone 八つ当りする take it out on ~ (人に)当り散らす,八つ当りする,《口語》に八つ当りする take it seriously 真面目に受け止める,本気にする take it slow 急ぎすぎずに進む take it that ~ 〜と推察する,理解する take leave of ~ に別れを告げる take liberties with ~ (過度に)親しくする,なれなれしくする,勝手に使う take long 時間がかかる take notice する[しない]ように注意する,留意する take notice of ~ に注意する take off 脱ぐ,(飛行機が)離陸する,(商品が)急に売れ出す,すぐに去る(leave suddenly) take off ~ [~ off] 〜を脱ぐ,取り去る,《米俗語》<人・店などを>襲う take offense at ~ (物事に対して)怒る,腹を立てる take on ~ 1.〜と対戦する,雇う,〜をさらに遠くまで運ぶ,2.引き受ける,挑戦する take one's (own) life 自殺する take one's advice 人のアドバイス[忠告]に従う take one's cue from 〜の例にならう take one's death hard 〜の死がこたえる(心労の原因となる) take one's face out of ~ (〜を見る・読むのを)止める take one's order 注文を取る take one's own line 自分の進路を行く,自分の道を守る take one's pick (複数あるものの中から)好きなほうを選ぶ take one's place 〜に取って代わる take one's rest 眠る take one's time あわてずに,ゆっくりと take one's word 〜のことばを信用する take one's word for it 人の言うことを正しいと認める take one's words 〜の言葉を信じる take order to ~ 〜するように手筈を整える take order with ~ 〜を整える,〜を片付ける take out 取り除く take over (from ~) 1.〜から引き継ぐ,2.(前のものに代わって)優勢になる,支配権を得る take over ~ [~ over] 1.(事務・家などを)引き継ぐ(succeed),引き継いで使う,2.(会社・事業などを)乗っ取る,(国などを軍事力によって)支配する / General Suharto who took over political power from Sukarno in 1966 becase president in 1968. -AMPO '90 take pains 骨を折る take pains in ~ 〜に骨を折る take part 参加する take part in ~ 〜に参加する(participate in ~) take pictures 写真を撮る take pity on 同情する take place (主に偶然に)起こる,生ずる take precedence over ~ 〜に優先する take pride in ~ 〜を自慢する take refuge 避難する take revenge on [upon] ~ 〜に恨みを晴らす,〜に仇討ちする take risks 危険をおかす take root 根が付く take service 実戦に参加する take shape 具体化する take shelter 雨宿りをする,避難する,宿りをする take shelter from から避難する take sides どちらか一方の肩を持つ(どちらか一方を支持する),どちらか一方の側を取る take sides with ~ の味方をする take some doing 非常に骨が折れる,たいへん難しい take someone by the hand and teach someone step by step 手とり足とり take someone down a peg の鼻柱をおる,をやりこめる take someone in 警察に連行する take someone into one's confidence に秘密を打ち明ける take someone on ~ と争う,戦う,に挑戦する,(の挑戦を)(〜の挑戦を)受けて立つ take someone out (散歩・映画などに)連れ出す,誘う take someone up on ~ (申し出・招待など)に応じる take someone's word for it の言葉を信じる take something as an example 〜を例にとってみる take something for granted 〜を当然のことと思う take something with a grain of salt 割り引いて考える take steps on ~ に対して手段を構ずる take stock of ~ (情勢)判断[再検討]する,(人の能力)評価する take summer courses 夏期講習を受ける take the Fifth 黙秘権を使う take the air 《文語》外気にあたるために散歩[ドライブ]に出る take the air out of a person's sails 先手を打って敵をやっつける=take the wind out of a person's sails take the bear by the tooth 無用の危険をおかす take the bull by the horns 手ごわいものを勇敢に正面から攻撃する,勇敢に正面から難局に当たる (cf. have [hold] the wolf by the ear),(嫌な・恐い・危険な)問題に勇敢に直面する take the cake 一等賞を取る,一番すばらしい(to win the prize; to be most remarkable) take the consequences (結果について)責任を取る take the day off (仕事の)休みを取る take the dog for a dog 犬を散歩に連れていく take the edge off 〜を和らげる,鈍くする,(興を)そぐ,〜を弱める,和らげる take the fence (言いにくいことを)思い切って言う take the fifth 黙秘権を行使する take the floor 《米》(発言・ダンスなどをするために)立ち上がる,起立する take the good with the bad 良いことも悪いことも受け入れて文句(不平)を言わない take the heat プレッシャーに耐える take the helm of ~ 〜を支配する take the initiative 率先してやる take the jackp 《口》大当たりを取る take the lead (〜するのに)先頭に立つ (in doing) take the liberty of ~ 勝手に〜する take the lid off 暴露する take the load off one's feet すわる,腰掛ける take the matter under advisement その問題を熟慮する take the place of ~ に代わる take the plunge 思い切ってやる take the rap 人の罪を着る(かぶる) take the side of ~ の味方をする take the tiger by the tail. 大変困難(危険)であると思われる問題(目標)に立ち向かう,恐れずに問題に立ち向かえ take the unknown road 知らない道を進む take the water (動物・水鳥・人が)水に入って泳ぐ,(船が)進水する,乗船する take the waters 湯治する take the witness stand 証人となる take the words out of a person's mouth 人の言葉を先取りして言う take the wraps off 現わす,あばく take their place その位置を占める take things in order 物事を順番にやる take time out (仕事の時間をさいて)休憩する take time out of one's busy schedule 忙しいスケジュールの中から時間を割く take to flight 敗走する take to heart (教訓)深く心に留める,真剣に考える take to one's heels 敗走する,逃げ出す take to ~ のくせがつく,習慣になる,好きになる(あるものによく適応する) take to ~ as a duck to water に喜んでつく,が大好きである take to ~ like a duck to water に喜んでつく,が大好きである take turns at ~ 交替で〜をする take turns in ~ 交替で〜をする take turns ~ing 交代で〜する take up on ~ 人の申し出に応じて〜を引き受ける take up one's quarters 宿をとる take up someone's time の時間を取る(to require too much of someone's time; to waste someone's time) take up the slack 足りない部分を補う,補強する take up the tomahawk 戦端を開く,戦争を始める take up water in a sieve むだ骨を折る take up with ~ (人と)つき合う,(異性と)交際をはじめる take up ~ [~ up] 〜を始める,論ずる,(時間・場所を)とる,(趣味などを)もつ take up ~ as a hobby 趣味で〜をする take up ~ in editorials 〜を社説で採り上げる[論じる] take upon [on] oneself (自分から進んで)〜の責任を負う(accept the responsibility),引き受ける,〜する義務を負う take water (船が)水漏れする,《米口語》逃げる,(米俗語)へこたれる(weaken) take wrong 誤解する take ~ back 〜を取り戻す take ~ by surprise 〜を不意打ちにする,驚かせる take ~ for granted 〜を当然のことと思う take ~ in one's mouth 〜を口にくわえる / As she lowered her head in the darkness and took hist penis in her mouth, she felt not only love for him but a dramatic awakening of her own liberation. -Thy Neighbors Wife take ~ in stride 〜を難なく処理する,難なく切り抜ける,(対処の仕方に)順応する take ~ into account 〜を考慮に入れる take ~ off +1 (日時を)休暇にする,休む / Many workers took the day (March 20) off, because it fell between two holidays. take ~ out 〜を取り出す take ~ picture 〜写真を撮る take ~ private 私有化する,私企業化 take ~ to heart 心に命ずる take ~for granted 〜を当然のことと思う take-home pay 手取り take-it-or-leave-it よかったら買う(承諾する)という条件で take-off 1.出発点,(飛行機などの)離陸地点,2.除去,取り外し take-out 持ち帰り商品 take-over bid 株式公開買い付け;略:TOB take-up spool 【写真】巻き取りスプール taken takeの過去分詞形 taken by 魅せられる,引き付けられる taken in on ~, be 〜のことで騙される,〜に巻き込まれる(通常は,悪い意味に使われる,ときに,よい意味で使われることもある) taken in or let out, be (服など)縮められたり広げられたりする takeoff 離陸 takeover 接収,横取り,(管理・支配・所有などの)乗っ取り taker 1.取る人,2.《会話》(特に申し出などを)受ける人 tala (複数形tala)タラ(西サモアの通貨単位) tale 物語,作り話,[架空または真実の]話 talent 才能,天分,素質,手腕,タレント talent agency 芸能プロダクション talented 才能ある talisman 護符,お守り,不思議な力のあるもの,タリスマン talk 1.話す,論ずる,しゃべる,2.話,講和,交渉,協議 talk A into ~ing Aに説得して〜させる talk Billingsgate 《口》口きたなくののしる,汚い言葉を使う talk about について話す talk about it over ~ 〜を食べ(飲み)ながらそれについて話す talk along this line この線で話をする talk at cross-purposes 意見が食い違う,誤解する talk back (失礼な態度で)言い返す talk of the back corridor (the 〜)舞台裏で盛んに話し合われた talk of ~ 〜について話す,言う talk over について相談する talk over the telephone 電話で話す talk shop (特に時と場所を選ばず)自分の商売上(専門)の話をする,仕事の話ばかりする,場所柄をわきまえず専門の話しをする talk someone into 人を説得して〜させる talk someone out of ~ 人に〜しないように説得する talk through one's hat 馬鹿なことを言う,非常識なことを言う talk to death (長々と切れ目なく) 話す(to talk at great length,to talk unceasingly),議事進行を妨害して議案の通貨(可決,成立)を妨げる(阻止する,葬る)を妨げる(阻止する,葬る),(長広舌などで)(議案などを)葬る,to talk unceasingly talk to thin air しゃべっているのに誰も聞いていない talk to ~ に話しかける talk turkey talk openly(隠し事をせずにオープンに話す),get down to business (余計な話は止めにして本題に入る),get down to the point(ずばり言う,はっきり言う),率直に話す,はっきりと言う,まじめ(真剣)に話す talkative おしゃべりな,話し好きの talker おしゃべりな人 talkie 【映画】トーキー talking of ~ と言えば,といえば talking-to 小言 talks 会談,協議,話し合い,交渉 / auto trade talks 自動車貿易交渉 tall 1.背が高い,<木・建物などが>高い,2.《会話》<言葉・話などが>突飛な,大袈裟な,背が高い,高さ〜.の,大げさに tall as a maypole 五月祭りに立てる柱のように高い tall as a steeple 五月祭りに立てる尖塔のように高い tall drink ジュースやソーダなどを入れた背の高いグラスで飲むアルコール飲料 tall order (a 〜)たいへんな注文[仕事,相談],困難な仕事,不当な要求,途方もない注文,無理難題,できない相談 tall tree 高い木 tally 符合させる,一致する,勘定,記録する,数え上げる tambourine タンブリン tame 1.飼い慣らされた,なれた,おとなしい,従順な,2.,退屈な,3.飼い慣らす tame as a cat 猫のように柔順な tamp 詰める tamper に干渉する,改ざんする,買収する tamper with ~ 〜をいじり回す tampon (生理用)タンポン,止血栓 tan なめす,皮をなめす,皮膚を日焼けさせる,タンニン,黄褐色 tandem 縦に一列に並んで,直列の tandem mill 串型圧延機 tang ぴりっとする味,強いにおい,気味,趣き tangent 接する,接線の,接線,接面 tangent plane 接平面 tangent vector 接線ベクトル tangential 正接の tangential acceleration 接線加速度 tangerine red あんず色(赤みがかかっただいだい色) tangible 1.<物体などが>触れることのできる,2.具体的な,実体のある,実際の,3.明白な,はっきりと理解できる tangible assets 有形資産 tangible evidence 物証 tangibly 明白に tangle 1.からませる,もつれさせる,紛糾させる,罠にかける,もつれる,争う,2.(糸の)もつれ,混乱,からまり,混乱状態 tangle flakes 【日本】とろろ昆布 tangle shavings とろろ昆布 tangled in [up] ~, be 〜で身動きがとれなくなる,紛糾する tangy ぴりっとする tank タンク,水槽,戦車,タンクに入れる tank car タンク車(液体・気体の輸送用貨車) tank destroyer 対戦車自動砲 tank farm 石油タンク集合地域 tank suit ワンピースの水着,ワンピース型の女性用水着 tank top そでなしのTシャツ,水着の上半分,タンクトップ tank town 小さい町 tank trailer タンクトレーラー,タンクローリー tankage タンク貯蔵量 tankard (ふた・取っ手つきの)大コップ tanked 酔っ払って tanker 油送船,タンカー,タンクローリー tanker practice タンカー実務 tantalize (人を)じらす tantamount 同等の,等しい tantrum かんしゃく,むかっ腹を立てる tap 1.盗聴,電話盗聴(傍受)装置,2.飲み口,栓,蛇口,3.こつこつ叩く,軽く叩く,叩いて作る,開発する,4.引き出す,栓を抜く,5.盗聴する tap into ~ (1)《会話》〜に近付く,〜と友人になる,(2)〜を利用[活用]する tap of ~ (a 〜)微量の,わずかな量の〜 tap one's shoes together 靴を両足で打ち合せて鳴らす tap out (ギャングルなどで)有り金を残らずすってしまう,一文なしになる tap their noses かぎつける tap water なま水 tape (平らな)ひも,テープ,接着テープ,粘着テープ,巻き尺,録音テープ,テープにとる,ビデオに撮る tape deck テープデッキ(アンプ・スピーカーのないテープレコーダー) tape measure 巻き尺 tape recorder テープレコーダー tape-record テープに録音する tapeline 巻き尺 taper だんだん細くなる,次第に細くなる,次第に小さくなる,漸減,次第に細くする taper off しだいに細くなる,しだいに衰える taper off to two cigarettes a day タバコを日に2本に減らす tapered roller テーパローラ tapestry つずれ織り tapeworm 【虫】サナダムシ tapioca タピオカ(cassavaの根からつくった食用でんぷん) tapis 《仏語》on the tapis 審議中で tapped out, be 一文なしの,疲れきった,台無しの tapping 湯出し taps and bugs 《俗語》盗聴装置 tar タール tarantula 【虫】タランチュラ(南イタリア産の毒グモ) tardy 遅々とした,遅い,遅刻 target 1.〜を的にする,目標とする,2.目的物,対象,的,目標 target organ 標的器官 target planning 目標計画 target setting 目標設定 tariff 関税,関税率,関税表,関税法,運賃,料金表 tariff barrier 関税障壁 tariff schedule 料金表 tariff wall 関税障壁 tarmac 1.タールマカダム(砕石とタールの混合物),タールマカダム舗装道路,タールマック舗装道路,2.滑走路と格納庫や空港ターミナルを連絡する部分 tarnish 曇らせる,曇り tarpaulin 防水布,タール塗り防水シート tarry ぐずぐずする,タールを塗った,遅れる tart ぴりっとした,酸っぱい,痛烈な,辛辣な tart manner 厳しい態度 tartan タータン,(一般的)こうしじま,(スコットランド高地人の)こうしじま毛織物 tartar 酒石 tartly 厳しく,辛らつに task 1.職務,事業,仕事,2.〜に負担をかける,仕事を課する task force 1.【軍事】起動部隊,特別編成部隊,2.対策本部[委員会] taskmaster 職工長,親方 taste 1.,味がする,味わう,を経験する,味がわかる,の味をみる,2.味,風味,風情,経験,味覚,3.試食,ひと口(なめ),好み,嗜好,趣味,審美眼,趣,一口,鑑賞力,(a 〜)《口語》ちょっぴりと / It does not taste as bad as it looks. 見た目ほど味は悪くない。 / It tastes as good as it looks. 見た目のとおりおいしい。 taste blood 猟犬・野獣などが:血の味を覚える,初めて味を知る,味をしめる,(日ごろ望んでいること)を初めて経験する taste bud (舌の)味蕾(みらい) taste life's bitterness 人生の辛苦をなめる taste of Mom's cooking (the 〜)おふくろの味 taste of luxury,the 贅沢の味 taste of mother's cooking 母の味 taste of ~ (a 〜)1.(試飲・試食のための)少量の〜,〜を少し味わってみる,2.ちょっとした〜,〜の気味がある / I take [or have] a taste of wine. taste strangely bitter 変に苦い taste test 味見試験 tasteful 風雅な,審美眼のある,趣のある,上品な tasteless 趣のない,まずい,無味の taster 検味器,味見をする人,味わう人,毒味役 tasting event 試食会,試飲会 tasty おいしい,味のいい,魅力的な,面白い tatami mat 《日》畳 tatoo 入墨(をする) tatter ぼろぼろに破る tattered ぼろぼろの tattle おしゃべりする tattoo 帰営らっぱ[太鼓],ドンドン[コツコツ]たたき続ける音,入れ墨(をする),彫り物 tatty みすぼらしい,安っぽい taught teachの過去・過去分詞形 taurophobia 雄牛恐怖症 taut 張りつめた,ビーンと張った tauten ぴんと張る tautness ビーンと張った状態 / The fingers felt the inrush of dense blood stretching the penis, the slight swell of the nerves, and the sudden tautness of the muscles. tautological 重複した tautology 類語反復,考えを不必要に繰り返して表現すること,同語反復,類語の重複 tavern 酒屋,バー(特にむさ苦しい,低級な酒場を指す),宿屋 tawdry 安ぴかの,趣味の悪い tawny 黄褐色の tax 1.課税する,2.重荷,負担,税 tax assessor 課税額査定者[官] tax avoidance 節税,税金逃れ tax break 租税回避,減税 tax cut 減税 tax evasion (虚偽の申告による)脱税,★節税はtax avoidance tax exclusion 免税 tax haven タックスヘブン,税金避難地 tax incentive 税制優遇措置 tax increase 増税 tax office 税務署 tax rate 税率 tax reduction 減税 tax reform 税制改革 tax reform bills 税制改革法案 tax relief 減税 tax remission 免税 tax return 所得申告,納税報告書 tax returns 納税申告書 tax revenue 税収 tax sale (税金の滞納によって没収された土地などの)公売 tax shelter 税金避難手段 tax-free 免税,免税の tax-loopholes 税の抜け道 taxable 課税できる,課税対象(となる) taxation 課税,徴税,租税,税収 taxes collected 税金預かり金 taxi タクシー,タクシーで行く,陸上をゆっくり進む(ませる),(語源)元々タクシーについているメーターのこと,タクシーに乗る,滑走させる,滑走する taxi dancer 職業ダンサー taxi rank タクシー乗り場 taxi squad (アメフト)(試合には出されない)控え選手たち taxi stand タクシー乗り場 taxi-cab タクシー(taxi,cab) taxicab タクシー taxidermy 剥製術 taximeter タクシーの料金表示器 taxing <仕事などが>やっかいな,荷の重い taxiway (空港の)誘導路 taxonomy 分類学 taxpayer 納税者 te^te-a-te^te 《仏語》差し向かいで〔の〕,内密に〔の〕,密談,打ち解けた話,S字形のふたり用いす tea 1.茶,紅茶,2.(the 〜)お茶の道具(tea-things) tea bag 1.ティーバッグ,2.マリファナ煙草 tea break 《主に英》お茶の時間,ティーブレイク tea ceremony 【日本】茶道,茶の湯 tea dance お茶会のダンスパーティー tea garden 茶園,茶が飲める庭園 tea leaves 茶の葉,茶がら teach 教える,警告する teach from bell to bell 始業ベルから終業ベルまで教える teach one's grandmother to suck eggs とても簡単なことを教えようとする(try to teach very simple matter) teach somebody a lesson 人に思い知らせる teacher 教師,先生 teacher's pet クラスで一番勉強のできた子供のあだ名,頭が大きくてタマゴのような形をしているという意味 teachers exam 教員検定試験 teaching 教え teaching English as a foreign language 外国語としての英語教育;略:TEFL teaching English as a second language 第二言語としての英語教育;略:TESL teacup 茶碗 teacupful 茶わん1杯(の分量) teahouse (日本・中国の)茶店 teak チークの木 teakettle やかん,茶がま team チーム,共同する team up (〜と)協力する,協同する(with) team up with ~ と協力する team work チームワーク,協力 teanus 破傷風 teapot きゅうす,ティーポット tear 1.<目が>涙で溢れる,2.(通例-s)涙,3.,悲嘆,4.しずく,水滴,涙 tear +1 (tear, tore, torn)引き裂く,を裂く,をひっかく,をむしり取る,を分裂させる / He was torn between the longing for the good taste of pork, and the fear of death. ふぐは食いたし命は惜しいし。 tear down 取り崩す tear gas 催涙ガス tear into 猛烈に襲う,激しく〜を非難する tear off 《会話》(人が)急いで立ち去る,(車が)猛スピードで走る tear off ~ [~ off] 1.〜を引き剥がす,ちぎる,切り取る,2.(見せかけなどを)剥ぎ取る tear one's heart out 悲嘆に暮れる,(恋などで)胸を痛める tear-jerker 【映画】お涙頂戴もの teardrop 涙の粒 tearful 涙ぐんだ tearless 涙を流さない tears 1.涙,2.嘆き,悲しみ tease 1.いじめる,からかう,悩ます,2.ねだる,せがむ,3.いじめること,いじめっ子 teasingly からかって,ひやかして tech head 技術的には非常に優れているのだが,社交性にかけるエンジニア(an engineer who is extremely technically oriented, and usually does not have very good social skills) technical 1.手法の,技術の,工業の,専門的な,技術的な,形式的な,2.《俗語》細かい事,余計な事 technical assistance 技術援助 technical college 《英》工業専門学校(polytechnic),《米》2年制の工業短期大学 technical development department 技術部 technical effects 特殊効果 technical jargon 専門用語 technical knockout 【ボクシング】ティーケーオー;略:TKO technical term 専門用語,テクニカルターム technical terminology 専門用語 technical tie up 技術提携 technical visit 業務視察旅行 technicality 専門的に technician 専門家,技術家,技術者 technique 方法,技術,技巧 techno-bandit 技術窃盗,技術スパイ technocrat 専門技術者,テクノクラート technological 技術の,テクノロジーの technological breakthrough 技術上の躍進,技術上の躍進 breakthrough はこのように technological といっしょになって出てくることが多いようです technological smarts 技術的知識 technologist 科学技術者 technology テクノロジー,科学技術,技術工学,工芸学,専門語,技術的な方法 technology-intensive 技術集約(型)の technophobia 科学技術恐怖症 tectonics 建築の,構造上の teddy bear ぬいぐるみのクマ tedious たいくつな,退屈な,あきあきする,冗漫な tedium 退屈,あきあきすること tee off ゴルフでお馴染みですけど,《俗語》を始める,(通例受け身)(人を)いらいら(うんざり,立腹)させる,(ゴルフ)ティーからボールを打つ,〔俗〕〜を始める teem でいっぱいである,充満する,豊富にある(いる) teem with ~ 〜で満ちあふれている teeming 豊富な,うようよするほどの,で満ちあふれている teen picture 【映画】青春映画 teen-ager 十代の人 teenager ティーンエイジャー teensy ごく小さい teensy-weensy 《口語》ちっぽけな◆=tiny teeter シーソーに乗る,動揺する,ぐらつく teeth 歯,toothの複数形 teething pains (仕事などの)創業時の苦しみ teething trouble, start-up problems 初期故障 teetotal 絶対禁酒の telecast テレビ放送 telecommunication (遠距離の)電気通信,電気通信術,遠隔通信 telecommuter ファックスや通信を利用して自宅で仕事をする在宅勤務者 teleconverter 【写真】テレコンバータ,カメラの焦点距離を変えるための補助レンズ,★単にconverter,またはteleconverter lensとも telefacsimile 模写電送,電話ファクシミリ telefax 模写電送,電話ファックス telegenic テレビ映りのよい,テレビ向きの, テレビうつりのよい telegram 電報,電信 telegram form 電報用紙 telegraph 1.電信,電信機,電報,2.電報で〜を知らせる,電報を打つ,電報で知らせる telegraph charges 電報料金 telegraph equation 電信方程式 telegraph money order 電信為替;略:TMO telegraph office 電報局;略:TO telegraphic 電信の,簡潔な telegraphic order 電信為替 telegraphic transfer 《英》電信為替;略:TT,《米》=cable transfer telemetry 1.遠隔測定(法),2.遠隔測定(法)で収集されたデータ teleology (哲)目的論 telephone 電話をする,電話,電話機(phone),電話で伝える telephone answering machine 留守番電話 telephone booth 《米》公衆電話ボックス telephone carrier 回線業者;自ら回線を設置・所有して電話などの通信業務を行う業者 telephone directory =telephone book,電話帳 telephone exchange 電話交換局[室] telephone line 電話線 telephone operator 《主に米》電話交換手 telephone-line worker 電話線作業員(nonsexist) telephoto 望遠写真の telephoto lens 【写真】望遠レンズ telescope 1.望遠鏡,2.はまり込む,衝突してめり込む,3.圧縮する telescoping leg 【写真】(三脚の)伸縮脚 telescreen (公衆視聴用の大型の)テレビ画面 telethon 24時間テレビ teletypewriter 《主に米》テレタイプライター,日本ではテレックスという名称が一般的;略:TTY televangelist テレビ伝道師(televisionとevangelistの合成語) television テレビ,テレビ放送 telex テレックス tell 見分ける,話す,言う,教える,しかる,数える,表われる,分かる tell A from ~ Aを〜と区別する tell a lie 嘘をつく tell a story with a gusto 心から楽しそうに話をする tell off ~ [~ off] 《会話》〜に説教をする,小言を言う,〜を叱る / When the topy sniper was thrown down on the escalating steps, a woman shopper told him off for that. tell on ~ 1.〜に影響する,2.〜のことを告げ口する tell one's something by one's clothes 服装で人の〜が分かる tell the truth 本当のことを言う tell time on ~ で時刻を知る tell us that ~ 〜と告げる tell ~ apart 〜を区別する tell ~ the truth 〜に真実を話す[打ち明ける] tell-tale 告げ口する,秘密を暴露する teller 窓口係 telling 手ごたえのある,有効な,(知らず知らず)感情[内情]を外に表わす,多くを語る telltale 密告者 telly テレビ temblor (スペイン語から)地震(earthquake) temerity 向こう見ず,無鉄砲 temp 臨時雇 temper 1.気分,機嫌,気質,性質,気性,硬度,2.調節する,やわらげる,粘土をこねる temper tantrum 癇癪 temperament 性格,激しい気性,気質 temperamental 気性からくる,気質上の temperance 節制,節度,自制,禁酒,克己 temperate 温和な,穏やかな,節度のある,度を過ごさない,節酒の,禁酒の temperate zone 温帯 temperature 【気象】温度,気温,寒暖,体温,熱,気質 temperature-humidity index 不快指数,温湿度指数;略:THI tempering 焼戻し tempest あらし,嵐,大嵐,暴風雨,大荒れ tempestuous 大あらしの template (生化)遺伝子複製の鋳型 temple こめかみ,神殿,神殿・寺院,教会,殿堂,(仏教の)寺,寺院 tempo テンポ,速度,【音楽】相対的な演奏速度 temporal 現世の,時間的な,時の,時間の,この世の,俗世の,束の間の,側頭の,【文法】時制の temporal frequency 時間周波数 temporal lobe 【解剖】(大脳の)側頭葉 / The temporal lobes are behind the ears. temporarily 仮りに,一時的に temporary 一時しのぎの,一時的な,一時の,はかない,仮の,当座の,臨時の temporary layoff 一時解雇 temporary work 仮設工事 temporize (時間稼ぎのために)曖昧な態度をとる,決定を遅らせる,あいまいな態度をとる tempt 誘惑する,導く,心を引き付ける,仕向ける temptation 誘惑,誘惑物,人をひきつけるもの tempting 誘惑する,心をそそる,心が動く ten 10 ten biggest news (the 〜)十大ニュース ten casks of beer ビール10樽 ten dollars will suffice 10ドルで十分でしょう ten to one 十中八九まで ten-four 了解,オーケー(Citizen's BandのCodeから) ten-percenter 《俗語》補償額の10%を謝礼として受け取る弁護士 ten-point man 《俗語》補償額の10%を謝礼として受け取る弁護士 tenable 持続できる tenacious に固執している,固執している tenacity 固執,粘り強さ,頑強,不屈 tenant 借家人,借地人,居住者,住人,テナント tend のめんどうを見る,する傾向がある,の傾向がある,しがちである,に貢献する,家の番をする,やすい,向かう,世話する,番をする tend bar バーの番をする(バーテンダーをする) tend to ~ 1.〜する傾向がある,2.〜に役立つ tended (ロープなどんがもつれないように)見張る tendency 傾向,風潮,性向,性癖 tendentious (文書・発言)傾向的な,宣伝的な,偏向した tender 差し向ける,を提出する,を申し出る,入札する,支払う,気を使う,柔らかい,もろい,虚弱な,感じやすい,提供,(機関車の)炭水車,提出,世話人,申し出る,デリケートな tender as a chicken ひよこのように軟らかい tender loving care 優しい思いやりのある世話;略:TLC tenderfoot 新参者,初心者,新米 tenderly そっと(gently),慎重に,鋭敏に,やさしく tenderness 圧痛 tendon 腱 tendril 【植物】巻きひげ,つる tenement 保有財産,住宅,家屋,アパート,借地,借家 tenement house アパート tenet (政治,宗教,学派などで真理とみなされる)節,見解,信条,教義 tenfold 10倍の(に) tennis テニス,庭球 tennis court テニスコート tennis elbow テニス肘(関節炎) tenor 趣旨,期間 tenpura Shrimp, fish, and variety of vegetables are coated in a batter and deep fried to a crisp golden brown. They are then served hot along with a soy-sauce based broth for dipping. tense 【文法】時制,強くはった,緊張した,張り詰めた,堅苦しい,ぴんと張った,緊張させる,緊張する tensile 引き伸ばすことのできる,緊張の,伸張の,張力の tensile strength 抗張力 tension 緊張,伸張,緊迫,電圧,張力,ぴんと張ること,緊迫状態 tensor order parameter に近づく,の傾向がある,に役立つ,する傾向がある tent テント,天幕 tentacle 触手,(同源)tentative tentative 1.試験的な,仮の,2.不確かな,煮えきらない,3.試案,仮説 tentatively ためしに tenth 第10の tenuous あいまいな tenure 保有期間,終身的地位,在職期間,任期 tepid なまぬるい tera 《羅》テラ: 地球,日産自動車の車名「テラノ」 teratogenic substance 催奇形物質 tercentenary 300年(祭),300年(間)の tergiversation 変節する,豹変する,言い抜ける,ごまかす terific すごくいい◆(類)marvelous term 用語,期間,術語,語,言葉,専門語,条件,規約,間柄,項,学期,言う,呼ぶ term deposit 定期預金,★ordinary deposit(普通預金) term loan 長期ローン term of address 敬称 term of imprisonment 刑期 term paper 期末レポート termagant 口やかましい(女),がみがみ言う terminable 期限のある terminal 1.死に至る,最終の,末端の,2.端子,ターミナル,3.(バス・鉄道などの)終点,終着点[場],4.【コンピュータ】端末 terminal board 端子板 terminal care 末期治療 terminal disease 死に至る病 terminate 終わらせる,終わる,終結させる,仕切る terminate-and-stay resident 【コンピュータ】常駐の;略:TSR termination 終了,【文法】接尾辞 terminology 専門用語,術語,用語法 terminus 終点 termite 白蟻 terms 1.(交際の)間柄,親しい関係,2.条件 terms involved 関係諸条件 terms of payment 支払条件 terpsichorean 舞踏の,踊り子,ダンサー terra 土,地,大地,陸地 terra cotta 建材陶器類,《伊》テラコッタ(赤土素焼き) terra firma 《ラテン語》陸地,大陸 terra incognita 《ラテン語》未知の国〔領域〕,未知の土地,未開の分野 terrace 段地,大地,テラス,テラスハウス,坂町,テラスを付ける terrace-related テラス関係の terrain (自然地理・軍事上から見た)地域,地勢,地形,地面,環境,領域,分野 terrane 系,層 terrestrial 地上の terrestrial gravitation 地球引力 terrible ものすごい,恐ろしい,厳しい,辛い,ひどい,猛烈な,怖い terribly 恐ろしく,ものすごく terrier 【動物】テリヤ(犬) terrific 恐ろしい,大変な,ひどい,すごい,猛烈な,ものすごい,素晴らしい terrify こわがらせる,を恐れさせる,をおびやかす,恐れさせる territorial 領土の,地方の territorial integrity 領土の保全,領土保全 territory 販売区域,領土,地域,地方,分野,領域,縄張り,受持ち区域 terror (非常な)恐怖,恐ろしさ,恐怖の種,テロ terror-stricken 恐怖に怯えた,びくびくした terrorist テロリスト,テロリストの[に関する] terrorize 恐れさせる terse 簡潔な(succinct, concise) tertiary 第3の tertiary sector 第3セクター tesla テスラ(磁束密度のmks系単位) tessellated モザイク式の test テストする,試す,試験する,試験,テスト(する),検査(する) test bed 【航空】テストベッド test match 国際(クリケット)優勝戦 test positive 検査で陽性と出る test probes テスターのリード test-drive (車を)試運転する test-tube baby 試験管ベビー,人工受精児(baby produced by artificial insemination) testament 契約,新訳聖書,遺言,遺言書,遺書,遺言状,有形の証拠 testbed たたき台 tester テスター testicle 睾丸(コウガン),精巣 testify 証明する,証言する,宣誓証言する testily つっけんどんに,怒りっぽく testimonial 証言広告,証明書,表彰状 testimony 【法律】(宣誓)証言,証明,立証,証明書,証拠積層材,集成材,証拠 testimony against him 彼に不利な証言 testy 怒りっぽい tete-a-tete 二人だけの話;差し向かいの tether (牛・馬などをつなぐ)つなぎなわ[鎖],(能力・財力・忍耐などの)限界,範囲 tetrahydrocannabinol テトラヒドロカナビノール,マリファナの活性化学成分で医療用にも使用される,ピルまたは粉末で使用;略:THC,★別名 clarabelle, clay, synthetic grass tetrarch (古代ローマ)4分領主 text テキスト,本文,教科書,原文 textbook 教科書 textbook screening 教科書審査 textile 織物,編物(の),織物の textile department 繊維部 textiles 繊維 textual 原文の texture 織り目,構成,生地,手ざわり,織り方 texturen 本質,特質 than よりも than usual 普段より thanatology 死亡学(死期が近い人の心理学療法の研究) thane (アングロサクソン時代の)王の近侍の武士,(昔スコットランド)豪族,族長 thang Thing. Sometimes used after "Miss": "You're looking fine, Miss Thang." See sucker. thank に礼を言う,感謝する,感謝 thank one's lucky stars 運のよさ(幸運の星)に感謝する thank you 有難う thank-you-ma'am (米略式)道路を横切る小溝(上を通るときに車が揺れて乗客に頭を下げさせることから) thankful 感謝している thankfulness 感謝 thanks 感謝,礼 thanks to ~ のお蔭で thanksgiving 感謝祭 that あれは,あれを,あの,その,それ that A, this B 前者A,後者B that can't be そんなことはあり得ない that evening その晩 that is すなわち that is to say すなわち,that is that kind of ~ その種の that night その夜 that same day その日 that the way it has to be 世の中そういうもの,そうしなければいけない that will do それで充分 that year その年 that ~ this 前者,後者 that'll be the day. まさか that's just about does it. もうすぐ終わる(何かしていることが終わりに近づいてきたときに使う,あまり気乗りしないことや,時間やエネルギーのかかる面倒なことがもうすぐ終わる,やれやれといってニュアンス) that's not the point あまり大事ではない,話題と関係ない thatch 1.わら,2.屋根をわら(草)でふく thaw 解ける,雪が解ける,緊張が緩和する,寒さをのがれる,雪を解かす,雪解け the その,あの,というもの the best and the brightest 最良のものたち,最高峰のものたち the bottom falls out of ~ (相場・値段などが)底をつく,(〜の基盤)が崩れる,〜が不幸(不愉快)なものになる the buildup of carbondioxide and other greenhouse gases in the atmosphere 大気中での二酸化炭素及び他の温室効果ガスの蓄積 the camera starts filming カメラがとらえる the constant release of chlorofluorocarbons into the atmosphere フロンの絶え間ない大気中への放出 the day's ~ その日の the death of ~, be 〜の命取りになる,〜を死ぬほど笑わせる the demarcation line between commercial banks,trust banks,and long-term credit banks 商業銀行,信託銀行,長期信用銀行間の垣根 the end of the line, be 《会話》我慢の限界,人生の終わり,行き詰まり,袋小路 the face that go with the names 名前だけで知っていた人たちの顔 the fact is that ~ 実は〜 the feel of ~ against one's skin 〜の肌ざわり the first to do, be 最初に[真っ先に]〜する,ためらわずに〜する the former, the latter 前者,後者 the hustle and bustle of ~ 〜の押し合いへし合の混雑,賑わい,雑踏 the increased value of the yen against the dollar (ドルに対する)円高 the irresistible force versus the immovable object 抑えがたい力と動かしがたい物体 the last ~ but one 終わりから2番目の the last ~ to ~ 決して〜しない the latest answer to ~ 〜に対する最新の回答 the like, ~ and 〜など the more A, the more ~ Aすればするほど〜 the necessary material in order for the conference 会議のために必要な資料 the one ~, the other ~ 前者,後者,一方は,他方は the other end of the line 電話の向こう側(電話で話している相手) the outstanding issue of economic assistance from Japan 未解決の日本の経済援助問題 the pendulum has swung too far in the opposite direction 情勢が変わる the pits, be 最低である,最悪である the present 現在 the same A as ~ 〜と同じA the time I was supposed to have left 出発するはずだった時刻 the truth about ~ 〜についての真実 the very ~ まさしく,まさに,真に一番の the yen's exchange rate against the U.S.dollar 円の対ドル/レート theater 劇場,映画館,演劇,劇作品,現場,観客 theatrical 1.劇場の,演劇の,劇風の,2.(しろうとの)演劇,わざとらしさ,芝居じみたしぐさ,素人芝居 theatrics (名)(しろうとの)演劇,演芸(theatrical) theft 盗み,窃盗罪,窃盗(罪),盗塁 their それらの their account 先方勘定 theirs 彼らのもの them それら thematic role 【文法】主題役割 theme テーマ,主題 themselves 三人称複数複合人称代名詞 then 1.まもなく,それから,それでは,2.当時の then Mayor (the 〜)当時の市長 thence そこから,それから,その時から theocracy 神権政治,神権政体,神政国家 theocratic 神政(主義)の theologian 神学者 theological 神学の theology 神学 theorem 法則 theorem of Pappus パップスの定理 theoretic 理論の theoretical 理論的な,非現実的な theoretically 理論上 theory 理論,理屈,学説,意見,仮定,持論,説,持ち論,見解,論 theosophy 神知学,接神論 therapeutic 治療の,療法の,心の健康に良い(having a good effect on one's health or state of mind),治療のための therapeutic routine 治療手順 therapeutics 治療学 therapist 療法士,治療士 therapy 治療,療法 there 1.その場所で,そこに(で),そこへ,2.〜がある,その場所で there can be no definite answer to ~ 〜に対する確かな答えはありえない there existed ~ 〜が存在した there is no answer at all 何も返事がない there is no use in ~ing 〜してもむだである there is no ~ing 〜はさっぱりわからない there is nothing for it but to ~ 〜するより他に仕方がない there with bells on ~, be 喜び勇んで〜に出席する(出向く) there's supposed to be ~ 〜があるらしい there's that That's a good point; this is true. See really there, be 存在して,(現に)いる,頼りになる thereabouts あのあたりに thereafter その後,従って,それ以来 thereby それによって,その結果 thereby hangs a tale これはいわくつきである therefore 従って,それ故に,その結果,したがって,故に thereof その,その理由から,そのことから,それについて,それの thereupon そこですぐに,その上に,それに関して,その結果 therewith それとともに,それに加えて,その上 thermal 熱の,温度の,熱による,温泉の,暖かい,上昇温暖気流,熱を持っている thermal average 熱平均 thermal coefficient of expansion 熱膨張係数 thermal conductivity 熱伝導率 thermal contact 熱的接触 thermal decomposition 熱分解 thermal energy 熱エネルギー thermal equilibrium values 熱平衡値 thermal motion 熱運動 thermal power station 火力発電所 thermocompression evaporation 蒸気圧縮式蒸発法 thermodynamic equilibrium 熱平衡 thermodynamic identity 熱力学の恒等式 thermodynamics 熱力学 thermoelectric 熱電気の thermoelectron 熱電子 thermoluminescent dosimeter 熱ルミネサンス線量計;略:TLD thermometer 【気象】温度計,寒暖計,検温器 thermonuclear 熱核反応の,熱核爆弾の thermonuclear reaction 熱核融合反応 thermos 《もと商標》魔法瓶,サーモス thermos bottle 1.魔法瓶(thermos),2.《米》タンクローリ thermostat サーモスタット thermotropic サーモトロピック thesaurus 分類語彙辞典 these これらの these days 今日,このごろ thesis 論文,主張,議題,論題,題目,卒業論文,命題 thespian (悲劇)役者 they それら,彼ら they say what's done is done 起きてしまったことは仕方ない they supposed 彼等の考えでは they'd they had they'll they will they're they are they've they have thick 1.厚い,分厚い,濃い,深い,濁っている,鈍い,ばかな,密集した部分,太い,(方言などが)明瞭にわかる,強い,混雑している,3.密集した部分,太い部分,賑やかなところ,ひどい,厚い,重い,密集して thick and creamy (味が)とろりとした thick and fast しきりに thick and thin, (through) (恵まれた)よい時でも悪い時でも thick as a herrings ひどく密集して thick as glue 《口語》きわめて親密な thick as hops ひどく密生して thick as huckleberries 《米口語》ひどく密生して,ひどく込合って,密集して(very thick)(cf. thick as thieves) thick as inkle-weavers 《口語》きわめて親密な thick as pea-soup 濃い thick as peas in a shell 《口語》きわめて親密な thick as thieves いつもいっしょにいるほど親しい,とても仲がよい,《口語》離れられない仲で,非常に親密で(very intimate) thick as three in a bed 《口語》きわめて親密な thick as two short planks まったくばかで,ひどく愚かで,間抜けで thick as two thieves 《口語》きわめて親密な thick clouds 【気象】密雲(みつうん) thick-skinned 神経が太い thicken 厚くする,太くする,を濃くする,太くなる,複雑になる thicket 茂み,やぶ,雑木林 thickly 濃く,厚く,太く,密に,密集して,濃密に thickly peopled area 人口密度の高い地域,★⇔sparsely peopled area thickness 厚さ,厚いこと,密集,密生,繁茂,頻繁,愚鈍,太さ,濃度,濃密,不明瞭さ thief 泥棒(ドロボウ),こそ泥,盗人 thief in the egg 泥棒の卵 thieves 泥棒達 thigh 太もも thik about 〜について考える,〜しようと思う thin まばらになる,間引く,やせている,薄く thin +a (thinner, thinnest) 1.(板などが)薄い,(ロープやひもが)細い,2.細い,太っていない,やせた,3.(髪が)薄い,まばらな,4.必要なものが十分にない,乏しい,ふところが寒い,5.(液体・気体などの濃さが)薄い,水っぽい,(アルコール度が)(論拠が)弱い,(声が)かぼそい,6.(言い訳が)見え透いた,(定義が)不明確な thin +n,vt 1.薄い部分,細い部分,2. 〜を薄くする,細くする(thin down),まばらにする(thin out) thin air 見えない状態,何も存在しない状態 thin as a herring ひどく薄く thin as a lath ひどく痩せて,痩せこけて thin as a rail レールのように痩せた,人が非常に痩せている thin as a rake 熊手のように細い痩せて骨と皮ばかり,ひどく痩せて,がりがりだに痩せて,痩せこけて thin as a stick ひどく痩せて,がりがりだに痩せて,痩せこけて thin as a wafer ウェーハーのように薄い,ひどく薄い thin as thin とても薄い thin cloud 【気象】薄雲 thin dime 《米俗語》10セント硬貨 thin film evaporator 薄膜型蒸発缶 thin milk 薄い牛乳 thin on top てっぺんが薄くなって,アルシンドになる thin-skinned 皮の薄い,《批評・侮辱などに》過敏な,怒りっぽい. thine なんじのもの,汝の thing 物,道具,財産,所有物,考え,意見,物体,風物,事物,状況,事情,行為,仕事,衣類,衣服,事,事柄,生きもの thing +1 (the 〜)肝腎なこと thingamabob Gizmo; thing that may have once gone with something but now you have no idea what it is and it will lie in that drawer until you finally throw it out. things 事態 things are looking down [or bad, gloomy, terrible, rotten] 景気が下降ぎみである things come to such a pass 事態がここまでくる things couldn't be worse than ~ 状況は最低(最悪)である think 考える,を思う,しようと思う,を想像する,一考,じっくり考える,考えさせられる think about について考える,しようと思う think fit to することを決める think highly of ~ 重んじる think much of ~ 重んじる think nothing of ~ (1)〜するのを何とも思わない,(2)〜を無意味とみなす,軽んじる think of (something) in a wrong way 〜を思い違いする think of A as ~ Aを〜とみなす think of ~ 〜のことを考える,考慮する(consider) think tank 頭脳集団 think to oneself ひそかに考える think up 思いつく,考えつく think up a scheme 計画を考えつく,to hatch a plot, to figure out a plan thinker 思想家 thinking 思考力のある,考える,道理の分かる,理性的な,考え深い,思考,意見,思索,判断 thinly =thin,薄く thinner シンナー third 1.第三の,三番目の,三等級の,2.三分の一の,3.【野球】三塁(third base) third base 【野球】三塁 third baseman 【野球】三塁手 third party 1.第三者(当事者ではない人),2.サードパーティ(ある組織から見て外部の組織) third person 【文法】三人称 third quarter of a year (the 〜)第3四半期 third reading 【議会】第三読会 third-generation Japanese American 日系3世 third-rate 三流の thirst 渇き,のどのかわき,渇,渇望,熱望,のどの渇き,のどが渇く thirsty のどがかわいた,のどのかわいた,酒好きの,土地が乾燥した,渇望している,のどが渇いている,のどが渇く thirteen 13 thirteenth 第13の thirtieth 三十番目の thirty 三十 this これ this October 今年の十月 this afternoon 今日の午後 this and that あれこれ this day month 来月の今日 this day week 来週の今日 this day year 来年の今日 this evening 今夕,今晩 this fall 今年の秋に this is true expr I agree See really, there's that this month 今月 this morning 今朝 this noon 今日正午 this summer この夏 this time 今度は this time tomorrow 明日の今ごろ this type of thing そういったもの this week 今週 thistle 【植物】アザミ(スコットランドの国花) thistledown アザミの冠毛 thither あちらの方へ,あそこへ,そこへ,向こう側の thong 皮紐(の鞭),紐を付ける,皮紐で打つ thorn 苦痛の種,刺,はり,刺のある植物,棘 thorn in one's side 悩みの種 thorn in someone's side 心配のもと,悩みの種 thorny いばらの,とげの多い(ある),鋭く尖った,困難な,苦しい thorough 充分な,完全な,徹底的な,心からの,絶対的な,几帳面な,詳細な,綿密な,全くの,完璧な,細かい thoroughbred サラブレッド,純血種の,サラブレッド種の,育ちの良い thoroughfare 通路 thoroughly すっかり,完全に,全く,徹底的に those それらの those discriminated against 被差別側 thou なんじは,そなたは though が〜にもかかわらず,だけれども,たとえ〜しても,〜にもかかわらず thought 1.考えること,思索,思想,考え,思考力,熟考,見解,意見,2.thinkの過去・過去分詞形 thought control 思想統制 thought-provoking 示唆に富む,考えさせる thoughtful 思慮ぶかい,考え込んでいる,思いにふけった,考え深い,思慮深い thoughtfully 考えぶかく,考え深く thoughtfulness 思慮深さ thoughtless 無分別な,思慮のない,軽率な,不注意な thousand 千の,千,千人,千個 thousand-fold 千倍の(千の要素から成る) thousands of ~ 数千の thrall 奴隷(の状態),を奴隷化する,束縛 thrash のたうち回る,打ちすえる,を強く打つ,を徹底的に打ち負かす,ころげ回る thrash an opponent 相手を打ち負かす thrashing のたうち回る,惨敗 thread 1.細い線,糸,繊維,(糸のように)細いもの,筋道,寿命,2.貫く,糸でつなぐ,糸を通す / The bracket screw holes are not threaded. threadbare 着古した,陳腐な,みすぼらしい身なりの threads 衣服,背広 threat 脅迫,脅し,脅威,兆し threaten 脅す,脅迫する,脅かす,徴候がある threaten one's livelihood 〜の生活を脅かす threatened, be 脅かされている threatening 荒れそうな threateningly 脅迫的に,恐ろしい剣幕で three 3つの,3 three days ago 三日前に three full years まる三年 three greens (空)着陸態勢完了 three service every Sunday 毎日曜日の3度の礼拝 three times a day 一日三回 three-D 三次元(の),立体映画(の) three-cornered 三角の,三つどもえの,三角関係の three-decker (昔の)三層甲板船,(話)3枚重ねのサンドイッチ three-dimensional 三次元の,立体映画の three-dimensional Laplace equation 3次元ラプラス方程式 three-fourths 4分の3,3/4★=three-quarters three-halfpence 1ペンス半 three-halfvpence 1ペンス半 three-handed 3本手の,(トランプなど)3人でする three-legged 3脚の three-legged race 二人三脚 three-mile limit (国際法)(海岸から3マイル以内の)領海 three-phase (電)三相の three-piece (衣服など)三つぞろいの three-ply (縄など)三つよりの,3枚張りの,三重の three-point seat belt 【車】3点式シートベルト three-quarter 4分の3の,半身像の three-way catalytic converter (a 〜)三元触媒 threepence 3ペンス threepenny 3ペンスの,くだらない,安っぽい threescore 60 threnody 悲歌,哀歌 thresh 打ちすえる,脱殻する threshing machine 脱穀機 threshold 敷居,発端,始め,出発点,入り口 threshold limit value 許容濃度(TLV) threw throwの過去形(throw, threw, thrown) thrice 3倍に,3度,三度,三回,三重に thrift 倹約,節約,繁茂,幸運 thriftily つましく,倹約して(frugally) thrifty 倹約な,節約する,つましい,繁栄している thrill 1.ぞくぞくする,身にしみる,感動させる,ぞっとさせる,ぞっとする,2.震え,振動,スリル thriller ぞっとさせる物,スリルを与えるもの,【映画】スリラーもの thrilling スリルに富んだ,ぞっとする,身の毛もよだつ,スリル満点の thrillsville 《米俗語》ぞくぞくする,★逆の意味で使われることもある thrive 成長する(〜 on),で栄える,を生き甲斐にする,栄える,繁栄する,繁盛する,(人,動植物が)力強く成長する,成功する thrive in 成長する,元気にぞだつ thriven thriveの過去分詞形(thrive, throve or thrived, thriven) thriving 繁栄する throat のど,咽喉,喉,気管,食道 throat culture 咽喉培養 throaty しわがれ声の throb 動悸を打つ,鼓動する,どきどきする,脈打つ,脈拍,動悸 throbbing headache ずきずきする頭痛 throe 激痛 throes 激痛 thrombocyte 血小板 thrombocytopenia 血小板減少症 thrombosis 血栓症 throne 王座,王位,司教座,国王,皇帝 throng に群がる,群がる,群集,人だかり,雑踏,多数,集合 throttle スロットル,絞り弁 through 直通の,のために,の間じゅう,終わって,を貫いて,の中を通って,のいたるところに,を通じて through and through 徹底的に through everything, be なにもかも一緒である through for the day, be 今日の仕事は終わり through lack of ~ 〜の不足のため through life 人生を通して through the air 空中を through the back [side] door こっそりと(secretly) through thick and thin 万難を排して,楽な時もつらい時も,何が起ころうとも,順境・逆境の時を通じて,終始一貫して,終始変わらず through with ~, be 〜を終える,〜と手を切って throughout 完全に,の全体にわたって,の間じゅう,至る所に,いたるところで,〜じゅう throughput 処理能力 throught the medium of ~ 〜という手段によって throve thriveの過去形 throw 投げること,を投げる,を発射する,を投影する,を投じる throw a ball against the wall へいにボールを投げつける throw a fit 非常に興奮する(腹を立てる) fit=発作,ひきつけ,(感情などの)一時的爆発,興奮状態 throw a good line 釣りが上手である throw a kiss 投げキッスをする,キスを送る throw a scare into ~ 〜に心配の種をもたらす,〜を心配させる throw away 投げ捨てる throw cold water けちをつける throw cold water upon とん座させる throw down the gauntlet 戦いを挑む throw in the towel 降参する throw it back in the face (それ=失敗)をしつこく思い出させる throw its force around 権威を振り回す,強硬手段を取る throw light on の説明をする,に解決の光を与える throw money at ~ (あまり深い考えもなく)お金をつぎ込む throw off A 《主に米》<人を>うろたえさせる,<計算などを>混乱させる,乱す throw oil on the troubled waters (紛争を)鎮める,丸く治める(smooth matters over),風波を鎮める throw one's bread upon the waters 報酬を当てにしないで善をなす,隠徳を施す,気前よく与える throw open the gates of ~ 〜の門戸を開く throw out ~ [~ out] 〜を放り出す,(地位などから)引きずり降ろす throw some out of work 〜の職を失わせる throw someone a curve 思いがけない行動で〜を混乱させる throw someone a fish 褒美を与えてやる throw someone off 〜を困惑させる,狼狽させる(confuse someone) throw someone out 〜を追い出す throw something in someone's face 相手が聞きたくないような話題を持ち出す throw the bull 《俗語》無駄話をする,だべる throw up (食べ物を)吐く,もどす,(食べ物を)戻す throw ~ for a loop (人・物)を完全に打ちのめす,うならせる throwback 時代遅れ throwback to the 60s 60年代への後戻り thrown throwの過去分詞形(throw, threw, thrown) thrown in at the deep end 一番難しいことから始めなければいけない thrown out of ~, be 〜から放り出される,追い出される thru =through thrush 【鳥】ツグミ,鵝口瘡(がこうそう) thrust 1.刺し通す,押す,突っ込む,突き刺す,押し付ける,突き出す,張り出す,2.押し,攻撃,要点 thud ドサ,ドタン,バタン,ゴツン,ズシン,どすん,ドスンと言う音,鈍い音を立てる thud against the punching bag サンドバッグに叩き込む thug 悪党,暴力団 thumb 親指,ヒッチハイクする,ヒッチハイクを頼む thumb one's nose at a person (人を)嘲弄(ちょうろう)する thumb one's nose at ~ 人を馬鹿にする(make a long nose at),あざける thumb screw つまみネジ thumb-twiddling 親指をもてあそんでいるぐらいに暇な / ..., and major corporations tolerage underemployment by shifting unneeded workers to thumb-twiddling "window" jobs, rather than let them go. -Newsweek(June '95) thumbnail 1.親指のつめ,非常に小さいもの,2.【印刷】(大雑把に作られた)見本,(新聞の半段の)顔写真 thumbnail sketch 簡単な説明 thump ごつんと打つこと,たたいて〜にする thumping ドシンと打つ,巨大な,途方もない,すてきな thunder 1.【気象】雷(雷鳴),落雷,2.雷が鳴る,3.〜を大声で言う,激しく非難する,大きな音を立てる,怒鳴る thunder cloud 【気象】入道雲 thunder showers 【気象】雷雨 thunderbolt 【気象】落雷 thundercloud 【気象】雷雲(らいうん) thundering 途方もない,雷鳴のようにとどろく thunderstorm 【気象】雷雨 thus このようにして,こんな風に,このように,だから,従って,これだけ thus far 今までのところ,これまでのことろ thwart ボートの漕ぎ座,妨げる,に反対する,をさまたげる,邪魔をする thwart a plan 計画を妨害する thy 汝の,なんじの,そなたの thyme たちじゃこうそう,タイム thyroid 甲状腺(の),甲状軟骨(の),甲状腺動脈(静脈,神経),甲状腺製剤,甲状腺に関する,甲状腺の thyroxine チロキシン tick 1.カチカチいう音,2.カチカチと音を立てる,時を刻む,3.《会話》<人・機械などが>動く,作動する tick off the items 項目をチェックする tick off ~ [~ off] 《米口語》(人を)怒らせる ticked off, be 機嫌の悪い,怒っている ticker-tape parade 紙吹雪の舞うパレード ticket 1.切符,乗車券,入場券,名刺,交通違反カード,免状,公認候補者名簿,2.政見,主義,3.札を付ける ticket window (駅などの)切符を売る窓口 ticketing 航空券発券業務 ticketless チケットなしの,チケットのいらない tickle 1.くすぐったい感じ,2.くすぐる,3.満足させる,喜ばせる tickle a person to death 死ぬほど喜ばせる tickle one's funny bones <物が>(人を)面白がらせる,笑わせる tickle the ivories ピアノを弾く ticklish くすぐったい tidal 潮の(tideの形容詞)(干満による),干満のある,干満の影響を受ける tidal wave (地震などでおこる)大津波,高波,(人事,人心の)大変動,大動揺 tidbit 一口話 tidbit of ~ (ニュース,わさ話などの)一つの tiddlywink counter おはじき tide 潮,潮流,潮の干満,潮に乗って,潮汐,干満,傾向,乗り切らせる,乗り切る tide over 乗り切る tidings 便り,通知,音信,消息 tidy こぎれいな,きちんとした,整然とした,丸々した,健康な,キチンとした,片付ける,かなりの tidy up (ちらかっているものを)きれいに片付ける tie (someone) down 拘束する,制限する tie A to B BにAをつなぐ tie A to ~ Aを〜につなぐ tie rod(s) タイロッド tie the knot 結婚する tie up 行き詰まり,連合 tie up loose ends 未処理の部分を仕上げる,loose endは「まだくくりつけられずにぶら下がっている紐の端のこと」 tie up the loose ends 最後の仕上げをする tie up ~ shoes 〜靴の紐を結ぶ tie-pin (刺して留める)ネクタイピン,タイピン tie-up 不通,休業,途絶,協力,合同,提携,タイアップ tied assistance [or aid] ヒモ付き援助 / This kind of tied assistance has been condemned by international opinion, however, and tied aid in yen loans has recently decreased a great deal. -AMPO tied to one's mother's apron strings, be 母親の言いなりの tied to one's wife's apron-strings, be 妻のエプロンのひもにつながれている,かかあ天下の tied up in ~, be (お金などが)〜に拘束されていて自由に使えない tied up, be 忙しくて(〜する)暇がない,動きがとれない tier 1.列,階段,2.層,階層 / in tiers 段になって,(上下に)列をなして ties (特に国家間の)関係,結合,きずな tieup 不通,休業,途絶,協力,合同,提携,タイアップ tiff もめごと,争い tiger 【動物】トラ,虎,乱暴者,強敵,歓呼,喝采,狂暴な(残酷な)人,(万歳三唱の後の)おまけの万歳,とら,暴れ者 tiger cat 【動物】ヤマネコ tiger country (ゴルフ)深いラフ tiger lily 【植物】オニユリ tiger moth 【虫】ヒトリガ tiger team 難題に取り組む専門家チーム tiger-eye トラ目石 tight (関係などが)密接な,親密な,引き締った,締まった,堅い,固く結んだ,堅固な,水の漏れない,ぴんと張った,ぴったりした,ぎっしり詰まった,しっかりと tight as a drum 《俗語》ひどく酔っている tight as a goat 《俗語》ひどく酔っている tight as a load 《俗語》ひどく酔っている tight as a mink 《俗語》ひどく酔っている tight as a peep 《米口語》すっかり酔っ払って tight as a ten-day drunk 《俗語》ひどく酔っている tight as a tick 《俗語》ひどく酔っている,とても立腹して,むっとして,ひどく不機嫌で tight as an owl 《俗語》ひどく酔っている tight as brick 《俗語》ひどく酔っている tight as oyster 《米口語》ひどくきっちりと tight as wax ろうのように,ぴったりと付いて離れない,非常にきっちりしていて tight end 【アメフト】タイトエンド;略:TE tight security 警備が厳重 tight with ~, be 〜と親しい tight-fisted adj. 握り屋の,けちな,けちけちした,しみったれた tight-knit しっかり組み立てられた,緊密に結合された tight-lipped 無口な,口の堅い tighten 締める tighten one's belt (腹が減ったときは,空腹感を紛らわすためにベルトをきつく締めて)生活を切り詰める tightfisted けちな,しまり屋の tightfistedness けち,しぶちん tightly きつく,しっかりと,きっちりと,厳重に,きちんと tightly-coupled multiprocessor 密結合マルチプロセッサ tightrope 危ない張り綱,綱渡りの綱 tilde スペイン語のNのうえについた波型の記号,《西》スペイン語の n などの上につける符号(n〜 のtilde) tile タイル,かわら,化粧タイル,牌,タイルを張る till 特定の時まで,まで〜しない,〜頃,して初めて〜する till +1 1.耕す,耕作する,はぐくむ,養う (cultivate),2.(商店の)現金箱,現金のための引き出し,その現金,《英》(商店などの)レジ till after midnight 夜半過ぎまで till after the exam 試験が終わるまで till after ~ 〜の後まで,〜が終わるまで till all hours 夜遅くまで till all hours of the night 深夜まで till dawn 明け方まで till death do someone part 死が〜を分かつまで till death do us part 死が二人を分かつまで till five o'clock in the evening 夕方5時まで till hell freezes over 永遠に,ずっと till midnight 真夜中まで till now いままで till one dies 死ぬまで till one is blue in the face くたくたになるまで till one wins 勝つまで till one's fever goes down 熱が下がるまで till recently ほんの数年前 till someone is fully satisfied 満足がいくまで,納得いくまで till the cows come home 永久に,いつまでも(ウシは放っておくといつまでも小屋に帰ってこないことから),ずっと,長い間,日が落ちるまで,永遠に,endlessly; for an immeasurable period till the fat lady sings まだまだずっと till the last moment 最後の最後まで till then そのときまで till who laid the chunk 過度に tillable 耕作できる,耕作に適する tillage 耕作,耕作地,農作物 tiller 1.耕作者,農夫,耕す人,2.舵柄 tilt 1.を傾ける,を斜めにする,2.に突撃する,構える,突き出す,やりで突く,3.傾き,偏向,斜面,討論,論争,攻撃,傾斜,馬上やり試合,試合,傾き,突き,傾く tilt ~ off 〜を傾けてはずす timbale 《仏語》タンバール(鳥・魚のすり肉に卵・クリームを加えた料理) timber 材木,木材,森林,樹木,材料,材木用林,梁,材木で建てる timbering 建築用材 timberland 森林地 timbre 《仏語》音色,音質 time 1.時代,季節,歳月,当時,現代,一生,年季,就業時間,期間,時刻,時点,機会,拍子,速度,何度,何回,時,時間,回,2.時間[速度]を測定する,時間を決める,(装置などの)タイミングを調節する time +1 (the 〜)時代 time A to ~ Aが〜するように(時間を)調節する,Aが〜するように(時間を)設定する / containers of the gas were timed to be released at a subway station close to police-agency headquarters. time belt =time zone,(標準)時間帯 time bomb 時限爆弾 time book 出勤簿 time consuming 時間のかかる time deposit =fixed deposit,定期預金 time difference 時差 time division multiplexer 時分割多重装置;略:TDM time division multiplexing 時分割多重(処理);略:TDM time for ~ (a 〜)〜に適当な時 time frame 特定の時間 time limit 1.制限時間,タイムリミット,2.時間制限 time lock 時間錠,時限錠 time of death (the 〜)死亡時刻 time of evolution (the 〜)発展時間 time off 休暇 time on the job 仕事の時間 time once lost 一度失われた時間 time out タイムアウト time policy 期間保険 time series analysis 時系列分析 time sharing 時分割(方式の),タイムシェアリング time spent away from 〜から割かれた時間 time study 作業時間研究 time weighted average 時間荷重平均 time zone (標準)時間帯,★time beltとも time-consuming 時間を要する,時間のかかる time-frequency resolution 時間-周波数分解能 time-honored 昔からの,由緒のある,昔からある time-out タイムアウト time-saving (方法・装置などが)時間の節約になる time-sharing system タイムシェアリングシステム;略:TSS time-tested 時の試練を経た timeline (かなり詳しい)時刻表,年表 timely 適時の,時期を得た,折りの良い,折りよく timer タイマー timetable 1.時刻表,(行事などの進行の)予定表,2.(行事・計画などの)予定を立てる,予定する / The project is timetabled to begin on this May. timid おくびょうな,おずおずした,気の弱い,内気な,臆病な timid as a hare はにかみやで気の小さい(shy and nervous),非常に内気で,野兎のように臆病な timid as a rabbit 兎のように非常に内気で,臆病で timidity 臆病,小心 timidly こわごわ timing タイミング,機を得ること,好機を失わないこと timing device 時限装置 timorous (人が)臆病な,気の弱い timpani (楽器)ティンパニ timpanist ティンパニー奏者 tin 1.錫(スズ),ブリキ,(やかん,鍋などの)スズ[ブリキ]製の容器,2.錫[ブリキ]製の,2.錫メッキする tin fish 《米》魚形水雷 tin plate ブリキ板 tinct 色を着けた,染まった tincture 色合い,(色の)気味,チンキ tinderbox 火口箱,火災の危険の高い建物,(一触即発の)危険な場所[状態] tine (フォーク・くし)歯,(鹿の角)枝 tinge 1.色合い,2.薄く色をつける tinge with ~ どことなく〜の漂う tingle ずきずきする,ひりひり痛む,うずく,がんがんいう,ぞくぞくする tinker <機械などを>下手に[間に合わせに]修繕する tinker away at ~ いじくりまわす tinker with a machine 機械をいじくり回す tinker with ~ 〜をいじり回す tinkle 1.ちりんちりんという音,2.ちりんちりんと鳴る tinny スズの(ような),ブリキのような音のする,かん臭い,安っぽい tinsel ぴかぴか光る金属片,金ぴかの,見かけ倒しの,(動)のうわべを飾る tint 薄い色,色合い,気味,色彩,濃淡,淡い色 tinted 染めた,色をつけた tiny ちっぽけな,ちっちゃな,非常に小さい,小さな tip 1.先,先端,頂上,先端部,2.先をつける,先端に(あるものを)付ける tip +1 1.チップ,心付け,2.内密の情報,3.助言,ヒント,4.人にチップを与える,(一般的に)与える(give),伝える / In America, you usually give tips to waiters, bartenders, cab drivers, etc. Tips are a large part of their pay. Think of 20% for most services. You don't give tips at gas stations, the movies, or at theaters. tip +2 1.(物を)傾ける,2.傾斜 tip of the iceberg (the 〜)氷山の一角 tip off ~ [~off] 〜に秘密情報を提供する,〜に警告する,★〜の部分が秘密情報を打ち明けられる相手になることに注意,何に関する情報かを示したいときは,to ~かabout ~を付ける,警告のときは,that節でもよい tip over ~ [~ over] 1.〜をひっくり返す,覆す,2.《米俗語》(銀行などを)襲撃する tip-off 内報,秘密,内密の情報,徴候,手がかり,ヒント tip-selling 情報の提供 tipped over 両面焼き:卵焼き tipple 酒を飲む,アルコール飲料 tiptoe 爪先,つま先,つま先で歩く tiptop 1.(山などの)頂上,2.最高の程度,3.《俗語》最高の,申し分ない,★副詞としても使われる tirade 長い手厳しい非難,激しい非難,長広舌,長い攻撃[弾劾]演説 tire 1.《米》【車】タイヤ,2.〜を疲れさせる,を飽き飽きさせる,タイヤ,ぐったりさせる,活気が無くなる,疲れさせる tired from ~, be 〜で疲れている tired of ~, be 〜に飽きている tired to death, be 疲れ切った tired with ~, be 〜で疲れている tired, be 疲れた,飽きた,うんざりした,使い尽くした tiredly 疲れて tiresome 退屈,退屈な,うんざりする,あきあきする tissue ティッシュペーパー,組織 tissue tonus 組織緊張 tit 乳房 tit for tat 仕返し,報復 titan 巨大な人,大力無双の人,巨匠,大立物,(T-で)【ギリシャ神話】タイタン(天が父で地が母の巨人族のひとり) titanic タイタン神のような,巨大な,大力の titanium チタン titght money 金融引締め,★⇔easy money(金融緩和) tithe 十分の一税,10分の1,小部分 tithing 十分の一税徴収[納入] titillate くすぐる titillation くすぐり,快い刺激 title 表題,書名,肩書き,権利,資格,選手権,題名 title page (本)本の扉 titrate 滴定する tits 《俗語》乳房 titular 名だけの,名義上の,有名無実の,肩書の tizzy 取り乱した状態 to ために,に,への,(物事の進行・気持ち・意志などが)〜の方向に向かって,〜の目的で to a T 完全に,正確に to a day ちょうど to a degree 非常に to a hairbreadth 寸分違わずに to a high degree 大いに to a king's taste 完全に,申し分なく to a large extent だいたいにおいて to a man ひとりのこらず,例外なく,すべて,一人残らず,みな,全部 to a nicety exactly,きちんと,正確に,ぴたりと,細部まで,精密に, 正確に, ぴたりと to a person 満場一致で to a person's face に面と向って to a queen's taste 完全に,申し分なく to advantage 有利に,より効果的に,(利点が)生きるように to all appearance 見たところでは to and fro あちらこちら to bank on ~ 〜に頼る,〜を当てにする to be announced 後日連絡;略:TBA to be exact 正確には to be frank 率直に言えば to be frank (with you) 率直に言って to be frank with you 率直に言えば,あからさまに言えば to be in the cards 起こる可能性がある to be inured to ~ 〜(困難なこと)に慣れている to be mired in (泥濘など)にはまりこむ to be more of a draw 5分5分以上の優位にたつ to be paid on individual performance 実績に基づいて賃金が支払われる to be short and to the point かいつまんで話すと,=to cut a long story short to be sure 確かに to begin with ~ まず第一に to boot おまけに,その上 to coin a phrase (決まりきった言い方をするときに)新しい言い方をすれば to conclusions 早合点する to date 今までに,現在まで(so far, until now) to death 死ぬまで,死ぬほど,極端に,ひどく,うんざりするほど to do my best 全力を尽して to do someone justice 〜を公平に評すれば to excess 過度に to frighten extremely 人の度肝の抜く,make someone senseless to go 持ち帰りの to hear 聞いて to hear of ~ 聞いて to let you in on a secret 内幕をばらせば to make a long story short 手短に言うと,かいつまんで話せば to make matters worse さらに悪いことには to my face 面と向って to my horror 恐しいことに to my joy 喜ばしいことに to my knowledge 私の知る限りでは to my sorrow 悲しいことに to my surprise 驚いたことに to no effect むだに to no purpose 無駄に to one's credit 名誉なことに to one's face 面と向かって to one's heart's content 心ゆくまで to one's horror 恐しいことに to one's knowledge 〜の知る限りでは to one's regret 残念なことに to one's relief ほっとしたことには to one's surprise 驚いたことに to one's taste の趣味にあって,の趣味・好みにあって,満足のいくように,=to one's liking to one's taste, be 口に合う,好みに合う to order 注文に応じて,特別あつらえで to put it in another way 別の言い方をすれば to put things in a nutshell 手短に言えば to say nothing of ~ は言うまでもなく,〜はむろん to say the least 控え目に言っても,控えめに言っても(to be modest),少なくとも to say the least of it 控えめに言っても,ひかえめに言っても to scale 一定の率で縮小[拡大]した,一定の比率で / You can get inspried by professional garden plans or make your own plan to exact scale. to some extent 或る程度 to some people ある人々にとって to start with ~ (通例文頭に置いて)まず第一に,初めに to sum it up 要約すると to sum up 要約すると,要するに to taste 好みに応じて to tell the truth 本当のことを言えば,実を言うと to tell you the truth 本当のところは,実を言えば to that effect その旨の / If these additional devices may not support cpr, the suspend will fail and an error message will be displayed to that effect. to the Queen's taste 申し分なく to the best of one's ability できる限り to the best of one's knowledge 〜の知る限りでは to the bone 骨の随まで,完全に to the contrary それと反対の to the core 骨の髄まで,しんそこまで to the detriment of ~ に損害を与えて,を犠牲にして to the effect that ~ 〜という趣旨の,〜という旨の to the full 十分に to the fullest degree 徹底的に(thoroughly) to the fullest extent 最大限に,徹底的に to the king's taste 「国王の口に合うように」,申し分なく,完全に(perfectly) to the last 最後まで to the last drop 最後の一滴まで to the last man 最後の一人まで,例外なく,すべて,一人残らず,みな,全部 to the last ounce 最後の一滴まで to the left 左へ to the life 実物通りに to the max 極度に,全く to the minute ちょうど to the point, be 要領を得た,★⇔be off the point(要領を得ない) to the purpose 要領を得た to the queen's taste 申し分なく,完全に(perfectly) to the taste of ~ 〜の趣味に合って to the teeth 完全に,寸分のすきなく,★to the very teethとも / armed-to-the teeth 完全武装の to the tune of ~ 〜の額で,〜の程度まで,〜に達して to this day 今日まで to this end この目的のために to throes of death 断末魔,断末魔の苦しみ to top it all of 何にもまして(うれしいことには)★topは動詞で「〜をしのぐ」という意味 to ~, be ことになっている,するはずである to-and-fro 前後に動く,交互に行き来する to-be 将来の,〜となる人 toad 【動物】ヒキガエル,ひきがえる toadstone 蟇石(ひきいし)(ヒキガエルの体内に生ずると信じられた石でもっとも珍重されたのは頭の中にできたもの,昔は宝石,まよけ,解毒剤として用いられた) toadstool 【植物】キノコ,毒たけ toady ごますり(人)(る) toast 1.きつね色に焦がす,煎(い)る,あぶる,焼く,2.トースト,焼きパン,トースト toast +1 祝杯,乾杯(する) toaster トースター toastmaster トーストマスター,司会者 tobacco たばこ,刻みたばこ,喫煙,タバコの木 tocsin 警鐘,警報 today 今日,本日,現代,目下,現今,きょう,現在 today week 来週の今日 today when 今日では toddle よちよち歩く toddler よちよち歩きの子供,よちよち歩きの幼児,歩き始めの子,1〜2才児 toddy ウイスキーなどに湯・砂糖・レモンなどを加えた飲み物 toe 足指,あし指,つま先,蹄鉄の前部,先端 toe dance バレエトウダンス toe the line 競走などでスタートラインにつま先をつけて立つ,統制・命令・党規に服する,習慣を守る toffee キャンディー,キャラメル cf.lollipop toffee apple タフィーアップル(棒に刺しタフィーtaffyをかけたリンゴ) tofu 《日》豆腐 tog 衣服 toga トーガ(古代のローマの外衣),(裁判官・教授などが着る)職服 together 一緒に,共に,連れ立って,総合して,きちんと,続けて together with ~ 〜と一緒に toggle 1.肘金,留木,2.【コンピュータ】トグル(する),(交互に)切り換える togs 衣類 toil 骨折り,苦しい仕事,労苦,労役,骨折る,精を出して働く,苦労,せっせと働く toilet 化粧,便所,便器,洗浄,トイレ,洗面所 toilette 《仏語》化粧,身繕い,衣装 tokamak トカマク(トーラス形の高温プラズマ発生装置) token 1.印,徴候,証拠,記念品,土産,表象,記念の品,2.(形容詞的に)形だけの tokenism (軽蔑的に)形だけの平等主義,(derog) the practice of giving official favour to representatives of special groups in society only to produce an appearance of fairness (LDCE) told tellの過去・過去分詞形 tolerable 我慢できる,耐えられる,かなり良い,相当の,悪くはない,かなりの tolerably かなり,我慢できるほどに,耐えられるほどに,かなりよく,相当の tolerance 寛容,寛大,容認,数量過不足容認条件 tolerant 寛大な tolerate 大目に見る,我慢する,耐える toleration 寛容 toll 1.料金,通行税,通行料金,使用料,場代,運賃,代価,報酬,犠牲,損害,死傷者数,2.晩鐘をつく,鳴らす,鐘を鳴らして知らせる,徴収する,死傷者,通行料,告げる,鐘を鳴らす,鳴る toll gate 料金所 toll road =tollway,(高速)有料道路,★highwayは,普通無料,有料高速道路はturnpike(ターンパイク) toll taker 料金所の係員 toll-free 1.無料の,2.電話料金無料で toll-free number 電話料金無料の電話番号,フリーダイヤル番号 tollgate 通行料金所 tollway =toll road tom (各種の動物の)雄 tomato 女,娘,《俗語》娼婦,金,【植物】トマト tomatoes tomatoの複数形,トマト tomb 墓,墓穴,墓石,墓標,死 tomboy おてんば娘 tombstone 墓石 tomcat 1.《口語》(特に)雄猫,《俗語》(女の)尻を追い回す男,2.《俗語》(女の)尻を追い回す tomcat around (女)の尻を追い回す tomcat around ~ 〜(女)の尻を追い回す tome 大きな本 tomfoolery ばかなまね tomograph 断層X線写真装置,断面X線撮影装置 tomography 断層X線写真法,断面X線撮影法 tomorrow 明日,未来,将来,近い未来,近い将来には tomorrow around 6:30 明日の6時半頃 tomorrow morning 明日の朝 tomorrow morning around eight 明日の朝8時頃 ton トン,多量,多数,非常な重さ,流行 tone 1.〜に調子をつける,2.調子,音,音色,音色傾向,色調,口調,楽音,(体の)平常の調子,正常な状態,調子,に調子をつける,トーン,気質,調子が上がる,調和する tone arm トーンアーム tone-deaf 音痴 toner トナー,静電複写 tongs 火箸,〜ばさみ tongue 1.演奏する,を舌で触る,なめる,舌を使って吹く,2.舌,言葉,タン,言語能力,言葉使い,国語,言語 tongue-in-cheek =tongue-in-the-cheek,ふまじめな,皮肉った,皮肉の,あざけりの tonic 元気づける,元気付けるもの,強壮剤,炭酸水,主音 tonight 今晩,今夜 tonnage 容積トン数,総トン数 tonneau 《仏語》(tonneaus, tonneaux) 自動車後部の座席部 tonsil 扁桃腺 tonsillitis 【病名】扁桃腺炎 tony 上品な,いきな too もまた,あまりに〜すぎて,あまりに too A not to B 非常にAなのでB too A not to ~ 非常にAなので〜できない too good to be true この話はうますぎる,信じられないくらいよい話 too much for someone to handle, be 手にあまる too much for ~, be 〜の手に余る,〜の手に負えない too much to ask 要求し過ぎる too old to get around on their own よぼよぼ too self-conscious, be 自信過剰 took takeの過去形 tool 1.道具,用具,手段,手先,2.〜に細工する,で仕上げる,3.《米俗語》勉強ばっかりのダサイやつ,道具,細工する,車で走る tool box 道具箱 toolie An engineering student. toolkit 【プログラミング】ツールキット(toolbox) toolshed 道具小屋 toot 警笛を鳴らす,(ラッパを)吹く,飲み騒ぐこと,《俗語》コカイン(の吸入) toot one's (own) horn 洞を吹く,自慢する toot your horn if you don't sell a clam 《米口》いまくいかなくても続けてやる tooth 1.歯,2.(食物の)好み,歯,かみ合う,歯を付ける toothache 歯痛 toothbrush 歯ブラシ toothless 歯のない toothsome (食物が)うまい,おいしい top 1.頂き,最高部,頂上,頭,表面,首席,絶頂,上端,2.一番上の,3.〜にふたを被せる,4.越える,首位を占める,に達する,to be at the top of the list, to be number one.,5.こま top designer 一流デザイナー top down トップ・ダウン top law 憲法 top of the agenda (the 〜)議題の最初 top of the line (the 〜)(数ある中でも)最高の品 top off 完成させる,最高レベルに達する top secret 秘中の秘,トップシークレット top state secret 最高機密,国家最高機密 top-drawer 最上級の top-heavy 資本過大の,頭の重い top-loaded antenna 頂部負荷形アンテナ top-notch 一流の,最高の,最優秀の top-of-the-line トップ商品の,高級品,最高級の top-of-the-line model 最高機種,(自動車の)高級車 top-secret 極秘の top-selling =best-selling,ベストセラーの topcoat 外套 topiary 装飾刈り込み法(の庭園),装飾的刈り込み(術) topic 話題,題目,話しの種,表題,見出し,トピック topical 話題の,論題の,題目の,原則的な topless 上部のない,非常に高い topmost 最高の topnotch 最高の,一流の topography 地形学 topology 位相数学,地誌研究 topophobia 【病名】特定の場所をおそれること(恐怖症) topping たたく topple 倒れる,ぐらつく,倒す,よろけて倒れる,ぐらぐらする tops 1.最高の物(人),best, number one,2.上半身の衣服 topsy-turvy 混乱,全く混乱した,めちゃくちゃな,さかさまに,adj.全く混乱した topsyturvy さかさまに toque 羽かざりのついたビロードの帽子 torch たいまつ,光,カンテラ torchlight たいまつ tore tearの過去形 toreador 《西》(騎馬)闘牛士 toric lense 円環体レンズ torment に肉体的苦痛を与える,を困らせるを苦しめる,を悩ます,苦労の種,苦痛,激痛,苦悩,拷問,〜を苦しめる,〜を困らせる torn tearの過去分詞形 torn between A and B, be AとBのどちらを選ぶべきか悩む / He was torn between the longing for the good taste of pork, and the fear of death. ふぐは食いたし命は惜しいし。 tornado 【気象】(陸上の)竜巻,旋風,たつまき toroidal field トロイダル磁場 toroidal system トーラス系 torpedo 水雷で破壊する,水雷,魚雷,地雷,空雷,発破,殺し屋,ギャング torpedo car 混銑車 torpedo ladle 混銑車 torpid 冬眠状態の,活気のない,麻痺した torque トルク(貴金属の針金をねじって作った首飾り・首輪・腕輪),回転モーメント torrent ほとばしり,急流,激流,奔流,豪雨,土砂ぶり,連発 torrid 情熱的な,焼けた,こげた,乾き切った,焼け付くような torsion ねじれ torso 胴 tort 私犯,不法行為 tortoise 【動物】(陸に住む)かめ,カメ,のろい人,亀 tortoiseshell 亀の甲羅 tortuous 曲がりくねった,曲りくねった tortuously 欺瞞(ぎまん)的に torture 1.拷問にかける,苦しめる,ねじる,こじつける,2.(激しい)苦痛,せっかん,苦悩,歪曲,拷問 torture someone to death なぶり殺しにする torturous 残酷な torus トーラス,輪環面 tory 保守党員 toss 1.軽く混ぜる,2.寝返りをうつ,3.投げる,馬が人を振り落とす,激しく動揺させる,あっさり片付ける,コインで決める,4.(無造作に)軽く投げること,コイン投げ toss in the towel =toss it in,《米俗語》敗北を認める,降参する toss it in 《米俗語》敗北を認める,降参する toss off 《英俗語》自慰をする toss one's cookies 食べたものを吐く toss the pellet 球を投げる tossed 《英俗語》酔っ払った tossing and turning (眠れないので)ごろごろ寝返りをうって tossup 1.五分五分の見込み,2.コイン投げ / It's a tossup whether he will succeed or not. tot ちび,小児 total 1.(車が)全壊する,全損する,2.全体の,全ての,総計の,総体の,全くの,完全な,総力の,3.総額,総計,全体の,(車が)全壊する,合計(する),なる total abandonment 全面的放棄 total assets 資産合計 total ban on smoking 喫煙の全面禁止 total capital 資本金合計 total creep ほんとにいやな奴 total current assets 流動資産合計 total current liabilities 流動負債合計 total deferred charges 繰延資産合計 total incorporation 全面的組込論 total loss 全損 total lung capacity 全肺気量;略:TLC total net worth 自己資本合計 total receivables 未収受取勘定合計 total site area 総延床面積 total square error 全2乗誤差 totalitarian 全体主義の,一国一党主義の,全体主義者 totalitarianism 全体主義,国家統制主義 totally すっかり,全く(entirely) totally good 《俗語》めちゃくちゃいい! tote 1.トート(ふたのない箱),2.《口》運ぶ totter よちよち[よろよろ]歩く,よろめく,ぐらぐらする touch 〜に触れる,〜を押す,〜に手をつける,〜に影響を与える,〜に届く touch +n (a 〜)1.少し,ちょっと,2.手触り,接触,手触り,気味,情味,軽い症状,3.手法,弾き方,試験 touch a chord 共感を得る touch and go, be ひやひやの状態,どうなるかわからない状態 touch at ~ に立ち寄る touch base =talk to touch down 着陸する touch egg to crack (a 〜)=a touch nut to crack touch of ~ (a 〜)1.少々の〜,少量の〜,2.〜気味 touch on [or upon] ~ <人・論文などが>〜について触れる,言及する touch plate 検印板 touch tone telephone プッシュホン touch up 修正する touch upon 関連する,接近する,触れる touch wood (自慢話をしたあとなどで)木製品をたたく(に触る),幸運(つき)が逃げないようにというまじない touch-and-go 危ない,きわどい touch-tone プッシュホン式の(電話),押しボタン式の touch-tone desk phone プッシュホン式の電話(push-button telephone, touch-tone) touchdown 【アメフト】タッチダウン;略:TD touche 《仏語》[感]<フエンシング>一本あり,一本参った touchily 怒りっぽく,扱いにくく touching ほろりとさせる,人の心に触れる,人を感動させる,痛ましい,いじらしい touchy 気難しい,微妙な,気を使わねばいけないような tough 1.強靭な,丈夫な,折れない,強い,堅い,頑丈な,困難な,凶悪な,タフな,頑強な,2.ごろつき tough as leather なめし革のように強靱な,非常に堅い,非常に強い,頑丈で,とてもタフで,頑健な tough as nails 釘のように意志強固で,冷酷で,無情で,厳格で tough as old boots 《口語》とても忍耐強い,強靭な,非情な,(肉などが)とても堅い tough as saddle leather 鞍の皮のように強靭な tough luck 残念だったね,おあいにくさま toughen 強化する toupee 《仏語》(はげ隠しの男性用)かつら tour 1.周遊する,旅行する,巡業する,2.ツアー,観光旅行,見て回ること,見学,旅行 tour de force 《仏語》力わざ,離れわざ,力作 tour price 旅行販売価格 tourbillion つむじ風,渦巻 tourism 観光事業,観光旅行 tourism business 観光業 tourist 観光客,旅行者 tourist area 観光地 tourist bureau 旅行案内所 tourist cabin 観光宿泊所 tourist flow 観光客の流動 tourist income 観光収入 tourist industry 観光産業 tourist market 観光市場 tourist receipts 観光収入 tourist resort 観光地 tourist visa (a 〜)観光ビザ tournament トーナメント,試合,競技,選手権大会 tournedos 《仏語》トゥールヌド(牛のヒレ肉をベーコンか豚肉で巻いて焼いたもの) tourney トーナメント(特に馬上試合)(に参加する) tousle 1.もつれさす,(髪を)乱す,2.みだれ髪 tout しつこく求める,しつこく勧誘する,大げさに宣伝する,〜にうるさく勧める(売り込む) tout de suite 直ちに,即座に tout ensemble 《仏語》全体(的効果) tow 1.(ロープ・ケーブルによる)牽引,曳航◇動詞にもなる,2.(船・車など)を綱(鎖)でひっぱる,3.麻くず tow away しょっぴく toward に向って,の方へ,に関して,のために,〜に向かって toward dawn 明け方頃 towel タオル,手拭い,タオルで拭く tower 塔,やぐら,要塞,とりで,そびえる,タワー,高くそびえる towering 非常に高い,塔のような,高くそびえる,そびえ立つ town 町,街,都会,町民,都民,市民 town house 普通,2階建てで,何軒かつながって1つの建物になっているもの townsfolk 市民 township 郡区,町区 townspeople 都会人 toxic 1.有毒な,中毒の,2.有毒化学薬品,毒物 toxic chemicals 毒性化学薬品 toxic effect 毒性効果 toxic gas 毒ガス toxic pneumonitis 中毒性肺炎 toxic psychosis 【病名】中毒(性)精神病 toxicity 毒性(度) toxicology 毒物学 toxin 毒素 toy おもちゃ,おもちゃの,つまらぬもの trace 跡,跡形,足跡,(生成文法)痕跡,の跡をたどる,さかのぼる,引く,の後をたどる,の由来を尋ねる,あとかた,ほんのわずか,突き止める trace a route 道路をたどる trace smell 後に残る匂い traceable 跡をたどることができる tracer 追跡者 trachea 気管 tracheostomy 気管開口(形成)術 tracing さかのぼる,透写,追跡,捜索,複写 track 1.軌道,鉄道路線,足跡,進路,行路,常軌,証拠,[陸上競技の]トラック,通った跡,2.〜の後を追う,追跡する,小道,後を追う,跡をなぞる track record 実績,業績 track suit スポーツ選手の保温着 track ~down 〜を追ってその行方をつきとめる,突き止める,[人や物を](追跡して)見つける,to do a little investigative work and find it. tracking 追跡 tracksuit トラックスーツ tract 土地の広がり,広がり,広い地面,地方,地域,区域,小論文,小冊子,管 tractable 従順な traction 牽引 tractor トラクター,引く人,引くもの,牽引自動車,牽引車 trade 1.取引する,商う,売買する,交換する,商売する,貿易する,下取りに出す,2.商業,売買,通商,職業,同業者,顧客,手仕事,商い,商売 trade contrade 貿易摩擦 trade deficit 貿易赤字,★trade surplus(貿易黒字) trade down (今あるより高価な物を)もっと安いものに交換する trade fair 見本市 trade friction 貿易摩擦 trade imbalance 貿易不均衡 trade journal 業界紙 trade law 通商法 trade loss 貿易(収支の)赤字 trade name 商品名 trade places 立場を人と交換する trade places with ~ 〜と席を交換する trade reference 業者照会先 trade show 展示会 trade surplus 貿易黒字,★⇔trade deficit(貿易赤字) trade union 労働組合,(industrial unionに対して)職種別組合,★《英》=trades union;略:TU trade up 1.(今もっているものを下取りに出して)より高価なものに買い換える,より高価なものを買わせる,2.(特に金の力で)社会的地位を高める trade war 貿易戦争 / That way a trade war that neither side needs could be avoided. -Newsweek '95 trade winds 貿易風 trade-in 1.下取り[交換]品,下取り[交換]取引,下取り価格,2.下取りの trademark 商標,登録商標,トレードマーク;略:TM,★特に登録済みであることを強調したければregistered trademark / Product names mentioned in this manual may be trademarks or registered trademarks of their respective companies. trader 1.商売をする人,貿易業者,商人,2.株式証券業者,《米》トレーダー tradesman 1.商人,貿易商,2.《英》小売商人 trading 商取引 trading area 商業地域 trading company 貿易会社 trading for cash 【株式】現物取引,★⇔margin trading(委託取引) trading volume 取引高,出来高(turnover) tradition 正式の財産引渡し,伝統,言い伝え,伝説,流儀,しきたり,因襲,慣例 traditional 伝統的な,伝説の,因襲的の,伝承の traditional crafts 伝統工芸 traditionally 伝統的に traduce 中傷する,悪く言う traffic 1.交通,往来,通行,2.運輸業,商売,交渉,貿易,2.売買[貿易,通商]をする,不正取引をする,★動詞の過去形・進行形はtrafficked, traffickingになるので注意 / human trafficking 人身売買 traffic accident 交通事故 traffic cop (交通整理にあたる)交通巡査 traffic documents 運送券 traffic jam 交通渋滞 traffic light 交通信号 traffic management (貨物などの)輸送の監督・管理 traffic policeman (交通整理にあたる)交通巡査(traffic cop) traffic regulation 交通規制 traffic right 運航権 traffic sign 交通標識 traffic signal 交通信号(traffic light) traffic ticket 《米》交通違反召喚状 traffic warden 交通取締り官,交通監視員 traffic-choked 人(や車)でごったがえす traffice circle 《米・カナダ》ロータリ,環状交差路(rotary),★《英》roundabout trafficked 売買[貿易,通商]をする,不正取引をする trafficker (悪徳)商人,(麻薬などの)密売人 tragedy 悲劇,惨事,悲劇的物語,悲惨な,悲惨な出来事,悲劇的事件,悲劇作品 tragic 悲劇の,悲劇的な,悲劇に関する,悲劇を演じる,悲惨な trail 跡をつける,引きずる,引きずって歩く,たなびく,を後に引く,の後を追う,(人,動物が通ってできた)道,痕跡,航跡,手掛かり,裁判,公判,〜を引きずる,後に長く残る物,はう,後をつける trail behind them like the tail of a kite のフンみたいにくっついて歩いていく trail off 次第に消える trailblazer 先駆者 trailer トレーラー,引く人,追跡者,【映画】予告編,キャラバン trailer label トレイララベル train 列,列車,連続,教育する,訓練する,鍛える train A to do Aを〜するように訓練する train budge (走ってくる汽車の前に向かっていつまで立っていられるかを競う)肝試し train pass (a 〜)電車の定期 train robberies 列車強盗 trainee 練習生 trainer 1.訓練者,コーチ,指導者,練習機,2.《英》運動靴 training トレーニング,訓練する,訓練,鍛練,養成,教育,しつけ training needs 訓練必要点 training scheme 職業訓練計画 training stable (相撲)部屋 traipse だらだら歩く trait 特性,特,特色,特徴,習性,一筆 traitor 裏切り者,反逆者,謀反人,売国奴 trajectory 軌道 tram 市街電車,路面電車(市街)電車(軌道)(で行く),電車で行く,電車軌道,線路,路面電車 tramcar 市街電車,軌道車,運搬トロッコ trammel 馬枷,拘束物,束縛,障害,自由を妨げる,拘束する tramp 重い足音,どしどし歩く,歩き回る trampoline トランポリン trance 意識もうろう,失神,有頂天,恍惚状態,茫然自失,夢中,昏睡状態 trangent 【遺伝子】導入した遺伝子が一過的に発現すること trank (話)=tranquilizer,tranquillizer tranmission line equation 送電線方程式 tranquil のどかな,静かな,平穏な,安らかな,落ち着いた tranquil state of mind (a 〜)心安らかな心境 tranquilise 落ち着かせる,落ち着く tranquility 静穏,静かなこと,平和,静けさ,平静,安寧 tranquilize 落ち着かせる(く),静かにする(なる) tranquilizer 鎮静剤,(薬)トランキライザー,精神安定剤 tranquillity 平静,安寧 tranquillize 静かにする(なる),落ち着かせる(く) tranquillizer 【薬】精神安定剤,トランキライザー,鎮静剤 transact 処理する,行う,解決する,取り引きする transact business with ~ 〜と商売[取引]をする transaction 処理,取り扱い,取り引き,報告書,取引 transaction file トランザクションファイル transatlantic 大西洋の向うの,大西洋横断の transcend 超越する,越える transcendent 並みはずれた transcendental 人知の及ばない,超越的な,超自然的な transcendental meditation 超越瞑想;略:TM transcontinental 大陸横断の transcribe 転写する,書換える,を書き写す,を複写する,を筆記する transcript 写し,複写,転写物,謄本 transcript of (academic) records 成績証明書 transcription 写すこと,複写,転写,コピー transcription(s) 【遺伝子】DNAからmRNAの読み取りが行われること transfect(s) 【遺伝子】transfectされた細胞 transfection(s) 【遺伝子】遺伝子,ウイルス等を細胞に導入すること transfer 1.転勤させる,を移す,を動かす,を運ぶ,移動する,転任する転校する,乗り換える,移る,写る,2.移動,移転,転任,運搬,乗り換え,版画,乗り換え切符,移す transfer agent 名義書換代理人 transfer order 移動命令 transfer scale 【写真】指示換算目盛 transferable 譲渡可能な,移転可能な,movable, transplantable transference (感情の)転移 transferred from legal reserve of retained earning 利益準備金繰入額 transferred from other capital reserve 資本準備金繰入額 transferred from other capital surplus その他の資本剰余金繰入額 transferred from voluntary reserve 任意積立金繰入額 transfigure の姿を変える,を変貌させる,変形する,(外観をより高貴なものに)変える transfix 立ちすくませる,を突き刺す,突き通す transform 変形させる,変える,変化させる,一変させる,を別の物質にする,変形する transform A into [to] ~ Aを〜に変える transformant(s) 【遺伝子】transformationにより性質の変わった細胞 transformation 変形,変化,変容,変質,変態,変換,変圧 transformation(s) 【遺伝子】ある遺伝子の導入で,細胞の性質を変えること transformational grammar 変形文法;略:TG transformational-generative grammar 【言語】変形生成文法 transformer 変圧器 transfuse 輸血する transfusion 注入,輸液 transgress 罪を犯す,犯す,を越える,(制限などを)逸脱する,に違反する / x transgression 1.(法,命令などの)違反,逸脱,破戒,犯罪,(宗教・道徳上の)罪,2.(陸地への)海進 transgressor 違犯者,(特に宗教・道徳上の)罪人 transience 一時的[刹那的]であること,はかなさ / Since ancient times, the sakura flower has served as a bittersweet symbol of life's beaty, nobility, and, above all, transience. -Newsweek transient はかない,一時的な,束の間の,滅びやすい,無常の,一時の,短期の,つかの間の transient happiness 束の間の幸せ transistor トランジスター transit 通過する,運送,推移,通過,経過,通行,運搬,輸送,移り変わり,子午線通過,通路 transit drop 運送時の落下 transition 移行,変遷,変化,移り変わり,推移,過渡期,変わり目 transition period 過渡期,移行期 transition temperature 還移温度 transitional 移り変わりの transitive 他動詞の,推移的,移行する transitive verb 【文法】他動詞 transitory 一時的な,つかの間の,はかない translate 言い換えられる,を翻訳する,を変える,を移す,を動かす,を訳す,を解釈する,を説明する,翻訳する,訳される,訳す translate A into B AをBに変える translate into 形を変える translation 翻訳,訳,訳本,解釈,言い換え,転換,変形,訳書,平行移動 translation for ~ の翻訳 translation(s) 【遺伝子】mRNAから蛋白が翻訳合成されること translator 翻訳者,通訳,翻訳機,翻訳家 transliteration 転写,翻字 translocate 転位する translucent 半透明の transmigrate (霊魂が)生まれ変わる,転生する,移転する,移る,移住する transmission 変速機,送信,伝達,伝染,伝送,伝導,発信,トランスミッション transmission control protocol TCP transmission line 送電線 transmit 伝える(convey),送信する,を送る,を発送する,を伝達する,伝送する,発信する,〜を伝える,信号を送る transmittance 透過率 transmitter 送信器,送る人,伝達者,伝達装置,譲渡者,譲渡人,送信機,送話器,伝導物 transmitting station 送信局 transmogrify (魔法で)(姿・性格を)一変させる transmute 変える(根本的に変えてより高度なものに) transparence =transparency transparency 1.透明度,透明性,2.透明なもの,3.【写真】透明陽画,スライド(slide) transparent 透明な,明白な,透き通る,透けてみえる,薄い,率直な,わかりやすい,見え見えの,透き通っている,平明な transpire 発散する,漏れる,もれる transplant 1.移植,移住,移住者,移植された植物,2.移植する,移動させる,移住させる,移住する transponder トランスポンダー transport 1.〜を運ぶ,輸送する,2.〜を夢中にさせる,を有頂天にする,3.輸送,輸送機,運搬,運送,囚人護送船,輸送機関,輸送,運ぶ transportation 配送機関,運輸,運搬手段,運送,輸送機関,流刑 transportation & communication systems department 輸送通信機部 transportation problem 輸送問題 transportation system 輸送システム,輸送網 transporter 運送者 transpose 置き換える,【音楽】〜を移調する transposed matrix 転置行列 transsexual 両性具有の人・動物,性転換者 transsexual operation 性転換手術(性別不明者) transsexualism 性転換 transship 積換える transshipment 積替え transverse 横断する,横の,横断の,横軸の,横軸 transverse wave 横波 transversely 横に transversely to ~ に対して横に transvestism (主に同性愛の誇示のために)異性の服装をすること transvestite 異性の服装をする人 trap わなに掛ける,策略にかける,罠を仕掛ける,わな,落とし穴,監視所,トラップ,防臭弁,計略,わなを掛ける trap level 捕獲準位 trapdoor 衣服のかぎ裂き,跳ね上げ戸,★trap doorとも trapeze ブランコ trapezoid 台形 trapezoidal rule 台形公式 trapped electron 補足電子 trapper わなで獣をとる猟師,わなで鳥獣を捕える人,わな仕掛け人 trappings 装飾 trash 1.破壊する,(どろぼうが金や宝石を盗むために)部屋の中をめちゃくちゃにちらかす,2.ごみ,がらくた,安物,馬鹿話,屑 trash can 《米》屑入れ,★《英》=dustbin trashed 1.《俗語》(酒などで)酔った,2.《米俗語》疲れ果てた,駄目になった,くたくたの trashy 屑の trauma 1.【病理】外傷,外傷性傷害,2.【精神医学】精神的外傷[ショック],心の痛手(日常生活に支障を生じるような),深い心の傷 traumas traumaの複数形 traumatic 衝撃的な,忘れられない,深く傷ついた,ショックな traumatism 【病理】外傷,外傷性傷害 traumatize 傷つける,精神的ショックを与える traumatology 外傷学 travail 1.骨折り,苦痛,苦労,辛苦,2.苦労する,骨折る travel 1.旅行,紀行文,運動,進行,運行,行程,道程,2.旅行する,旅する,移動する,歩く,走る,売り込みに回る,(前方に)進む,動く,伝わる travel agency 旅行代理店 travel agent 旅行案内業者 travel barriers 旅行障害 travel insurance 旅行保険 traveled =travelled(主に英),1.旅慣れた,旅行の経験がある,2.<地域などが>旅行者が多い,旅行によく使われる traveler 旅行者,旅客,外交員,移動販売員,旅人 traveler's check トラベラーズチェック,旅行小切手;略TC traveling 巡回する,旅行する,旅行(用)の,旅回りの,移動する traveller 《主に英》旅行者 travelog 旅行談 travelogue 旅行談,【映画】紀行映画 traverse 1.横断,交差点,横木,横切ること,2.横断する,横切る,横に歩く,旋回する,越える,矛盾する,妨害する,詳しく検討する travesty こっけい化,滑稽化 trawl トロール網で魚を取る,トロール網 trawler トロール漁船 tray 盆,受け皿,料理をもった皿 tray of ice cubes (a 〜)製氷皿 treacherous 1.不実な,反逆の,背信の,信用を裏切る,不忠実な,2.信頼できない,当てにならない,(安全そうで)危険な(not to be relied upon) treacherously 裏切って,不実に treachery 裏切り行為,裏切り,背信,不信,不実,謀反 treacle 糖密 tread 踏んで通る,階段の段,を踏む,歩く,行く,踏みつける,を踏みつぶす,を踏みにじる tread a thin line 危ない橋を渡る tread a thorny path 困難な道を歩む tread crank クランク tread on [upon] eggs 非常に用心して歩く,用心深く/慎重に振る舞う,細心の配慮をする tread on air =walk on air tread on eggshells 非常に用心して歩く,用心深く/慎重に振る舞う tread on thin ice 薄氷を踏む,危ない橋を渡る tread water 立ち泳ぎをする treadle 踏み板 treadmill 踏み車,単調な仕事 treason 背信,反逆,大逆,反逆罪(国家転覆を企てた罪) treasonable 反逆の,裏切りの treasonous 反逆の treasure 1.貴重品,宝物,財宝,財産,富,重要な物◆語源: ラテン語のthesaurus(倉庫),2.(思い出など)を心にしまっておく,大切に保存する,とっておく,大切に保管する,大切にする,心に銘記す treasurer 会計係,出納係,会計担当者,出納官 treasury 財務,国庫,基金,宝庫,宝物,公庫,資金 treasury fund 財政資金 treasury stock 自己株式 treat 1.を取り扱う,を処理する,をもてなす,を論じる,扱う,おごる,を待遇する,論じる,治療する,治す,2.〜を取り扱う,3.もてなし,おごり,御馳走,楽しみ,交渉する,取り扱う treat A as B AをBとみなす treat oneself to ~ 奮発する treatise 学術論文,論文,報告書 treatment 1.取り扱い,扱い,治療,待遇,処理,処置,2.台本,シナリオ treaty 再保険特約,契約,条約(国家間,政府観で締結される合意),盟約,条約議定書,盟約書,約束,協定 treaty law 条約法 treble 3倍,3倍の,3重の tredecillion 《米》10^42,《英》10^78,10の42乗 tree 系図,木,ツリー,樹木,枝分かれ図,木の枝状のもの,追い詰める tree-hugger 環境保護運動家 treetop こずえ,木のこずえ trek 1.(特に難儀な)旅行,小旅行,2.長く苦しい旅行をする trellis 格子 tremble 1.震動する,(体が)震える,身震いする,おののく,揺れ動く,そよぐ,心配する,2.おののき,震え trembling 震える tremendous ものすごい,途方もない,途方もなく大きい,ばかでかい,ど偉い,素晴らしい tremendously 途方もなく tremor 震動,震え,振動 tremulous 震えるような,震えた,震える,おののく,わななく,揺れる,振動する,臆病な trench にみぞを掘る,塹壕を掘る,掘る,塹壕,堀,掘割 trenchant 痛烈な,強力な trenchantly 痛烈に trencherman 食べる人,大食家 trend 流行,傾く,風潮,傾向,趨勢,方向,向く,流行の様式 trend line 傾向線 trendsetter 流行を作る人 trendy 最新流行の trepidation 恐怖 trespass 侵入する,を不法に侵害する,不法侵入,不法侵害,侵害,邪魔,迷惑 tress (女性の)髪のひと房,巻き毛,編んだ髪 tresses ふさふさした頭髪 trestle 台 triad 1.三人組,2.【化学】三価元素[原子・基] triage nurse トリアージナース(救急には色々なケガ,病気の急患が来ますから,本当に急を要するのかどうか,どんな処置が必要なのかを直ちに判断しなければいけません, それを判断するのが,a triage nurseの仕事) trial 1.公判,(犯罪なとに対する)裁判,審理[for],試験,試み,試練,試用,努力,苦難,2.試験的な trial and error 試行錯誤 trial balloon 探測気球;さぐり trial balloon. 探測気球,さぐり trial counsel 法廷弁護士《solicitor(事務弁護士)に対する》 trial marriage 契約結婚 trials and tribulations 数多くの極端な困難,幾多の困難 triangle 三角定規,三角形,三人組み triangle inequality 3角不等式 triangular 三角の triangular matrix 3角行列 tribal 部族の,種族の tribe 部族,種族,一族,族 tribesman 部族の構成員 tribology 摩擦学 tribulation 苦悩,苦難 tribunal 裁き,裁判所,法廷,裁決機関,判事席 tribune 民権擁護者,演壇,護民官,人民の擁護者 tributary 1.貢献者,2.属国,3.(川の)支流 tribute 貢ぎ物,贈り物,捧げ物,記念品,年貢,ささげ物,賛辞,証拠 trice 吊上げる trichopathophobia 毛髪恐怖症 trichotomy 三分法,人性三分法(肉体・精神・霊魂の三性に分けること) trick 策略,計略,芸当,卑怯なやり方,迷い,幻覚,癖,特徴,一巡,割り当て仕事,当番,トリックの,を計略でだます,《俗語》女の子,セックス,娼婦の客,犯罪,こつ,だます,意外に難しい,手品用の trick babe 《俗語》娼婦 trick behind の秘密 trick flick ポルノ映画 trick someone into 巧みな言葉で人を操って〜させる trick up 飾りたてる,着飾る trickery 詐欺 trickle したたる,したたり,細い流れ,ぽたぽた落ちる,ぽつぽつ来る trickster ごまかす人,手品師,ペテン師,娼婦 tricky 扱いにくい,巧妙な,油断ができない,狡猾な tricky as a monkey 猿のように老獪な,ずるい,巧妙な tricky business 危険な商売 tricuspid (歯が)三つの先端のある,尖弁の tricycle 三輪車 tricyclic 三環系抗鬱薬 trident 【ギリシャ神話】三つまたのほこ(海神Neptuneの標章),三つ叉の槍 tried 試験済みの tried-and-true 実証済みの triennial 3年毎の,3年続く,3年間◆cf:annual, biennial trifle (金,時間,精力などを)浪費する(〜 away),いじくる,軽く扱う,粗末にする,もてあそぶ,おもちゃにする,つまらないもの,とるに足らないこと,わずかの金,はした金,些細な事 trifle with ~ いい加減に扱う,翻弄する,馬鹿にする trifling つまらない,いじくる,僅かな,取るに足りない,ささいな,軽薄な,不真面目な trigger 1.引き金,制動機,ばね止め,誘因,きっかけ,2.〜のきっかけとなる,〜を誘発する,誘発する,引き金 trigger happy 好戦的な trigonometric function 3角関数 trigonometric series 3角級数 trigonometry 三角法 trihedron 3面体 trilateral 三辺の[ある],三者から成る,三辺形 trilby フェルト帽 trill 震え声で歌う,トリル,歌を震え声で歌う,を巻き舌で発音する trillion 兆の,《米》10^12,1兆,十の12乗,(英・仏・独)十の18乗,100万兆 trilogy (劇・小説・オペラなどの)三部作 trim 1.(身体の)調子,気分,2.整備,装備,3.取り去る ,きちんと整っている状態,時勢に迎合する trim the fat 余分なものを取り去る trimester 3か月間 trimming バランスをとる,整頓,調整,具合よくすること,刈り込み,具合よくす,手入れ trinitrotoluene トリニトロトルエン(強力爆薬);略:TNT trinity 三位一体(説),3人組 trinket 安物の宝石 trio トリオ,三重奏(曲,団),三人組み,三重唄(曲,団) trip 1.つまずく,LSDなどで飛ぶ,失策をする,軽快に動く,人をつまずかせる,を失敗させる,踏み外す,2.遠足,旅行,航海,つまずき,通勤,過失,失敗,つまずかせる,つまずく,間違いをする trip over つまずいて転ぶ trip up つまずかせる tripartite 3部から成る,3者が参加(加盟)した tripe くだらない話,牛の胃袋 triple 3倍の,3重の,三重の,三種類の,【野球】三塁打 triple A 単四電池;略:AAA triple bagger She is so ugly that you are worried about bag breaking so you bring a spare. double baggerの変形,思わず予備の紙袋を持ち歩きたくなるほど醜い女性を指す triple integral 3重積分 triple vector product ベクトル3重積 triplet 三つ揃い,三連音符 triplets 三つ子 triplex 三戸建 triplicate 三つ揃い,3通の tripod 【写真】三脚 tripper はずし装置,旅行者 trippy Boston word for "cool" triptych (三面鏡のようにちょうつがいでつないだ)3枚続きの絵画 trisect 3(等)分する triskaidekaphobia 13恐怖症 trite ありふれた,平凡な,使い古された tritium 3重水素 triumph 大勝利,勝利,大成功,功績,大業績,勝ち誇り,勝利をおさめる,成功する,歓喜,勝利を得る triumph over 打ちまかす triumphal 勝利の,戦勝の,祝勝の triumphant 勝ち誇った,勝利を得た,成功した,意気揚々とした triumphantly 勝ち誇って trivia つまらないこと,雑学的な事柄,ささいなこと trivial つまらない,平凡な,とるに足らない,些細な,普通の,取るに足りない trivial solution 自明な解 triviality 些細な事 trivially ささいな,つまらない trod treadの過去・過去分詞 trodden treadの過去分詞,★trodも可 troglodyte 穴居人,隠者,世事にうとい人 troika トロイカ,三頭制,3人組 troll 1.【北欧神話】トロール(洞穴に住む巨人・小人),2.トロールに似せて作られた小さなプラスチック製の人形 troll +1 1.陽気に歌う,2.輪唱,3.(流し釣りで使う)仕掛け,擬似餌(lure) trolley 路面電車 trolleybus トローリーバス trollop 売春婦,自堕落女 trombone トロンボーン trompe l'oeil 《仏語》だまし絵(見る人が実物と取り違えるような精密絵画) troop 1.軍隊,警官隊,(人・動物の)群れ,隊,組み,多数,大勢,分隊,2.ぞろぞろ集まる,ぞろぞろ歩く,群がる trooper 州警察官 troops ぞろぞろ歩く,軍隊,警官隊 trophy 戦利品,賞品,戦勝記念品,トロフィー tropic 回帰線,熱帯の,熱帯地方の tropic bird 熱帯鳥 tropical 1.熱帯の,熱帯性の,非常に暑い,猛暑の,回帰線の,熱帯地方の,2.比喩的な(metaphorical) cf.literal 文字どうりの,酷暑の,熱帯の tropical rain forest 熱帯雨林 tropics (the 〜)熱帯地方 tropophobia 変化嫌い,変化恐怖症 troposphere 対流圏 trot 速歩で行く,速足,早足する,足早に歩く,小走りする,だく足,速歩,(馬が)早駆けする,小走り,乗馬の旅,急がせる,急ぐ,早足で駆ける troth 忠実 trotter 速足で歩む人,人の足 troubadour 吟遊叙情詩人,《仏語》(11 ‐13世紀南仏の)吟遊詩人 trouble 悩ます,困らせる,乱す,をわずらわせるわざわざする,骨折り,心配(する),困惑,悩み,苦しみ,面倒,厄介,困難,騒ぎ,紛争,争議,故障,トラブル,わざわざ,手数をかける troubled 心の安まらない,不安な,荒れた troubled regions 紛争地域 troubled waters 荒れた海,(比喩)混乱状態 troublemaker ごたごたを起こす人 troubleshooter 問題解決者,故障発見者,紛争調停者 troubleshooting 障害探索 troublesome 迷惑な,面倒な,厄介な,困難な,うるさい trough 凹型,溝,管,気圧の谷,桶,木鉢 troughs and peaks in undulation 波動における谷と峰 trounce (人を)うんとなぐる,こらしめる,こきおろす,けなす troupe 一座,一団,一隊 trouser ズボンの trousers ズボン trousseau 嫁入り道具 trout 【魚】マス,鱒,老いぼれ trowel コテ,こて truancy 無断欠席[欠勤],ずる休み,先生に許可を得ずに故意に学校を休むこと(skip school) truant 怠ける,怠け者,無断欠席者,無断欠席する学生,ずる休みの生徒 truce 中止,中断,休戦,停戦,停戦協定 truck 貨物自動車,トラック,運搬者,手押し車,取り引き,交換,売買,交渉,雑品,トラックの,を交換する,取り引きする,トラックで運ぶ,トラックを運転する truck skinner 《米俗語》トラック運転手 truckload トラック積荷 truculence 獰猛,野蛮,残酷 truculent 痛烈な,残忍な,野蛮な,凶暴な,喧嘩腰の trudge 1.てくてく歩く,とぼとぼ歩く,重い足取りで歩く,2.苦しい歩行,とぼとぼ歩き true 正しくそろえる,真の,本当の,事実に反しない,本物の,忠実な,正確な,調整する,純粋な,正確に true as a die まっすぐな,少しも曲がっていない,とても正直で(absolutely honest),非常に誠実で true as flint 火打ち石のように偽りのない誠実な,誠実無比な,忠誠心がきわめて堅い,非常に忠実な true as steel 鋼のように偽りのない誠実な,誠実無比な,鋼のように非常に忠実な,忠義一徹の,信頼するにたる true as touch 非常に忠実な true blue 忠誠心に燃えた true enough 確かに true to life 本物そっくりな trueno 《西》トレノ: 雷鳴,トヨタ自動車の車名 truffle 【植物】トリュフ,フランスしょうろの類の植物 truism 自明の理,わかりきったこと truly 本当に,真実に,偽りなく,正直に,誠実に,忠実に,正確に,心から,正確には trump 切り札,奥の手 trumpery 見かけ倒しの trumpet 1.【楽器】トランペット,拡声器,ラッパ,2.〜を吹聴する,らっぱを吹く,トランペット,トランペットを吹く truncate 先端を切取る,切り捨てる truncated (先を)断ち切った,先端を切ったような形の,ひどく省略された,不完全な truncheon 杖,(警察官などが所持している)棍棒 trundle ごろごろ動く,転がす,ころがす trunk 1.《米》(車の)トランク,2.(木の)幹・胴体,樹幹,幹線,本流,長距離電話,旅行用のトランク,(象の)鼻,3.主要な,トランク,幹 trunk line 幹線 trunks トランクス truss 桁構え,縛る trust 1.委託する,を信任する,に委ねる,2.信頼する,信じる,を信用する,を望む,を期待する,委託,企業合同,掛売りする,期待する trust +n 1.信頼,信任,信用,頼りとする人(もの),信用されている人,2.委託,委託物,預かり物,法信託,保管,3.商掛け(売り),4.【経済】トラスト,企業合同 trust A with ~ Aに〜をあずける trust bank 信託銀行 trust company 信託会社,信託銀行 trust fund 信託資金,信託財産(信託管理される財産),信託基金 trust that ~ 〜ということを信用する,〜と確信する trust the obvious 見たままを信じる,鵜呑みにするな trust to ~ に頼る,〜を頼り(当て)にする trust ~ to do 〜に〜するのを任せる trust ~ with secrets に秘密を打ち明ける trustee 1.受託会社,受託者,被信託人,管財人,2.(会社・学校・協会などの)役員・理事・評議員 trustful 信じやすい trustworthy 信頼のあった,信頼に足る,信用できる trusty 信頼できる人,信頼できた,信頼できる,当てになる truth 本当のこと,真実,真理,真,事実,真相,真実性,真偽,実体,誠実,現実,迫真性,誠実さ truth value 【文法】真理値 truthful 誠実な,正直な,本当の try 1.〜を試験する,試みる,やってみる,試す,2.〜に苦難を与える,3.【法律】(事件を)審問する,審理する,裁判する,(人を)裁判にかける try and try, with no result いくらトライしても結果が得られない try on ~ [~ on] 〜を試着する,着てみる try one's hand at ~ 〜に関して自分の腕を試してみる,〜をやってみる,〜を試みてみる,★~はing形でも,一般名詞でもよい / Learn simple things to look for when you encounter computer problems, and try your hand at solving some common problems. try out for ~ (競技に)参加する,〜を得ようと競う try out ~ [~ out] 〜を試みる,〜を検査[試験]する,試験的に使ってみる try real hard to do something, but fail 本当に一生懸命やっても,失敗する try to be vicious あまのじゃくに振る舞う try to contain 封じ込めるようにする,拡大しないようにする try to do ~ 〜を試みる,〜してみる try to get in 【相撲】懐に入ろうとする try ~ing 試しに〜してみる trying 骨の折れる,腹の立つ,しゃくにさわる,疲れる,苦しい,辛い,耐え難い tryout 適性試験,テスト,オーディション tryst (特に,恋人同士の)会合の約束,あいびき(の場所) tsar 旧ロシア皇帝の称,皇帝(czar) tsk =tisk,(不満・非難などを表して)チェッ,チッ,=tisk (不満・非難などを表して)チェッ tsp ティースプーン(teaspoon) tsunami 《日》津波 tsutsugamushi 《日》つつがむし ttt A,B tub おけ,桶,たらい,浴槽,入浴,を桶に入れる tubby ずんぐりした tube 1.パイプ,管,筒,管楽器,チューブ,2.ブラウン管,テレビ,3.地下鉄 tubercle bacillus 結核菌;略:TB tuberculin test ツベルクリン検査;略:TT tuberculosis 結核;略:TB tuberous こぶのある tubing 管材料,管類 tubular すごい,最高の(great) tubular necrosis 尿細管壊死 tuck 差し込む,を押し込む,を隠す,をはさむ,縫い込む,はおる,(袖など)をまくり上げる tuck away (物を)(安全な場所に)しまい込む,隠す tuck in 腹いっぱい食べる tuck one's tail between one's legs 尻尾を巻く,おじけづく tucker 食べ物 tufoli 《伊》トゥフォーリ(肉など詰めるパスタ) tuft ふさ,小さな房,小さい束,小さな丘 tug 1.(急に)ぐいと引く,強く引く,引っ張る,2.引っ張ること / $128 million headed back to Japan, giving one more bump up to the Japanese yen and another downward tug to the dollar. tug of war (a 〜)綱引き,綱引き状態,奪い合い tug-of-war 綱ひき,主導権あらそい tugrik トゥグリク(モンゴルの通貨単位) tuition 授業料 tuition fee 月謝 tulip 【植物】チューリップ tumble 1.ころぶ,ころがる,転倒する,つまずく,転げ込む,転び回る,宙返りする,倒す,投げる,壊れる,転げ落ちる,投げ出す,2.転落,落下,暴落 tumbler 大コップ,タンブラー,軽業師,曲芸師 tumbrel 肥料運搬車,(ギロチン台に運んだ)死刑囚護送車 tumefy 1.腫れ上がらせる,2.もったいぶる,尊大になる tumesce 1.腫れ上がらせる/腫れる,2.(性器を)勃起させる/勃起する tumescence 腫れあがり tumescent 1.腫れ上がった,(性的刺激で)勃起した,2.(言葉遣いが)大袈裟な tumid (文体など)誇張した,大げさな tummy (小児語)おなか,ぽんぽん tummy tuck おなかの脂肪をとる手術 tummyache 腹痛,はらいた,★stomach-acheの幼児言葉 tumor 膨らみ,出っ張り,腫瘍 tumult 動揺,騒動,混乱,大騒ぎ,わめき声,騒々しさ,暴動 tumultuous 騒然とした,騒動を起こす,騒々しい,ひどく興奮した tumultuous applause 万雷の拍手 tumulus 古墳,塚,土饅頭 tuna 【魚】マグロ,鮪,ツナ tundra ツンドラ tune 曲,ふし,旋律,調べ,正しい調子,の調子を合わせる,調和(する),調子を整える,調律する tune in よく気を配る,注意を払う tune out 無視する tune up 音程を合わせる,調子を合わせる tuneful 旋律の美しい tunic 古代ギリシャ・ローマ人が着た膝上まで届く上衣 tunnel トンネル,地下道,坑道,穴,巣,トンネルを掘る,掘る tuple 〜個の要素から成る集合 turba film evaporator ターバフィルム型蒸発缶 turbary 泥炭採掘権 turbid 混乱した turbine タービン turbine blade タービン翼 turbulence 乱気流,騒乱,混乱,社会不安 turbulent (波風などが)荒れ狂う,大しけの,不穏な,騒然とした turbulent heating 乱流加熱 turf なわばり,芝,芝生,芝地,泥炭,競馬,競馬界 turgid 大げさな,ふくれた turkey 1.【鳥】七面鳥,ターキー,2.(映画・芝居などの)失敗作,駄作,内容的によくない(低いレベルの)映画や芝居,役に立たないもの,七面鳥,七面鳥の肉 turkey trot ターキートロット(2人1組で円になって踊るダンス) turmoil 混乱,動揺,騒動,騒ぎ turn 1.回転,2.年齢が〜才になる,を回転させる,を曲げる,を変える,向きを変える,振り返る,頼りにする,参照する,を熟考する,を訳す,を曲がる,回転する,変化する,〜を回す turn A into ~ Aを〜にかえる turn a blind eye 見てみないふりをする turn a blind eye to ~ 見て見ぬふりをする,目をつぶる turn a blined eye to ~ 見て見ぬふりをする,目をつぶる turn a cold shoulder to ~ 〜を冷たくあしらう turn a corner (危機などが)峠を越す turn a deaf ear to ~ (要求・要請・嘆願などを)聞こうとしない,〜に耳を貸さない,注意を払わない,〜に耳をかさない turn a somersault とんぼ返りをする turn a trick (娼婦が)客を取る,体を売る,to do the sex act for profit; do one piece of work as a prostitute (American Slang) turn against 背く,裏切る turn around 好転させる,好転する turn around time 応答速度 turn away 顔をそむける turn back 引き返す turn back to ~ 〜へ後戻りする,思いとどまる turn down (提案や申し出などを)却下する,断る,拒絶する turn down a date デートを断る turn in タレ込む,引き渡す,警察に引き渡す,密告する,自首する,床につく(go to bed) turn in ~ (犯罪を犯した場合)警察に行く,自首する,タレ込む,引き渡す,警察に引き渡す,密告する turn into some other person 人が変わる turn into ~ 〜に変わる,なる turn of the century (the 〜)世紀の変わり目(the coming of the next century when the century changes) turn of ~, be 〜に当てはまる turn off 解雇する,うんざりする(させる),興味を失う turn on the water 栓をひねって水を出す turn on the waterworks 《俗語》わっと泣く,涙を流す(shed tears) turn on ~ 1.〜に反抗する,〜に食ってかかる,〜にたてつく,2.性的に興奮させる turn one's ankle 足首を捻挫する(sprain one's ankle) turn one's back on [upon] ~ 〜に背を向ける,〜を無視する turn one's head (美貌などが)人を恋のとりこにする turn one's popular vote into a parliamentary seat 一般有権者の票を議席につなげる turn out 判明する turn out many 多数産出する turn out to be ~ 〜であることが判明する,結局は〜の結果になる turn out ~ 1.結果的に〜になる,〜であることが分る,2.〜を行かせる,立ち去らせる,追い払う,解雇する,3.〜を生産する / She turned out guests she did not like and refused to take in men. turn over めくる,ひっくり返す turn over a new leaf 心を改める turn red 紅葉する turn round and do 批判的なことを言う[する] turn short 急に曲がる turn signal ウィンカー turn signal lever 【車】《米》ウィンカー,《米》ウィンカースイッチ turn someone in のことを(警察などに)通報する,(犯罪を犯した場合)警察に行かせる,自首する(させる) turn something to one's advantage 逆境などを利用する turn sour うまくいかない,実現できない turn state-owned indstries to private ownership 国有企業を民営化する turn the corner (景気などが)危機を脱する turn the table on ~ に対して形勢を逆転させる turn the tables 形成を逆転させる,逆をつく turn to good account 利用する turn to ~ (人に)頼る,〜に曲がる turn to ~ for ~ 〜に頼む turn up 〜が来る,(思いがけなく不意に)出て来る turn up one's nose at ~ 〜を軽蔑する,鼻であしらう turn white 青くなる turn ~ away 〜を追い払う turn ~ on one's head 逆転させる,ひっくり返す turn ~ upside down 〜をひっくりかえす turn-of-the-twentieth-century town 20世紀初頭の当時の街 turnabout 方向転換,旋回,(思想・政策)転向,裏切り,変節 turnaround 1.(船舶・航空機・自動車などの)往復時間[過程],2.回転,転向,(方向)転換(turnround) turncoat 変節者,裏切り者 turning 回転,旋回,転向,曲がり角,構成,形成 turning point 転換期 turnip カブ,カブの根 turnkey 1.(建設・プラント輸出契約などで)完成品受渡し[ターンキー]方式の,2.すっかり整った,いつでも操業[作動]可能な,ターンキー方式の turnkey +1 《古語》(刑務所の)看守,牢(ロウ)番 turnkey system ターンキーシステム turnout 1.(祭・ショーなどへの)人出,出席者(の数),出向いた人,参会者(数),観客(数),動員,召集,投票(者)数,2.生産高,生産額,3.《英》(部屋,戸棚などの)大掃除,片付け,整頓作業,4.《米》(狭い道路・高速道路の)車の待避所,すれ違い所,(鉄道の)待避線 turnout +1 5.身なり,装い,支度,装備,身仕度,6.《英》同盟罷業(者),ストライキ,7.【バレエ】ターンアウト,8.《米俗語》逮捕した者の放免,9.起床,出勤 turnover 1.《米》離職率,2.《英》売り上げ,出来高,3.回転率 turnpike 有料の高速道路,★単に有料道路はtoll road,.highwayは普通無料 turnstile 回転ドア,回転式改札(入)口 turntable 回転盤 turpentine テレピン油(松科の木から採る精油 turpitude 卑劣,堕落 turquoise トルコ石(12月の誕生石),青緑色,トルコ玉,(トルコ玉の様な)明るい青緑色(の) turquoise blue あさぎ色(黄味を帯びた淡いあい色) turret (建物の角の,主に装飾用の)小塔,タレット turtle 【動物】ウミガメ,カメ,海ガメ tusk 牙,牙のようにとがったもの tussle と激しく格闘する tutelage 後見,保護,監督,指導 tutelary 守護の,後見上の,後見人の tutelary shrine 【日本】神社 tutor 家庭教師,個人指導教授,に教える tutorial 家庭教師の tutu チュチュ(バレリーナが着る短いスカート) twaddle 無駄口 twang びーんと鳴る,鼻にかかる音 tweak 1.〜をひねる,つねる,2.《俗語》<自動車・エンジンなどを>微調整する,チューンアップする3.ひねり tweed ツイード服地 tweedy ツイード(風)の,気軽な,くつろいだ tweet さえずる tweezers ピンセット twelfth 十二番目の twelve 十二,12 twentieth 二十番目の twenty 20の,20 twenty-one トランプの二十一 twerp くだらない奴 twice 2倍,2度,2回,2倍に twice a week 週2回 twice a ~ 〜に2回 twiddle もてあそぶ,ひねり twiddle factor 回転因子,ひねり因子 twig 認める,小枝,分かる twilight たそがれの,薄明かり,夕方,黄昏どき,たそがれ時 twill 綾織 twin 1.双子の片方,双子,似た者の一方,双子のひとり,似た物,2.双子の,3.姉妹都市にする twin bill ダブルヘッダー twin sisters 双児の姉妹 twin-cam 16V ツインカム16バルブ(twin-cam 16-valve) twin-killing 【野球】併殺 twin-lens reflex camera 【写真】二眼レフカメラ twine より合わせる,からまる,編む,より糸,麻糸,よること,からまり,もつれ twinge 苦痛,ずきんとする痛み,激痛,刺すような痛み twinkle きらきら輝く,きらきら光る,きらめき,きらめく,閃光,輝き twinkling きらきら光る,瞬間,きらめき twins 双子 twirl ぐるぐる回す,を振り回す,くるくる回す,くるくる回る,くるくる回すこと,回転 twist 糸をよる,なう,編む,を巻く,をねじる,を曲げる,をねじよる,を縫っていく,よれる,ねじれる,よじれ,より糸,ねじり,ねじり取る,ねじる twist a person round one's little finger 人を意のままにあやつる twist a person's arm 人の腕をねじる,人に強制する twist the truth 真実をゆがめる twisted (性格の)ひねくれた twisted curve ねじれ曲線 twister ひねった球,より手 twisting power ねじれ力 twists and turns 紆余曲折 twit 愚か者 twitch 1.急に引く,引っ張る,2.(体の一部を)ピクッと動かす/動く twitter くすくす笑う,さえずる two 2つの,2,二つの two a penny, be すぐ手に入る,安価である two adjoining houses 2軒の隣接した家 two bits 25セント(a bit=12.5 cents) two career 共稼ぎ two months ago 二ヵ月前 two or more 二つ以上の two or three 二三の two or three of ~ 二三の two sexes (the 〜)男女,両性 two-base hit 【野球】二塁打 two-bit おそまつな,くだらない,つまらない,《米口語》25セントの,安物の two-bits 25セント two-dimensional Laplace equation 2次元ラプラス方程式 two-dimensional Poisson equation 2次元ポアソン方程式 two-dimensional wave equation 2次元波動方程式 two-income family 夫婦共稼ぎの家庭 two-piece ツーピースの two-thirds 3分の2,2/3★3分の1はone-thirdとsが付かない two-time 浮気する two-way 二方向の,二用途の,双[両]方向の twofold 2倍(の),2重(の),2要素のある,二つの部分からなる twopence 2ペンス貨,2ペンス twopenny つまらない twosome 二人でする舞踏,二人の tycoon 大君,将軍 type タイプする,型,タイプ(する),タイプの人,活字 type of ~ (a 〜)〜の一種 type-cast 【印刷】活字を鋳造する typecast 1.俳優に合わせて役を決める,役を割り振る,2.型にはめる,3.型にはまった typeface 活字面 typewriter タイプライター typewriting タイプライターで打つこと typewritten typewriteの過去分詞形,タイプライターで打った typewrote typewriteの過去形 typhoid 【病名】腸チフス typhoon 【気象】台風 typhus 【病名】発疹チフス typical 典型的な,独特の,象徴的な,を象徴する,特有な,代表的な typically 典型的に,いかにも,一般に,通常は typification 典型,象徴 typify の典型である,類型化する,代表する typist タイピスト typo 誤植(typographical error),印刷工,印刷技術者(typographer) typography (活版)印刷 typology 類型論,類型学(論),印刷学 tyrannical 専制的な tyrannicide 暴君殺し tyrannise 暴政を施す tyrannize に暴政を行う,圧制する,しいたげる tyrannosaurus 【動物】ティラノサウルス(古生物,肉食恐竜の最大のもの) tyranny 暴虐行為,暴虐,暴政,圧制,専制,虐待,専制政治 tyrant 暴君,圧制者,専制君主 tyre 【車】《英》タイヤ tyro 初心者,初学者 tzar 皇帝 ubiquitous 遍在する ubiquity 同時にいたる所に存在すること udder (牛,山羊などの)乳房 ufology UFO研究 ugh うっ! ugliness 醜さ ugly 醜い,(道徳的に)悪い,(天候)荒模様の,醜悪な,不快な ugly as a scarecrow かかしのように醜い,醜悪極まる,見苦しい ugly as a toad ひき蛙のように醜い,醜悪極まる ugly as sin 《口語》(人・物が)ひどく不器量で,不格好で,邪悪で uh-oh[アッオゥ] あらら ulcer 【病名】潰瘍(かいよう)(胃gastric,十二指腸duodenal,消化性pepticなどの形容詞を伴う) ulceration 潰瘍形成 ulterior 向こう側にある,潜在の ultimate 1.根本的な,最終の,究極の,最高の(top, best, very pinnacal),最終的な,2.究極,究極点 ultimately 最後に,ついに,最終的に,究極に,結局 ultimatum 最後通牒,最後の言葉,最後の申し出,根本原理 ultra vires 個人・法人の権限を踰越して,権能外で ultrahigh frequency 極超短波;略:UHF ultramarine 海外の,群青,コバルトブルー,ぐんじょう色(透明であざやかな濃いあお色),群青色(ぐんじょういろ) ultraorthodox 超ユダヤ教正統主義の ultrasonic 超音波の ultrasonic water mist 超音波水溶性懸濁液 ultrasonics 超音波学 ultraviolet 紫外(線)の,紫外線;略:UV ultraviolet rays 紫外線 ululate (犬・オオカミ)ほえる,(フクロウ)ホーホー鳴く,悲しげに泣く ulysses ユリシーズ umber brown こげ茶色(dun brown, dark brown) umbrage 不快 umbrella 傘状の,傘,雨傘,(まれ)日傘,天蓋,こうもりがさ,保護 ummer solstice 夏至 ump umpireの略 ump up and down (喜んで)飛び上がる umpire 審判を勤める,審判する,審判員,裁定者,仲裁人 umpteen 非常に多くの umpteenth 何度目かの un-coiler 巻戻し機 unabashed 恥ずかしがらない unabashedly 恥ずかしがらずに unabated 衰えない unable できない,虚弱な,ひ弱な unable to ~, be 〜することができない unaccompanied 連れのない unaccountable 説明できない,謎の,責任を負わない unaccustomed に不慣れの,異常な,慣れない unadulterated 1.(食物などが)純粋の,混ぜもののない,2.正真正銘の,まったくの unadulterated balderdash まったくのたわ事 unaffected 心を動かされない,気どらない unaided 助けを受けない unaltered 不変の,変更のない unambiguous 明瞭に,はっきりと(clearly) unambitious 野心のない,功名心のない unanimity 満場[全員]一致,(全員の)合意 unanimous 満場一致の,一致した,異議のない,合意の,同意見の unanimously 満場一致で,同じ意見で unappropriated income/loss at end of term 当期未処分利益金/損失金 unappropriated retained earnings at end of term 当期未処分利益金 unappropriated retained earnings at the end of the term 当期未処分利益金(当期未処理損失金) unarmed 武器のない,武器をもたない,防御器官のない unarmed neutral 非武装中立(国) unassailable 攻めることのできない,難攻不落の unassuming (人・態度など)でしゃばらない,気取らない,高ぶらない,謙そんな unattended 付き添いのない unavoidable やむをえない unaware 気づかない,知らないで,気付かないで,不注意で,無謀で unbalance の平衡を失わせる unbalanced 平衡のとれていない unbearable 耐えられない,忍びがたい,我慢できない,絶えられない unbeaten 負けたことのない unbecoming 似つかわしくない unbeknown =unbeknownst,未知の,知られていない unbelievable 信じられない unbelievably 信じれないほど unbend 真っすぐに伸ばす unbending 断固とした unbiased 偏見のない(unprejudiced),不偏の unbiased estimator 不偏推定量 unbidden 招かれない unblessed 祝福されない unborn 将来の unborn baby 胎児 unbosom 打ち明ける unbound 1.解放された,自由の身となった,2.未製本の unbounded 際限のない,非有界,限界のない unbridle 自由にする,解放する unbridled 抑えのきかない,馬勒(ばろく)のない,拘束(抑制)のない,放らつな unbroken 不屈の,こわれていない,(記録など)破られない,壊れていない,無傷の unbuttoned ボタンをはずした[て],打ち解けた,くつろいだ uncalled-for 不必要な uncalledfor 不必要な,余計な uncanny 気味の悪い,超自然的な,異様な,異状な uncared-for 世話するもののない unceremonious 形式張らない uncertain 1.変りやすい,不確実な,疑わしい,しっかりしない,はっきりわからない,不確かな,分からない,2.(the 〜)=uncertainty uncertainty 不確実さ,疑い,半信半疑,不確定,不安,不確実 uncertainty principle 不確定性原理 uncertainty relation 不確定性関係 unchangeable 変わらない unchanged 不変の,変わらない,変化していない uncharitable 無慈悲な uncharted 海図[地図]に(載って)ない,未踏の,未知の unchecked 1.抑制されていない,妨げられていない(uncontrolled),2.(品質などが)検査[調査]されていない unclassifiable なんだかわからない uncle 叔父,(よその)おじさん,質屋,おじ,叔父さん uncle-next-door 隣りのおじさんの / Some Japanese say they are looking for honest, uncle-next-door types to replace the aloof, often pompous politicians and bureaucrats who have run things with little accountability for so long. -Newsweek unclean 汚れた unclear energy 原子力 unclear testing in the atmosphere 大気圏内での核実験 uncomfortable 居心地の悪い,ここちよくない,不安な,厄介な,居心地が悪い,心地が悪い,落ち着かない uncommitted 中立の uncommon まれな,珍しい,異常の,非凡な,非常に uncommonly 極めて uncompromising 譲歩しない unconcern 無関心 unconcerned 心配しない unconditional 無条件の unconditional surrender 無条件降伏 unconditioned 無条件の unconfirmed report 未確認情報 unconscionable 非良心的な,法外の,途方もない unconscious 1.〜を知らない,〜に気づかない,2.意識(正気)を失った,意識不明の,気絶した,3.知らず知らずの,何気なく行動した,何気なく口にした,自覚しない,うっかり出た,4.【心理】無意識の,5.[通例 the 〜]【心理】無意識,無意識,気付いていない,無意識の unconscious of ~, be 〜に気づいていない,〜を知らない,〜に気づかない unconscious response to pain 痛みに対する無意識の反応 unconscious wit 無意識の機知 unconsciously 思わず,無意識に,知らず知らずに,=be not aware of ~ unconsciously believes so なんとなくそう思い込んでいる unconsciously feel like ~ing 思わず〜したくなる unconsolidated clayey sand 未(非)固結粘土質砂 unconstitutional 憲法違反の,違法の uncork コルクを抜く uncorrupt 腐敗していない,堕落していない uncountable 数え切れない,教えられない uncouth 無骨な,不器用な,野暮な,未知の,ださい,洗練されていない,未知の◆=unsophisticated uncover 脱帽する,ふた[おおい]をとる,暴露する,打ち明ける,覆いを取りはずす uncritical 批判的でない,批評的でない unction (カトリック教会で聖別のしるしとしての)注油,塗油,人を感動させる語調[態度] unctuous なめらかな uncut 切らない undecided 決心がついていない,決心のついていない undecillion 《米》10^36,《英》10^66,10の36乗 undefined record 不定長レコード undeniable 否定できない under 以下の,(治療,試練,刑罰)を受けて,下部の,の下に,・・の下に under a person's nose 人の鼻先で,目の前で under age 未成年 under brilliant arch of stars 満点の星の下で under construction 建築中で under control 統制下に under controlled atmosphere 管理された雰囲気のもとで under cover 隠密に,隠れて under cover of ~ 〜にかこつけて under date Oct. 9 10月9日付の under deck cargo 倉内積み貨物 under fire 非難されて,砲火を浴びて,(特に軍隊から)攻撃を受けて,非難(批判)を受けて under insurance 一部保険 under legal control 法的管理のもとで under liquidity 過少流動性,★⇔excess liquidity(過剰流動性) under no circumstances どんな事情があっても〜しない,決して〜しない under one roof 同じ家に under one's belt 経験を積んでいる,腹の中に入れて,所持して,経験済みで under one's nose 目の前に under one's very nose のすぐ目の前で,の鼻先で,〜のすぐ目前で under repair 修理中の under review (答弁用語の)検討中,(再)検討[論評]されて(いる) under secretary 次官 under separate cover 別便で under someone's thumb (人の)言いなりになって,意のままになって under state control 国家[州]の管理下に under surveillance 監視付きで under the aegis of ~ 〜の庇護を受けて under the canopy 《米》一体全体,=on the earth under the doctor for ~, be 《英口》〜で医者にかかっている under the gun 1.(期限などが)詰まって,切羽詰まって,2.銃を突きつけられて,監視されて under the impression that ~, be <人が>何となく〜と思っている,〜という印象をもっている / He is under the impression that she did that. under the nickname of ~ 〜という愛称で under the orders of ~ 〜の命令のものに under the same roof 同じ屋根の下で under the spell of ~ 〜から魔法をかけられた under the table (夕食の後)酔いつぶれて,泥酔して,わいろとして袖の下を使って,こっそりと under the thumb of ~ 人のいいなりになって,人に支配されて under the weather 船酔して気分が悪くなる,体調が悪い(be not quite well) under water 水没して,借金して under way 始まって under wraps (informal)kept secret from the public,(infml) kept secret from the public under ~ nose 目の前で underachiever 劣等生,期待する成果をあげられない人,できない人間 underarm わきの下の underbelly (動物の)下腹部(動物の最も柔らかい部分),弱点,急所,泣き所 underbrush やぶ,小低木,木の下ばえ,下ばえ underbush 小低木,木の下ばえ undercarriage 下部構造 undercharge 価格以下の請求をする underclass (社会の)最下層 underclothes 下着 undercoat 下塗り undercover 秘密の undercover agent 秘密捜査官 undercurrent 下層流 undercut 1.下を切取る,2.(相手の価格より)安く売る,3.効力を弱める underdeveloped 低開発の,発育不良の underdog 負け犬 underdone なま焼けの underemployed 不完全雇用[就業]の,能力以下の仕事に従事して(いる) underemployment 不完全雇用,不完全就業 / ..., and major corporations tolerage underemployment by shifting unneeded workers to thumb-twiddling "window" jobs, rather than let them go. -Newsweek(June '95) underestimate 過小評価する,★overestimate(過大評価する) underflow 下位桁あふれ,アンダフロー underfoot 足もとに undergarment 下着 undergo 経験する,会う,被る,耐える,忍ぶ,受ける,(不愉快な[苦しい]ことなど)を経験する undergo a physical examination 健康診断を受ける undergone undergoの過去分詞形 undergraduate 大学生,学部学生の underground 反体制の,地下の,秘密の,地下鉄《英》,地下道《米》,アングラ,アングラの,地下に潜って undergrowth 下生え underhand 秘密に underhanded 公明でない,陰に隠れた underlaid 下に敷いた underlain underlieの過去分詞形 underlay underlieの過去形 underlaying problems 基本的な問題 underlie 〜の基礎になる,〜の下に横たわる,〜の根底にある underline 1.下線を引く,(下線を引くことによって)強調する,2.下線,アンダーライン underlined letter 下線付き文字 underling 下役,手下 underlying 内在する,潜在的な,基礎となっている,下にある,根底の underlying disease 基礎疾患,原疾患 undermanned 人手不足の undermentioned 下記の undermine 密かに傷つける,の下を掘る,土台を崩す underneath の下に,低い,低く,低部 / They wear nothing underneath. undernourish 栄養が不足する underpaid 薄給の underpants ズボン下 underpass 地下道 underpin 支える underpinning 支柱,ささえ,土台,支持,応援 underprice (商品に)標準価格以下の値をつける,不当に安く売る,(相手より)安く売る / Throughout the world, many western manufacturers of pumps, electrical equipment, forklift trucks, and automobiles and other products are encountering kaisha which are consistently underpricing them by 25 to 30 percent for equivalent products. -Kaisha underprivileged 恵まれない underrate 過小評価する underscore 強調する,アンダーラインを引く undersea 海中(海底)(用)の(で) undersexed 性的欲求(関心)の低い undershirt アンダーシャツ,シャツ underside 裏面,下側 undersign 署名を添える undersigned 下に署名する undersized 小型の understaffed 人員不足の understand 理解(了解)する,わかる,聞いて知っている,解釈する,省略する,知っている,知る understandable <言葉・理論などが>理解できる,分かる,分かり易い,うなずける,道理にかなった understandably (通例文全体を修飾して)もちろん,当然(と言ってよいことだが) understanding 物わかりのよい,理解,知力,思慮,相互の理解,一致,解釈,協調,合意,理解力,物分かりがよい understate 控え目に言う / On the face of it, the figure is low compared with other industrialized countries. But Japan's statistical methods understate its unemployment figure, ... (the figureは,日本の3.2%という失業率の数字) -Newsweek(June '95) understated 装飾を避けた,控え目な understatement 控え目な表現 understood understandの過去・過去分詞 understudy 代役 undersupply 供給不足(量),十分に供給しない undertake 引き受ける,約束する,保証する,企てる,着手する undertake the work against one's will 仕方なく仕事を引き受ける undertake to ~ 1.〜を試みる,企てる,〜に着手する,2.〜する義務を負う,〜することになっている / Okichi undertook to manage the brothel "Anchoku-ro" at Daiku-machi, Shimoda, but her loose way of management made the business bankrupt. undertaken undertakeの過去分詞形(undertake, undertook, undertaken) undertaker 引受け人 undertaking 仕事,引き受けた事,請け負った仕事,企業,約束 undertone 基調 undertook undertakeの過去形 undervalue 過小評価する,価値を減少させる,軽視する underwater 水中の,水中に underwater camera 【写真】水中カメラ underwater diving 潜水 underwear 下着,はだ着 underweight 重量不足 underwent undergoの過去形 underwhelm 失望させる underworld 犯罪社会,下界,あの世,地獄,下層社会,暗黒街 underwrite 1.(海上)保険を引き受ける,2.(発行株式・社債)引き受ける,3.保険業務を営む underwriter 1.保険業者,保険引受人,2.(株の)引受業者 underwriting fee 引受手数料 underwriting spread 引受手数料(underwrting fee) underwritten underwriteの過去分詞形 underwrote underwriteの過去形 underwrting (株の)引受業務 undeserved 受けるに値しない undesirable 好ましくない,望ましくない,不快な undeterred 引き止められていない,阻止されていない undeveloped 未発達の,未開発の undid もとに返した undigested 消化されない undirected graph 無向グラフ undisguised 隠しようのない,偽りようのない undisposed loss at end of term 当期未処理損失金 undistorted 歪みのない undisturbed じゃまされない,乱されない,じゃまのはいらない,平静な undo 元にもどす,元どおりにする,取り消す,はずす,脱がせる undoing 堕落,零落,破滅,ほどく[はずす]こと undone undoの過去分詞 undoubtedly 疑いなく,疑う余地なく,確かに undreamed 思いもよらない undreamed of ~ 夢にも思わない undreamed-of まったく予想外の undress の着物を脱がせる,の衣服をとる,飾りをとる,脱衣する,・・の衣服をとる undue 過度の,法外な undulant 波打つ undulate 波のようにうねる undulation 波動,うねり,振動,音波,光波,動悸 unduly 過度に unearned income 前受収益 unearned premium 未経過保険料 unearth 発掘する,発見する,地中から発掘する,摘発する unearthly この世のものとも思われない,気味悪い,ものすごい uneasily 不安のうちに,心配して,不愉快に uneasiness 不安,不愉快,窮屈 uneasy 不安な,心配な,楽でない,窮屈な,不安定な,落ち着かない uneconomical 不経済な,無駄な unemployable 雇えない unemployed 仕事のない,失業した,利用しない,寝かしてある unemployed population 失業人口 unemployment 失業率,失業,失業状態,失業者数 unemployment benefit 失業給付 unemployment rate 失業率 / Most economists reckon that Japan's "true" unemployment rate is two to three times higher than its official level; some calculate it to be as high as 13 percent. -Newsweek(June '95) unequal 等しくない,不揃いの,不釣り合いの,適しない unequal angles 不等辺山形鋼 unequivocal 1.あいまいでない,明確な,2.絶対的な,無条件の unequivocally 明確に unessential 本質的でない uneven 平坦でない,一様でない,公正でない,むらがある,平らでない unexpected 意外な,予期しない,突然の,意外の思いがけない事,思いがけない unexpectedly 不意に,突然,突然に,思いがけなく unexperienced 未経験の unfair 公正を欠いた,不公平な,ずるい,不正な,不当な unfair trade practices 不公正貿易慣習 unfairhful 不誠実な unfaithful 不誠実な unfaltering よろよろしない,しっかりした,ぐらつかない,断固とした unfamiliar なじみのない,不案内な unfathomable 深さが測れない,計り知れない unfathomed 測り知れない unfavorable 都合の悪い,不運な,不利な,逆の unfavourable 不向きな unfeigned 偽らない,真実の,誠実な unfetter 足かせを除く,自由にする,釈放[放免]する unfettered 足かせを取り去られた,(思想・行動など)拘束を受けない,自由な,束縛されない unfinished 未完成の,荒削りの,(ペンキなど)未仕上げの unfit 適当でない,不適当な,不向きな,不適当にする,無資格にする unflagging 衰えない,不断の unflappable (危機に臨んでも)動じない,冷静な,泰然とした unfledged (雛鳥が)まだ羽が生え揃っていない,巣立ちができない unflinching ひるまない unfold 広げる,(自然に)展開する,姿を現す,(折りたたんだものを)開く,(考えを)表す unfold one's plan 計画を打ち明ける unforgettable 忘れられない unforgettable answer (an 〜)忘れられない返事 unforgettable event (an 〜)忘れがたき出来事 unforgiving 根に持つ unfortunate 不運な,不幸な,運の悪い,残念な,不運な人,ついていない,遺憾な unfortunately あいにく,不幸にも,不運にも unfounded 根拠のない,理由のない unfriendly 友情のない,不親切な,友好的でない unfunded debt 短期借入金 unfunded pension 非積立型年金 unfurl (帆,旗などを)広げる ungainly ぶかっこうな,見苦しい,ぶざまな unglue はがす,引き放す ungracious 無礼な ungrateful 恩知らずの,骨折りがいのない,いやな unguent 軟膏(ointment) unhand つかんでいる手を放す unhappily 運悪く,不幸にも,折りあしく,不適切に unhappy 浮かぬ,不幸な,不運な,惨めな,適切でない,不適切な unhappy with ~, be 〜に不満がある unhealthful 健康に良くない,不健康な unhealthy (道徳的に)不健康な,健康に害のある,不健康そうな,危険な,有害な unheard 聞こえない unheard of ~ 聞いたことがない unheeded 注意されない unhinge 乱す,狂乱させる,蝶番をはなす,混乱させる,ちょうづがいをはずす unholy 神聖でない unhygienic 不衛生な uniaxial 単軸の,一軸の unicameral (議会が)一院(制)の unicorn 【動物】一角獣 unidentified 身元不祥の,正体未確認の unidentified flying object ユーフォー,未確認飛行物体,空飛ぶ円盤;略:UFO unidirectional 一方向の[だけに作用する],★⇔bidirectional(双方向の) unification 統一,単一化 uniform 1.均一にする,2.一様な,同型の,揃いの,一様の,同一の,3.制服,軍服,ユニフォーム uniform convergence 一様収束 uniform field 一様磁場 uniformed 制服を着た,制服常用の uniformity 一様(性),均一(性),同一性,一律,画一性,一貫性,単調 uniformly 変わらずに,一様に,一律に,均等に,変化なく unify 統一する,統合する unilateral 一方的な unimpeachable 非難できない,非の打ちどころのない,申し分のない unimportant 重要でない,ささいな,取るに足らない unimpressed 感動を呼び起こされない,印象付けられない uninspired 1.独創的でない,想像力のない,2.活気のない,退屈な(dull) unintelligent 理解力に欠ける unintelligible 理解できない unintentional 故意でない uninterested 無関心な uninteresting つまらない uninterruptible power supply 無停電電源装置;略:UPS uninvited 招かれない union 労働組合,結合,合同,連合国家,連邦,組合,英国国旗,同盟 union activity 労働組合運動 union leader 労働指導者 unionist 組合員 unipolar 単極,単極の unique 唯一の,独特の,無類の,珍しい,唯一の人,類のない,きわめてまれな,一意の,ユニークな,素晴らしい unisex 1.モノセックス,男女共用,2.(服・髪型などが)男女の区別がない,男女共用の,モノセックス,(服・髪型などが)男女の区別がない unisexed 男女の区別がつかない,性別がわからない unisexual 1.(男女の)一方の性,単性の,2.=unisex unisexual flower 単性花 unisexuality 男女同一化 unisexually ??(男女の)一方の性,動植物 unison 調和,一致,ユニゾン,同音,斉唱 unit 1.(学科の)単位,2.《俗語》ペニス,3.【軍】(補給)単位,部隊,4.部,課,5.一人,一個,一団,一群(stuffやthingのように「あれ・例の物」くらいの軽い意味で用いられる),一式,構成単位,装置一式,単位,単元 unit binormal vector 単位従法線ベクトル unit cell 単位細胞 unit certificate 受益証券 unit circle 単位円 unit consumption 原単位 unit cost 単位費用 unit holder ユニット投資信託の株主 unit lattice 単位格子 unit matrix 単位行列 unit normal vector 単位法線ベクトル unit number ユニット・ナンバー,装置番号 unit price 単位費用,単価 unit principal normal vector 単位主法線ベクトル unit processes 単位工程 unit record device ユニットレコード装置 unit step function 単位階段関数 unit tangent vector 単位接線ベクトル unit value 単位費用 unit vector 単位ベクトル unitary matrix ユニタリ行列 unitary system ユニタリ系 unite 結合する/させる,(市町村などが)合併する/させる,一体となる,合体する,団結する,一つになる/する,連合させる / In 1651, Scotland was united with England and Wales although it kept its own parliament. united 連合[合体,合併,結合,団結]した,提携した united Europe 統合後の欧州 unitize 一つにまとめる unity 統一,一つであること,単一性,一致,和合,一貫性,一致団結,協同一致,個体 universal 普遍的な,世界共通の,一般的な,全宇宙の,全世界の,自在の,全体の universal don't-do line (the 〜)全国共通禁止標識 universal gravitation 万有引力 universal time =Greenwich Time,グリニッジ時;略:UT universalist 普遍主義者 universality 普遍性 universally 広く,普遍的に,一般に,あまねく universe 宇宙,万物,森羅万象 universitas 団体(中世のギルドのこと) university 大学,総合大学,大学の,全大学生 university college 大学付属のカレッジ unix to unix communication protocol UUCP unjust 不正な,不法な,不当な,不公平な unkempt (髪が)くしを入れてない,もじゃもじゃの,だらしのない,乱れた unkind 1.不親切な,冷酷な,思いやりのない,2.(天候などが)厳しい unkindness 不親切さ,無情な仕打ち,冷淡さ,冷酷さ / Such unkindness to deviance is true even of postwar democratic Japan, when a powerful bureaucracy fostered a population of unquestioning "economic animal." -Newsweek(May '95) unknown 未知の,知られていない,未経験の,計り知れない,未知の人,未知のもの unlatch <ドア・シャッターなどの>掛け金を外す,掛け金を外して開ける,靴ひもをとく unlawful-act manslaughter 【犯罪】不法行為に伴う過失致死 unleash 解放する,革紐を外す,発散する unless もし〜でなければ,でない場合は,を除いては,もし・・でなければ,・・でない場合は,・・を除いては unlighted 暗い unlike 似ていない,異なっている unlikely ありそうもない,しそうもない,見込みのない,・・しそうもない unlimited 限りない,限定していない,無制限の,無限の unlisted share 《英》非上場株 unlisted shares 未公開株 unlisted shares (リストに載っていない株) 未公開株 unlisted stock 《米》非上場株 unload (荷を)おろす,から積み荷をおろす,・・から積み荷をおろす,荷降ろしする,積み荷を降ろす unlock の錠をあける,を開く,打ち明ける,鍵が開く,・・の錠をあける,・・を開く,鍵を開ける unlooked for ~ 意外な unlucky 不運な,不首尾の,不吉な unman の勇気をくじく unmarkedness 【文法】無標性 unmarried 結婚していない,独身の unmarried man 独身男性(nonsexist) unmindful 1.心に留めない,念頭にない,2.忘れ易い,怠りがちな unmindful of ~, be 〜を怠りがちな,〜に左右されない unmistakable まちがいない,間違えようのない,疑う余地のない unmitigated やわらげられない,軽減されない,純然たる,真の,まったくの unmitigated suffering 少しも楽にならない苦しみ unmodulate 調節されていない unmodulated 調節されていない unmoved 動じない,不動の,ゆるがない,断固とした,冷静な / In mid-May the city assembly voted overwhelmingly to go ahead with the international fair. The governor was unmoved. -Newsweek(June '95) unnatural 不自然な,不思議な,人情にそむく,異常な unnatural death 不自然死,不自然死した人 unnecessarily 不必要に,無用に,余計に,無駄に unnecessary 不必要な,余計な,無益な,無用な,ない unnerve の勇気をくじく unnfaithful 不誠実な,忠実でない,不貞な,浮気をする,(夫・妻を)裏切って unnoticed 注目されない,気付かれない,無視されている unobtrusive 控え目 unoccupied 持ち主のない,占有されていない,ふさがっていない,暇な unofficial 非公式の,非公認の unpack の梱包を解く unpacked format アンパック形式 unpaid (借金などが)未払いの,不渡りの,(仕事などが)無報酬の unpaid bill 不渡手形 unpaired electron 不対電子 unparalleled 並ぶもののない unperturbed かき乱されない,ろうばいしない,平静な,落ち着いた unpleasant 不愉快な,いやな,気にさわる,不快な unpopular 人気のない,不評判の,はやらない unpopularity 不評判,嫌われること unpracticed 経験の乏しい unprecedented 先例のない,先例がない,空前の,無類の,新奇な unpredictability 予知の不可能性 unpredictable 予想できない unprejudiced 偏見のない unprepared 準備なしの,準備がされていない,即席の,不意の unpretentious 見栄をはらない unprincipled 無主義の unprofessional 専門外の unprofitable もうけのない,無益な,無駄な unprompted 自由意志による,自発的な unprovoked いわれのない unqualified 無資格の unquenchable 消すことのできない,抑えられない unquestionable 全く確かな,疑う余地のない,確かな,申し分のない unquestionably 疑いなく,確かに,明白に unreadable 読んでおもしろくない,退屈な,読む価値のない,読むに適しない unreal 実存しない,虚偽の,真実性のない,幻想的な,空想的な unrealistic 非現実主義の,現実的でない unreasonable 理不尽な,理性のない,実情にそぐわない,不合理な unreasonably 無分別に unrecognizable 認知できない unregenerate 生まれ変わらない,罪深い,邪悪な unregulated 無秩序な,野放図な,統制されていない unrelate 関係ない unrelated 関係ない unrelenting ゆるがない unreliability 信頼性の欠如 unreliable 信頼できない,頼みにならない unremitting 根気強い,絶え間無い unrequited love (an 〜)片想い unreserved 遠慮のない unreservedly 遠慮なく unrest (社会的な)不安,心配,(社会的・政治的)動揺 unrivaled 無敵の,無比の,無類の unroll 繰り広げる,解く,開く,広げる,展開する,示す,明らかにする,解ける,開ける unruffle 静かになる(する),静まる(める) unruffled 平静な unruly 手に負えない,荒れ狂う unsafe 安全でない,危険な,不安な unsalubrious (気候などが)健康によくない unsanitary 非衛生的な unsatisfactory 不満足な,満足できない,十分でない unsatisfied 満たされない unsavory (道徳的に)かんばしくない,いやな味[におい]がする,うまくない,不快な(unpleasant) unscale 湯垢を落す,うろこを取る unscaled <山などが>まだ登られたことのない,未登頂の unscathed 無傷の unschooled 教育を受けていない unscramble (混乱を)元に戻す,(暗号を)解読する unscrew ねじを抜く unscrupulous 不謹慎な,遠慮のない,無節操な,破廉恥な unseasonable 【気象】不順な,時候はずれの unseat 落馬させる,議席を奪う,(地位・公職から)追放する unseeing 気づいていない unseemly 無作法な unseen 見られない,まだ見たことがない,見知らぬ,目に見えない,即席の unselfish 無欲な,利己的でない,無私の,利他的な unsettle 動揺させる(する),乱す,不安にする,取り乱す unsettled 落ち着かない,(天候など)定まらない,変わりやすい,不安定な unsettling (人心などを)(かき)乱す,(落ち着き・平静を)失わせる unsex 〜から性を奪う,(女性を)男性化する,性的不能にする unshackle かせ[束縛]をはずす,自由の身にする unshakable 揺り動かすことのできない unskilful へたな unskilled 未熟練の,未熟な,熟達していない,熟練を要しない unskillful へたな unsolicited, unwanted faxes 頼みもしないのに勝手に送りつけてくる(宣伝用)ファックス unsolved 解決されていない,未解決の unsophisticated 1.単純な,素朴な(naive),2.野暮ったい,ださい unsorted 不揃いの unsparing けちけちしない unspeakable 言いようのない,言うに言われない,口にするのも恐ろしい,口では言えない,言語に絶する,お話にならない,話にならない unspeakably 口では言えないほど,お話にならない unspoken rule 暗黙の決まり unstable 不安定な,安定していない,動きやすい,ぐらぐらする unstable as water 水のように定めない,非常に頼りない unsteady 不安定な,しっかりしていない,不規則な unstuck ばらばらの unstudied 自然に得た,自然な unsubstantial 実質のない unsubstantiated 証拠立てられない,確証のない unsuccessful 失敗の,不運の,不成功の unsuitable 不適当な,不相応な,不適任の unsullied 汚れていない,純潔な unsung 詩歌によってほめたたえられない unsuspecting 怪しまない,疑わない unswerving 確固たる unsympathetic 思いやりがない untangle のもつれを解く,(紛糾)解決する untapped せんがあけ(られ)てない,(資源など)利用され(てい)ない,未開発の untaught 無教育の untenable (議論などが)支持できない,受け入れがたい untethered 綱から放たれた unthinkable 全く考えられない untidy だらしない untie ほどく,解く,を解放する,自由にする,・・を解放する until やがて,の時まで,するまで,になって初めて,〜する時まで(ある動作や状態が続く),・・の時まで,・・するまで,・・になって初めて until day broke 夜が明けるまで until further orders 追って指令があるまで until one's hair turns white 髪の毛が白くなるまで until recently 最近まで untimely 早すぎる,季節外れの,時ならぬ,折りの悪い untired 疲れていない,飽きていない untiring 疲れない,飽きない,不屈の unto の方へ,(古・詩)へ,に,まで,(古・詩)・・へ,・・に,・・まで unto oneself to onself,自分自身に,自分だけに untold 話されない,明らかにされない,口外されない untouchable 1.ヒンズー教のカースト制度の最下層民,2.触れてはならない untouched 触れない,そのままの,未踏の,感動しない,手付かずの,触れられない untoward 都合の悪い,困った,不幸な untreated 未処理の untrue 真実でない,虚偽の,不誠実な,不正確な untrustworthy 信用できない untruth 虚偽 untruthful 本当でない unused 使用されない,使わない,使ったことがない,新しい,不慣れの unusual 異常な,一風変わった,珍しい,見かけない,めずらしい,変な,独特の,風変わりな unusually いつになく,異常に,著しく,一風変わって,非常に,ひどく,珍しく unvalued policy 未評価保険 unveil のベール(おおい)をはずす,(秘密を)明かす,発表する unvoiced 無声の unwanted 要求されない unwarranted 保証されていない,公認されていない unwavering 動揺しない,確固とした,しっかりした,ぐらつかない unweaned baby 乳飲み子 unwelcome 歓迎されない,もてない,ありがたくない unwelcome guest (a 〜)歓迎されぬ客 unwholesome 健康によくない,不健全な,不健康な,病的な unwieldy ぶかっこうな unwilling 気が進まない,いやがる,不本意の,いやいやながらの,反抗的な unwillingly いやいや unwind 緊張をほぐす unwise 分別がない,愚かな,知恵がない unwitting 無意識の unwittingly 知らずに,無意識に unwonted めったにない,希な unworthy 価値がない,価値のない,取るに足らない,に値しない,・・に値しない unwrap の包装を解く unyielding 弾力に欠けた,硬い,がんこな,断固とした up 上って,上へ(に),直立して,起きて,北へ,近づいて,上り,上昇,上昇する,上昇して,(見出語)上がる up +v 上昇する up against the wall, be 八方ふさがり up against ~, be 〜と戦う,対戦する / You should know who you're up against. up and about (健康で)起きて歩き回れて up and around (健康で)起きて歩き回れて,(ベッドから)起きて動き回っている up and coming 前途有望な,成功する可能性がある,up は「上昇」を示し,coming は「目標に向かって進行している」を意味しますから,この二つを合わせることにより,「前途有望な」「成功する可能性がある」を意味します up and doing, be 忙しくたち働く up and down 上下に up and running means that something is working (i.e. a computer system or software). 何かが動作中であることを意味します up for grabs いつでも手に入る,自由に手にはいる,濡れ手にあわの,だれでも手が届く up for ~ 〜に立候補して up front 1.〔米俗語〕率直に(frankly),正直に(honestly),公然と up in arms いきり立って,興奮して,憤慨して,怒って(angry) up in the air 上空に,《口》とても幸せな,有頂天になって,《口》興奮して,おこって,《口》未定の,未解決で up line 上り線 up on what's happening, be 何が起こったかに通じている(to up to speed, or up to date, your current) up on ~, be 〜に通じている,=be familiar with up one's alley (物事が)人の能力・趣味に適している,お手のものである up one's sleeve 何かを(手元に)隠し持っている up the creek 窮地に落ちる up the river 《米俗語》刑務所へ / be sent up the river 刑務所に送られる up the street 通りを上って up the wazoo be up to one's neck,〜にかかりきりで,〜に忙殺されて,★wazooは「尻」の意味 up the ying-yang =up the wazoo up to a snuff 好調で up to date 今日まで,最新の,今日までの,最新式に[の],現代的に[の],遅れないで,最近(昨日か一昨日,または3日前くらいに)入手した情報(「いつ」という限定はできないので the をつけない) up to my neck (仕事などを)いっぱい抱えている(to have a lot of something, as in work),身動きがとれない up to no good 良からぬことを企んで,よからぬことをたくらんで,いたずらをたくらんで up to now 今まで up to one's eyes in work, be 自分の処理能力を上回る仕事をかかえている up to par 標準に達している up to the [one's] ears 《口語》1.仕事に没頭して,忙殺されて,2.借金に身動きがとれなくて up to the [one's] ears in debt 借金に首が回らなくて up to the [one's] eyeballs [ears] 仕事に忙殺されて up to the [one's] neck in debt 借金に首が回らなくて up to the minute 最新の,1分前に入手したと言っていいくらいの最新情報 up to the very last second まさに最新の,ほやほやの,得られたばかりの up to the(one's) eyeballs [ears] 仕事に忙殺されて up to ~ まで,〜に至るまで up to ~, be 1.(任務などを)遂行することができる(試練などに)耐える,2.〜次第の,3.〜と一致する up-and-coming 進取的な,やり手の,(人が)有望な,活動的な,進取の気性に富んだ,成功が期待できる up-and-down 浮き沈みのある,上下(起伏)する,盛衰のある,露骨な up-front 1.前もっての,あらかじめの,【金融】先払いの,前払いの,2.率直な up-front fee 手付金 up-market 比較的お金に余裕があり,教養のある,upscaleともいう up-to-date 最新の,現在まで続いている,最近の up-to-the-minute 最新の,超最新式の / You can get up-to-the minute stock quotes, sports scores, airline fares and more by accessing services such as America Online, Prodigy, CompuServe, and specialized Internet gateways. upbeat 上向き,陽気な,楽天的な,(音楽)上拍(指示),好景気 upbraid <人を>(〜のことで)厳しく叱る,非難する,叱責する,咎める upbringing しつけ,教育,育て方 upchuck (食べた物を)吐く,もどす upcoming やがて近づく update 1.更新する,2.<人・組織などに>最新の情報を与える,3.最新のものにすること,最新情報,最新版,4.最新の,最新式の / Nesweek or Time will update you on international affairs. update A on ~ 〜に関する最新情報をAに提供する updraft 気流の上昇 upend 逆さまに置く(立てる),(ボクシング)ノックダウンする,負かす upgrade 上り坂,(質を)よくする upheaval (社会的な)大変動,持ち上がること,隆起,動乱,激動 upheld upholdの過去・過去分詞形 uphill 1.困難な,骨の折れる,2.上方に向かって,上り坂の,坂を上って,上りの,上向きの,上方に向かって uphold 支持する,を持ち上げる,支える,を支持する,維持,・・を持ち上げる,・・を支持する,賛成する,守る upholster 家具類で装飾する upholstery 室内装飾業,室内装飾品,家具,椅子の座面,クッションの材料 upkeep 維持費,維持 upland 高地,高台,高地の,高台の uplift 持ち上げる,向上,(精神を)高める,隆起,高揚,・・を持ち上げる upload アップロードする upmarket 高所得者向けの, 金持ち相手の,金持ち相手の,比較的お金に余裕があり教養のある upon onと同じ,onのほうが口語的 upon inspection 調べてみて upon one's word 誓って upon ~ word 誓って upper 上方の,より上の,上部の,上流の,北の,(名)覚醒剤,シャブ,(特に)アンフェタミン,上部,上の方の upper arm 上腕,二の腕 upper atmosphere 【気象】(超)高層大気;対流圏の上の大気層 upper circle 劇場の二階座敷(dress circle)より上の階の席,比較的料金が安い upper flammable limit 引火上限界 upper half-plane 上半面 upper hand (the 〜)優位,優越 upper house (通例the 〜)上院,(日本の)参議院,★二院制をとるときに使える用語,反対はlower house upper house of the Japanese Parliament (the 〜)(日本の)参議院 upper hybrid frequency 高域混成周波数 upper hybrid oscillation 高域混成振動 upper jaw 上顎 upper lip 上唇 upper mid abdominal 上腹部 upper part (動物の身体の)上面,背面 upper stages 最終推進部 upper-crust 最上流社会,貴族社会 uppermost (階級・権力)最高の,最優位の uppity 図々しい,生意気な upright まっすぐ立った,直立の,まっすぐな,垂直な,直立した,ピアノ,直立材,正直な,まっすぐに uprising 反乱,暴動,謀反,上り坂,起床,起立 uproar 大騒ぎ,騒動,混乱,騒音 uproot 追い立てる,引き離す,を根絶する,を根こそぎにする,・・を根こそぎにする,・・を根絶する,・・を追い立てる upscale 1.<人・市場などが>(社会的・経済的に)上層階級[志向]の,2.<商品などが>豪華な,上級で高価な,高級な,高所得者向けの,金持ち相手の,高所得層の,⇔downscale / For some upscale imported goods, Japanese don't respond well to bargain-basement prices, perhaps a sign of lingering snobbery from the status-conscious 1980s. 1980年代のブランド指向の名残りからか,一部高級輸入品については,値段を安くすると反応が良くない。 upset 1.ひっくり返す,ひっくり返る,混乱させる,転覆させる,負かす,狼狽させる,転倒させる,2.心が落ち着かない,気分を害した,3.転覆 upset the apple-cart 苦労(努力)してきたことが台無しになる,計画をぶちこわす upset, be 動揺する,心が落ち着かない upshift アップシフトする,自動車のギアを高い方に入れる upshot 結末,要旨,要点 upside 上側 upside down さかさに,転倒して upside the head usu. with a verb meaning "hit": I'm gonna smack you upside your head upside-down 逆さまの,さかさまの,転倒した,混乱した upstage 舞台の後方の,内気な upstairs 階上への,階上へ,2階へ,いっそう高い地位に,頭は,2階,階上,階上の,階上に upstart 成り上がり者,成り上がりの upstick 上昇傾向 upstream 上流の,上流へ,流れにさからって,上流に upsurge 沸き上がる,沸き上がり,急増(する,急増(する upswing (経済用語)上昇,上向き uptake 摂取 uptight いらいらした,緊張した,張りつめた(tense),具合いの悪い uptown 山の手へ,山の手の uptrend 景気上昇,好況 upturn 景気上昇 upturned 先が上を向いた,ひっくり返した upward 上向きの,上へ,上方へ,上へ向かって,上流へ,内陸へ upward revision 引上げ upwards 上に向かって,上向きに,上方へ,上へ向かって,上流へ,内陸へ uranium ウラニウム,ウラン,元素記号U,原子記号u uranium enrichment ウラン濃縮 uranophobia 天空恐怖症 urban 都会の,都市の,都会ふうの,⇔rural urban amenity zone 「都会のオアシス」ってところかな urban anthropology 都市文化人類学 urban decline 都市衰退 urban design 都市設計 urban development 都市開発 urban life =city life,都市生活 urban oasis plan 【日本】都会のオアシス計画 urban renaissance アーバン ルネッサンス(都市機能の回復を図ろうとする運動) urban renewal 都市再開発 urban sociology 都市社会学 urban sprawl 都市スプロール現象(無計画な都市拡大) urban wear 都会的な服 urbane 都会風の urbanist 都市計画の専門家 urbanite 《米》都市居住者,都会人 urbanization (近代的)都市化 urbanize 都市化する,都市風にする urbanizm 1.都市生活,都市性,都会性,2.都市計画 urbanology 都市問題学(研究),都市学 urceolate 【植物】壷状の urchin わんぱく小僧,いたずら小僧,子供,少年,うに,腕白坊主,悪ガキ urea 【化学】尿素 ureter 【解剖】尿管 urethra 【解剖】尿道 urge 1.駆り立てる,するようにすすめる,しきりにするめる,強く要請するせき立てる,主張する,迫る,2.衝動 urge to ~ (an or the 〜)〜したいという衝動[激しい思い] urgency 緊急,差し迫ったこと,緊急な用件,しつこさ,切迫 urgency signal 警急信号 urgent 1.急を要する,差し迫った,緊急の,緊迫した,2.うるさくせがむ urgent message 緊急通報 urinal 小便器 urinalysis 検尿 urinary 尿の,泌尿器の,小便所 urinary tract infection 【病名】尿路感染症,膀胱(ボウコウ)炎や腎盂(ジンモウ)炎など urinate 小便をする urine 尿 urinous 尿の,尿に似た,尿を含んだ urn (装飾用の足や台のついた)つぼ,かめ,壷,骨つぼ,コーヒー沸かし urology (診療科)泌尿器科 ursine クマの(ような) us weの目的格,我々を,我々に usa アメリカ合衆国 usable 使用できる usage 用法,使用法,慣用法,使用 usance ユーザンス,手形(慣習)期間 usance bill ユーザンス手形 use 利用,使う,利用する,(体,能力など)を働かす,使用,利用法 use for ~ のために使う use good judgement 良識を働かせる use someone as an excuse 〜をダシにする use up 〜を使い果たす,使い果たす used 1.〜に慣れて,2.用いられた,中古の used to do ~ 昔は〜していた,以前は〜したものだった,〜するのが常であった used to ~ing, be 〜することに慣れている useful 役に立つ,有用な,便利な,重宝な usefulness 有用 useless 役に立たない,無用な,無駄な,無駄だ user ユーザー,使う人,消費者 user agent ?ユーザエージェント;略:UA user datagram protocol UDP user interface 【コンピュータ】ユーザインタフェース;略:UI user interface language 【コンピュータ】ユーザーインターフェース言語 user network interface 【通信】ユーザ=ネットワークインタフェース;略:UNI user task ユーザ タスク user writer ユーザ ライタ usher 1.受付,(結婚式の)先導役,座席案内係,2.案内する,3.外へ誘導する usher in ~ 〜の到来を告げる using 用いる ussr ソビエト usual いつもの,通例の,普通の usually 普通,通例,いつもは,いつも usufruct 使用権,用益権 usurer 高利貸し usurp (権力・地位を)奪う,横領する,不法使用する usurpation 強奪,奪取,権利侵害 usury 高利で金を貸すこと,高利貸し,法外な高利,暴利 utensil 器具,(台所・酪農場などの)道具 uterine 子宮 uterus 子宮,母胎 utilise =utilize utilitarian 功利主義の utilities (電気・ガス・水道などの)公益事業 utility 役に立つこと,役に立つもの,【コンピュータ】ユーティリティ,ユーティリティー,有用性 utility model 実用新案 utility room 家事室 utilization 利用 utilize 〜を利用する,役立たせる,利用する utmost 最大限の,最上の,極度の,最高の,一番端の,最大限,極限,全力 utopia ユートピア,理想郷,地上の楽園 utopian ユートピアの,理想郷の,空想[夢想]的な,実現不可能な utter 発する,口に出す,言う,(叫び声・うめき声)を出す,全くの,声に出す,上げる utterance 発声,口に出すこと,発言,話ぶり,初和 utterly 全く,完全に,徹底的に uttermost 最も遠く離れた,最大限の,極度の uxoricide 妻殺し uxorious 女房孝行の,ひどく妻に甘い vacancy 空き地,空き部屋,すきま,放心,放心状態,空虚,空席 / Do you have any vacancies starting tonight? vacant ぼんやりした,空虚な,空の,あいている,空席の,欠員の,暇な,空白の,空いている vacant room 空室 vacate あける,明け渡す vacation 休暇を取る,休暇を過ごす,休暇,休日,休廷期間,辞職,休暇をとる,明け渡すこと vaccinate 予防接種をする vaccination ワクチン注射,種痘,予防接種,種痘の痕跡 vaccine ワクチン(の),痘苗(の) vaccinophobia ワクチン恐怖症 vacillate ぐらつく vacillation 動揺 vacua vacuumの複数形 vacuity 空虚,真空,ぼんやり,放心,愚鈍,まぬけ vacuolation 空胞形成 vacuoles 小胞 vacuous 内容の乏しい,空の,空虚な目的のない,目的のない vacuum 真空,真空地帯,空所,真空の,を掃除機で掃除する,掃除機をかける,掃除機で掃除する,・・を掃除機で掃除する vacuum arrester 真空避雷器 vacuum coater 真空めっき装置 vacuum evaporation 真空蒸着,真空蒸発,真空蒸着法 vacuum evaporator 真空蒸発器 vacuum lightning protector 真空避雷器 vacuum pump 真空ポンプ vade mecum 《ラテン語》便覧,ハンドブック,必携 (go with me) vagabond 1.放浪者(漫画「天才バカボン」の語源),やくざ者,漂流者,さすらい人,ごろつき,無頼漢,2.放浪する,さすらいの,取るに足らない vagabond life 放浪生活 vagary 気まぐれ vagina 1.【解剖】陰部,(女性の)性器,ヴァギナ,2.【植物】葉鞘(ハショウ) vague ばく然とした,曖昧な,ぼんやりした,あいまいな,(言葉・感情・考え)漠然とした,はっきりしない,曖昧模糊とした vague answer (a 〜)はっきりしない答え,いいかげんな答え vaguely 漠然と,あいまいに,ぼんやりと vain むなしい,むだな,空虚な,根拠の無い,つまらない,無価値な,無益な,虚栄心の強い,自惚れの強い,自慢にしている,無駄な vain as a peacock 大得意で,うぬぼれて,自己満足して,これ見えよかに,孔雀のようにひどく自惚れが強い,虚栄心が強い,見栄坊な vainglorious うぬぼれの強い,虚栄心の強い vainly むなしく,むだに,うぬぼれて vale (おもに詩)谷,谷間,現世,苦悩の世界,浮き世 valedictorian (卒業式で別れの言葉を述べる)卒業生,総代(通例首席の人),卒業生総代 valence 結合価,原子価,価電子帯 valence band 価電子帯 valentine 男子の名,聖バレンタイン valet 近侍,従者(男),近侍として(人に)仕える,世話をする valiant 勇敢な,勇ましい,果敢な,雄々しい,優れた,価値ある valid 根拠のある,主張の正しい,妥当な,有効な,法的に有効な,確かな,正当な,効果的な,合法的な validate 有効にする validation 合法化 validity 有効期間,正当性,妥当性,有効性,効力,合法性 validity period 有効期限 validity study 裏付け valley 谷,谷間,渓谷,大河の流域,くぼみ,みぞ valor (危険をものともしない)勇気,豪胆,剛勇,大胆,果敢 valorous 勇ましい,勇敢な valour (危険をものともしない)勇気,大胆,果敢 valse 《仏語》=waltz valuable 価値のある,高価な,貴重な,とても役に立つ,有益な,貴重品 valuable stock 金銭的価値のあるもの valuation 評価,値踏み,評価額,見積価格 valud-added network 付加価値通信網 /VAN value 1.価値(感),値打ち,有用性,価格,真価,重要性,値段,対価,評価,真義,意義,額面金額,2.〜を評価する,大事にする,価値,値,評価する value added 付加価値 value added tax 付加価値税 value analysis 価値分析 value date 期日 value-added tax 付加価値税 /VAT valued 貴重な valued policy 評価済保険 values 価値観,beliefs valve バルブ,弁,水門の戸,真空管,弁で調節する valve spring 弁ばね vamoose 急いで立ち退く vampire 吸血の,搾取者,吸血鬼 van コンテナ,大型有蓋トラック,バン,小荷物車,小型トラック,ライトバン van der Waals equation of state ファン・デル・ワールスの状態方程式 vandal 芸術・文化をみだりに破壊する vandalising 破壊すること vandalism 公共物破壊 vandalize (芸術品・公共物など)を(故意に)破壊する vane 【気象】風見,翼,(風車タービンの)羽根,移り気の人 vanguard 前衛,先導者,先駆的地位 vanilla バニラ,バニラの実,バニラエッセンス vanish 消える,見えなくなる,消音,・・を見えなくする vanish in(to) thin air 跡形もなく消えてなくなる vanish into thin air (人・ものが)見えなくなる,消え失せる,姿をくらます,跡形もなく消える vanished 消えた vanity むなしさ,うぬぼれ,虚栄心,はかなさ,空虚,化粧テーブル(dressing table),鏡台 vanity mirror 【車】バニティ・ミラー vanquish 征服する,克服する,勝つ vantage 有利,優越,優勢な地位,(古)利益 vapid おもしろくない vapor 蒸気,蒸発気(湯気,水蒸気など),空想,妄想,蒸発する,水蒸気,気相,気体 vapor barrier 防湿層 vapor cleaning 蒸気洗浄 vapor compression refrigerator 圧縮式冷凍機 vapor density 蒸気の比重,蒸気密度 vapor deposition 蒸着 vapor deposition metal 蒸気溶着メタル vapor form 霧状 vapor fraction of moisture transfer 蒸気移動車 vapor phase epitaxy 液相成長=VPE vapor phase inhibitor 気相/腐蝕抑制剤 vapor phase line 気相線 vapor plating 気相メッキ vapor pressure 蒸気圧 vapor pressure curve 蒸気圧曲線 vapor pressure method 蒸気圧法 vapor rust inhibitor 気化性さび止め剤 vapor tight 気密 vapor trail 【気象】飛行機雲 vapor transfer 透湿 vapor-liquid equilibrium 気液平衡 vapor-liquid equilibrium curve 気液平衡曲線 vapor-liquid equilibrium ratio 気液平衡比 vapor-phase 気相,蒸気相 vapor-tight 蒸気が漏れない vapor-tight seal 気密シール vaporescence 蒸発,気化 vaporimeter 蒸気圧計,蒸発計 vaporization 蒸発,気化,水蒸気化,蒸気療法 vaporization curve 蒸発曲線 vaporize 1.蒸発させる,気化させる,2.《俗語》<人が>消える vaporizer 蒸発器,気化器,霧吹き vaporware ベイパーウェア vapour 蒸発気(湯気,水蒸気など),空想,妄想,蒸発する vaquero 《西》(vaqueros) (メキシコ・米国南西部の)家畜商人,カウボーイ variable 変わりやすい,気まぐれな,可変の,変化するもの,一定しない,不定の,変えられる variable cost 変動費 variable displacement compressor 可変容量コンプレッサ variable-length record 可変長レコード variably 変わりやすく variance 変化,変動,くい違い,衝突,不和,分散 variant 1.異なった,相違する,一致しない,種々の,変種の,2.変形,変化 variant sexual behavior 異形性行動,異常性行動 variation 変化,変動,変形物,変奏曲,変異 varicella 【病名】水痘,みずぼうそう varied 変化のある,様々の,変化した variegated (花・葉など)雑色の,まだらの,染め分けの variety 多様性,変化,多種,変化に富むこと,相違,種類,変種 variety of ~ (a 〜)いろいろの〜,各種〜 various 様々の,各種の,多種の,多方面の,多くの,様々な various types 各種 varmint 害虫,有害動物,(話)下劣なやつ varnish ニス,ワニス,ワニス塗り,にニスを塗る,ワニスを塗る,・・にニスを塗る vary 変わる,(形・性質などを)変える,改める,異なる,変化する vary from person to person 人によって違う vary with ~ によって変わる varying ~ in ~ 〜における様々な〜 vase 花瓶(カビン),壷(ツボ),びん vasectomy 精管切除 vasoconstriction 血管収縮 vassal 家臣の,従属者,子分,臣下,家臣 vassalage 忠誠心 vast 広大な,巨大な,莫大な,巨額の,途方もない vast scope of ~ (a 〜)広範な〜 vast tract of ocean (a 〜)広大な大洋 vast tract of ~ (a 〜)広大な〜 vastly 広々と,広大に,莫大に,大いに,非常に vastness 巨大さ vat 大おけ vatican バチカン宮殿,教皇政治 vaudeville 寄席演芸,ボードビル,軽い喜歌劇 vaudevillian 寄席芸人,形演劇俳優,寄席演芸の vault 1.金庫,貴重品保管室,地下室,貯蔵所,2.アーチ形の天井,丸天井,丸天井の部屋,3.丸天井のように湾曲する,丸天井づくりにする vault past 〜を飛び越える vaulter 飛び越える人,棒高飛びをする人 vaunt 自慢,誇示する vaunted 誇示されている,自慢の veal 子牛の肉 vector ベクトル,方向量,保菌生物,病毒媒介昆虫(ハエ・カなど) vector field ベクトル場 vector moment ベクトルモーメント vector processor ベクトルプロセッサ vector product ベクトル積 vector space ベクトル空間 veer 変える,変る vege 1.テレビを見ているだけの役立たず人間(Useless blob of a person who does nothing but watch TV.),2.何もしないでリラックスしている(do nothing, relax) vegee =vegetable : つまらない,単純な vegetable 植物人間,野菜,植物,活気の無い人,植物の vegetable plate 野菜料理の盛り合わせ vegetables 野菜 vegetarian 菜食主義者,菜食主義の vegetarian cuisine 【日本】精進料理(vegetarian dishes served without meat eaten as a part of the Buddhist asceticism) vegetate 植物(草や木)のようにぶらぶらして何もしないのようにぶらぶらして何もしない(to hang out and do nothing like a vegetable),植物(草や木)のようにぶらぶらして何もしない vegetation (集合的に)植物,植生,植物の発育 vehemence 熱心,熱意,熱情,激しさ,猛威 vehement 熱烈な,熱狂的な,激しい vehemently 激しく,熱列に vehicle 乗り物,輸送手段,運搬具,車,伝達手段,媒介物,ビヒクル vehicular 運搬具の,媒体 veil ベール,顔おおい,おおい隠すもの,を覆う,・・を覆う,覆い,ベールで覆う vein 調子,静脈,血管,葉脈,木目,鉱脈,地下水脈,筋をつける,気質 vein of silver 銀脈 vellum 上質皮紙,ベラム,模造皮紙 velocity 速さ,速力,速度,高速 velocity field 速度場 velocity of sound (the 〜)音の速度 velocity potential 速度ポテンシャル velocity vector 速度ベクトル velodrome (自転車)トラック競走場 veloute 《仏語》ブルーテ(ホワイトソースの一種) velvet ベルベット製の,ビロード,ベルベット,ビロード状のもの,丸もうけ,ビロードの velvety ベルベットのような,ビロードのような,滑らかで柔らかい,舌ざわりの柔らかな venal 金で動かされる,買収できる,腐敗した venal man (a 〜)買収されやすい・賄賂で自由になる人 venality 金銭ずくで動くこと,金で自由になること vend (小さな商品を)(道で)売り歩く,行商する,(土地・家屋などを)売却する,売る vender 売手 vendetta (昔コルシカ島・幾代にもわたる家同士の)《伊》復讐,かたき討ち,長期にわたる不和,抗争,長期にわたる抗争 vending machine 自動販売機 / soft-drink vending machine (ジュース類などの)自動販売機 vendor 行商人,露店商人,ベンダー(製品の製造・供給元) veneer ベニヤ,化粧張り,薄板 venerable 尊敬するに足る,尊敬に値する,古くて神々しい,いわれのある,尊敬すべき venerate 尊ぶ,崇拝する,敬慕する venereal 性交によって伝わる,性病の[にかかった] venereal disease 【病名】性病;略:VD,V.D. / In 1864 the English government, hoping to eliminate venereal disease, had passed a law that forced women suspected of spreading the disease to submit to medical examinations and to wear yellow closthes until they had been cured. (こんな時代もあったんですね...) -Thy Neighbors Wife vengeance 復讐,復しゅう,あだ討ち vengeful 執念深い venial ささいな venire 《ラテン語》<法>陪審員出廷令状. venireman (出廷令状で呼び出された)陪審員 venison しか肉 venom 悪意,毒,毒液,うらみ,に毒を注ぐ,悪意で満たす,・・に毒を注ぐ venomous 毒液を出す vent 1.(気体・液体用の)出入り口,穴,通気孔,通風孔,抜け口,漏れ口,出口,排出口,2.はけ口を与える,のうさを晴らす,息抜きをする,発散させる,3.水面に顔を出す,口,ぶちまける vent ire on ~ に怒りをぶちまける vent one's anger on ~ に怒りをぶちまける ventilating air 通気 ventilating fan 換気扇 ventilation 換気,通気,換気装置,(感情の)表出,討議,通風状態 ventilation system 換気システム ventral 腹の,腹部の,腹面の ventriloquial 腹話術の ventriloquism 腹話術 ventriloquist 腹話術師 venture 冒険(性),危険,思い切って〜する,冒険的事業,を危険にさらす,危険を冒して〜をする,投機,思惑,・・を危険にさらす,危険を冒して・・をする,ベンチャー,あえて,言わせてもらう,思い切る venture to ~ という冒険をする venue 1.(陪審裁判が行われる)裁判地,裁判籍,2.集合場所,会場,3.(行動・事件の)現場 venus ビーナス,ビーナスの像,絶世の美人,金星 veracious 真実を語る veracity 真実を語ること,真実,真相 veranda ベランダ,縁側 verandah ベランダ,縁側 verb 【文法】動詞 verb phrase 動詞句;略:VP verbal 1.言葉の,語の,文字通りの,口頭の,言葉の上の,2.動詞の,準動詞 verbal attack that laid it on the line (a 〜)歯に衣着せぬ言説 verbal confrontation 言い争い,口喧嘩,言葉によるぶつかり合い verbalize 動詞に変える,言語に表す verbally 言語で verbaphobia 言語恐怖症,言葉嫌い verbatim 文字どおりに,逐語的に,言葉通りに verbiage 冗漫 verbose 多弁な,くどい verdant 青々とした,緑色の verdict (陪審員の)評決,答申,判断,決定,意見,判決 verdigris 緑青(銅のさび) verdure (草木の)緑,新緑,深緑,緑の草木,新緑の若葉,緑草,青草,新鮮さ,生気,活力 verge 接する,ふち,へり,端,境界 verger 聖堂番,堂守 verification 1.確かめること,確認,照合,検証,2.証拠,根拠 verify 証明する,が本当であることを証明する,を立証する,・・が本当であることを証明する,・・を立証する,確認する verisimilitude ありそうなこと,真実[本当]らしさ,迫真性 veritable ほんとうの,真の,本物の veritable hero 本物の英雄 veritably ほんとうに verity 真実 vermicide 殺虫剤,駆虫剤 vermiform ぜん虫状の vermiform appendix 虫垂(単にappendixともいう) vermilion 朱色の,朱色 vermilion, flame しゅ色(黄味の強いあざやかな赤色) vermillion 朱の,朱色の vermin 社会の害虫 vermouth ベルモット酒 vernacular 1.その土地特有の,(言語が)自国の,自国語(現地語)で表された,2.母国語(one's native language) vernacular idiom 土地の方言 vernal 青春の vernier バーニア(スケール),副尺 vers libre 《仏語》自由詩 versatile 多方面な,多才な,融通がきく,変わりやすい,用途が広い,多目的な◆n. versatility versatility 用途の広さ,汎用性 verse 一節,詩の一行,詩形,詩,韻文,詩句,詩の節,詩歌,詩を作る,節,連 versed に熟練した,熟練した,精通した,専門の verselet 小詩,短詩 versification 作詩,詩形,韻文化したもの version 見解,翻訳,訳文,意見,説明,変形,異形,訳書,バージョン verso 左ページ,紙の裏面,裏(面) versus 《ラテン語》(訴訟・競技で)〜対(たい)〜,〜と対比して vertebra 椎骨 vertebrate 脊椎骨のある vertebrate zoology 脊椎動物学 vertex 最高点,頂上,山頂,頭頂 vertex angle 対頂角 vertical 垂直な,垂直の,鉛直の,頂上の,天頂の,垂直線 vertical line 縦線 vertical redundancy check 垂直パリティチェック vertical short take-off and landing 【航空】垂直・短距離離着陸(機) /V/STOL vertical take-off and landing 【航空】垂直離着陸 /VTOL vertically 垂直に verticil 輪生体 vertigo めまい verve (芸術作品に現れた)気迫,熱情,(一般に)活気,力,気力 very 1.とても,非常に,大変,きわめて,2.(否定語と共に)あまり〜ない very front line of human settlement (a 〜)開拓最前線 very high frequency 超短波;略:VHF very important person 要人,貴賓;略:VIO very large-scale integration 【電気電子】超大規模集積 very low frequency 【電気電子】超長波,無線周波数スペクトルで3〜30kHzの帯域;略:VLF very much 大変 very old man 高齢の老人 very soon まもなく,近いうちに very sturdy chair (a 〜)非常に頑丈なイス very truly yours 敬具 vese 花瓶,壷 vesicle 小嚢,小胞,気胞,気孔 vespers 晩の祈り vessel 容器,大型の船,飛行機,うつわ,体内の管,管,船 vessels 導管,容器 vest ベスト,男子用のチョッキ,婦人・子供用下着,《英》男子用肌着,与える vest A with a right Aに権利を与える vesta 短いマッチの一種 vested rights 既得権 vestibule 玄関 vestment 衣服 vestry 教会付属室 vesture 衣服,衣類,おおい vet 獣医をする veteran 老練者,老練家,ベテラン,古参兵,《米》退役軍人,老練の,兵役経験者,年代物の,老練な veterinarian 獣医(veterinary) veterinary 獣医 veterinary surgeon 《主に英》獣医 /VS veto 拒否する,拒否権,拒否権の行使,拒否,禁止 vex いらいらさせる,なやませる,困らせる,苦しめる,討論する,・・をいらいらさせる vexation いらだつこと,じらすこと,じらされること,苦痛,悩み vexatious いらだたしい vexed いらいらして,困って via 〜を経て,経由して,〜によって viability 実行可能性,存続できること viable 1.<計画・考えが>実行可能な,実用的な,2.生存できる,生存能力のある vial ガラスびん,水薬びん vibrancy vibrantの名詞形 vibrant 1.振動する,2.<人・社会などが>活発な,活気あふれる,3.反応し易い,影響を受け易い,4.<色などが>強烈な vibrate 1.振動する,揺れる,震える,感動する,動揺する,2.揺り動かす,震わす vibration 心の動揺,振動,《米俗語》感じ vibrations 《俗語》雰囲気 vicar (英国国教会の)教区牧師,(教皇・司祭の)代理,代理者 vicar apostolic 代牧 /VA vicarage 牧師館 vicarious 1.身代わりの,代理の(をする),2.(他人の経験を)想像して味わった,他人の身になって感じる vicariously 代理に,身代わりに vicariousness vicariousの名詞形 vice 1.悪徳,性的不道徳,売春,欠陥,欠点,肉体的欠陥,非行,悪癖,2.締め付ける vice +1 《ラテン語》〜の代わりに,〜の代理で vice admiral (海軍の)中将;略:VA vice chairman (of the board of directors) 取締役副会長 vice president 副社長,副大統領,副会長,副総裁,取締役副社長(executive vice president);略:VP vice versa 《ラテン語》逆に,逆もまた同様,逆も同じ,反対に vice-chancellor 副長官,長官代理;略:VC vice-consul 副領事;略:VC vicepresident 副社長,副大統領 viceroy 総督 vicinity 近いこと,近所,付近,接近 vicious たちが悪い,厄介な vicious act (a 〜)悪意ある行動 vicious books 悪書 vicious circle 悪循環,いたちごっこ,【論】循環論法 vicious dog 猛犬 vicious gang (a 〜)たちの悪いやくざ vicious habits 悪習 vicious hatred of Jews (a 〜)ユダヤ人に対する憎悪 vicious headache (a 〜)頭が割れるような頭痛 vicious lie (a 〜)悪意にみちた嘘 vicious life (a 〜)不道徳な生活 vicious look (a 〜)憎々しげな目つき vicious prank (a 〜)悪質ないたずら vicious rumors 悪質なデマ vicious spiral 賃金上昇と物価騰貴のような悪循環 vicious temperament (a 〜)意地悪な性質 vicious tumor (a 〜)悪性腫瘍 vicious-looking 見るからに危険な viciously 道徳に反して,よこしまに,意地悪く,ひどく vicissitude 変化,変動,交代,代謝,変遷 vicissitudes of life 人生の浮き沈み victim 犠牲者,いけにえ,被災者,詐欺にかかった人,被害者,犠牲 victimize 犠牲にする,苦しめる / the feeling of being victimized 被害者意識 victimless 犠牲者[被害者]のいない / victimless crime 犠牲者のいない犯罪 victor 勝利者,征服者 victorian ビクトリア女王の,ビクトリア朝(風)の victorious 勝利の,勝利を得た,勝った,戦勝の victory 1.勝利,克服,征服,2.(V〜)(古代ローマの)勝利の女神 victory and defeat 勝敗 victual 1.食物を供給する,2.(〜s)食糧,食べもの victuals 飲食物 vicun~a, vicuna 《西》<動>ビクーニャ(南米産ラマ),その毛のラシャ vide 《ラテン語》[動](〜を)見よ videlicet 《ラテン語》[副]換言すれば,すなわち(viz と略し namely と読む) video 1.ビデオの[テレビ]の,テレビ映像受送用の,2.テレビ,映像 video cassette ビデオカセット video cassette recorder ビデオカセットレコーダー,録画機;略:VCR,★日本では,VTRの方が一般的 video data terminal ビデオ端末;略:VDT video dating service ビデオ・デート・サービス,デートの相手を探したい人がカメラの前で自己紹介し,互いにビデオで相手をさがすことができる会員制の紹介システム,デートの相手探したい人がカメラの前で自己紹介し video display terminal 端末表示装置;略:VDT video display unit ディスプレイ装置;略:VDU video frequency ビデオ周波数;略:VF video wallpaper 壁掛型テレビ videoconference テレビ会議 videophone テレビ電話 videotape recorder ビデオテープレコーダー;略:VTR,★米国ではVCRという言い方の方が一般的 vie 競う,はりあう,競争する,争う,競い合う vie with ~ 〜と競う view 1.視界,一見,一覧,視力,光景,目的,概論,考察,見解,見方,眺め,2.見る,眺める,見なす,調べる view camera 【写真】ビューカメラ,肖像写真などの撮影に適するように設計された大型のカメラ viewer 見る人,見物人,検査官,ビューアー,テレビ視聴者 viewfinder 【写真】ファインダー viewpoint 見解,見える地点,観点,見地 vigil 1.徹夜すること,眠れないで目を覚ましていること,2.寝ずの番,不寝番 vigilance 警戒,用心,不眠症,不寝番 vigilant 油断のない,用心深い,眠らずに注意している,油断の無い vigilante 自警団員 vigilante consumerism 自警消費者運動 vigintillion 《米》10^63,《英》10^120,10の63乗 vignette 1.(書物のとびら)小さな飾り模様,2.(文学の)小品,(描写的な)小エッセイ,(性格の)スケッチ,小さなかわいらしい(さし)絵[写真] vigor 元気,力,活力,活気,迫力,勢い,(植物などの)生長力,精力 vigorous 精力的な,活気のある,元気な,力強い,強制的な vigorously 元気旺盛に,元気に,力強く,活発に,精力的に vigorousness 精力 vigour 力,活力,元気,活気,迫力,勢い,(植物などの)生長力 viking バイキング,海賊 vile 下劣な,ひどく悪い,いやな,堕落した,いやしむべき,きたない vilification 悪口,中傷 vilify (人を)けなす,そしる,中傷する villa (大)別荘,いなかの(大)邸宅,《英》郊外住宅 village 村,村落,小集落,村民 villager 村人,田舎の人 villain 悪者,悪人,悪党,かたき役,野郎,やつ villainous 悪人の vin 《仏語》=wine vincible 征服できる vindicable 正当化できる vindicate の嫌疑を晴らす,(行動・主張など)の正当さを立証する,けん疑を晴らす vindication 擁護,(主張・行動などの)弁護,立証,証明,弁明,正当性の立証,正当性を立証するもの,弁護するもの vindicative 弁明の vindictive 復讐心のある,悪意に満ちた,復しゅう心のある vine つる,ぶどうの木,つる植物,つる草,ブドウの木 / Unlike rice or winter wheat, vines require daily attention. vinegar 酢,苦い顔,ひねくれた性質,気難しさ,精力,元気 vineyard ぶどう園,(特に高度の精神的な)仕事場 vingt-et-un 《仏語》<トランプ>二十一 vino It., 《西》=wine vintage (ある特定地域・時期の)ぶどう酒,古くて価値のあるもの vinyl ビニール violate に違反する,(法律・規則)を破る,を妨害する,犯す,違反する,乱す,強姦する,邪魔する,破る violation 違反,侵害,妨害,暴行,強姦,違反行為,汚すこと,侵入 violence 狂暴性,激しさ,猛烈,暴行,乱暴,強姦,冒涜,バイオレンス,暴力 violent 乱暴な,強烈な,暴力的な,暴力による,こじつけの,ひどい,狂暴な,激しい,猛烈な violent criminal apprehension program 凶悪犯逮捕作戦;略:VICAP violently 激しく,猛烈に,乱暴に,不法に violet 【植物】スミレ,すみれ,すみれの花,すみれ色,すみれ色の violin バイオリン,バイオリン奏者 violinist バイオリニスト,バイオリン奏者 viper 毒ヘビ,【動物】クサリヘビ,ヨーロッパクサリヘビ,悪意のある人,油断ならない人,腹黒い人,まむし viperous クサリヘビの(ような),意地の悪い virago 口やかましい女,がみがみ女 viral ウイルスの,ウイルスによっておこる viral hepatitis 【病名】ウイルス性肝炎 virgin 1.処女の,童貞の,純潔の,処女らしい,最初の,2.おとめ,未婚婦人,修道女,(まれ)童貞の男子,(行動などが)初めて,処女,処女の,前人未踏の virginity 純潔 viricide 殺ウイルス剤 viridescent 淡緑色の,緑がかった,緑変する,青ばむ virile 男性的な,男盛りの,雄々しい virility (成年)男子であること,男らしさ,男盛り virologist ウイルス学者 virology ウイルス学 virtual 事実上の,実質的な,虚像の,仮想の virtual corporation 仮想企業(あるプロジェクトに,その道の専門家がそのプロジェクトのために集まって,仕事が終われば解散するという形態) virtual reality バーチャルリアリティ,仮想現実 virtually 事実上,実質的には,ほとんど virtue 長所,徳,美徳,善,貞節,美点,効力,きき目,道徳的美点 virtuosity 技巧 virtuoso performance 名人芸 virtuous 高潔な,有徳の,徳の高い,貞潔な,貞淑な virucide 殺ウイルス剤 virus ウイルス,ビールス,病原体,病毒,害悪 vis 《ラテン語》(vires) 力 vis-a-vis 〜と向かい合って,〜に相対して(opposite to),〜に関して visa 1.査証,裏書き,ビザ,2.旅券に裏書きをする,ビザを与える / tourist visa 観光ビザ visa application 査証申請 visage 顔,顔だち,容貎,容貌,顔つき visceral 内臓の,(病気が)内臓を冒す,直感的な,理屈抜きの,本能的な viscid ねばねばする,粘着性の(sticky) viscosity 粘度,粘性 viscount 子爵 viscous 粘りけのある viscous stress tensor 粘性応力テンソル vise (主に英)万力(米ではvice) vise versa, ~ and 〜であり,かつその逆も真である[正しい] vised forecast 見直し予測,改定見通し,★⇔original forecase(当初予測) visibility 見通し visible 明白な,目に見える,明らかな,今手元にある vision 想像力,先見,視力,視覚,見ること,幻,空想,先見の明,見通し,幻に見る visionary 夢想家,幻の,夢想的な,空想にふける,非現実的な visit 見舞う,(客として)滞在する,訪れる,訪問(する),見舞い,滞在,巡回,視察,見物,参観 visitation 訪問,公式訪問,見舞い,見物,視察 visitor 訪問者,見舞人,滞在客,観光客,(スポーツ)遠征軍,渡り鳥 visitor in the gallery 傍聴人 visitor plant 観光客用施設 vista 展望,眺望,ながめ,見通し,(未来の)予想 visual 視覚の,視力の,目に見える visual cortex 粘性的 visual display terminal 端末表示装置;略:VDT visual display unit ディスプレイ装置;略:VDU visual disturbances 視覚障害 visualize 〔特に英ではvisualise〕目に見えるようになる(する),思い浮かべる visually 視覚的に vital 1.生命の,生命に関係する,2.不可欠な,重要な,重大な,3.生死に関わる,生命の維持に必要な,4.生気に満ちた vital capacity 肺活量;略:VP vital energy 生命力 vital note 重要なノート vital sign 生体反応 vitality 生命力,生活力,体力,元気,バイタリティー,活力 vitalize に生気を吹き込む vitally 重大に,致命的に,絶対に vitamin ビタミン vitamin D-resistant rickets 【病名】ビタミンD抵抗性くる病 vitiate 価値を低下させる,損じる,そこなう不純にする,よごす,腐敗させる vitreous ガラス質の vitriolic 辛らつな vituperate しかり[どなり]つける,ののしる,悪口をいう vituperation 悪罵,毒舌,叱責,ののしり[罵倒]の言葉 vituperative ののしりの,痛烈な,毒舌を振るう viva 1.《伊》万歳(の声),2.《ラテン語》 口頭で〔の〕,口頭試験 vivacious 活気[元気]のある,活発[陽気]な vivid 生き生きとした,生気にみちた,(色・光)鮮明な,強烈な,(色に関して)鮮やかな,真に迫った vividly いきいきと,活発に,あざやかに vivify 生命[生気]を与える,生き生きさせる vivisection 生体解剖,生体解剖・実験(すること),(比喩的)綿密な検査,吟味,厳しい批評 vixen 口やかましい女,雌キツネ(cf. dog),意地悪女,がみがみ女 viz. =i.e.,すなわち(videlicet, namely) vocabulary 用語範囲,語彙,単語集,ボキャブラリ vocal ボーカル,声の,口頭の,声楽の,有声音,母音,声楽,声に出す,声を大にする vocalist 声楽家 vocalization 声を出すこと,発声,母音化 vocation 使命,職業,商売,天職,神のお召し vocational 職業の(上)の,職業教育の,職業に関する vocational disease 職業病 vocational schooling 職業訓練 vocational training 職業訓練 vocative 【文法】呼格(の),呼びかけの vociferate 大声で話す vociferous 大声でどなる,やかましい,騒々しい vodka ウォッカ vogue 流行,はやり,人気,世間の受け voice 言い表す,声,音声,歌声,音,(天・神の)命令,発言,歌手,発言権,【文法】態,(見出語)発言する,口にする voice frequency 音声周波数;略:VF voice mail ボイスメール,音声メール voice mail-box ボイスメールボックス,音声メールの郵便箱といったところ;略:VMX voice synthesis 音声合成 voice-over 画面に現われないナレーターの声 voiced 言い表された voiceless 無声の,無言の,意見を言えない,無声音の voiceover ボイスオーバ,画面外の声 void 1.空の,何もない◆(類)empty,空ろな,空虚な,2.〜を放出する,排泄する,放尿する,3.空間,真空 void of space (the 〜)宇宙空間 vol-au-vent 一種の肉パイ,《仏語》ボロバン vol. 火山(volcano),巻(volume),ボランティア(volunteer) volatile 1.移り気な,興奮しやすい,軽薄な,気まぐれな,変わりやすい(changing quickly),2.揮発性の,蒸発しやすい volatile disposition 移り気な気質 volatile oil 揮発油 volatility 不安定さ,変わりやすさ volcanic 激しい,火山(性)の,火山の多い,爆発性の volcanic islet 火山島 volcano 火山,噴火口 volcanology 火山学 volition 意志選択行為,意志作用,決断,決意,選択,意志力,意欲,意志(の力),決断力 volitional 意志の,意志に関する,意志に基づく volley ボレーで打ちかえす,いっせいに飛ぶ,いっせい射撃,(質問・悪口の)いっせい放射,連発 volley of ~ (a 〜)数々の強力な volleyball バレーボール,バレーボール用のボール volt ボルト(電圧の単位) volt-ampere 【電気電子】ボルトアンペア /VA voltage 電圧 voltage breakdown 絶縁破壊の強さ volte-face 《仏語》方向転換,(意見・態度の)転向,180度の転換 (turnabout) volubility 流暢,多弁,おしゃべり voluble 弁舌のさわやかな,口達者な,おしゃべりな,流暢な volume 分冊,(書物の)巻・冊,本,巻き物,大きな塊,たくさん,容積,冊,巻,音量,分量 volume price 大衆価格 volumes of ~ 多量の,大量の,沢山の volumetric efficiency 吸込効率 volumetric flasks メスフラスコ voluminous 著書の多い,多作の,巻数が多い,かさばる voluminous lava 多量の溶岩 voluntarily 自発的に,自分の意志で voluntary 自発的な,自由意志による,有志の,無償の,自発的行為,随意の voluntary manslaughter 【犯罪】殺人罪(情状酌量の余地あり)又は傷害致死,故殺(intentional killing, under circumstances of heat of passion such as rage/fright) voluntary muscles 随意筋 voluntary reserve 任意積立金 voluntary reserves 任意積立金 volunteer 1.ボランティア,奉仕活動家,志願者,有志,志願兵,2.志願の,自発的な,志願者[兵]の,3.志願する,自発的にやる,志願兵になる,申し出る,進んで話す volunteerism ボランティア精神,活動 voluptuous 官能的な,なまめかしい,肉欲にふける,放蕩三昧(ホウトウザンマイ)の vomit 嘔吐する,激しく流出する,へどを吐く,もどす,吐く voodoo ブードゥー教(西インド諸島・米国南部で黒人の間に行われている多魔神教) voracious むさぼり食う vortex 渦巻,渦,うず vortex line 渦線 vortex ring 渦輪 vorticity (数学)渦度 votary (理想・主義・運動などの)信奉者,支持者,心酔者,信者,信心家 vote 1.投票する,意思表示をする,2.投票数,投票用紙,投票権,投票(権,数)(する),可決する,選挙する vote against ~ 〜に反対票を投じる vote of confidence 信任票 voter 投票者,投票権所有者,選挙人,有権者 voting 投票の,選挙の voting fraud 不正投票 voting stock 議決権株(総会での議事の決定権を持つに足る持ち株) votive (誓いを果たすために)奉納[奉献]した,願掛けの vouch 保証する,請け合う,正しいと断言する vouch for ~ 請け合う,保証する voucher 領収書,証明書 vouchsafe (厚意またはお情けで)(〜を)与える,賜(タマ)わる vow 1.誓い,誓約,2.〜と明言する,約束する,〜を誓う,と断言する vowel 【文法】母音,母音字 vowel reduction 【文法】母音弱化 vox populi 《ラテン語》人民の声,世論,民衆[国民]の声 voyage 航海(する),船旅,飛行,航海記,航海する,(海を)渡る voyage policy 航海保険 vulcanite エボナイト vulcanization 硫化 vulcanize (ゴムを)硫化する vulgar 下品な,野卑な,育ちの悪い,民衆の,大衆の,民衆,低俗な vulgar expression 低俗な表現 vulgarian 無教養な人,俗物,(特に)低俗な成り金 vulgarity 俗悪,下品 vulnerability 脆弱性 vulnerable 傷つきやすい,傷つき易い,攻撃され易い,無防備な,弱い,ひ弱な vulpine キツネの(ような),こうかつな,ずるい vulture 【鳥】コンドル,ワシタカ科,ハゲワシ,強欲な人,無慈悲な人 vulva 【解剖】女性の外陰部,陰門 vying vie の現在分詞 / The Liberal Democrats and the Socialists are vying at every turn. -Newsweek '95 wack 友人 wacko 頭のおかしいやつ,へんなやつ wacky 気違いじみた,風変わりな,ばかげた wad 詰め物をする,を丸める,詰め物,小さい塊,固まり,束,札束 wadable 歩いて渡れる waddle ゆらゆらしながら進む,よたよた歩く,よちよち歩き,よたよた歩くこと waddled like a horse 馬のようによたよたと歩いた waddler よたよた歩く人 waddling 詰め綿,詰め物 wade 苦労して歩く,(ぬかるみ・雪道を)苦労して進む,やり通す,(川などを)歩いて渡る,干渉する,水に漬かる wade through 苦労して進む,やっと切り抜ける wade through mud むかるみの中を進む wader (水の中を)歩く人,防水長靴,防水ズボン wadge 固まり wafer ウェハース,ウェハー waffle ワッフル,無駄口をきく waffle pattern ceiling ワッフル形天井,格天井 waft 1.ひと吹きの風,2.ふわふわと飛ぶ,浮動する,漂わせる,ふわりと運ぶ,漂う,ふわふわと飛ぶ,漂い,ひと吹きの風 wag 振る,頭を振る,揺れ動く,(舌などが)しきりに動く,ひょうきんもの,おどけもの wage 1.(戦いなどを)遂行する,行う,2.賃金,給料,報い,応報,2.賃金労働者 wage (a) war against ~ 〜と戦う wage agreement 賃金協定 wage level 賃金水準 wage war against と戦う,ーと戦う wage-earner =salaried man,サラリーマン wager 請け合う,賭け,賭事,賭け金,を賭ける waggery こっけい,おどけ,冗談 waggish いたずら好きな,おどけた,ひょうきな waggle 揺れる,振れ,揺れ動く,を振る,揺する,振れる wagnerian ワグナー作風の,ワグナー崇拝者 wagon 乳母車,荷馬車,ワゴン,4輪大型荷馬車,[英国]屋根なし貨車 wagon-lit 《仏語》(欧州大陸鉄道の)寝台車 wagoner 荷馬車の御者 wagonette 遊覧馬車 wagonload 積荷(ワゴン一台分の) wagtail 【鳥】セキレイ wahoo 【植物】ニレの木 waifs and strays 1.寄せ集め (odds and ends),2.浮浪児たち (unowned or abandoned children) wail 1.声を上げて泣く,不平を言う,泣き叫ぶ,嘆き悲しむ,2.嘆き悲しみ wailful 嘆き悲しむ,悲しげな wain 1.農家用荷車,2.【天文】(W〜)北斗七星(Big Dipper) wainscot に羽目板を張る,板張り,羽目,羽目板,腰羽目,腰板 wainscoting 腰羽目,羽目 wainwright 荷車製造 waist 腰のくびれ,ウエスト,胴着,ブラウス,腰状の物,ウェスト waist-deep 腰までの深さの waist-high 腰までの高さの waistband ベルト waistbelt ベルト waistcloth 腰布,腰巻 waistcoat チョッキ,ベスト waisted 腰部がくびれた,の胴の waistline ウエストライン,腰のくびれ,腰線,胴回り wait 待つ,用意されている,(目的とする行動に移る前に)インアクティブな状態をとる,遅らせる(delay),延期する(postpone),給仕する,待ち時間,うろついて待つ,じっと耐える wait around 《会話》ぶらぶらして待つ,《英》=wait about wait for ~ 待つ wait in line for tickets 《米》切符を求めて一列になって待つ wait in line to ~ 〜するために列になって待つ wait on somebody hand and foot あれこれ〜の世話をやく wait on someone hand and foot 身の回りの世話をする,あれこれ〜の世話をやく,〜の手足となって仕える wait on ~ の給仕をする wait state ウェイト状態 wait tables ウェイター(ウェイトレス)をする wait-and-see 静観の wait-and-see approach 様子を伺いながら(成行きを見ながら)アプローチすること,静観しながらのアプローチ waiter ウエイター,待つ人,(男の)給仕人 waiting 待っている,待つこと,待ち時間 waiting period 待機期間 waiting room 待合室 waitress ウエイトレス,ウエートレス waive (権利)を放棄する,撤回する,を差し控える waiver 権利放棄 wake 眼を覚まさせる,目がさめる,眼を覚ます,思い出させる,生き返る,奮起させる,航跡,通った跡,通夜,活気づく,起こす,目が覚める wake (someone) up (人)を起こす wake up 目を覚ます,目覚める,起きる wake up ~ [~ up] 〜を起こす wake-robin 欧州原産のランの一種,テンナンショウ,エンレイソウ,植物の名,欧州原産の蘭の一種 wake-up call 1.モーニングコール,2.緊急の注意 waked 目がさめた wakeful 寝ずに見張っている,眠れない wakefulness 寝ずの番 waken の目を覚まさせる,を奮起させる,気付かせる,眼を覚ます waking 目覚めている,起きている wale にみみずばれをつくる,むちのあと,うね wales ウェールズ(都市の名) walk 散歩,ストライキをする walk a thin line 危ない橋を渡る walk a tightrope 危ない橋を渡る walk about 歩きまわる walk around 歩きまわる walk away 歩き去る walk away from に圧勝する,大きく引き離す walk by 歩いて(通り過ぎて)行く walk erect 背を伸ばして歩く walk in the winning run 《野球》押し出しで決勝点を与える walk into うっかり(罠などに)はまる walk off 立去る,退席する walk on air 《口》浮き浮きした心でいる,有頂天になっている,足が地に着かない,天にも昇る心地 walk on eggs 非常に用心して歩く,用心深く/慎重に振る舞う,薄氷を踏む思いをする walk on eggshells 非常に用心して歩く,用心深く/慎重に振る舞う/行動する walk on thin ice 薄氷を踏む,危ない橋を渡る walk on tiptoe 爪先で歩く walk out (抗議,立腹)急に出て行く,ストライキをする walk out on someone 〜を見捨てる walk out on ~ (人の)もとを去る,(人を)見捨てる walk over 圧勝(楽勝)する walk someone home 人を家まで送る walk tall 胸をはって歩く,自分に誇りをもつ walk the line バランスを取る walk the picket line ピケを張る walk the plank 舷側に突き出された板の上を目隠しして歩かせる(海賊の死刑)から,詰め腹を切らされる,強制的に退陣させられる walk through ~ [~ through] <仕事・試験などを>おざなりに済ます walk till one's legs got stiff 足が棒になるまで歩く walk time bomb 時限爆弾を持ち歩く walk to school 歩いて学校に行く walk-in 飛入りの客,立って入れる大きさの,立って入れる大きさの家具,予約なしの walk-on セリフのない端役,someone who has a small (usu. non-speaking) part in a play walk-through ウォークスルー,連絡通路 walk-up エレベータのない walkabout 放浪旅行,徒歩旅行 walkaway 置き忘れの釣り銭,楽勝 walked like an elephant ゾウのように歩いた walker 散歩する人,歩く人,歩行器,歩く鳥 walkie-lookie 携帯用テレビカメラ walkie-talkie 携帯用無線電話機,携帯用無線電話 walking 歩行用の,歩く,歩くこと,歩行,歩き方 walking delegate 巡察員(工場の労働状況などを視察して歩いた労働組合の役員) walking orders 解雇通知 walking papers [orders, ticket] 解雇通知 walking ticket 解雇通知 walkout ストライキ,退場 walkover 楽勝,楽な勝利 walks of life あらゆる職業の,あらゆる階層の walkup エレベータのない walkway 散歩道,歩道,通路 wall 壁で囲む,壁の,壁,内壁,塀,城壁,障壁,閉じ込める,壁で囲う,壁で塞ぐ wall covering 壁紙,★wallcoveringとも wall-to-wall 1.(壁から壁まで)床一面を覆う,2.埋め尽くす,ぶっ通しの,3.床一面を覆う絨毯 wallaby 【動物】ワラビー wallah の仕事をする人,係 wallboard 壁張り用材,人造壁板 walled 塀をめぐらした,壁をつけた,心を閉ざした wallet 小道具袋,札入れ,ずだ袋,財布 walleye 角膜の濁った目,外斜視 walleyed 白っぽい目の,外斜視の wallflower ダンスパーティーで踊る相手に指名されず,壁側で見ている女性 wallop 1.ひどく打つ,をひどく打つ,に大勝する,沸きたつ,2.強打,痛打,パンチ力,ひどく打つ,強打 walloping 途方もなく大きい,とてつもなく,完敗,強打 wallow 転げ回ること,転げ回る,のたうつ,ふける,おぼれる wallpaper 壁紙,壁紙を張る wallpaper music 事務所・レストランなどへ流す有線放送音楽 walnut 【植物】クルミ色,クルミ,クルミ材 walrus 【動物】セイウチ walrus mustache セイウチひげ waltz 楽々とやってのける,ワルツ(を踊る),軽やかに動く,ワルツを踊る wampum 貝殻玉,金 wan 青ざめた,病弱な,かすかな wan and thin 青ざめてやせ細った wan smile 弱々しい微笑み wand 指揮棒,(手品師,魔法使いの)杖,つえ,職杖,的板 wander さまよう wander off (道路・仲間などから)それる,迷う,外れる,はぐれる wander off into ~ 〜に迷い込む,脱線して〜に入る wandering 曲がりくねった,歩き回る,さまよう,放浪す,放浪 wanderlust 旅行熱,放浪癖 wane 衰弱,減少,(月の)欠け,終わりに近づく,衰える,弱まる,(月が)欠ける wangle 策略で手にいれる,ごまかす,ごまかし wank 自慰をする wanker 自慰をするひと,好事家 wanly 弱々しく,青ざめて wannabe になりたがっている(wannabe entrepreneurなど) wannabee Originally someone who dresses up like Madonna, now any person who emulates a celebrity. もともと,「マドンナのような衣装をまとう人」を指した,現在では,「有名人の真似をする人」を意味する want 欠乏,不足,貧困,困窮,必要,欲望,が欲しい,を望んでいる,に用がある,必要とする,したいと思う,たい,加わりたがる,欠けている,出たがる want ad 求職(求人)広告 want for nothing 何も不自由しない want something so badly one can't taste it 喉から手が出る wanted 指名手配の,を求む,好かれて wanting 頭が足りない,欠けている,足りない,ぬけている wanting in ~, be 〜を欠いている,〜が欠けている wanton 1.いたずっらこ,浮気女,2.理不尽な,みだらな,抑制できない,きまぐれな wanton insult (a 〜)いわれのない侮辱 wantonly きまぐれに,きままに,浮気に wapiti 【動物】ワピチ(鹿) war 敵意,戦う,戦争する,(主権国間の)戦争,軍事 war against cancer (a 〜)癌との戦い war chariot (古代の2輪の)戦車 war criminal act 戦争犯罪行為 war damage 戦禍,戦災 war film 【映画】戦争映画 war of attrition 消耗戦 war risks 戦争危険 warble 1.(小鳥が)声をふるわせてさえずる,(川などが)さらさらと音を立てて流れる,ヨーデルを歌う,を美しい声で歌う,2.ウシバエの幼虫(による家畜の背の腫れもの),さえずり warble fly 【虫】ウシバエ warbler さえずるように歌う人,鳥の名,さえずるように歌うひと ward 1.(カギの)刻み目,(行政などの区画の単位として)区,被保護者,中庭,病棟,被後見人,突起,受けの構え,保護,監督,監房,後見,病室,2.避ける,かわす warden 刑務所長,管理人,看守(長),監視人,番人,学長,校長,長官,教会委員,管理者,監督者,巡視員,理事,役員,監督保護する warder 監視人,門番,守衛,看守 wardrobe 衣装だな,持ち衣装,洋服タンス,衣服,衣装管理係 wardroom 上級士官用船室,上級士官 wardship 被後見人の身分,後見,保護,監督 ware 瀬戸物,商品,陶器 ware house 大商店,問屋 warehouse 保税倉庫に預ける,を倉庫に入れる,を保税倉庫に預ける,商品保管所,卸売り店,問屋,倉庫(に入れる),大商店 warfare 戦闘状態,戦争,交戦,闘争,争い warhead 弾頭 warily 用心して,油断なく warlike 戦闘的な,挑戦的な,戦争の,軍事の,好戦的な warlock 魔法使い(男),占い師,手品師,魔術師 warlord (特に,群雄割拠の国の)将軍 warm 【気象】温かい,暖かい感じの,暖かい,暖かい所,熱心な,正解に近い,つらい,好色な,暖かい場所,温める,あたたかい warm as a toast 暖かい warm as an oven 蒸されるように熱い warm as toast とてもあたたかく心地よい,ほかほかと暖かい warm as wool 羊毛のように暖かい warm autumn day 小春日和 warm descriptions 扇情的な描写 warm front 【気象】温暖前線 warm gray, sand はい色(薄い黒色) warm work つらい仕事 warm-blooded 温血の,熱烈な warm-hearted 温情のある warmer 暖める人,加湿器 warmhearted 思いやりのある,心の温かい,親切な warmly 熱心に,暖かく,心から warmonger 戦争挑発者,戦争屋,主戦論者 warmth 思いやり,暖かさ,熱心 warn に警告する,〜に注意するように言う,注意する,を通知する,予告する,用心させる,警告する,追い払う warn A that ~ 〜であるとAに注意する warn ~ about に警告する warn ~ of ~ に警告する warning 予告,警告,警告する,通告,前兆,警告の warning to ~ (a 〜)〜に対する警告 warningly 警告的に,警告して,警戒して warp (織物の)縦糸,歪み,ゆがみ,(板など)をそらせる,ひずませる,そる,ゆがむ,ゆがめる,を引き綱でひく warp knit 経編 warp up 終わる,終了する,を終える,を要約する warpath 出征路 warrant 1.令状,召喚状,正当な理由,根拠,証明書,2.正当な理由となる,保証する,に請け合う,正当とする warrant of arrest (a〜)逮捕状,★a warrant for arrestとも / a warrant for one's arrest 〜の逮捕状 warrant of attachment (a 〜)差押え令状 warrantee 被保証人,★⇔warrantor(保証人) warrantor 保証人,担保人,★⇔warrantee(被保証人) warranty 正当な理由,保証,保証書 warren うさぎの繁殖地,過密住居 warrior 勇士,武人,武士,軍人,老兵 warsaw ワルシャワ warship 軍艦 wart いやなやつ,いぼ,瘤,木のこぶ,疣 wartime 戦時(の) wartime atrocities 戦時の残虐行為 wary 油断のない,用心深い,細心の,慎重な,気をつける wary fox 用心深いキツネ wary of ~, be 〜に用心深い,〜に慎重である / As a practicing Catholic she did not believe in premarital sex, and as a practical young woman in her freshman year at college she was wary of complications that might detract from her studies. -Thy Neighbors Wife was be動詞の過去形 was born with a silver spoon in one's mouth 何不自由なく育った wash 1.洗濯する,打ち寄せる,えぐり取る,を濡らす,2.波のうねり,洗濯(物),洗剤,残飯,(手・顔を)洗う(こと),波のうねり,洗濯する,信じられる,洗浄,手を洗う,洗濯が利く wash after wash 何回洗っても wash one's hands (人と)手を切る,(仕事などから)手を引く(「足を洗う」に近いが足を洗う対象は悪事とは限らない),トイレに行く wash one's hands of ~ 〜から手を切る,〜とは関りの無い wash out 流し込む washable 洗濯のきく,水に溶ける washbasin 洗面器 washboard 波よけ板,洗濯板,幅木 washed-out 洗いざらしの,色あせた,疲れ果てた washed-up, be (キャリアなどが)ダメになった,成功の見込みがない washer ワッシャー,洗う人,洗濯女,洗濯機 washing 洗うこと,洗濯,洗濯物,洗浄液,めっき washing bottle 洗浄びん washing machine 洗濯機 washington ワシントン washout 流失箇所,流失,決壊,大失敗,落第者 washroom 手洗所 wasn't was not wasp スズメバチ,おこりっぽい人,気難し屋 waspish スズメバチの,おこりっぽい,意地の悪い wassail のために乾杯する,酒宴,乾杯のあいさつ,酒盛をする wastage 損耗額,損耗,消耗,損失量,くず,廃物 waste 浪費する,消耗する,すり減らす,逃す,荒れ果てた,荒れた,荒れ地,くず,消耗,衰弱,《俗語》やっつける,殺す,荒地,廃棄する waste burner 廃棄物バーナー waste container 病人用の便器 waste disposal 廃棄物処理 waste one's breath 言っても無駄である waste pipe 排水管,《俗語》女性性器 waste time 時間を無駄に使う,《俗語》マスタベーションをする waste water 廃水 waste-basket くずかご wasted 死んだ,殺された,へとへとに疲れた,酒に酔った,マリファナに酔った wasteful むだづかいの多い,浪費的した,浪費的な,荒廃をもたらす,破滅的な wastefully 不経済に,むだに wasteland 荒れ地 waster むだ使いする人,浪費家,浪費する物,できそこない,やくざ watch じっと見ている,じっと見る,警戒,を見張る,を待つ,の世話をする,見張り,腕時計,警備員,を期待して待つ,見守る,気を付ける,見る,注意して〜する watch for ~ 〜を待ち受ける watch one's ass 気を付ける,用心する watch one's diet 食事[身体]に注意する watch one's mouth (変なことを言わないように)口に気をつける watch one's step 足元に気をつけ,用心する watch out 用心する,警戒する watch out for ~ 警戒する watch over の番をする watchdog 番犬(の役割をする人),監視人 watchdog of the constitution 憲法の番人 watcher 看護人,番人,監視人 watchful 用心深い,用心した watchful as a hawk 鷹のように非常に用心深くて/虎視耽々たる,油断がなくて watchmaker 時計屋 watchman ガードマン,夜警,警備員,見張り人 watchmen watchmanの複数形 watchword 合い言葉 water に水をかける,給水する,水で薄める,水上で行う,水中にすむ,水の,水力の,多量の水,水域,鉱泉水,分泌液,浸水,品質,波紋,水をかける,分泌物をだす,水,潅漑する,手加減して述べる water bewitched (口)ひどく薄めた酒,薄い茶 water closet お手洗い,トイレ;略:W.C., WC water down 手加減して述べる,やわらげる,の効果を薄める,水で薄める,(酒に)水を割る,効力を減じる water gas 水性ガス water loading test for determination of deformations 変形を求めるための水載荷テスト water mains 下水の本管 water of forgetfulness 忘却の川(Lethe),忘却(oblivion),死(death) water of life 生命の水 water one's clay 一杯やる water over the dam 過ぎ去ったこと water pollution 水質汚染 water scum 水あか water supply 上水道 water under the bridge (川の下を流れて行った水のように)過ぎ去ったいろいろなこと,過ぎ去ったこと water vapor 水蒸気 water-chilled 水冷式の,=water-cooled water-cooled 水冷式の,=water-chilled water-resistant 耐水の◆cf. water-proof water-ski 水上スキーをする watercolor 水彩画 watercourse 水路,水流,運河 watered 波紋のある,潅漑された,水で割った watered stock 水増し株 watered-down 水で割った,薄められた,耳障りな部分を削り取った,控え目な,(類)adulterate waterfall どっと押し寄せるもの,滝 waterfast <色や液体などが>水の作用性によって変化しない[あせない] waterfowl (集合的に)水鳥 waterfront 海岸の土地,河岸,海岸通り,湾岸 waterline 喫水線,水線,海岸線;略:WL waterman 漕ぎ手,船頭,漁師 watermelon 【植物】スイカ,西瓜,すいか waterproof 耐水の,防水の waters (the 〜)多量の水,満々たる水,積水,流水,洪水 watershed (社会的に大きな)転換点,重要な山場,重大な時期 waterspout 【気象】(海上の)竜巻 watertight 1.防水の,耐水の;略:WT,2.<議論などが>堅実な,整然とした waterway 排水溝,運河,水路 watery 気の抜けた,水の,湿った,涙ぐんだ,水っぽい,淡い watt ワット(電力・工率の単位) watt loss 鉄損 watt-hour ワット時,1ワット1時間の電力量;略:WH, Wh wattage ワット量 wattle 編み枝(細工),編み垣(壁),(鶏などの)肉垂(にくすい),【植物】ワットル wattled 編み枝つくりの,(鳥が)肉垂のある wattmeter 電力計 wave 手を振って合図する,揺れる,波立つ,振る,うねらせる,波,波動,ウェーブ,振ること,高まり,押し寄せ,手振りで示す wave a flag 自分の意志を伝える wave aberration 波面収差 wave equation 波動方程式 wave number 波数 wave of the future 未来の波 wavelength 波長;略:WL wavelength division multiplexing 波長分割多重化,WDM waveshape 波形の整形 wavy 波打った,波状の,揺れる,波立つ,ウェーブのかかっている wax ろう,ろう状物質,ワックス,レコード,耳あか,激怒,大きくなる,かんしゃく,満ちる wax museum (有名人の)蝋人形を陳列してある博物館 waxen ろうのような,ろう製の,青白い,従順な waxworks 蝋人形館 way 1.道路,道,通り道,進路,方向,道のり,2.(〜する)方法,手段,やり方,癖,風習,習慣,3.はるかに,はるかに,道路,心得,具合,観点 way around 回避法,逃げ方 way back ずっと前に way of life 生活様式 way off the mark まったく的をはずれて,見当違いで,要領を得ない way out 1.出口,2.(困難などの)解決法,出口 way out of line 的外れの way too あまりに;副詞的に使われる way-out adj.1.〔口語〕(スタイルなど)最先端をゆく,前衛的な,2.風変りな,出口,風変りな wayfarer 徒歩旅行者,旅人,短期宿泊客 waylaid 待ち伏せした waylay 待ち伏せる wayside 路傍,道端 wayward きまぐれな,わがままな,強情な,予想外の wazoo 《俗卑語》尻,けつの穴(anus),陰茎,★同じ意味でying-yangというのもある we 私達は,人は,朕は,我々は we are sure that きっと we may say that と申せましょう we regret 残念ながら we saved you a seat right here. ここに席を確保しておいたわよ we understand ~ 〜と存じます we were playing those music out from this book. この楽譜からそういった音楽を選んで演奏していた we'd we had we'd better we had better we'd like to ~ we would like to ~ we'll we will we're we are we've we have weak 弱い相場の,弱い,劣った,不十分な,薄い,弱気の,【文法】(動詞が)弱変化の,規則変化の,説得力がない weak against heat, be 熱に弱い weak anchoring 弱い束縛 weak as a baby 赤ん坊のように弱々しく,他人の言いなりになっている,か弱い,まるで力がない weak as a cat 《口語》弱々しい(very feeble),非常に弱い,猫のように弱々しく他人の言いなりになっている weak as a kitten とても弱い,元気のない,か弱い,まるで力がない,小猫のように弱々しく他人の言いなりになっている weak as a rat 弱々しい(very feeble),弱虫で,弱り切って weak as dishwater ひどく薄い,水っぽい,風味のない weak as water (人・体・性格)非常に弱い,(ビール)とても薄い,(身体,精神が)弱い,(議論・主張)不十分で迫力に乏しい,弱々しい weak form 弱形,⇔strong form weak market 弱気相場 weak sex (the 〜)女性 weak sight 弱視 weaken 弱める,薄める,弱る weaker sex (the 〜)女性 weakish 弱い相場の weakling 弱虫の,虚弱者,弱虫,弱い weakly いくじなく,弱々しい,病弱な,弱く,弱い weakly stationary 弱定常 weakness 1.弱さ,弱点,衰弱,不十分,欠点,短所,(精神的な)弱さ2.好きでたまらないもの,大好物,偏好 weal みみずばれ,むちあと,福利,幸福 wealth 豊富,富,裕福,財産,豊富な,豊富さ wealth of ~ (a 〜)多量の wealthy 富んでいる,裕福な wean 離乳させる,を離乳させる,引き離す weapon 対抗手段,武器,兵器 weapon of mass destruction (a 〜)大量殺戮兵器 weaponry [集合的に]兵器類 wear 1.身に着けている,はやしている,を表している,使用に耐える,すり減る,すり減らす,疲れさせる,2.着用,衣服,すり切れ,くたびれ wear a long face 浮かない顔をする,いやな(悲しい)顔をする wear and tear 摩擦,消耗,すりきれ,損傷 wear down すり減らす,疲れさせる wear makeup 化粧する wear off 消える wear out すり減らす,を使い古す,(忍耐など)を尽きさせる,を疲れさせる,を飽き飽きさせる,すりへらす wear out one's welcome (頻繁に長居して)歓迎されなくなる,最初は歓迎されていたのに長居や重なる出没で嫌がられるようになる wear the pants 夫をしりに敷く wear the trousers 家庭での主導権を持つ wear thin (忍耐・我慢が)できなくなってくる wearer 着用者,携帯者,使用者,すりへるもの wearily 疲れて,うんざりして weariness 疲労,飽き,退屈,倦怠 wearing 疲れさせる,消耗させる,うんざりさせる,着るための wearisome 退屈な,疲れさせる,うんざりさせる weary 疲れた,あきあきしている,疲れさせる,退屈させる,退屈な,うんざりした,うんざりさせる,気怠い,疲れている weary of ~ に飽きた weasel 【動物】イタチ,こそこそする人,濁す,ごまかす,回避する,言を左右する,ウィーゼル車(雪上用または水陸両用の) weasel word わざと意味をぼかしたことば weasel words 玉虫色,逃げ口上 weather 1.外気で変色する,色あせる,風化する,2.外気の影響を受けない,外気に耐える,3.(海)風上の,風上に向かった,4.【気象】天候,天気,気候,風雨,浮き沈み,切り抜ける weather +1 〜を切り抜ける weather +vt 1.〜の風上の方に船を進める,風上を通る,2.〜を風雨[外気]にさらす,(外気にあてて)乾かす,干す,3.〜を変色/脱色させる,(岩石などを)風化させる,4.(建築)(板,瓦などに)傾斜をつける weather a crisis 《比喩的》難局を切り抜ける weather a storm 嵐を切り抜ける weather beaten 風雨にさらされた weather chart 【気象】天気図 weather condition 【気象】気象 weather eye 1.天気観測眼,2.(口)用心深い(観察者の)凝視 weather forecast 【気象】天気予報 weather permitting ?;略:WP weather report 【気象】天気予報 weather station 【気象】測候所 weather update 最新の気象情報 weather vane 【気象】風見 weather wood 木材を戸外に放置し,適当に水分が取れて使用に適するまでさらす weather-beaten 風雨にさらされた(痕跡のある),日焼けした weather-beaten face 日焼けした顔 weather-board 1.(建築)下見板,雨よけ板,2.(海)風上舷,波除け板,2.〜に下見板を張る,つける weather-boarding 1.(建築)(集合的)下見板,雨除けの板,2.下見張り weather-bound (悪天候のために)旅が続行できない,出航/出発できない weather-bureau 気象庁/気象局 weather-chart (特に広い地域における)天気図,気象図 weather-map =weather-chart weather-ship 気象観測船 weather-station 測候所 weather-strip 1.(窓のすき間などから,風,雨,雪が入り込まないようにする)目詰め,すき間を塞ぐもの,2. 〜に目詰めをつける weather-vane 風見,風向計(weather-cock weather-wise 1.天気予報のうまい,2.(世論,風潮などの)予測に巧みな,変化に敏感な weather-worm 風雨で痛んで weathercock 1.(雄鶏の形をした)風見,風向計,2.(比喩的)心のかわりやすい人,移り気な,気紛れな人,3.風見鶏,お天気屋,風見鶏 weathered 風雨にさらされた weathered limestone 風化した石灰岩 weatherglass 晴雨計(barometer),気圧計,湿度計 weathering (地質)1.風化,風化作用,2.(建築)水きり勾配,風化 weatherman 《口》天気予報係(官),気象台員 weatherproof 1.(特に衣服などが)風雨にさしても強い,2. 〜を風雨に耐えられるようにする weave 1.織る,よろめく,を織る,編む,編み込む,を仕組む,を張る,織物を織る,〜を(〜に)組み入れる,仕組む,まとめあげる(into),(物語・計画などを)作り上げる,2.はた織り,織り手,織工,織る,織り方 weave A into B AをBに組み入れる weaver はた織り,織り手,織工 web 織物,くもの巣,くもの巣状の,みずかき,編物,蜘蛛の巣,罠,繊維,膜,指の間の皮膜 webfoot 水かき足 wed 結婚する,と結婚する,結びつける wedded 1.結婚した,結婚の,2.執着した,熱心な wedding 結婚式,結婚記念日,融合 wedding ring 結婚指輪 wedge くさび,くさび形の,をくさびで留める,をくさびで割る,ウェッジ,くさびで留めて〜にする wedlock 結婚生活,婚姻 wee ちっぽけな,ちっちゃな wee bit =little bit,少し wee hours 早朝,未明 wee hours of the morning (the 〜)早朝◇'wee small hours'で夜更け weed 《俗語》マリファナ,雑草,喪章,役に立たない人,煙草,雑草を除く,タバコ,雑草を取る,取り除く,除草する weed killer 除草剤 weeder 草刈り人,草刈り機 weedhead マリファナ常用者 week 週,一週間,就業日 week or so (a 〜)1週間かそこら week or so of ~ (a 〜)1,2週間の〜 week-end 週末 weekday (月曜日から金曜日の)平日,週日 weekdays (月曜日から金曜日の)平日に,週日に weekend 週末,週末休み,週末を過ごす weekender 週末旅行者 weeklong 一週間にわたる weekly 1.週刊誌,2.毎週の,週一回の weeks off 週単位の休暇 weelong 一週間にわたる ween だと思う,想像する,予期する weenie rdly in a meek sort of way. See "wimp" weep すすり泣く,泣く,しくしく泣く,しずくをたらす,涙を流す,泣いて暮らす,泣きながら言う,嘆く weevil 【虫】ゾウムシ weft knit 緯編 weigh 計量を受ける,重さがある,重さを量る weigh down (木などが)たわむ,(重さで)沈下する weigh heavily on one's shoulders (あることが)〜の肩に重くのしかかっている / Reconciliation does not erase the record of the past, and its past has weighed heavily on German shoulders since 1945. -Newsweek '95 weigh heavily on ~ 〜を苦しめる,重荷となって〜にのしかかる weigh in with ~ 誇らしげに〜を持ち出す weigh on ~ 〜を苦しめる,〜の重荷になっている weigh one's words 言葉を選ぶ weigh-in (試合の前などの)計量,重量検査 weight 1.重さ,おもし,重要さ,ウエイト,(精神的な)重荷,負担,2.〜を重くする,重さ,を重くする,重り,重量,重みを加える weight distribution 重量配分 weight watcher 体重を気にする人,減量している人 weighty 重い,重荷となる,重大な,有力な,重たい weird 超自然的な,奇妙な,風変わりな,変な,不思議な,運命の,不可思議な,very strange; unnatural, mysterious, and/or frightening,気味が悪い weirdness この世の物とも思われない weirdo 奇人,変人 welcome 1.歓迎する,歓待する,もてなす,よろこんで受け取る,2. 歓迎,歓待,歓迎の言葉 welcome A into ~ Aを〜に迎え入れる welcome aboard この船(車 etc.)によくいらっしゃいました welcome as (the) flowers in spring 大歓迎されて,歓待されて,待ち兼ねて迎えられて welcome as flowers in May 大歓迎で welcome as snow in harvest (反語)一向にありがたくない(cf. snow in summer) welcome as water into one's shoes (反語)一向にありがたくない welcome committee (a 〜)歓迎委員会 welcome guest (a 〜)歓迎される客 welcome mat ドアマット,歓迎 welcome party (a 〜)歓迎パーティー (cf. a farewell party) welcome to ~, be 自由に〜してもよい,どうぞ〜してください,勝手に〜させておくがよい welcome wagon 《米》ウェルカム・ワゴン weld 溶接する,結合する,溶接される,溶接点,溶接,密着 welding 溶接 welding shops 溶接工場 welfare 福利厚生,幸福,繁栄,福利,快適な生活,福祉(事業),生活保護 welfare annuity 更生年金 welfare apparatus 福祉機器 welfare budget 福祉予算 welfare policy 福祉行政 welfare projects 福祉事業 welfare retreat 福祉の後退 welfare section 厚生課 welfare spending 福祉支出 welfare system 福祉制度 welkin 空まで響かせる,天地をとどろかす well (1)井戸,泉,鉱泉,噴出する,わき出る,わきださせる,(2)おや,やれやれ,なるほど,さて,よろしい,それで,ええと,多分,(3)よく,うまく親密に,はっきりと,落ち着いて,健康な,満足な well off, be 暮らし向きがよい well-above 高度な well-acquainted よく知っている well-adjusted (人が社会に)うまく順応して,精神的に安定して well-balanced つり合いのよい well-being 幸福,健康 well-bred 育ちのよい,上品な well-clad child 身なりのちゃんとした子供 well-connected よいコネがある,有力者を知っている well-coordinated 手際がよい / Since there were too well-coordinated to be the work of an individual, .. 一人の人間の仕業にしては手際がよすぎるので... well-done ビフテキのよく焼いたもの well-equipped 設備のよい well-established 確立された well-fought bout 好勝負,熱戦 well-groomed 身なりのきちんとした,手入れの行き届いた well-heeled (略式)金持ちの well-hung 食べごろの,大きなペニスを持っている,大きな胸をしている well-informed 博識の,精通している well-intentioned 善意の well-known 有名な,よく知られている,馴染み深い,言うまでもない well-meaning 善意の well-meant 善意から出た well-nigh ほとんど(almost) well-off 順境にある,裕福な well-ordered よく整理された well-organized よく組織[整理]された well-padded デブの,肥満の well-paid 給料がよい,高給をもらっている well-preserved 手入れが行き届いている,保存状態がよい well-read 多読の,博識の,精通している well-read in ~, be 〜に精通している,〜について博識である well-received 歓迎されている well-regarded 評価の高い,高い評価を受けている well-spoken 1.雄弁な,話し上手の,2.(言葉が)適切な well-stacked 《英俗語》(女性について)胸が豊満な,グラマーな well-stocked (在庫品などが)豊富な well-stocked with ~, be <店などに>十分な在庫がある well-structured よく構成された well-taken 論理が妥当な well-thumbed 手垢のついた,使い込まれた well-timed 時機を得た,好機の well-to-do 金持ちの,裕福な well-versed in ~, be 〜に精通している well-wisher 賛同者,共感者 wellhead 水源,源泉 welter のたうち回る,ころがり回る,のたうつ,まみれる,罪に身をひたす,混乱(状態),ごった返し,ごたまぜ weltschmerz 《独語》厭世観,感傷的な悲観 wench 少女(girl),女中,売春婦 wend 進む,行く wend one's way 進む,ゆっくりと進む went goの過去形 wept weepの過去・過去分詞形 were beの過去形 weren't =were not west 1.西の,西へ,2.西,3.西部地方,(the 〜)西方 west coast (the 〜)西海岸 west-southwest 西南西;略:WSW westbound 西行きの;略:WB westerly 西の,西方への,西からの,西へ western 西部地方の,西の,西へ行く,西からの,西部の,西部劇,ウェスタン westerner 西部地方の人,西部生れの人,西洋人 westernization 西洋化,欧米化 westernize 西洋化する,西洋風にする westward 西向きの,西へ,西への wet 1.濡らす,湿る,おしっこをする(漏らす),2.まだ乾いていない,雨降りの,濡れた,湿った,3.《口語》酔った,4.《英》女性が性的に興奮して,5.湿気,湿り,雨降り,5.禁酒反対者 / He was hurt until his hand slipped under my negligee and he found that I was wet, in spite of the fact that I kept my legs tightly closed. -Delta of Venus wet as a drowned rat [or mouse], be びしょ濡れになる,ずぶ濡れになる wet behind the ears 未熟な,青二才の,未熟で wet blanket 座を盛り上げずに,盛り下げてしまう人,けちをつける人,水をさす人 wet day 【気象】雨天 wet nurse 乳母 wet one's line 釣り糸をたれる wet paddy 水田 wet through ずぶ濡れになる wet to the skin, be びしょ濡れになる wet-nurse 乳母となって乳を与える wetback 《俗語》アメリカに不法入国するメキシコ人 wether 去勢した雄羊 whacked 強く打つ whacked-out 疲れ切った,ダウン寸前の whacking 強く打つ whale 鯨,を強打する,むちうつ,クジラ,鯨座,捕鯨に従事する,鯨を捕る whaling 捕鯨 wham バシッ,ドシン,ガーンなどの強打・衝撃を表す whang バシッ,ドシン,ガーンなどの強打・衝撃を表す wharf 波止場,埠頭,を波止場につなぐ,波止場に停泊する wharfage 岸壁使用料 what どんな,何という,何,もの,ものは何でも,何の,全部の,どれほど what I am 今日の私 what I was ~ ago 〜前の私 what You See Is What You Get WYSIWYG,見えた通りのものを得ることができる what a なんと what a boss wants in a worker 上司が社員に何を求めるか,どういった資質を求めるか what an なんと what between A and B AやらBやらで what by A and B AやらBやらで what do you say はどうか(what about ~ing) what in the world 一体全体何を what is called いわゆる what is going on ~ 起こっていること what is more その上 what is worse 更に悪いことには what it as, what it will be addendums to "what it is" what it is Hi what little 少ないながらもすべての what may happen 何が起るか what not その他いろいろなもの what one is 現在のその人 what the future holds =what the future will be like what the heck! 何てこった! what they call いわゆる what time is it 何時ですか what we call いわゆる what will ~ be 〜の将来 what with A and B AやらBやらで what's what 《会話》事の真相,物の道理 what's'isname あの何とか言った人 what-if games (ゲームの形をとった)未来予想(実験) whatchamacallit [ウァッチャマコ-リットゥ]そのなんとかいうもの whatever なんでも,どんなでも,物は何でも,どんな事が〜とも,どんな〜でも,いったい何,実態は,どういうふうに呼んでも whatnot 得たいの知れぬもの,何やかや,小物(飾り)棚 whatsoever =whatever,少しの〜もない wheat 小麦,コムギ,小麦粉 wheedle 甘言でだます,を甘言で欺く,を甘言で巻き上げる wheel 車輪,くるりと向きを変える,押す,[自動車の]ハンドル,自転車,推進力,輪,運ぶ,向きを変える,旋回する wheel and deal 強引な取引 wheel-and-deal 支配力をふるう wheelbarrow 手押し一輪車,ねこ車,手押し車 wheelbase 軸距 wheelchair 車椅子 wheelchair-bound 車椅子に束縛された wheeler-dealer やり手,辣腕家,敏腕な実業家 wheels Car wheeze ぎゃぐ,ぜいぜいいう,ぜいぜいいう音を出す,ぜいぜい息を切らす wheezy ぜいぜいいう whelk 吹き出物 whelp 子犬,がき,子を産む when いつ,なのに,なので,ならば,時,その時,時に,する時はいつも when I was a 時代に when I was knee-high to a grasshopper まだ小さかった時,子供だった時 when all is said and done 何と言っても,結局(のところ) when issued 発行日取引 when it comes to the crunch 危機(the crunch)の時がきたとき,いざという時 when it comes to the crunch または when push comes to shove 危機(the crunch)の時がきたとき,いざという時 when it comes to ~ のこととなると,の段になると when pigs fly ブタが空を飛ぶなんてことは有り得ない,つまり,チャンスがない(not a chance)という意味 when push comes to shove いざという時 when the time is right (然るべき)時が来たら when to do ~ 「〜するタイミング」と訳すとピッタリのことがある whence どこから whenever ときはいつも,いつであろうと,時はいつでも,いつ〜しようとも,いったいいつ where その所で,どこ,する所に,する所はどこへでも,する場合には,場所,どこで,どんな点で,〜するところの,そしてそこで,する場所 where it's at ~ 最も面白い(重要な)ことが行われている場所,問題の核心 where the mines are burried どこに危険が隠されているのか whereabouts 1.(人・物のおよその)所在,位置,居所,ゆくえ,2.どのあたりに,どの辺に,(人・物のおよその)所在,どのあたりに whereas 1.ところが,〜であるのに,一方,2.〜なるが故に,★=while, on the contrary whereby なにによって,そのために,何について,どのようにして,どういう手段で,それによって wherefore それ故に wherein どこに whereof 何の wheresoever whereverの強意形 whereupon するとすぐ(after which ~) wherever どこでも,一体どこに,所ならどこへでも,どこへ〜しようとも,いったいどこへ wherewithal 必要な資力,手段,〜に要する資力wherewith whet 1.(刃物を)研ぐ,磨く,刺激する,2. 研磨 whet an appetite 食欲をそそる whether 〜かどうか,〜であろうと whether A or B AかBかどうか whether or not かどうか whew ひゃぁ!,ヒャア,ヘエッ whey 乳汁の水分,乳しょう which そしてこの,どちらか,どちら,どちらの,するところの,そしてそれは,そしてその which is not to say that ~ 〜といっても...というのではない whichever どちらでも,どちらの〜でも,どちらの〜を〜しても whiff 一嗅ぎ,ちょっとにおいを嗅ぐこと,ひと吹き,香気,におい,軽く吹く,タバコをふかす,をぷっと吹く whig ホイッグ党 while 時間と労働,その間に,時間,する間に,なのに,そのうえ,をのんびりと過す while later (a 〜)しばらくして while on duty 勤務中に while we're at it (何かを)やっている間に whilst =while whim 1.気まぐれ,気まぐれな思いつき,2.巻き上げ機 whimper 1.(犬が)クンクン鳴く,2.泣き声で言う,しくしく泣く,ぶつぶつ不平をいう,泣き声で言う,(犬が)クンクン鳴く whimsical 気まぐれな,風変わりな,奇抜な whimsy 気まぐれ,物好き,奇抜な言葉[行動] whine 1.哀れな声を出す,すすり泣く,むずかって泣く,哀れっぽく泣く,ぐちをこぼす,をめそめそいう,めそめそ愚痴を言う,泣き言を言う,2.哀れっぽい声,哀れっぽい泣き声,哀れな声を出す whinny 馬のいななき whip むちで打つ,激しく打つ,打負かす,急に動かす,さっと動く,急に動く,あわだたせる,むちうち,猟犬係り,ホイップ,たたき釣り,突進する,をむち打つ,むち,急いで作る whip A into shape 鍛えて[磨いて]望みのものに仕上げる whip up ~ [~ up] 《俗語》1.〜を素早く集める,計画する,2.〜を刺激する,興奮させる whip-round 寄付募集,募金 whiplash 1.ムチのひもの部分,ムチ打ち症(whiplash injury),2.ムチで打つ / Police suspect she tried to kill her sons and wanted to kill herself because she had suffered whiplash in a traffic accedent three years ago. -Japan Times May '95 (Why?) whiplash injury 鞭打ち病(whiplash) whipped 疲れた whipped cream ホイップクリーム whipper-snapper [or whippersnapper] 取るにたらん奴,こしゃくな奴,青二才,若造(young, impatient, possibly a smart aleck) whipping 激しく叩く,さっと動く,あわだてること,むちで打つこと,むち打ちの刑,端止,急に動くこと whipsaw 1.(二人でひく)細身の長のこぎり,2.《俗語》(仕事などを)やすやすと仕上げる,細身の長のこぎり(二人でひく) whir 1.ヒューという音,ブンブンいう音,2.ヒューと飛ぶ,ブンブン音を立てて回る,(物を)素早く動かす/動く,素早く動き回る whirl 1.回転,騒動,めまい,旋回,(出来事などの)めまぐるしい連続,2.ぐるぐる回る/回す,疾走する,めまいがする,ぐいと引っ張る,急に向きを変える / Several racks of sharp spears whirl out of the floor. whirligig 回転するおもちゃ,回転木馬,回転運動,変転,ミズスマシ whirlpool 渦,渦巻,混乱,騒ぎ whirlwind 【気象】つむじ風,旋風,嵐,めまぐるしさ,激烈さ,性急な whirly-girl 女性へリコプター操縦士 whirr =whir,ヒューと飛ぶ whisk 1.(洋服などの表面を軽く)さっと払う,はたく,(物を)さっと動かす,さっと連れ去る,払いのける,あわだてる,2.小ぼうき,すばやい動き,泡立て器 whisk eggs 《英》卵をかきまぜる whisker ほおひげ,ひげ,わずかの差,髭,頬髭 whiskers (一般に)ひげ,ほおひげ whiskey ウィスキー whisky =whiskey,ウイスキー,ウイスキー一杯 whisper ささやく,内緒話をする,さわさわ音をたてる,ざわめく,ささやき声,ひそひそ話,うわさ,ざわざわいう音,ささやき,うわさする whisperer ささやく人,うわさをして回る人 whist ホイスト,しっ! whistle 笛,警笛,口笛を吹く,口笛,汽笛,ヒューと音をたてる,を口笛で吹く,笛で合図する,ホイッする,ヒュウと鳴る,呼び戻す,口笛で吹く whistle and tap-dance 【通信】モデムのガーガー・ピーピーという音 whistler wave ホイスラー波 whit 微少 white +a 1.白髪の,白い,白衣の,2.汚れていない,きれいな(支払いの遅れなど,悪い記録がない),3.(顔が)青ざめた,蒼白の,4.ミルク入の,透明な,無色の,ワインが白の,4.空白の,5.純潔な,潔白の,汚れを知らない,6.《口》公明正大な,信用のおける,7.善意の,無害な,8.白熱の,激しい,9.反革命派の,10.雪の降る,雪の積もった white +a1 白人の,白色人種の,白人支配の,白人専用の white +n 1.白,白色,白絵の具,白色染料[顔料],2.白身,白目,3.空白,4.白人,5.白,6.[複数形で]白い運動着,ホワイトソース,7.白布,白い服地,白衣,7.(卵の)白身,卵白,8.[通例複数形で]白人 white Christmas ホワイトクリスマス,雪の降るクリスマス white ant 【昆】シロアリ white as (the) driven snow (吹き寄せられた雪のように)真っ白で white as a chalk 真っ青になって,血の気のない,青ざめて white as a cloth 真っ青で white as a ghost 真っ青になって,真っ白で,血の気のない,青ざめて white as a neap 真っ白で,潔白で white as a sheet 真っ青になって,血の気のない,青ざめて,シーツのように恐怖で真っ青で,蒼白になって,血の気が失せて white as a swan 真っ白で,潔白で white as ashes 真青で white as curds 真っ白で,潔白で white as driven a neap 真っ白で,潔白で white as driven a swan 真っ白で,潔白で white as driven curds 真っ白で,潔白で white as driven flour 真っ白で,潔白で white as driven glass 真っ白で,潔白で white as driven lily 真っ白で,潔白で white as driven lily flower 真っ白で,潔白で white as driven milk 真っ白で,潔白で white as driven snow 真っ白で,潔白で white as driven whales bone 真っ白で,潔白で white as driven wool 真っ白で,潔白で white as flour 真っ白で,潔白で white as glass 真っ白で,潔白で white as lily flower 真っ白で,潔白で white as milk 白い,真白い,真っ白で,潔白で white as new-fallen snow 真っ白な white as sheet シーツのように顔面蒼白な,血の気を失って white as snow 顔:真っ青な,雪のように白い,潔白な(cf. snow-white),白い,真っ白で,純白で white as whales bone 真っ白で,潔白で white as white can be この上もなく白い white as wool 羊毛のように白い,真っ白で,潔白で white bear 【動物】シロクマ,ホッキョクグマ white birch 【植】オウシュウシラカンバ white blood cell =white corpuscle,白血球(leukocyte);略:WBC white book 白書,国内事情に関する政府発行の報告書 white bread 白パン white cedar 【植】ヌマヒノキ,ヌマヒノキ材 white coffee ミルク入りのコーヒー white corpuscle 【生理】白血球=white blood cell white culture 白人文化 white dwarf 【天】白色矮星 white elephant 無用の長物,(維持費がかかる)煩わしい物,持て余し物,有難迷惑,白ゾウ(インド産) white ensign (the 〜)英国軍艦旗 white feather 臆病の証拠 white flag 白旗 white fury 烈火の怒り white gold ホワイトゴールド white hair 白髪 white heat 白熱,激怒,熱情 white hope 大いに期待される人,ホープ white horse (a 〜)白馬 white horses =whitecaps white knight (乗っ取り攻撃を受けた企業の)救い主,白馬の騎士(乗っ取り救済者) white lead 【化学】白鉛,炭酸鉛 white lie たわいのない嘘,罪のない嘘 white light 白色光 white lips 青白いくちびる white magic 白魔術 white man 白色人種,白人 white matter 【解】脳や脊髄の白質 white meat 白肉(鶏の胸肉), 子牛や豚などの肉 white metal ホワイトメタル《白色合金の総称》 white paper 白紙 white paper on natural disasters (a 〜)風水害白書 white people 白人 white rice 銀シャリ white sale (a 〜)ホワイトセール(シーツ,枕カバー,タオルなどの売出),不要品持寄りセール white sister (a 〜)白衣の修道女 white space (a 〜)余白 white trash 貧乏白人 white wash ごまかす,もみけす white water 澄んだ水 white wine 白ワイン white wine sauce 白ワインソース white with snow, be 雪でおおわれている white, fleecy clouds 【気象】綿雲 white-collar 頭脳労働者(の),事務系の white-collar crime 知的犯罪 white-collar employee of a big company (a 〜)エリート社員 white-collar worker ホワイトカラー,事務系労働者 white-head eagle 【鳥】白頭ワシ(bald eagle) white-hot 白熱の,熱烈な,興奮した white-knuckle(d) 《会話》恐怖を引き起こす,ゾッとする,恐怖を覚える white-livered 臆病な,血色の悪い,青白い white-on-white 真っ白な white-than-white 真っ白な whitecaps 白く砕ける波頭,白波 whited sepulcher 偽善者 whiten 〜を白くする,(〜が) 白くなる whitewash ごまかし,取り繕い,水しっくい,うわべを飾る whither そこへ,何処へ whiting にべの一種,白亜 whittle ささがきにする,(ナイフで少しずつ)削る,減らす whiz 1.《口》ひゅーっと風を切る音,2.専門家,名人,達人,ビュー(という音),3.《口》風を切って飛ぶ,ひゅーっと走る,びゅー(ピュー)と飛ぶ,さっと片づける,さっと動かす whiz kid (若き)天才,神童,専門家,名人,達人 whiz(z) 《米俗語》ある分野の達人,名人 whiz-bang fantastic, exciting whizz びゅーと飛ぶ who だれ,だれが,だれを,する(人),そしてその人は,世界保健機構 who knows (副詞句的に使われて)ひょっとすると / And who knows, you may even live to talk about this. whoa どうどうっ,どうどう(馬を止める),そこまで whodunit 《俗語》スリラー映画,推理小説,探偵映画,★Who done it?から whoever だれでも,だれであっても,する人は誰でも,だれが〜しようとも,いったいだれが whole 1.全部の,全体の,全ての,まるごとの,完全な,丸々,2.整数の,3.全部,全体,統一体 whole as a fish 非常に元気で whole as a trout 非常に元気で whole ball game (the 〜)重要で決定的な要素(出来事),活動の中心(the main and decisive factor, event, etc.) whole nature 全身全霊 whole number 1.【数学】(0を含めた)自然数,2.【広義】=integer whole shebang (the 〜)《米口語》全部で,何もかも,一切 whole week (a 〜)1週間ずっと,まるまる1週間 whole works (the 〜)《口》(関係する)すべてのもの,何もかも whole world over (the 〜)世界中の whole-hearted 誠心誠意の,誠意ある wholehearted 真心をこめた,非常に熱心な wholeheartedly 心を込めて,心から,誠心誠意 wholeheartedness 誠意,真心 wholemeal 精白しない小麦粉製の,ぬかをふるわない小麦粉の wholesale 卸売する,卸売(の・で),大規模な,大規模に wholesale business 卸売業 wholesale price 卸売物価,生産者に最も近い販売業者の販売価格 wholesale price index 【経済】卸売物価指数 wholesaler 卸売業者,卸し売りで,卸し売りの wholesome 健康によい,健康的な,健康そうな,健全な wholly 全体的に,完全に,全く,必ずしも whom だれに,だれを,するところの人,そしてその人を whomever WHOEVERの目的格 whoop 大声で叫ぶ,わーっという叫び声,叫び声,喚声,ホーホー鳴く声,ホーホー鳴く whoop it [or things] up 騒ぎたてる,はしゃぐ,熱意をあおりたてる whooping 興奮,喜びなどの高い声をあげること whooping cough 【病名】百日ぜき,ぜいぜいいう咳 whoosh (空気・水などの)ヒュー[シュー]という音 whopper すごくでかい物,大ぼら whopping とてつもなく大きな(a huge number of, incredibly large number of),でっかい,とてつもなく whore 売春婦,娼婦 whore house 売春宿,★whorehouseとも whoremonger 売春婦を買う男,ひも,ポン引き whorl 渦巻 whose 誰の,だれの,だれのもの,その〜が・・・するところの,そしてその人の whosoever WHOEVERの所有格 why なぜ,理由,どうして,まあ,なあに,そうね,それなら why then ところで,さて,それじゃ wicked 悪い,いたずらな,とてもひどい,たちが悪い,意地悪な wicked good めちゃくちゃいい!,wichedはもともと,不愉快な,意地の悪い,等,シンデレラのお姉さん達を形容する言葉として使われていますが,ボストン近辺ではveryの意味で使われます wickedly 意地悪く,不正に wickedness 邪悪,不正,悪意 wicker 邪悪な,小枝,枝編み細工 wide 広い,十分に開いた,ゆったりとした,遠く外れた,広く,十分に,大きく wide area network 【通信】ワイドエリアネットワーク,地理的に広範囲にまたがるネットワーク;略:WAN wide of the mark, be <推測などが>的外れの wide-angle 【写真】1.<レンズが>広角の,2.広角レンズを備えた[もちいた] wide-angle camera 【写真】広角レンズカメラ wide-angle lens 【写真】広角レンズ wide-eyed 目をまるくした wide-opening tailgate 全高テールゲート widely 広く,大きく,甚だしく widen 広くする,を広くする,広くなる,広げる widespread 行き渡った,広げた,広範囲に及ぶ,広く行きわたった,いっぱいに広げた(翼),広まった,広範囲に亘る widget 小型装置,部品,仕掛け,道具(gadget,gismo),名のわからないもの・思い出せないもの・標準的規格品を仮にさして言う,【コンピュータ】ウィジェット widow 未亡人,余分の手札,未亡人になる,未亡人にする widower 男やもめ width 幅,広さ wield 振るう,を手で巧みに使う,行使する,振り回す,扱う,をふるう wield influence on ~ 〜に影響を及ぼす wield the ax 斧を振るう,首を切る wife 妻 wig 1.かつら,髪飾り,2.裁判官,弁護士,3.かつらをつける / In court, barristers wear wigs and gowns in keepting with the extreme formality of the proceedings. The highest level of barristers have the title QC (Queen's Counsel). (barristerは「法廷弁護士」) -Britain Explored wig out 非常に興奮する wiggle <体などが>小刻みに左右に揺れ動く,ちょこちょこ歩く wigwag 振る wild 野蛮な,野生の,荒れ果てた,荒っぽい,激しい,狂気じみた,みだれた,乱暴に,でたらめに,荒野,未開地,不毛地帯,野生,でたらめな,やみくもに wild about [for] ~, be 〜を熱望する,やりたくてしかたがない wild boar 猪,【動物】イノシシ wild card トランプで,どんなカードとしても使えるカード wild duck 【鳥】カモ wild goose 【鳥】ガン,カリ wild goose chase (a 〜)あだなる夢 wild guess 当てずっぽう wild land 荒地 wild oat 【植物】カラスムギ wild pitch 【野球】(投手の)暴投 wild rose 【植物】ノバラ,野バラ wild stories とてつもない話 wild track (雰囲気を出すための)自然効果音テープ wild-assed guess ?下衆のかんぐり;略:WAG wild-goose chase 雲をつかむような企て,むだな試み,ムダ足を運ぶ,無駄骨を折る wildcard 【コンピュータ】ワイルドカード wildcat 【動物】ヤマネコ,ノラネコ,突然怒りだす人,無謀な wildcat strike 山猫スト wilderness 荒野,だだっ広いところ,ごたごたした集まり,荒地 wildflower 野生の花,野草 wildfowl 猟鳥 wildlife (集合的)野生生物 wildly 激しく,ひどく,とんでもなく,荒々しく,野性的に wildness 野生,荒廃,乱暴 wile 策略,謀略,をだます wile away 時間を紛らす will まだ起きていないこと,未知のこと,あるいは意志を表すために使われる助動詞,過去形はwould,肯定短縮形は〜'll,否定短縮形はwon't / 日本語にすると,「〜するつもり」,「〜でしょう」,「〜だろう」という言葉になる will +1 1.意志,願望,命令,態度,2.遺言(書),3.望む,〜したがる,成し遂げる,4.遺言する will do well to ~ ほうがよい will not willの否定,短縮形はwon't will not hear of something 〜を聞き入れない,承諾しない willful 計画的な,故意の,がんこな,わがままな,強情な,わざとした,わがまま willful negligence 未必の故意 willfull がんこな,わがまま,故意の william ウィリアム willing 喜んでいる,快く,快くやる,喜んで[進んで]〜する,いとわない,やる気がある,自発的な willing to ~, be 喜んで〜する willingly 快く,進んで willingness 快く,意志 willow 【植物】ヤナギ,柳,やなぎば色(柳の葉の色に似たややくすんだ淡い黄みどり色),柳材 willy-nilly 否応なしに,有無を言わせずに wilt (草花)しぼむ,しぼませる,弱らせる,衰えさせる wily 策略にとむ,悪賢い,狡猾な,ずるい wimp 弱虫,意気地なし win に勝つ,勝取る,得る,勝つ,勝利,賞金,第1着 win +n 1.勝利,成功,第1着,2.賞金,3.利益 win +v 1.(戦い・ゲーム・裁判などで)勝つ,2.(賞金・賞品などを)かち取る,獲得する,入賞する,入選する,3.(名声・信頼・理解などを)得る,博する,4.勝つ◆⇔lose win a case 勝訴する win back (信頼や愛を)取り戻す,取り返す win by a hair's breadth 紙一重の差で勝つ win by a narrow margin 際どいところで勝つ win by a nose (競馬で馬が鼻の差で勝つようすから)僅差で勝つ,際どいところで勝つ win hands down 楽勝する win one's confidence 信頼を得る win one's esteem 尊敬される win only the dutiful applause of ~ 義理だけの拍手をもらう win over 納得させる,味方に引き入れる win popularity 人気を得る win recognition 認められる,認知される win renown 名声を博す win someone's heart 恋人を射止める win the championship チャンピオンになる win the consensus of the [one's] company 社内のコンセンサスを得る win the day 戦に勝つ,勝利を得る win the hearts and minds 心をつかむ win the privilege of ~ 〜する名誉を与えられる win the tender 入札を勝ち取る win the title of ~ 〜の地位を得る,勝ち取る wince いやな顔をする,たじろぐ,ひるむ,たじろぎ,怯む wince at ~ にたじろぐ winch ウィンチ,巻き揚げ機,曲がり柄,クランク wind 1.曲がる,まきつく,を巻く,を回す,を吹き鳴らす,を息切れさせる,2.回転,曲げること,肺活量,呼吸能力,管楽器,風向き,【気象】風,大風,曲がる,回転,呼吸,くつろぐ,しだいに減らす wind apple 《英》風で落ちたリンゴ(赤い) wind direction and speed 【気象】風向きおよび風速 wind down (活動や運動が)徐々に静まる wind force 【気象】風力 wind gauge 風力計 wind instrument 吹奏楽器,管楽器 wind off 巻き戻す wind resistance 風圧抵抗 wind up 終える wind up ~ 《会話》(副詞(句)を伴って)(〜という)羽目になる,結局〜となって終わる(finish by becoming ~) wind up, be 緊張する,引き締まる wind velocity 【気象】風速 wind, flatulence, flatus 鼓腸,放屁 wind-borne (形容詞)(花粉・種子など)風で運ばれる wind-broken (馬が)肺気腫になった wind-cheater 《英》ウィンドブレーカー(windbreaker) wind-wing situation 追い風になる状況,歓迎される状況 windage (砲弾などによる)空気の乱れ,(風による砲弾の)編流,風偏差,照準調整度 windbag おしゃべり(な人),(バグパイプの)空気袋 windblown 風に吹かれた,(木が)強風で変形した,(髪型が)ウインドブロウン型の windbreak 防風林 windbreaker 1.防風林,風避け,2.【商標】(W〜)ウインドブレーカー windburn 風焼け(風にさらされすぎて起こる皮膚の炎症) winder (糸などを)巻く人,巻き付ける物,糸巻き器 windfall (収穫前に風で落ちた)果物,意外な授かりもの(主に遺産),棚ぼた windfall profits tax 棚ぼた利益税,勝利投手,予期せぬ収穫 windflower 【植物】アネモネ windily 風が強く windiness 風が強いこと winding 曲がりくねった,まわりくどい,まかれたもの,曲がった行動 winding sheet 経かたびら windjammer 大型帆船,帆船の水夫 windlass 巻き上げ機 windless 風のない,息切れした windmill 風車,かざぐるま,風車小屋 window 窓,窓ガラス,飾り窓,【コンピュータ】ウィンドウ,ショーウインドー,窓の扉,窓口 window dressing 粉飾決算,粉飾,粉飾操作,粉飾勘定,粉飾預金 window dressing settlement 粉飾決算,=fancy accounting window roller 【車】《米》ウィンドウ window shopper ウインドウショッピングをする人 window winder 【車】《英》ウィンドウ window-dressing ショーウインドーの飾り付け window-dressing deposit 粉飾預金 window-dressing settlement 粉飾決算,=account-rigging window-dressing settlement (of accounts) (a 〜)粉飾決算 window-shop ウィンドウショッピングする window-shopper ウインドウショッピングをする人 windscreen 【車】《英》フロントガラス windscreen (wiper) 《英》フロントガラス(ワイパー) windscreen wiper 【車】《英》ワイパー windshield (自動車の)フロント[風防]ガラス,風よけ,防風キャップ windshield (wiper) 《米》フロントガラス(ワイパー) windshield wiper 【車】《米》ワイパー windstorm 暴風 windward 風上 windy 【気象】風の強い,風の当たる,口先ばかりの,激しい,びっくりした,風が強い,おなかが張る wine ブドウ酒,ワイン,をブドウ酒でもてなす,ワインを飲む,果実酒,ぶどう酒でもてなす wine and dine 酒食でもてなす wine red 暗赤色 wing 翼,羽,党派,飛行隊,を飛ばす,【車】《英》フェンダー,手羽,飛ぶ,翼を付ける wing mirror 【車】《英》ドアミラー wingding 浮かれ騒ぐ winged 翼のある,翼がある wink まばたきする,ウインクする,きらめく,をまばたきさせる,目くばせ,きらめき,ウィンク,ウインクさせる,ウインクして払い落とす wink at ~ 見て見ぬふりをする winker 目くばせする人,まつ毛,ウインカー winner 1.勝利者,受賞者,成功者,2.《会話》(褒めて)成功した[しそうな]もの,賞賛の的,勝利者 winning 決勝の,勝利,勝った winning team 優勝チーム winnow ふるいにかける,精査する winsome 愛敬のある,陽気な winter 冬,末期,冬を過す,冬を過ごす winter confinement 冬ごもり winter green 【植物】冬緑樹,(北米産)イチヤクソウ winter melon 【植物】フユメロン winter resort 避寒地 winterbourne 夏枯れ川 winterfeed (家畜を)冬の間干し草で養う winterkill 寒さで枯れる(らす) wintertime 冬,冬期 wintry 冬の,冬らしい,冷淡な,年とった wintry pressure pattern 【気象】冬型の気圧配置 wipe 拭く,をふく,ぬぐう,ふき取る,一掃する,ふくこと,払拭,ふいてきれいにする wipe (the slate) clean 1.新しく出発する,もう一度初めからやり直す,2.負債を片づける(そして負債のない状態から出直す) wipe clean one's debt to someone 〜への借りをなくす wipe off とりさる,ぬぐいさる wipe out 一掃する,徹底的にやっつける wipeout 壊滅,全滅 wire 針金,金属線,電信,電報,を針金で結ぶ,に電報を打つ,ワイヤー,懸命に仕事を始める,針金で結わく wire basket ワイヤバスケット wire entanglements 鉄条網 wire leads リード線 wire rod 線材 wire service 通信社 wire spork スポーク wireless 無線の,無線電信 wireless remote control ワイヤレス・リモコン wires 操り人形を動かすひも wiretap 盗聴する wiretapping (電話・電信の)盗聴 wiry やせているが筋骨たくましい,針金の,しなやかで強い wisdom 知恵,賢明,賢人,分別,賢明さ,学識 wisdom tooth 親知らず wise 1.賢い,博識な,賢そうな,えらそうな,賢明な,2.きちんと教える,3.きちんと知る wise +1 《文語》やり方,方法,流儀 wise as Solomon ソロモン王のように非常に賢い,賢明で wise as a serpent 蛇のように賢い wise as an owl とても賢い,とても賢そうな (逆の意味もある),フクロウのように博学の,賢明な wise as before 以前と同じくなにも知らずに wise as wise can be この上もなく賢い wise guy (皮肉)世間をよく知っているナウイ男,生意気な人,知ったかぶりをする人,大口をたたく人,でしゃばり,皮肉屋,他人を平気でバカにする人 wise mother 賢母 wise off 生意気な口をきく wise up 気付く,知る,賢くなる wisecrack 気のきいた言葉,皮肉,いやみ,皮肉をいう wisely 賢く,賢明に,抜け目なく,賢明にも wish 望む,祈る,願望,祝福の言葉,したいと思う,してほしいと思う,を望む,すればいいのだがと思う,していればよかったのにと思う,願い,願いごと,要望,たい,願う,欲しい wish to do したいと思う,する意志がある wish to ~ 意志がある wishful 切望している wishful thinking 希望的観測,甘い考え wishfully 切望して,物欲しそうに wishy-washy 気の抜けた,弱い wisp of straw 一束の藁 wispy 小さく束ねた,ひと握りの,ほんの少しの,か細い wisteria 【植物】フジ,ふじ wistful 物欲しそうな,もの思いに沈んだ wistfully 物欲しそうに wistfulness あこがれの,ものほしそうな,物悲しいこと wit 知力,正気,分別,ウィット,機智,機知 witch 魔女,醜い女,に魔法をかける witch doctor (アフリカ原住民の)魔法使い witch hazel 【植物】(北米産)マンサク witch-hunt 魔女狩り,政敵などを中傷(迫害)すること witch-hunting 魔女狩り witchcraft 魔法,魔術,妖術,魅力,魔力 witchery 魔法,うっとりさせる,魔術,妖術,魅力,魔力 witches' Sabbath 悪魔の宴 with もって,の身につけて,の手元に,した状態で,〜で,に対して,に関して,〜と,と共に,を含めて,と同意見で,と同時に,を持っている with a chip on one's shoulder けんか腰で with a haughty air 威張って with a pencil 鉛筆で with a price on one's head 賞金付で狙われて with a sad air しょんぼりと with a smile 笑顔で with a start はっとして,ハッとして with a straight face (笑いをこらえ)まじめくさった顔で with a vengeance 猛烈に,非常に,激しく with a view to ~ つもりで,する目的で with a view to ~ing 〜する目的で with a whole skin 無事で,かすり傷一つ負わずに with accuracy 正確に◆⇔inaccuracy with admiration 感心して with all にもかかわらず with all due modesty 当然あるべき謙虚さを持ってしても with all one's might 全力で with an air of nostalgia なつかしそうに with an air of sophistication 世慣れした様子で with an effort ぐいと力を入れて with average 分損担保 with bad grace しぶしぶと with bare head 無帽で(はげ頭はa bold head) with bated breath 息を殺して with both feet しっかりと,断固として,どっしりと with candor 公平に:率直に with conscious superiority 優越感を意識して with difficulty かろうじて with effort ぐいと力を入れて with egg all over one's face 《口》ばかに見えて with egg on one's face 面目まるつぶれで,恥をさらして,当惑して,面目を失って,《口》ばかに見えて with every ounce of effort 全力で with good grace 潔く with impunity 罰を受けずに,叱られないで,無事に with interest 利息をつけて with luck うまくゆけば with luxury and taste ぜいたくに品よく with might and main 全力を尽くして,力一杯 with much ado 大騒ぎして,苦心して with no regrets 悔いるところなく with no strings attached 付帯条件なしで=without strings with nose in air 鼻をつんとすまして with one another お互いに with one's arms folded 腕組みして,手をこまねいて=with folded arms with one's back against the rail 手すりに背をもたれて with one's butts hanging out 太もも丸出しで with one's gut(s) 本能的に with one's hands on ~ 〜に手を置いて with one's nose in the air 高慢ちきな姿勢で with one's tail between one's legs 尻尾を巻いて with open arms もろてをあげて,心から with reason もっともである with reference to ~ に関して with regard to ~ に関して with relation to ~ に関して with relish うまそうに, 面白そうに with reservations 条件付きで,躊躇しながら with respect to ~ に関しては with safety 安全に with smarts 知性のある with someone, be 1.〜に賛成である,2.《会話》<人の言っていることが>分かる with tail in the water 繁盛して(thriving) with the hands =manually,by hand,手で with the intention of ~ 〜するつもりで with the proviso 条件付きで,但し書き付きで with the result that その結果として,という結果になって with the tail in the water 繁盛して(thriving) with the view of ~ing 1.〜するつもりで,2.〜する目的で with the wind 追い風で with ~ 〜によって,〜と共に with ~ votes to spare 〜票差で with ~, be 〜で働いている withdraw 取り消す,引き下がる,脱退する,撤退する,回収する,とじこもる,引っ込める,退場させる,引きだす,退かせる,退く,撤廃する withdraw from ~ (中毒性の薬などの)使用を止める,断つ,(事業などから)撤退する / He picked up a book about the ways to withdraw from tranquillisers. withdrawal 取り消し,引っ込めること,回収,脱退,撤退,撤回 withdrawn 1.withdrawの過去分詞形,2.引っ込み思案の,内気な,内向的な,3.引っ込んだ,人里離れた,回収された withdrew withdrawの過去形 wither しぼませる,しぼむ,しおれる,あせる,しおれさせる,うすれさせる,枯れる,萎れる,弱る,しなびる withheld withholdの過去・過去分詞形 withhold 保留する,天引きする,与えないでおく,を抑える,控える,差し控える withholding tax 源泉課税,源泉徴収課税額 within のうちに,の内側に,以内で[に],の範囲内で[に],内側に,心の中では within a hairbreadth もう少しで within a stone's throw of ~, be 〜から近距離にある,〜のすぐ間近にある within a week 一週間以内に within hearing 聞こえる所に within it その中で within measure 適度に within reason =in reason within sight of ~ 〜の見えるところで within striking distance (〜の)射程距離内に,(〜に)迫って (of) within the limite of ~ 〜の範囲内で within ~ 〜以内で within ~ means 収入以内で without なしで,を持たないで,がなければ,しないで,外に,外,でなければ without a stitch on 裸(婉曲) without any answer 答えを得られぬままに without compensation 政府の補償なしに;略:WOC without delay ぐずぐずせずに,遅延なしに without demur 異議なく without distinction of age or sex 老若男女を問わず without fail 間違いなく without falling out of line 列を乱さずに without interest 利息をつけないで without measure 過度に without regard to ~ 〜を無視して without reservations 無条件で,ためらいなく,自信をもって without someone realizing ~ <人が>〜に気がつかないうちに without stint 無制限に without the knowledge of ~ に知らせないで without warrant 正当な理由なしに withstand 抵抗する,よく耐える,逆らう,耐える withstood 抵抗した witless 知恵[思慮]のない,無分別な,愚かな witness 1.(法廷などでの)証人,証言,目撃者,証拠,連署人,2.目撃する,署名する,証言する,証拠となる witticism 名言,機知に富んだ言葉 witty 機知に富んだ,機知のある,気のきいた wive 妻をめとる wives wifeの複数形 wizard 名人,魔法の,魔法使い(男),魔術師 wizardly 1.魔法使いの,魔法使いのような,2.《会話》天才的な wizardry 魔法,魔術,妙技 wizened (果物など)しなびた,(人・顔など)しわくちゃな[の] wk week 週, work 労働 wo =whoa wobble よろよろする,(左右に不規則に)揺れる,動く wobbly ぐらぐらする woe 悲痛,苦悩,悲哀,災難,悩みの種 woeful 悲惨な,情けない,みじめな woes 問題,苦痛,災難 wok 中華鍋 woke wakeの過去形 woken wakeの過去分詞形 wolf 【動物】狼,オオカミ,貧欲な人,女たらし,をがつがつ食べる,がつがつ食べる wolf in sheep's clothing ねこかぶり,偽善者 wolves wolfの複数形,狼 woman 女性,女,婦人 womanaut 女性宇宙飛行士 womanhood 成人した女であること womanizer 女たらし,女遊びにふける男 womanizing man 浮気症の男,女ったらし womb 子宮,胎内,発生(成長)するところ,母胎 women womanの複数形 women in the office 職場の女の子達(nonsexist) women's ailment 婦人病 women's magazine 婦人雑誌 won 1.winの過去・過去分詞,2.ウォン(韓国・北朝鮮の通貨単位) won't will notの短縮形 wonder 1.驚き,素晴らしいもの,2.知りたがる,不思議に思う,あれこれ思いをめぐらす,驚く,かなと思う,知りたがる,驚き,驚くべき人,驚異,不思議,思う,思案する wonderful 素晴しい,不思議な,素晴らしい wonderfully 驚くほど,不思議なほど,素晴らしく wondrous 驚くべき wondrously 驚くほど wont 習慣,し慣れた wont to ~, be 〜するのを常としている wonton ワンタン wonton soup ワンタンスープ woo 求婚する,口説く,手に入れる,せがむ wood 木,木材,まき,森,酒だる,ウッド,林 wood pigeon 【鳥】モリバト wood pulp 木材パルプ wood screw 木ネジ wood thrush 【鳥】(北東米産)ツグミの一種 wood turning ろくろ細工 woodchuck ウッドチャック woodcutter (特におとぎ話の)きこり wooded 森のある wooded tract 森林地帯 wooden 木製の,木でできた,不器用な,ぎこちない woodland 森林,森林地帯 woodman 木樵,きこり woodpecker 【鳥】キツツキ woodpile たきぎの山 woods 森 woodsman 1.森の住人,2.木こり woodwork 木工品,木造部分 woody 木質の wooing 求愛(courtship) wool 羊毛,毛糸,毛織物 woolen 羊毛の,毛織物を扱う,ウールの woolly 羊毛から成る,羊毛の,羊毛に似た,毛に覆われた,ぼんやりした woolly headed 頭がぼんやりした woolpack 【気象】入道雲 wop 《卑》外国人,特にイタリア人 word 言葉,ワード,語,ひと言,約束,口論,合言葉,神の言葉,を言葉で表す,便り,話,表わす word blindness 失読症 word for word 1.一語ずつ,2.文字通りに(literally) word formation 【文法】語形成,造語(法) word length 符号語長,ワード長 word of mouth (a 〜)評判 word of ~ (a 〜)一言の word on the street (the 〜)街の噂 word order 【文法】語順 word processor ワードプロセッサ,ワープロ;略:WP word starting with A and ending Z Aで始まってZで終わる単語 word stress 【文法】語強勢 word to the wise 賢者への一言 word-of-mouth 口コミ word-perfect 台詞を完全に覚えている words to ~ 〜の歌詞 wordy ことばの,言葉数の多い wore wearの過去形 work 1.業績,研究,仕事,労働,職業,勤め口,2.努力して進む,働かす,もたらす,経営する,働く,勉強する,勤めている,効く,徐々に動く,3.取り組む / 古代ギリシャでは,labor(労働)をしていたのは奴隷と女で,仕事をしていたのは職人と芸術家,活動をしていたのは貴族であった。 -ハンナ=アレントさんの言葉 work against my will (the 〜)気の進まない仕事 work against ~ 〜に不利に働く,〜の支障となる,★⇔work for ~(〜に有利に働く) / But beneath the surface, the dynamics of the Japan market are working against the Western company. -Kaisha work cubicle (郵便局などの)仕切ってある小部屋 work for somebody else 他の人のために働く work for ~ 〜に勤めている work force (集合的に)全従業員 work function 仕事関数 work hardening 加工硬化 work in 協力する,暇をみつける work in process 仕掛品 work like a Trojan 身を粉にして働く,モーレツに働く(work like a horse) work like a dog なりふり構わず働く work on A to do ~ Aに働きかけて〜させる work on ~ 〜を修理する,〜に影響を与える,(仕事などに)取り組む,従事する,★前後の文脈で実にいろいろな訳し方ができる work one's butts off 猛烈に働く work one's fingers to the bone 身を粉にして働く work one's tails off 猛烈に働く work one's way down to something 入って行く work one's way up 独力で登りつめる,苦労して上に進む work one's way up from the bottom どん底から努力して上に昇ってくる work oneself to death 張り切りすぎる work order 工程経路,(流れ)作業工程 work out (1)うまくいく,よい結果となる,(2)運動する(It's time to "work out" can mean exercising at a fitness center.) work out the best solution for all concerned みんな(関係者)にとって一番いい解決方法を見いだす work out the bugs バグを修正する(まずいところを直す) work out ~ 〜を解く,解決する,考え出す(to solve a problem) work performance 職務遂行能力 work rules (会社などの)就業規則 work stoppage ストライキ=walkout work training programs 職業訓練プログラム work up 興奮させる,あおり立てる,起こさせる work with ~ 〜と協力する work wonders 不思議なくらいに効果がある,(薬などが)驚くほどよく効く,素晴らしい成果をあげる,奇跡をもたらす work-around 【航空宇宙】(予定通りにいかなかった場合の)予備手段,次善策 work-shy 仕事嫌いの人 work-to-rule 順法闘争 workable 運転できる workaday 平日の,仕事日の workaholic 仕事中毒の(人),ワーカホリック(の) workbook ワークブック workday 平日の,平日,仕事日 worked 手が加えられた,加工された worker 肉体労働者,労働者,仕事をする人,研究者,働きバチ,勉強する人,職人,働く人 workforce (作業)要員,総労働力,労働,労働人口,全従業員 workhouse 1.《米》感化院,矯正院(house of correction),2.《英》貧民収容施設,★オームの修行道場の意味でも使われていた working 作業の,実用的な,働くこと,労働,働く,作業用の working couple 共稼ぎ夫婦 working drawing 実施設計 working frequency 業務周波数 working hours 実働時間,業務時間 working majority 安定多数 working mother (a 〜)働く母親 working outside 外で働く,家庭の外で働く working strength 使用応力 workingman 労働者 workings 仕事,仕組み workload 仕事量,作業負荷 workman 労働者,職人,熟練工 workmanlike 職人らしい,腕利きの workmanship 手腕,技量 workout (一般的に)練習,トレーニング,運動,試験 works 1.研究,仕掛け,2.(the 〜)《口》(関係する)すべてのもの,何もかも works wonders 不思議なくらいに効果がある,(薬などが)驚くほどよく効く workshop 職場,仕事場,作業場,研修会,講習会,セミナー,ワークショップ workspace 【コンピュータ】ワークスペース,作業空間 workstation 作業台,【コンピュータ】ワークステーション;略:WS workwoman 女性労働者 world 世界,世界の人々,世の中,〜界,宇宙,世間,多量 world coordinate 世界座標系,ワールド座標系 world language 国際語 world leaders 各国指導者 world of work (the 〜)仕事の世界 world power 世界列強 world soul 世界精神 world trade 世界貿易 world's fair 万国博覧会 world-beater (話)第一人者 world-class 国際(世界)的な world-famous 世界的に名高い,世界的に有名な world-shaking 世界を驚かせる,重大な world-weary 厭世(えんせい)的な worldly この世の,現世の,名利欲の強い worldwide 世界的な(規模の),世界中に広まった,世界中あまねく worm 虫,寄生虫,虫けら,苦悩,徐々に進む,から寄生虫を取り除く,蠕虫,駆虫する,這うように進む wormer (鳥獣用の)駆虫剤 worn wearの過去分詞形 worn as an old shoe 古い靴のように擦り切れた worn out, be 尽きはてる worried 困った,心配そうな worrier 悩む人,心配症の人 worrisome 心配な,厄介な,気にかかる worry 心配させる,心配する,苦労して進む,心配している,心配(する),気にする,考え抜く,切り抜ける worry about のことで気を揉む worrying 厄介な,心配な worse もっと悪い,より悪い,より悪く,より激しく,いっそう悪いこと worse for wear (the 〜)擦り切れて,くたびれて worse than death 死より悪い worsen (さらに)悪くなる worship 1.礼拝する,崇拝する,2.礼拝,賛美,崇拝 worshipper 崇拝者,礼拝者,参拝者,愛好家 worst 最悪の,最も悪い,最も悪く,一番悪いこと worst-case 最悪の場合の,最悪の事態の worth 〜の価値[値打ち]がある,に値する,価値,相当量の,財産,値打ちがある worth as a hill of beans 何の値打もない(worthless) worthless 価値のない,役立たずな worthwhile 時間などを費やす価値がある,やりがいのある,無駄ではない / Beijing has found a more effective tool of conquest. In 1992, the government lifted controls on Chinese migration to Tibet, then made it worthwhile by offering jobs that paid two or three times the rate of the same work in China's interior. worthy 1.値する,尊敬に値する,ふさわしい,相当な,立派な,2.お偉いさん,立派な人物 worthy of ~, be 〜の価値がある,〜に相応しい would だろう,であろうに,したいとおもう,かもしれない,だったろう,したものだった,しようとしなかった would give anything to ~ 〜したくてたまらない would give one's right arm to do something 〜したくてたまらない would like to do ~ 〜したい would rather むしろ〜したい would sooner A than ~ 〜するよりもむしろAをしたい would that ~ どうか〜てほしい would you please 下さいませんか would-be になるつもりの,〜志望の,自称〜,のつもりの(人,こと) would-be artist (a 〜)えせ芸術家 would-be author (a 〜)作家志望者 would-be gentleman (a 〜)自称紳士 would-be ironical 皮肉のつもりの would-be joke (a 〜)冗談のつもりの言葉,へたな冗談 would-be poet (a 〜)自称詩人 would-be suicide (a 〜)自殺未遂者 wouldn't would notの短縮形 / "You really can't trust those experts. They all said that this wouldn't happen. They said our highways and buildings were safe, not like in America." -Life wouldn't touch with a ten-foot pole 絶対触りたくない wound windの過去・過去分詞形 wound +1 1.外傷,傷,2.傷つける,傷を負わせる wound to the quick 非常に怒る◆the quick=体の中で最も痛みを感じやすいところ,つまり,急所 wounded 負傷した wounded in action 戦傷者;略:WIA wove weaveの過去形 woven weaveの過去分詞形 wow 1.あっと言わせる(to impress someone),2.〜を熱狂させる,3.ワウ,うわあ,やあ,3.大成功,ワウ,大成功,を熱狂させる wrack 波に打ち上げられた海草,難破船,漂着物 wraith (人の死の前後に現れる当人の)霊 wrangle 口論する,口論 wrap 1.包む,を包む,巻きつける,くるまる,2.,包む,覆うもの,包装紙,3.《ショービジネス》=finish,スカーフ,巻く,終える,黙る wrap around 包み込む wrap oneself up in ~ 〜に夢中になる wrap up ~ [~ up] (活動や仕事を)終える=finish, end wraparound 【コンピュータ】ラップアラウンド wrapper カバー,包む人,包装紙,帯封,本のカバー wrapping 包む,包装用材料,包装紙,包むもの,包装材料 wrapping up usually means finishing the details ("loose ends") on a project wrapt 包んだ(む) wrath 激怒,憤怒,復讐,神の怒り wrathful 激怒した,怒りに満ちた wreak 漏らす,をぶちまける,(復讐)をする wreath 花輪,花,花冠,輪状のもの wreath of victory 勝利の花冠 wreathe 花輪にする,からみつく,渦巻く,(花輪)を作る,を飾る,包む wreathe a rope ロープを巻きつける wreck 難破,壊れる,難破させる,難破する,難破船,破損,廃人,を破壊する,破滅,廃残者,台無しにする wreck one's digestion 消化を妨げる wreckage 難破貨物,漂着物,残骸,脱落者,難破,破壊,難破船,大破,挫折 wren 【鳥】ミソサザイ wrench ねじる,(事実を)曲げる,歪曲する,レンチ,もぎ取る,かなしみ,こじつける,をぐいとねじる,をねんざする,ねんざ wrest ねじる,ねじり取る,苦労して得る,をもぎ取る,力づくで手に入れる,ねじり,ひねり wrestle ともみ合う,レスリングをする,(困難に)取組む,くみうちをする,とっ組み合う,格闘する wrestler レスラー,レスリング選手 wrestler's loin-cloth (相撲)まわし wrestling レスリング wrestling referee (相撲)行司 wretch 不運な人,かわいそうな人,気の毒な人,見下げ果てた人 wretched 哀れな,あさましい,いやな,ひどい,みじめな wretchedness 惨めさ wrick くじく,筋を違える,ねんざ,筋違い wriggle 体をくねらせる,じたばたする,をくねらす,のたうちまわる,にょろにょろはう,のたくる,あがき,くねらせる,のた打つ wright (車・船などの)大工,作者(shipwright, wheelwright, playwrightなど),ライト兄弟 wring 絞る,ねじる wring the hand 心配する wring water from a flint 至難なことをする wringer 1.強奪者,絞り手,2.辛い経験 wrinkle 1.しわ,2.問題,欠点,problem,3.〜にしわを寄せる,しわが寄る,4.うまい考え wrinkles しわ wrist 手首,投げる,手先の力 wristwatch 腕時計 writ 1.令状,2.《古語・方言》writeの過去・過去分詞形 writ in water (名声・業績などが)はかない,すぐ消えてしまう writ of error coram nobis 自己誤審令状 writ on water (名声・業績などが)はかない,すぐ消えてしまう write 手紙を書く,手紙を書いて送る,書く,字を書く,執筆する,書ける,書き留める,書き送る,手紙で知らせる,悪く見る,家に手紙を書く,記録する write a good hand 字がうまい write a poor hand 字がきたない write down 書き留める write for ~ に寄稿する write in 1.(会社・放送局などに)投書する,2.(〜を)手紙で注文[要求]する(for ~) write in water 跡形も残らない,はかない write off (帳簿から)抹消する,減価償却する,きっぱりと忘れる,帳消しにする write off ~ (1) <貸し金などを>(〜として)帳消し[棒引き]にする(〜 as)(2) 《話》〜を(無価値なこと[なかったこと,失敗だ]と考える (3) <資産を>(減価)償却する,費用として計上する write on water 跡形も残らない,はかない write one's own ticket お望みしだい write protection 書き込み禁止 write protection switch 書き込み禁止スイッチ write protector ライトプロテクタ write to ~ に手紙を出す write up 詳しく報道する,ほめて書く write-off 減価償却,削除,控除 write-once CD-ROM ?;略:WO-CD write-once, read-many 【コンピュータ】(光磁気ディスクが)追記型の;略:WORM write-up 過大報告,書き立てること writer 著者,作家,書き手,筆者,書く人 writhe もがく,悶え苦しむ,身もだえする,のたうち回る,ねじ曲がる,のたうつ回る writhe in pain 苦痛にもだえる writhe under pain 苦しみもがく writing 書く,執筆,筆跡,書くこと,書かれた物,書き方,書類 writing off 減価償却 written 1.文書の,筆記の,2.writeの過去分詞形 written constitution 成分憲法 written estimate 見積書,★=estimates written in water (名声,業績などが)一時的の(transient),はかない,すぐ消えてしまう written premium 計上保険料 wrong 悪い,間違った,不当に取り扱う,誤っている,ふさわしくない,故障した,裏の,悪く,誤って,不正,悪事,不法行為,よこしま,不正に,逆に,傷つける,まずい,間違って wrong answer 不正解 wrong shipment 船積みの間違い wrong side of the tracks (the 〜)低所得地域 wrongdoer 悪事を働く人,犯罪者,悪事を働く者,非行者 wrongdoing 悪事 wrongful 不法の,悪い,不当な,不法な wrongfully 誤って,間違って wrongly 不正に,誤って,間違って,不当に wrote writeの過去形 wroth 激怒した,荒れ狂った wrought 1.《主に古語》workの過去・過去分詞形,2.加工した,細工した,鍛えた,飾った. wrought iron 錬鉄 wrought-up 興奮した,いらだった wrung 1.wringの過去・過去分詞形,2.絞った,ねじった wry ゆがんだ,皮肉の,しかめられた,皮肉たっぷりな,こじつけた,曲がった wryly 顔をしかめて wuss 臆病者,意気地無し wuthering ビュービュー風の吹く,吠えるように強く吹く wych hazel 【植物】(北米産)マンサク=witch hazel x-rated 成人向き指定の x-ray X線,エックス線,レントゲン写真,レントゲン検査,X線で調べる,X線の xanthous 黄色い,黄色人種の xenobiology 宇宙生物学 xenophobia 外国人嫌い,外国嫌い,外国(人)恐怖症 xenophobic 外国人嫌いの xerox ゼロックスでコピーする xmas クリスマスの略語 xr ex rights 【証券】権利落ち xylo- (複合語の第1要素として)木の,木製の xylography 木版術 xylophone 木琴 xylose 【化学】キシロース y.o. years old 〜歳 yacht ヨット,ヨットに乗る yachting ヨット遊び,ヨット操縦 yah =YES,やあーい yahoo 獣のような粗野な人間(Gulliver's Travelsより) yak 1.しゃべりまくる,ぺちゃくちゃしゃべる,2.【動物】ヤク(牛の一種) yakuza (日本の)ヤクザ / Some came to work legally as singers or dancers on an entertainer/artist visa, but many were sent by human trafficking gangs who had connections with Japanese boryokudan (the official word for yakuza) or organized crime syndicates. -AMPO '95 yam 【植物】さつまいも,山芋,ヤム,ヤムの根,【日本】とろろ芋 yam soup 【日本】とろろ汁 yank =yankee,ぐいと引っぱる,をぐいと引っぱる,引っること yankee ヤンキー,米国人 yap ほえる,ほえ声,おしゃべり,(犬)けたたましくほえる,がみがみしゃべる yard (単位)ヤード(0.9140m,3feet),囲い地,(家の)庭,作業場,工場,裏庭,囲いの中に入れる yardage ヤード法で測った長さ yardarm 桁端 yardstick 基準,ヤード尺(ものさし) yarn ほら話,糸,毛糸,編み糸,旅行者の話,長話をする yarn dye 先染め yarrow 【植物】ノコギリソウ yaw 針路よりそれる,船首揺れ yawl ヨール,雑用艇 yawn あくびをする,あくび,退屈な人,大きく口をあける yawning あくびをしている yawp ギャーギャー,ぺちゃくちゃ yd ヤード ye なんじらは,そなたたちは,なんじら yea しかり,さよう,じつに,本当に,賛成投票,賛否 yeah 1.=yes,2.way. See sure.,=yes year 年,年間,年度,歳,長い年月 year after year 年々 year end bonus 年末賞与 year in and year out 年がら年じゅう,毎年きまって,しょっちゅう(year in, year out) year later <年後 year of birth 生年;略:YOB year-end tax adjustment 年末調整 year-round 1年中の,通年の,1年中開いている year-to-year increase 前年比伸び率 year-to-year rise 前年度(比)増加 yearbook 年鑑,年報,卒業記念アルバム;略:YB yearling (動物の)満1年子,明け2歳馬 yearly 年々の,毎年の,例年の,年1度の,その年だけの,毎年,年1度,年一回の yearn あこがれる,恋しく思う,切望する,同情する yearning 切望している,あこがれる,あこがれ,同情,憧憬,熱望 years 《会話》長い間,多年,長年 years old 〜歳 yeast 酵母,イースト菌 yeast fungus 酵母菌 yeasty イーストのような,発酵した yell どなる,大声をあげる,鋭く叫ぶ,エールをおくる,叫び声,大声で言う,大声を上げる yell one's head off 《口》大声で叫ぶ yellow 1.黄色,黄色の,黄色にする《俗語》バルビーツ剤(麻薬の一種),2.嫉妬深い,憶病な,3.黄色 yellow as a guinea ギニー金貨のように黄色の,山吹き色の yellow as the yolk of an egg 卵黄のように黄色 yellow book 予防接種証明書 yellow journalism 扇情的なジャーナリズム,センセーショナル・ジャーナリズム yellow ocher, ocher (yellow) 黄土色 yellow pages (電話帳の)職業別ページ,電話帳の職業別欄 yellowish 黄色ががった,黄色っぽい yelp ほえたてる,(犬)キャンキャン鳴く,金切り声をあげる,悲鳴 yemen イエメン yen (複数形yen)円(日本の通貨単位),熱望,あこがれ,切望する yeoman 自作農,侍従,下士官 yeomanry 自作農階級 yep =yes yes はい,そうです yesterday 昨日,きのう,近ごろ,近頃 yesterday afternoon 昨日の午後 yet まだ(肯定文),今は(否定文),けれども,もう yew 【植物】イチイ(材)(木) yield 1.生産する,産する,生ずる,収穫を上げる,生む,2.譲る,降伏する,与える,明け渡す,屈する,負ける,3.出産,出産高,収穫,産出,利回り,(投資による)収益 yield point 降伏点 yield to ~ 〜に負ける yielding 曲げやすい,しなやかな,服従しやすい,従順な yielding as wax ロウのように扱い易い,非常に曲がりやすい,柔軟な ying and yang (中国の宗教などでよく見られる)陰陽 ying-yang 《俗卑語》セックス,性器,尻の穴(anus),★同じ意味でwazooというのもある yipe ひゃあ!,きゃあ!,うわっ! yit Var. "shit" "Bull-yit I ate all the yogurt." yo 1. Hi, hey.(呼掛け)やぁ,おい 2. Present, as in response to roll call (学校で先生が出欠を取るときなどの返事として)「出席です」 yodel ヨーデル,歌う(ヨーデル調で) yoga 1.ヨガ,ヨガの行,2.(the 〜)ヨガ学派 yoghourt ヨーグルト yoghurt ヨーグルト yogi ヨーガ行者 yoke にくびきをかえる,くびき,束縛,支配 yokefellow 仕事仲間,配偶者 yokel いなか者,田夫,野人 yolk 羊毛脂,卵黄,黄身 yonder あそこに,向うに,あそこの,向こうに見える,その向こうの,反対側の yore 昔,昔の you あなたは,あなた,人は,人たち you can't miss ~ 〜はきっと分かる you will please て下さい you'd you had you'd better you had better you'd better ~ 〜したほううがよい you'll you will you're you are you've you have young 1.(季節・時間の)まだ早い,2.若い,幼い,若々しい,年下の,若い人たち,3.青年,青年,(季節・時間の)まだ早い,若い,子,若者たち young and old 老いも若きも young as ~ is 〜は若いけれども young generation 青年層 young lady お嬢さん young stellar object 【天文】若い恒星状天体;略:YSO youngish どちらかというと若い,なんとなく若い,若い人 youngster 若者,子供 your あなたの your just deserts If you get your just deserts, you got what's coming to you. The expression is usually used in the negative. yours あなたのもの(たち)のもの yours truly 敬具(手紙の結句から) yours very truly 敬具 yourself あなた自身で yourselves yourselfの複数形 youth 若者,若さ,若いひと,青春時代,青年,青年時代,青年男女 youth fare 青少年運賃 youth hostel ユースホステル youthful 若い,若々しい,若者の yowsa expression, with "yowsa" and "yowsa" yttrium aluminum garnet 合成イットリウム・アルミニウム・ガーネット;人造宝石に用いられる;略:YAG yuan (単複同形)元(ユアン,中国の通貨単位) yucky 《俗語》すごくまずい,気持ちが悪い,不快な,不潔な yuletide クリスマスの季節(の) yuppies ヤッピー(の),第二次大戦後の米国のベビーブーム後半に生まれた世代で,大都市郊外に暮らす裕福なホワイトカラーたちのこと zack 《豪俗》6ペンス zaftig 《俗語》(女性が)ふっくらと性的魅力のある zamia 【植物】ザミア zanthoxylum 【植物】山椒 zany 道化師,ばか者,おどけ者,おどけた,ばかげた,気違いじみた zap 攻撃する,(口で)やっつける,殺す,を強打する,素早く動く,活気,元気,《間投詞》さっ,ビュン zap-meister a great game player,ビデオゲームでは,敵を攻撃することを「zap the enemies」と言うことがある,meisterとはexpertを意味するスラング zapper (害虫・雑草などの)マイクロ波駆除装置,ビデオゲーム用光線銃,(批判・攻撃の)急先鋒 zappy 元気いっぱいの zazoo 《米俗語》男,やつ zeal 熱心,熱中,熱意 zealot (通例けなして)熱狂する人,狂信者,熱狂者 zealotry 熱狂(的行為) zealous 熱心な,熱中した,熱狂的な zealously 熱心に,熱狂的に zealousness 熱心,熱中 zeatin 【生化学】ゼアチン zebra しまのある,【動】(動物)シマウマ,ゼブラ zebra crossing 《英》しま模様の横断歩道 zebra danio 【魚】ゼブラダニオ zebra finch 【鳥】キンカチョウ zebra fish 【魚】縞模様の魚,ゼブラダニオ zebra plant 【植物】トラフヒメバショウ zebrine シマウマの(ような) zebu 【動物】ホウギュウ,コブウシ,こぶ牛 zechin =sequin zein 【生化学】ゼイン zeitgeist 《独語》時代精神 (spirit of the times),時代思潮,時代精神 zeitschrift 定期刊行物,雑誌 zek 旧ソ連の強制労働収容所の囚人 zelkova 【植物】ケヤキ zen 《日》禅 zenith 全盛,天頂,頂点,最高点,絶頂 / The righteous reign of Queen Victoria was when the joy of secret sex possibly reached its zenith and pornography proliferated. zenith distance 【天文】天頂距離 zenith of success (the 〜)成功の絶頂 zenith telescope 【天文】天頂儀 zenithal 天頂の,絶頂の,頂点の,正距方位図法の,絶項の zenithal (equidistant) projection 【地図】正距方位図法 zeolite 沸石,ゼオライト zephyr 西風,微風,そよ風,婦人用服地 zephyr cloth ゼファークロス zephyr worsted ゼファーウステッド zephyr yarn ゼファーヤーン zeppelin (Z-)ツェッペリン型飛行船,(z-)(一般的に)飛行船 zero ゼロ,0,零,零度,無,空,ゼロにする,照準を合わせる,努力を集中する,目標を合わせる zero cool 《米俗語》非常に冷静な,さめきった zero defects campaign ZD運動 zero economic growth 経済のゼロ成長,経済成長率ゼロ;略:ZEG zero element 零元 zero gravity 【理】無重力状態 zero growth (経済・人口の)ゼロ成長,開発抑止政策 zero hour 【軍】予定行動開始時刻,予定時刻,零時 zero in on ~ 〜に照準を合わせる,〜に注意を集中する zero matrix 零行列 zero option (軍事)ゼロオプション,NATOとソ連の双方で戦略核を0にする構想 zero pasture 【畜】ゼログレージング zero population growth 人口のゼロ成長,人口増加率ゼロ;略:ZPG zero stage 【宇宙】零段ロケット zero vector 零ベクトル zero-base =zero-based,ゼロベースの zero-based =zero-base,ゼロベースの,過去の実績や慣例を考慮することなく,すべての要素をゼロから考え始めようという意味 zero-based budget 【経済】ゼロベース予算;略:ZBB zero-based budgeting 【経済】ゼロベース予算編成;略:ZBB zero-coupon bond ゼロ・クーポン債券,利付きなし割引債 zero-point energy 【理】零点エネルギー zero-sum 零和の zero-zero 【気】水平・垂直ともに視程ゼロの zeros and ones 0と1 zeroth 零番目の zerox paper FAX用紙 zest 熱情,風味,熱意,熱心,強い興味,レモンの皮,に興を添える,趣を与える zestful 興味をもった,熱心な,趣のある zeta ξ,ゼータ zetacism (言語学)Z音化現象 cf.rhotacism zetetic 調べて進む zi 老子(中国の哲学者) ziggurat ジグッラト(寺院) zigzagger ジグザグに進むもの[人] zilch 《俗語》ゼロ,無 zillion 無数,途方もない数,数えきれないくらい多数,天文学的数字の,莫大な数 zillionaire 《米俗語》億兆長者,超大金持ち zimbabwe ジンバブエ zinc 亜鉛,亜鉛でメッキをする zinc blende 【鉱】閃亜鉛鉱 zinc chloride 【化学】塩化亜鉛 zinc chromate =zinc yellow zinc dust 亜鉛末 zinc green 亜鉛緑 zinc ointment 【薬学】亜鉛華軟膏(なんこう) zinc oxide 【化学】酸化亜鉛 zinc oxide ointment =zinc ointment zinc spinel 【岩石】亜鉛尖晶石 zinc stearate 【化学】ステアリン酸亜鉛 zinc sulfate 【化学】硫酸亜鉛 zinc sulfide 【化学】硫化亜鉛 zinc white 亜鉛華(白色顔料) zinc yellow 【化学】亜鉛黄 zincate 【化学】亜鉛酸塩 zincic 亜鉛の,亜鉛を含む zinciferous 亜鉛を含む zincite 【鉱】紅亜鉛鉱 zinckenite =zinkenite zincky 亜鉛の zincky; zinky; zincy 亜鉛を含む zincode (電池の)陽極 zincoid 亜鉛の zincotype =zincograph zincous =zincic zineb 《米》ジネブ zinfandel (カリフォルニア産)黒ブドウ,その赤ワイン zing ヒューという音,気力,熱意,活気,ヒューと音をたてる,を活気づける,ヒューヒュー zinger 元気のいい人,活気に満ちた発言[行動] zingiberaceous 【植物】ショウガ科の zingy 活気のある,熱っぽい,わくわくさせる,魅力的な,すばらしい zinkosite 【鉱】硫酸亜鉛鉱 zinnia 【植物】ヒャクニチソウ,ジニア,百日草 zip 1.迅速に動く・行動する(to move or act swiftly),元気よくやる,勢い良く進む,疾走する,2.衣服のチャックをしめる,ビュッと音をたてる,3.ビュッいう音,元気,活力,力,無得点,迅速に動く・行動する(to move or act swiftly),衣服のチャックをしめる,ビュッいう音 zip code 《米》郵便番号 zip fastener 《英》ジッパー(zipper) zip fuel 《米口》高エネルギー燃料 zip gun 《米俗語》手製ピストル zip it 黙れ zip up (人)を励ます,元気づける,話をおもしろくする zip-out ジッパー[ファスナー]で着脱できる zip-up ジッパー[ファスナー]で締められる ziplock ジッパーのついたビニール袋 zipper ジッパー,ファスナー,チャック,《米》ファスナーで開閉するかばん zippo ゼロ,何もないこと zippy 1.元気いっぱいの,ピチピチした,2.迅速な,敏速な zircaloy 【冶金】ジルカロイ,=zircalloy zircon 【鉱】ジルコン zirconate 【化学】ジルコン酸塩 zirconia =zirconium oxide zirconic ジルコニウムを含む zirconium ジルコニウム zirconium dioxide 【化学】二酸化ジルコニウム zirconium oxide 【化学】酸化ジルコニウム zirconyl 【化学】ジルコニルを含む zit 《米俗語》(話)にきび zit doctor 《米俗語》皮膚科医 zither ツィター(弦楽器) zizz (英話)一眠り zizzy 派手な,けばけばしい,騒々しい,チャカチャカした zloty ズロチ(ポーランド通貨単位) zoa zoonの複数形 zoanthropy 【精神医】獣化妄想 zodiac 黄道帯,獣帯 zodiacal 黄道帯の zodiacal light 【天文】黄道光 zoetrope 回転のぞき絵 zoic 動物(生活)の,化石動植物を含む zombi ゾンビ(zombie),ヘビ神(voodoo教で礼拝される蛇神・死人を生き返らせる超自然力・その力で生き返った無意志無言の死人),《俗語》間抜け,うすのろ,ラム酒のカクテル zombie ゾンビ(zombi),ヘビ神,《俗語》機械的動作をする人 zombie process ゾンビプロセス zombiism ゾンビー信仰,蛇神信仰 zonal 地帯の zonal soil 【地】成帯性土壌 zonary 帯状の zonate 帯状の zonation 帯状,帯状配列 zone 地帯,地域,区域,区画する,帯,地域に分ける zone electrophoresis 【化学】ゾーン電気泳動 zone melting 【冶金】帯域熔融法,ゾーンメルティング zone out To not pay attention; space out. zone plate 【光学】同心円回折板,ゾーンプレート zone refining ゾーン精製法 zone time 【天文】時刻帯時,地方時 zoned 貞操帯を着けている,貞節な,spaced out zoned format ゾーン形式 zoning 地区制 zonk 酔わせる zonk out (酒や麻薬で)意識を失う zonked 酔った,うっとりした zoo 動物園 zoobenthos 【生態】底生動物 zooblast 【生物】動物細胞 zoochore 【植物】動物散布植物 zoodynamics 動物力学,動物生理学 zooflagellate 【動物】動物性鞭毛虫 zoogamete 【生物】運動性配偶子 zoogamy 【生物】有性生殖 zoogenic 動物による,動物が原因の zoogenous 動物による,動物が原因の zoogeography 動物地理学 zoografting =zooplasty,動物組織の人体移植 zoography 動物誌学 zookeeper 動物園の飼育係[管理者] zoolater 動物崇拝者 zoolatry 動物崇拝 zoolix 《米方》シロップ zoological 動物学(上)の zoological garden 動物園 zoologist 動物学者 zoology 動物学 zoom 1.早く動く,(ズーム操作で)急激に拡大[縮小]する,2.急上昇,急上昇する zoom lens =zoomer,(カメラの)ズームレンズ zoomancy 動物占い zoomorphism 動物形態観 zoophagous 【動物】肉食の,肉食動物の zoophile 【植物】動物媒植物,動物愛護者 zoophilous 動物にひかれる,【植物】動物によって受粉する zoophobia 動物恐怖症 zoophyte 植虫類(サンゴ・イソギンチャクなど) zoophytology 植虫学 zooplankter プランクトン動物 zooplankton 動物性プランクトン zooplasty 動物組織の人体移植 zoosemiotics 動物記号学 zoospore 【植物】遊走子 zoosterol 動物ステロール zoot snoot 《米俗語》大きな鼻をしたやつ,せんさく屋 zoot suit ズートスーツ(肩幅の広い長い上着とすその細いズボン) zootheism 動物神崇拝 zooty 《米俗語》派手な zoster 【医学】帯状疱疹 zoysia 【植物】芝 zucchetto 半球形小ずきん(カトリック聖職者が用いる) zucchini ズッキーニ(西洋カボチャの類) zuch 《米俗語》密告屋 zuke 《米俗語》吐く zwieback 《独語》ラスク〔ビスケット〕の一種 zygal H字形の zygoid 【生物】接合子体の zygomatic 【解剖】頬の,頬骨◆=zygomatic bone zygomatic arch 【解剖】頬骨弓 zygomatic bone 【解剖】頬骨 zygomatic process 【解剖】頬骨突起 zygophyllaceous 【植物】ハマビシ科の zygophyte 【植物】接合植物 zygosity 接合子体の構造 zygote (生)接合子 zygotene 【生物】合糸期,接合期 zymase チマーゼ(糖を分解してアルコールにする酵素)