大富豪家2.0の日記全体に公開

2006年05月13日
12:20
 政府が独自OS開発
http://www.sankei.co.jp/news/060428/sei172.htm

ふーん
 

コメント    

2006年05月13日
12:40
陣来霧
そして、ヒューマンファクターをなくすために、事務作業に携わるロボットを開発する、と。
2006年05月13日
12:47
よしのふ
OSがなにかも知らない政府高官に,ウィニーとかのキーワードを混ぜて新規OS開発の予算化を耳打ちするというのは,どんなもんなんでしょうねー.うまいことやったと評価すべきなのか,それとも倫理的な側面からは別の評価が妥当するのか.
2006年05月13日
13:04
i16(愛一郎)@一陽來復
>来年度から政府機関での利用を目指す。

はやいすね。
2006年05月13日
14:08
reservoir
仮想マシン作るだけっぽいですけど、どうするんですかねえ。
2006年05月13日
14:18
まえG
この辺でも紹介されてますね。
http://bewaad.com/20060429.html
実際の案 http://www.bits.go.jp/active/kihon/sj2006.html
見ても具体的なことは分からんですが、たぶんSE Linuxに何か手を加えて、とかいう感じじゃないんでしょうか。
2006年05月13日
14:24
まえG
あー、仮想マシン。LaGrande, Palladium, trusted computingとかそっちの話?
2006年05月13日
14:40
びすけっと
仮想マシンが役に立つのは,何をするソフトかわからないときだと思う.winnyが危険なことをする可能性があるソフトであるということは承知の上で使うので,ほとんど意味がないと思う.

それよりGoogleデスクトップで doc とか pptとか検索すると,結構やばいファイルが見つかりますね.昔とったバックアップの中に混ざってた.
2006年05月13日
15:31
nomad
えー!
TRONじゃないのー!!!
超感じイイ、とかそうゆうのでしょー!!!
2006年05月13日
15:51
よしのふ
winnyの問題とOSのセキュリティの問題とはまったく無関係といっていい.本件ではそれが最大の突っ込みどころではないでしょうかね.もっといっちゃうと技術開発の問題じゃないんじゃないかと.むしろリテラシーの問題ではないかと.すべてわかった上で「これはインタフェース技術の問題だ」というのなら「お話うかがいましょうか・・」ということにはなりえるが.
2006年05月13日
16:11
i16(愛一郎)@一陽來復
超感じイイはバグとってちょっと対応デバイスが増えたようなバージョンアップのたびにバージョンアップパスが無くて何度か正価で買わされてMSのOSよりずっとずっと高いんで感じ良過ぎでとうとう付いていけなかったんですけどあんなもんフリーで配らんかな実は書籍なら同じ値段ぐらいより多く買ってもぜんぜん惜しいと思わなかったりするんだしたしか本屋だしと昔から思ってるような。なんかどっか(トンパ?)の文字フォントが有料だからその部分使えないし。全体に感じ良過ぎでお金が続きませんでした。
2006年05月13日
17:21
nomad
トンマ文字を使うシチュはそうは多くないとおもわれ
2006年05月13日
17:47
ひろのぶ
> よしのふ
Winnyとは無関係なのはその通りで、無理やりリンクさせているのは新聞記事じゃないの?

sJだって、そんなWinny流出で盛り上がったから急遽作っているわけじゃないし、そもそもsJのような政策を考えはじめたら、当然、その中にセキュアOSの開発ってテーマを入れて来るって当たり前のような気がするけど。あくまでも気ですけど。
2006年05月13日
19:46
《Writer Setagaya》
役所に勤務しているものの立場としては、正直、噴飯モノなんですよ。
ほとんどの市町村で、まったく、情報リテラシーにかける予算がないというのに、どうして新しいものを導入できるのか、というところですね。
情報漏えいのほとんどが、情報の管理が不適切、というところなんですが、情報の配置をやるのは人員なんですからね。
いくらなんでも、OSがそういうcontent-basedなところに立ち入ることは不可能だと思うし。
まずは、ISMSなどの基礎的なところをやったほうがずっといいと思うのは私だけですかね。

2006年05月13日
21:42
まえG
良く分からんですが、保護モード付CPU→BIOS→OS→アプリと、検証済みのソフトしか動かないガチガチのシステムを作ろうって話じゃないですかね。Winnyどころか、お墨付きソフト以外は一切動かせない。フロッピーから立ち上げてもBIOS ROMを差し替えてもダメっていうアレです。
2006年05月13日
21:56
nomad
> 噴飯モノ

そりゃあセキュリティに関わってる人はよーくわかってますよ、多分。
情報リテラシーにかける費用、すなわち教育費用、ひいては雇用体系、遡って日本の社会制度、さらには知らしむべからず依らしむべしという文化、ってもんをイチから考えて、それを正すにはけっこーコストがかかるわけでねー
できれば「買ってきた安いツールでバチッと解決」って具合になればいいねー、なんかアプリだといろんなシチュ考えないといかんからいっそOSごと入れ替えれば解決しそーじゃーんそーじゃーん
ってのが今のアレなわけでしょ。

社会を変えるよりもツールを変えたほうが近視眼的なコストは安く抑えられるわけでー。





俺は土建費用を全部教育費にまわすべきだと思うけどね。30年先の日本のためには。
2006年05月14日
00:11
i16(愛一郎)@一陽來復
>トンマ文字を使うシチュはそうは多くないとおもわれ

超漢字自体ほとんど使うシチュのない文字の集合体なんですが、フォントが別売りでインストールごとにコンパチでなく変換も出来ない文字集合が存在してしまっていること自体が超漢字というシステムのコンセプト自体を全否定しちゃってて、これってMSよりもアップルよりも酷いじゃんという感想に。。。。
無料でもらったとか社費公費あるいは仕事で使ってる人はほめてるひともいるけどバージョンアップはないのでマシンより高いようなのを買いなさいを何度かやられるとついていけないし人に買えと薦めるのはその金額の負債の発生であると考えるのでなかなか出来ないし。
2006年05月14日
00:14
i16(愛一郎)@一陽來復
Berry Linuxみたいの起動して使ってるとwinnyが裏で動いてたりしなくて便利?
ハードディスクやめちゃうとか。