大富豪家2.0の日記全体に公開

2004年09月29日
21:32
 遺跡
近所の住宅造成地になかなか家が建たないなぁと思ってたら、家の工事のかわりに遺跡の発掘調査が始まっていた。そりゃ建たんわ。地下室とか作ろうとするとこういう事態になってしまうのかもしれない。
昔住んでた奈良の家の近所に「そごう」ができるというので期待してたのだが、「長屋王」の住居跡がみつかったとやらで発掘調査が延々と行なわれ、開業が1年ぐらい遅れてしまった。奈良といい鎌倉といい、掘ったら何か出てくるようなので迂闊に穴を掘ってはいけないようである。
遺跡を破壊しないように、奈良のそごうには地下を作ることができず食料品は1Fで売っていた。そのすぐ横で化粧品などを売っていたので匂いが混ざってわけがわからないことになっていた。10年もたたないうちに閉店する羽目になってしまったのは長屋王のタタリだったのだろうか。
 

コメント    

2004年09月29日
21:45
Portercircle
ローマの地下鉄も、遺跡が次から次から出てきて、たった1路線つくるのに何十年もかかったようです。
2004年09月29日
21:50
春夫
長屋王って熊とか八とかいう名前なんでしょうか
2004年09月29日
22:14
@
芸大のテニスコートでも改修工事中に、骨(多分人骨)が出てきて、大変なことになりました。ある日、コートの周りに高い塀ができて、しばらくすると、プレハブが建って。
ある日、その塀の中(テニスコート2面分)から学生バイトと思し発掘者が50人くらいの人が出てきたので、どこにそんなに人が入っていたのか?不思議でびっくりして覗いたら、地下2階分くらい掘ってました。その後、そこは埋められ、今は芸大の付属高校が建っています。
2004年09月29日
22:18
《Writer Setagaya》
京都の地下鉄はそれこそ出まくりで、工事費用は1mあたり1000万円かかったとさ。
2004年09月29日
22:44
みまぞう
烏丸通りなんか掘るからやんけ。
2004年09月29日
22:46
大富豪家2.0
京都の地下鉄は掘った後で埋め戻してるんですよね? ご苦労なこった...
2004年09月29日
23:43
knok
なんか出ちゃうと、掘った人が発掘作業しなきゃいけないらしいですね。大変だなあ。
2004年09月30日
00:41
Portercircle
ところで、なぜ古い都市は月日がたつと土中にうまってしまうのでしょうねえ?為政者がかわると前の文明の都市に土を掛けて滅ぼすんでしょうかね?
シアトルなんかも、どんどん都市が盛り土されていってしまって、いまでは昔の1階が街中で地下都市になってしまっているそうですね。。
2004年09月30日
03:01
おごちゃん
松江でもそうですね > 遺跡
あの辺は出雲文明の土地なんで、道路工事とか大変です。

埋まってしまうのは、「ミミズ」のせいだと聞いたことがあります。
1年で何mmだかなんで、1000年もすると... とか。