大富豪家2.0の日記全体に公開

2005年12月30日
17:00
 プロジェクタを使ったCSCW
黒須先生の記事:
http://www.usability.gr.jp/lecture/20051205.html

研究者によっていろんなCSCWシステムが提案されてきたけれども、参加者のパソコンをプロジェクタにつないでプレゼンしたり議論したりするというよくある形態が結局一番役にたっているというのには同感である。簡単でわかりやすいことが最も大事ということなんだろう。
 

コメント    

2005年12月30日
17:02
大富豪家2.0
ネット対応/プレゼン対応の飲み屋が秋葉原あたりにできるといいなぁ。
2005年12月30日
17:10
Bigmac
クロス先生の意見に私も賛成。Ubiquitous Computingにも同様のことが言える。透明性を求めるあまり、かえって分かりづらくなっているような気がする。もっとシンプルなものが良いと思います。

プレゼン対応飲み屋について>
プレゼン対応の飲み屋を作るか、あるいはそれぞれが、プロジェクタを持ち歩くかですね。LEDを光源としたプロジェクタがありますよね。プロジェクタ付きノートPCがあると良いのだけど。
2005年12月30日
17:15
i16(愛一郎)@一陽來復
LEDプロジェクタが『400ルクス(11型時)』となっていてルーメンに換算すると凄い暗いような気がするんですけれども。。。。
2005年12月30日
17:31
tarumi
色々考えて試して失敗だったという記録を明確に残しておかないと、同じことを考える人が後を立たないから先行研究は大事ですね。
2005年12月30日
17:35
i16(愛一郎)@一陽來復
2001年宇宙の旅を見るとパーソナルコンピュータというものが映画制作当時想像出来てないんですよね。アカデミズムのメンタリティの基礎がこの時代にあるような気がして、古い機材の上に構築された哲学を引きずってるから設計というか考えかたも古くて実用的でないものが残存してるのかも。

ノートのケーブルの差し替えが時間のロスとか言うならワンアクションで手軽に抜き差しできる改良VGAコネクタでも配ったら済んじゃうようなくだらない話かも知れず。それだと切り替え機や配線の会場設備さえ不要。。
2005年12月30日
17:36
Bigmac
i16さん>
なるほど、では薄暗い飲み屋で小さな画面で陰湿にこそこそとプレゼン・・という感じになるんですね。
2005年12月30日
18:04
reservoir
ネット対応って秋葉原の村役場レベルじゃだめですか?
2005年12月30日
18:11
大富豪家2.0
この店知りませんでした。登録しときました。
http://pitecan.com/myb
2005年12月31日
00:44
びすけっと
僕は黒須先生の話にはあまり共感できません.
20年前にノートパソコンをみんなが持ち歩くことを予測できたか
どうかは全然重要じゃなくて,いま,そういう研究を全然やらない
ところが問題なんだと思う.新規性がないからやっても意味がない
という学会のありかたも問題なので,いまさらCSCWをやりにくい
というのもあるし.

黒須先生はハードウェアの形態のことしか議論していませんが,
ソフトウェアはというといまだにパワポで,たまにチャットがある
程度で,こんな状況がユーザビリティに基づいているとはまったく
思えません.その使いにくいCSCWのシステムでいいから,
今風のajaxとかで作り直したら,それなりに生きると思うん
ですが.
2005年12月31日
00:54
playbach
この記事を読んでがっかりしました。
こんな論評がまことしやかにCSCWを語るなんて。
研究者の発想が世の中に広まるには別にコンピュータでなくても最低10年の歳月がかかります。しかも、その確率は千三つというように、一千もの研究の内たった三つしか実現しません。
それがコストとかユーザビリティーで決まるかというとそんな証明はまったく不可能です。

CSCWを研究してきた人間としては、企業が知識生産に関する本質に迫れなかったということの方が理由です。
それが何故かは企業ごとに状況依存ですが、たいていの場合は、会議における成果を評価する習慣が日本にはないからだと私は体験しています。
2005年12月31日
09:32
i16(愛一郎)@一陽來復
システムが使われないのをユーザのせいにしちゃうと永遠に使われないような気がしますけれども????もちろん日本の習慣を変えてしまう権力を持ってるとかそういう強権を以ってユーザのほうを変えちゃうというやりかたも理論上はありえますがユーザのアビリティを変更してしまえというのは既にユーザビリティの話ではなくなってしまっている印象になってしまうような???
2005年12月31日
10:14
Bigmac
ううむ、CSCWの議論が盛り上がってきたので、長々とコメントを書いていたいのですが、間違って消してしまった。
書きたかったのは、黒須先生はちょっと極端に書きすぎのところもあるけど、びすけっとさんやplaybachさんとそれほど矛盾していることを言っている訳ではないと思うということです。

結局ユーザの特性をよく見ましょうということと、技術予測をしっかりしましょうということですよね。これは、技術開発をする者としてではなく、ユーザビリティ担当者としての意見なわけですよね。

その一方で、技術者にしてみれば、予測するも何も、そういう環境も含めて自分たちで切り開くという思いがあるわけですよね。
2005年12月31日
10:36
i16(愛一郎)@一陽來復
まあ開発のヒト(僕もたまに作る人ですけど)もユーザの特性を見ないと作れないんで同じと言ってしまうと大抵の人は同じことを言ってるということになっちゃったりしちゃったりして。。。