- 著者
- 杉原 厚吉
- ・ソ・、・ネ・/dt>
- どう書くか - 理科系のための論文作法
- 日時
- January 2001
- 出版
- 共立出版 ; (2001/01)
- ・ウ・皈鵐/dt>
- ソフトウェア科学会のチュートリアルに使ったテキストを
書籍にしたらしい。
参考になる点もあると思うが2200円はちと高いと思う。
-  査読者はボランティアなのだから、
査読者が喜んで読みたいと思うような論文を書け。
-  タイトルをよく考えろ。いかに解決したかではなく何を解決したかを書け
-  ベストセラーの技術を使え。最初に主人公を窮地に追い込み、ハッピーエンドで終\
われ。
主人公が愚かであったための失敗は書いてはいけない。
-  文章の構成、接続詞などに気をつけろ
-  論文のルール
-  漢字の使い方や記号
 最後の方の、日本語の書き方や参考文献のフォーマットなどは
常識的な話なので不要かもしれない。
- ・ォ・ニ・エ・/dt>
- Misc
ISBN: 4320005635
Category: Misc
Comment: ソフトウェア科学会のチュートリアルに使ったテキストを
        書籍にしたらしい。
        参考になる点もあると思うが2200円はちと高いと思う。
        <ul>
        <li> 査読者はボランティアなのだから、
        査読者が喜んで読みたいと思うような論文を書け。
        <li> タイトルをよく考えろ。いかに解決したかではなく何を解決したかを書け
        <li> ベストセラーの技術を使え。最初に主人公を窮地に追い込み、ハッピーエンドで終\
        われ。
        主人公が愚かであったための失敗は書いてはいけない。
        <li> 文章の構成、接続詞などに気をつけろ
        <li> 論文のルール
        <li> 漢字の使い方や記号
        </ul>
        最後の方の、日本語の書き方や参考文献のフォーマットなどは
        常識的な話なので不要かもしれない。
Bibtype: Book
Month: jan
Author: 杉原 厚吉
Title: どう書くか - 理科系のための論文作法
Year: 2001
Date: 2003/08/13 02:29:31
Publisher: 共立出版 ; (2001/01)