大木 敦雄
アスキー, January 1998
T-CubeとUnistrokeのペンUNIXでの実装法が載っている。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX ペン入力方式

Gail Anderson, Paul Anderson
UNIX CSHELL フィールドガイド (The UNIX C Shell Field Guide)
パーソナルメディア, 1987
ハッカー的UNIXユーザ向け

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Andreas Lampen, Axel Mahler
An Object Base for Attributed Software Objects
Proceedings of the Autmn 1988 EUUG Conference, pp. 95-106, October 1988
AFSはUNIXファイルに(name=attrのような)属性の組を付加 させてバージョンコントロールやMakeに使おうというもの。 SCCS/RCSやMakeと同等の機能をもつツールを含む shapeツールキットで使われる。 属性情報はafs/というディレクトリ内におさめられる。 (この拡張がLampen_AFS2)

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: Makefile関係 バージョン管理 UNIX ソフトウェアツール

Andreas Lampen
Advanced Files to Attributed Software Objects
USENIX Conference Proceedings, pp. 219-229, Winter 1991
Lampen_AFS1の拡張。 ヒストリ、ディレクトリ、バージョンなどを"Attributed Software Object"(ASO)という汎用のオブジェクトとして扱う。 オブジェクトには96ビットのidがついており、ファイル システムが移動しても追跡できる。ASOはAtFSのサブクラスで、 Attribute, User, SetなどもAtFSのサブクラスである。 このようにいろいろなものがオブジェクトになっており、 これを扱うシステム、言語が作られている(Mahler_ASO)
ちょっとたいそうな気がするが?UNIX上に作るのならあまり 頑張ってもしょうがないような気もするが... 分散OSでやった方がよいような?

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: Makefile関係 バージョン管理 UNIX ソフトウェアツール

坂本 文
たのしいUNIX -UNIXへの招待-
アスキー出版局, 1990
実際の使い方の説明中心。 初心者がこれからUNIXを使わなければならない という時に最初に読むのによさそう。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

鬼頭 繁治
UNIXワークステーションとLANの実際
サイエンス社, 1990
ネットワークをどう接続するかについてが本の半分ぐらいを 占めている。ハード、ソフトの紹介は全く バランスがとれていない。自分が使ったことがあるか たまたま興味を持っているものを並べただけのようである。 というわけでおすすめできない。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Marc J. Rochkind
UNIXシステムコール・プログラミング (Advanced UNIX Programming)
アスキー出版局, 1985, 1987
UNIXのCでシステムコールを使ってプログラミング する必要のある人に必読。マニュアルを見るだけでは わかりにくい事項が親切に書いてある

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX 

Brian W. Kernighan, Rob Pike
UNIXプログラミング環境 (UNIX Programming Environment)
アスキー出版局, 1985
プログラマ向け UNIX上でのプログラミングの方法に詳しい ATT純正UNIXの環境のみ バークレー系環境、ツール(vi,cshを含む)の話が皆無 古典ではあるが古い本なので最近のツールの話は無い

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

西沼 行博
UNIX step++ -シェルプログラミングのコツ-
マグロウヒル, 1987
シェルだけなくAWKなどのツールの簡単な紹介も含まれている。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Brian W. Kernighan, Dennis M. Ritchie
The C Programming Language
Prentice-Hall, Englewood Cliffs, New Jersey, 1978

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX 

村井 純, 砂原 秀樹, 横手 靖彦
UNIXワークステーション I <基礎技術編>
アスキー出版局, 1987
UNIXマシンのハードウェアとオペレーティングシステム、 ネットワークアーキテクチャについて関し詳しく知るのに 有用。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Brian W. Kernighan, Dennis M. Ritchie
プログラミング言語C
共立出版
C言語のバイブル

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX 

Axel Mahler
Organizing Tools in a Uniform Environment Framework
USENIX Conference Proceedings, pp. 231-242, Winter 1991

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX ソフトウェアツール

金崎 克己
UNIXプログラミング実践編
CQ出版社, 1987
プログラマのために、コマンドの使いかたやプログラミング 手法がいろいろ解説されている。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

塩谷 修
実用UNIXシステムプログラミング
日刊工業新聞社, 1985

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

石田 晴久
UNIX
共立出版, 1983
UNIXがまだほとんど使われていなかったころの bit(共立出版)への連載をまとめたもの。 以前はこの本しかなかったため価値があったが わかりにくく話題が古いため現在はおすすめできない

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

坂本 文
UNIXツール ガイドブック
共立出版, 1986
SCCS, cc, cb, lint, ld, make, ar, dbx, awk, Cshellの 使いかたの解説

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Les Hancock, Morris Krieger
C言語入門 (The C Primer)
アスキー出版局, 1986
Cプログラミング入門

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX 

村井 純, 井上 尚司, 砂原 秀樹
プロフェショナルUNIX
アスキー出版局, 1985
UNIXのシステムからツールまで全般的に書いてあるが 細かく書いてあるところとそうでないところのバランスが よくない気がする。例えばUUCPやメール、端末関係は 詳しく書いてあるがプログラム開発ツールについては 記述が少ない。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Richard Gauthier
標準UNIXハンドブック (Using the UNIX System)
アスキー出版局, 1981, 1982
使い方の入門として良いと思われが、エディタとして 現在全くといっていいほど使われていないedを例に あげているなど古さが目立つ。また邦題は内容を表現 していない。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

斎藤 信男
ユーザーズUNIX
岩波書店, 1988
多くの話題を含んでいるのでユーザから見たUNIXの概要を 知るのに有用

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

David Fiedler, Bruce Hunter
UNIXシステム管理
HBJ出版局, 1988
システム管理者は必読

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Don Libes, Sandy Ressler
Life with UNIX: A Guide For Everyone
アスキー出版局 (Prentice-Hall), 1989, 1990
ツールの紹介の他にUNIXの歴史、文化、標準化活動などの 社会的側面について多くの情報が含まれている。 UNIX人名事典、書評、団体やメーカの住所録も掲載されて いるのでちょっとしたUNIXの事典としても使える。 UNIXの開発エピソードなどもちりばめらていて面白い。 多少オタク的ではある。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

ATT Bell Laboratories
UNIX原典
パーソナルメディア, 1984
UNIX関係のATTの論文を集めたもの。 一般向けではない。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX

Rachel Morgan, Henry McGilton
UNIXシステム入門 I,II (Introducing the UNIX System)
マグロウヒル
「UNIXの入門書なら、第一にこの本を推薦したい。本署の内容は 非常に幅広いし、簡単に読める。」-- Life with UNIX内の書評

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: UNIX